2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメラのレンズ部分に値段シール...「取れない」と購入者悲鳴 ハードオフは謝罪「貼り場所に配慮足りなかった」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/03/30(木) 22:33:50.76 ID:NfdWLwaV9.net
 大手リユースショップ「ハードオフ」の店舗でカメラの中古レンズを買ったところ、レンズ部分に値段シールが貼ってあってなかなか取れないと、ツイッターに投稿があった。

 店を運営するハードオフコーポレーション(新潟県新発田市)は2023年3月30日、プライスシールの貼り場所に配慮が足りなかったと公式ツイッターで謝罪し、「一つ一つの商品を大切に扱うよう改めて周知し、再発防止に努めてまいります」と述べた。

■「レンズクリーナーでも剥がせず、逆にシール跡が広がった」

 透明なレンズの真ん中に、税込880円の値段シールが貼ってあり、それを剥がしても、ノリや紙の一部がこびりついている。

 これらの写真は、カメラ好きだという「R氏」(@Rsi0703)さんが2023年3月29日、ツイッターに投稿した。ハードオフの店舗で買ったといい、レンズクリーナーで何度も拭いたがなかなか取れないという。

 この投稿は、5000件以上リツイートされており、様々な声が寄せられている。「レンズに貼るのはありえない」「これやった店員の意識が低い」との指摘が出たほか、剥がすための様々なアドバイスが寄せられている。

 R氏さんは30日、J-CASTニュースの取材に応じ、「手ですぐに剥がせると思ったので購入しました」としたうえで、「手持ちのレンズクリーナーでも剥がせませんでした。逆にシール跡が広がってしまいました」と困惑ぶりを明かした。

 店内では、他にも値段シールが貼られているレンズが売っていたとして、その写真も示した。ただ、「中にはちゃんと袋に入っているものもあったので、値付けをした店員さんによるとおもいました」とした。

 値段シールのことで店に抗議する予定はないとしたが、「レンズやプラスチック、ゴムなどでできているテープ跡が残りやすいものには何かしらの配慮をしてもらいたいです」と訴えている。

 カメラ用レンズを扱っている大手メーカーの広報部は30日、取材に対し、レンズに値段シールを貼ることについてこう話した。

「一つ一つの商品を大切に扱うよう改めて周知し、再発防止に努める」
「レンズは精密機器ですので、一般論として、NGなことをされていると思います。指紋が付いただけで、撮影に影響しますので、触ったり汚したりしてはいけません。シールを貼れば、ノリがレンズに付くと思いますので、止めてほしいと思っています」

 カメラやレンズの修理を手がける業者も3月30日、取材に対し、「ノリが溶けて伸びると、なかなか取れません。撮影に直接影響しますし、あまりよくないと思います」と話した。そのうえで、シールを剥がす場合の注意点について、こう指摘した。

「溶剤を使いますと、種類によっては、レンズのコーティングが剥がれてしまいます。シンナーやベンジンはよくないでしょう。薄めたアルコールならいいかもしれませんが、コーティングに影響が出る可能性はあります。また、消しゴムを使うと、コンパウンドが入っていて削れることがあり、こすることはよくありませんね」

 レンズに影響が出ないようシールを取る方法としては、次のようにアドバイスする。

「セロハンテープなどを使い、同じ粘着同士で剥がす方法が1つあります。もう1つは、綿棒を濡らしたり息を吹きかけたりして取る方法ですね。こすったり硬いものを使ったりすると傷つきやすく、溶剤を使うこともお勧めできません。シールがこびりついてしまったら、整備用の溶剤で剥がすことができますので、専門家に見てもらう方が無難だと思います」

 値段シールについてツイッターで指摘があったハードオフの店舗は30日、店長が取材に対し、次のように話した。

「傷が付いたりすることがありますので、レンズの部分に貼ることはありませんが、お客様がそう言われておられるのなら、そうなのだと思います。なぜ貼ってあったのか原因については、分かりません。店内を見た限りでは、他にシールが貼ってあるレンズはありませんでした」

 一方、店を運営するハードオフコーポレーションは同日、ツイッターでR氏さんの投稿を引用したうえで、次のように発表した。

「こちらのお客様からのご指摘につきまして、プライスシールの貼り場所に配慮が足りず大変申し訳ございませんでした。 お客様が購入された後のことまで考え、一つ一つの商品を大切に扱うよう改めて周知し、再発防止に努めてまいります」

(J-CASTニュース編集部 野口博之)2023年03月30日19時36分
https://www.j-cast.com/2023/03/30458938.html

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:00:52.52 ID:ia82O3jm0.net
880円のカメラレンズてなに

フィルム用の50ミリ?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:01:40.89 ID:6UA2af2J0.net
>>1
>>透明なレンズの真ん中に、税込880円の値段シールが貼ってあり、それを剥がしても、ノリや紙の一部がこびりついている。

ジャンクやん・・・

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:03:19.29 ID:BjeWP0qt0.net
ごみの様なモノまでうじうじと煩いなってのが正直な感想
ついでにシールの処理すらできないってもダメダメ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:04:24.92 ID:wPnnIm790.net
880円でバズれるのだから安い買い物だわなぁ
なぜかこのスレが盛り上がってるし

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:05:27.65 ID:OUr/qu180.net
つか運営側も大変だよね
そもそもこれ現物見て買ってるのに
それが見えない部分の指摘ならまだしも思いっきり見えてる部分で購入し後に指摘
本当に謝罪必要なのこれ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:08:48.10 ID:XD0426fd0.net
>>880
バカにレスしても無意味

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:09:10.75 ID:owEwxVba0.net
アホ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:09:52.54 ID:UjfzL2Qr0.net
キタムラに持って行けよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:11:27.34 ID:XRhOK8O50.net
ソフマップも外箱にべったり四角いバーコード貼ってたな
あれわざとだろww

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:13:38.51 ID:gxR/LFOy0.net
店側の配慮が足りなかったというのはジャンクを知らない初見が騒ぐからだろうな
店員は気遣いのつもり貼ったんだろうに

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:13:52.17 ID:H5Q5GlU50.net
安い物を馬鹿に売るとろくなことがない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:14:14.15 ID:2R2VSr3y0.net
商売ってレベルじゃねえ

小学生

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:14:39.44 ID:mXyQzMyI0.net
地味な嫌がらせだなあ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:15:08.99 ID:P86TfpHa0.net
これ騒がれてもハードオフにはほとんどダメージ無いでしょ。

ニュースが広告になったって喜んでるかも

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:18:41.80 ID:RBwgC40Q0.net
買う時に確認しなかったの?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:19:58.30 ID:TscmMBEC0.net
>カメラのレンズ部分に値段シール
熱々の肉まんとアイスクリームを同じ袋に入れるのと同じくらいあれだな

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:21:22.92 ID:gvWKnrFl0.net
>>896
なら買うなクレーマー

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:24:14.91 ID:SLPfhEDQ0.net
これ貼った店員はカメラはレンズを通して写すものってことを知らなかったのかな?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:24:44.83 ID:WOXBIzc20.net
値札やバーコードを無神経に貼ってる例は結構あるよ。
店側のスキルが低い。
例えばレンタルビデオ店でバーコードを作品解説の上に貼って読めなくしてるのは多い。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:29:06.70 ID:WaRuxqde0.net
ハードオフといえば汗臭ヘッドホンを高値で売ってるあれ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:31:14.76 ID:ghxqnQKT0.net
レンズキャップも無いのか

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:32:25.59 ID:GHUmK6l30.net
はがしたあとにシール跡の残るシールは
 安物の粗悪なシール(たいてい中国製)だ!
自社商品にそんなシールを貼っている企業からは
 新品でも中古でも、絶対にものを買うな!
シールをはがしてみれば、経営者のレベルが分かる

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:33:11.91 ID:H5Q5GlU50.net
>>861
ジャンクを解らない馬鹿に売った悲劇

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:33:56.46 ID:oy9X2M9e0.net
880円って
ネタにして炎上させたくて買ったんだろ
880円でにしては十分な効果だったな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:36:51.00 ID:TscmMBEC0.net
>>904
部品取りのジャンク品なんじゃ?
カメラレンズの相場は知らないけど。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:37:14.01 ID:yF5mYPZM0.net
貼るとこなんか他にいくらでもあるだろ
頭悪い馬鹿飼ってるんだなこの会社

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:37:43.16 ID:XD0426fd0.net
>>903
いくらジャンク品とはいえ、メモリーカードの端子部分に剥がれない値札シール貼るようなもんでしょ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:37:53.55 ID:2c25HYjp0.net
いや、こんなバカなことする店があるか? 偽投稿かもしれないぞ 
バズればなんでもいいという連中 嘘ついてるのかもしれないぞ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:38:07.40 ID:nDTy59oT0.net
ブックオフハードオフは
ホントどうしようもないからな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:38:29.63 ID:aTnkuYsc0.net
レンズに値札をはったからその価格なのか
その価格だからレンズに値札をはったのか

別に高価な料理だから高い皿にもるかわりに
安い料理だからゴミ箱に入って出してもいいわけでもないだろうに

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:38:33.53 ID:qm/41szd0.net
>>898
がさつな奴が?がしたのか、長いこと売れなかったからシールが劣化してあーなったのか、どっちかw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:39:11.84 ID:YLOXBuol0.net
店は雑に扱うことで
「これジャンクだよ(それでもよければどうぞ)」
という意思表示をしてたんだろ

中古カメラ屋に行けば分かるよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:40:05.76 ID:GZQhBlPq0.net
ダイソーのガラス器に貼ってある紙シールも手ごわい

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:41:37.00 ID:XD0426fd0.net
ノートパソコンの液晶画面に剥がれない値札シール貼るようなもんでしょ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:42:05.63 ID:Dkh/wux20.net
店からしたら直接苦情もらう方がありがたい
SNSで晒して虐めてやろうって思ったんじゃねえの?
目立ちたいだけだわ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:43:34.42 ID:vUfE+BKN0.net
雷神使え

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:44:37.87 ID:H5Q5GlU50.net
>>907
だから、ジャンクなんだよ
わかる?

お前も同類の馬鹿

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:47:38.33 ID:m8C/OMQz0.net
カメラの事ミリも分らんがレンズに貼るのはヤバいと思うわ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:48:23.15 ID:aTnkuYsc0.net
ジャンクの意味がわかってないやつがいるのか

ここがジャンクだったか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:48:36.22 ID:TifbaREs0.net
カメラは解らないけど、メガネだと強い粘着物でレンズ表面のコーティングが、剥がした瞬間にとれちゃうことがあるんだよな。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:49:01.43 ID:qujdtFjS0.net
レンズに傷があったからシールで隠したんじゃね?
安いし

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:49:19.91 ID:cXU6HVTH0.net
貼った人も買った人も

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:49:30.06 ID:s+9K9CcY0.net
ブックオフの値札の糊は強力だよね
貼り替え防止なんだろうけど

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:52:34.97 ID:H5Q5GlU50.net
>>919
人間にもジャンクが居るよ。
お客がジャンクかそうでないかを見るには、これは良い例

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:53:10.71 ID:kytT/Azy0.net
税込み880円で文句言う人はハードオフ行っちゃ駄目だよ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:53:15.47 ID:HHOYR+FT0.net
>>912
ヤフオクでもあるね
カメラ何十台も裸でダンボールにグシャっと突っ込んだ画像1枚だけの人
それなりの覚悟がある人しか入札しないようにしてクレーム対策してるっぽい

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:53:34.99 ID:KLjN8enS0.net
カメラレンズのコーティングって無機鉱物なんじゃねーの?
有機溶剤で影響受ける?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:53:43.98 ID:H5Q5GlU50.net
>>925
その通りな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:54:30.64 ID:JYlIEvPt0.net
そもそも刻印もろくにないけどどこのレンズよ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:54:36.16 ID:XD0426fd0.net
>>924
お前ハードオフの店員だろ
変なところに値札貼るなよ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:55:38.27 ID:HHOYR+FT0.net
それでもクレーム入れてる落札者いるけどね
>>1はそういう奴だと思う

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:55:43.59 ID:56J0dbi60.net
知識の無いやつにやらせるからこうなる

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:56:50.38 ID:lShe70Lr0.net
オタならレンズに値札貼ってたらどうなるかぐらいわかるもんだが?
知ってて買ったと違うの?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 05:57:29.03 ID:QMlpX5Cd0.net
店長のコメント「お前がやったんだろ」って言っててウケる

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:00:12.49 ID:T/QVYIp60.net
値札シールも、簡単に剥がせるのとこびりつくのと二種類あるよな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:00:15.17 ID:xAPupEln0.net
昔ブックオフで絶望先生買ったら、和紙っぽいカバーにシール貼ってたのは作風に合う絶望ぶり

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:00:16.51 ID:PRQcRwB70.net
食品で消費期限表記箇所に値札が貼られていたことがあった

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:00:38.85 ID:ohmC0xDO0.net
いまだに糊が残るシール使ってるところあるのか

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:01:16.91 ID:jZLwpXAQ0.net
ベンジンで拭き取ればキレイになるよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:02:13.69 ID:jZLwpXAQ0.net
>>937
トライアルでよく見る

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:02:20.16 ID:oy9X2M9e0.net
で、投稿主のツイッターは?

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:02:54.64 ID:m8C/OMQz0.net
>>938
そうだよな
写真見て懐かしさを感じたわ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:03:55.53 ID:zEHLD29/0.net
ガムテとかの粘着テープでノリ綺麗に取れるよな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:04:41.11 ID:BcqJkg0Y0.net
シール部分にキズがあるかも知れんのに(´・ω・`)

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:05:14.98 ID:vDZBwKV20.net
>>912
>>926
この辺が正解だろな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:06:16.88 ID:JAEfWuLh0.net
スクレーパーでガリガリすればすぐ取れるじゃん

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:06:36.50 ID:YOy4W1Oq0.net
新本にもシールを張る紀伊國屋 モゾ店よりマシやろ。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:06:43.93 ID:pnITQhv90.net
880円はほぼジャンクレンズじゃねーか

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:09:40.10 ID:SKEhi7q10.net
近所のおっさんが転倒した事を新聞が報じるレベル

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:09:40.28 ID:gCMd8jCt0.net
値段に釣り合わん傷がレンズにあったんだろ
客側が剥がしてときに傷が付いたと思わせる寸法よ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:10:58.51 ID:d/xaD1O+0.net
リサイクルショップの場合店員のスキルは低いほうがいい
お値打ち品が安く買えるから

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:11:29.67 ID:dak+LsIo0.net
レンズに値札w

それもう古物屋がカメラの価値理解してないやろ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:11:40.18 ID:pDOCnn6R0.net
貼る方も、貼られたの買うのもバカ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:12:18.75 ID:MZSDl9BI0.net
880円のレンズは振ったらカラカラ音しない?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:12:23.23 ID:qwMBBmEJ0.net
温めてから剥がせよ。頭悪すぎ。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:12:36.64 ID:YjgNHjy30.net
100均のコップや茶碗に貼ってるシールなんかも今は剥がしやすくなってるけど破ける時はたまにある

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:15:02.62 ID:o7fKXAcj0.net
お惣菜かよ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:15:10.52 ID:69EPMfV70.net
スマホカメラで商品を映すと値段が表示されるようにすれば?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:15:51.98 ID:kytT/Azy0.net
>>951
それ、最近はネットで知恵つけちゃって遅れでいいのに
そのままオクに出したら万円単位で儲かった

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:16:44.37 ID:+qq4LbKI0.net


961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:17:08.87 ID:KrP8HliX0.net
バカ若害バイトなんだろうなw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:19:49.87 ID:vSmTtX1Z0.net
>>125
よくそんな適当な事書けるなw
JIS規格でドライヤーは120度を超えないように設計しないとならず
ダイソーで売ってる電子レンジ用のプラスチック容器でも
耐熱温度は150度までなのに

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:21:39.88 ID:yd5+1RhO0.net
買ったのは問題提起するためだろうな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:26:19.45 ID:y9z2KI590.net
もしかすると若者の一部はそもそも
替えのレンズがどういうものか知らんかも

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:29:23.41 ID:IZoAzq700.net
この人はレンズの何を確認して購入したんだろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:29:35.41 ID:FxRDAp0Z0.net
そういうネタを常時探してる奴の餌食に

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:30:45.58 ID:N106jBuJ0.net
コレ店舗に相談はしてないんよね?
ソレでいきなり拡散したらリスクもあると思う

レンズに貼ったからジャンク扱いで売ったと言われたら自身の正当性がなくなるし
当事者同士での解決努力せずに拡散だと
ハードオフがその気になれば誹謗中傷と認定されないのかな?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:33:14.38 ID:ehuFqFp40.net
>>965
逆にねw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:33:42.72 ID:oy9X2M9e0.net
レンズに貼る行為から批判してるんならタダのバカだよな
分かってて買ってるんだから
ジャンク品のノークレームにはそういうのも含むだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:34:28.41 ID:pDOCnn6R0.net
>>965
若ければ話題に成るために

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:35:01.60 ID:hRH4LD6c0.net
そこに貼ってあるのをみて
店員に何も言わず購入して晒す

もうこれここまでワンセットで
最初から晒し目的で買ってるやろ
見え見え過ぎてな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:35:49.82 ID:wPnnIm790.net
>>962
レンズは変形しないけど熱の60度前後コーティングがダメになる
透過率が悪くなったりフレア出てしまう

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:36:41.25 ID:lFDh/TdD0.net
>>972
逆光で使わなければいいだけ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:37:09.94 ID:8rsEFJNq0.net
レンズ豆ならセーフだったのにな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:38:23.48 ID:lFDh/TdD0.net
そもそも、安いレンズのコーティングは値段なり

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:38:37.63 ID:6UrToB1C0.net
>>342考えてこう貼ったんだろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:38:58.63 ID:wPnnIm790.net
>>973
屈折率や透過率てのがあってな 後ググれ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:39:02.95 ID:pDOCnn6R0.net
>>972
薬品がコーティングしてるから
下手にレンズ清掃ようの液体とか塗らん方が良いと聞いたけど事実なの?
息でハァーってやって拭くのが一番ですよと量販店の定員に聞いた

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:41:03.09 ID:VaWT0Pbi0.net
ジャンクで販売してるのに、レンズに傷が、カビがって返品しに持ってくるアホに相当怒ってただけだろ
カメラなんか扱わなくていいんだよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:41:23.51 ID:wPnnIm790.net
>>978
ガチのシンナーとかの溶剤使ったらダメじゃね
ハァーはカビる気も ハァーするけどw
普通にレンズクリーナーでよろし

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200