2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」 高級食パン「乃が美」 本部とFC店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/03/25(土) 16:56:28.95 ID:OPiO0ZFO9.net
3/25(土) 11:57配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a

「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める仮処分を申し立てるなどトラブルになっていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。

 乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。

 乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。

「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。

 あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。

 FCオーナーが語る。

「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」

 乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。そして2020年からのコロナ禍で業績は一気に下降していった。

 2022年3月には創業者の阪上氏が森野氏と対立し、“追い出される形”で社長を辞任。森野氏が会長として率いることになったが、本部とFC店の間の店舗経営を巡る“溝”が広がっていった。その原因のひとつが、10%のロイヤリティの存在だった。

「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)

 議論は平行線を辿った。そして、小誌報道後の昨年12月26日。大阪・心斎橋にある乃が美本部の会議室でオーナー会議が開催された。(以下ソースで)

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:05.71 ID:C6SchNnY0.net
儲かるっていうモノは廃れるリスクがあるんやで

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:08.59 ID:lRhhyEi90.net
東京はヤマザキが強いよ

生産から流通、小売りまでスーパーの店頭へ一貫して販売

やっぱ、食べなれたものがいいのかな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:09.94 ID:riKdCSGM0.net
>>12
なめらかプリンがない

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:13.86 ID:xl5FGRZQ0.net
県に1店しかないレベルだったら、品薄商法でまだ売れてただろうに
それでも、似たような高級食パン屋が乱立してるから厳しいけど

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:13.96 ID:sG1XTolu0.net
>>769
解除料があるからだろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:15.89 ID:ePFGiiQR0.net
なんか宗教臭い勢いだったな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:16.61 ID:bMZFPN2g0.net
>>819
チューブ入りのが売ってる
東海だと

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:22.83 ID:UObIrgBh0.net
これを反面教師にせずにまた別の業態出てきたら飛びつくやつがいるのがおもろい

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:37.36 ID:QMIxwuoa0.net
何で高級食パンブームは終わったんだろうな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:39.48 ID:2IWiyoSo0.net
完全にブーム終わったもんな
ずっと乃が美だけならともかく変な名前のパン屋とか乱立したし

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:39.72 ID:vxeoyQC40.net
>>8
食パン以外のパンを焼く技術が無かったんだろ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:43.13 ID:C00hOb510.net
>>765
ドミナントは直営店でなくFC店

セブンで子供が自殺した店も
近くのローソンとファミマがつぶれて
どっちかの跡地に親戚がFC出店
その親戚の店に客もバイトも取られて子供が働くようになった

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:45.68 ID:hlD6vpZK0.net
店やめたらいいんじゃないの?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:46.05 ID:eWe1KQEw0.net
一回試しに買って美味しくはあるんだけど2回目は買わないって言う典型だと思うが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:48.11 ID:Jhbw6Eri0.net
ロイヤリティ払えないくらいに売れない商売なら早々に手仕舞いした方が良いだろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:53.19 ID:zCuVg4KZ0.net
流行りもんより今定年で廃業する様な店をやる方がいいよな40年ぐらい実績あるんだから

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:56.81 ID:t8/5THRL0.net
生って名前と焼きたてだから匂いがして買ったって人だらけだろ
食べてみてなんだこんなもんかって思ったから2回目は買おうと思わん人ばかりで続かない

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:00.43 ID:l41qEqPJ0.net
今は何がブームなん?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:07.12 ID:i0jjbSM50.net
まあ1割のロイヤリティーも払えないなら
畳んだほうがいいだろ。
唐揚げやの方がいいんじゃないか?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:07.85 ID:vvLmJ/jy0.net
進んで人の下に着いておいて、風向きが変わったら何でも他人のせいかよ。
FCオーナーって阿呆なん?
そもそもコロナ禍では外食が減り、お持ち帰り需要が増加したんだから
業績悪化の原因に持って来るのは頭悪すぎ。
コロナ以前に飽きられてたのは明白だろ…
乗り遅れた流行り物に縋るとか、みっともなくて見てらんない…

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:09.49 ID:L/V/D3010.net
>>765
それはほんとに直営店か?
君がセブンイレブンの偉い人ならそんな無駄な事するか?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:10.55 ID:lRhhyEi90.net
カヌレは美味しくなかった

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:21.44 ID:S9wRBd5S0.net
ただの食パンだろうが。
しかも最近は健康ブームでグルテンは避けられる傾向なのに

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:24.07 ID:EjL7U3nS0.net
そもそも買おうとおもんわ
パン程度に金かけるほど価値感じないし当時から某大企業のステマくらいにしか思わんかったわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:38.10 ID:ZbiSOabB0.net
大の大人がそういうマルチだと何故分からんかね

851 :名無し:2023/03/25(土) 17:58:46.69 ID:Mf7/XEGy0.net
ブームと言われ始めてメディアに出る頃は終い時なんよな
こんなの大昔から言われてることやん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:48.10 ID:riKdCSGM0.net
食パンはフジの本仕込み一択

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:48.87 ID:skN7Mn7n0.net
フランチャイズなんて胴元が儲ける仕組みでしかないのに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:50.16 ID:7BysK9eC0.net
ブームに乗せられたのか、むしろ今まで買ってたやつが多かったのが謎だわ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:53.31 ID:BhV6Vna+0.net
>>785
甘くて油脂分たっぷりなパン

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:56.27 ID:/DcK+o6/0.net
生パンツ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:58.81 ID:GMsyZ1jg0.net
1日に5万本売れても値段下げないただ高いだけのパンに夢見過ぎ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:11.27 ID:d3cbh/YG0.net
>>834
むしろなんで続くと思うんだよw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:11.68 ID:lRhhyEi90.net
子ども食堂とかに売れ残りのパンを下ろせば社会貢献できるのに

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:12.53 ID:zWX/uiwd0.net
争え争え
醜く罵倒し合え
そして共倒れ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:18.42 ID:S+RzTLDR0.net
高級食パンブームも終了だし仕方ない。
タピオカ屋も閉店ラッシュで風前の灯火
次は唐揚げ店かな?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:20.83 ID:UH6dbtoA0.net
潰れるのはしょうがないわな
オーナーが全員居なくなって乃が美本体も潰れてしまえば良いよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:28.12 ID:l41qEqPJ0.net
頻繁に食べるほど金はない
2~3回は物珍しさで買った

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:28.71 ID:sJgm+f6P0.net
>>847
カヌレっておフランスなだけで売れてるんだろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:31.48 ID:c2xrypDO0.net
>>354
あったねー

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:43.87 ID:FlhEEUaa0.net
乃が美のパンはふにゃふにゃすぎて、しかも甘すぎて好きではなかった。
個人的に乃が美より家の近所にある個人経営で手堅くやってる高級食パン屋のほうが
はるかに美味しいパンだったりする。
高級食パンなのに、ほどよく歯ごたえもあり、
甘さも抑え目、トーストにすると耳が素晴らしく美味しいパンなんだ、これが。
だから、高くても定期的に買いに行くわ。
高くてもね、ブームが去ってもね、美味しけりゃ客は離れんのよ。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:50.97 ID:348U4rXB0.net
>>843
このスレにいる俺たち素人がそれを今知って今から参加しようとしても間に合わないんだよな
電通とかマスコミがまずブームの爆発のための仕込みとかヤラセ記事を作るところから始まってる
この最初期に一枚噛んでないと

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:51.10 ID:xrm7ojPt0.net
乃が美は店舗出しすぎ
ゴディバも店舗出しすぎ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:53.71 ID:fyN5FXaK0.net
>>678
リスクだけ個人が背負い本部は儲かるだけ無傷

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:59.87 ID:OVlRJ2430.net
>>18
パン屋ってリピーターつかないと成り立たない商売
高給食パンは一回食えばもういいやってなる

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:01.03 ID:zWdp6zCw0.net
上げられたってなら同情するが、下げてくれないってゴネるのはおかしいだろ。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:02.34 ID:t8/5THRL0.net
ひとつのもんを売るのに全振りはやめた方がいい
スーパーやコンビニやファミレスで普及し出したら一気に分散して専門店なんかでわざわざ買わない

873 :名無し:2023/03/25(土) 18:00:09.28 ID:Mf7/XEGy0.net
>>861
唐揚げももう潰れ始めてるよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:31.71 ID:sd2yOQoM0.net
>>800
まぁ別にお前の好みはどうでも良いんだけど
一般的に言えばその話はおかしいよ
どんだけうまい米だって毎日米だけで食う奴なんかいないのと同じ話でしかないよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:33.73 ID:l7Wmze0Q0.net
>>541
タピオカはマジで儲かったぞ。
初期投資が600〜700万円で、
始めて3週間で初期投資分を回収できた。
コロナの始め頃にやめたけど。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:35.54 ID:BlquNYJZ0.net
>>843
ホンマモンのブームはブーム潰しするらしい。
ブームになってしまうと商品が無くなったりして弾けてしまうかららしいわ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:39.51 ID:tSiHyyaK0.net
白い鯛焼き
タピオカミルクティー

学ばないねみなさん

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:47.50 ID:YewMBoNt0.net
>>692
普通のパン屋なら売り上げの10%とか相当厳しいだろ
これだけフランチャイジーを集めたのは凄い

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:52.07 ID:EGDKBoGx0.net
地元に個人で長年やってるパン屋のコッペパンが中身みっしり詰まってて表面固めで優しさの欠片も無い昔ながらのパンだけどたまに食いたくなる

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:57.74 ID:d8W9QKtU0.net
パン屋って客が来なくても焼かなきゃだから水光熱費シャレにならないんだよな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:58.85 ID:xl5FGRZQ0.net
唐揚げは揚げたて家で作ったほうがうまいもんな
面倒だけどさ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:06.49 ID:UH6dbtoA0.net
>>12
タピオカは二回かと思ってたが三回だったんだな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:12.38 ID:bMZFPN2g0.net
>>875
原価安いんだ。やっぱり

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:25.94 ID:EQwTWFBQ0.net
ここのパン不味くはないが食いきれない残りをオーブントースターで炙ったら無惨に焦げたから買わなくなった(´・ω・`)

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:38.58 ID:NlNBw96H0.net
乃が美も美味しいとは思うけど、パンネルの方が安いし美味しい。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:41.83 ID:EzsE88kQ0.net
契約解除にもバカみたいに金掛かるってやつでしょ?
キッツイよね

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:42.22 ID:ENcuTC9i0.net
高級食パンというなの中途半端な菓子パンだからな
食パンを甘くしただけ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:43.42 ID:GMsyZ1jg0.net
普通ね、大量に売れたら値段下げて
更にシェア取るわけ

なんで誰でも買えるただのパンがブランドになれると思ったんだ

そうなりたいなら少量生産すべきであって
フランチャイズ化した時点で終わりだと分からない
出資者が馬鹿だっただけ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:52.59 ID:i0jjbSM50.net
>>839
だなあ。これならフジパンの150円の本仕込で十分なぐらいだし。
もっとバターや佐藤を入れて菓子パン風にした方が
受けが良いと思う。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:52.92 ID:6p39Iz6g0.net
>>843
何が食べたい?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:54.17 ID:348U4rXB0.net
>>874
うまいコメとまずいコメは、おかずと一緒に食っても味の差が分かる
100円食パンと180円食パンは例えばサンドイッチにして食うと違いが分からない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:57.15 ID:U7pZwZG50.net
フランチャイズは地獄の一丁目だぞ
奴隷契約だと最初から分かってるのになぜ加盟する

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:07.23 ID:+cpCE8QD0.net
>>825
増やすだけ増やしても、下からの信頼を失ったら
会社は成り立たないよ。
フランチャイズでも、同じ船に乗った人間から信頼されないのに、消費者が信じたり買うわけもない。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:12.78 ID:sG1XTolu0.net
>>829
ニッチ商売の限界
そこに小麦や人件費、光熱費
すべて値上がり

黒字出せるほうがすごい
2斤972円

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.37 ID:BlquNYJZ0.net
>>868
ゴディバもどうやろな。
スイーツ王国日本で名前だけで生き残れるか?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.69 ID:aoehNEUl0.net
ある意味営業に勧められて金融商品買って、価値下がったから責任取れと言ってるようなもの
なんでこういうのに飛びつくのか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.90 ID:zWX/uiwd0.net
雇われコンビニオーナーと同じ流れだろ
裁判で争い続けろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:38.19 ID:VDLcF3cr0.net
>>843
台湾かすてらとか色々

あれも馬鹿みたいにみせできたけどやってるのが台湾と関係ない人が多々

玉子高騰で閉めてるかも知れんが

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:41.63 ID:ccvmActv0.net
売り上げの10%なら良心的だと思うんだが
絶対儲かるとか騙されたんか?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:44.39 ID:396OBhf70.net
>>137
どういう感じで募集してんの、それ
契約内容は?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:49.82 ID:1huYi08v0.net
一時的なブームに乗るの危険だし
フランチャイズ契約って実質的に労使関係だと気づくべきよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:50.59 ID:ztuBauYW0.net
まだまだ!!頑張れ!!
頑張れるぞ!!
ここから!!
ここから!!

903 :名無し:2023/03/25(土) 18:02:52.15 ID:Mf7/XEGy0.net
>>886
契約時に契約書熟読して話詰めないのは瑕疵

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:53.49 ID:1KNwRWk70.net
>>892
だからゴネ逃げを図ってんじゃね?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:01.83 ID:BhV6Vna+0.net
>>12
大抵東京発信だな。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:06.30 ID:wV7yIpFN0.net
乃が美の食パン甘いよな
今でもたまに月変わり?かなんかの限定パンを差し入れでもらうことあるけど
結局地元のパン屋の食パンのが安くて美味しいからそっち行ってしまう

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:06.75 ID:lRhhyEi90.net
近所に最近食パンを売りにするパン屋ができて半斤300円とかで高いが
そのパンでサンドイッチやフルーツサンドを作って昼には行列ができてるけど
のがみは総菜パンを作らせないのかな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:14.98 ID:U49ZEV+p0.net
高級と高額の勘違いが酷い

909 :名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:15.27 ID:jzzgtRuB0.net
おなかいっぱいでいらないです。
1斤100円くらいなら貰うわ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:22.13 ID:iXOMakAA0.net
米を炊いて大量にオムスビ作って冷凍保存。
お茶漬け、ピラフ、ドリア、チャーハンなんでも変身できるよ。
米は最高や

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:22.80 ID:c/9OxQaz0.net
そもそもパンだしな
初めからはじまってもなかった

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:23.90 ID:TBZ2DV7L0.net
>>782
店を減らしてサービス業で働いてる人を人手不足の業種に移ってもらえたら色んな事が解決すると思う

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:24.12 ID:Gow66hKt0.net
てか食パンとか唐揚げにブームってあった?知らんけど。そもそもすでに供給量足りてるし今さらブームとかの対象じゃなくね?
タピオカブームぐらいは知ってるけどさ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:24.76 ID:zWdp6zCw0.net
>>880
朝も早いらしいな。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:41.06 ID:sG1XTolu0.net
>>844
FCショップの罠はそれだけじゃないんだよ
のれん代に原材料も独占供給

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:46.12 ID:GXKeyjFW0.net
タピオカみたいなブームなだけでは

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:46.60 ID:eaZH4J5x0.net
食パンだけでいけると思ったのがスゴイ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:48.31 ID:p0uCSOvZ0.net
リスクを負ってFCになったんだし、乱立後のコロナ禍、インフルは誰もが想像できなかったんだし

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:51.52 ID:c/9OxQaz0.net
>>910
米のいいところは冷凍できるところよなマジで

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:53.47 ID:wObBboM50.net
うまい食パンの作り方。
Butterいっぱい入れる。以上

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:01.92 ID:q4jx91ze0.net
すぐ潰れると思ってたけど

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:03.49 ID:396OBhf70.net
>>12
タピオカに第二次があったんか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:17.02 ID:MFXBqfZp0.net
>>893
買う側としちゃ本部がFCに信用されてようがいまいがどうでも良い
値段と商品が折り合うかだけ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:18.47 ID:BlquNYJZ0.net
>>893
こういうFCビジネス(というのか?)会社を成り立たせるつもり無いんやろ。
上場させて売るってビジネスと同じ系統。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:18.67 ID:71IOsiKl0.net
>>1
> 「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」

すげー当たり前なロイヤリティな気がするんだが
売上を問わず定額ってんならいざ知らず売上への歩合だろ?

儲かってる時はオッケー、でも儲からないから嫌だってただのアホとしか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:30.89 ID:C00hOb510.net
>>895
コンビニで売るようになってから
ブランドが下がってる気がする

デパ地下など客いなくなったわ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200