2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準★2 [愛の戦士★]

1 ::2023/03/25(土) 21:49:49.58 ID:ZuadU0cN9.net
朝日新聞 3/25(土) 17:00
※無料部分のみ掲載※

スーパーの卵売り場では品薄状態が続く
 鳥インフルエンザの感染拡大による鶏卵の供給不足が深刻化している。卵の価格は右肩上がりでスーパーでは売り切れが目立つほか、飲食店のメニューや地方の名産品にも影響が出ている。卵の供給が正常化するのには、半年以上かかるとの見方も出ている。

 東京都江東区のスーパー「たつみチェーン豊洲店」。以前は毎日100パックほど仕入れていた10個入りの卵が、今は20パックしか入ってこない。L玉10個入りの価格は税込み298円と昨年の約1・5倍だが、昼すぎには売り切れるという。毎週火曜日の特売は今年に入って休止している。再開を望む声は根強いが難しい状況だという。

 都内の別のスーパーも今年から卵の特売をやめた。以前はL玉10個入りを特売では199円で売っていたが、担当者は「常に品薄の状態。200円台で売っても赤字の水準で、特売は到底できない」と嘆いた。

 農林水産省によると、昨年10月末から今月24日までに鳥インフルの感染が確認された養鶏場は、26道県で81件。殺処分の対象となった鳥は過去最高の約1645万羽で、このうち卵を産ませる「採卵鶏」は1528万羽だった。日本全体の採卵鶏の約1割が減った計算だ。

 ウクライナ侵攻などの影響でエサ代が上がり、養鶏業者が特売向けの生産を絞る動きもあった中で、鳥インフルの拡大が供給難に追い打ちをかけた。

 専門商社の「JA全農たまご」が公表する相場情報によると、3月の平均価格は341円(東京、Mサイズ1キロ)。前年同月の1・7倍で、同社が公表している1993年以降最も高い水準だ。全国470店舗が対象の農水省の食品価格動向調査でも、3月の鶏卵(サイズ混合、10個入り)は平均288円で前月より10%、平年より35%高かった。

朝日新聞社
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3T5F9SR3SULFA01S.html?iref=sptop_Topic_01

★1:2023/03/25(土) 17:24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679732664/

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:30:50.10 ID:YlYnWoWO0.net
ブルース・リーは卵7個とステーキをミキサーで砕いてランチに飲んでいたという

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:30:51.61 ID:dBILHEEu0.net
>>488
タイムセールでも10個200円とかだよね。購入してる人達を見てると、一般の主婦とかじゃないね。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:32:54.48 ID:E68pZdxH0.net
>>489
そうですね。ヤバいと思いますよ。
でも、そこら辺は徹底して養鶏場もやってると思います。
それに、そんな物ついてたら臭いのでw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:39:33.29 ID:/bUsXTRv0.net
>>127
卵を生で食べるのは蛇と倭猿だけ。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:51:37.45 ID:h+RcmSAb0.net
>>492
飛沫とか粉みたいなの数粒なら見落とされるとかあるかも?
それから拡がってる部分もあるかも知れないけど
ダイレクト糞尿ついてたら臭いでしょw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 13:58:50.56 ID:Oxh9NswS0.net
茨城県に住んでるけどスーパー行くと売り切れ多く
セイコーマートに行くとL玉10個1ケース290円
毎週水曜日特売で230円や240円くらい
北海道から届くから安定供給なのかな?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 14:15:20.12 ID:0unYteKT0.net
10個300円だったな
ここまで来たら
ヨード卵買った方がいいってなる

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 14:18:28.11 ID:UKFjx0DZ0.net
10個1パックだと使いきれないから、
6個売りをデフォルトにして欲しい

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 14:29:54.44 ID:UKFjx0DZ0.net
>>484
何でと言われても、それが可能だからとしか。
卵は誰が作ろうと、卵という時点でそれなりに質の高い食物であり、
一般人は安全性以外はこれといって求めて来ない。
鶏は簡単に増やせて死ににくく、
参入が簡単なので過当競争となり可能な限り価格は下がっていく。

自然な形で卵の値段が高くなるとしたら、
日本全体が成長しインフレし、最低限の設備に掛かる費用が増えたときのみ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 15:10:54.31 ID:UK+yVzYb0.net
「簡単にタンパク質を採れる」という意味では、割安な商品だとは思うよ
(肉類だと、同じ重量だと割高になるし)

ああ、それで「コオロギ」が出てきたのかな?
「陰謀論」は嫌いだけど、鶏インフルがまん延してるので、虫を食べるしか無いよね、って
流れにしたい力を感じるわ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 15:14:04.77 ID:h+RcmSAb0.net
>>498
ブランド玉子にしたら勝ちだったわけだね
安いイメージつけたら薄利多売に巻き込まれて儲からなくなる

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 15:52:44.32 ID:rqmjBMrc0.net
>>484
一部のそういう人が高くても買ったとしても他の多くの人達が買い控えしたら結果的には商売あがったりになる

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 16:09:07.54 ID:h+RcmSAb0.net
>>501
そりゃ今からイメージ変えるのは無理だよ 
でも一部の層でやっていけたブランドはやっていけると思うよ
今からじゃ遅いだけで

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 16:12:01.71 ID:54nuOQEx0.net
>>493
蛇は神として崇められる生き物
優れた衛生管理ができる日本人だけが生の卵の美味を堪能できる

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 16:35:22.13 ID:dISRYm4/0.net
>>500
いや...そういうブランド卵も結局競争になる。
味はいいもののお高い食物を買える人は限られるので、買ってくれる客の奪い合いになり、客に媚びないといけないという宿命を負う事になり、宣伝費用も嵩む。

常にいい価格で買ってくれるお得意様や定番商品を作れたらゴールなので、
ブランド戦略の方が楽かも知れない。
あるいは特定の病気に効果が高いなどのニッチを埋める戦略もある

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 17:17:12.27 ID:h+RcmSAb0.net
>>504
そこは元から顧客持ってるやら長くそのスタイルで来てるってブランドですよ
付け焼き刃の高級品ブランディングでは本物欲しがる層は見向きもしない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 18:10:00.20 ID:knqNcECE0.net
ウクライナ問題により世界中の餌が不足している
もともと世界的な人口増加により世界的な餌不足が深刻化していたのだが追い打ちだ

じゃっぷらんどの食品はじゃっぷらんど産であっても基本的には直接間接でアメリカ産の餌に強く依存しているものばかりなので世界的な餌不足の直撃を受けることになる

ましてやじゃっぷはもはやあまりにもとても悲劇的なレベルで何もしたくなくなっており働いたら負けなのでとても貧乏だ
つまりお金がなくて何も買えないのでお腹が空いている
そしてさらにやる気がなくなりますます貧乏になり働いたら負けという決意を高めることになる

じゃっぷらんど農家もじゃっぷのハンガーストライキを理解し始めており国内市場よりも外国市場向けに売る方が儲かることを理解し実際に行動し始めている

これによりじゃっぷの餌はさらに不足し値段が上がるのだ

もはやお前らにはマスクしかない
マスクをお祀りしてぎゅうぎゅう詰めになることで超常現象を起こす!

頼れるものはもはや髪のみ!
髪頼みによって餌不足という世界的な祟りに打ち克つのだ!

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 18:16:59.08 ID:bdvFALmL0.net
将来の夢はケーキ屋さん()はぁと

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 00:49:06.22 ID:uBp/+Vob0.net
北海道で約58万羽の鳥インフルの可能性
北海道で過去最大の規模になるかもしれないらしい
またタマゴと鶏肉値上がり?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 01:06:03.45 ID:EMFkDtMc0.net
北上しているね。
渡り鳥が怪しいかな?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 01:17:08.97 ID:eGgnMSwk0.net
▽2022年の1人あたりGDP
日本 34,357.86ドル(日本を100とした場合)
台湾 35,513.19ドル(103.4)
韓国 33,591.58ドル(97.8)
中国 14,340.35ドル(41.7)

▽2012年の1人あたりGDP
日本 49,175.05ドル(日本を100とした場合)
台湾 21,256.36ドル(43.2)
韓国 25,459.17ドル(51.8)
中国 *6,282.71ドル(12.8)

この地獄のような経済で喜んでる連中って自民か統一教会関係者だろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 01:29:08.10 ID:EBNNSvcs0.net
いりこもしれっと爆上げしてるぞ
今まで250gで300円くらいだったのに今は安い店でも180gに減ってた

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 01:37:45.18 ID:ISUpDAfC0.net
1個50円くらにしてやれよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 01:53:29.64 ID:emxiLgj20.net
ヴィーガンもしくはコオロギ食に移行させようとする策略か

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 02:22:03.20 ID:00b77Vuq0.net
養鶏場の電気ガス餌代とかすごい上がってるからな、10個入り1000円でいいよ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 02:33:10.95 ID:7WuuHKWT0.net
アニマルウェルフェアってハラリがサピエンス全史で書いてたことだな
少なくとも2011年には計画してたんだな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 04:30:22.75 ID:XHqBEc750.net
インフルエンザは厄介だな。
まあ人の命には換えられない。
まあ豆も旨いからそちらで凌ごう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 08:20:27.92 ID:FgeJB35R0.net
びんぼうすぎてお腹がすくだに

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 11:14:51.82 ID:ZN0PmdqI0.net
千歳でも出ちまったか流石に北海道は青森みたいに首都圏に出荷を止めはしないだろうが

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 15:47:23.32 ID:wZihC4AQ0.net
北海道だけどチラシに載ってた卵の特売中止の貼り紙店内に貼ってあった

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:22:47.87 ID:X6GJoUVE0.net
札幌だが、スーパーに行ってきたけど普通にたまごが
150円/パックだったよ。店員に聞いてみたら、
仕入れ先は北見なので影響はないとのこと。
内地ほど大変な状況じゃないようだ。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 21:39:30.59 ID:4RNA2REG0.net
コオロギだな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:25:11.82 ID:FoP9khgu0.net
>>520
安いね
10個1ケース?
自分は目の前のセイコマでLL230円だから買ってきた
アークスやホクレンとイオンは普通に売ってるけどチラシに特売載らなくなったわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:32:39.22 ID:R1PMbqGQ0.net
10個400円の値段見てエッグいと思ったよ、卵だけに

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:35:25.18 ID:5DNz3is60.net
地獄の自民党政権

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:38:21.82 ID:nNjY5C/+0.net
インフレと通貨安がいいと思ってる馬鹿な国民だからインフレで苦しんで当然だろ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:51:52.38 ID:G7+fJiAj0.net
ワクチン一回につき0.5%保険料引き上げろ
なんでワク信のワクチン代から後遺症代まで俺様が支払わなきゃならんのだ
そうすれば卵の値上げ如き目を瞑ってやる

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:54:49.76 ID:4kKWdygE0.net
こんな医学進んでるのに出来ないのか。鳥インフルとかサクッと絶滅させろやw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:03:26.04 ID:xhKvemso0.net
しょーがないよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:06:05.51 ID:eWXJAMGE0.net
卵は栄養価高い
良質なアミノ酸がたくさん入ってる

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:13:22.15 ID:X+h/rQxv0.net
品薄なんやろ、足りないんやろ
もっと値段上げろよ、上げて従業員に増大ボーナス配れよ
千載一遇の金儲けチャンスをモノにしろよ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:36:59.46 ID:hXqd1TuB0.net
赤字で売るってアホやろこの店
小売がこんな事だから皆が苦しむ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:06:13.01 ID:7qTYZZ1z0.net
>>510
に、日本を衰退させてチョンカルトに売り飛ばすのが自民党の目的だから…(震え)

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:30:34.57 ID:Ug6BgA6N0.net
卵の高騰は
鳥インフルと
配合飼料の価格高騰と思われる
政府は何やってるの?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:33:30.67 ID:VcoocECH0.net
>>533
生産コストは変わらないんだから養鶏農家が儲けてるだけ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:36:53.79 ID:1ngGP/Jd0.net
300円で買えてるから問題ない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:17:37.80 ID:QfN18TZ90.net
次のパンデミックは鳥インフルエンザだという予告があったな
これで卵の供給にトドメが刺されるし免疫が落ちてる人間も一掃される

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:18:18.50 ID:QfN18TZ90.net
>>534
何をどうしたらこんなバカに育つんだろう

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:12:01.67 ID:qQlZKLSY0.net
>>537
流石に釣りだろ?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:32.27 ID:vTNxg9fn0.net
すぐに新しい髪の毛と交換しますね!

総レス数 539
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200