2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた [はな★]

1 :はな ★:2023/03/31(金) 10:37:09.89 ID:qaYrZuBA9.net
「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた
3/31(金) 10:01 東洋経済ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/e896077aa2a126046593d0dd379e611a4691651e?page=3


首都圏では中学受験が年々激化し、過去最高受験者数を更新し続けている。その影で、注目が集まっているのが、私立や国立の小学校への入学を志願するいわゆる“お受験”だ。これまで特別な家庭の子息のためのものと思われてきたお受験だが、今や一般家庭、特に共働きの家庭で子どもを通わせたいという熱が高まっている。この連載では、お受験のリアル、そして実際に私立や国立小学校の実態や通わせる家庭の考え方などに迫っていく。

今回は、今お受験に注目が高まっている理由について「お受験じょうほう」サイトを運営するバレクセルの野倉 学氏に聞いた。
本連載「共働き小学校受験への道」では小学校受験についての体験談を募集しております。ご協力いただける方はこちらのフォームよりお願いいたします。

■身近になりつつある私立“お受験”

『二月の勝者』をはじめとするドラマや小説のテーマになるほどに、今や中学受験は首都圏では一般的になった。2023年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定5万2600人(首都圏模試センター調べ)。

その一方で、首都圏の1都4県での私立小学校の受験者数は、のべ2万6000人(バレクセル調べ)。

比較すると少なく見えるかもしれないが、私立小は受験者数を明かしていない学校も多くそれが含まれないうえに、1都4県の私立中は約300校に対して私立小は約100校(文科省データより)。私立小の受験者数が延べであることを考慮に入れても、受験者数が多いことが見えてくる。

「私立や国立の小学校は、都心部に集中して存在しているので多くの人には関係ないことのように見えるかもしれませんが、今や東京都心部では就学年齢の5人に1人が受験すると言われているほどに増えています。また、中学受験と同じように都心部の教育熱が近隣地域にも広がり、埼玉などの私立小学校の応募者も増えています」


※全文はリンク先で

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:00:20.23 ID:g3y01koK0.net
>>29
Fランならともかく
慶應は外部に行かされる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:04:03.89 ID:0kdbdFV00.net
子供二人とも幼稚園から私立に行かせた。
小学校は幼稚園とは別の私立にお受験で行かせた。

有名小学校受験は子供の出来ではないね。
親に対する評価格付けだよ。
財力と社会的地位の評価格付け。
金だけ積んでもダメで、有力者の推薦状を用意する強いコネも必要。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:04:40.72 ID:qcx8vls40.net
>>87
少なくとも公立は層低下してるのはあってる
でも受験組もまず自分が良い層なのかという
ただの背伸びで良い層でもないのに厚かましいのもあるし結局程度が下がるし
公立捨てて避難したがるように本当の良い層ももっと上に避難するだけ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:09:55.48 ID:g3y01koK0.net
>>71
共働きで年収3000万とかある家なら
タクシー会社と契約して送迎を任せている
義兄家がそうだった
娘だからドライバーを女性にしてもらえて
その女性がお腹が空いたと言った娘に
おにぎりをくれたり
娘を励ましてくれたと義兄が喜んでいた

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:29:28.28 ID:RTg2iuG30.net
>>86
地方公立から東大行ったヤツって
知り合い同士ばっかの中で一人だから
かなり疎外感味わうらしいぞ
大学側も問題視してコミュニケーションセンター常設した

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:31:24.22 ID:EMADkzL10.net
貧乏人が慶應、青山学院、早稲田実業、暁星、成城、白百合などの小学校を目指すのか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:32:25.68 ID:9/Z0SD600.net
公立は先生が終わってる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:32:36.99 ID:4f03i5n70.net
>>36
向く子には良いだろうが
子供に関しては無駄が本当に無駄なのか分からない所も多いし
PTA活動は最低限で良いと思うが

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:32:44.39 ID:4+CepD8h0.net
>>96
そんなの附属持ってる私大だってあるよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:36:05.88 ID:EQrAfClg0.net
小受といっても国立小しか無いんだけど
共働きはやめとくべきだよな?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:36:09.75 ID:4f03i5n70.net
>>96
それは東大の地位が低下したというのとの裏表
どこかの高校の同窓会みたいな大学に成り下がってるからそういう問題が起きてきてるんでしょ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:37:10.69 ID:4f03i5n70.net
>>101
国立は教育に親が協力するのが前提という小学校が多いんじゃないか

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:41:43.67 ID:b1QLJCw00.net
>>12
旦那は勤務医、自分は看護士でもドヤッてる山田千秋もいるぞ
自信を持て!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:42:57.22 ID:EQrAfClg0.net
>>103
そうみたいだね。だから迷ってる。国立か公立の二択なので。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:44:13.23 ID:03m87rz10.net
小学校受験は親の金とコネが全て。共稼ぎの下級国民なんて相手にされないよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:47:49.99 ID:qxC4cQT30.net
>>1
公立教師の質が悪すぎるからな

偏屈で性格がねじ曲がってるやつはたいてい小中公立校行ってたやつら

小中一貫のやつらはわりとおっとり育つ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:01:37.02 ID:oJYsdFHg0.net
公立は安倍移民の子供が入ってきてるからな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:13:17.50 ID:Oidpp28+0.net
1都4県て東京、神奈川、埼玉、千葉とあとどこやねん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:37:43.90 ID:oDgR6fFI0.net
公立小は、ガーナ人やナイジェリア人ハーフの子がいるから
運動会でヒーローに絶対なれない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:44:02.74 ID:yttDGQJ00.net
>>105
評判のいい公立の校区へ引っ越して高校から私学。
正直これが一番コスパいい。
小中と公立でもそこそこの同級生の質が担保できる。
周りがよくできるから内申は取りにくいけど
実力テストの力はつくから
高校から内申のいらない私学へ行けばいい。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:46:17.27 ID:2KW2tkIv0.net
>>111
ああ、千代田区渋谷区にそういう小学校あるね。
校舎も公立なのにとんでもなく豪華な。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:53:52.59 ID:qhyDxCXI0.net
まぁ精々頑張ってくれ
今年下の子が受験だが上の子同様縁故でほぼ決まりだわ
一応形式上教室通わせてるけどな

縁故ないならホント馬鹿馬鹿しいから中学生で受けた方が良いぞ、申し訳ない気持ちになる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:05:39.52 ID:j1WMaT9j0.net
>>101
国立小は親が送迎するように言われたりするから
まあ対応できるならいいのじゃない

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:11:32.51 ID:4+CepD8h0.net
>>111
私学に行くのではコスパ悪いだろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:31:50.76 ID:vXSgAZqT0.net
都内の公立の小中一貫はとりあえず受けてみる家庭多いんじゃないかな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:37:20.49 ID:L5wpByJR0.net
>>116
とりあえず「受検」の時代は終わったよ
地方ならともかく都立中学は私立「受験」と違ってそう簡単には受からない事が一般にも知れ渡ってきた
適性検査の勉強だけに時間とられると私立受験対策に手が回らないし
「うちは都立だけ受検してダメなら公立!」なんてユルフワ受検家庭でもいざ落ちたらその後相当悲惨だからな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:05:51.91 ID:lCKeZrvl0.net
>>24
物心もつかない頃から尻叩いて、御三家受かるのクラスで1人って見て笑ってしまった
IQ商法はインチキだから真に受けない方がいいぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:05:01.04 ID:0kdbdFV00.net
有名私立に行かせている家だと、母親も取締役や監査役をやっていたりするのでワーママと言えなくもない。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:09:24.32 ID:JkUZoqpp0.net
そんなにあれてるの?首都圏の公立って。東京って優秀な奴らの集まりじゃなかったのか

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:21:59.91 ID:16NpOnpV0.net
エスカレーター最上位の学力でも大学入学時の偏差値50程度と頭が悪いが
とにかく育ちがいい子が集まるのが私立小学校、でも引く手は数多

それくらい東京はコネが、東大卒というブランドよりも有効だということ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:41.87 ID:qcx8vls40.net
>>120
荒れなくてもおバカはおバカ
荒れないおバカと言えばいいのか
昔はおバカは授業に置いていかれたが今はおバカはも満足出来るように底辺水準で教えるからおバカはにっこり頭いい子は低水準の授業で持ち腐れ
だから殆どが私立に行かせたい
そして公立は良い子なおバカまみれな印象になる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:02:58.29 ID:VgoMN/Gz0.net
>>96
コミュ力ない地方の発達が行くからそうなるんやろ
いい加減学力一発勝負の試験やめたらええのに

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:05.56 ID:2udrsbUo0.net
小学生が一人で電車乗ってるの見ると心配になる

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:25.01 ID:NmJRJ/Fb0.net
>>111
当地の私学、東大京大医学部ほとんど輩出しないんだが

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:59.91 ID:NmJRJ/Fb0.net
>>114
当地の国立小学校は送迎は禁止
PTAが必須だから共働きちはハードル高いけどな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:51:08.10 ID:4+CepD8h0.net
>>123
私立の中高一貫校も発達多そうだけどな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:52:00.80 ID:gvT+kCwr0.net
中学受験はするけど小学校受験はマジで意味ないな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:53:55.05 ID:AbiMmV7u0.net
>>128
偏差値50でも無試験ルートで私立最上位が狙えるというのが小学受験の旨味だわね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:03:19.41 ID:D+6HxXS90.net
>>71
主婦向けのそういうバイトやったことある
動物みたいに暴れる見込みなさそうな子も送迎しなきゃいけないから大変

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:46:47.68 ID:Yv0ROjeg0.net
私立小学校のメリット
馬鹿で非常識の親がほぼいない
素行の悪い児童がいない(いても退学処分)
イジメがない
給食がないのでアレルギー対策万全
入校時と出校時に自動メールで連絡が来る
学校のセキュリティが良い
庶民でも可能な授業料(私立幼稚園と同程度)

私立小学校のデメリット
特に無し

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:49:06.81 ID:QF5k1Sgw0.net
不利っていうか0
でもスクールカラーと参加度軽重により国立とか受験校はその限りじゃなかったと思う

今はどこもかしこも

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:54:12.83 ID:lCKeZrvl0.net
>>131
イジメはあるらしいぞ
インターエデュ荒れてたりする

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:01:38.49 ID:Yv0ROjeg0.net
>>133
見たことないなあ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:03:28.57 ID:bQOKUPpz0.net
通学が遠かったり、給食や学童がないところもあるから要注意だわな。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:56.31 ID:Bx/qARc90.net
公営住宅の子供を隔離してくれればすべての話が丸く収まる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:18:14.53 ID:cFrYCxup0.net
友達と近所の公園で遊ぶとかの経験が出来ないね
習い事ばかりでどの道しないのか

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:39:54.33 ID:lCKeZrvl0.net
>>134
上の学年の子の親から伝わってきたりするよ
選考時にフィルターかけてるのを前提に機能するシステムだから、モンペが1人混じるとどうしようもないらしい

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:44.70 ID:vcU0hO+x0.net
選んでられるほどガキがいなくなっただけだろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:04.87 ID:rrsK9PSf0.net
>>133
イジメはある
特に女子
ただ絶対にバレない方法で陰湿にやるから表面化しないだけ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:42.89 ID:NmJRJ/Fb0.net
>>140
そのへんは私立でも公立でも同じだよな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:59.73 ID:TfWivF4a0.net
>>1
略すな
「我が儘」の安倍訛りかと思ったわw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:19:20.10 ID:b1QLJCw00.net
免許の書き換えでめったに乗らない路線の車両に乗ったら、
空いた車内にちょうど私立小の帰りらしい男の子が一人で座ってたんだけど
ひっきりなしに鼻をほじってロングシートになすりつけてる
どこまで乗るのか知らないけど、こっちが降りるまでずーっと鼻クソをシートになすりつけてた
ストレスたまってんのかな
あれが進化すると鼻クソ食べるのかも

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:17.51 ID:Kn0dFySm0.net
敢えて問うけど、少子化の原因って、教育費なのけ?
むしろ親が教育熱心過ぎだからだろ。
その対比として、なんで世間には大家族と呼ばれる家があるのか?だ。
大家族は子供の教育とかには無関心なのかもだが。

一人っ子家庭の親とかは、子供には教育にカネをかけるべきって言うのが強迫観念になってるんじゃないのか?
小学校時代から毎日の様に習い事させてさ。無駄なのに。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:52.29 ID:FCquURgK0.net
>>144
単に暇だからだよ
幼稚園受験して、習い事もしてるけど1人だから親も手をかけられるし暇でお金が余ってるだけ
2人、3人も面倒だから産みたくない

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:52:08.25 ID:Ue+3Ajt40.net
>>1
私文ならそれでイイけど、理系は国立主体だし小学校からはねぇな。w
今後私文なんて就職口は消える運命だけど、それでイイのか?
親が社会のリサーチしてないだろ。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:47:56.67 ID:nCFyKEwC0.net
>>97
私立小はもっとたくさんあるからw
地方じゃ全く知られていない激戦私立小学校もある

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:24:14.61 ID:L9Y2Gzoy0.net
>>144
正直今の社会風潮じゃ潤沢なお金があっても
子供は一人で抑えといて
自分のために使う大人の方が多いと思うわ。

子供を産まない理由は単純に、
子供産まなくても国が面倒見てくれるから。
国が一切の福祉を打ち切って
何かあっても家族親族で助け合う時代に戻れば
みんな必死に結婚するし子供も産むよ。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:31:32.42 ID:fGpXwdr40.net
>>103
そう。学校行事その他で頻繁に親が学校に呼び出されるようだから、共働きだと
国立小学校には行けないと思うのだが...

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:59:18.86 ID:WlCuEkNp0.net
単純に公立中は荒れてて悪いお友達ができるの嫌だからだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:26:44.55 ID:RViHdDfe0.net
>>138
モンペねえ(笑)

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:46.37 ID:RViHdDfe0.net
>>141
私立小学校でイジメなんてないよ
私立中学校高校だとあるけど

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:25.33 ID:WlCuEkNp0.net
>>152
私立中でイジメなんて見つかると強制的に公立中送りだからビビってやらないぞ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:27.10 ID:RViHdDfe0.net
>>153
それは私立小学校も同じ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:51.23 ID:xhymjYFB0.net
バカだね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:27:23.07 ID:wQU532yV0.net
ステマ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:27:48.08 ID:ZacWy2AM0.net
>>149
別に強制じゃないよね?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:28:51.66 ID:allFFcXf0.net
>>6
私立あるぞ

ガキなんてどこ行ってもやることは同じ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:30:44.14 ID:OIsNSo5B0.net
な、今時公立学校なんか行ったらDQNのクズと混ざるからな。
皆敬遠するわけよ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:32:44.60 ID:RViHdDfe0.net
>>158
私立小学校でイジメなんて聞いたことがない
子供3人私立小学校だけど一度もね
横浜雙葉小学校に2人
鎌倉女子大学初等部に1人
卒業するまでただの1度もない

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:33:22.88 ID:P3PrtcZ20.net
>>131
バカでも無試験で有名私立

メリットはこの一点のみ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:33:41.20 ID:allFFcXf0.net
>>1
小学校から女子校で女しか知らない環境って
いまどきヤバくね?

小学生男児の
あの、この世の最高のバカな生き物との
付き合い方をある程度知っておかないと、
自分が男児を育てるようになったら
狂うほど困ると思うがw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:34:22.65 ID:OPfoNmkq0.net
PTAが非常に盛んですので行事の運営など積極的に参加する意思がない人は向いてないのでよく考えて下さいって言われた

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:35:32.66 ID:allFFcXf0.net
>>160
お前が知らないだけwww

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:36:49.26 ID:RViHdDfe0.net
>>164
では具体的にどこの私立小学校でイジメがあるのか
名前を挙げてみよう
どうせ出来ないだろうけどw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:37:39.88 ID:allFFcXf0.net
>>160
そういう親だと子どもも苦労してるだろな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:37:58.42 ID:RViHdDfe0.net
>>163
学校行事は多いし保護者の参加も盛んではあるが
PTAなんてモノが存在しない
それが私立小学校

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:38:58.81 ID:RViHdDfe0.net
>>166
スクスク育って
今は全員国立大学理系の学生だよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:39:04.35 ID:allFFcXf0.net
>>165
あぁあぁw

お前が知らないだけ
つーか、
お前が虐待してるから気づかないんじゃないのか?www

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:40:01.33 ID:ZNGV8Sc60.net
格差社会でんなー

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:44:19.12 ID:wQU532yV0.net
公立学校も昭和と違って落ち着いてるよ
気にしすぎだわ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:48:49.17 ID:p042lDWL0.net
>>162
それ凄い言われる事だけど
習い事とかサマースクールで異性と関われば問題ない

もっとも6+3+3を4+4+4にしたりで完璧12年以上同じメンツで高3までくるとかだとイレギュラー過ぎかもだけどwでも今はなんでも外の世界知れるわけだしそれはそれで

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:51:54.09 ID:RViHdDfe0.net
>>169
ほらね
名前さえ挙げられないのは
おまえが嘘松だからだよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:56:26.90 ID:svmPqAyv0.net
一昨年、小学校受験で私立受けたけど、大変だった。子供が受験勉強出来ればいいってだけじゃなく、有力者の推薦文用意するとか、色々あるなと思ったよ。結局の所、親とか家柄とか見られてるんだなぁと感じた。落ちたけどね.

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:59:59.29 ID:QAvfmyGW0.net
同僚とかがお受験してるって話聞くけど普通の会社員でするのかよと思ってる
子供にいい生活してもらいたいからいい環境と教育ってのはわかるんだが
そもそも家庭環境で劣等感抱きそうで心配

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:04:01.38 ID:RViHdDfe0.net
>>175
私立小学校へ子供3人行かせたけど
会社員の子供が半分以上いる
医者弁護士会社経営者の子供は半分に満たない感じだね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:05:56.62 ID:RViHdDfe0.net
>>174
私立小学校の受験は親も見られてるよ
当然だけどさ
面接は親子3人で受けるからね
親の受け答えは大事

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:10:09.31 ID:4ACFI6as0.net
>>175
ワイ公務員やけど子供中学受験させてる親多いで
首都圏なら一般家庭でも受験は普通

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:11:25.61 ID:XnpU5/W20.net
ダブルインカム世帯にはもっと重税でいいよ

世帯所得に厳しい累進課税を

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:16:55.57 ID:fGpXwdr40.net
>>157
ウチの近くの国立小学校は強制。
嫌なら来るな、の精神。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:21:00.23 ID:xhymjYFB0.net
小学校受験=事実上親の受験 親の責任が10割
中学受験=子供の学力のみによる選抜
高校受験=内申というブラックボックスを通す受験

親がしっかりしてて金も家柄もあるなら小学校受験でも良い
賢い子には中学受験が一番あってる
普通の子は先生に媚びて公立受験するしか無いんだろうね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:23:36.45 ID:BfdS5Akv0.net
あなたの為なのよと言いつつ
ママ友やSNSで自慢する

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:54:57.83 ID:5Abr+VFB0.net
>>180
なるほど
国立って抽選もあるからどんな家庭が来るか分からないのにね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:18.24 ID:VZd25D1l0.net
>>137
学校の友達とは春夏冬休みに交流
一緒に旅行したりキャンプに行ったりと
セレブな遊びだ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:40.75 ID:VZd25D1l0.net
>>175
入ってから感じる
友達は財布にお金がたくさん入っていて
放課後はいつも寄り道
自分はまっすぐ帰宅しないといけない

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:14:17.55 ID:9HRjnpGg0.net
>>160
有名人だけでも黒木瞳の娘とか学習院で愛子様が虐められた話とかあるやん
上級同士でもキツい子はいるんだよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:15:10.28 ID:jrokCeBY0.net
>>175
まぁそう言う考えの家庭(親)には向かないから素直に公立行って中学受験すれば良いと思うよ。
会社員だからって劣等感を持つ必要なんて無いのに、入る前からそんな事考えるようじゃ向かないよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:29:30.24 ID:z+OwseRK0.net
>>186
それ私立小学校の話か?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:27:06.82 ID:fja3sSt00.net
>>160
自分は雙葉だったけどイジメっぽいものはあったよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:28:17.90 ID:6sOB00QU0.net
私立でも虐めはあるけど、間違いなく公立より割合は低いでしょ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:32:07.33 ID:CCjgGJlW0.net
>>185
寄り道なんて禁止だよ
携帯だって禁止だし、財布なんて学校に持ってこない
繁華街で遊んでたら普通に学校に通報されるし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:37:41.84 ID:axvca2rW0.net
>>189
小学校では聞いたことがない
中学校?高校?

総レス数 236
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200