2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進学】早慶ダブル合格者はどっちに進学するのか…この数年で急速に「早稲田有利」になっているワケ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/03/29(水) 20:33:45.64 ID:sFkQzLpp9.net
■50年ぶりに志願者10万を割った早稲田大学
大学は4、5年でそう大きく変わるものではない、と言われる。新しい教育制度に変わっても、学部やキャンパスが新しくなっても、その成果は完成年度、つまり新入生が卒業するまでの4年(医学部などは6年)という年月を待たなければ、あるいはそれ以降にならないと、成果が示されないからだ。しかし、新しくなった制度、体制、教育内容に対する評価はできる。

早慶はブランド力がある大学といっていい。しかし、いつまでも安穏としてはいられない。なにも変わらず旧態依然とした体質が続けばどんな大学でも地盤沈下し、受験生からそっぽを向かれてしまう。早慶も例外ではない。18歳人口減少が進むなか、選ばれる大学にならなければならない――そんな危機感を共有している。

いま、早慶はさまざまなテーマに取り組んでいる。最新情報を紹介しよう。

2021年、早稲田大の一般選抜入試志願者数は9万1659人だった。これは大学入試をよく知る関係者には衝撃的なできごとである。早稲田が10万人を割ってしまうのは1972年以来だからだ。2022年には9万3843人と盛り返したが、大台には届かなかった。

志願者減少を象徴する学部がある。「早稲田の政経」だ。

■「数学I・A」を受験の必須科目にして受験生が離れる
毎年、早稲田大の総合パンフレットのトップには政経学部が紹介されている。開学当初からスタートした看板という自負があるからだろう。私立大学文系学部では難易度がもっとも高い。長年、受験生からすればあこがれの存在である「早稲田の政経」の志願者数が、2020年代に入って千人単位で減っている。2020年7811人、21年5669人、22年4872人といった具合だ。おだやかではない。

半世紀近く10万人以上集めた早稲田、そして看板学部に何が起こったのか。人気がなくなったのだろうか。いや、そんなことはない。事情をよく知る者にすれば、まったく逆の見方がなされている。

早稲田大政経学部が志願者数を減らしたのは、2021年から同学部で受験科目に「数学I・A」を必須としたからに尽きる。英国社の3教科型私立文系志望の受験生がどっと離れた。政経学部では、数学を課したことについて、経済学は計量経済やゲーム理論など、政治学でも統計学で数学の知識が必要になるから、という旨を説明している。

数学必須で志願者が減ったが、ブランド力は健在だった。いや、復活したといったほうがいい。

■ダブル合格しても早稲田が選ばれるようになった
大手予備校によれば、早稲田大と慶應義塾大の両方に合格したとき、2000年代、2010年代はほとんどの学部で慶應義塾大を選ぶ受験生が多かった。ところが、2020年代に入って変わった。東進ハイスクールの調査によれば、慶應・法、早稲田・政経にダブル合格した受験生の進学先について、2018年は慶應・法が71.4%だった。しかし、2021年になると早稲田・政経71.4%となり正反対になっている。

早稲田人気にはさまざまな要因が考えられる。予備校関係者は、2021年からの数学必須で私大文系型志望者層のかわりに国立大学志望者が受けやすくなり、東京大、一橋大との併願者が増えた。こうした層は金融や商社を多く輩出する慶應より、国家公務員、コンサルタント、金融にも強い早稲田を選んだ、という見方を示す。2022年、政経学部のおもな進路は三菱UFJ銀行14人、PwCコンサルティング14人、アクセンチュア8人、三菱商事6人、国家公務員総合職5人などとなっている。

また、教育改革への評価も早稲田には追い風となったようだ。早稲田は日本語と英語で科目を提供する「ハイブリッド型教育」の導入、留学プログラムの充実など、グローバル化に力を入れていることが、受験生からの高い評価につながっている。慶應のほうが教育改革は早くから取り組んでいたが、最近ではやや新鮮味に欠けると思われているようだ。

早稲田大では他学部も元気を回復しており、ダブル合格組にみる慶應との入学「競争」では、商学部は逆転し、文学部では肉迫している。法学部は8割以上が慶應に進んでいるが、少しずつ挽回している(『AERA』2021年12月13日号)

■悲願の「早稲田大学医学部」は実現するのか
2022年9月、早稲田大総長に田中愛治さんが再選した。初めて総長選に立候補した2018年、「将来計画書」を発表し、大胆なヴィジョンを打ち出した。

「『世界で輝くWASEDA』を実現するためには、生命医科学の研究・教育を抜本的に拡充する必要があります。新たに医学部を本学が増設することは全国医学部長病院長会議の承認が必要なため、ほぼ不可能と言われています。したがって、実行可能性を見極めつつも、単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく必要があります」

PRESIDENT Inc.2023/03/29 17:00
https://president.jp/articles/-/67798

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:31:00.20 ID:5sk5H3rh0.net
>>474
文一志望が経済なんてあんまり受けないだろ
学部はどこでもいいから、大学名でたくさん受けるなんては私大専願だろう。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:34:22.48 ID:j1WMaT9j0.net
>>475
慶應経済なんて理系も受けるよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:37:37.33 ID:5sk5H3rh0.net
文一だけど、早慶は法学部しか受けなかった。
政経も経済も受けない。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:11:08.44 ID:2PikjUF80.net
近年の京大文系数学はあまりにも酷い
最早東大とか一橋と比較できるレベルじゃない
阪大もそうだが地底の九州よりも簡単で受験生を舐めてるレベルまで成り下がった

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:13:23.17 ID:T4sd3lqO0.net
まだやってたのかよw
しかも早慶の話から少しスレチになってるなw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:14:52.48 ID:KdJHyR9n0.net
早稲田大学孔子学院 北京大学と提携

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:17:05.28 ID:tyIiXq0U0.net
どの大学であろうと文系の地盤沈下が激しい

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:18:03.70 ID:T4sd3lqO0.net
>>464
早稲田政経は半分どころじゃない
だから数学受験で旧指定校、旧AOなくて一般だけ(内部生除く)の慶應経済が学歴厨や地方の理系に拘ってる奴には評価高いと思うぞ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:39.17 ID:T4sd3lqO0.net
>>468
いや普通に三田会は社会に出てから助けられるぞ

うちは父方の祖父や親父や真ん中の弟は慶應(祖父以外は附属)だったけど弟は祖父と違う会社(祖父と同じ財閥ではあるが)だから直接のコネとかじゃなかったし
大手は家柄も見られるから多少は関係したとしても普通に慶應閥は強いよ
附属じゃなかったり親が慶應じゃなかった奴でも就活勝ったのは沢山いたと言ってた

弟自身もそうだけど有名ゼミに入れればまず決まったも同然だったみたい
教授のコネはデカい
あとは教授抜かして考えてもOB、先輩、同期等、縦横の人脈が出来て情報がなんでも入るのも就活ではかなり大きい
あんたが言ってるのはゼミに入らず3年からの三田以降ではサークルくらいしかじん脈がない奴の話でしょ
附属じゃなかったり親が慶應じゃない奴でもゼミ(特に有名ゼミ)に入ってれば就活有利だぞ
入っちゃえば普通に慶應閥だし三田会にも助けられる

まあゼミに入らず卒論書かなくても体育会も普通に就活強い
弟の同期のラグビー部(ほぼ全員内部生ではあるが)は部だけで複数総合商社や財閥デベ内定出てたみたいだ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:23.04 ID:Ig8My/3c0.net
>>1
医学部ができたら早稲田は慶應に圧勝するだろうけど、なかなか早稲田大学医学部は難しいだろ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:29.62 ID:T4sd3lqO0.net
>>471
慶應の方が全然強いぞ
早稲田の方が人数多いのにそれでも慶應の方が強いから
メーカーや公務員とかはよくわからないけど早稲田に行くなら慶應を勧めるよ

上で言った附属じゃなかったり身内が慶應じゃない奴でもゼミの人脈は強いし会社に入っちゃえば慶應閥で将来的には三田会に助けられることもあるだろう

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:45.59 ID:COEQrW0I0.net
上の人のレス見てもわかるけど、
エリート志向の人以外は慶応は行かない方が良い
落ちこぼれたら犯罪に走ることになる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:35.09 ID:T4sd3lqO0.net
普通にゼミに入って勉強も頑張るのは当たり前
それをやってるだけで慶應は他より就活強いから

慶應に限らず早稲田でもMARCHでもこれは同じだろう
ゼミに入らず勉強しないで就活失敗したとか落ちこぼれたとかは言い訳だな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:46.78 ID:Mcw6224u0.net
京大蹴って早慶行くやつおらんやろw
世界大学ランキング500位とかだぞw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:39.72 ID:fVXDb1kn0.net
早稲田は政経
慶応は経済

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:10.09 ID:/ZnTcu+g0.net
確かに三田会は羨ましい
公立出身としては私学OBの存在自体が羨ましいけど

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:50.15 ID:fVXDb1kn0.net
>>485
もう慶應なんてないんだよ。
今は慶応

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:01.94 ID:mwIMWcZL0.net
ケイオーは大学からだとキツいイメージ
愛校心ある内部生と
東工一落ちやら推薦入学の外部生との温度差がな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:29.74 ID:bCxYFr1+0.net
早稲田政経はセンター利用 今は共通テスト利用?があるからな それで落ちれば格率が低くなる 試験なしなのでとりあえず出すという人もいるだろう 京大工、早稲田理工の一般入試に合格した人が上智理工を共テ利用で落ちているケースもあるからな

何が言いたいのかと言えば参考にはなるけど そのまま30パーセントか40パーセントを信じるのは馬鹿げているという話ね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:47.49 ID:1/57o3lI0.net
早稲田は和田で未だにイメージ悪いな
スーフリ事件をリアルタイムで見てた人は死ぬまでそのままだろう

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:54:49.26 ID:mlyksQTN0.net
会社の三田会や稲門会のパーティーに潜り込んでただ酒飲んでくる北大出の先輩がいる

俺は東大出なんでそんなことはしない

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:26:24.22 ID:84O9JjAy0.net
>>488
そもそも早慶受かったら京大は受けない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:28:12.80 ID:rdPGPArL0.net
慶応の役員輩出率は東大に次いで2位
駅弁どころか地底でも歯が立たない

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:30:58.13 ID:+wuYnCTZ0.net
世界大学ランキングってよく話に出るが、
引用の指標だけだと東大も400番台近いんだよな
日本の大学はよくわからん教育力とかで相当下駄履かせてもらってると思う

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:00.68 ID:u+fKKOVK0.net
ワクチン8割も打ってしまって学生の馬鹿さ加減がわかった早慶
これからの時代を生きるためのクレバーさに欠ける

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:35:12.37 ID:0Se52Ah20.net
所沢は嫌だろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:03:05.41 ID:XZLSXHn50.net
>>497
率なら一橋のが高くないか?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:07:54.53 ID:HtrVjo3Q0.net
なんの話してんだよ
スレタイの話しろよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:20:13.44 ID:Gv+1miS+0.net
スーパーフリー灰皿💩大学

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:27.72 ID:sCjMM6YA0.net
記事は一昨年のデータを引用してるが、去年のデータだと商も文も早稲田が慶應に圧勝↓

週刊ダイヤモンド

W合格時の最新進学率【早慶上理編】過去5年データ比較で「真の人気序列」判明
https://diamond.jp/articles/-/306454

○早稲田政経60-40慶應法●
△早稲田政経50-50慶應経済△
●早稲田法13-87慶應法○
○早稲田商73-27慶應商●
○早稲田文67-33慶應文●
○早稲田文構53-47慶應文●

●早稲田基幹理工47-53慶應理工○
○早稲田創造理工53-47慶應理工●
○早稲田先進理工56-44慶應理工●

早稲田6勝 慶應2勝 引き分け1

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:36.86 ID:oMv0D5fx0.net
>>274
政治と法律だとどちらが上?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:36:11.11 ID:AvI5Xgrx0.net
慶応は表向き真面目ぶっていて中身が変態ムッツリ
早稲田はアホぶっていて中身はしっかりしてる
イメージ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:23.07 ID:0LdakvO70.net
>>505
今はともかく、昔の政治学科は
内部生が特に・・・・・・・

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:43.35 ID:U9QgOFDi0.net
>>498
英語力が東大であっても世界的に見れば低いのも影響してそう
もちろん英語で論文書いてるだろうがどうしても世界では弱いだろうから

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:56.68 ID:QXySJdiF0.net
>>420
これが本当ならアラフィフ辺りまでは経済一強だったんかな
アラ還やけど自分の時代は法律も政治も阿呆学部と言われてた
政治の方はお世辞学科とも

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:50:23.25 ID:0LdakvO70.net
>>509
楽勝科目だけで30くらいあると言われていたからな、政治学科は

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:53:00.35 ID:0LdakvO70.net
>>509
法法でも3年で卒業単位をすべて取ることも可能だった、
取った人は少ないけど、4年時ゼミ以外はバイトしまくりだとか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:11.92 ID:6cW6ewjB0.net
>>497
大学名じゃなくて親が有力者などでのコネを表した結果じゃないのソレ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:42.28 ID:4pGozQfw0.net
レイプに興味があるかどうか
それが重要な決め手となる

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:06:08.76 ID:IA/Q41wv0.net
>>485
慶応は文はあるけど経済、商(経営)、法の企業就職に直結する学部がメイン
早稲田は文、文構、教育、人科、スポ科等の学部も人数多いから結局数の差は大してない。早稲田は公務員行くのも多いし

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:08:46.71 ID:D6+fu9Pk0.net
>>508
よく知らんけど国文学とか日本史とかの論文は日本語だろう
自国文化の厚みがある国は不利になるランキングなんじゃないかな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:09:04.38 ID:EdxYr3yJ0.net
早慶で数学I・A解けないやつは
母集団の中で、苦手な分野でパターンは覚えられないという
池沼の部類に入る奴らだからいらんぞそんなん、ホントに
同志社、上智にでもいってろという感じ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:09:34.90 ID:D6+fu9Pk0.net
>>501
たぶん率の意味が違う

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:11:42.10 ID:D6+fu9Pk0.net
>>516
早稲田の推薦入試組には昔から分数の計算も怪しい奴すらいるよ
これはガチだ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:18:57.68 ID:cZpPbx2j0.net
医学部は今がチャンス

国公立医学部 河合偏差値 変化  理一は67.5で変わらず

   06年 09年 15年 18年 20年 22年 変動
72.5  3   3    3   2    1   2   -1
70.0 10   5    3   3    3   2   -8
67.5 21  21   21  17   10   4  -17
65.0 13  18   20  25   26  21  + 8
62.5  0   0    2   2    8  14  +14
60.0  0   0    0   0    1   5  + 5

https://uploader.purinka.work/src/22072.jpg

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:19:03.46 ID:IA/Q41wv0.net
まあ就職の強さは早稲田慶応というより一般企業は経済、商・経営が強い。法もそこそこ強いし
あとメーカーとかIT、製造業なら理系
早稲田のこういった学部じゃないとこは慶応と比べたら不利なのはしょうがない
それでも早慶未満よりはそういうとこでも強いわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:22:48.52 ID:9Y22H3TJ0.net
>>1
慶応はレイプ多いから 元々は早稲田の十八番だったのにな 

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:22:57.24 ID:cZpPbx2j0.net
五大商社就職率 2021年3月卒

大学・学部   就職率   商社/就職 (商事 物産 住商 伊藤 丸紅)  
○東大経済   6.20%  17/274  ( 6   2   4   2  3 )
○東大法    6.15%  11/179  ( 2   5   2   2  0 )
○東大教育   5.88%   3/ 51  ( 1   0   0   1  1 )
○東大教養   5.26%   5/ 95  ( 1   1   1   1  1 )
●早稲田政経 4.16%  31/746  (10   7   7   4  3 )
○一橋商    4.13%  11/266  ( 4   0   3   3  1 )
●早稲田国教 4.03%  15/372  ( 3   2   4   3  3 )
○東大文    3.62%   8/221  ( 4   1   0   1  2 )
●慶應経済   3.61%  36/996  ( 5  10   9   6  6 )
●慶應法    3.33%  34/987  ( 8   8   5   7  6 )
○一橋法    3.08%   4/130  ( 0   1   2   0  1 )
●慶應総合   2.76%   9/326  ( 1   4   1   1  2 )
●早稲田法   2.16%  13/603  ( 2   4   2   3  2 )
●慶應環境   2.01%   6/298  ( 1   0   0   3  2 )
●慶應商    1.61%  14/872  ( 3   1   5   2  3 )
●慶應文    0.61%   4/654  ( 0   2   0   1  1 )
●早稲田教育 0.57%   4/696  ( 0   0   3   1  0 )
●早稲田社学 0.56%   3/539  ( 1   0   2   0  0 )
●早稲田商   0.48%   4/836  ( 0   2   1   0  1 )
●早稲田人科 0.46%   2/439  ( 1   0   0   0  1 )
●早稲田スポ 0.29%   1/349  ( 0   1   0   0  0 )
●早稲田文構 0.28%   2/708  ( 0   2   0   0  0 )
●早稲田文  0.00%   0/489  ( 0   0   0   0  0 )

一橋経済と一橋社会は学部別データ非公表

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:28:36.15 ID:ltKHjTp20.net
>>1
早稲田の政経でても国家公務員にも政治家にもなれない
慶應はジリ貧
理由は親が氷河期

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:30:48.67 ID:IA/Q41wv0.net
>>522
やっぱり経済、商、法が強いな
早稲田と慶応で人数が少ないのに慶応の方が強いというよりこれらの学部が単純に強いだけ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:32:37.77 ID:IA/Q41wv0.net
>>523
政治家なんて目指すのめちゃ少ないぞ
慶応の政治もそうだがマスコミ関係が強い

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:33:56.04 ID:P8ti7tZW0.net
池谷直樹、次男が超名門大入学
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5fa83c0030324d5971d7c7554a8e7aa4772c46

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:34:37.46 ID:jL6udfmk0.net
超自由!
 
超自由!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:47:32.26 ID:cfX6zctj0.net
>>468 早稲田も親が金持ちの人は多い。
本当の庶民は私大だと日東駒専が多いと思う。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:55:16.12 ID:cfX6zctj0.net
基本的に偏差値の高い大学は親が金持ちの人が多く集まる傾向にある。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:05:57.65 ID:eQsyZrXI0.net
金かけないと有名私大には行けない
半分以上、指定校推薦だからな
同志社も関学もボンボンばっかり

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:19:06.44 ID:sQJWuFwU0.net
>>528
日大はどこよりも内部生多いし、経営者の子息も特に多い

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:22:56.67 ID:sQJWuFwU0.net
日東駒専殆ど偏差値変わらない成蹊や成城とかも大金持ちも多くいる
日東駒専より下の大東亜帝国と殆どカ玉川とかも大金持ち多い

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:24:29.98 ID:sQJWuFwU0.net
日東駒専と殆ど偏差値変わらない成蹊や成城とかも大金持ちも多くいる
日東駒専より下の大東亜帝国と殆ど変わらない玉川とかも大金持ち多い

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:14:42.66 ID:D6+fu9Pk0.net
>>529
遺伝が8割、教育にカネがかかるのが2割ってところだろう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:45.24 ID:LZGAQXWI0.net
グノーブル 合格者の声 2023

■早稲田進学
・早稲田政経政治進学 慶應法政治 他合格
・早稲田創造理工進学 ※指定校推薦
・早稲田文構進学 早稲田文・社学、慶應文・商 他合格
・早稲田先進理工進学 慶應理工学門E 他合格
・早稲田政経政治進学 慶應商 他合格
・早稲田政経国際政経進学
・早稲田教育教育進学 早稲田文構・人科 他合格
・早稲田創造理工進学 慶應理工、東北工 他合格

■慶應進学
・慶應法政治進学 ※AO
・慶應法法律進学 ※指定校推薦
・慶應法法律進学 慶應経済、早稲田政経政治・法・商 他合格
・慶應経済進学 慶應商・環境情報、早稲田法 他合格
・慶應文進学
・慶應薬進学
・慶應経済進学 慶應文、早稲田教育 他合格
・慶應法法律進学 ※AO

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:58:24.99 ID:LZGAQXWI0.net
グノーブル 合格者の声 2023

■東大
<理系>
・東大理3進学 慶應医、早稲田基幹理工 合格
・東大理1進学 早稲田基幹理工、慶應理工 合格
・東大理2進学 早稲田基幹理工 合格
・東大理2進学 早稲田基幹理工・文構・教育理 他合格

<文系>
・東大文2進学
・東大文3進学
・東大文3進学 早稲田政経経済、慶應商 他合格
・東大文3進学 早稲田文構・文 他合格
・東大文3進学 早稲田政経経済・法・社学、慶應経済 他合格
・東大文1進学
・東大文2進学 早稲田政経経済・商、慶應経済・商 合格
・東大文1進学 早稲田政経経済・法 合格
・東大文3進学 慶應商、早稲田政経経済 合格
・東大文2進学 早稲田政経経済・法 合格
・東大文3進学 早稲田国教・文構 他合格

■京大
・京大農進学 早稲田先進理工 他合格
・京大文進学 早稲田政経経済 他合格

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:16.66 ID:moAt2ilK0.net
>>520
情報、国際、がつくと就職いいらしい

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:04.89 ID:jTnU5Zf90.net
数1は必須でしょ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:19.36 ID:moAt2ilK0.net
>>526
この学年は子役や二世が多いな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:56.42 ID:OIsNSo5B0.net
浪人して国立大学を目指すが正しい。
私立なんか全部バカ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:03.87 ID:allFFcXf0.net
KOに娘は行かせたくないわなwww

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:26:23.61 ID:allFFcXf0.net
>>523
氷河期の子は親を見てるから
学歴だけで人生が決まるとは思っていない

信じられるのはカネだけwww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:28:18.49 ID:46r8DcaV0.net
慶應は苦労知らずボンボンとそいつらやブランドにあやかりたい馬鹿しかいない
早稲田はまさに昔から多様性
貧乏人もいる

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:29:06.09 ID:46r8DcaV0.net
>>540
浪人するやつが一番馬鹿
一年社会経験減るし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:31:19.76 ID:wQU532yV0.net
どっちも受かる奴なんて見たことないな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:31:53.54 ID:wQU532yV0.net
>>540
確かに

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:32:10.28 ID:GeSVWPl30.net
>>545
どっちも受かるような人は東大行くよね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:32:46.53 ID:GeSVWPl30.net
早稲田の方が楽しそう

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:10:20.96 ID:rukJcMKZ0.net
早慶専門 大手【増田塾】
合格率40% リアル難易度

併願 国立大学 東京大学
77.5 早稲田大 政経(経済)
77.0
76.0
75.0
74.0
73.0

併願国立大学 東京外語
72.5 早稲田大 国際教養 

併願 国立大学 京都大学、一橋大学
69.5 早稲田大 政経(政治)
68.5 早稲田大 政経(国際) 

併願 国立大学(一橋大学 合格率50%)
68.0 早稲田大 社学
68.0 早稲田大 商学
68.0 早稲田大 文構 
68.0 早稲田大 文学 
68.0 慶應義塾 法学 
68.0 慶應義塾 商学B 

併願 国立大学(一橋大学合格率70%以上)
67.5 慶應義塾 経済B 
67.0 早稲田大 法学 
66.0 慶應義塾 経済A 
65.5 早稲田大 教育 
64.0 早稲田大 人科 
64.0 慶應義塾 文学
63.5 慶應義塾 商学A

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:11:51.15 ID:rukJcMKZ0.net
早慶専門 大手【増田塾】
合格率40% リアル難易度

併願 国立大学 東京大学
77.5 早稲田大 政経(経済)
77.0
76.0
75.0
74.0
73.0

併願国立大学 東京外語
72.5 早稲田大 国際教養 

併願 国立大学 京都大学、一橋大学
69.5 早稲田大 政経(政治)
68.5 早稲田大 政経(国際) 

併願 国立大学(一橋大生合格率50%)
68.0 早稲田大 社学
68.0 早稲田大 商学
68.0 早稲田大 文構 
68.0 早稲田大 文学 
68.0 慶應義塾 法学 
68.0 慶應義塾 商学B 

併願 国立大学(一橋大生合格率70%以上)
67.5 慶應義塾 経済B 
67.0 早稲田大 法学 
66.0 慶應義塾 経済A 
65.5 早稲田大 教育 
64.0 早稲田大 人科 
64.0 慶應義塾 文学
63.5 慶應義塾 商学A

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:13:13.67 ID:moAt2ilK0.net
年収とIQは相関するらしいよ
学歴とIQはそうでもない

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:22:41.96 ID:FuCUHkm30.net
帝大落ちた人の救済大学という印象

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:30:14.85 ID:MV8EJS6K0.net
>>551
それいう人多いな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:33:07.61 ID:pak8QmYu0.net
日本一金持ちの柳井さんも早稲田だし

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:37:00.24 ID:JU5VOoe70.net
>>554
宣伝しないで淡々と寄付してくれるよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:23.32 ID:hK7dqaI90.net
東大卒だが毎年20人くらい入社しても同窓で歓迎会一つ開いてくれない

会社内で三田会とか稲門会できる早慶はうらやましかったわ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:46:33.13 ID:UksMD+mj0.net
時価総額日本一の会社の社長も早稲田
現総理大臣も早稲田

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:49:43.13 ID:JU5VOoe70.net
強い個の集まりが早稲田なんだよね
融通しあって出世するとかコネづくりとかそういうことはしないし
かっこ悪いという考えがある

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:41.84 ID:s67hs4T50.net
孔子学院がある早稲田が良いアル

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:15.95 ID:cfX6zctj0.net
>>559 中国人留学生を受け入れるのはいいことだけど、
孔子学院は閉鎖した方がいいと思う。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:17:00.47 ID:cfX6zctj0.net
優秀な中国人の留学生を受け入れることはむしろいいことだと思う。
東大の留学生だって6割は中国人だし。
ただし孔子学院は閉鎖した方がいい。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:22:30.86 ID:cfX6zctj0.net
正確には東大の留学生の中国人の割合は64.9%。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:14:59.68 ID:UksMD+mj0.net
少子化は進む一方だから、
今の大学の規模と偏差値を将来的にも保つには留学生を増やすしか無いって
早大総長も言ってたからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:31:45.06 ID:cZpPbx2j0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率  
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4882   743   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300   2850   730   3.9倍 共テで数ⅠA必須化
22年度  300   2375   697   3.4倍
23年度  300   2362   713   3.3倍 正規合格

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:32:33.13 ID:cZpPbx2j0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.7倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
19年度  350   4626   721   6.4倍
20年度  350   4058   786   5.2倍
21年度  350   4262   871   4.9倍
22年度  350   4136   866   4.8倍
23年度  350   4269   811   5.3倍 正規合格者数

2023は補欠繰上数の発表がまだなので正規合格のみでの倍率

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:54:58.36 ID:ZKuUSOfR0.net
欧米人がわざわざ東大に来る理由は昔からなかった
いまも北京大、清華大に行けなかった層がロンダしに来てる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:13:43.28 ID:vYUANuPU0.net
>>252
どこだよお前ん家

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:25:06.54 ID:vYUANuPU0.net
>>338
お前彼氏が慶応ってレスしてるよな
ゲイなの?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:21:58.33 ID:LZGAQXWI0.net
グノーブル 合格者の声 2023 3/31更新

■早稲田進学
・早稲田社学進学
・早稲田法進学 慶應商 他合格
・早稲田基幹理工進学
・早稲田先進理工進学 ※指定校推薦
・早稲田政経経済進学 早稲田商、慶應経済 他合格
・早稲田先進理工進学 慶應薬合格
・早稲田法進学 早稲田商 他合格
・早稲田法進学 早稲田商、慶應法法律・経済 他合格
・早稲田政経政治進学 慶應法政治 他合格
・早稲田創造理工進学 ※指定校推薦
・早稲田文構進学 早稲田文・社学、慶應文・商 他合格
・早稲田先進理工進学 慶應理工 他合格
・早稲田政経政治進学 慶應商 他合格
・早稲田政経国際政経進学
・早稲田教育教育進学 早稲田文構・人科 他合格
・早稲田創造理工進学 慶應理工、東北工 他合格

■慶應進学
・慶應文進学
・慶應文進学 ※自己推薦
・慶應法政治進学 ※AO
・慶應法法律進学 ※AO
・慶應法政治進学 ※指定校推薦
・慶應法政治進学 ※AO
・慶應法法律進学 ※指定校推薦
・慶應法法律進学 慶應経済、早稲田政経政治・法・商 他合格
・慶應経済進学 慶應商・環境情報、早稲田法 他合格
・慶應文進学
・慶應薬進学
・慶應経済進学 慶應文、早稲田教育 他合格
・慶應法法律進学 ※AO

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:22:49.13 ID:LZGAQXWI0.net
グノーブル 合格者の声 2023 3/31更新

■東大
<理系>
・東大理3進学 慶應理工・経済・法法律、早稲田政経経済・基幹理工・法 他合格
・東大理2進学 早稲田先進理工、慶應理工 他合格
・東大理3進学 慶應医、早稲田基幹理工 合格
・東大理1進学 早稲田基幹理工、慶應理工 合格
・東大理2進学 早稲田基幹理工 合格
・東大理2進学 早稲田基幹理工・文構・教育理 他合格

<文系>
・東大文2進学 慶應経済・商 他合格
・東大文2進学 早稲田政経経済・法 他合格
・東大文2進学
・東大文3進学
・東大文3進学 早稲田政経経済、慶應商 他合格
・東大文3進学 早稲田文構・文 他合格
・東大文3進学 早稲田政経経済・法・社学、慶應経済 他合格
・東大文1進学
・東大文2進学 早稲田政経経済・商、慶應経済・商 合格
・東大文1進学 早稲田政経経済・法 合格
・東大文3進学 慶應商、早稲田政経経済 合格
・東大文2進学 早稲田政経経済・法 合格
・東大文3進学 早稲田国教・文構 他合格

■京大
・京大文進学 早稲田社学合格
・京大経済進学 早稲田国教・政経国際政経、慶應商 他合格
・京大農進学 早稲田先進理工 他合格
・京大文進学 早稲田政経経済 他合格

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:27:03.85 ID:lp+yA5aR0.net
慶応の組織力が高いっつっても
やってることはカルト宗教と同じだからな
仲間で入り込んで組織乗っ取ってばかり

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:28:49.42 ID:4fm5nZmT0.net
慶應はレイプしてもOB会が強いから不起訴処分になるんじゃなかったっけ?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:30:30.58 ID:D6+fu9Pk0.net
アジア的には早稲田は東大と並んで日本のツートップ
地底一工や慶応の知名度は早稲田の足元にも及ばない
むろん各国のインテリ層は早稲田が日本ではそれほどでもないことを知っているが
自国での人脈まで考慮すると東大または早稲田のどっちかしかないということになる
今後アジアの世紀になってくれば早稲田は飛躍するだろう

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:32:17.71 ID:TFuLmAWJ0.net
組織力の低脳未熟大学

総レス数 676
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200