2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」 高級食パン「乃が美」 本部とFC店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル [シャチ★]

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:14:34.18 ID:11upj6680.net
ヤマザキパンの食パン6枚切りが100円で売ってるのに
誰が好き好んでw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:14:41.33 ID:rPIaaODW0.net
>>150
ロイヤルブレッドは昔、赤、青、金色とあって、最高級の金色はうまかった。

そこに来て、ダブルソフトが上市され、感動した。確かに今は旨い食パンが沢山あるが、食パン食って感動するという体験は、あれ以上は無いな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:14:48.07 ID:AY66WaBM0.net
やわらかくて甘い菓子パンよな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:14:49.04 ID:C00hOb510.net
>>135
飽きてきたのもあるが
あれのせいで高級パン止めたやつが多いかもなw
意識高いバカが気づいた

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:14:59.58 ID:SpJVozSK0.net
一時期高級食パンを並んで買ってたような人達ってどこいっちゃったんだろう?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:04.69 ID:FREcnPT40.net
高級食パンなんて一回買ったら、あーこんな感じね!で終わる程度の味なのに
店出しちゃうとか頭悪すぎて自業自得。
さっさと畳んで借金が増えないうちに終わりにしたらいい。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:05.35 ID:Xbzf+X5R0.net
こういうフランチャイズに入る奴ってメロンパンや白いたい焼きとか見てなかったのかな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:06.84 ID:Te+a4TSt0.net
フランチャイズってアコギだよね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:07.03 ID:0rPHqlWS0.net
ロイヤリティを5%に下げたら成り立つのか?
そんな事はないと思うがの

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:07.08 ID:KqOJvhkw0.net
そもそも美味い食パンなんか存在しない
甘味料入れた甘い食パンばかりだ

フランスパンやドイツパンのバケットの方がずっと美味い

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:08.62 ID:gZ5QGgGR0.net
>>197
大手も高級食パン作ってたから高級食パン叩きはしたくないとは思うけどなあ
デイリーヤマザキで予約注文して高級ヤマパン売ってたよ
割と普通に美味かったよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:13.70 ID:Ywe3CB8Z0.net
ブームって分かってて乗っかったのに?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:19.56 ID:p/P/BtLq0.net
ブームなんて必ず去るもんなんだから加入するほうが悪い

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:30.13 ID:ZyS3Dbzl0.net
>>218
え?
日常の食べ物であってもその高級バージョンがあってもよくね?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:38.65 ID:N2laxAyN0.net
乃が美はまだマシなんじゃないの
アホみたいな店名で乱立してたのはどうなったんだ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:52.75 ID:BlquNYJZ0.net
これ、明らかなFCビジネス?やもんな。
フランチャイズを増やすのが目的そのもののビジネス。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:55.85 ID:x3JrQtks0.net
本部の意向か。契約はよく考えて結ばないと怖いね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:58.56 ID:rpVCr8oX0.net
もう終わりだ猫の🍞

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:59.88 ID:fPqzhtwv0.net
>>43
塩キャラメルとか甘いものに塩ひとつまみってやつ
堀江由衣の歌のバニラソルトも2009

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:04.57 ID:Ptz7pezT0.net
他人のビジネスに乗っかるだけで稼げると思う頭の悪さを恨みな
本当に稼げるなら自分で出店してるだろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:07.28 ID:mE60DXfT0.net
そもそも意識高い系ってフランチャイズとか量産型嫌いなのに、
意識高い系にしか売れない価格帯だからな笑

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:09.12 ID:NHJFtmmq0.net
食パンじゃないけど
リピートしてるパンはボローニャパン

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:17.28 ID:k+oQajuv0.net
高級食パンは甘すぎて毎日食べるようなものじゃないし
その辺のパン屋さんの食パンで十分

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:18.62 ID:p/P/BtLq0.net
タピオカとか唐揚げとか目先の利益求めて開業なんてする方が悪い

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:21.86 ID:3yZycc7H0.net
ブームが続くと思うほうが馬鹿とかアホとかいうズレた話はどうでもいいが、
ロイヤリティ下げるっつったんなら下げなきゃいけないんじゃないの

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:23.84 ID:q7qY9jgI0.net
ヤマザキなんかの安四つ切りパンでフレンチトースト作る方がいい

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:28.29 ID:4kACY5Ml0.net
>>218
別にそんなことはないけどな
米が大好きで米だけは良いの食ってる奴と似たようなもんだよ
ただパンをそんな積極的に食うこと自体に否定的だから俺はやらないけど

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:33.45 ID:rpVCr8oX0.net
南青山のデニーズさえ閉店する時代

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:36.42 ID:72hHBAWR0.net
>>12
クイニーアマン懐かしいわ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:40.73 ID:RmOSi+aP0.net
高級食パンて言うほど美味しくない
硬くてかめばかむほど味わいが出てくるパンが好き

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:48.73 ID:rvJOdL3e0.net
>>195
その地域の特性で必ずなんかあるよね、
奈良県の熱い朝粥を飲む習慣がある地域の喉頭癌発症率も半端なかったらしいし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:51.69 ID:VbUXHX170.net
>>230
高級食パンって食事には合わせにくいよね
お菓子みたいなかんじ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:53.52 ID:P5cWxIFm0.net
菓子パンだろ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:16:55.26 ID:AhHbMlnv0.net
愛車はマイバッハ草

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:04.00 ID:C00hOb510.net
>>181
起業(奴隷)だからな

自由度がないFCは

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:04.43 ID:9TnN8hI90.net
食パンみたいな高価な菓子パンを食べるなら
普通の安い菓子パン食うわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:05.17 ID:mJazAEGz0.net
食パンだけでよく勝負しようと思ったな
正直言って頭が悪い

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:07.00 ID:4WvnbLkl0.net
乃が美だけじゃない料亭っぽい屋号
に志かわ
い志かわ

こんなのに騙された奴がたくさんいたのも事実

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:07.11 ID:cOK9sgNH0.net
ブームに乗って元を取って利益出して赤字になったら撤退ってコースを考えてたらコロナで元を取れなくて引くに引けない状況になったって感じじゃないのか

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:10.50 ID:YowZp6Lf0.net
こういう後先考えないで流行りに便乗する脳てどうなってんの
俺は技術職の自営だけど流行りなんて全く魅力ないな商売人は長く続ける事に信用がついて金になるんだよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:13.03 ID:B6VWs6c70.net
タピオカ、高級食パン、唐揚げ…
次は何だ?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:16.08 ID:gWTFWUjD0.net
ホモエモンのパンやと唐揚げは?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:19.01 ID:mPBjxmYw0.net
ブームになったからってたくさん店舗があったら
希少性なくなるだろ
なかなか店舗がないからわざわざ買いに行くわけで
近所にいつでもあったら買いに行かない

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:19.02 ID:rpVCr8oX0.net
もう終わりだ横の国

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:23.87 ID:njLBZq6G0.net
乃が美はもうFCを諦めてるのかもしれんね
諦めてるのならロイヤリティなんて下げずに潰れるまで毟り取ればいいだけやし

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:26.64 ID:BlquNYJZ0.net
>>234
パンは高級として売られてるのが本来普通のモノであって、一般のは安いだけやからね。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:31.48 ID:lcRbKT870.net
普通のパンでも美味いし、バルミューダのクソ高いスチームトースターなんて買わなくてもダイソーで売ってるスチーム皿で十分なものが焼けるって気付いた

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:35.67 ID:e39t3Kyg0.net
自分で焼いたら楽しいし旨いぞ
1回ぐらいは買って食べても良かったかもしれんがいつの間にか近所の乃が美消滅してたわ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:40.75 ID:GtVujEY/0.net
>>102
家賃でひーひーいわしてるんですね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:42.13 ID:M7YwFP5D0.net
>>244
あの辺は売るだけ売ってさっさと店畳めるようにやってんじゃないの
店舗だってすげえチープだしなんなら車で売ってるし

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:45.43 ID:YWK1eVm40.net
ダイエーに入ってるパン屋は値段の割に旨いよな。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:46.60 ID:rSHkS9sQ0.net
パン自体数ヶ月に一度くらいしか食べないぞ
糖と脂が多いし腹持ち悪い上に高い
嗜好品だと思ってる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:17:56.98 ID:PdLlqgdz0.net
高級食パンブームの流行が終わったの分かってて続ける意味がわからん
ウクライナ戦争だって大きく影響してるのに

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:00.54 ID:xJQagKGU0.net
あんな不味いもんが売れると思ったのが間違い、とっとと自己破産しとけ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:01.18 ID:rvJOdL3e0.net
>>207
初めて聞いた。ありがとうございます
調べてみます。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:05.45 ID:BlquNYJZ0.net
>>261
コオロギ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:06.63 ID:GBBsue260.net
パンの機械売るためだからな。機械売った人が儲かる仕組み

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:06.89 ID:gkCfWXc/0.net
>>261
回転寿司

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:10.15 ID:slLchByo0.net
>>221
しかも皿貰えねんぞ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:12.66 ID:AGA6msTD0.net
唐揚げ屋もそうだけど、あれだけ煽ったマスゴミは知らんぷりか?
この手のブームは、火付け役が大儲けして勝ち逃げすると相場が決まってるのに
一攫千金を狙って後追いする馬鹿打数が痛い目見るのよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:17.88 ID:IxGCsGlC0.net
この御時世に高級とかあかんで!最初しか売れない

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:21.99 ID:MFXBqfZp0.net
>>227
白いたい焼きは別次元の話だろ
5chで言われたのは単純に拡大失敗って商材関係無いレベルの話だったし、あFCの話で持ち出すやつはアホだと思う

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:26.76 ID:SvO/DyV30.net
甘過ぎて飽きるんだよな
食パンしかない店はつまんないし

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:32.05 ID:TMH8qyfq0.net
>>56
オール巨人(´・ω・`)

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:33.30 ID:Wr+5Wrlq0.net
200円の食パン買って袋から出し、茶色の紙袋に詰め替えて
1000円で売るってのをコントで見たことがあるな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:35.78 ID:Uy3oowvA0.net
普通の食パンの2倍のコストを掛けて5倍の値段で売るビジネス

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:43.25 ID:rd34yiny0.net
ソース読むとお互いの言い分が食い違っててさっぱり分からんな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:48.72 ID:UjyjGYsf0.net
> 売上の10%

赤字でも情け容赦なくむしるのか

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:51.05 ID:Gxy9J6cz0.net
>>231
単なる酸っぱい葡萄か
俺も1斤食べたけど確かに高級な食感だった
コスト投入で付加価値ついて値上がりするなら悪くないのに

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:53.12 ID:PawxDqcS0.net
>>272
毎朝米を炊く手間をかけられるならいいけど時間考えたらトースターで焼く方が早いし

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:55.95 ID:qNFJ7eAa0.net
FCなんて脱サラや一発逆転のアホ騙して儲けるシステムだからな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:18:57.16 ID:tIzO9PTY0.net
>>4
それな
あんな高カロリーなパンがいつまでも売れ続ける訳がない

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:05.90 ID:D4i68QLx0.net
>>197
別に工作でも無いけど
本当に高級食パンが一般に売られてるモノと段違いに違うなら
高級が買える層は離れず買い続けるやろう

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:08.97 ID:CX4AfC4Z0.net
流行りものなんて短期間で稼いでさっさと撤退せなアカンやろ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:11.10 ID:+YaUVA5e0.net
コロナで時代が一気に変わったからな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:13.47 ID:zzK9avfM0.net
最近、乃が美に客が入っているところを見たことがない
いつも店員がボーッと立っているだけ
あれじゃ潰れるよなw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:21.31 ID:MLIKDndu0.net
値上下しないとやっていけないよ
これだけ高齢化し人が減ってるんだから

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:24.23 ID:I/1IEAZG0.net
ロイヤリティ下げるからって発言したのが証明出来たらワンチャンスあるって程度か。それでも0.1%下げて「ハイ下げた」で逃げられるが。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:28.63 ID:bdU4uUsl0.net
流行りが終わる前に右を畳めないとか、流行り商売をやるセンスがない

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:30.04 ID:YkieomI30.net
1回食べれば十分
また食べたいとは思わなかった

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:31.08 ID:1KNwRWk70.net
金と数字しか見てないハゲタカ共に頼るからこうなる
本部のせいなんだから対応しなきゃ負けるやろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:36.18 ID:oy+4KotF0.net
顔見りゃわかるだろ?
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/images/gaia_20190507_05.jpg

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:45.06 ID:KqOJvhkw0.net
食パンてイギリスパンのことだろ?
美味いわけがないわ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:48.10 ID:8C8JfiIt0.net
メロンパンブーム
高級食パンブーム

次はどんなパンがブームになるんやろ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:49.12 ID:fR32TNSC0.net
>>1
これ別にロイヤリティが10%から5%になったとしても潰れるのは同じなんじゃない?

その5%で変わるとは思えないけどね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:54.95 ID:5U0Rn/fV0.net
あんなすぐに終わるブームに乗っかるのもアホだと思うが
タピオカ、からあげ、他にも何かあったよな。韓国発とかのクソマズイ伸びるチーズのやつとか

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:19:57.46 ID:ZdqHQ0Ji0.net
なんか同情出来ないわ
騙され方がマルチとかと一緒

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:02.01 ID:k+oQajuv0.net
日本人の熱しやすく冷めやすい体質は過去のブーム思い出せばすぐ分かるだろうに

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:04.03 ID:fmqzZYQj0.net
美味いことは美味いけど常食するもんじゃない。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:04.96 ID:54AQo6H10.net
はなれってFC店だったのか
いまさらどうでもいいが

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:09.37 ID:coaYk1U50.net
>>291
5ちゃんでよく言われる儲かるなら自分でやるって真実だよなw

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:10.10 ID:GSD6zWyV0.net
大体バターと砂糖を大量に練り込んで甘く下だけだからな
それって本当に高級なの?って話だわ

あれは食パンの見た目をした菓子
常食してたら病気になる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:32.44 ID:rMTzXzk50.net
チーズぶちこんどけば日本人なんか簡単に釣れるのに
それもバカみたいな量を

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:37.55 ID:CVneLf4a0.net
馬鹿舌が情報食ってただけやろあれ
高いから美味いという思い込みやな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:38.03 ID:f5ohgNRm0.net
高級ブランドって時点で詰んでね?
薄利多売プランは考えたんかな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:43.37 ID:fR32TNSC0.net
>>304
個人的に目をつけてるのは

クレイニーアマン

これがくると予想

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:52.60 ID:sJgm+f6P0.net
自己破産すればよくね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:56.89 ID:FPl5x7zC0.net
コロナで飲食店に補助金出しまくったのに材料費光熱費高騰で潰れまくりのジャップ喜劇

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:57.22 ID:0ZKuuB8b0.net
高級の言葉を当たり前のように使用しているが
どの辺りが高級なんたよ
ただ価格が高いだけだろ
馬鹿らしい

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:20:57.88 ID:GwgzPD4h0.net
サイテロ効いとる効いとる

ビッグAなら、6.8枚切り食パン78円。

嵌め込み過ぎた結果よ。

(о´∀`о)

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:00.44 ID:tUH7PLdl0.net
>>295
ホームベーカリーで色々やったわー

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:05.33 ID:ju1lA5r00.net
砂糖沢山入れたら家でも作れそうだからなぁ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:06.32 ID:VbUXHX170.net
>>293
毎日食べたい味ではない
甘すぎる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:09.05 ID:a6jkFNyM0.net
投資失敗しただけなのに詐欺呼ばわりしてる人たちいるよね

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:09.06 ID:8o6bVWU70.net
あんま同情できないんだよな
流行り物に乗っかって失敗しただけだし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:11.46 ID:C00hOb510.net
おたからやもFCでもめている


「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態
https://friday.kodansha.co.jp/article/262611

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:16.27 ID:4TjR3+vw0.net
一時期はおもたせにしたら好評だったから
何回か買ったけど
もう今は食パンを土産になんてできないなぁ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:21.90 ID:fobxqV5z0.net
日本の物やサービスは全体的にクオリティ高すぎ
もっと安かろう悪かろうでコストに見合った物やサービス提供しないと
高級志向なんて金払う側の自己満にしかなってないよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:23.17 ID:Uy3oowvA0.net
>>137
金貰ってんのにバラすなよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:26.72 ID:Ra+NuQrP0.net
>>1
ト●タ生協の1Fにもあるよね
客居るの見た事無いけど

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:34.19 ID:+JDX2ThX0.net
生クリームやら練乳やらで甘くしてるだけなんだろ
最初は美味く感じたけどお菓子みたいですぐ飽きたわ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:35.84 ID:aw6OluNA0.net
フランチャイズなんてこんなもん。コンビニもくもん教室も。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:39.77 ID:LNxSJv4r0.net
あれはあれで美味しいが
トースターで焼いてバター付けて食べるならセブンイレブンの食パンが一番美味しいでしょ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:41.12 ID:MLIKDndu0.net
パン屋と飲み屋がほとんど更地になる

確変中だ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:44.75 ID:BlquNYJZ0.net
>>305
売上からの割合やからソコソコデカいやろ。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:47.16 ID:Mm99E8es0.net
ヤマザキの食パン普通に安くて美味しいもんな
最近はなんか白いのが好き
袋も全部白いやつ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:21:53.93 ID:7q+9xKBg0.net
パンなんかその辺のおばちゃんでも焼いてる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:06.20 ID:rd34yiny0.net
>>305
全然違うだろw

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:10.58 ID:UZzaqfGm0.net
キナ臭い店だとぉってたらこおゆう歴史だったのか

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:10.88 ID:htRZjjzP0.net
>>55
楽天やアマゾンと実店舗と比べるのはどうなんや

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:11.98 ID:xzC2gI+p0.net
ヨーロッパみたいに砂糖が使われてないパンを高級品として売ったほうが儲かる気がするけど

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:17.04 ID:ULLX/0is0.net
白い鯛焼きと同じじゃね?
こんなのに乗るオーナーの自業自得だろ?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:18.29 ID:wpzzCSI40.net
いうて小麦粉やし世界のヤマザキの方が安定してる

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:20.10 ID:tIzO9PTY0.net
>>316
それすでに一回来てるぞ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:24.98 ID:XibXsLTa0.net
株式投資に失敗して訴えて助けてもらえますかね?
同じことでしょ
流行り物に飛びついて失敗しただけ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:25.27 ID:EGDKBoGx0.net
どんなに旨くても飽きられたら終わり

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:29.35 ID:XSXsS1VN0.net
(*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

うん・・・辞めたら良いじゃんw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:44.72 ID:Te+a4TSt0.net
>>28
コンビニは粗利の四割
①売上*10%
②(売上-売上原価)*40%

①>②となるとき
売上*10%>(売上-売上原価)*40%
売上原価>売上*3/4

つまり原価率75%未満なら乃が美はコンビニより良心的と言える。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:46.87 ID:slj1kPwG0.net
ブームで並んでると一回は食ってみようかってなるけど
値段と味が釣り合ってなかたな

タピオカもだけどブームに乗っかって居抜きで開店して
終わったらさっさと店閉めて次行くこはうまくやってるのかな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:49.65 ID:IreB+cWF0.net
>乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、
>そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。

> 乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち


パン職人でもない人たちが2013年に開業して200店舗も事業展開、なんて運がよかっただけ。

高級パンとかなら、本来、海外で修行するなどパンを極めた人の店舗で、
買った人が「あそこのパンうまいよ」って話が広まって客が増え、
遠方からも買いにくるので、数店舗に増やした、
ってくらいが限度だよな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:54.67 ID:Gxy9J6cz0.net
>>293
あれは客層というより用途自体が違うな
食パンのみでそのまま食べたい味

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:56.29 ID:Uy3oowvA0.net
>>78
パン屋なんて冷凍の生地使ってる所も多いぞ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:57.30 ID:8mZOI7WK0.net
コンビニ店主も大変だよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:57.85 ID:Cig3jZ4V0.net
>>12
白いたい焼きブームは?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:00.97 ID:348U4rXB0.net
どっかのブローカーのオッサンがキテレツな名前つけた店を大量増殖させたろ
中身同じようなパンを売ってるの
ああいうのをあまりに増やし過ぎて飽和したんだよ
日本人そんなにパン食わねえから

>>102
店子の入れ替わり歴を調べてから入居しないとダメなんだよ
俺の行動圏にも、数年で中身が変わるラーメン屋が2件、焼き肉屋が3,4件ある
通りに面していて単純に考えたら人々の目には十分止まってるのだが、なんていうか、気まぐれにすっと入りやすい構えの店とそうでないのがあるじゃん
これらコロコロ変わる店舗ははいずれも入りにくいオーラがある

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:01.51 ID:5dcv1ysK0.net
それなりに美味しいんだろうけど、
斬新な店看板に釣られた人が大漁に押し寄せてただけの過大評価。
永遠に続くようなもんじゃない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:18.69 ID:lT73BQ+n0.net
秋本先生にフランチャイズに加盟したら最終的に駐車場になったっていうこち亀でも描いてもらいたいわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:27.39 ID:dbQwu4eo0.net
お皿プレゼントとかしないからこんなことに

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:34.28 ID:rgFLK7VP0.net
わしゃ食ったことないが一斤1000円とかするんだっけか?
店が少なけりゃ隙間産業みたいな感じで残ったかも知れんが
FC化してそこら中にあったからなぁ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:35.78 ID:jGgUaOuS0.net
>>3
売れてるけど乃が美以外にいくらでもあるからな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:37.20 ID:oy+4KotF0.net
結局、これが一番美味い
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/img/img_pdt_sweetboule.png

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:37.67 ID:C00hOb510.net
>>225
SDGsとか言ってるw

バルミューダ製品持っているような奴

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:37.77 ID:xwFnE4sS0.net
ひと儲けしようと思ってやる行動が
フランチャイズに加盟とか金余ってんのか?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:38.46 ID:6p39Iz6g0.net
食い物のブームなんて、話のネタに一回は食べてみよう需要だよ。
後は喰い慣れた飯に戻るのが、人間の食習慣。

でもジャイアンツは眠っている。そこを掘り起こして流行にしちゃうと、
数十億儲かるさ。仕掛け人はw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:41.02 ID:mPBjxmYw0.net
>>235
あったねー

地元の茅ヶ崎に茅ヶ崎市民バカにしたような店名の店あったわー
あれどうなったかな?と思ったらやっぱり去年閉店してたわ

【茅ヶ崎市】高級食パン専門店「生とサザンと完熟ボディ」閉店  
わずか2年で閉店 笑う

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:45.09 ID:WuBrEB+s0.net
ふかふかなパンは油脂を多めに練りこむとできます

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:47.21 ID:xzDRJ7P10.net
ロイヤリティは下げないのだから契約解除しろよ
単に使用料下げろは都合がよすぎ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:50.02 ID:qA9MuaEJ0.net
パンだけに粉トラブル?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:52.61 ID:fcnmkoHX0.net
だってフランチャイズって人様にもうちのブランド広げて貰おうでわなく魅力的に見えるFCを募ってそいつらから金を巻き上げようって言うFC先自体が客って言う商売のモデルなんだから献上金下げるわけ無いじゃん
FC方式は別にこのモデルが破綻しても親会社は別の料理のFCをまた展開すれば良いだけだし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:56.62 ID:uZoLEoFO0.net
まぁやりすぎるFCは淘汰されるわな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:23:58.04 ID:GwgzPD4h0.net
そもそも、日本人にパンの価値観は無い

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:08.02 ID:XSXsS1VN0.net
見栄とはったりが効かなくなっただけ
馬鹿に気づかれたら終わり
気づかれる前に早々に撤退するべし

そうだろ?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:08.63 ID:bnEP80K70.net
ヤマザキパンで十分美味いが。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:12.09 ID:rd34yiny0.net
>>365
むしろ賢いじゃん

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:13.45 ID:Tyzb9kKs0.net
大手のパンメーカーと高級食パン屋は製法が違うよ

大手は柔らかさを持続させる高度なことやってる

高級食パン屋は基本ホームベーカリーと同じ。糖分増やせば柔らかくなる。それだけのこと

でもその柔らかさが持続しないしないから生パンとか言うて出来たてをとにかく食わせてたな

家で再現出来る。ネットでレシピも公開されてるしな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:22.31 ID:VbUXHX170.net
>>341
そういうので人気があるところあるけれども技術力がいるのでは

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:25.14 ID:ObV/LNHw0.net
FCがどうのこうのよりまず食パンというものを売りにする自体が弱すぎるもっとニッチな商材を展開しないと

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:34.36 ID:sJgm+f6P0.net
>>355
あのネーミングで自分のお店をよく出せるもんだわ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:36.30 ID:cuj3n20d0.net
チョココロナ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:36.92 ID:yuOuQip00.net
この屋号で売るからその辺のパン屋の数倍の値段で売れるんでしょ
だったら売上の10%のロイヤリティはむしろ格安じゃないのかね

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:38.60 ID:8C8JfiIt0.net
ベーグルパンはいまいちブームにならなかったな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:42.15 ID:Q4FtQx7n0.net
そりゃ食パンなんてついでに買うもんであって、わざわざ食パンだけを買いに行くってのは面倒だからな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:43.60 ID:xwFnE4sS0.net
普通の神経してたら自分のこと高給とはなかなか言えないよな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:44.43 ID:mWFgUY2+0.net
唐揚げ屋で200グラム買ってきた

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:44.66 ID:U2CJxZ3S0.net
>>12
ティラミスブームの年が合ってるので信憑性の高いデータに認定します

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:46.56 ID:4kACY5Ml0.net
>>346
あまりにうまくて一気に何度も口にするようなものは飽きるのも早いからな
普段何気なく口にしてるものの方が結局長く食い続ける

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:53.44 ID:pFg2gtkA0.net
ケーキ屋と違ってパン屋なんて殆どが経営カツカツなのに素人が手を出せる分野じゃないわ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:57.35 ID:1KNwRWk70.net
アメリカだったら損切りしてるのかな?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:24:59.05 ID:GtFWFZ4S0.net
食べ物系で瞬間的に流行ってるからってFCビジネスに飛びつく方もな
過去どんだけのブームで同じ事繰り返されてるんだ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:00.40 ID:yoXH2/Em0.net
高級食パンなんてなんでいけると思ったのか?
自業自得では?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:05.57 ID:MFXBqfZp0.net
>>338
変わらんと思うよ
1本1200円としてすごく単純に言えば原価に120円乗るか60円乗るか程度の話
安かないけどどうにか出来る程最初から売れてないんだろって話だし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:06.22 ID:unVCgXEz0.net
半分くらい廃棄なんだってな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:08.55 ID:qyz6wOgS0.net
ロイヤリティ10パーて高いか??

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:15.17 ID:+cpCE8QD0.net
客がいるのを見たことない。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:16.56 ID:C00hOb510.net
意識高いバカを騙すのは
すぐに真似できない領域で短期勝負ですよ

変な名前の店に真似られて終了

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:23.32 ID:G5vY/zil0.net
>>306
白いたい焼き?
唐揚げはある程度常に売れると思うけど

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:26.90 ID:5RK2v6XA0.net
国産小麦粉使ってよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:39.90 ID:RFITDD4v0.net
>>393
売上の10パーだぞ
赤字でも払う必要がある

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:42.08 ID:4bN/TtKS0.net
ロイヤリティって通常粗利の○%じゃね
売上の10%ってどうなの

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:25:55.56 ID:U5dq7+XX0.net
麻布あたりに高級食パンの店見たとき「日本人の傲慢ここに極まれり」って感じだったなあ。湯沢の高級リゾートマンションや高額ゴルフ会員券と同じ匂いがしてたよ。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:03.71 ID:Z4iOoQSo0.net
コンビニより酷いのかw

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:07.65 ID:BlquNYJZ0.net
>>388
潰れそうなFCやチェーンは日本に上陸してひと稼ぎする。
これは常套手段。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:22.18 ID:p7H13VWy0.net
10%か、消費税と同じだな。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:23.36 ID:fcnmkoHX0.net
つーか生食パンとかオーブンで焼く過程ある食品にこじつけの生表記認めた機関や裏の政治家は業者からいくら賄賂貰ったのか調査されるべき

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:23.55 ID:rpVCr8oX0.net
>>334
パチンコ店も減少中

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:29.00 ID:Td6DRUWE0.net
>>244
タピオカやたいした装置もいらなさそうだから、サッと開いてあっさりやめるには良かったんじゃないのかな。
唐揚げ屋とか食パン屋は設備に金かかりそうで元が取れるまで時間がかかってうまみがないよな。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:30.64 ID:xzDRJ7P10.net
>>341
ヨーロッパでも砂糖が使われてないパンは安い
クロワッサンやデニッシュなどバターに砂糖たっぷりは高価格帯

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:35.17 ID:C00hOb510.net
>>263
東京チカラめし
ステーキけん
いきなりステーキ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:38.33 ID:fX8+HBjY0.net
高級食パン食ってあまーいとか言うやついるけどあんだけ砂糖とバターぶち込んだらそら甘いわな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:43.61 ID:rd34yiny0.net
>>391
だからその60円がデカイんだろ
原価率5%上下したって変わらんとか言い出したら商売の世界ではバカ扱いされるわ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:43.92 ID:8C8JfiIt0.net
コロナの補助金でも申請して、餃子の無人店に転換しろよw

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:48.87 ID:93X5K6Gd0.net
…プロレス?

413 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/03/25(土) 17:26:54.87 ID:GoRByQwJ0.net
結局、毎日食べるんならば高級食パンよりもパスコの超熟やフジパンの本仕込とかなんだよな
あんな高級食パン毎日食べると太るっての
(´・ω・`)

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:26:56.70 ID:7e9Qp/vV0.net
どうでもいいっす

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:08.20 ID:4HE0NUH70.net
>>1
どっちにしても食パンは売れないから、事業としては見込みないでしょう

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:12.02 ID:YzWEhTI60.net
3文字中の1文字だけひらがなの食べ物屋ってなんかイラッとくる

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:13.82 ID:6y1K+/kE0.net
>>261
和菓子

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:14.83 ID:gkiireMd0.net
高級パンは普通のパンと比べて作る手間がかからないとかなんとか、ゆっくり動画で見た(´・ω・)

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:22.84 ID:S+l31RE20.net
利益の10%にしてやれよ。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:24.72 ID:eaCtHecn0.net
フランチャイズをなんだと思ってるんだ
看板と技能をもらう代わりに毎月決まったロイヤリティーを支払う契約だろ
認識が甘い
自己破産しかないんじゃなくて、
破産ていう手段がまだあるんだろ
馬鹿みてーに店にこだわってねーで、
さっさと自己破産しろ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:24.81 ID:aNmq+Fhj0.net
ブームに後追いが増えて元祖も壊滅する、よくあるケース
しかもこいつは早々に逃げてるからな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:25.90 ID:i407+11r0.net
>>12
メロンパンブーム

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:35.65 ID:GwgzPD4h0.net
日本人は遺伝子レベルで米


たまの息抜きでメーラン。

パンを主食にする事は先ず無い

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:47.52 ID:O98Gu72v0.net
> 現在配信中の「 週刊文春 電子版 」では、乃が美で起きている“泥沼内紛劇”の詳細を報じている。
> FCオーナーたちが訴える窮状、愛車がマイバッハの森野会長の暮らしぶり、森野氏との一問一答、乃が美本部の見解などに加え、
> FCオーナーたちに森野氏が発言した「銀行に金なんか返す必要ない」音声を公開する。

どっちもどっちな気もするがなかなかに胡散臭い

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:49.38 ID:4QfJmNuM0.net
下げない、じゃなく下げれない自転車操業に陥ってるとか。
一生涯の仕事でない事はFCオーナーもわかってたろ。
河岸を変えるタイミングかもね。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:52.03 ID:EGDKBoGx0.net
>>413
コオロギ練り込む所は買いたくないな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:52.23 ID:rvJOdL3e0.net
>>334
海ほたるは大丈夫かな?あそこのメロンパンめちゃ旨いで
ps://g.co/kgs/sHKGvX

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:53.20 ID:rgFLK7VP0.net
餃子の無人販売はまだ見るが
ありゃ人件費掛からないからいいんかね?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:54.71 ID:Wx0IKz+o0.net
ここのパンって普通の食パンの倍の焼き上げ時間がかかるらしいから
それを考えるとべつにぜんぜん高級じゃない

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:59.35 ID:YiMQfYex0.net
秋山「普通にどこでもある食パンなんだ」


やっぱり極上の味付けは情報と値段よ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:12.54 ID:aCmtRLIe0.net
一度食べてみようと思い続けてまだ食えてないけど何が高級だったのかは気になる パンなんて普段全く食べないけど

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:13.65 ID:1w9PXXro0.net
>>2
コオロギ?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:19.33 ID:Cig3jZ4V0.net
日本人ってほんとアホなブームに弱いよな
マスゴミに洗脳されてるとも言うが
右へ習えの体質とか、小学校から叩き込むからなのかね?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:20.81 ID:2if96V0N0.net
高級食パンだのタピオカだの唐揚げだの餃子無人販売だの

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:20.96 ID:XSXsS1VN0.net
>>404
上級国民に何の得もありませんからやりまちぇん!

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:24.15 ID:m5OHLLqF0.net
フランチャイズは奴隷契約、常識だろw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:31.80 ID:rpVCr8oX0.net
>>423
添加物多いしパンはあんまり食べない おにぎりが食べたいんだな🥵

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:35.79 ID:LdRPF6F40.net
甘過ぎてパン好きでも常食するようなパンじゃねーもん

439 :ひらめん:2023/03/25(土) 17:28:50.91 ID:R7IQj6Xd0.net
>>1
意識他界系食パンwww

買ってた奴らもなんかうだつの上がらなそうな意識他界系男が多かったな

www(´・・ω` つ )

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:52.98 ID:aNmq+Fhj0.net
ただでさえグルテンの糖質が問題になってるのに
更に糖質増やすのが今の流れに完全に逆行してる

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:53.30 ID:WWbvm4d30.net
>>1
コンビニと一緒でただの業務委託よな
そもそも物で利益出すのただでさえ大変なのに、ロイヤリティ10%引かれたらビジネスならんだろ、基本
身体と車1台の軽貨物すらキツいのに

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:55.13 ID:GtFWFZ4S0.net
高級食パンっておみやげで貰えばいいけど
わざわざ自分で買うようなものではないと思ってる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:28:57.94 ID:6p39Iz6g0.net
>>12
毎年何かしらブームは来てんだなw
仕掛け人が頑張ったな。

やっぱねらい目はスイーツかな。
女は食いしん坊だなw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:05.13 ID:rd34yiny0.net
>>433
別に日本に限らんだろ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:08.15 ID:XSXsS1VN0.net
>>433
支配層がクズなだけ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:09.19 ID:BlquNYJZ0.net
>>381
日本は全体的に一般的な食べ物の質が高いからな。
ベーグルは相当お得感のある価格に出来ないとツラいんちゃうかな。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:17.54 ID:Py3CEhPH0.net
何事にもFC店のオーナーって
地主とか不労所得な世間知らずのバカってイメージしか無いわ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:20.36 ID:yY/NKq3m0.net
>>420
こういうことを書く奴ってやっぱり自己責任厨かね
店を閉めるのもいいけどロイヤルティ下げろって言うのもアリだろ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:22.38 ID:8DlpKiaN0.net
何でこんなんやろうと思うのか不思議で仕方ない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:25.17 ID:RVdGMxbF0.net
>>1
自営業には縁のないしがないリーマンだが、そんなおれでも「高級食パン」の
フランチャイズがビジネスモデルを維持できるとは到底思えない。
どういう勧誘の仕方したんだろう。

自業自得とはいえFCオーナーは気の毒だね。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:29.31 ID:Ey04pmdg0.net
パン屋のホテルブレッドでいいな。わざわざ買いにいかん。甘いなら菓子パン系にするし。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:35.93 ID:YQ5HLwCJ0.net
>>209
会長がマイバッハ乗ってる時点で、カタギではないな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:37.33 ID:Qx7B0kVF0.net
>>433
このことで言ってるなら君は相当バカ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:42.33 ID:zzO8jL7r0.net
>>1
破産からの離婚で片親パンとなる

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:44.46 ID:4HE0NUH70.net
>>380
被害者は消費者

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:47.08 ID:9LwsQlCA0.net
乃が美の名前なんて借りずに
自分で高級パン屋出店すればよかっただけだろ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:48.86 ID:PLn3udkN0.net
>>433
アメリカに比べりゃまし
ほんと変なものが流行ってすぐ消えるw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:50.01 ID:/9+3VU3l0.net
でもさフランチャイズ契約って親と子の契約みたいな感じでしょ?
どっちも得するから契約として成立するんじゃないの?
親だけ儲かって子が損するのっておかしい気がするんやが

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:29:54.11 ID:4ACSnnIo0.net
一度食べたら飽きる代物

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:08.13 ID:2tnBoaCv0.net
甘くて柔らかくて本当美味しいよ

でも不思議とまた買おうとは思わないんだよねえ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:09.70 ID:+M80jT4D0.net
高級食パンの問題は価格以外にも日を跨いで食べきる頃には美味しくなくなっちゃう点と
少量なら菓子パンの方が良くね?て気付かれてしまうことだなw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:18.99 ID:GwgzPD4h0.net
ビッグビール、く

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:20.96 ID:3nzKIbN90.net
高級って何が高級なの?
国産小麦使ってるとか原材料にこだわっているとか?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:25.13 ID:Uy3oowvA0.net
全店舗が赤字という危機において普通なら本部もFCも一丸となって立て直しに取り組まなきゃ生けないのに内紛とかもう終わりじゃん

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:27.48 ID:tIzO9PTY0.net
>>385
シナボン入れてない時点で片手落ち過ぎるわ
信憑性もへったくれもない

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:32.13 ID:MFXBqfZp0.net
>>410
安くは無いのはわかってるがここは食パンだけでやってるんだから元から原価みたいなもんだと割り切って折り込み済でやるもんだろ
大体60円の差でプラ転出来る程売れてるかって言えばそうじゃないんだろうし

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:32.71 ID:VDLcF3cr0.net
フルーツサンドとかフルーツ大福とかどこ行った?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:41.57 ID:Tyzb9kKs0.net
むしろ日本の大手メーカーやコンビニが甘さ控えめや低糖な商品が多かったから高級食パンが売れたんだと思うがな

砂糖やハチミツがたっぷり入った食パンなんて最高に美味しいに決まってんだよ

糖分とグルテン最高状態なんだから。人間の脳を刺激する麻薬だよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:30:55.45 ID:PS7lX4/R0.net
無人もそうだけど
終わる事わかるだろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:15.61 ID:8C8JfiIt0.net
>>446
焼きたてのベーグルは、まあ美味いんだろうな。固いのしか食べたことないけど

471 :ひらめん:2023/03/25(土) 17:31:24.22 ID:R7IQj6Xd0.net
>>468
そして糖分とりすぎて糖尿病かな
www(´・・ω` つ )

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:26.19 ID:Uy3oowvA0.net
>>26
あれ殆んどが同じコンサルタントが胴元だったんだよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:28.97 ID:EWFf4cUP0.net
小麦粉も卵も値上がりしたからパン屋はヤバいよね

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:29.58 ID:VYbJTp1v0.net
>>423
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/38823/38823.png
もうとっくの昔からパンの方がかけかけて食ってる

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:39.28 ID:jWCJGyfe0.net
コナモンだけに

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:43.87 ID:6p39Iz6g0.net
>>402
ハンバーガー屋とかそんな感じだなw
外来で成功したのは、マックくらいか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:44.83 ID:RSdmrmPK0.net
砂糖とマーガリンがたくさーん入ってたらそれは美味しい

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:45.04 ID:eaCtHecn0.net
>>448
違うって
ほんとに上手いパンが作れるならてめーでやればいいじゃんパン屋をw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:46.41 ID:sJgm+f6P0.net
>>428
もう無人ラーメン屋とか無人古着屋になってる

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:56.66 ID:U49ZEV+p0.net
庶民が空想する「高級」ってのがなんか笑えすぎて
これ、一瞬のブームとはいえこれがマジで高級とか思ってた人がいたってことでしょ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:31:59.67 ID:Wx0IKz+o0.net
そもそもの話ししてよいか?
牛丼屋で五百円の飯食ってるって言えば【底辺】なのに
食べきるのに2日はかかるであろうパン1斤が四百円そこらのパンって高級か?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:03.38 ID:aNmq+Fhj0.net
>>463
糖質練り込んで味を変えてる

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:05.11 ID:x1LLWiOv0.net
>>463
値段の高さが高級の証

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:06.08 ID:e84KanGu0.net
タピオカもそうだけど長くは続かんのよ

485 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/25(土) 17:32:12.56 ID:o0n/cXcO0.net
ん!?ロイヤリティ10%なのか
セブンイレブンみたいなコンビニよりは低くね?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:17.14 ID:93X5K6Gd0.net
ボローニャは美味しい
が、普通のパン屋のあのデニッシュパンが元々好き

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:20.90 ID:xW6rGlvB0.net
>>437
よ!裸の大将!

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:30.91 ID:U8DJkviX0.net
高級パンという経営リスクの高いビジネス

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:31.16 ID:3cZEHAVc0.net
売り上げとロイヤリティーが比例する契約だったの?逆に悪徳に聞こえるんだが

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:33.56 ID:yY/NKq3m0.net
女子供と年寄りはパンが好き
コメが好きなのは野郎だけ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:33.82 ID:WcleMlHM0.net
ボッタクリの片棒担いでいたわけで全く同情の余地なし

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:34.82 ID:OGwbFA7G0.net
ベトナムのフランスパンのほうが
10倍安くて10倍うまい

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:36.05 ID:BlquNYJZ0.net
これ揉めてるFCオーナーも投資側ちゃうか?
実際に店に立ってる訳では無い感じもするけどな。
薄利っポイから2重の投資に還元する利益はとうてい無理なんじゃね?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:52.91 ID:5gA77wC90.net
>>445
支配層が高級食パン食えって言ったのかよバカバカしい
底辺のルサンチマン拗らせすぎだぞ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:54.62 ID:SRmjsQMT0.net
>>15
利益が10%なら全部取られる
だろ。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:32:57.62 ID:a62L+9RJ0.net
1割ってのはフランチャイズ料としては安い方
この1割とは関係なく単に飽きられてるだけやねこのパンが

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:06.64 ID:KPlod32j0.net
高級食パンw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:20.29 ID:A6jTChwC0.net
しょうもねえ、何が生食パンだよ
パン屋で買ったパンのが100倍美味いわ偽物が

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:20.88 ID:6p39Iz6g0.net
>>428
あれはあれで万引き率との戦いだろうなw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:20.89 ID:4HE0NUH70.net
>>424
こんなビジネスモデル(詐欺ではない)のFCになるなんて考えが甘いわよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:23.04 ID:rpVCr8oX0.net
>>487
野に咲く花のようにー

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:28.19 ID:Tuzyf3Rr0.net
【高級食パン】林遣都【コントの日】

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:31.77 ID:aNmq+Fhj0.net
>>489
最初はうまく行ってた
ブームに後のりした店が出てきて高級感無くなって廃れた

なお、創始者はもう逃げて別の事業に手を出してる

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:34.30 ID:348U4rXB0.net
>>395
日本人の飽きっぽさはおそらく世界人類で最強だと思う
ナタデココが東南アジアの工場が完成してやっと大量出荷ダーって言って届いた瞬間、もうブーム終わってた30年前のあの日
スーパーでバイトしてる俺は、バックヤードにうず高く積み上げられた大量のナタデココ(売り場埋まってて減らないので待機)を見ながら、
この国でブームものに乗っかって商売するのはあぶねえなあとしみじみおもった。

工場作るのに投資した現地のおじさんとか首吊ったんだろうなあ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:36.37 ID:Vmd4frgM0.net
乃が美の看板で売れてるだけなのに、ロイヤリティ10%も払わんとか商売ナメてるよな。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:37.72 ID:xzDRJ7P10.net
>>468
食パンよりはるかに甘い果物やクリームをたっぷり使ったベーグルはイマイチなんだよね
具材がなんもないメロンパンや食パンのが売れるってのは生地が甘くなんとダメなんだろうな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:39.99 ID:J7FMbCYa0.net
>>424
こう言うのに惹かれちゃうんだろうね…
ttps://www.crea-cp.com/special/interview/6-beyond-the-taboo/

自業自得という気もするが…

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:40.34 ID:a62L+9RJ0.net
>>494
なんでも支配層の陰謀のようにみえるんやろな彼みたいな人は

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:43.88 ID:BlquNYJZ0.net
>>428
餃子は機械生産かつ冷凍保存やからな。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:44.17 ID:ZSDmcyCe0.net
>>12
ティラミスは1985年だから
やり直しで

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:51.35 ID:wpzzCSI40.net
高級食パン(マーガリン(失笑

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:54.81 ID:GSD6zWyV0.net
高級(笑)

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:55.72 ID:yY/NKq3m0.net
>>478
それが簡単に出来ないからFCがあるんだろ
「ご自分でやってごらんなさい。無理に決まってます」と言って勧誘したのに

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:33:59.47 ID:znYMrvVp0.net
久々に食いたいんだが
3年ぐらい前はハマってた
子供の頃こういうパンを食って滅茶苦茶うまかった思い出があるからいつも求めてしまう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:00.84 ID:57yMTQ6I0.net
コンサルに騙されたか

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:01.15 ID:C00hOb510.net
>>451
ホテルのパン屋もスーパーなどで出店しているが1回食えば十分
たしかに美味しい
値段にあうかといえば?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:04.42 ID:slLchByo0.net
>>479
昨日無人デリヘルで抜いたわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:05.77 ID:gTbaAx1Y0.net
食パンはブーム過ぎたから
自家製パンでホットサンド屋すればバカ売れするよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:12.69 ID:7T6zdXMC0.net
高級食パンの高級って何基準で高級といってるんだ?(´・ω・`)

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:16.32 ID:73HtRnYj0.net
あんな見た目が汚い社長のところの食パンなんて安くても要らんけど

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:19.80 ID:P6L8JuDV0.net
流行った後ではもう遅いんよね
やるとしても短期と割り切って始めんと

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:19.85 ID:jGnk12v70.net
高級食パンのフランチャイズに入るなんてどう考えても失敗すると思うんだが
どんだけセンスないんだよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:28.46 ID:57yMTQ6I0.net
砂糖を大量に入れてるだけなんでしょ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:29.24 ID:VPyqpFSF0.net
>>12
これが本当ならブームの後は結構定着してるな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:31.49 ID:dXGsMLKG0.net
ブームが永遠と続くと思ってたのか

526 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/25(土) 17:34:45.13 ID:o0n/cXcO0.net
だからフランチャイズ契約なんてものは「さくしゅ」なんですよと。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:45.29 ID:i407+11r0.net
パンの耳もすごく柔らかくて違和感ないから好き
だけど一本だと多いし切るのが面倒なのでノガミは近いけど買わないうちはもっぱらダイエーの生食パン

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:52.82 ID:348U4rXB0.net
>>408
自分の店同士で食い合いというよりは、真似されて同じようなのが一気に増えるのが致命傷だろうな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:53.17 ID:rd34yiny0.net
>>466
単品だから余計にその5%分がデカイんだろ
他の高粗利商品で補填できるならまだマシだが

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:55.99 ID:4HE0NUH70.net
>>460
不思議だ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:56.35 ID:Tuzyf3Rr0.net
ww.youtube.com/watch?v=4IL1Fh_YkjM

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:57.66 ID:yY/NKq3m0.net
>>502
大笑いしたわ
NHKなのに果敢に攻めてた

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:34:59.91 ID:nWn2h4V70.net
ワクチンうった人が買ってそう

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:07.39 ID:my296vEM0.net
一時的に売れて長続きしない商売だろう。仕掛けてるのが堅気じゃないらしいが、だから後々困ったことになる。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:14.58 ID:Gxy9J6cz0.net
相変わらずマヌケなネガキャン垂れ流す底辺(笑)
カロリーほぼ変わらないのに

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:17.17 ID:XSXsS1VN0.net
>>494
(*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

違うというなら反論してみろよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:30.06 ID:znYMrvVp0.net
>>1
「高給食パンの闇」で検索

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:35.84 ID:57yMTQ6I0.net
コオロギ粉パンにすればいいじゃない

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:41.14 ID:cb/3iS580.net
本当に食パンしか売ってねえの?
総菜パンとか売らねえの?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:48.75 ID:93X5K6Gd0.net
変な店出さなくていいから、「普通の」おいしいパン屋やれよ…

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:53.71 ID:MocLmLMl0.net
>>12
タピオカミルクティーブームも追加で。

一過性で終わるモノを一生の仕事にするやつってバカだと思うわ。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:55.49 ID:+Ocua6YF0.net
FCが搾取ビジネスって気付くべき

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:35:58.62 ID:ra2y5S9o0.net
10パーなら普通
シンプルにこんなFCやる方がバカ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:01.07 ID:dXun0kbo0.net
>>13
もちろん焼いてあるよ、焼かないパンなんて衛生的に無理だろ

トーストとかしなくても、そのまま食べても美味しいという意味かな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:04.99 ID:xPfaesAI0.net
糖分高すぎ
健康に悪いのばれちゃったから
誰も買わない

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:07.01 ID:+mZcvY5z0.net
高級っぽいのが売りってことだろ
手が出しにくい金額ではない。買いやすいから売れたんだよ

要は「ちょっと贅沢しちゃお」に食パンが向いてたって話
一回で無くならないからお得感もあるしな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:13.05 ID:EGDKBoGx0.net
>>486
ボローニャってまだあるのか?20年位前に初めて甘いデニッシュ食ったのがボローニャだわ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:21.74 ID:BlquNYJZ0.net
>>499
多分、金銭的で言えば、設備を破壊されなきゃギョーザを盗まれても気にならんのちゃうかな。
他のお客さんの手前、厳しく取り締まる姿勢を見せてるだけで。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:22.40 ID:OoUEcMcP0.net
>>420
集客できる看板が無価値になったのに同じだけ求められても

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:24.20 ID:zUXpL8M20.net
ゴリ押しの不味いパンを旨いとやってただけ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:29.31 ID:9vzUKWPG0.net
フランチャイズなんか飛び付くオーナーが悪い

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:30.93 ID:C00hOb510.net
>>428,499
近くのは自動販売機の巨大版だから盗めないようになっているね
肉屋がやってるから肉の方がメインみたいだが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:32.11 ID:iMCyK1op0.net
何回か買ったことあるけれど
正直値段にみあった感動体験無し
もうええわ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:35.84 ID:CIzGJp4X0.net
値段分の価値が見いだせないからだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:38.86 ID:fyN5FXaK0.net
パンなんて自分で作ればわかるけど最高品質の素材で作っても上品な味にしかならないぞ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:40.64 ID:R5IaOnzd0.net
うちの方の乃が美も閉店しちゃったな
コロナ禍になってお遣い物のやりとりが減ったのも衰退に拍車をかけたのと
食パンなのにうすら甘いという立ち位置の中途半端さが生活に取り入れられにくかったと思う

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:36:46.06 ID:Q61ZUd1M0.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:03.25 ID:5gA77wC90.net
>>536
支配層がクズかどうかは別としてお前が底辺這いずり回ってるのは自己責任なのに全部支配層のせいにしてるだけだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:03.43 ID:EzsE88kQ0.net
甘くて食パンとしては使い物にならなかった
情報食べる人には良いんだろうね

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:05.47 ID:EeXVMMpG0.net
>>481
食事はパンだけなのかよ?

魚沼産こしひかりでa5ランクの牛丼と比較しろよw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:08.19 ID:CIvRh+UN0.net
むしろ、大体の業界でフランチャイズ契約して成功してるのって極わずかな人しか居ないんじゃない?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:09.30 ID:348U4rXB0.net
>>450
バカは世の中に一定確率で新規に生産されて放流されているので、それらを釣り上げるのがFC胴元というビジネスだと思ってる
だいたい、セブンイレブンが奴隷契約だってインターネット創世期からずっと言われてんのに、いまだに新規にお店出ては潰され、を繰り返してるわけだしな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:24.05 ID:4ACSnnIo0.net
>>517
何それこわい

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:33.50 ID:zCuVg4KZ0.net
ホリエモンのパン屋もこうなります様に

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:33.67 ID:8C8JfiIt0.net
フルーツサンドはブームとは認めない。おいらが食べたことないからw

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:35.83 ID:sducoR+I0.net
高級食パンが一時的なブームであることを見抜けなかったヤツがバカなのだよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:40.73 ID:4HE0NUH70.net
>>504
ナタデココとタピオカで潰れた資産家を知ってる

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:52.60 ID:XSXsS1VN0.net
>>542
気付いても組織力には太刀打ちできないだろ?
だから商店街とか潰れまくるんじゃん

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:52.82 ID:a62L+9RJ0.net
>>542
別にそうでもないよ
セブンイレブンだってうまくいってる店は多数ある
地元のラーメンチェーンも友人がやってるが暮らしが良くなって憑き物がとれたように楽しくやってるよ

要は店の場所や商材の選び方、普通の事業となんら変わらん

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:53.40 ID:BlquNYJZ0.net
>>519
価格じゃね?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:37:56.41 ID:TmLK/K/J0.net
変な名前のパン屋の高級食パン手土産にもらったけど
正直言ってポンパドールのパンの方が美味かった

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:09.30 ID:zWdp6zCw0.net
https://i.imgur.com/XVPLVTm.jpg

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:19.01 ID:sqqP1Qby0.net
人のネタとネームバリューだけで商売してるんだから当たり前じゃね?
だったらいちから自分で考えて自分で商売すればいいじゃん

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:25.15 ID:/0qp4X2E0.net
>>12
バスクチーズケーキはもうちょい前だと思ったけど、調べてみたらローソンで出たのが2019年3月か。
そこから半年後くらいにセブンやらが出したの覚えてるから、ブームってなると20年になるのな。意外。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:26.95 ID:xaVppqkd0.net
ロイヤリティー10%で契約してるんだろ?
嫌なら契約解除すればいいだけ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:29.40 ID:LP1jYHhg0.net
まぁ普通は胡散臭い儲け話って鼻で笑って終わるけどビットコインみたいななぜか本当に儲かっちゃうパターンもあるのはなんでなんだろうか

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:32.02 ID:6p39Iz6g0.net
>>484
タピオカ巡りしたいが為に、JKがまんこ売っていたもんなwww

スイーツ関連は女が直ぐ飛びつく感じだなw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:40.24 ID:PceYE6ZE0.net
こないだ近所のヨーカドーに来てたけど、閑古鳥が巣を作ってたわ

すぐ側に人気のパン屋があるからね

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:45.51 ID:0evnbBBN0.net
一時期、調子に乗りまくってたパン屋か

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:50.28 ID:RVdGMxbF0.net
>>504
アラフィフ世代としては、ティラミス、ナタデココ、パンナコッタ、タピオカ、マリトッツォ、
みたいな感じで走馬灯がめぐるな。
「高級食パン」というのはおれはノーマークだったけど、その系譜なんだろうね。

まぁそれが日本人だし、悪いことでもないとは思うが、このFCオーナーたちの
頭の悪さが気の毒になる。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:51.23 ID:ra2y5S9o0.net
ミスド、ピザーラ、コンビニのFCオーナーでめちゃ金持ちのジジイいた
調布だか府中だかで

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:56.29 ID:W9cGN53k0.net
そんなニッチな所のFCなんかやるなよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:02.87 ID:Oz4PpoYl0.net
>>510
90年で合ってる

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:04.36 ID:6MQ9TiMK0.net
味付けパンを高級って言うの?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:04.81 ID:MFXBqfZp0.net
>>529
安くはないって言ってるだろ、少し落ち着けよ
1日100本売れるとして60円変わったところでプラ転してもしょせん生活出来んレベルだろ?じゃあ500本売れてれば?額は大きくなるのは当たり前だがそもそもそんだけ売れてれば今赤字でも無いんだろうし
だからロイヤリティ多少下げたところでどうにかなるか?っていってるんだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:06.09 ID:WcleMlHM0.net
>>561
食い物屋でもなんでもフランチャイズじゃないほうが潰れるわ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:07.81 ID:XSXsS1VN0.net
>>569
上手くやってるとこは、立地が良いのとライバル店に嫌がらせ出来る力持ってる人だろう

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:10.43 ID:5gA77wC90.net
どのみち商売として成り立たないなら店を畳むしかないんじゃないのかね
ロイヤリティ下がれば黒字になる程の絞られ方してるのか?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:11.86 ID:G7mY1gei0.net
>>12
ケフィアがない

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:12.51 ID:ndva3IgT0.net
>>519
1斤800円以上かどうか

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:27.57 ID:zCuVg4KZ0.net
甘くないパンを甘くして美味しいでしょって言ってただけだろ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:27.78 ID:8C8JfiIt0.net
>>542
ほっともっとのプレナスなんて本部を追い越したけどな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:31.01 ID:b7fnBkxs0.net
ブームに乗って変な名前の食パン屋量産してたとこどうなったんだろ
近所にあったけど潰れたな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:38.95 ID:fyN5FXaK0.net
>>551
リスクを店長に押し付けて上納金だけもらう契約
法律が悪いな
一年でつぶれるコンビニとかかわいそう
店長さんたちはいずこへ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:45.58 ID:XSXsS1VN0.net
>>558
つまり反論出来ないんだろ
小賢しいね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:46.49 ID:MlLGO7qe0.net
パンに高い金なんか出すかよ
一度試しに買って終わり

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:47.84 ID:jygbsH0t0.net
そもそもこれって大阪プロレスの元社長が老人ホームにボランティアで行っててパン食べれない老人のためにって開発した。柔らかい老人でも食えるパンをって。そりゃ銭ゲバアパレル社長と会うわけないわな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:56.38 ID:C00hOb510.net
フランチャイズやるなら
その店で半年でもいいからバイトしてみてからにすればいい
それでもやってけると判断したならいい

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:39:59.61 ID:Py3CEhPH0.net
ほんとジャップってネズミ講的な詐欺に引っ掛ける馬鹿多いね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:04.46 ID:xl5FGRZQ0.net
コロナとかロシアウクライナなんて関係なく長続きしないブームだって
やる前になんで分からないかなあ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:06.56 ID:wdDo1NwI0.net
>乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:13.32 ID:BlquNYJZ0.net
家庭用パンメーカーで焼き立てを食べると
超美味いらしいな。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:17.09 ID:93X5K6Gd0.net
>>547
検索したらまだあるっぽいな
甘かったっけ?
あの、デニッシュ生地が元々うまい

流行ったのは、スタートが舞妓さんが沢山いるような地域だからかな?と思った
周りにパン屋があまりなさそうな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:33.04 ID:G5vY/zil0.net
>>399
売上に対しての事も普通にある
てか売上に対しての方が一般的じゃないか?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:34.66 ID:AlFaLrZn0.net
関西の人は米よりパン好きらしいけど関西でもダメなんか?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:42.50 ID:NhzLQrSB0.net
上場を目指すwwwww

すかいらーくとかロイホに頭下げて
メニューにでも使ってもらえばよくね?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:44.23 ID:xzDRJ7P10.net
食パンだけってのがきついんだろうな
ポンパメロンカイザードフランスアンデルセン箱根ベーカリーなどの人気総合パン屋チェーンは不動やし

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:44.67 ID:hRx8dyqZ0.net
>>109
デマ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:45.26 ID:tKWs2b3C0.net
>>564
最終的にホリエモンがうるせー最初からお前ら奴隷だって店名で言ってあるだろって悪態ついて欲しいw
小麦の奴隷とはFCのオーナーだとw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:50.12 ID:l+Uh+pnt0.net
TVで情報流して騒いでただけだからな

喜んでパン買ってたアホは次に何に騙されるのか

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:40:51.44 ID:nSGETvnx0.net
コロナで売り上げが落ちたっ言うが、
おうち時間が増えればむしろ伸びるもんじゃないの?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:04.24 ID:wqOUGTsB0.net
こういうのは流行に合わせてどんどん売る物を入れ替えるもんじゃないの?
近所にはタピオカ屋→唐揚げ屋→こっぺパン&マリトッツォ屋→無人餃子屋に入れ替わってる店舗ある
流行の移り変わりの速さに驚くわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:13.49 ID:ZW5Bp90O0.net
美味くなかったよねw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:24.78 ID:BlquNYJZ0.net
>>601
売上の10%なら赤字でもフランチャイズ料発生するもんな。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:25.03 ID:KJ18qHD10.net
生ドーナツに行列ができてるから
生が付くメニューを開発しろ
生唐揚げとかどうだ?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:28.75 ID:a9Uxg+rw0.net
自営するならもうコンビニとかむりだから
唐揚げか高級パン屋やるぐらいしかないんだよな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:31.80 ID:65vCLA5N0.net
こういうのは次々にブームに追従して模様替えするものだと思ってた

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:38.78 ID:Gqt2gRDw0.net
>>12
食べるラー油がない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:50.62 ID:YdQwn5GB0.net
>>610
WBCだろ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:51.52 ID:NIO5lyOd0.net
>>611
追い風だわな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:54.30 ID:my296vEM0.net
一番最初に食べたパンがその人のパンのイメージ作るから、変わり種や高級パンは何回か食べたら、食べ慣れてるパンに戻るんじゃろな

山崎パンが先に浮かぶオラっちは添加物まみれといわれても山パンを手に取るし

市販の袋パンじゃなくて近所のパン屋が自分にとってのパンだと、その店がなくなったら寂しいだろうな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:54.97 ID:6+xARDhn0.net
>>599
カルト宗教しかない国だぞ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:56.27 ID:6p39Iz6g0.net
>>408
いきなりステーキはいきなり倒産しなかったが、未だしぶとく頑張ってるな。
地元じゃw

さくっとステーキ喰って3000円を払える層は、未だ未だ多い。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:56.58 ID:9LwsQlCA0.net
FCやるやつってルールも守れんのか、売上10%だか何だか知らんがそれを承知で契約したんだろ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:41:57.44 ID:Nkl+nwjN0.net
FC契約ってオマエラ養分、オレ親分って契約なんだけど

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:06.36 ID:Jtwk79G10.net
ホームベーカリーのほうがうまいもんな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:16.64 ID:b7fnBkxs0.net
>>605
いろんな菓子パン選ぶのが楽しいのに毎日高級食パンなんていらんと思う

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:18.90 ID:9vzUKWPG0.net
コンビニオーナーなんかはもうずっと前から問題だったな
先人の失敗から学ばないものかね

629 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/25(土) 17:42:20.84 ID:o0n/cXcO0.net
飲食関係のフランチャイズなんて名前を食べてるだけのバッタもんなのに釣られる客も多いからなー

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:23.68 ID:zCuVg4KZ0.net
>>615
生デリヘルがいいです

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:28.60 ID:WcleMlHM0.net
>>602
パンメーカーとやらはそんなに美味くできるのかね
俺は節約のために手捏ね&安物レンジの簡易オーブンで焼いて食ってるがお察しの味だわ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:31.08 ID:6Nf24d2u0.net
変な名前のパン屋最近見かけんな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:41.95 ID:wWV6cxmp0.net
お前らって貧乏底辺の癖に常に経営者の味方するよなww
そんな搾取されてる自分がかっこいいと思ってるから貧乏底辺なんだろうけどwww

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:46.08 ID:348U4rXB0.net
>>587
あと、「本社が直営店を隣に作って潰して乗っ取ろうとしない」程度には、売り上げが地味。 というw

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:54.76 ID:xi0udFM10.net
スーパーで二番目に安いぐらいの食パンでいい
バターたっぷり付けりゃたいてい美味い

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:59.23 ID:rpVCr8oX0.net
>>615
生🦪がいいです

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:01.12 ID:C/ckEDzZ0.net
さっさと自己破産でもなんでもして廃業しろよ
本部をこれ以上潤すな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:02.25 ID:qXuj2zHe0.net
WBCと同じ
一時お祭り騒ぎで持ち上げられるけどみんな日常に戻る

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:06.96 ID:4WXEAod40.net
フランチャイズ展開てことは富裕層相手の商売でなく一般庶民が買ってくれて成り立ってたんでしょ?
話題性で流動する庶民が買わなくなったら日常的に購入する富裕層だけになるし、それだけなら直営店だけでいいだろうね。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:07.48 ID:C00hOb510.net
>>587
複数持ってるオーナーがうまくやってる感じだな
近くのセブンはオーナーが同じだと分かった
店長たまにはこっちにもきてくださいと言っていたからな
ライバルはいないしパートやバイトのシフトも楽なんだろう

1店舗だけのオーナー店長は厳しいかなと思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:07.74 ID:HzVGTv6M0.net
>>611
パナソニックとコラボしてホームベーカリーで同じ食パン作れる乃が美ってヤツ売りだした
そんなもの買ったら余計に店で買わなくなるだろう

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:09.67 ID:9fjB828T0.net
日常的に食べるモノなのに高級でどうすんねん 

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:18.10 ID:kQBw7c750.net
変な名前つけまくったコンサルだけが逃げ切ったな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:19.64 ID:eKkMERrM0.net
早く本部が白旗あげてフランチャイズを楽にしてやれよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:22.17 ID:h9nFuFP50.net
ほとんどFCなんだw
そして売上から10%と!
パン屋ビジネスと名乗っていいのか?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:22.98 ID:EeXVMMpG0.net
メロンパン専門店もすぐ閉店になったなあ
クロワッサンはどうなんだろ?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:40.77 ID:6p39Iz6g0.net
>>541
タピオカとか何回目のブームだろうから、
次のブーム来た時に、生き残っていれば、初っ端から稼げるなww

次のブームまでサバイバル出来ればだが。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:06.33 ID:PX1NgGSQ0.net
田園調布からも某パン屋撤退はびっくり

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:06.37 ID:AYUAw/kJ0.net
うまいけど高い

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:07.17 ID:1KNwRWk70.net
>>638
棒振り遊びとは全然違うだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:07.66 ID:C00hOb510.net
>>615
生キャラメル(´・ω・`)

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:20.48 ID:93X5K6Gd0.net
この業界って言ったもの勝ちなとことあって嘘多いよね

一例、ボローニャ
「デニッシュ食パンという今までになかった新しいタイプの商品として産声…」

嘘だよ、全く新しくないわw
昔からパン屋に売ってるよw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:25.80 ID:j5OIe8VD0.net
本当に美味しかったらお金持ちは買いにくるよなぁ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:27.40 ID:/+XZUet30.net
>>4
結局それが全てだと思う
会社もそうだが今の時代生き残るのは色んなことをやってる会社

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:42.51 ID:1gaejeyj0.net
>>217
変わり種程度で定番じゃ無い。
というか韓流は定番になり得ない。素材の味が消える程クドいからな。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:50.71 ID:l22GyRva0.net
経営権を放棄して別の事業やりゃいいじゃん
負債は経営者不在で取り立ては無理でしょ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:44:59.95 ID:BlquNYJZ0.net
>>631
ウワサでは聞くから試して見たいのだが
メーカーを買ってしまうと使わなくても置いとくリスクあるからためらう。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:06.31 ID:P47/2Vko0.net
所詮流行り物。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:07.31 ID:xl5FGRZQ0.net
これがずっと売れると思ってる時点でやべーよ
明らかに一時的なブームだろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:19.74 ID:5gA77wC90.net
>>595
反論じゃなくて理由に全く関係ない話を持ち出すお前が会話の成立しない知的障害者ってことが理解できんのか?
何でもかんでも支配者層のせいだって言ってるからバカにされるんだぞ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:33.50 ID:FYBVcR670.net
高級食パンという題材で失敗は目に見えてるだろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:35.50 ID:lRhhyEi90.net
小麦粉やバターなど円安で輸入原材料と燃料費が上がり原価割れするらしいね

アベノミクスの負の遺産を清算する時なんじゃないの?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:40.96 ID:MFXBqfZp0.net
>>634
直営伝説なんてまだ信じてるの?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:41.98 ID:Gxy9J6cz0.net
>>596
食パン1枚分程度の栄養価しかないビールには1本200円出すのにな(笑)

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:43.09 ID:zCuVg4KZ0.net
こんな砂糖の塊のパンより全粒粉で作った低GIで美味いパンが食べたいんだよ探しても全然無いんだよな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:45.13 ID:4n81bFez0.net
>>3
参入障壁がほぼない。
毎日食べるものなのに高い。
食材としてのアレンジも難しい。

終わってるビジネスだわ。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:46.54 ID:kQBw7c750.net
>>633
底辺煽って憂さ晴らしするような身分には落ちたくないもんだな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:45:51.40 ID:6p39Iz6g0.net
>>548
原価100円くらいのギョーザでも、10個盗まれれば利益は飛ぶ。
家賃・光熱費の維持経費は掛かるから、ただじゃ無いけれども。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:01.30 ID:tKWs2b3C0.net
FCやる基準は店長雇えるくらい儲かるかどうか
自分で店長やんなきゃいけないようならマジでやめたほうがいい
コンビニのFCでも店長を雇えるくらい儲かってる店舗はある
1店舗の利益は本当に少なくなるからFCで他店舗運営する必要あるけど

670 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/25(土) 17:46:02.81 ID:o0n/cXcO0.net
>>652
意識高い系は意外と知識低い系だったりするから(笑)

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:03.63 ID:5QRFuPPz0.net
高級食パン=ぼったくり

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:03.67 ID:64lAKruJ0.net
変な名前のパン屋とどう違うの?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:07.21 ID:l22GyRva0.net
>>569
売上がいい立地には近くに直営店を作って乗っ取りを図るからな
絶対に成功しない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:17.46 ID:EbchIimb0.net
砂糖たっぷりは体に悪いからな
破綻は当然

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:18.57 ID:dRaw8C390.net
ナタデココ「そろそろ俺の出番かな?」

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:29.12 ID:WcleMlHM0.net
>>657
それだな
ピーラーすら道具が増えるのが嫌で買わない俺からすると大問題だ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:29.63 ID:c9oeMrkM0.net
バカが引っかかっただけ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:31.05 ID:FVxriKrx0.net
俺も飲食店のFCやったことあるけど
全然儲からなくて本部に相談したらもう一店やったらどうかと言うことになって
二店目も出店したんが赤字だけが膨らんで破産したことある
一家離散して持ち家は手放して数千万の借金だけ残ったな
今は植木職人やってるw

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:32.00 ID:OVre8N4g0.net
早めに見切りつけた方がよくね?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:36.59 ID:yZzShkfA0.net
ざまぁ
勘違いが過ぎたね

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:40.88 ID:348U4rXB0.net
>>654
白いたいやきで破産した元銀行マンの話が読み物としてすごく読み応えがあってイイ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:47.03 ID:d3cbh/YG0.net
>>592
あいつら株主さえも追い越したからな(MBOで上場廃止)

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:47.60 ID:/+XZUet30.net
頑張れば家庭で作れるものは長続きせんよw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:46:59.06 ID:6xzTqQnE0.net
近所にもこのパン屋一軒あるわ
ちな高級食パン屋自体は市内で4軒くらい見てる

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:01.03 ID:BNplQx/70.net
売れなくなったら閉店しろよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:03.78 ID:h9nFuFP50.net
LIFEのコントで食パンのやつなんかあったな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:06.43 ID:Hyxajo0a0.net
月に2度ほど実家帰る時パン買うけど母が喜んでくれる
結構お客さんいると思うけどなあ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:08.10 ID:0ZvQMBMb0.net
これお土産に買う人がいるのかよー
食パンお土産にもらってうれしいか?食パンだぞ??

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:11.79 ID:g+8213TZ0.net
一月で10件以上のレベルで潰れていってるのな
https://reiwajpn.net/archives/16423

創業者追い出した現社長無能すぎるだろ
今年本部事消し飛ぶの確定ですわ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:12.23 ID:gd1TjxR60.net
タピオカの次は高級パンだったが終わりだな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:17.98 ID:xl5FGRZQ0.net
殆どの層が数回買って終わり、数少ない定期的に買う層は、似たような店同士で奪い合い
もうどうしようもないよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:21.25 ID:7i3+Hxe50.net
売り上げの10%のロイヤリティって高いの?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:25.27 ID:jMlwol4y0.net
そもそもそんなブームなんてあったか?
てかフランチャイズなんてもん利用した時点で負け

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:32.46 ID:lRhhyEi90.net
アベノミクスの時期って投資詐欺まがいのことが多かったんだね
のがみのFCもそれみたいなもん

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:34.92 ID:EGDKBoGx0.net
>>662
アベノミクスどころか自民の利権第一主義も清算しないとお先真っ暗よ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:35.68 ID:nWn2h4V70.net
変な薬飲んで
変な注射打って
高級なパンを買う

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:38.11 ID:1RPMjyLG0.net
蒸しチーズケーキが出て来た時はマジで美味いと思ったし、今でも商品として生き残ってる。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:47.08 ID:9GIoY/Ce0.net
マイブームは今さらホームベーカリー
焼きたてのパンの香りってどうして幸せな気分になるんだろうね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:52.60 ID:Gow66hKt0.net
この生産力のある現代社会で、新しい需要を見つけて自営業で成功する、なんてことは至難の業なんだよ。
なんか根性さえあれば何とかできるだろうとかいう甘い考えで起業して失敗する。
そんな団塊老人の甘さにつけこんだビジネス。
利益の源泉は、商品や客ではなくて、自分で大して頭も使わず高い金払うだけで起業できて成功できるとか思ってる、甘ちゃんの老人の退職金。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:53.91 ID:Gxy9J6cz0.net
>>665
フォルコンブロートでぐぐれ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:56.14 ID:FYBVcR670.net
>>664
パンで酔えるなら売れるかもな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:58.60 ID:tS3MUMCm0.net
>本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない

大手のコンビニは粗利の40%だっけ?
どっちが大変かな。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:47:58.96 ID:5gA77wC90.net
売れてる店の近くに直営店を作って潰すって言うけど勝手に儲かった分だけロイヤリティ搾り取れるのにわざわざコストかけて店舗出して客を強奪する理由なんてあるのか?
競合他社ならわかるけどさ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:04.23 ID:TBZ2DV7L0.net
>>612
タピオカは半グレがやってた
PCR検査詐欺をやってた人が元タピオカドリンク店経営だとニュースで見たわ
近所の唐揚げ屋はコロナで飲食店失業した人が、コロナで賃料激安の店をそのまま使って、椅子4つ程置いてイートイン可にして飲食店協力金を貰ってた
協力金終わったら閉店してた

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:04.59 ID:xzDRJ7P10.net
FCは悪みたいな風潮あるけど数年前のデータで店舗の6割はFC系列なんだよね
情つよ気取りの底辺もドラッグストア業スー大好きやし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:04.94 ID:l/Y+YAVQ0.net
>>42
これ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:17.00 ID:rS54LEVd0.net
高級『生』食パンって美味いの?
そもそも食パンなんてウマいってほどのもんじゃねぇと思ってるし。
コメが飽きたら代わりに食うかぁってくらいにしか思っていない。
コンビニで売っているもので十分だわ。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:17.59 ID:8aYm2wyu0.net
こういう手を変え品を変え流行りを演出するフランチャイズ店のオーナーになりたがる奴は情弱の養分だろ
こういうのが長続きするわけ無いのは少し考えれば分かること

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:17.81 ID:csj5HkV90.net
高級食パンがうまいのは単にミルクと砂糖をたっぷり入れてるからで、いい小麦粉使ってるからとかそんなことは全然ない。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:19.08 ID:bMZFPN2g0.net
パナソニックどうすんだろw
ここの監修で25000以上する馬鹿高いトースター値引き禁止で売ってるのにw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:33.06 ID:zCuVg4KZ0.net
>>697
溶けるドーナツは生き残らなかったな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:36.30 ID:1KNwRWk70.net
>>682
あれくらい逞しくあるべきなんよな
出来ないなら逃げる前提で加盟しないと

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:42.90 ID:kQac19VV0.net
>>689
店舗増やし過ぎだわな
二子玉とか用賀とかそういうとこだけポツポツとやってりゃこんなことにならなかっただろうに

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:42.85 ID:Uy3oowvA0.net
>>53
個人相手のビジネスは売上の少なさと手間がコストを押し上げてる

例えばメルカリとかはトラブルが起きる度に対処したり違反商品を削除したりで人件費が上乗せされてる
おまけにアホな会員がググれば分かることまで質問してくる
そんで一人あたり年間何千円とか数万円しか取引してないんだから1割くらい取らないとやってられない

事業者なら莫大な年商になるし数百人のオーナー相手ならそこまで管理に人件費掛からない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:45.48 ID:kK5yRpAn0.net
届いた食材をチンして梱包してる程度で職人でもなんでもない店長
簡単に稼げると手を出したんでしょ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:48.58 ID:/AxXx2/g0.net
このブーム始まった時からお花畑多いなとは思ってたが案の定か

717 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/25(土) 17:48:57.06 ID:o0n/cXcO0.net
>>692
いいや普通はもう少し高いはずだよ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:48:59.70 ID:93X5K6Gd0.net
>>670
絶対それだわ、めっさ嘘で笑った

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:04.15 ID:k42+f/xS0.net
高給食パン屋が全部潰れても創業者大儲け
これまめな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:10.18 ID:+H0U40Oz0.net
え?芸能人御用達じゃないんだあ🥴

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:14.45 ID:IXclVPEV0.net
https://i.imgur.com/doUf5r5.jpg

41歳の無職無収入、僕のおやつ🍞

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:16.98 ID:LXE4pkLH0.net
近所の生パン屋も潰れた
2年ぐらいかな
でもこういうのって1年でもと取れるとか聞くし結局儲けとるんやろな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:21.58 ID:hYBzxU360.net
>>12
90年代前半にミニクロワッサンと
ボローニャブームあっただろ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:26.37 ID:ZFUDM2L70.net
食パンだけで長く続く訳ねーやろ
こんなのを始めるのもバカ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:27.20 ID:ig1cBytp0.net
パンは普段食べないわ
たま~にピザパン作ったりぐらい
今日は珍しくクリームシチュー作ったから冷凍してたパン食べたけど

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:30.48 ID:kQac19VV0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E6%9C%AC%E6%8B%93%E4%B9%9F
こいつのプロデュースしてるパン屋全部名前キモすぎて草

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:42.00 ID:6p39Iz6g0.net
>>615
サルモネラにあたっちまうだろwwwww

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:49:50.17 ID:GtVujEY/0.net
>>423
米すらたくのめんどくさい
炭水化物なら冷凍うどんでいいかなと思うようになってきた
半たまに割りやすい整形してるのだと結構使いやすい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:03.46 ID:/Dhw6kSz0.net
近所にポコポコ出来た、変な名前の食パン屋はあっと言う間に消えたな
乃が美が一番ちゃんとしてるのかと思ってたが

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:03.52 ID:bMZFPN2g0.net
>>721
あんこが無い

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:10.10 ID:BlquNYJZ0.net
>>676
かと言ってレンタルがあったとしても、調理家電のレンタルは余り借りたいとは思わない。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:11.74 ID:d3cbh/YG0.net
>>692
利益じゃなくて売上にだからね
コンビニはもっと高いけどコンビニレベルの売上なんか見込めないし10%でも相当厳しいんじゃね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:12.22 ID:J3uvtUW50.net
スーパーに卸してるのではなくて自分とこで製造販売してるのなら10%くらい払えるだろ?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:16.32 ID:14xigIth0.net
そこのFCをやる前は、タイ焼きのFCをやってたような連中じゃね

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:17.89 ID:348U4rXB0.net
>>687
いるけど店の数が飽和してんだよ
日本人なんてチョーーーー飽きっぽいんだから、ニワカが冷めて去ったあとに本物のファンは残るけど、その数はそんなに多くはないのだ

食い物以外でもそうだ
昔浜崎あゆみが白チワワ飼ってるいうたら、空前の白チワワブームが来て、奇形が躊躇なく繁殖に投入されて骨格ガタガタ、ウルトラスーパー水頭症、顎形成不全のどうしようもない可哀そうな子が店頭で超高値で飛ぶように売られた
日本人死ねって本当にあの時思った

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:19.44 ID:l7Wmze0Q0.net
>>155
「アメリカのゴールドラッシュで一番儲けたのは、スコップ売ってた人なんだぜ」が口癖
なんだかなぁ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:19.54 ID:NkQeMjAx0.net
711はロイヤリティー40%だろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:32.16 ID:MFXBqfZp0.net
>>703
やらないよ
店作るのに三千万からかけてそれをFC店と客取り合いしながら減価償却するのに何年かかるか考えたらわかる
あれを信じてるのはバカだけ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:32.68 ID:5kEuitEJ0.net
まさに「小麦の奴隷」←現実に存在した店舗名

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:34.53 ID:XWBY4Mj60.net
そもそも質的に高級食パンじゃないわなw

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:35.19 ID:SUshWrg90.net
売り上げの10%ならいいだろ
amazonマケプレに出店しているがもっと高いし
問答無用で売り上げから差っ引かれる
そのくせ面倒見悪い

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:42.88 ID:zWdp6zCw0.net
【一聞百見】高級食パンブームの仕掛け人 豊かな食文化体験で地域活性化  ベーカリープロデューサー・岸本拓也さん
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20200424-HTV25CYOVRMMTMSRTECV2PQD4Q/%3foutputType=amp

一人勝ちだな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:46.47 ID:sJgm+f6P0.net
女って何であんなに広告に弱いんだろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:49.84 ID:I71V6lid0.net
>>1
食パンだけなの?
俺なら喫茶店併設にするかな
夜はワインバーにでもする

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:52.97 ID:l22GyRva0.net
>>433
流行らなかったから潰れてるんだぞ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:50:54.76 ID:2enfZbOk0.net
>>729
あの変な食パン増えたから乃が美も巻き添えでダメージ行ってんじゃね?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:00.51 ID:rpVCr8oX0.net
俺の近所のTSUTAYA返せよ(´;ω;`)

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:06.59 ID:HzVGTv6M0.net
>>672
変な名前のは二度と買わないレベルだったけど乃が美は3回買った

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:11.87 ID:RHSi0S6Y0.net
コロナで外食避けたらパンの売り上げは増えるんじゃないの?
ちょっと高級な食材とかみんな買ったと思うけど引きこもり中

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:14.60 ID:fcnmkoHX0.net
>>435
まぁだよなぁ~
個人経営の飲食店にはやたら強気
な保健所が見逃し見てみぬ振りするとかバックに上級国民様居なきゃ無理だもんな
庶民の個人経営が生食パンとか言い出しても絶対に保健所は認めないだろ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:20.32 ID:uRTCCm9i0.net
やる前に わかるやん

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:27.02 ID:lRhhyEi90.net
生食パン、マリトッツオ、タピオカ 消えるね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:28.79 ID:wTvQSd260.net
最初は物珍しくて人が集まって
すぐ飽きて閑古鳥。
こんな事目に見えてるのに飛びつく経営者は
自己責任ですよ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:33.33 ID:hYBzxU360.net
セブンの金の食パンで速攻パクられて終わったな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:44.46 ID:C00hOb510.net
>>673
儲かってる店の近くに直営店なんて出さねえよ

儲かってる店の近くに出すのもFCなんだよw
本部は一切リスク取らない

コンビニは2%ぐらいしか直営店ない
立地で契約上直営にしなければならないところぐらいじゃね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:46.31 ID:L/V/D3010.net
>>707
そもそも食パンは焼いて食べた方が美味いからな
生の割には美味しいって感じだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:51:50.22 ID:A1NW2TOI0.net
バカラシンイイノデビッチゾル

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:14.65 ID:c1lYco+a0.net
コンビニと同じだな┐(´д`)┌

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:17.19 ID:k42+f/xS0.net
>>741
嫌なら即辞めれるじゃん
フランチャイズと一緒にするなよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:21.92 ID:eWe1KQEw0.net
生の食パンって、それ生地やん

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:23.36 ID:WyK6LHAi0.net
こういうのって流行りを転々としてる流行り屋みたいなのが経営してるんじゃないの?
高級食パン、唐揚げ、タピオカとか

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:27.15 ID:AMXdnH2H0.net
高級パンなんかで楽しないで本物パン屋で修行しなさい
YouTubeにパン屋の製造工程映してるのあるけど凄えんだわ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:29.80 ID:YobZoIIi0.net
どうせアベノミクスで喜んで融資を借りたんだろ?自己責任だろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:32.29 ID:lRhhyEi90.net
今売れてるのは冷凍パン
焼き立てが食べられる

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:46.78 ID:SUshWrg90.net
>>703
一時期のセブンイレブンなんかそうだろ
すぐ近くにまたセブン作って何やってんだろと思った

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:47.91 ID:5PxiUyVO0.net
自力で開業する腕はないけど、オーナーになりたい。だからFC。そもそも失敗してる

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:50.20 ID:0DKUgCrU0.net
お前らって結婚もできないような低賃金の癖に
こういう時に搾取されてる側叩き始めるの何でなの?w

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:02.49 ID:7BysK9eC0.net
所詮はブームなんだし、とっとと別業に鞍替えするのが賢明だな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:04.69 ID:tsriUzfw0.net
>>1
ロイヤリティ嫌ならFC解約すればいい

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:06.02 ID:l41qEqPJ0.net
ホームベーカリーでつくったほうが安いし、味もね…

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:10.45 ID:9GIoY/Ce0.net
>>743
イメージの世界で生きてるから
手に負えない現実は全部他人頼み

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:17.42 ID:YobZoIIi0.net
>>761
異次元緩和で借りやすかったしな、借金まみれの人を量産したんじゃないか?w

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:19.98 ID:rpVCr8oX0.net
iphoneスマホにせよ、車にせよ高級なものは日本ではもう売れないんだ🥹

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:27.15 ID:rS54LEVd0.net
>>692
メチャクチャ安いと思うよ。
コンビニのロイヤリティなんかと比べると。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:27.96 ID:lRhhyEi90.net
パン屋って減価償却費大きい
売れ残りも多い

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:29.58 ID:BlquNYJZ0.net
>>664
ビールはそう簡単に作れないからな。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:30.53 ID:BhV6Vna+0.net
FC辞めればいいじゃん。
のがみの看板にぶら下がっているのなら自業自得だわ。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:30.63 ID:c1lYco+a0.net
まま詐欺みたいなもんだし勉強になったな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:31.29 ID:MFXBqfZp0.net
>765
それもFC店なんだよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:33.05 ID:xl5FGRZQ0.net
プロレスの会長とかアパレルの社長とかもう起源からしてな
パン屋がやりたかったらパン屋に弟子入りしなさいよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:37.02 ID:sQP+Rd3W0.net
>>767
簡単に流行りに乗せられる馬鹿が嫌いだから

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:37.32 ID:Gow66hKt0.net
だいたいの需要はすでに満たされているから、新たな需要を見つけて自営業で成功するなんてことは至難の業なんだよ。
マクロ経済的に生産力過剰、供給過剰なんだよ。
だからブラック企業で働くか起業するかで葛藤して選択するのだが。まぁほとんど成功はしないよな。
供給過剰、働きすぎの安売り競争に参加しないと、生きていくための金もない、っていう地獄。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:37.83 ID:RTMO1sRl0.net
>>1
白いたい焼きの話ね笑

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:47.51 ID:SCB/5g+90.net
>>28
野菜の直売所なんて
組合費+20ぱー

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:50.28 ID:bVK3bYy00.net
普通のパンとの違いをマジで教えてほしい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:53:56.81 ID:tJ1eMBaT0.net
>>739
それはホリエモンがやってるパン屋で高級食パンとは違う
クルトンをくっつけたカレーパンが売り
冷凍のパンでオペレーションを簡単にしてる
田舎にしか出店しない

これからどうなるか見もの

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:03.21 ID:eWe1KQEw0.net
もしそれが売れるなら更に価格下げてコンビニが真似するだけだから、ちょっと無理がある話だと思う

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:09.71 ID:GtVujEY/0.net
>>531
アクセス出来ません

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:12.83 ID:h9nFuFP50.net
LIFEじゃなかった
コントの日のやつか
https://www.youtube.com/watch?v=4IL1Fh_YkjM

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:20.87 ID:l41qEqPJ0.net
タピオカとか、唐揚げとか流行ったな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:33.85 ID:PhdXkdhm0.net
うちの近所にも「に志かわ」とかいう店があるけど売れてるようには見えない。
店頭販売分「ごさいます」って毎日看板出てる、閉店時間までずっとw

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:35.50 ID:CMhWUJgO0.net
>>1
ヤクザビジネスだしねw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:46.21 ID:LP1jYHhg0.net
>>765
それ近所であったんだけど話聞いたら交通量多い側の道路に店舗移転しただけだったぜ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:54:58.72 ID:FOLrFwOP0.net
惣菜パンとコーヒーでも売らんと生き残れないでしょ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:04.17 ID:SCB/5g+90.net
>>354
まだコンビニにあるね
店舗はキレイに亡くなったが

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:04.87 ID:FsarMJR00.net
ねずみこうで奴隷ビジネスの一種だろ
こういうのもっと厳しく取り締まれよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:15.57 ID:wj4el8k70.net
普通のパン売ってるパン屋さんが作った高級ラインの食パンで満足してる
違いがわからない

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:19.99 ID:VGjNagmY0.net
高級おにぎり
高級うどん
高級唐揚げ
高級たこ焼き
高級焼きそば
高級お好み焼き
高級味噌汁
とりあえずチャレンジしたらええやん
知らんけど

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:20.48 ID:TBZ2DV7L0.net
>>713
こういう事だと思う
味がどうとか質がどうとかではなく、手土産需要だからあちこちで売られる様になるとそっぽを向かれる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:21.17 ID:348U4rXB0.net
>>707
そのまま食ってもうまい食パンとはいっても、具をのせたパンの方がずっとうまい
そのまま食ってもものすごくうまい食パンというのは、砂糖とバターをしこたま練り込んである→高カロリー高脂質高価格で常食できない
具をのせて食う場合、スーパーのPBローエンド価格帯100円の食パンでも別にぜんぜん平気
180円クラスのと食い比べても違いよくわからん

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:22.50 ID:tN+j7GGA0.net
一斤1,000円近くなんて高杉

誰も買わんやろ

もっと安くしろよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:26.44 ID:xrm7ojPt0.net
乃が美である必要がないからな
他の店の方が旨いし

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:32.41 ID:9GIoY/Ce0.net
そういや米を炊くのは女の仕事なのにどうしてパンを焼くのは男の仕事なんだろうって
パン生地をこねるのが力仕事だからか
ホームベーカリーに材料入れて取り出すだけなら力はいらない

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:40.67 ID:d3cbh/YG0.net
>>785
普通のパンを普通の白米ライスとするなら
ここのは白米の上にきな粉砂糖をたっぷりかけたライス
知らんけど

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:41.32 ID:SCB/5g+90.net
>>62
菓子パンという感じ?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:41.91 ID:BlquNYJZ0.net
>>774
潰れてるってことは高いのでは?
コンビニは相当数の店舗が残ってるから適正な率なんちゃうの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:46.01 ID:zWdp6zCw0.net
あれさな、ゴールドラッシュでお金持ちになったのは、ゴールドを掘った奴じゃなくてツルハシ売った奴っていう

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:47.88 ID:GtVujEY/0.net
>>544
焼いてないと、こないだのイチゴ大福みたいなノロウイルスでイチコロだろう

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:55:50.44 ID:C00hOb510.net
>>703
儲かってる店の近くに出店するのは
× 直営店
〇 FC店

810 :名無し:2023/03/25(土) 17:56:00.85 ID:Mf7/XEGy0.net
なんで高級食パンなんかに飛びついたんだろ?
流行りものは廃れるの早いのに

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:03.60 ID:Ys09EWGU0.net
まさに   ザマァw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:07.66 ID:WcleMlHM0.net
思いっきり値下げすべきだわな
一斤400円ならそれなりに需要が増えるだろ
普通のパン屋みたいに陳列スペースも多種類作るコストもかけないわけで、食パンの数をだせば活路があるんじゃねえの
食パンってのは生活に密着したものなんだから、「高級」というインチキ看板を下ろして日常的に消費してもらえる価格にしてやり直した方がいい

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:10.09 ID:BhV6Vna+0.net
>「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。
結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)

商売なら書面で提示して貰えよ。
下げるという文書あるのならそれを盾に出来るだろうに。

アホか、こいつら。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:13.41 ID:vlTM0R7v0.net
>>1
街のパン屋が大変そうなのに無理だろwと思ってたけどもうグダグダなんやな


想像通りだ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:18.36 ID:+cpCE8QD0.net
うちのそばには、高級食パン
3社くらいあるけど
全部
誰もいない
お客さんがいるのをまず見たことない

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:18.64 ID:l41qEqPJ0.net
米が安いし

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:20.55 ID:t8/5THRL0.net
のがみ食べたが普通の食パンで何がいいのか全然わからん
あんな普通の食パンなのに生クリームとか入って原材料とかだけは高くなるなら売る方も大変だな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:21.60 ID:VDLcF3cr0.net
>>791
最近インスタでもみかけなくなった
流行り好きのおばちゃん買ってたのに

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:24.79 ID:IXclVPEV0.net
>>730
好きなんだけど日持ちしないからさあ🙄

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:26.82 ID:c1lYco+a0.net
こんなの昔からあるのに騙される馬鹿が後を絶たんな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:33.12 ID:tsriUzfw0.net
>>541
どうせ元手はほぼ要らんからブームに乗って売れるだけ売ったら次にいくだけ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:35.84 ID:JeiQ8Uu70.net
>>785
バター多かったり生クリーム入ってたり
菓子パン一歩手前の食パン

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:44.40 ID:JWoWHUi40.net
>>1
買う前にブーム去った
まあええわ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:47.00 ID:upPoaC4t0.net
>>681
YouTubeに朗読があってとても良い

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:52.34 ID:BlquNYJZ0.net
>>713
店舗を増やさないと本部が潰れるんやろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:05.71 ID:C6SchNnY0.net
儲かるっていうモノは廃れるリスクがあるんやで

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:08.59 ID:lRhhyEi90.net
東京はヤマザキが強いよ

生産から流通、小売りまでスーパーの店頭へ一貫して販売

やっぱ、食べなれたものがいいのかな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:09.94 ID:riKdCSGM0.net
>>12
なめらかプリンがない

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:13.86 ID:xl5FGRZQ0.net
県に1店しかないレベルだったら、品薄商法でまだ売れてただろうに
それでも、似たような高級食パン屋が乱立してるから厳しいけど

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:13.96 ID:sG1XTolu0.net
>>769
解除料があるからだろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:15.89 ID:ePFGiiQR0.net
なんか宗教臭い勢いだったな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:16.61 ID:bMZFPN2g0.net
>>819
チューブ入りのが売ってる
東海だと

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:22.83 ID:UObIrgBh0.net
これを反面教師にせずにまた別の業態出てきたら飛びつくやつがいるのがおもろい

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:37.36 ID:QMIxwuoa0.net
何で高級食パンブームは終わったんだろうな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:39.48 ID:2IWiyoSo0.net
完全にブーム終わったもんな
ずっと乃が美だけならともかく変な名前のパン屋とか乱立したし

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:39.72 ID:vxeoyQC40.net
>>8
食パン以外のパンを焼く技術が無かったんだろ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:43.13 ID:C00hOb510.net
>>765
ドミナントは直営店でなくFC店

セブンで子供が自殺した店も
近くのローソンとファミマがつぶれて
どっちかの跡地に親戚がFC出店
その親戚の店に客もバイトも取られて子供が働くようになった

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:45.68 ID:hlD6vpZK0.net
店やめたらいいんじゃないの?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:46.05 ID:eWe1KQEw0.net
一回試しに買って美味しくはあるんだけど2回目は買わないって言う典型だと思うが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:48.11 ID:Jhbw6Eri0.net
ロイヤリティ払えないくらいに売れない商売なら早々に手仕舞いした方が良いだろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:53.19 ID:zCuVg4KZ0.net
流行りもんより今定年で廃業する様な店をやる方がいいよな40年ぐらい実績あるんだから

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:57:56.81 ID:t8/5THRL0.net
生って名前と焼きたてだから匂いがして買ったって人だらけだろ
食べてみてなんだこんなもんかって思ったから2回目は買おうと思わん人ばかりで続かない

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:00.43 ID:l41qEqPJ0.net
今は何がブームなん?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:07.12 ID:i0jjbSM50.net
まあ1割のロイヤリティーも払えないなら
畳んだほうがいいだろ。
唐揚げやの方がいいんじゃないか?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:07.85 ID:vvLmJ/jy0.net
進んで人の下に着いておいて、風向きが変わったら何でも他人のせいかよ。
FCオーナーって阿呆なん?
そもそもコロナ禍では外食が減り、お持ち帰り需要が増加したんだから
業績悪化の原因に持って来るのは頭悪すぎ。
コロナ以前に飽きられてたのは明白だろ…
乗り遅れた流行り物に縋るとか、みっともなくて見てらんない…

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:09.49 ID:L/V/D3010.net
>>765
それはほんとに直営店か?
君がセブンイレブンの偉い人ならそんな無駄な事するか?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:10.55 ID:lRhhyEi90.net
カヌレは美味しくなかった

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:21.44 ID:S9wRBd5S0.net
ただの食パンだろうが。
しかも最近は健康ブームでグルテンは避けられる傾向なのに

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:24.07 ID:EjL7U3nS0.net
そもそも買おうとおもんわ
パン程度に金かけるほど価値感じないし当時から某大企業のステマくらいにしか思わんかったわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:38.10 ID:ZbiSOabB0.net
大の大人がそういうマルチだと何故分からんかね

851 :名無し:2023/03/25(土) 17:58:46.69 ID:Mf7/XEGy0.net
ブームと言われ始めてメディアに出る頃は終い時なんよな
こんなの大昔から言われてることやん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:48.10 ID:riKdCSGM0.net
食パンはフジの本仕込み一択

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:48.87 ID:skN7Mn7n0.net
フランチャイズなんて胴元が儲ける仕組みでしかないのに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:50.16 ID:7BysK9eC0.net
ブームに乗せられたのか、むしろ今まで買ってたやつが多かったのが謎だわ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:53.31 ID:BhV6Vna+0.net
>>785
甘くて油脂分たっぷりなパン

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:56.27 ID:/DcK+o6/0.net
生パンツ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:58:58.81 ID:GMsyZ1jg0.net
1日に5万本売れても値段下げないただ高いだけのパンに夢見過ぎ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:11.27 ID:d3cbh/YG0.net
>>834
むしろなんで続くと思うんだよw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:11.68 ID:lRhhyEi90.net
子ども食堂とかに売れ残りのパンを下ろせば社会貢献できるのに

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:12.53 ID:zWX/uiwd0.net
争え争え
醜く罵倒し合え
そして共倒れ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:18.42 ID:S+RzTLDR0.net
高級食パンブームも終了だし仕方ない。
タピオカ屋も閉店ラッシュで風前の灯火
次は唐揚げ店かな?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:20.83 ID:UH6dbtoA0.net
潰れるのはしょうがないわな
オーナーが全員居なくなって乃が美本体も潰れてしまえば良いよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:28.12 ID:l41qEqPJ0.net
頻繁に食べるほど金はない
2~3回は物珍しさで買った

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:28.71 ID:sJgm+f6P0.net
>>847
カヌレっておフランスなだけで売れてるんだろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:31.48 ID:c2xrypDO0.net
>>354
あったねー

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:43.87 ID:FlhEEUaa0.net
乃が美のパンはふにゃふにゃすぎて、しかも甘すぎて好きではなかった。
個人的に乃が美より家の近所にある個人経営で手堅くやってる高級食パン屋のほうが
はるかに美味しいパンだったりする。
高級食パンなのに、ほどよく歯ごたえもあり、
甘さも抑え目、トーストにすると耳が素晴らしく美味しいパンなんだ、これが。
だから、高くても定期的に買いに行くわ。
高くてもね、ブームが去ってもね、美味しけりゃ客は離れんのよ。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:50.97 ID:348U4rXB0.net
>>843
このスレにいる俺たち素人がそれを今知って今から参加しようとしても間に合わないんだよな
電通とかマスコミがまずブームの爆発のための仕込みとかヤラセ記事を作るところから始まってる
この最初期に一枚噛んでないと

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:51.10 ID:xrm7ojPt0.net
乃が美は店舗出しすぎ
ゴディバも店舗出しすぎ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:53.71 ID:fyN5FXaK0.net
>>678
リスクだけ個人が背負い本部は儲かるだけ無傷

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:59.87 ID:OVlRJ2430.net
>>18
パン屋ってリピーターつかないと成り立たない商売
高給食パンは一回食えばもういいやってなる

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:01.03 ID:zWdp6zCw0.net
上げられたってなら同情するが、下げてくれないってゴネるのはおかしいだろ。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:02.34 ID:t8/5THRL0.net
ひとつのもんを売るのに全振りはやめた方がいい
スーパーやコンビニやファミレスで普及し出したら一気に分散して専門店なんかでわざわざ買わない

873 :名無し:2023/03/25(土) 18:00:09.28 ID:Mf7/XEGy0.net
>>861
唐揚げももう潰れ始めてるよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:31.71 ID:sd2yOQoM0.net
>>800
まぁ別にお前の好みはどうでも良いんだけど
一般的に言えばその話はおかしいよ
どんだけうまい米だって毎日米だけで食う奴なんかいないのと同じ話でしかないよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:33.73 ID:l7Wmze0Q0.net
>>541
タピオカはマジで儲かったぞ。
初期投資が600〜700万円で、
始めて3週間で初期投資分を回収できた。
コロナの始め頃にやめたけど。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:35.54 ID:BlquNYJZ0.net
>>843
ホンマモンのブームはブーム潰しするらしい。
ブームになってしまうと商品が無くなったりして弾けてしまうかららしいわ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:39.51 ID:tSiHyyaK0.net
白い鯛焼き
タピオカミルクティー

学ばないねみなさん

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:47.50 ID:YewMBoNt0.net
>>692
普通のパン屋なら売り上げの10%とか相当厳しいだろ
これだけフランチャイジーを集めたのは凄い

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:52.07 ID:EGDKBoGx0.net
地元に個人で長年やってるパン屋のコッペパンが中身みっしり詰まってて表面固めで優しさの欠片も無い昔ながらのパンだけどたまに食いたくなる

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:57.74 ID:d8W9QKtU0.net
パン屋って客が来なくても焼かなきゃだから水光熱費シャレにならないんだよな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:00:58.85 ID:xl5FGRZQ0.net
唐揚げは揚げたて家で作ったほうがうまいもんな
面倒だけどさ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:06.49 ID:UH6dbtoA0.net
>>12
タピオカは二回かと思ってたが三回だったんだな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:12.38 ID:bMZFPN2g0.net
>>875
原価安いんだ。やっぱり

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:25.94 ID:EQwTWFBQ0.net
ここのパン不味くはないが食いきれない残りをオーブントースターで炙ったら無惨に焦げたから買わなくなった(´・ω・`)

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:38.58 ID:NlNBw96H0.net
乃が美も美味しいとは思うけど、パンネルの方が安いし美味しい。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:41.83 ID:EzsE88kQ0.net
契約解除にもバカみたいに金掛かるってやつでしょ?
キッツイよね

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:42.22 ID:ENcuTC9i0.net
高級食パンというなの中途半端な菓子パンだからな
食パンを甘くしただけ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:43.42 ID:GMsyZ1jg0.net
普通ね、大量に売れたら値段下げて
更にシェア取るわけ

なんで誰でも買えるただのパンがブランドになれると思ったんだ

そうなりたいなら少量生産すべきであって
フランチャイズ化した時点で終わりだと分からない
出資者が馬鹿だっただけ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:52.59 ID:i0jjbSM50.net
>>839
だなあ。これならフジパンの150円の本仕込で十分なぐらいだし。
もっとバターや佐藤を入れて菓子パン風にした方が
受けが良いと思う。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:52.92 ID:6p39Iz6g0.net
>>843
何が食べたい?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:54.17 ID:348U4rXB0.net
>>874
うまいコメとまずいコメは、おかずと一緒に食っても味の差が分かる
100円食パンと180円食パンは例えばサンドイッチにして食うと違いが分からない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:01:57.15 ID:U7pZwZG50.net
フランチャイズは地獄の一丁目だぞ
奴隷契約だと最初から分かってるのになぜ加盟する

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:07.23 ID:+cpCE8QD0.net
>>825
増やすだけ増やしても、下からの信頼を失ったら
会社は成り立たないよ。
フランチャイズでも、同じ船に乗った人間から信頼されないのに、消費者が信じたり買うわけもない。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:12.78 ID:sG1XTolu0.net
>>829
ニッチ商売の限界
そこに小麦や人件費、光熱費
すべて値上がり

黒字出せるほうがすごい
2斤972円

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.37 ID:BlquNYJZ0.net
>>868
ゴディバもどうやろな。
スイーツ王国日本で名前だけで生き残れるか?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.69 ID:aoehNEUl0.net
ある意味営業に勧められて金融商品買って、価値下がったから責任取れと言ってるようなもの
なんでこういうのに飛びつくのか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:26.90 ID:zWX/uiwd0.net
雇われコンビニオーナーと同じ流れだろ
裁判で争い続けろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:38.19 ID:VDLcF3cr0.net
>>843
台湾かすてらとか色々

あれも馬鹿みたいにみせできたけどやってるのが台湾と関係ない人が多々

玉子高騰で閉めてるかも知れんが

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:41.63 ID:ccvmActv0.net
売り上げの10%なら良心的だと思うんだが
絶対儲かるとか騙されたんか?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:44.39 ID:396OBhf70.net
>>137
どういう感じで募集してんの、それ
契約内容は?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:49.82 ID:1huYi08v0.net
一時的なブームに乗るの危険だし
フランチャイズ契約って実質的に労使関係だと気づくべきよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:50.59 ID:ztuBauYW0.net
まだまだ!!頑張れ!!
頑張れるぞ!!
ここから!!
ここから!!

903 :名無し:2023/03/25(土) 18:02:52.15 ID:Mf7/XEGy0.net
>>886
契約時に契約書熟読して話詰めないのは瑕疵

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:02:53.49 ID:1KNwRWk70.net
>>892
だからゴネ逃げを図ってんじゃね?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:01.83 ID:BhV6Vna+0.net
>>12
大抵東京発信だな。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:06.30 ID:wV7yIpFN0.net
乃が美の食パン甘いよな
今でもたまに月変わり?かなんかの限定パンを差し入れでもらうことあるけど
結局地元のパン屋の食パンのが安くて美味しいからそっち行ってしまう

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:06.75 ID:lRhhyEi90.net
近所に最近食パンを売りにするパン屋ができて半斤300円とかで高いが
そのパンでサンドイッチやフルーツサンドを作って昼には行列ができてるけど
のがみは総菜パンを作らせないのかな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:14.98 ID:U49ZEV+p0.net
高級と高額の勘違いが酷い

909 :名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:15.27 ID:jzzgtRuB0.net
おなかいっぱいでいらないです。
1斤100円くらいなら貰うわ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:22.13 ID:iXOMakAA0.net
米を炊いて大量にオムスビ作って冷凍保存。
お茶漬け、ピラフ、ドリア、チャーハンなんでも変身できるよ。
米は最高や

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:22.80 ID:c/9OxQaz0.net
そもそもパンだしな
初めからはじまってもなかった

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:23.90 ID:TBZ2DV7L0.net
>>782
店を減らしてサービス業で働いてる人を人手不足の業種に移ってもらえたら色んな事が解決すると思う

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:24.12 ID:Gow66hKt0.net
てか食パンとか唐揚げにブームってあった?知らんけど。そもそもすでに供給量足りてるし今さらブームとかの対象じゃなくね?
タピオカブームぐらいは知ってるけどさ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:24.76 ID:zWdp6zCw0.net
>>880
朝も早いらしいな。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:41.06 ID:sG1XTolu0.net
>>844
FCショップの罠はそれだけじゃないんだよ
のれん代に原材料も独占供給

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:46.12 ID:GXKeyjFW0.net
タピオカみたいなブームなだけでは

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:46.60 ID:eaZH4J5x0.net
食パンだけでいけると思ったのがスゴイ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:48.31 ID:p0uCSOvZ0.net
リスクを負ってFCになったんだし、乱立後のコロナ禍、インフルは誰もが想像できなかったんだし

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:51.52 ID:c/9OxQaz0.net
>>910
米のいいところは冷凍できるところよなマジで

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:03:53.47 ID:wObBboM50.net
うまい食パンの作り方。
Butterいっぱい入れる。以上

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:01.92 ID:q4jx91ze0.net
すぐ潰れると思ってたけど

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:03.49 ID:396OBhf70.net
>>12
タピオカに第二次があったんか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:17.02 ID:MFXBqfZp0.net
>>893
買う側としちゃ本部がFCに信用されてようがいまいがどうでも良い
値段と商品が折り合うかだけ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:18.47 ID:BlquNYJZ0.net
>>893
こういうFCビジネス(というのか?)会社を成り立たせるつもり無いんやろ。
上場させて売るってビジネスと同じ系統。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:18.67 ID:71IOsiKl0.net
>>1
> 「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」

すげー当たり前なロイヤリティな気がするんだが
売上を問わず定額ってんならいざ知らず売上への歩合だろ?

儲かってる時はオッケー、でも儲からないから嫌だってただのアホとしか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:30.89 ID:C00hOb510.net
>>895
コンビニで売るようになってから
ブランドが下がってる気がする

デパ地下など客いなくなったわ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:41.22 ID:d8W9QKtU0.net
コンビニの売上で10%ならまだしも乃が美って日販50万も売れるの?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:47.51 ID:my8iyKxs0.net
でも上手くいってるフランチャイズのオーナーは不労所得で遊んでるよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:48.45 ID:2IWiyoSo0.net
事業につぎ込んだ分を回収も出来ないのかな
でも数年で別ジャンルに転換も難しいよな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:49.98 ID:t8/5THRL0.net
そこら辺にある普通のパン屋って凄いって思うわ
色んな種類を作って飽きさせないんだから

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:54.89 ID:XMx+JShB0.net
時代はコオロギですからね
高級コオロギ食パンで売り出さないと波に乗れないですよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:55.24 ID:pGP4gpla0.net
こんなもって一年のFCをやる人間が存在してるのが信じられん
ましてや馬鹿を晒して裁判沙汰とか

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:55.96 ID:8EKWrGjx0.net
無能のFCオーナーの反乱w
こういうノースキルの奴らって40代になっても
人からモノ教えてもらって仕事は与えられるものっていうスタイルだからな
指示待ちのお前らよりはるかに劣る存在だわな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:04:59.05 ID:sd2yOQoM0.net
>>891
それはお前に拘りがないせいでわからないだけだよ
100円のパンってパンの味はほぼないから
まぁ180円のパンにもないだけかもしれないけど

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:01.99 ID:JeiQ8Uu70.net
>>890
うどんみたいに太いつけ麺かジャージャー麺

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:07.06 ID:YewMBoNt0.net
>>843
せっかくの週末を自宅でネット漬けで過ごしてる方々に、その質問は厳しいと思う

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:13.17 ID:wV7yIpFN0.net
>>909
ヤマザキのロイヤルブレッドすらもう100円では買えないのに(´・ω・`)

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:16.10 ID:CIvRh+UN0.net
>>922
割とローテーションしてるんだよ?

次は白いたい焼きかな?ww

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:27.99 ID:ENcuTC9i0.net
ちょっと良いホームベーカリーなら高級食パンモードあるけどミルク練乳砂糖ドバドバだった
美味しいけど年一くらいで良いってなる
食パンの用途を考えたら長続きするわけなかった

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:28.83 ID:wObBboM50.net
ロイヤルティーって5%以下じゃないと店はやっていけないだろ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:31.63 ID:2R0ll1IA0.net
>>892
ろくに営業しなくても認知されて客が呼び込めるから

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:36.00 ID:lRhhyEi90.net
各店舗の工夫に任せるとかダメなのかな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:37.68 ID:BlquNYJZ0.net
機械あるなら普通にパン屋じゃ駄目なんか?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:43.08 ID:UH6dbtoA0.net
業務スーパーの天然酵母パンが結構おいしいから買ってる

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:45.90 ID:oNOSETTy0.net
>ロイヤリティーが「売上の」10%
>コロナで「売上が」落ち込んでいる

⇒苦しいのはFCだけではない

という事にならないだろうかな?
根拠の選択を誤っているような

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:47.83 ID:q4jx91ze0.net
>>843
オートミール

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:49.40 ID:EGDKBoGx0.net
>>895
kの法則で落ちぶれるかな

948 :名無し:2023/03/25(土) 18:05:50.96 ID:Mf7/XEGy0.net
まあコロナは大誤算だろね

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:55.63 ID:6p39Iz6g0.net
>>927
売れないから、オーナーがぎゃあぎゃあ言ってるんじゃないか?
FCなんてやるもんじゃないよ。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:57.71 ID:l7Wmze0Q0.net
>>846
単純な話だよ。
直営だとロイヤリティも無いし、仕入れの計算だって変わるから、フランチャイズより圧倒的に有利で、これやられたら絶対に勝てない。
で、競合するフランチャイズのオーナーに「この直営店を買ってフランチャイズ2店舗で営業するか、このまますり潰されて消えるか」って2択を迫るんよ。
上手いこと買わせられれば、2倍ロイヤリティで儲けられる。
拒否しても潰れて直営店だけ残る。
どちらにしても儲かる。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:05:58.67 ID:e587psMc0.net
>>910
温暖化で北海道のお米が美味しくなってるから、北海道で沢山作れる様になったら今よりお米にシフトしていく様になるだろな
ダイソーやイオンで米粉も安いのが出てきた

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:04.38 ID:+cpCE8QD0.net
>>927
無理だろ
人がいるとこみたことない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:04.89 ID:/5QU0y0c0.net
でもFCってそういもんじゃないの?
看板と技術もしくは専用品使えるかわりにお金払うんだから

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:06.55 ID:64WyGzpG0.net
>>1
だろうな、馬鹿みたいに店出しすぎ
何で日本は同じ轍を踏むんだ?
店を増やしては潰し、増やしては潰しって

いくらなんでも計画性無さすぎてアホ┐(´~`;)┌

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:09.21 ID:qKATaM170.net
本部の役割果たさずに、色々言われてもな
FCってそういうもんどはあるけどな‥
カフェ、飲食FCも同様な状況

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:14.06 ID:/KTEQ8Q/0.net
フランチャイズで儲かるわけないだろクソ無能がwwwwww

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:24.58 ID:2cLZWEab0.net
>>181
本部も加盟店も儲かってるFCなんていくらでもあるじゃん
ニュース記事読んだだけで経営者気取りのリーマンw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:28.27 ID:my296vEM0.net
>>881
フライヤー買って時々揚げると、そこいらのスーパーマーケットの油くぐらせたみたいなベショベショの揚げ物食べられなくなるよ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:34.59 ID:aHnhAtBP0.net
高いパンなら堅いバゲットに惣菜挟んだサンドがいいな
高級食パンが必要とは思わない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:34.64 ID:3QShGMNV0.net
やっすい小麦粉こっそりブレンドすればよくね?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:41.37 ID:lRhhyEi90.net
光熱費と輸入原材料の値上げは痛かったよね
アベノミクスのせいやん

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:42.34 ID:coXheAnO0.net
食パンって人によっては毎日食べる食事パンだからな
甘めの食パンは飽きちゃうんだよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:46.41 ID:QFhZn04e0.net
パン1斤800円近くなんてずっと食えるわけじゃないしなぁ
まだ焼き芋のほうが流行り関係なく持続できそう

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:49.60 ID:4I23qLMv0.net
>>62
巨大な菓子パンって感じだよなぁ
朝食って感じにはならない

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:50.66 ID:tJK9TlfU0.net
白いたい焼きだかと同じパターン

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:56.51 ID:wV7yIpFN0.net
日本は飽きられるのも早いからブームは続かないよね

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:06:58.04 ID:q4jx91ze0.net
コストコのベーグルで十分
一個80円くらい

968 :名無し:2023/03/25(土) 18:06:58.90 ID:Mf7/XEGy0.net
みんな試算が甘いやつばかりなんだろね

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:02.67 ID:ccvmActv0.net
ぶっちゃけ無能なんだろうな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:04.75 ID:VmCGhehi0.net
フジパンの食パンで十分

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:08.39 ID:o3aNT5hZ0.net
>>39
だな
困窮しているのは理解できるが同情はできない

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:12.75 ID:sG1XTolu0.net
>>944
値上がったね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:16.34 ID:x0aiL+cQ0.net
さっさと潰れろ ざまあざまあ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:30.08 ID:AkX4bg750.net
>>12
おま●こブームはないんだな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:36.62 ID:q4jx91ze0.net
超熟ライ麦パン美味い

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:39.38 ID:GMsyZ1jg0.net
高級が売りなのにフランチャイズ化

これだけで矛盾してると気付かないんだから
救いようがない

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:39.77 ID:L/V/D3010.net
>>932
言うてのがみは結構長い間保ってる
後のりしてきた人はそらまあダメよな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:40.23 ID:wV7yIpFN0.net
>>959
サブウェイ?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:48.31 ID:i7snbesD0.net
>>97
スゴイよね あのレベルだと
もうプロ中のプロ

でも中の具は カスタードじゃなくてヨーグルトテイストが良いのじゃないか? グフフ♪

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:51.39 ID:8org3tWO0.net
俺はランチパックでいいやー

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:53.95 ID:a62L+9RJ0.net
>>673
成功して複数店舗経営してるオーナーがどれだけおると思ってるんや
君らのヤバい特徴がそれ
頭で想像で作った話をさも事実かのように平気で騙る

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:57.30 ID:iD5Ja+Gk0.net
あんなのパッと見て一過性のものだって気づくだろ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:07:59.22 ID:1VPRfRlL0.net
更新しないで辞めればいいじゃない 
パン作りたければ自分でやればいい 

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:02.93 ID:d8W9QKtU0.net
>>949
ほぼ全店が赤字ってのが笑えるし本部もFC経営者も能力無いんだろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:03.56 ID:x0aiL+cQ0.net
>>971
ホントそう こいつら駄目になったとき考えてねーから悪いんだろ。ざまあざまあだし!!潰れろ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:05.56 ID:vSjgBzDe0.net
席に蛇口付けて飲み放題とかやってる居酒屋チェーンも次はヤバそう

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:17.63 ID:sHW81lMo0.net
>>914
21時に閉めて3時に起きて仕込み開始かな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:19.60 ID:+cpCE8QD0.net
パンなんか食べなくても生きていける
小麦って体に悪いんだよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:21.01 ID:PhdXkdhm0.net
>>868
ゴディバはイオンモールとかある程度客が見込めるところが多くないか?
マックシェイク220円にするかゴディバに650円出すか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:22.00 ID:MFXBqfZp0.net
>>950
直営って従業員社会保険に入れたりとかで多少の売上じゃオーナーにやらせてた方がマシなんだよ
固定費だけでFCより30万ぐらい余計にかかるから

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:26.26 ID:gLFVHLmw0.net
知り合いパン屋のFCの説明会に行って、パン屋で独立をしようと思っているけど、どう思う?
と、相談されたので
自己資金が200万で後は借入してやると聞いたので、瞬間に反対したよ。
高級パン屋は、2年程度でなくなるから止めた方がいいと言った

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:27.19 ID:e0wDRYGK0.net
>>381
地元のベーグル店人気でゆっくり行くと売り切れ
ベーグル好きなので栄えてほしいわ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:31.86 ID:sG1XTolu0.net
ただのパン屋なら自分たちでやればよかったのに

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:08:41.55 ID:kvESG72q0.net
>>958
スーパーのも一応、フライヤーだけどなw
やっぱり揚げたてには敵わない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:06.52 ID:BlquNYJZ0.net
コンビニ高い高いいうけど利益からのロイヤリティなら、それ程でも無いんちゃうのか。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:09.14 ID:GtVujEY/0.net
>>884
油脂おおくて燃える野な

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:19.57 ID:1+/A9vGg0.net
そもそも高級食パンってのがなんであんなに持て囃されてのか
近くの食パン屋もオープンのが時は
テレビ局や新聞社や取材が殺到して
長蛇の列だったのに
いつの間にか閉店して
今度は無人の餃子屋になってる

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:24.22 ID:sG1XTolu0.net
>>981
初期のセブンイレブンオーナーは死ぬほど儲けてるよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:34.62 ID:6p39Iz6g0.net
>>968
喰いモンは博打だよ。ヒットするポテンシャル持ってるが、飽きられると、
それじゃ無くても何か喰ってるから、死にはしない。

次はハンバーグが来ると思うw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 18:09:34.69 ID:llH+Yxd00.net
どう考えても流行らないのに飛び付いたセンスを恨め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200