2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」 高級食パン「乃が美」 本部とFC店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/03/25(土) 16:56:28.95 ID:OPiO0ZFO9.net
3/25(土) 11:57配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a

「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める仮処分を申し立てるなどトラブルになっていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。

 乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。

 乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。

「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。

 あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。

 FCオーナーが語る。

「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」

 乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。そして2020年からのコロナ禍で業績は一気に下降していった。

 2022年3月には創業者の阪上氏が森野氏と対立し、“追い出される形”で社長を辞任。森野氏が会長として率いることになったが、本部とFC店の間の店舗経営を巡る“溝”が広がっていった。その原因のひとつが、10%のロイヤリティの存在だった。

「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)

 議論は平行線を辿った。そして、小誌報道後の昨年12月26日。大阪・心斎橋にある乃が美本部の会議室でオーナー会議が開催された。(以下ソースで)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:58:53.60 ID:w9jfEDcG0.net
ロバートのコントのせいだな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:58:53.78 ID:W7SdbjYa0.net
馬鹿なのかw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:58:56.73 ID:cH5Styqo0.net
安価なパンで十分

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:58:56.87 ID:Rxdg9piE0.net
23年 コオロギブーム
22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:58:56.90 ID:9TCTzQXj0.net
生食パンって焼いてないの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:01.40 ID:rvJOdL3e0.net
>>3
無理。アウトレットでさえ赤字とか聞いたよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:03.12 ID:/ldjPDh60.net
売り上げの10%って良心的じゃねえかよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:25.68 ID:PLn3udkN0.net
>>8
その腕があったらFCなんかやらんわな
専用の粉を混ぜて焼くだけでよかったから飛びついた

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:31.88 ID:gZ5QGgGR0.net
まあ出始めの頃は予約しないと変えませんみたいに割と強気だったしなあ…

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:38.64 ID:SIhbGZNm0.net
日本は貧乏なんだよ
高級なパンなんてかわん

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 16:59:55.73 ID:GtVujEY/0.net
>>1
FCOVて、フランチャイズビジネスモデル

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:01.84 ID:N3hqZfp50.net
自己責任なのでわ?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:02.13 ID:foKOnAck0.net
ホームベーカリーで自分で作ったほうが美味しいんだよね。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:09.23 ID:VDLcF3cr0.net
フルーツサンドブームどこいった?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:12.28 ID:h/vxhMR80.net
FCの問題は、コンビニが大スポンサーのテレビじゃ絶対扱えないな。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:27.02 ID:U9AxonN60.net
高いからしゃーない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:29.91 ID:eIvAeaTJ0.net
1斤1000円ぐらいだっけか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:47.17 ID:CjDItffy0.net
一時期一気に増えたバカみたいな名前のパン屋は
最近どんどん潰れていってる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:49.60 ID:JBOlTAwU0.net
2斤もいらん

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:55.68 ID:d5yWnFnO0.net
売上の10%って、鬼かよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:56.37 ID:Ovk2I8V30.net
乃が美の食パン何回か食ったことあるけど
結構美味いと思ってたが今はこんな状況になってるのか

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:00:59.35 ID:CSwH/ZCM0.net
高級パンって言っても甘ったるいだけのパンだからな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:01.44 ID:OGJntNfg0.net
あれを美味しいと思って始めたならしょうがない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:01.78 ID:yudtzfTm0.net
のれん分けって優秀なシステムなんだなあと、今更

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:11.91 ID:LBXN+pfN0.net
悔しいです

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:13.80 ID:dDNrB8dP0.net
無人販売の餃子店と同じで、コロナ業態だったんじゃない?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:19.40 ID:siPndy/b0.net
PBの食パンで十分美味しい

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:33.77 ID:bdU4uUsl0.net
>>1
タピオカ屋や唐揚げ屋と同じ
こういう流行り商売は短期で儲けて、稼いだら流行が終わる前にサッと店を閉める
ダラダラと長期で儲けるビジネス街の定食屋とは違う

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:34.47 ID:GSs1PhtR0.net
普通に考えて、こんなのがずっと売れ続けるわけがない。すぐ辞められるようにしておかないと

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:42.42 ID:5eRiCYVi0.net
タピオカ屋から乗り換えてきた連中じゃなかったのか
まさか一生パン屋でやってけてると思ってたのか

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:45.22 ID:mWL0Gc3T0.net
最初からそういう約束ならしょうがないだろ
それに賭けたんだから
儲かったら俺のおかげ、損したらお前のせいは通らんでしょ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:45.92 ID:lDsB+4j90.net
値段が高いから高級

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:46.18 ID:IRW4w7SM0.net
甘くて一回食べたらもうそれでええとなるな
安い食パンの方が飽きない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:46.28 ID:J6KBs0540.net
普通にパン屋の食パンのがうまい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:47.16 ID:YHiveLAe0.net
>>12
ちょっと面白い
ただ塩ブームなんてあったか?
焼き鳥を塩で食べるのが通とか?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:50.91 ID:gZ5QGgGR0.net
>>16
パンはホームベーカリーですら普通に作れるんだし
プロ用レシピ本読んだらプロレベルの味にはなるんじゃね
料理とかもプロ用レシピ本使えば普通の家庭料理より美味くなるし

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:52.76 ID:dJzZ2LmW0.net
開業費用は回収できたんかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:56.61 ID:iOV3e+vh0.net
こんなのバイトか社員で入ってレシピ分かれば独立すればいいやん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:01:59.31 ID:4bfxVB930.net
>>1
設備投資高額なんだよね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:05.94 ID:ERDtBieY0.net
>>1
契約やろwww

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:07.84 ID:id1twO4X0.net
>>12
チーズタッカルビとかいうブームもなかったか?
すぐに消え去ったけど。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:19.53 ID:VKgELytQ0.net
味覚音痴の愛好パンやね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:26.91 ID:qvrbbqLg0.net
ぶっちゃけ市販のとは別物レベルで美味いけど市販のでいいって言う貧民が多いから…

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:34.40 ID:NbbrGFLc0.net
普通に考えれば一発屋であることは想定できたでしょうに^^

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:41.43 ID:Ovk2I8V30.net
こういうフランチャイズのロイヤリティってよくわからんが10%ってそんなに高いの?
メルカリやヤフオクも物売ったら10%取られるけど

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:42.11 ID:11+nfaxK0.net
コオロギ入れたらいいんじゃない?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:43.43 ID:foKOnAck0.net
>>28
いや、安いよ。
楽天とかアマゾンは30%だし。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:44.71 ID:qOvu5Yi/0.net
パンとか誰が買うんだよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:44.77 ID:rQMG6rNB0.net
普通に考えてあの量の砂糖やバターを摂取するならケーキ食べるわ

まぁ普通に考えたら食わないのが正解か

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:47.48 ID:VbFsHX4w0.net
なんか、唐揚げのあとから増えてたなパン屋。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:49.84 ID:/ldjPDh60.net
>>36
本業持ってて別に副業的にやるもんだ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:02:56.79 ID:gnRgXyV60.net
FCはロイヤリティの他にも原材料の仕入れとか色々と搾取されてんだろ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:06.16 ID:A1NW2TOI0.net
あんなもんにひっかかるジジババ
アホらし

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:11.61 ID:Dpshc6w00.net
高級食パンってクリーム入ったりして味濃いから飽きるんだよな
主食というよりおやつ枠

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:16.20 ID:j3qv2NXy0.net
流行り物食品って一発屋の芸人みたいだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:16.40 ID:PAxeDxwe0.net
東南アジアやらのクールジャパン機構の大赤字の職員やらの給与体系がおかしいんだよ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:28.82 ID:xmpfczJu0.net
スーパーの100円食パンうまいんだが

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:33.03 ID:pvJPRebi0.net
売上落ちてるのにロイヤリティ下げてくれない!
ってキレる方がおかしくね?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:33.71 ID:ISCSYA6r0.net
毎朝朝食のパンだけに千円使える家は少ないだろ
使えても昼飯晩飯代に回す

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:36.74 ID:n3WKGPKc0.net
>>12
タピオカが流行ると不況になると言うけど、これを見ると完全に一致してる
怖い

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:38.27 ID:56aymobB0.net
モールにこことに志かわが交代で出張販売してるわ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:43.87 ID:617XhPy/0.net
>>2
作る技術が無い。高級食パンもレシピ通り(食材は本部から購入)で出来上がる感じ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:50.93 ID:Fjxi3MGW0.net
紙袋代が500円くらいだろあれ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:52.21 ID:NIO5lyOd0.net
競馬ですったようなもん、ニヤニヤ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:52.54 ID:GtVujEY/0.net
>>45
999万円course
唐揚げ屋はじめたら漏れなく人形ついてきまつせ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:03:58.70 ID:9upal1030.net
白いのれん風な布看板に高級食パンって書いてあるあれか?
食パンなどバタートーストにすればどれ使おうがコーヒーと合い激美味い

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:00.05 ID:oUkbqz3F0.net
ロイヤリティ 10%は良心的だぞ?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:00.84 ID:k5U+m+eu0.net
>>39
カッペランドで個人商店やろうって時点でどうしようもない甘ったれの怠け者のクズだからね
しゃーない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:04.35 ID:PeezVVF70.net
200〜300円で普通に美味い食パン売ってる店はいつも満員なのにね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:09.28 ID:m7HHNkTe0.net
>>44
いやパンのガチのプロのレシピはマジで凄すぎて
一般人は何書いてあるのかすら理解できないよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:13.75 ID:8DV9NYP00.net
破産した方が良くね?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:19.55 ID:pXYOvc8b0.net
あんなもんにひっかかるジジババ
アホらし

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:28.93 ID:xj0QG1UD0.net
去年できた店が半年ほどで潰れた。今はリンガーハットの冷食屋になってるが客入ってるの見たことない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:51.41 ID:GSs1PhtR0.net
>>69
そうそう、不定期の出張で十分なんだよ。こんなのくそ真面目に金掛けて路面店作ってる場合じゃない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:55.61 ID:IreB+cWF0.net
>>1
>大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。


最初から、開業主は長年のパン職人の経験もなく、
出資する側もパンと無縁、という糞事業だなw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:04:58.05 ID:bdU4uUsl0.net
>>43
バルで熟成肉を塩で食べるのが通ぶれるアレ?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:02.28 ID:xVSO8+D60.net
流行り物なのに
なんでそんなに売れると思ったんだ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:03.57 ID:9eu4tIVJ0.net
食パンなのに甘いし
焼かずに食べる前提だし
絶望的に普段食いに向いてない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:11.15 ID:/ldjPDh60.net
マスコミが取り上げ出したら下火になる寸前

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:16.00 ID:Yq90vWSg0.net
フジパン本仕込みが1番しっくりくる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:22.56 ID:hcUDdhTZ0.net
ゴディバパンやってたやん

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:27.04 ID:HcaRPyHq0.net
売上の10パーもやけどあらゆる仕入れに設備とかも本社の言い値やろ?
まぁ儲からんやろうな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:29.19 ID:xAPvw69l0.net
こんなのタピオカと同じに決まってんじゃん
地元の普通のパン屋の方が安くて美味いし
フランチャイズで儲かるわけないわな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:34.29 ID:7PTs4UrS0.net
ロイヤリティも店名も「乃が美」ブランドを使わせてあげてる使用料なのに、FCを辞めもせずロイヤリティ下げろってアホなの?

まったく理解できないし同情もできないわ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:38.93 ID:Zn0+FPNU0.net
>>83
親が確かパン屋やってる
素人ではない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:40.30 ID:XeUTj5Ei0.net
利益じゃなく売上の10%ってヤバいな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:44.01 ID:0YAuFkiT0.net
どこにでもある普通のパン屋でも
惣菜パンとか家族4人分買ったら3千円ぐらいスグにいく

最近のパン屋は調子に乗ってないか?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:05:48.00 ID:Q8DoCgXH0.net
食パン一本で一生食い扶持稼げるわけねーじゃん

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:00.24 ID:h/vxhMR80.net
高級目指すなら、vie de franceみたいなのの高級版かな。
クロワッサン一個300円くらいの価格帯で、おやつパンから惣菜パンまでカバーしているような。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:06.54 ID:1MNi2rpP0.net
ロイヤリティの要求に関しては下請けの純利を上回ってはいけない等の基準が必要だとは思う

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:17.61 ID:lg7Wri4X0.net
>>12
>21年 唐揚げブーム
>08年 第二次タピオカブーム

この2つは関東でのブームより10年くらい前から熊本など九州で広まっていたのが関東に波及した感がある

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:18.65 ID:6y1K+/kE0.net
一度誰かにもらって食べたことあったな値段調べてびっくりした…o(゚◇゚)o…

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:21.31 ID:4WvnbLkl0.net
そりゃPasco超熟のほうが美味いことにみんな気づいたからな
あんなのは変わり種を高級食パンとして売ってるだけ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:36.51 ID:l7Wmze0Q0.net
親父がマンション建てる時、1階にパン屋の設備を整えて居抜きでパン屋が入れるようにして貸してるんだけど、
長くても1年位でどんどん入れ替わる。
居抜きですぐに入れるから、出てってもすぐに新しい店が入る。
儲かってるのは家賃入ってくる親父だけ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:39.64 ID:h/vxhMR80.net
へんてこな店名のパン屋って今どうなってるかな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:53.78 ID:hcUDdhTZ0.net
上場はすんの?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:54.80 ID:Q8DoCgXH0.net
>>94
嫌ならブランド借りずに自己流で食パンを高値でおいときゃよかったん

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:54.99 ID:rde3ZyI50.net
近所にもあるけど
最近は全然だわ
時間の問題かな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:58.15 ID:OPiO0ZFO0.net
10%のロイヤリティーで済んでるんだから、もっとFC店独自に広告費とかに回して集客強化すりゃいいのに。
でも、安易にFC店加盟するような人たちだから、商売にシビアさが無いのかもね

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:07:08.14 ID:C00hOb510.net
オーナーはなんでやれると思ったのか
コンビニと同じじゃん

コンビニより悪いな
飽きたら終わりだもん
白いたい焼き

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200