2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進学】早慶ダブル合格者はどっちに進学するのか…この数年で急速に「早稲田有利」になっているワケ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/03/29(水) 20:33:45.64 ID:sFkQzLpp9.net
■50年ぶりに志願者10万を割った早稲田大学
大学は4、5年でそう大きく変わるものではない、と言われる。新しい教育制度に変わっても、学部やキャンパスが新しくなっても、その成果は完成年度、つまり新入生が卒業するまでの4年(医学部などは6年)という年月を待たなければ、あるいはそれ以降にならないと、成果が示されないからだ。しかし、新しくなった制度、体制、教育内容に対する評価はできる。

早慶はブランド力がある大学といっていい。しかし、いつまでも安穏としてはいられない。なにも変わらず旧態依然とした体質が続けばどんな大学でも地盤沈下し、受験生からそっぽを向かれてしまう。早慶も例外ではない。18歳人口減少が進むなか、選ばれる大学にならなければならない――そんな危機感を共有している。

いま、早慶はさまざまなテーマに取り組んでいる。最新情報を紹介しよう。

2021年、早稲田大の一般選抜入試志願者数は9万1659人だった。これは大学入試をよく知る関係者には衝撃的なできごとである。早稲田が10万人を割ってしまうのは1972年以来だからだ。2022年には9万3843人と盛り返したが、大台には届かなかった。

志願者減少を象徴する学部がある。「早稲田の政経」だ。

■「数学I・A」を受験の必須科目にして受験生が離れる
毎年、早稲田大の総合パンフレットのトップには政経学部が紹介されている。開学当初からスタートした看板という自負があるからだろう。私立大学文系学部では難易度がもっとも高い。長年、受験生からすればあこがれの存在である「早稲田の政経」の志願者数が、2020年代に入って千人単位で減っている。2020年7811人、21年5669人、22年4872人といった具合だ。おだやかではない。

半世紀近く10万人以上集めた早稲田、そして看板学部に何が起こったのか。人気がなくなったのだろうか。いや、そんなことはない。事情をよく知る者にすれば、まったく逆の見方がなされている。

早稲田大政経学部が志願者数を減らしたのは、2021年から同学部で受験科目に「数学I・A」を必須としたからに尽きる。英国社の3教科型私立文系志望の受験生がどっと離れた。政経学部では、数学を課したことについて、経済学は計量経済やゲーム理論など、政治学でも統計学で数学の知識が必要になるから、という旨を説明している。

数学必須で志願者が減ったが、ブランド力は健在だった。いや、復活したといったほうがいい。

■ダブル合格しても早稲田が選ばれるようになった
大手予備校によれば、早稲田大と慶應義塾大の両方に合格したとき、2000年代、2010年代はほとんどの学部で慶應義塾大を選ぶ受験生が多かった。ところが、2020年代に入って変わった。東進ハイスクールの調査によれば、慶應・法、早稲田・政経にダブル合格した受験生の進学先について、2018年は慶應・法が71.4%だった。しかし、2021年になると早稲田・政経71.4%となり正反対になっている。

早稲田人気にはさまざまな要因が考えられる。予備校関係者は、2021年からの数学必須で私大文系型志望者層のかわりに国立大学志望者が受けやすくなり、東京大、一橋大との併願者が増えた。こうした層は金融や商社を多く輩出する慶應より、国家公務員、コンサルタント、金融にも強い早稲田を選んだ、という見方を示す。2022年、政経学部のおもな進路は三菱UFJ銀行14人、PwCコンサルティング14人、アクセンチュア8人、三菱商事6人、国家公務員総合職5人などとなっている。

また、教育改革への評価も早稲田には追い風となったようだ。早稲田は日本語と英語で科目を提供する「ハイブリッド型教育」の導入、留学プログラムの充実など、グローバル化に力を入れていることが、受験生からの高い評価につながっている。慶應のほうが教育改革は早くから取り組んでいたが、最近ではやや新鮮味に欠けると思われているようだ。

早稲田大では他学部も元気を回復しており、ダブル合格組にみる慶應との入学「競争」では、商学部は逆転し、文学部では肉迫している。法学部は8割以上が慶應に進んでいるが、少しずつ挽回している(『AERA』2021年12月13日号)

■悲願の「早稲田大学医学部」は実現するのか
2022年9月、早稲田大総長に田中愛治さんが再選した。初めて総長選に立候補した2018年、「将来計画書」を発表し、大胆なヴィジョンを打ち出した。

「『世界で輝くWASEDA』を実現するためには、生命医科学の研究・教育を抜本的に拡充する必要があります。新たに医学部を本学が増設することは全国医学部長病院長会議の承認が必要なため、ほぼ不可能と言われています。したがって、実行可能性を見極めつつも、単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく必要があります」

PRESIDENT Inc.2023/03/29 17:00
https://president.jp/articles/-/67798

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:55:36.49 ID:LO62YU++0.net
>>319
東の慶應、西の大和大学
東の早稲田、西の大和大学

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:00:05.21 ID:brh5Ss1d0.net
早稲田こそ私大文系主流型の頂点なので早稲田が元気だと私大全体が元気になる。
人間力が半端無いのが売り。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:01.46 ID:ASGJFnrJ0.net
慶応の広告学研究会のレイプ事件があまりにショッキング

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:03:07.13 ID:Z+RS7kGn0.net
ダブル合格で早稲田選んで今平均年収1100万の会社にいるけど
何となく慶應にしてたら落ちぶれてた気がする

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:46.09 ID:7VWFyxVY0.net
受験前にどっち行きたいのかちゃんと選んどけよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:05:33.83 ID:tSSfygWW0.net
>>313
日本人なら「慶早」って言うよな あれ、逆だったか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:06:57.67 ID:4iXUT+8t0.net
>>157
いろいろコンプレックスがありそう

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:07:03.69 ID:5JZgus2l0.net
文系の数学なら
早稲田商学部の数学のほうが慶応文系の数学よりはるかに難しい

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:08:13.20 ID:CnxV1FfR0.net
まあ将来悪い政治家にもならなきゃ

どっちでもいいと思うよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:09:37.29 ID:4iXUT+8t0.net
>>28
国会議員も数Ⅰ必須にすべきやね

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:11:14.07 ID:7FWPGGJu0.net
>>1
慶応は門閥化しているからなあ
怪物と戦っているうちに自分が怪物になっちゃった一例ですよあれは

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:15:08.40 ID:fZQdedgd0.net
早稲田大学は、付属出身者が、自虐的に、「うちらは、裏口」と言い、一般入学生を認めています(決して付属出身者のレベルが低い訳ではないのにです)。慶應義塾大学は、一番は、幼稚舎から、次が付属出身者です。一般入学の一般家庭出身者は、それなりの付き合いのようです

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:17:22.01 ID:fZQdedgd0.net
俺も慶応だけど、慶応の「大学」は良くも悪くも内部生のためにある
一般入試で入っても、体育会に入らなければ就職はたいして良くないという事実
華やかな就職実績は、女子と体育会と内部で作っている
商社なんて100%そう
もう少し早く気付けば良かった
仮面してる奴を、最初は理解できなかったがそうすれば良かった

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:24:14.68 ID:sAvDl/ua0.net
>>331
日立製作所に、早慶戦っていうとブチギレるキチガイ慶應卒本部長いたわ
パワハラで子会社の課長に降格してた

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:33:31.58 ID:gygX6Nq60.net
>>15
童貞卒業できそうな方が受けいいのか

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:34:05.19 ID:6Fyk6VeL0.net
>>325
国立との比較ならわかるけど、マーチより下って時代あったっけ?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:40:12.20 ID:dyPol/WU0.net
青山でも大阪青山大学というぱちもんがあるのに早慶はないですか

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:08:04.11 ID:idsvazG50.net
慶應の文系は小論文があって大変というが、古文漢文がないからむしろ楽じゃないか?
慶應の小論文は記述式現代文の発展問題レベルだし

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:22:13.79 ID:cj1I7aOO0.net
早稲田の慶應コンプって見掛けるけど逆は見ないな
早稲田は富豪の子息が少ないから楽しめるとは思うが

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:23:28.60 ID:0FnqrAXS0.net
>>343
対策がいるよ
1年かけてじっくりと
で、国語もやるとなると労力大きい
ならば、国語に絞って早稲田明治法政
コースを選ぶ
早慶受ける人って慶應寄りなんよ、元から

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:24:10.54 ID:5JZgus2l0.net
>>323
彼等の著作物を読むに
早稲田の現代文に使われることはまずないであろうねw
中学生みたいな文章level

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:24:38.92 ID:R3HYSi0G0.net
KOはボンボン枠があるから、授業の完全英語化などはできない。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:25:27.43 ID:rcO/itL10.net
早稲田は科目数をふやして、優秀な学生を集めようとしている。
一方で軽量義塾さんは相変わらずの2科目受験。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:26:10.98 ID:fqjjW+XC0.net
>>58
昔と比べると明治と青学が出世したんだな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:26:46.61 ID:rcO/itL10.net
>>341
昔の社学って夜間だからな。今の難易度とは雲泥の差だよ。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:30:05.02 ID:mwEBvl0a0.net
>>6
たった1つのサンプルで何言っちゃってんの?
1000人 見てから言えやFラン

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:31:02.88 ID:q1HjpJT30.net
18歳人口が今の2倍いた団塊ジュニア世代の時代より何で早慶の学生数が増えてるんだよ
しかも推薦入学が半分以上w

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:33:50.48 ID:fqjjW+XC0.net
>>352
昔なら半分以上受かってないのが今の早慶かw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:35:52.94 ID:rcO/itL10.net
早慶の一般率の低さも驚きだが上智はもっとひどい。
もう試験勉強して入る大学じゃないんだわ。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:37:42.09 ID:fqjjW+XC0.net
まじがんばれニッポンだなw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:38:17.25 ID:9Rqm7M/l0.net
僕は現在慶應義塾大学に通う者です。先日、短大に通う彼女と喧嘩した際、彼女から「○○(僕)は地頭が悪いね。」と言われてしまいました。 しかし、冒頭にも書いた通り僕は大学受験では慶應に受かっていて(東大落ちです)、また中学受験では麻布と栄光学園2つとも受かり、麻布に進学しました。
腹がたったので上記の旨を伝えたところ、
「受かった学校云々じゃなくて、私(彼女のこと)の立場に立って物を考えられないところが地頭悪いって言ってるの。もっと言えば、いつまでも受験の栄光に浸ってるのも地頭悪い証拠なんじゃない?」と返されてしまいました。

悔しくて何も言い返せませんでした。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:40:01.27 ID:fYa7qJRV0.net
>>338
慶應の5大商社の人数は
一般職で女子が入ってる人数も含めてるわけか。
そういうカラクリは知らんわな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:42:13.97 ID:jnzsxsA+0.net
ああ、そうけい。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:42:40.06 ID:5oZRpMNw0.net
スーパーフリーに入るからだろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:43:20.19 ID:/27wxRFY0.net
慶応は親が経営者じゃないと、うまく人脈が作れないイメージ
早稲田は庶民の子供でも大丈夫

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:44:43.20 ID:oX98OkLA0.net
>>345
慶應の法経商文の小論なんか過去問と模試の復習くらいしか対策しない奴がほとんどだぞ
実質2科目勝負だから本格的な対策するだけ時間の無駄

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:50:36.45 ID:rcO/itL10.net
都内に東大すべり止めの中期国立を作らないといかんな。
2,3科目ちょちょっとやって難関私文入る輩が国動かしてるんだから
マジでヤバい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:53:31.45 ID:tSSfygWW0.net
>>347
日本人教師が日本人学生に教えるのに完全英語化なんてしたら
レベルが落ちるに決まってんだろ そんな提案をしている阿呆がいるのか?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:58:02.09 ID:oo81UDGW0.net
スーパーフリーに憧れて

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:00:40.28 ID:9Rqm7M/l0.net
慶応の大学生に一万円とられたことある
あいつら学費高くて金ないよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:01:50.81 ID:jIU8US8M0.net
そうやって三田会を強調
すればするほど
他人に期待するだけのショボい奴
が集まってくる
早稲田に比べて慶応OBがいまいち
なのはそういうところだぞ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:11:57.19 ID:jIU8US8M0.net
高倉健も菅原文太も慶応は選ばないよな
つまり慶応は格好悪い
ショボいのが群れてるイメージ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:12:01.41 ID:TLjEk1+60.net
早慶は10年周期で人気が入れ替わってるな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:44.70 ID:0FnqrAXS0.net
ダブル合格って入学者の1割くらい?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:20:44.94 ID:volW76GG0.net
>>312
ベネッセ駿台の去年だか一昨年だかのデータ見たけど

・理工
ほぼ互角(わずかに、早稲田×慶應○のほうが、早稲田○慶應×よりも多かった。数年前は完全に逆だったが)

・文系
総じて、早稲田×慶應○のほうが、早稲田○慶應×よりも多かった。
特に、早稲田政経と慶應経済、商同士、文同士。
これは入試科目の違いも影響していると思う

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:22:19.57 ID:0FnqrAXS0.net
>>370
ありがとう

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:28:34.59 ID:F1PpyoPH0.net
ワダさんも忘れ去られたってこと

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:16.50 ID:HX9t9zl/0.net
慶應は日吉に通ったりしなきゃいけないけど、早稲田の場合は基本四年間同じキャンパスなので安心して留年できる

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:39:57.75 ID:CnxV1FfR0.net
慶応病院も政治家の駆け込み寺だし
悪だくみしている政治家も慶応出のイメージ

なんか権力にひれ伏せて自分の体裁を守ってる感じがする
あと芸能人大好きなミーハーな一面もw

どっちも受かっていたら早稲田だろうな
てか早稲田受かる自信が有ったら慶応以外を併願するかな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:41:23.53 ID:mOxhODYP0.net
慶應はチンピラのイメージだからな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:28.98 ID:LO62YU++0.net
イメージ先行慶應は兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院と一緒に没落やな

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:50.95 ID:r/pS70vB0.net
有名400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順

 16  17  18  19  20  21  22  均 直近
46.9 46.5 --.- --.- --.- 40.9 39.3 --.- ---.- 慶應義塾
48.8 37.7 40.5 33.3 37.3 38.7 40.4 39.5 +0.9 豊田工業
35.0 34.6 36.8 38.9 38.0 36.3 37.1 36.7 +0.4 東京理科
37.4 37.3 37.2 36.7 34.7 33.0 31.5 35.4 -3.9 早稲田
33.8 38.3 33.5 34.1 31.0 29.2 27.8 32.5 -4.7 上智
32.5 31.2 30.5 31.6 30.7 26.6 26.2 29.9 -3.7 同志社
28.3 30.5 31.2 32.2 33.0 27.5 25.3 29.7 -4.4 芝浦工業
29.8 29.0 30.9 30.1 29.1 22.1 20.3 27.3 -7.0 青山学院
26.7 28.2 28.4 28.9 28.4 24.2 22.7 26.8 -4.1 明治
27.8 25.7 28.3 26.5 24.5 23.1 25.5 25.9 -0.4 国際基督教
28.2 28.4 26.7 26.2 25.6 20.4 20.0 25.0 -5.0 関西学院
28.3 27.6 25.8 26.0 23.8 21.2 19.1 24.5 -5.4 立教
33.8 30.8 24.4 23.4 23.8 15.8 14.1 23.7 -9.6 東京女子
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 -6.1 津田塾
27.8 30.6 27.5 22.9 21.0 18.0 14.5 23.2 -8.7 学習院
32.8 28.6 26.2 21.5 20.0 14.5 14.0 22.5 -8.5 聖心女子
31.4 28.0 23.7 22.0 20.7 15.5 14.2 22.2 -8.0 日本女子
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 21.8 -2.1 中央
23.5 23.9 23.2 23.9 22.6 18.0 17.3 21.8 -4.5 立命館
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 20.6 -4.0 法政
31.4 26.3 24.6 23.0 16.5 10.0 08.2 20.0 -11.8 学習院女子
18.0 18.5 22.0 23.2 19.5 19.1 19.5 20.0 -0.5 東京都市
23.9 23.1 21.5 18.8 17.0 13.7 13.7 18.8 -5.1 成蹊
20.6 21.0 19.6 19.6 19.4 13.4 13.4 18.1 -4.7 関西
20.1 21.7 18.4 18.2 15.8 13.3 12.4 17.1 -4.7 南山

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:05.91 ID:2re0mlye0.net
超少子化だから早慶全入時代が来るだろうな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:56.30 ID:gTD2KmH80.net
>>370
早稲田政経は東大理系併願が入ってるから慶応経済とは比較出来なくなってる気がする

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:27:54.73 ID:YeDj9H/b0.net
>>379
それは慶應経済A方式も同じでしょ
英語と数学?B、小論文だけで社会もいないんだから。
早稲田政経は共通テスト数?は必須だが数学?Bの代わりに
社会を取ることが出来る。数?はできても微積分はダメ
という受験生もいるからねえ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:33:59.69 ID:4lvjlAbU0.net
東大理系が政経入ってどうすんの?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:41:27.89 ID:ZVZWMnsk0.net
頭悪そうな記事だな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:45:20.92 ID:b1DZE+JT0.net
書き込みもそれ以上に頭悪そうだよな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:09:36.14 ID:yNz/T99/0.net
今は一般入試組より AO 入試や 推薦入学の方が大学時代は優秀なんでしょ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:18:38.43 ID:OGKtUROI0.net
>>384
ないない
優秀ならみすみす一般入試逃さないよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:18:56.55 ID:qNw8WW4p0.net
>>357
慶應内部がクソ過ぎるからや
三田会の恩恵とかもほとんど内部
一般受験組が内部と関わると就職詰むで

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:32:35.42 ID:y5xOuJvC0.net
>>338
慶應生が慶応って書くか?

ただ、一般人なら早稲田の方が商社に入りやすいのはガチ。
慶應は内部生が強すぎる。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:27.68 ID:cSOCF3+00.net
早慶どっちでも内部がエリートなんだろ
ダブル合格といってもそもそも大学受験してる時点でエリートじゃないんだ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:36:41.35 ID:PSfz9rWr0.net
>>387
「義塾」の方が重要だからな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:37:34.48 ID:fX8cxicb0.net
>>389
明徳義塾?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:43:06.99 ID:WgwKHJ6D0.net
どっちも上澄みは超優秀
あとはそうでもない

大抵はそうでもない方として卒業し生きてゆく

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:50:22.20 ID:qp0nzBjU0.net
四谷大塚 Aライン(80%)偏差値

70 慶應中等部(女子)
69
68 早稲田実業(女子) 慶應SFC(女子)
67 早稲田(2回目)
66 
65 慶應SFC(男子)
64 早稲田(男子) 早大学院(男子) 慶應中等部(男子) 慶應普通部
63 早稲田実業(男子)

70 豊島岡 渋渋(女子)
69 女子学院
68 雙葉
67 渋渋(男子)
66 市川(女子)
65 浦和明の星(1回目) 鴎友学園(2回目) 青山学院中等部(女子) 
64 市川(男子) 吉祥女子(2回目) 白百合
63 浦和明の星(2回目)

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:55:14.67 ID:jTCKfign0.net
筑駒→早稲田政経
2018年 合格18→進学0
2019年 合格16→進学1
2020年 合格11→進学1
2021年 合格14→進学1
2022年 合格16→進学5
2023年 合格25→進学7

筑駒→慶應経済
2018年 合格17→進学3
2019年 合格14→進学2
2020年 合格13→進学2
2021年 合格 8→進学2
2022年 合格12→進学1
2023年 合格 8→進学3

筑駒→早稲田法
2018年 合格 9→進学1
2019年 合格11→進学1
2020年 合格11→進学0
2021年 合格13→進学0
2022年 合格 9→進学1
2023年 合格 6→進学0

筑駒→慶應法
2018年 合格 0→進学0
2019年 合格 2→進学0
2020年 合格 2→進学0
2021年 合格 4→進学1
2022年 合格 1→進学0
2023年 合格 1→進学0


筑駒→早稲田商
2018年 合格 4→進学0
2019年 合格 6→進学0
2020年 合格 3→進学0
2021年 合格 2→進学0
2022年 合格 3→進学0
2023年 合格 0→進学0

筑駒→慶應商
2018年 合格 6→進学0
2019年 合格 3→進学0
2020年 合格 4→進学0
2021年 合格 5→進学0
2022年 合格 6→進学0
2023年 合格 6→進学1

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:01:55.05 ID:LO62YU++0.net
今旬の高橋杉雄とか小泉悠が確か早稲田やな。あと中村It’sLOWとか顔四角おばさんも確かそうやろw

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:04:43.59 ID:JxDKXsg60.net
「数学I・A」
これくらい勉強しようよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:25:49.11 ID:p0rB7jE50.net
慶應義塾はさておき、早稲田という野暮ったい名前のままなのは評価する

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:56:18.19 ID:R+QCZQPg0.net
>>61
休講なんかにしてたか?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:25:36.79 ID:YeDj9H/b0.net
>>397
横レスだが、40年以上前は間違いなくしていた

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:26:50.91 ID:9RR2viiJ0.net
慶応は陽キャイメージ強すぎて無理

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:26:55.88 ID:8aisCH1x0.net
社会出てからの慶応派閥ってすげーんじゃないの?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:28:27.23 ID:9RR2viiJ0.net
慶応は三田会とやらが幅きかせてる限り一般生はカスだから

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:30:57.06 ID:CbTWx3x70.net
早慶ダブル合格出来るのになんで国立行かないの?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:35:55.15 ID:tSSfygWW0.net
>>398
新型コロナの前まではしてたよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:38:11.50 ID:TVVt/Upa0.net
政治家の息子は慶應

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:45:05.26 ID:c3MyoFeQ0.net
>>402
そりゃ東大落ちたんですべり止めで早慶に入ったのか
あるいは最初から私立対応の勉強しかしてないかだろ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:52:13.95 ID:OAUzaP8a0.net
どちらの肩書でレイプするだけの差でしかないような

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:45:24.79 ID:5/DuEZEc0.net
>>379
理系だと英数小論文の慶應経済の方が併願しやすいけどね
早稲田政経は数学必須といっても共テの1Aだけでメインは英国だし
共テ利用なら別だけど

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:59:58.56 ID:Mrr3ychu0.net
>>402
国立つて?まさか地底や駅弁も含まれてるの?そんなとこ誰が行くかよw

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:15:48.19 ID:cCM8kfVt0.net
こんなスレ立ってたのかよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:30:24.90 ID:cCM8kfVt0.net
うちは父方も母方も俺達兄弟も早稲田0だわ
慶應は父方の祖父、父方の叔父、親父、真ん中の弟だな
母方の祖父、俺、一番下の弟はMARCで母方の伯父、母方の叔母、母親は早慶MARCHじゃない

一般ということで言えば両祖父は時代的に今の一般
二人共受験勉強だけで人生で一番大事な時期終わったみたいだ

学歴厨、一般厨なら慶應経済一択だろうな
塾内のヒエラルキー(法政が最上位)とは別に学歴厨のヒエラルキーだと慶應経済だろ
内部生以外は旧指定校、旧AO一切なしで一般だけだから
しかも昔からずっと数学受験(極僅かBもあるが)で数2Bまである
早稲田政経は数学必須になったと言っても数1Aまでで確か配点も少なかったはず
あと慶應法政と同じで早稲田政経政治は楽単だし一般率も3割くらいしかなかったと思う
5chの一般厨なら慶應経済だろう

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:40:02.61 ID:V0bzZL2m0.net
ダブル合格した知人は先生の意見で慶應にしたけど
最後に国立(理系)に受かってそっちへ行ったな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:43:29.12 ID:ruDdsHny0.net
>>410
また明大明治おじさんが出てきてるのかよw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:43:46.88 ID:cCM8kfVt0.net
慶應経済は商と違って入学後もAとBで分かれてて完全にカリキュラムも別だからそこで同じ経済でもヒエラルキーに差がある
Bは数学できない専願タイプのためにおまけみたいなものでめちゃくちゃ枠が少ないけど内部生人気は結構あったと弟が言ってたw

商は入学したらAもBも一緒でカリキュラムも同じだから入ったら関係なくなる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:49:12.16 ID:cCM8kfVt0.net
>>412
あんた少なくとも俺よりはおっさんだと思うけど
何度も言ってるけどまだアラフォーだからこの板ではおじさんなんて年齢ではない

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:51:46.04 ID:7DdlOOhv0.net
>>414
勘違いしてるみたいだがアラフォーっておじさんだぞww

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:54:18.16 ID:V0bzZL2m0.net
自分より年上が多い場所へ行けば
年齢も容姿も脳も若くなれる仕組みじゃないからな…w

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:58:07.05 ID:cCM8kfVt0.net
慶應経済Aは昔から理系や文転が受けやすい形式だろ
本当に東大落ちしかいないようなとこ
少しだけいる経済Aの専願タイプもひたすら算数やり込んだ貯金のある中受経験者の数学だけは得意な中高一貫の奴が多いみたいだ

慶應の身内は真ん中の弟(法政)以外は全員経済
昔はヒエラルキーでも経済の一枚看板だった

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:25:02.90 ID:T4sd3lqO0.net
入ってから楽したいなら早稲田政経か慶應法(特に法政治)がいい
慶應経済は文系では一番きついぞ
例えば身内の直接のコネとか、あとはゼミ等で自分で作った縦横の人脈とか体育会とか抜かして考えると楽な早稲田政経も慶應法も就職も強い

慶應法政治はもう20年前には内部生の序列一番になっててここに行きたいために勉強してたからな
ただし推薦も多くて一般率は低い
内部生の比率が一番高いとこで内部生ばかりだぞ
まあ早稲田政経も推薦めちゃくちゃ多いけど

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:35:39.13 ID:BW5ksm8h0.net
早慶のうざいところは
学部がどこかとか入学方法がどうとかでマウント取り争いしているところ
余所から見たら本当にどうでもいい

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:37:23.46 ID:T4sd3lqO0.net
櫻井翔の時代はもう経済より法政の方が内部生の序列上になってた
とにかく慶應の中では楽なのが一番大きな理由
それと女が少ない慶應の中でも経済や商と違って女が半分近くいるのも中高男子校(普通部じゃなく中等部行ったのは中学は除く)の内部生には魅力なんだろう

なんだかんだ高校の頃は俺より勉強してた弟も大学入ったら俺より時間あって逆転したからな
とにかく遊びたい、色々なことやりたい、それでいて特に就職強いとこ行きたいって奴には慶應法政を絶対的に勧める
早稲田なら一番楽な政経一択
学歴厨なら慶應経済にした方がプライド保てると思う

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:49:12.94 ID:T4sd3lqO0.net
ただし慶應法政は一般率も少ないし併願成功率も異様に低い
東大合格者以外は併願で受かるの大変だろうな
京大法合格者でも併願成功率2、3割くらい
ってことは一般の合格者は専願じゃないと厳しいだろう

真ん中の弟の後輩で同時期に法政にいた竹内由恵は一般で合格してきたみたいだが多分専願だと思うぞ
まあ学部の話をすると慶應だと法・経済と商だと社会人になってからも同じ会社でも商側は負けたって意識あるみたいだな
もちろんそんなマウントとかまではいかないし同じ慶應閥ではあるけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:08:37.63 ID:btzSL5tf0.net
まぁ小学校で幼稚舎横浜早実に入れるのが色々と勝組だわな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:26:54.34 ID:JJan/Crb0.net
>>46
ホントにそう思う。無償化3倍にすれば
みんな結婚して子供産むわ
国は何やってんだか…

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:38:54.95 ID:adPtCDJU0.net
國學院はAO試験じゃないのに芸能人が多いのがすごい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:56:17.56 ID:u2f8xOVN0.net
>>420
こういうの見ると、法学部政治学科に行った芦田愛菜は特に学びたいこともなくて成績優秀な上位アピールと、楽で芸能活動に一番適したとこに行ったってことか
華やかな慶応のイメージのとこみたいだし案外チャラいのかもな…

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:43:56.90 ID:qyvvs3uM0.net
>>10
さすがに田舎の駅弁理系が早慶の理工より上ってことはない
中には実力者もいるだろうけどな

総レス数 676
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200