2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/25(土) 08:37:46.35 ID:1ilo4nCG9.net
新型コロナウイルスの水際対策の緩和により訪日客が増える一方で日本から海外への旅行や出張の回復は鈍い。円安や物価高に加えて、パスポート(旅券)保有率の低さといった課題も浮かぶ。長引いた新型コロナ禍で有効期限が切れた人も多い。JTBといった旅行各社は取得費用の一部を支援するなど海外旅行復活に向けて知恵を絞る。

日本政府観光局によると、2月の訪日客数は新型コロナ感染拡大前の2019年同月と比べて57%...(以下有料版で,残り1081文字)

日本経済新聞 2023年3月24日 22:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC209Q60Q3A220C2000000/

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:46.89 ID:+NtXsLQp0.net
今一番行きたい所は
スペインのサンセバスティアン

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:01.69 ID:TIJpt/8J0.net
>>1
作っても期限切れるから面倒臭くて
運転免許更新も実は面倒
管理側が困るだろうで制度に従うが

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:04.33 ID:3W+BjbpP0.net
シンプルに低賃金のせいと書けよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:17.71 ID:qPjwpo+E0.net
>>215
ニュージーランドやイタリアくらいか。
比較的まともなのは。

今の日本ではお高い旅行になると思う。
民主党政権以降でキッパリわかれてる、
日本はガッツリ貧しくなってると感じるよ。
アベノミクスで拍車も掛かった感じ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:22.02 ID:SErgmylR0.net
>>227
昔行ったなんて嘘つかないでいいよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:36.46 ID:2/ri55qz0.net
>>130
コロナの直前くらいにミャンマーの田舎行ったけど楽しかった
非舗装の道を100キロに満たないくらいの道程を10時間くらいかけて行った
物価もミャンマー価格でも信じられないくらい安くて70チャットで(約7円)で腹一杯飯食えた

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:01.14 ID:dig767Ws0.net
ポリコレ気違いのせいでハワイがホームレスの巣窟になっちまったからな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:02.39 ID:XKP+ufyl0.net
海外旅行は若い頃行ったからもういいや
犯罪、戦争、コロナ等リスクがデカすぎる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:11.54 ID:DMJVfXTZ0.net
パスポートって作るのいくらくらいかかるん?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:19.24 ID:nwOwW+zW0.net
>>229
日本の飯がうまいっていうのはガチらしいな、サッカーのストイコビッチは名古屋に来て飯食ったらたちまち日本のファンになったって言ってるし

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:21.31 ID:78Vd04LQ0.net
円が100円割れても、海外の物価高を考えると
もう日本より高いんだよな
それだけ日本は成長出来てないと実感する

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:37.87 ID:NPaEp1be0.net
行ってなにするの?
何か建物見て何か飯食って寝て終わりだろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:38.60 ID:SCXlwIcL0.net
>>213
ドル安じゃなくて円高だったのか
何があった?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:44.25 ID:bleC74zv0.net
1、円安
2、パスポート更新が面倒すぎる
3、国内の楽しさよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:48.48 ID:KVSIkq/L0.net
飯まずいから行きたくないわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:07.84 ID:zUts6caT0.net
>>157
そりゃお前だからだろうよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:16.30 ID:OlZt9ZaS0.net
円安だと海外行く気なくなるな。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:26.61 ID:SErgmylR0.net
民主党政権の時は円高で良かった
俺の給料でもアメリカでは
超一流ホテルに滞在できた

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:27.32 ID:Oll2V90i0.net
国内旅行の面白さを思い知ったからな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:13.43 ID:bleC74zv0.net
コロナの時は観光地も韓国人いなくてよかったわ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.75 ID:T85wXNZo0.net
アジア行っても物価高いし欧米行ってもジャップ差別されるし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.96 ID:y+G0NNS00.net
こんな円安じゃ仕方ない
円高の時に米英独へ行っといて良かった

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:17.35 ID:jo4u/o1Y0.net
都内もあまり外国人増えてないから
全体的に旅行する人減ったっぽい

感染するウイルスはまだ漂ってるしね
リスク考えると敬遠する人多いのかも

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:27.99 ID:78Vd04LQ0.net
国内とかどこ行っても一緒やろ
どうせ温泉入って、地元グルメ食っておみやげ買って終わりだろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:36.15 ID:zUts6caT0.net
>>28
こんなんで意識高いとかちょっとやばいだろお前

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:37.47 ID:thhmQCYd0.net
円安にしすぎて海外に行ってもお得感無いからな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:40.03 ID:nwOwW+zW0.net
>>248
極端な円高だと日本企業が日本を見捨てて出ていってしまうからな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:47.72 ID:rnxKx6Ff0.net
ハワイの飯マズイからなあ
アイスとマカダミアナッツだけはうまかったけど
ロブスターは臭いし肉は硬い

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:58.55 ID:h+0JNugp0.net
>>188
氷山って見えない海面下に9割あるんだが、そういうことなんだろうな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:14.42 ID:yVmlfN0D0.net
>>193
2019年で23.7%
画像貼ろうとしたら投稿反映されないわ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:22.36 ID:SErgmylR0.net
>>251
欧米では日本女性はイエローキャブと言って男に歓迎されるよ
すぐにのせてくれるから

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:31.36 ID:b/2IotVY0.net
日本人を貧しくした上に円安で追い打ちをかけた安倍黒田
そんな状況で海外旅行するかよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:40.73 ID:xQ93DZrK0.net
京都四条辺り行けばカオスな海外気分味わえるよ
二度と行きたくないがw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.18 ID:suBoKy8W0.net
若い女性会社員なんか速攻韓国に行ってたぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.20 ID:1zDaZrFC0.net
日本人が外国に憧れなくなった
若者も昔の猿岩石や深夜特急みたいな冒険をしようと思わないだろうな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:13.80 ID:bleC74zv0.net
>>263
昔も人多かったがあんなじゃなかったんだよねえ京都

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:58.08 ID:KdIQd0+70.net
1ドル=100円になれば、海外旅行はまた伸びる
まずは円高に戻すことだ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:07.56 ID:nwOwW+zW0.net
>>261
大島優子はアメリカ人と付き合ってたくせに、別れて、日本人と結婚したよな。
外人のデカチンにメロメロだって週刊誌に書いてあったのに。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:28.32 ID:Oll2V90i0.net
ただコロナ禍でクソみたいに安い値段で普通に経営できてたホテル料金が元にもどってしまったのが悲しい
国内旅行客も多いし中国人も戻ってきてるしホテル取れない状況つづいてるからなぁ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:29.14 ID:mEzMSYRz0.net
ヨーロッパみたいに鉄道で海外旅行できるような
環境にすれば海外旅行行くひともっとふえるよ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:38.39 ID:Nv14mV2/0.net
アメリカのインフレ率年6%だろ
EUなんて15%だろ
来年旅行すれば今年より15%もお金がかかる
為替なんて経済成長に追いつくかよ
それをお前らときたら円高になれば大丈夫とか
大丈夫なわけないだろw 物価差くらい頭に入れとけw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:48.28 ID:rnxKx6Ff0.net
>>264
それプチ整形

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:10.01 ID:sajOEF3l0.net
仕事じゃなかったら日本国内旅行でイイかなあ
仕事で南米行ったときとか仕事仲間のイギリス人が拳銃で拉致されて大騒ぎになって
数時間後開放されたw

そいつ軍人だったから帰ってきたらへらへらしながら
みんな迷惑かけたねえといって酒おごってくれたw

とりあえず南米はかなりヤバイと思ったなw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:18.92 ID:zUts6caT0.net
>>215
東南アジアは概ね行ったけどベトナムは別格にやばかったなあ
空港の両替もぼったくり、売店もぼったくり、タクシーもぼったくり、街中では複数人で囲んで旅行者をカツアゲ(しかも庁舎前)、カネカネカネでどうなってんの?と思った
中国なんかのほうが遥かに民度も治安もいいという

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:20.91 ID:1TQaon990.net
日本人がよくやる短時間でせかせかした旅行するなら国内旅行でいい
スローな時間を楽しむってことが出来ないんだからな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:23.54 ID:2dz4aXIH0.net
>>10
自分も同じだ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:24.44 ID:8qp5MzZ90.net
>>242
現地で迷子になって地元民と会話して祭りに参加して踊ってご飯ご馳走してもらって別荘に招待されてわらしべ長者みたいなことになる

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:30.20 ID:lAuR8IH80.net
>>192
モロッコいいのに!
モロッコいくなら、チュニジアはいかなくていいかもね。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:11.86 ID:AdUT7j8P0.net
>>257
でも、民主党政権の時、普通の土方の親方が海外の建設現場に派遣されて仕事していたからな

俺、そういった関連の部署にいたから覚えてる

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:17.54 ID:CVd7NeIc0.net
旅行するだけなら現地の言葉喋れなくてもスマホの翻訳機能でなんとかなるだろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:26.97 ID:KdIQd0+70.net
上野のアメ横に行けば海外に行った気分になれる

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:41.05 ID:nwOwW+zW0.net
>>272
高須クリニックのネトウヨジジイが「韓国人に最初に美容整形を教えたのは俺ダー!」とか、大嘘バレバレの妄言を吐いてるけどな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:57.27 ID:FY4d23To0.net
>>1
海外なんか行かずに国内で金を使えば日本の内需は良くなる

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:16.92 ID:h+0JNugp0.net
>>229
メシは同意するが、他の点は日本が神経質すぎるってのもある
周りの目を気にして神経使って監視しあい、「誰々に失礼! 誰々がかわいそう!」と存在するかもわからん誰々を設定してお互い刺し合う社会にいつからなってしまった?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:35.88 ID:+qlfDzxC0.net
海外旅行って帰ってきた後にやっぱり日本最高って毎回なる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:51.89 ID:8BUcs6RT0.net
海外なんて一生行けないや

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:17.73 ID:GZF+saG60.net
>>279
自民党の時は行かなかったのか
3年限定なのか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:28.62 ID:lAuR8IH80.net
>>215
意外とイランとかの方が小綺麗で、人がいい感じだった。
ヨーロッパでも中欧とかはこぎれいでは?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:35.09 ID:FY4d23To0.net
>>1
海外なんか行かずに国内で金を使えば日本の内需は良くなる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:42.03 ID:+Y0EXMz40.net
中学生レベルの英語を日常会話できるレベルだと思ってるおじさん「中学生レベルの英語ができたら大丈夫」

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:55.17 ID:nwOwW+zW0.net
>>279
日本のドカタの技術力って世界一なので、高い金払ってでも我が国に来て技術を教えてください!っていう国が多かったのかな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:12.95 ID:4G3QJqD30.net
>>242
電車と飛行機と船見る
日本にいても同じだが地域ごとに種類が違うんでな
ロシア行きたかったなぁ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:12.93 ID:ZEU2dwr50.net
>>1
日本国民の総中流化なんて、もはや昔の話。
今の日本国民は、ごく一部の上流階級を除けば国民総下層化が定着している。

海外からお客様に来ていただいて、精いっぱいのご奉仕をさせていただき、その日の食費を稼ぐのが、今の日本国民

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:25.50 ID:V0pjXgf70.net
>>203
ない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:27.64 ID:kehwxO5W0.net
少なくとも先進国の中では最低じゃないの?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:51.24 ID:+wAJlfJF0.net
特典航空券取っても、サーチャージ高すぎて
国内で豪華旅行した方が清潔で楽

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:07.73 ID:2lio0mlN0.net
>>267
今、サーチャージも高そうやね。
欧州便はロシアの領空を飛べないから
余計に時間がかかってるし。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:08.71 ID:+NtXsLQp0.net
>>248
民主党政権時代はお前みたいな
自分が安く遊べれば他はどうでもいいような利己主義多かったよね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:22.34 ID:TaBXkODH0.net
海外旅行させない政策みたいに中間層を重税にしたから当たり前

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:36.18 ID:FY4d23To0.net
>>279
民主党政権の時は日本国内に仕事なくなってしまってたから仕方ない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:41.68 ID:rnxKx6Ff0.net
>>285
なるけど帰ってきた時の日本の町の汚さはいつもショック
すぐ感じなくなるけど

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:42.20 ID:GywCFwkt0.net
昭和の少なくとも田舎だと海外旅行したら近所や地区の住民がお茶菓子持ってきて体験談を聞きにくるぐらいのステータス。昭和の海外旅行はそれだけの価値があった。俺も平成初期に初めて海外旅行行った時なんか特権階級になったくらいの優越感をおぼえたがそれだけの話。今だったらハウステンボスくらいで満足しちゃう。正直治安と水がね。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:47.90 ID:AdUT7j8P0.net
>>287
行っていないな、トップが海外進出しないと末端まで仕事が来ないからな

無職のバカウヨおっさんには気に入らない話かも知れないが、実際の話

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:49.89 ID:+fQgNl2z0.net
電話でリコンファームって30年くらい前の話じゃないか?w

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:53.71 ID:lAuR8IH80.net
>>241
成長しないとだめなの?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:55.98 ID:K2C9MvXx0.net
>>281
それ俺も書こうとした。
中国本土からまだ人が来てないのに外国人だらけだもんなー

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:10.49 ID:zUts6caT0.net
>>292
俺もコロナあけたらウラジオストクに行きたいと思っていたがそんな情勢じゃなくなってしまった
一生無理そう

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:12.94 ID:1TQaon990.net
潔癖が行き過ぎて何も出来なくなった人たちは可哀想

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:13.58 ID:lLDmJRRp0.net
シンガポールとかJALでも安いなとと思うと運賃より燃油サーチャージのほうが高くてビビる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:18.67 ID:1KXu3t9u0.net
コロナ時代以降、海外旅行行ってない。
外国人を見かけたけど。
ワクチン三回がとかまだやってるのでしょ。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:29.22 ID:KZnVXQgc0.net
円安だし航空運賃がコロナ前の倍だし
コロナで海外行けなくて国内旅行してたらむしろ国内の方が楽しいことに気付いたし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:32.72 ID:fBc14tmx0.net
>>1
金ねンだわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:54.29 ID:zUts6caT0.net
>>308
本人は小汚い子供部屋に住んでるのにね

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:58.53 ID:+T7iHWao0.net
斜陽国家に居座り続けるところが日本人の保守的な気質を表している。それが世界で勝てなかった要因でもあるしほんとどうしょうもないね。海外移住してる日本人は皆日本には戻りたがってない。それが答え。
海外に行かない奴は頭が悪い。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:09.43 ID:FY4d23To0.net
>>287
民主党政権が終わったら
日本国内にも仕事が増えたから海外に行かなくても食えるようになった

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:12.27 ID:4G3QJqD30.net
>>275
飛行場で3時間とか1日とかあるけどそれはそれで叩くんでしょー

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:26.09 ID:UTxmCGvD0.net
世界トップクラスに厳しい水際対策と国内旅行割

国内旅行への誘導激しすぎ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:39.95 ID:7zTqIN1c0.net
日本人は貧乏になったしワクチン打たなきゃPCR検査しなきゃならんしそりゃ減るだろw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:39.96 ID:lAuR8IH80.net
>>253
どこいっても白人いるよ。
コロナ前は中華系ウジャウジャだが、
いまは、白人だらけ。
大体、男女の夫婦、カップルの二人組が多い。たまにファミリー

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:41.85 ID:us15mblR0.net
コロナ真っ盛りの時に
会社に指示されてパスポート更新したけど
パスポートできて旅券センターに取りに行ったら
でかいフロアに客自分1人しかいなかった

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:15.24 ID:ZbbK30Aq0.net
円安で貧しくなってるんだからそりゃそうだろ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:18.23 ID:lAuR8IH80.net
>>261
古臭い

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:23.13 ID:nwOwW+zW0.net
>>315
安倍晋三のおかげで仕事が増えたわけじゃないと思うぞ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:03.00 ID:FY4d23To0.net
>>241
日本の中央銀行が機能してる

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:07.65 ID:W4c8lrAN0.net
日本帰国時にワクチン三回打ってないとPCRの陰性証明が必要
15分で結果が出る抗原検査ではダメ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:15.45 ID:4G3QJqD30.net
>>307
コロナ前から金貯めててコロナが終わったらロシアでロケットエンジン見て
カザフスタン行ってソユーズの打上げ見たかったんだ
借金してでも行ける時に行っておかなきゃ駄目なんだよね あーあw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:40.26 ID:pnwc1ZDc0.net
コロナ前は年間70日海外へ行ってたんだが、今はパスポート切れてもうた
早く入国制限撤廃しろよ、マスク規制なくなったのに意味不明
ついでに航空券が下がって円高になって欲しいわ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:51.70 ID:1TQaon990.net
>>313
キレイ好きな人間でも、どんな環境にも適応できた方が楽しく生きられるよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:10.82 ID:GZF+saG60.net
>>303
今海外進出してねえのか
30年前から中国東南アジアに企業進出してるがニュースも見ないチュプか

>>315
その前の氷河期は自民党だが?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:14.24 ID:ru4V0PFn0.net
もう日本人金ないから昔みたいに海外行かないだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:28.87 ID:5cpQzxiw0.net
>>9
でも外人って日本でも平気で英語で話しかけてくるだろ
いくら英語が世界で普及してるとはいっても日本に来るなら片言くらい日本語勉強しろよ
それすらしない厚かましい姿勢だから外人は嫌われるんだよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200