2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:58.83 ID:nk+KO4m60.net
>>178
あれ一度もやったことないな。まだあんの?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:03.91 ID:h+0JNugp0.net
>>143
都会の風吹かすな!
とか言って統制するしなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:08.73 ID:UyGQibAc0.net
>>150
俺も今月沖縄に二人で二泊三日で行ったけど23万ぐらいかな
飛行機12万、ホテル3万(ビジホ、割引付き)、バスツアー二日分2万、
飯代3万、その他3万

クーポンが8千円分使えて助かった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:12.99 ID:SwVKJFsV0.net
>>196
年取って帰国して国保や生活保護に頼らないように

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:19.84 ID:c/qY4xeQ0.net
円が紙くずになったんや

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:31.90 ID:qZvhYCkI0.net
円安
実質賃金低下
日本以上の物価高

そりゃそうだろとしか言えねーよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:51.26 ID:SwVKJFsV0.net
紙くず通貨ただいま129円台

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:21.43 ID:K9JMwy5i0.net
むしろ欧米なんかによく移住できるなと思うわ。ほとんどの子供が差別に遭うのに

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:35.39 ID:vuTh43o00.net
もう期限きれとる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:41.78 ID:oOeQgo/c0.net
旅行とか面倒くせぇ
海外なら尚更

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:43.41 ID:UyGQibAc0.net
>>209
え?昨日のチャート見てたら円一人勝ちだぞw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:00.25 ID:9hLvwCNx0.net
武漢肺炎のせいでアジア系は目の敵にされてるからな
バカ高い料金払ってまで、すれ違いざまに暴言吐かれるくらいならまだしも、地下鉄のホームから突き落とされたり殴られたりする場所に行く理由がない

アメリカ旅行気分なら沖縄で十分

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:11.95 ID:YXCm9f+l0.net
俺が旅行した国の感想

イギリス…評価C(お勧めしない)
物価が高すぎる。あと清掃が行き届いてなくて街中にゴミが散らかってる。イギリスで美味い料理は中華かエジプト料理。え?イギリスじゃなくても食えるって?…うんまあ。観光地のガイダンスは下記2カ国より丁寧でそこは良かった

韓国…評価D(二度と行かない)
ちょうど反日デモが盛り上がってる頃に自社工場の視察で訪問。日本人狩が横行していたので中国人のふりをせざるを得なかった。日本製品ボイコットを呼びかけるデモ隊がソニーのカメラで撮影してて笑った。でもロッテホテルの飯は美味かったのでDに留めておく

フランス…評価E(死ね)
地下鉄駅では若者が数人で囲んでなんか話しかけてきてその間に財布擦ろうとしてくる、でかい道路にも乞食とホームレスが溢れてる、なんか騒いでると思ったらデモが暴徒化してる、観光客に隙あればふっかけようとしてくる。ベトナムとかと同レベルの民度やね



先進国でこれだから途上国なんて押して知るべし
日本国内旅行のほうがいいぞ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:21.18 ID:h+0JNugp0.net
>>157
英語できないコンプレックスってここまでこじれるのか
出川みたいに胸張ってメチャクチャな言葉話せよ

お前みたいに「あ、えー、あいむ、あー、えっとー」とかキョドりながらモジモジしてたらそりゃゴミを見る目つきで突き放されるわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:31.97 ID:ThNQ4sPr0.net
これはやばい
海外は異世界より場所になってしまった

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:56.98 ID:FYrLNF590.net
>>206
30代だけどありがたいことに、2015年9月前までに2桁億円の資産移動完了してるw

国内に4億残してあるから多分平気

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:07.75 ID:x0sRy1JJ0.net
戦争に疫病に金融不安の時期に旅行に暢気に行けるやつの神経の方を疑うわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:10.58 ID:2/ri55qz0.net
>>164
ビッグマック指数とかあてにしてる?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:20.98 ID:nwOwW+zW0.net
>>204
あれって福井県庁のお偉いさんは東京でCMまで流して移住してくれって言ってるのに、ゲンバの池田町の担当者は「都会風吹かすな」「品定めして何が悪い」だもんな。
トップとゲンバの仲が悪いのはどこの組織も同じだが、福井県では特にうまくいってないんだな。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:33.78 ID:AdUT7j8P0.net
>>214
お前は日本でも、動員令でお知り合いや元同級生から差別されるから気にするなよ

無職こどおじバカウヨなんてw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:45.16 ID:78Vd04LQ0.net
海外に行かなくて良いとか言ってるのは
世界の進歩を見て日本の衰退を認めたくないだけだろw
政治家も外遊から帰ってくると、日本にももっと高層ビルや大きな空港が必要だとかよく言うもんな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:00.65 ID:DEz/XjgA0.net
コロナ禍で失効したパスポート、3年延長して欲しい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:24.12 ID:KdIQd0+70.net
円高にしないと海外旅行は伸びない
植田総裁に期待するか

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:28.82 ID:4RHH8d3s0.net
日銀ジャブジャブで円安
アホFRBの資金供給で止まらんインフレでありふれたランチでさえ1人数千円
こんな状況で海外旅行行くかよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:52.83 ID:yJqNNOpZ0.net
昔はホントよく行ったが、もう興味なくなった。近場の温泉旅行の方が気楽で満足。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:08.44 ID:nwOwW+zW0.net
>>219
元自衛官で、ウクライナに義勇兵として行きたいって言ってた人がけっこういたけど、彼らは結局どうしたんだろうな。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:40.84 ID:tbpgBULZ0.net
声デケーし
ガサツだし
汚いし
メシ不味いし

日本が1番マシだわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:41.69 ID:SErgmylR0.net
60になるけど海外行ったことないよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:46.89 ID:+NtXsLQp0.net
今一番行きたい所は
スペインのサンセバスティアン

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:01.69 ID:TIJpt/8J0.net
>>1
作っても期限切れるから面倒臭くて
運転免許更新も実は面倒
管理側が困るだろうで制度に従うが

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:04.33 ID:3W+BjbpP0.net
シンプルに低賃金のせいと書けよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:17.71 ID:qPjwpo+E0.net
>>215
ニュージーランドやイタリアくらいか。
比較的まともなのは。

今の日本ではお高い旅行になると思う。
民主党政権以降でキッパリわかれてる、
日本はガッツリ貧しくなってると感じるよ。
アベノミクスで拍車も掛かった感じ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:22.02 ID:SErgmylR0.net
>>227
昔行ったなんて嘘つかないでいいよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:36.46 ID:2/ri55qz0.net
>>130
コロナの直前くらいにミャンマーの田舎行ったけど楽しかった
非舗装の道を100キロに満たないくらいの道程を10時間くらいかけて行った
物価もミャンマー価格でも信じられないくらい安くて70チャットで(約7円)で腹一杯飯食えた

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:01.14 ID:dig767Ws0.net
ポリコレ気違いのせいでハワイがホームレスの巣窟になっちまったからな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:02.39 ID:XKP+ufyl0.net
海外旅行は若い頃行ったからもういいや
犯罪、戦争、コロナ等リスクがデカすぎる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:11.54 ID:DMJVfXTZ0.net
パスポートって作るのいくらくらいかかるん?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:19.24 ID:nwOwW+zW0.net
>>229
日本の飯がうまいっていうのはガチらしいな、サッカーのストイコビッチは名古屋に来て飯食ったらたちまち日本のファンになったって言ってるし

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:21.31 ID:78Vd04LQ0.net
円が100円割れても、海外の物価高を考えると
もう日本より高いんだよな
それだけ日本は成長出来てないと実感する

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:37.87 ID:NPaEp1be0.net
行ってなにするの?
何か建物見て何か飯食って寝て終わりだろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:38.60 ID:SCXlwIcL0.net
>>213
ドル安じゃなくて円高だったのか
何があった?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:44.25 ID:bleC74zv0.net
1、円安
2、パスポート更新が面倒すぎる
3、国内の楽しさよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:48.48 ID:KVSIkq/L0.net
飯まずいから行きたくないわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:07.84 ID:zUts6caT0.net
>>157
そりゃお前だからだろうよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:16.30 ID:OlZt9ZaS0.net
円安だと海外行く気なくなるな。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:26.61 ID:SErgmylR0.net
民主党政権の時は円高で良かった
俺の給料でもアメリカでは
超一流ホテルに滞在できた

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:27.32 ID:Oll2V90i0.net
国内旅行の面白さを思い知ったからな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:13.43 ID:bleC74zv0.net
コロナの時は観光地も韓国人いなくてよかったわ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.75 ID:T85wXNZo0.net
アジア行っても物価高いし欧米行ってもジャップ差別されるし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.96 ID:y+G0NNS00.net
こんな円安じゃ仕方ない
円高の時に米英独へ行っといて良かった

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:17.35 ID:jo4u/o1Y0.net
都内もあまり外国人増えてないから
全体的に旅行する人減ったっぽい

感染するウイルスはまだ漂ってるしね
リスク考えると敬遠する人多いのかも

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:27.99 ID:78Vd04LQ0.net
国内とかどこ行っても一緒やろ
どうせ温泉入って、地元グルメ食っておみやげ買って終わりだろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:36.15 ID:zUts6caT0.net
>>28
こんなんで意識高いとかちょっとやばいだろお前

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:37.47 ID:thhmQCYd0.net
円安にしすぎて海外に行ってもお得感無いからな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:40.03 ID:nwOwW+zW0.net
>>248
極端な円高だと日本企業が日本を見捨てて出ていってしまうからな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:47.72 ID:rnxKx6Ff0.net
ハワイの飯マズイからなあ
アイスとマカダミアナッツだけはうまかったけど
ロブスターは臭いし肉は硬い

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:58.55 ID:h+0JNugp0.net
>>188
氷山って見えない海面下に9割あるんだが、そういうことなんだろうな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:14.42 ID:yVmlfN0D0.net
>>193
2019年で23.7%
画像貼ろうとしたら投稿反映されないわ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:22.36 ID:SErgmylR0.net
>>251
欧米では日本女性はイエローキャブと言って男に歓迎されるよ
すぐにのせてくれるから

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:31.36 ID:b/2IotVY0.net
日本人を貧しくした上に円安で追い打ちをかけた安倍黒田
そんな状況で海外旅行するかよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:40.73 ID:xQ93DZrK0.net
京都四条辺り行けばカオスな海外気分味わえるよ
二度と行きたくないがw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.18 ID:suBoKy8W0.net
若い女性会社員なんか速攻韓国に行ってたぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.20 ID:1zDaZrFC0.net
日本人が外国に憧れなくなった
若者も昔の猿岩石や深夜特急みたいな冒険をしようと思わないだろうな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:13.80 ID:bleC74zv0.net
>>263
昔も人多かったがあんなじゃなかったんだよねえ京都

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:58.08 ID:KdIQd0+70.net
1ドル=100円になれば、海外旅行はまた伸びる
まずは円高に戻すことだ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:07.56 ID:nwOwW+zW0.net
>>261
大島優子はアメリカ人と付き合ってたくせに、別れて、日本人と結婚したよな。
外人のデカチンにメロメロだって週刊誌に書いてあったのに。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:28.32 ID:Oll2V90i0.net
ただコロナ禍でクソみたいに安い値段で普通に経営できてたホテル料金が元にもどってしまったのが悲しい
国内旅行客も多いし中国人も戻ってきてるしホテル取れない状況つづいてるからなぁ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:29.14 ID:mEzMSYRz0.net
ヨーロッパみたいに鉄道で海外旅行できるような
環境にすれば海外旅行行くひともっとふえるよ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:38.39 ID:Nv14mV2/0.net
アメリカのインフレ率年6%だろ
EUなんて15%だろ
来年旅行すれば今年より15%もお金がかかる
為替なんて経済成長に追いつくかよ
それをお前らときたら円高になれば大丈夫とか
大丈夫なわけないだろw 物価差くらい頭に入れとけw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:48.28 ID:rnxKx6Ff0.net
>>264
それプチ整形

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:10.01 ID:sajOEF3l0.net
仕事じゃなかったら日本国内旅行でイイかなあ
仕事で南米行ったときとか仕事仲間のイギリス人が拳銃で拉致されて大騒ぎになって
数時間後開放されたw

そいつ軍人だったから帰ってきたらへらへらしながら
みんな迷惑かけたねえといって酒おごってくれたw

とりあえず南米はかなりヤバイと思ったなw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:18.92 ID:zUts6caT0.net
>>215
東南アジアは概ね行ったけどベトナムは別格にやばかったなあ
空港の両替もぼったくり、売店もぼったくり、タクシーもぼったくり、街中では複数人で囲んで旅行者をカツアゲ(しかも庁舎前)、カネカネカネでどうなってんの?と思った
中国なんかのほうが遥かに民度も治安もいいという

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:20.91 ID:1TQaon990.net
日本人がよくやる短時間でせかせかした旅行するなら国内旅行でいい
スローな時間を楽しむってことが出来ないんだからな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:23.54 ID:2dz4aXIH0.net
>>10
自分も同じだ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:24.44 ID:8qp5MzZ90.net
>>242
現地で迷子になって地元民と会話して祭りに参加して踊ってご飯ご馳走してもらって別荘に招待されてわらしべ長者みたいなことになる

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:30.20 ID:lAuR8IH80.net
>>192
モロッコいいのに!
モロッコいくなら、チュニジアはいかなくていいかもね。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:11.86 ID:AdUT7j8P0.net
>>257
でも、民主党政権の時、普通の土方の親方が海外の建設現場に派遣されて仕事していたからな

俺、そういった関連の部署にいたから覚えてる

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:17.54 ID:CVd7NeIc0.net
旅行するだけなら現地の言葉喋れなくてもスマホの翻訳機能でなんとかなるだろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:26.97 ID:KdIQd0+70.net
上野のアメ横に行けば海外に行った気分になれる

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:41.05 ID:nwOwW+zW0.net
>>272
高須クリニックのネトウヨジジイが「韓国人に最初に美容整形を教えたのは俺ダー!」とか、大嘘バレバレの妄言を吐いてるけどな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:47:57.27 ID:FY4d23To0.net
>>1
海外なんか行かずに国内で金を使えば日本の内需は良くなる

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:16.92 ID:h+0JNugp0.net
>>229
メシは同意するが、他の点は日本が神経質すぎるってのもある
周りの目を気にして神経使って監視しあい、「誰々に失礼! 誰々がかわいそう!」と存在するかもわからん誰々を設定してお互い刺し合う社会にいつからなってしまった?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:35.88 ID:+qlfDzxC0.net
海外旅行って帰ってきた後にやっぱり日本最高って毎回なる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:48:51.89 ID:8BUcs6RT0.net
海外なんて一生行けないや

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:17.73 ID:GZF+saG60.net
>>279
自民党の時は行かなかったのか
3年限定なのか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:28.62 ID:lAuR8IH80.net
>>215
意外とイランとかの方が小綺麗で、人がいい感じだった。
ヨーロッパでも中欧とかはこぎれいでは?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:35.09 ID:FY4d23To0.net
>>1
海外なんか行かずに国内で金を使えば日本の内需は良くなる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:42.03 ID:+Y0EXMz40.net
中学生レベルの英語を日常会話できるレベルだと思ってるおじさん「中学生レベルの英語ができたら大丈夫」

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:55.17 ID:nwOwW+zW0.net
>>279
日本のドカタの技術力って世界一なので、高い金払ってでも我が国に来て技術を教えてください!っていう国が多かったのかな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:12.95 ID:4G3QJqD30.net
>>242
電車と飛行機と船見る
日本にいても同じだが地域ごとに種類が違うんでな
ロシア行きたかったなぁ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:12.93 ID:ZEU2dwr50.net
>>1
日本国民の総中流化なんて、もはや昔の話。
今の日本国民は、ごく一部の上流階級を除けば国民総下層化が定着している。

海外からお客様に来ていただいて、精いっぱいのご奉仕をさせていただき、その日の食費を稼ぐのが、今の日本国民

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:25.50 ID:V0pjXgf70.net
>>203
ない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:27.64 ID:kehwxO5W0.net
少なくとも先進国の中では最低じゃないの?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:50:51.24 ID:+wAJlfJF0.net
特典航空券取っても、サーチャージ高すぎて
国内で豪華旅行した方が清潔で楽

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:07.73 ID:2lio0mlN0.net
>>267
今、サーチャージも高そうやね。
欧州便はロシアの領空を飛べないから
余計に時間がかかってるし。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:08.71 ID:+NtXsLQp0.net
>>248
民主党政権時代はお前みたいな
自分が安く遊べれば他はどうでもいいような利己主義多かったよね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:22.34 ID:TaBXkODH0.net
海外旅行させない政策みたいに中間層を重税にしたから当たり前

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:36.18 ID:FY4d23To0.net
>>279
民主党政権の時は日本国内に仕事なくなってしまってたから仕方ない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:41.68 ID:rnxKx6Ff0.net
>>285
なるけど帰ってきた時の日本の町の汚さはいつもショック
すぐ感じなくなるけど

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:42.20 ID:GywCFwkt0.net
昭和の少なくとも田舎だと海外旅行したら近所や地区の住民がお茶菓子持ってきて体験談を聞きにくるぐらいのステータス。昭和の海外旅行はそれだけの価値があった。俺も平成初期に初めて海外旅行行った時なんか特権階級になったくらいの優越感をおぼえたがそれだけの話。今だったらハウステンボスくらいで満足しちゃう。正直治安と水がね。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:47.90 ID:AdUT7j8P0.net
>>287
行っていないな、トップが海外進出しないと末端まで仕事が来ないからな

無職のバカウヨおっさんには気に入らない話かも知れないが、実際の話

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:49.89 ID:+fQgNl2z0.net
電話でリコンファームって30年くらい前の話じゃないか?w

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:53.71 ID:lAuR8IH80.net
>>241
成長しないとだめなの?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:55.98 ID:K2C9MvXx0.net
>>281
それ俺も書こうとした。
中国本土からまだ人が来てないのに外国人だらけだもんなー

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:10.49 ID:zUts6caT0.net
>>292
俺もコロナあけたらウラジオストクに行きたいと思っていたがそんな情勢じゃなくなってしまった
一生無理そう

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:12.94 ID:1TQaon990.net
潔癖が行き過ぎて何も出来なくなった人たちは可哀想

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:13.58 ID:lLDmJRRp0.net
シンガポールとかJALでも安いなとと思うと運賃より燃油サーチャージのほうが高くてビビる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:18.67 ID:1KXu3t9u0.net
コロナ時代以降、海外旅行行ってない。
外国人を見かけたけど。
ワクチン三回がとかまだやってるのでしょ。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:29.22 ID:KZnVXQgc0.net
円安だし航空運賃がコロナ前の倍だし
コロナで海外行けなくて国内旅行してたらむしろ国内の方が楽しいことに気付いたし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:32.72 ID:fBc14tmx0.net
>>1
金ねンだわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:54.29 ID:zUts6caT0.net
>>308
本人は小汚い子供部屋に住んでるのにね

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:52:58.53 ID:+T7iHWao0.net
斜陽国家に居座り続けるところが日本人の保守的な気質を表している。それが世界で勝てなかった要因でもあるしほんとどうしょうもないね。海外移住してる日本人は皆日本には戻りたがってない。それが答え。
海外に行かない奴は頭が悪い。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:09.43 ID:FY4d23To0.net
>>287
民主党政権が終わったら
日本国内にも仕事が増えたから海外に行かなくても食えるようになった

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:12.27 ID:4G3QJqD30.net
>>275
飛行場で3時間とか1日とかあるけどそれはそれで叩くんでしょー

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:26.09 ID:UTxmCGvD0.net
世界トップクラスに厳しい水際対策と国内旅行割

国内旅行への誘導激しすぎ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:39.95 ID:7zTqIN1c0.net
日本人は貧乏になったしワクチン打たなきゃPCR検査しなきゃならんしそりゃ減るだろw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:39.96 ID:lAuR8IH80.net
>>253
どこいっても白人いるよ。
コロナ前は中華系ウジャウジャだが、
いまは、白人だらけ。
大体、男女の夫婦、カップルの二人組が多い。たまにファミリー

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:53:41.85 ID:us15mblR0.net
コロナ真っ盛りの時に
会社に指示されてパスポート更新したけど
パスポートできて旅券センターに取りに行ったら
でかいフロアに客自分1人しかいなかった

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:15.24 ID:ZbbK30Aq0.net
円安で貧しくなってるんだからそりゃそうだろ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:18.23 ID:lAuR8IH80.net
>>261
古臭い

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:23.13 ID:nwOwW+zW0.net
>>315
安倍晋三のおかげで仕事が増えたわけじゃないと思うぞ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:03.00 ID:FY4d23To0.net
>>241
日本の中央銀行が機能してる

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:07.65 ID:W4c8lrAN0.net
日本帰国時にワクチン三回打ってないとPCRの陰性証明が必要
15分で結果が出る抗原検査ではダメ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:15.45 ID:4G3QJqD30.net
>>307
コロナ前から金貯めててコロナが終わったらロシアでロケットエンジン見て
カザフスタン行ってソユーズの打上げ見たかったんだ
借金してでも行ける時に行っておかなきゃ駄目なんだよね あーあw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:40.26 ID:pnwc1ZDc0.net
コロナ前は年間70日海外へ行ってたんだが、今はパスポート切れてもうた
早く入国制限撤廃しろよ、マスク規制なくなったのに意味不明
ついでに航空券が下がって円高になって欲しいわ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:55:51.70 ID:1TQaon990.net
>>313
キレイ好きな人間でも、どんな環境にも適応できた方が楽しく生きられるよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:10.82 ID:GZF+saG60.net
>>303
今海外進出してねえのか
30年前から中国東南アジアに企業進出してるがニュースも見ないチュプか

>>315
その前の氷河期は自民党だが?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:14.24 ID:ru4V0PFn0.net
もう日本人金ないから昔みたいに海外行かないだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:28.87 ID:5cpQzxiw0.net
>>9
でも外人って日本でも平気で英語で話しかけてくるだろ
いくら英語が世界で普及してるとはいっても日本に来るなら片言くらい日本語勉強しろよ
それすらしない厚かましい姿勢だから外人は嫌われるんだよ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:30.81 ID:nwOwW+zW0.net
>>326
ロケットの打ち上げってテレビじゃなくて生で見るとやっぱり違うのかね?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:34.33 ID:ZEU2dwr50.net
あと、日本の場合パスポート保有者の多くは仕事上やむなくというケースがほとんど。
でも、コロナ禍で海外出張が無くなり、リモートワークで代替できるようになったから、仕事でパスポートを持つ必要もなくなった。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:37.46 ID:biCRkMjO0.net
国内旅行すらほとんど行けてないのに海外旅行なんて無理
トイレとか料理とか考えるともっと無理
国内のトイレでさえあまり使いたくないのに

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:56:45.99 ID:s+JzpAKi0.net
>>1
いつまた突然感染症広まって帰国できなくなったらと思うと
今は海外に行くの怖すぎる
天変地異も同様に
感染症も天変地異も気にせず海外に行けていたのは
歴史的に奇跡の時期となってしまうのだろうか

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:14.69 ID:YcDBHIs10.net
国内で経済を回しましょうね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:15.63 ID:k0+Slu+s0.net
そんな連続で休みが取れない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:17.55 ID:mlteey9A0.net
東京上野の宝石店の強盗のニュース見てたら
被害店主はカタコト、目撃者もカタコトだったわ
もうこれ日本じゃないわ海外行く必要ないだろw

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:22.97 ID:+qlfDzxC0.net
行ってよかった国と後悔した国を教えて

わいはイタリア、ボラボラ島、香港がよかった
後悔したのは韓国

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:23.30 ID:MMtShePS0.net
ロシアの上空を飛べないとか不便すぎる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:28.47 ID:oJsdCnye0.net
帰国がめんどくさいの何とか汁!

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:34.46 ID:nwOwW+zW0.net
>>331
所詮日本は敗戦国だからな、こんな国はどこまで行っても東洋のイエローモンキーだよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:36.06 ID:GZF+saG60.net
>>323
ただのリーマン回復だよな
麻生時代のリーマンショックガン無視

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:40.19 ID:9RJEYs5e0.net
パスポートくらい無料で発行しろよ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:57:42.99 ID:So4R2Bot0.net
未だに注射3回義務とか頭おかしいだろ
文句があるならまずそういうの撤廃してから言え

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:58:04.12 ID:UTxmCGvD0.net
先月ロンドンとブリュッセルとパリに行ってきたけど
中国人の団体いなくて快適だったわ

まぁ社畜は連続10日とか休みとれないだろうから国内にしとけ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:58:14.68 ID:K2C9MvXx0.net
>>331
嫌ってないぞ
何故だか俺は昔から外国人にはよく道を尋ねられるので慣れた

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:58:29.98 ID:m7VKNQZB0.net
●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人

日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:58:49.64 ID:dU1ikL2d0.net
(´・ω・`)そりゃね。お金と時間があったらいきますよ。
こちとらベアなしのボーナス据え置きで生活苦しいんです。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:59:02.43 ID:nwOwW+zW0.net
>>346
ヨーロッパ人から見たら中国人も日本人も同様に迷惑だと思うぞ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:59:13.54 ID:1TQaon990.net
先進国の大都市は移民だらけでコスモポリタンシティだよね、どこもそんなに変わりない
適度に田舎に行ったほうがたのしい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:59:25.76 ID:YcDBHIs10.net
日本に外人が多いから日本で海外旅行している気分です

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:59:57.65 ID:sajOEF3l0.net
>>339
良かった国 北半球、アジア
ヤバかった国 南米

アフリカ大陸は行ってねえから知らん

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:59:57.65 ID:MdRvT9yi0.net
インターネットの普及で国内にまだまだ知らない見所があること知って
海外に行くのが億劫になった

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:00:28.76 ID:/ztj30Xq0.net
金ねンだわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:01:01.61 ID:K2C9MvXx0.net
>>350
ノーキョー月へ行く
が書かれた頃の日本人観光客はめちゃマナーが悪かったからな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:01:02.86 ID:X0+5ewRx0.net
上流中流のオッサンオバサン →老いた
若者は愚民化で大半は無気力で金なし
そして財政ファイナンスによる円安
むしろ回復したら怖いわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:01:16.81 ID:fxPWZxOH0.net
歳とると頻尿になるから海外旅行はキツイのよ
長時間飛行機も有料トイレも
日本みたいにコンビニトイレ無いし

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:01:45.99 ID:AdUT7j8P0.net
>>329
さぁ?今は事業部が違うから、その顧客と現地の中国で会わないし事情はわからないね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:02:12.38 ID:3hT8P+Sc0.net
コロナ怖いもんな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:02:45.91 ID:UTxmCGvD0.net
>>349
ここまで差がついている今だからこそ行く価値があるんだぜ

ロンドンの地下鉄とバスとウーバーボートが改札のタッチでコンタクトレス、
アップルペイグーグルペイで支払えるの体験してみろ日本の立ち遅れが実感できる。

モバイルICOKAとかわけわからん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:07.17 ID:YcDBHIs10.net
>>331
向こうが日本にきて英語で喋りかけてきても
こっちが日本語でゆっくり答えれば意外と相手に伝わるとガイドの人が言ってたな
無理して英語話す必要ないよ
自分もそうしてる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:23.60 ID:DM9w9eUx0.net
とりあえず日本に帰国する際のワクチン3回かPCR検査の規制を
無くさないと、これ以上増えないだろ。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:23.94 ID:llum7tcS0.net
コロナだけじゃなくサル痘やら何やら海外怖すぎる

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:24.87 ID:HFjGUTpI0.net
円が弱く、貧乏人が増えた。
没落が明らかに目に見え始めた。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:24.94 ID:nwOwW+zW0.net
>>354
高畑充希のポケモンゴーのCMで岡山の吹屋の集落を歩いてるのは面白かったな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:03:30.86 ID:LBXN+pfN0.net
コロナ禍が長すぎた世界中が巻き込まれてたしな
旅行で海外は8ヵ国程行ったし定期的にバリにサーフィン行く程の海外好きだったがコロナ禍以来まったく興味が失せた
国内も車で温泉地などによく行ってたが国内旅行すら興味が失せた
旅行の無い生活が当たり前になりその中で楽しみを見つけたし生活スタイル変わったから多分今後も余程の何かのきっかけないと旅行は行かないと思う

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:21.50 ID:U7l+t7An0.net
会社の金で10年作ったからまだある
こないだバンコク行ってきた活気があって日本とは大違い

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:24.15 ID:SDoMsv6B0.net
ますます上級と下級の格差が開くな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:37.18 ID:9FEHWgxj0.net
マイナンバーカードがありゃいいんじゃないの?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:40.36 ID:llum7tcS0.net
どの国も病んでて治安悪くなってるし
今海外に行くの馬鹿だろ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:49.16 ID:W4c8lrAN0.net
今の陰性証明って自分で書いたやつで大丈夫だから適当に書いてもバレなそうではある

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:04:52.67 ID:UTxmCGvD0.net
>>350
ロンドンもパリも世界的観光地は迷惑だなんて思ってねえよ
観光客が観光地で観光してるならな
東京や大阪もそうだろ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:05:30.85 ID:0HmAUuEu0.net
>>1
行くのは後ろ暗い犯罪者か、棄民のみだなww

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:05:41.35 ID:1TQaon990.net
あーあ、こんな引き篭もり国家になってしまったのは、確実にコロナ対応の失敗だわ
政治家は責任取れよ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:05:51.57 ID:Pdcp2sGh0.net
正直に認めろよ、日本人は貧しくなったって

一食500円の安い屋台飯ですら払えないんだろ、ジャップは

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:06:14.15 ID:K2C9MvXx0.net
去年の新卒で配属されてきた奴は誰も留学経験がなかった。
海外旅行経験の無い人間も過半数だった。(行ったことがあるのは中高の時とかばっか)
外国人に対する免疫がないんじゃないのかな?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:06:17.63 ID:78Vd04LQ0.net
海外に憧れないとか笑うわ
金がないだけだろ
新幹線より高速バス移動が激増してる国

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:06:47.95 ID:rqTNTNDa0.net
岸田は辞めんのかな。面の皮厚いわ。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:06:57.89 ID:4G3QJqD30.net
>>332
ネットで見てる方がデータとかも見れてずっと情報は取れるんだけど
実際に見に行けばセットでロケットの移動とかも見せてもらえる
勝手な移動はしにくいが施設も見せてくれる
その時々によって行ける施設は違うぽい
打上げ施設自体がなんか興味深い ロケット運ぶ列車もいるし

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:07.83 ID:EL/SnMkM0.net
ヌコ飼ってるから行けないな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:11.41 ID:rAP8yjwM0.net
仕事の出張以外で海外行ったことないなぁ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:18.38 ID:AARrvqq60.net
男女差が凄すぎる

令和4年 パスポート発行数 20歳~29歳

男 108,255
女 155,340

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:23.79 ID:X0+5ewRx0.net
>>371
お前がまだ若くてそれ言ってるなら是非行けといいたい
日本が一番病んでると気づけるわ
底辺中高年だったらそういう優しい夢の世界で死んでいくほうがいいけど

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:40.70 ID:vIZudR4O0.net
ワクチン4回打ってないと出れないんだろ?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:07:43.66 ID:g+3qpJhv0.net
アベノミクスのせいでジジババ以外は旅行行ける余裕なんかないでしょ?

安倍晋三という男は百万回死んでも足りないくらい日本に負の遺産を残したよ。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:02.07 ID:nwOwW+zW0.net
>>356
競馬のディープインパクトがフランスのレースに出た時に、日本のファンが変な服着てウロチョロしたりギャーギャー騒いでクッソ迷惑だったって言ってたな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:02.44 ID:GaqQsPt50.net
ビジネス需要はオンラインで良いってわかっちゃったからな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:04.51 ID:+wAJlfJF0.net
ぶっちゃけ、Googleearthで事足りる旅行も増えた。もう見たからいいやって言う

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:18.12 ID:+NjTFoZy0.net
>>349
もっと給料の高い会社に転職したらいいんでは?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:22.44 ID:CVd7NeIc0.net
>>361
引き合いがなぜ周回遅れのモバイルICOCAなんだ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:31.11 ID:6rT2Rm7b0.net
海外には旨いものが無いというが
そんなことは絶対にない

親切で品の良い人もいっぱい
ヨーロッパの美しく統一された
古い街並み
スケールが半端ない大自然
ニューヨークの大都会
北欧のオーロラ

実際に目にすると圧倒される

日本に引きこもってばかりいないで海外に出て欲しい

自分は2019以降海外に行けてない
高くなったし
しばらく行けないだろうな
若い頃から行っておいて良かったと思う
お陰で貯金は全然無いけどお金に変えられない経験とか思い出とかいう財産は沢山持ってる

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:37.33 ID:Fuza2Tc30.net
円安貧乏だから当然

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:49.05 ID:3R1IZA5L0.net
外国人が日本旅行して、日本人も外国行かずに国内の景気回してくれるならええんやないか?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:08:55.65 ID:Rk4TKUoB0.net
若いうちに海外行って見聞を広めるのはいいことだぞ
大学に入ったら行くといい

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:09:06.10 ID:rGk6DeTz0.net
アメリカにはワクチン二回打ってないと入国出来んよね
陰性証明ではダメ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:09:32.22 ID:UTxmCGvD0.net
>>372
陰性証明を要求されるのは成田や関空の検疫じゃなくって
帰りの便のチェックインの時、もしくは搭乗の時な  
このために帰国便はオンラインチェックインができなかった

ようするにエアラインのグラウンドスタッフの胸三寸ということ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:09:37.52 ID:UWRAPWk70.net
海外旅行なんて滅多にしないからパスポートの期限切れてそのまま放置だわ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:09:57.20 ID:29MI1Uwu0.net
まあ海外行ってコロナかかったらどうなるかわからないもんね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:00.85 ID:/uZUs5KP0.net
海外で見たい国がない
どこも近代化して同じような街並みだったり、デモやらストやら騒がしかったり飯がまずかったり

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:09.56 ID:mWL0Gc3T0.net
円安のせいだろ
80円まで上がればアホほど行くよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:14.41 ID:fTm4ilCH0.net
>>1
円安すぎて無理

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:17.18 ID:+NjTFoZy0.net
>>387
まじか!
ディープインパクトそんなこと言ってたんだな
全く同感だわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:30.04 ID:nwOwW+zW0.net
>>380
ロシアのロケットとか、下手に写真でも撮ろうものならスパイ扱いされてその場で射殺されそう

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:51.60 ID:1gnFUAA70.net
ま、円安傾向ではあるからな
最近戻りつつあるけど

コレは良いことだな
海外でカネをバラ撒くクズが減った

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:10:59.22 ID:YcDBHIs10.net
「海外いいぞー」って言う人も結局ほとんど移住しないから
2週間旅行すればいずれ飽きるんだろうなって
NY、ロンドン、パリもゴチャゴチャした東京よりはつまらないだろうしな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:06.98 ID:4G3QJqD30.net
>>349
行かないんじゃね
今この時間だって炬燵から出れない出る気のない奴が
大量にいるんでは
雨の日の桜も美しいからお出掛けしたらいいのに

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:17.02 ID:9eTjkJru0.net
行くのも高い
行っても高い

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:20.76 ID:l5N+l9PG0.net
みんな期限切れだよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:32.22 ID:kehwxO5W0.net
>>383
男子のチー牛化が酷いな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:38.07 ID:yp2noovX0.net
航空券もホテルも高すぎだからな
国内も値段上がってるが、海外はもっと高い

久しぶりにタイでも行こうと思ったら家族4人エコノミーの航空券だけで50万円ってなんだよw
プレエコにしたらなんと100万円超えwww
いわゆるパワーカップルで世間一般よりは余裕はあるが、さすがにこれを頻繁には出せねえ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:39.73 ID:QmH/Spt00.net
>>388
国会はオンラインでやれば済む話なのに除名にまでなるよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:48.40 ID:eMIUYOy60.net
タイに行くよ
アメリカは10年前に行ったけど二度と行きたくないし行かないわ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:49.35 ID:xxd1IPgF0.net
お外が怖い(´・ω・`)

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:11:51.88 ID:GZF+saG60.net
観光立国で儲からなかった結果だな笑

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:12:27.46 ID:Pnf32oRK0.net
ルーブルとプラドとサンセバスチャン行きたい
あとキューバかな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:12:58.25 ID:hciy125q0.net
切れて久しいけど行きたいなぁ
色々行きたいけどどこも高いんだろうなぁ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:14.88 ID:4G3QJqD30.net
>>404
案内人がちゃんと着くので撮ったらいけない場所は指示されて交渉もしてくれる
つかたぶんロケット自体は問題なく撮れる ちゃんと金は取られるw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:28.69 ID:+Kb4SgbC0.net
俺は日本に居場所がないから海外放浪してた。海外のことは結構知ってるつもり。役に立たないけど。
日本に居場所があるやつは海外旅行なんてしないだろ。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:42.14 ID:sajOEF3l0.net
なんだかんだで飯がうまいのは
日本と中国

それ以外はぱっとしない
南米のウルグアイいった時は日系人も多く
メニューにステーキに日本語で 肉 って書いてあるんだぜ
しかも書き方微妙にオカシイw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:48.75 ID:9BsjyotD0.net
>>406
そりゃ旅行でいいと住んでいいとは違うだろw
豪雪地帯と似たようなもん

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:48.92 ID:pnwc1ZDc0.net
>>406
超大都市に行くのはニワカだけだよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:13:54.06 ID:K2C9MvXx0.net
>>387
リーマン直前頃か
あの時はドル115~6円だから今より割と海外が近かったな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:04.55 ID:EV1Hdt8d0.net
映像はグーグルとかYouTubeで見られるし
買い物も現地のボッタクリ価格じゃなくて通販で取り寄せできる
海外は総犯罪者みたいなものだから犯罪に巻き込まれに行くようなもの
一番のメリットであった通過価値が下がって昔の1/5程度だから
全てが無意味になった

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:08.29 ID:X0+5ewRx0.net
>>405
お前とかは行かなくていいわw
生まれた時に既に壊れてたクチだろからw

しかしそれなり以上、マーチ以上程度かな?
でてる大学生とかは絶対行っておけといいたい
世界はジンケンランドじゃない、ジジババカタワが他人の金でここまで大量繁殖してるのなんて日本だけだと知れる

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:11.88 ID:+NjTFoZy0.net
>>399
海外はもはやコロナなんて全く気にしてない
おもろいのは、現地で出会う日本人も全く気にせずノーマスクでワイワイやってるんだよね
日本でマスクがまだ蔓延ってるのは「周囲の目が気になるから」、この一点のみなんだよな
マスクが本当に必要だとは実は誰も思ってない

花粉症のひとは別

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:15.32 ID:dKp4UCH10.net
パスポートつくるときの印紙税が高すぎて期限きても維持しようと思えない

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:25.26 ID:eMIUYOy60.net
ただの旅行に居場所とかw

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:49.95 ID:LEgN/YsT0.net
住所入りパスポートが身分証に使えてたけど来年更新が来るからもうだめだな
旅行も行かないし二度と作らん

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:14:52.09 ID:MXxwx+5o0.net
>>399
バカなの?w

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:06.47 ID:qPjwpo+E0.net
>>305
食料を輸入にこれほど頼ってる国が円高に振れさせる事ができなくなったらどうなるか

このあとは、言わなくても解りますよね?www

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:07.74 ID:UdCI8Sa50.net
更新してない人ほとんどでしょ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:10.43 ID:npC16NKG0.net
団塊とジュニア世代がオッサンになって海外に興味なくなっただけ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:26.34 ID:s98T24yA0.net
なぜ日本に?外国人観光客が日本を旅行する20の理由
https://japanwonderguide.com/blog-reason-to-visit-japan/
1.日本の食文化
2.自然、景勝地、絶景スポット
3.美しい桜と花見
4.富士山
5.治安の良さ
6.国の清潔さ
7.ショッピング
8.神社仏閣&日本庭園
9.温泉&銭湯
10.日本独自の宿泊施設

11.日本の伝統文化・芸能・工芸
12.お祭り&季節のイベント
13.アウトドアスポーツ&絶叫体験
14.相撲、スポーツ観戦
15.アニメ、漫画&聖地巡礼
16.テーマパーク、エンタメスポット、コンカフェ
17.世界遺産、歴史を感じる場所
18.街歩き、建築ウォーキング
19.鉄道&交通ネットワーク
20.私たち日本人

国内がこんなに素晴らしいから海外に行こうと思わないんだよなw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:44.35 ID:+NjTFoZy0.net
>>421
福井県の寒村とかも

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:15:51.56 ID:1gnFUAA70.net
>>425
あほくさ
そんなもん仕事で行け、タダだタダ
しかも世界中からカネ集め

無能かオマエは

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:01.34 ID:UTxmCGvD0.net
>>391
今頃、キャッシュレスの選択増やす馬鹿だから

VISAかマスターのコンタクトレスだけでいいじゃん
なんで基地外みたいにキャッシュレスの選択肢増やしてんだよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:15.93 ID:nwOwW+zW0.net
>>418
なるほど、ロシア辺りだと、港とか鉄道の駅とか列車とか、そういうのを撮るだけでもその場で殺されそうなイメージがあるが

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:36.76 ID:3H+jdO0s0.net
浪漫はないよもう

女性のマンコも観れるし!
世界中の絶景も観れるし!

浪漫がなければ付加価値がない

それだけのこと

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:44.68 ID:AVZEyuyS0.net
>>5
そうなの?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:45.15 ID:yWiARkpJ0.net
高校の卒業旅行はハワイだった

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:57.02 ID:s98T24yA0.net
中国メディア 日本の若者が留学したがらない理由が分かった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7081768
日本の居心地が良いからだ

日本は居心地がよく、中国と違って箔をつけるために海外に行く必要性も、
移民を目的に留学する必要もないと分析。
では日本にはどんな居心地の良さがあるのだろうか。ルールを守る習慣があるので秩序正しく、
街が清潔であること、マナーが良いこと、静かな生活を送れることなどを理由として挙げた。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:16:57.58 ID:kKk6IuJC0.net
マスク、ワクパス、パネルとかやってるうちは海外旅行出来ないだろうな
日本人も鬱憤溜まってて草

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:17:25.48 ID:omZUG0ct0.net
今はvisit Japan っていうサイトに陰性証明をアップロードしてOKとなった画面を日本の空港で見せるだけ
搭乗時やチェックインの時に見せることは無くなった
陰性証明なくても入国できるし待機期間があるってだけだからな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:17:29.59 ID:GZF+saG60.net
格差で中間層削ったら行くわけねーわ
上級ジジイは自分らジジイの消費性向低いのも理解してねーし

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:17:32.57 ID:ZtPBc3rf0.net
円安だし
来るやつの方が多い

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:17:41.29 ID:UTxmCGvD0.net
まあ円安の今たから行っておくべきなんだな
日本の周回遅れぶりがマジよくわかる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:17:55.48 ID:byDPTdmG0.net
コロナで全国の小中高生はリモート修学旅行してたよ
教室に集まって京都の映像観ながら(笑)
あれ黒歴史なの?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:18:08.26 ID:GaqQsPt50.net
>>442
でも日本国内では一番居心地の悪い東京に集まる不思議

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:18:30.40 ID:MXxwx+5o0.net
日本みたいな異様なカルト国しか知らんとかそりゃ終わるわw
バカばっかだし

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:18:39.66 ID:lAuR8IH80.net
>>376
普通に払えるよ。
韓国人の方がもっと貧乏でしょ笑

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:18:51.68 ID:Y6Js2W8I0.net
海外に行っても楽しみがない
外人をナンパできる年齢じやなくなったし~

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:07.22 ID:lAuR8IH80.net
>>383
まあ、女のほうが旅行好きだし

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:08.33 ID:+Kb4SgbC0.net
大体、海外旅行に行くやつはなにか目的がある。
タイに行くやつは日本で女にもてないとか。
アメリカに行く女は結婚目当てとかな。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:25.87 ID:1TQaon990.net
エーゲ海の島々を安いフェリーで転々としながら
ビーチでパーティして猫とたわむれてゴロゴロしてたのは懐かしい

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:28.24 ID:G7AMKVwk0.net
海外旅行なんて行く余裕ないよ。。俺もさ、10年前タイ旅行をバックパッカーで行ったんだけど
その時「10年パスポート」にしたんだ。「これからたくさん海外に行くんだ」ってね。

でもそれ一回きりで・・結局、パスポートの期限も終了してゴミになった。
生きるので必死で・・海外どころではない。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:30.62 ID:f02AUAW50.net
日本全国すら行ってない(特に裏日本w)

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:34.64 ID:nwOwW+zW0.net
>>447
このサッカーの天下に野球の試合なんか見て興奮してるバカは日本人だけだからな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:45.33 ID:s98T24yA0.net
海外は治安が悪い、不潔で汚いがバレてしまったからなw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:51.49 ID:s+JzpAKi0.net
>>339
アジアはどこも良かった
悲しかったのはスイス
左手ジャブ+右手ずいずいずっころばし
合わせたぐらいの大きさの石を放り投げつけられた

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:19:55.48 ID:zUts6caT0.net
>>400
一度もカッペランドから出たことないのに見たことあるように言うねwww

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:08.14 ID:YCXHWIyo0.net
アジア人ってだけでコロナコロナ言われるしな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:16.53 ID:MXxwx+5o0.net
>>454
普通に家族で旅行するけど?w

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:16.71 ID:s98T24yA0.net
日本のコンビニを利用した中国人が「尋常じゃない」と思う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20201021009/
とにかく便利だ。その便利さはドラえもんのポケットのようだ

いつ行っても食べたいものが必ず置いてあり、しかも、弁当やサラダ、
スイーツなどのレベルは高く、淹れたてのコーヒーは専門店に負けないほどおいしい

また、ATM、クリーニング、宅配、コピー、各種支払い、インターネット、チケット購入、
写真の現像など、「思いつくサービスはなんでもある」。トイレを気軽に利用できるのも便利だ。
さらに、衛生用品を「プレゼント用のように袋に入れてくれる」ことや、
イートインスペースが清潔で衛生的なことなども感心している。

中国にはない便利さや親切さ、それに質の高さで、近年では中国人の心もとらえてきた。
最近では、日本のコンビニ市場は、子どもの遊び場やジムを併設したり、
移動販売型のコンビニを展開したりと、さらなる進化を遂げている。
この先どんな発展を遂げるのか、楽しみにしたいところだ。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:19.11 ID:i/G1b5tl0.net
もうマジで国が老衰状態だもんな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:19.91 ID:kKk6IuJC0.net
>>444
その画面作って見せたら条件揃ってなくてもすり抜け可能そうだな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:43.88 ID:8S2dB+cP0.net
粗大ゴミに捨てられてから更新してない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:20:45.32 ID:+qlfDzxC0.net
>>378
金あってもあまり行きたくなくなった
いまだに海外憧れてるとか昭和生まれだろ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:12.82 ID:s+iT/29R0.net
貧しくなったよな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:16.40 ID:rPYw4K1p0.net
海外旅行はバブルの名残
ハネムーンもそう
未婚化当たり前なのにワイハで数百万かけて挙式とか5年に1人いるかいないかじゃねえの?w

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:32.86 ID:I2QqpcgG0.net
アメリカ文化にどっぷりだけど若い奴らは憧れはもはやないよね

映画も英語も興味ない。ロックもダサいしハーレーもださい

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:51.74 ID:nwOwW+zW0.net
>>460
黄色人に石を投げつけるとか、昭和時代の九州あたりで日本人が朝鮮人に対してやってた仕打ちだな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:52.08 ID:Jzojse690.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:21:58.69 ID:6bZhJU9E0.net
>>261
日本人女性がイエローキャブと呼ばれているというのはデマ
随分前に判明した話なのに未だにそんなことを吹いて回っているのか

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:04.74 ID:zUts6caT0.net
>>458
海外行くとサッカー人気も捏造なのがよく分かるだろw
少なくとも中国でのサッカー人気が作られた幻想なのはすぐにわかる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:05.75 ID:hciy125q0.net
欧州も今だとだいぶ高いんだろうなぁ
ストックホルムとプラハにはまた行きたいけどプラハももう安くもないだろうし

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:06.65 ID:4G3QJqD30.net
>>438
戦車の移動撮ってたロシア人(ただの撮り鉄)が捕まったてこないだ見たわw
なんも制約なさそうなとこが逆に怖いよな
ある程度制約ありそうなとこは交渉可能らしいが(金は取られる
中国も軍の施設だと気付かず普通に写真撮ってて捕まるぽいね

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:16.98 ID:Jzojse690.net
日本 個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
投資信託の残高の増加に加え、円安による
外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。

日本は金はあるんだよ
ただ中間層が貧困化している

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:45.18 ID:Jzojse690.net
中国サッカー界は崩壊寸前
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637751613/
1部リーグ 「ほとんどのクラブが給与支払い延滞」の衝撃

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:49.00 ID:X0+5ewRx0.net
>>436
お前はもう人生終わってるからそうやって子供の部屋でネットで真実して惨めな我が身を慰めていればいいけどな
子供の部屋に昔から住んでる♪ 隣のおじさん おじさん♪ おじさん おじさん♪って感じでね
しかし若者には辛い情報でも必要だ
彼らにはまだ選択権があるのだから
子供しばけや糧になるもの年より捨てろよもう要らないもの と金八先生もいってたろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:52.18 ID:+Kb4SgbC0.net
>>463
なんにも考えてないやつもいるだろう。
日本に来てる中国人観光客も日本に移住することを少しは考えていると思う。その下見だ。
ある国に何度も旅行してその国に移住するのはよくある話。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:22:59.28 ID:UTxmCGvD0.net
生産性が糞悪い日本の中小企業のいすとりゲームにあけくれている社畜にこそ
海外を経験させたいがこいつら絶対行かないだろうな

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:23:08.20 ID:2PT/9s7W0.net
部署的に1週間続けてとか無理
部署によっては行ってるやつもいる
職場内格差

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:23:12.97 ID:80R8G2/O0.net
>>441
わい(大阪府民)、高校の卒業旅行は
淡路島やったからレベル違い過ぎワロタ🤣
免許取り立ての同級生のおかん名義の
スバルレックスコンビで行ったわ。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:23:32.34 ID:eMIUYOy60.net
海外旅行を憧れでいくものとかバカ?w
昭和脳かよwww

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:23:38.66 ID:w/aLlfp+0.net
海外に行くつもりなくても身分証として使ってる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:03.17 ID:b8//erl30.net
>>37
言葉が通じなくて面倒臭いのと
あとルールが違うとかな
食べ物も大して旨くない

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:06.93 ID:pEBuy/MY0.net
コロナで海外旅行延期してる間にパスポートの起源切れた
更新すんの面倒くさい

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:13.64 ID:+Nv8knhu0.net
海外でヒッピーやヒャッハーしてたバブリー世代は既に40,50,60代だから海外はオワコン
大人になってまでTDLやサンリオに通うキモいやついないだろ?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:18.80 ID:Rk4TKUoB0.net
大学に入ったら夏休みまでバイトして金を貯めて夏休みに海外に行け
社会人になったら長期の休みは取りにくいから

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:29.55 ID:Jzojse690.net
スパイ罪で懲役6年の邦人 中国での拘束状況を初証言
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/182000?display=1
半年間で太陽を見たのは一日だけ

日中交流団体の理事長が拘束されるんだからなw
中国は怖くていけないわ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:55.14 ID:KJK3Zvnw0.net
>>466
というか、今の陰性証明は自分で手書きしたものでもいいからねえ
アップロードして1分ほどでOKになるし真偽を確認してると思えんな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:24:58.67 ID:f1cNsJh80.net
成田離婚とかもうないよ
昔はドラマ化されてたのに(笑)

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:01.39 ID:S1OnBU7X0.net
単に金が無いからじゃないの??

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:13.16 ID:treRCVse0.net
円安だからなぁ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:18.88 ID:TNXi5DZ70.net
会社で、他の部署から電話で来週、一緒にドイツ行ってくれないって言われたけど、ソッコーで、パスポート作れないんでって嘘ついて断った

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:24.78 ID:z02aU5VS0.net
芸能人もワイハなんてもう正月に行ってないだろ?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:30.97 ID:+Kb4SgbC0.net
アメリカに行くときパスポートにアメリカのスタンプがたくさんあると、移住目的があるとみなされて入国しづらくなる。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:34.26 ID:J419KqYI0.net
ビジネスも含めてコレかよwww
日本終わっとるwww

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:25:41.26 ID:MXxwx+5o0.net
>>471
縁も能力もないことを興味がないって言えば上から言った気になるもんなw
アニメだけ見てろw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:26:17.64 ID:VV3Mc1xx0.net
国内旅行も、安ければ
JALがパンクするほど潜在需要あるし
単に貧乏になっただけだと思う

でも国内だと刺激少なくて
結局、海外の方が面白いジレンマ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:26:36.80 ID:nwOwW+zW0.net
>>497
ジャイアント馬場かよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:26:52.33 ID:G7AMKVwk0.net
>>486
在日外国人の人は必要だよね。。日本人は運転免許証があれば事足りるかな。
あとは、保険証、マイナンバーカード。これがあれば十分だな。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:26:59.57 ID:80R8G2/O0.net
このスレ、最初の頃と違って
いきなり内向きの奴がわんさか湧いてきたな。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:27:06.54 ID:RxK750bV0.net
日本が貧しくなって
海外が相対的に高くなったし
スマホ使いこなせない老人は
海外旅行出来ない

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:27:07.30 ID:2BZ7T2X60.net
実質鎖国化してるのに気付いてない情弱たち

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:27:33.12 ID:yp2noovX0.net
>>490
社会人は仕事に大きく依存する
我が家は俺は研究職、嫁は教員だから2週間休んで旅行とか普通に行ってる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:27:49.06 ID:TkZP5E8K0.net
日本の平社員で海外旅行行けるような金ある人いるのかな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:27:51.88 ID:1TQaon990.net
他国の言語や文化やルールの違いに合わせられないのって問題だわ
自分たちの社会が正しく一番だから他に合わせたく他国は下だって思ってんだろ、何様だよ
そういう人間だいっきらい、海外にでるなよ恥ずかしい

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:00.18 ID:2aV6zpmZ0.net
だって日本の企業は休むだけで悪とされる風習あるからなwww

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:13.66 ID:f8CIHq1K0.net
昭和の子供の頃は海外旅行といえば憧れだったけど
今となっては自分で手配すれば安く行けるしな
米国なら10万で2、3泊して帰ってこれるレベルよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:35.34 ID:mQMsuJL00.net
WDWに家族で遊びに行きたいと思いつつ
もう20年も海外に行ってないなw
円安だし海外の物価高いしもう10年行くことなさそうだなw

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:36.46 ID:hciy125q0.net
国内は都道府県単位だとたぶん全部行ったしなぁ
興味があるところはもちろん行ったし、もう新規よりリピートばっかだし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:38.28 ID:J419KqYI0.net
>>508
台湾とか週末行って帰って来るレベル

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:49.00 ID:pfGi4/+W0.net
海外旅行行ってたと思われる世代はみんな陶芸とかキャンプとか道の駅巡りやってるよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:53.84 ID:vA2YzMcu0.net
コロナというより
(1)海外情勢が不安定(経済の落ち込み&インフレ)
(2)円安で費用が割高
(3)手持ち資金の不足
ではないか?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:28:57.80 ID:KJK3Zvnw0.net
>>511
燃油サーチャージだけで10万取られるぞw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:29:53.31 ID:Jzojse690.net
日本でバス遅延に立腹した中国人女性らが運転手を取り囲む
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679654560/
かばった台湾人男性に 「台湾は中国のものだと思っているのか」

土人入れるなとあれほど説教したのに

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:03.86 ID:nwOwW+zW0.net
>>505
日本でもリニアが開業したら全席指定で予約はネットのみ、しかも顔認証なのでスマホのカメラ機能も使いこなせなきゃ駄目、となるらしい。老人だと詰むよな。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:10.74 ID:sajOEF3l0.net
サッカーで言うとブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ
あのあたりはものすごい熱狂してるぞ
観戦してて暴動でも起こるんか?くらいの勢いだったなあ
あの熱狂ぶりと治安は日本人には合わない

だが日系人も多くブラジル人老夫婦とレストランで一緒になって
日本人デスカ?といわれたからハイ
といったら話し方が関西弁だったw
日系3世でワタシの日本語通じてますか?って聞かれたかられっきとした関西弁ですね
と答えてあげたらニコニコしていつか日本にイッテミタイデースってw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:10.79 ID:s+iT/29R0.net
家で漫画とアニメ見てるだけの国になったな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:25.84 ID:ztuBauYW0.net
>>509
うおおおおおおお!!
日本人が悪い!!!

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:34.79 ID:tedCzyiS0.net
日本、世界最高の国だった アメリカは救急車呼ぶと30万円w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654071375/

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:47.03 ID:f8CIHq1K0.net
>>517
先月アリゾナに行ってきたけどそんなに高くないよ
直前に予約したからLAX往復分で9万円したけど
1ヶ月前辺りなら6万円とかのもあった

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:30:51.58 ID:4G3QJqD30.net
>>508
国内旅行より安い場合も今でもある 種子島とか離島僻地はえらい高くつく

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:20.29 ID:yp2noovX0.net
>>511
いつの時代の話だよw

コロナ後は東京-ニューヨークでアシアナ航空とか使った最安値でも航空券だけで往復30万円するわ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:20.84 ID:zLSnk2MW0.net
色んな所行きまくったが、日本の快適さに慣れたら海外に行ってもストレス感じるだけやしな
唯一日本に勝てる海外はドイツの大人のテーマパークfkkぐらいか、めしも本場より日本の方が日本人にカスタマイズされてるからめちゃウマやし

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:36.68 ID:EAw8D9jP0.net
昔は夏休みが終わるとクラスの金持ちが俺にお土産くれたよ
ベルギーのチョコだのカナダのシロップだの
みんな金持ちだったなぁ
休みは家族で海外がステータスだったんだろうなぁ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:59.79 ID:J419KqYI0.net
>>524
アリゾナとか行きたくないわ
何あるんだよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:32:03.40 ID:nwOwW+zW0.net
>>523
アメリカは公的健康保険がなくて全部自費ってよく言われるけど、これって本当かね?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:32:44.15 ID:VV3Mc1xx0.net
ANAのキャンペーンで
石垣島は、片道7000円で行けるのに
台湾松山は、片道40000円かかったw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:32:49.91 ID:+Kb4SgbC0.net
>>523
俺はアメリカで救急車に運ばれたけど、病院代込みで15万円だったよ。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:00.52 ID:KJK3Zvnw0.net
>>524
いや高いよ?
サーチャージだけで10万取られる
取られないのは今カタール航空くらいでは?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:09.59 ID:6rT2Rm7b0.net
ていうかさあ海外旅行なんて別に特別な事じゃなくね?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:10.58 ID:s+iT/29R0.net
>>528
今の時代でそれやるといじめに遭う

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:17.68 ID:f8CIHq1K0.net
>>526
先月の話よ
旅行代理店でホテル込み込みで探していない?
航空券、ホテル別でネット予約すれば相当安くなるよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:22.83 ID:JD3q9+1p0.net
円が安すぎるから当然でしょ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:27.31 ID:2RilW+at0.net
>>177
うちの子は高校生の時に修学旅行でオーストラリアに行くはずで、パスポートも取ったけどコロナで中止になって行ってない。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:31.07 ID:X0+5ewRx0.net
商用は減って当然
昔はインターネットがなく、そしてアセアンの連中とかは本当に土人だった
しかし今は違う
いい年して何にも知らない高卒底辺ジジは「円安で製造業の国内回帰がおきて日本復活で俺は社会保障で生きていける~」
と夢見てるけど、昔は単純に現地で作れないから日本でつくって輸出してたんだよね

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:42.37 ID:zUts6caT0.net
>>492
要はやってるふりが重要なんでしょ
マスクもそう
研究者は皆全く効果ないことを知ってるのに

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:50.76 ID:F/R90vFW0.net
2019年に作ったらコロナ始まってオワタ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:51.12 ID:J419KqYI0.net
>>531
台湾はLCC桃園一択

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:33:58.34 ID:f8CIHq1K0.net
>>533
サーチャージ込みのアメリカンよ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:34:13.54 ID:bBWtaIoY0.net
確かにコロナ禍で国外出なければ期限切れたら放置になるだろうけどそれでも国民の17%しか持ってないってびっくりするなぁ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:34:22.95 ID:yp2noovX0.net
>>536
調べてみろ
航空券のみでエアトリで検索してもそんなもん

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:34:30.52 ID:nwOwW+zW0.net
>>532
実際アメリカでは、アジア人ってだけで撃たれたり殴られたりするだろ。怖くて行けないよな。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:35:06.98 ID:So4R2Bot0.net
あんな毒注射誰が打つかボケカス太郎

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:35:14.30 ID:8EKWrGjx0.net
そら給料上がらないのに円安ですもの

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:35:49.72 ID:bRRRpfgO0.net
英語話せない日本人は正直、海外に出ないで欲しい

日本スゴイデスネー記事を鵜呑みにして、海外でモテモテだと勘違いした日本人達が、か細い声で「ァ…アイムジャパニーズ…」と言って現地人に(なんだコイツ)みたいな白けた目で見られてるのそこかしこで見かけて、こっちが恥ずかしい思いするから

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:36:11.10 ID:WnHGOkrW0.net
いいんじゃねーの国内で経済回してけば
欧米もコロナ理由に突っかかってくるクソ害人増えたし行くところもない
特に好きなキューバは物価爆上がりしちまったし

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:36:25.13 ID:KJK3Zvnw0.net
>>543
サーチャージは値段決まってるよ
込みで9万はない

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:36:40.54 ID:bRRRpfgO0.net
>>189
お前みたいな英語話せない底辺はマジで部屋から出ないで

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:37:11.18 ID:24dQv5JJ0.net
燃料高くて円安で旅行先の物価も高い
お金持ちだけが行く時代に戻ったんだよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:38:08.96 ID:7FuVXPaS0.net
3回以上ワクチンを打つか陰性証明書を出さないと帰国出来ないのが面倒だわ
5類になったら、ワクチン制限をなくして欲しい

意味のない検査だよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:38:12.19 ID:80R8G2/O0.net
>>528
芦屋・箕面とか東京の港区の人?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:38:25.67 ID:rU5rTwo30.net
今はパスポートは身分証明書として使えるの?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:38:26.64 ID:f8CIHq1K0.net
>>545
うげ、今調べてみた
こんなに高くなってんのか
時期的な差でここまで変わるんだな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:38:39.43 ID:2ayCyBSA0.net
>>440
円安の時に海外旅行や海外投資するやつって情弱か金持ちしかおらんだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:39:11.17 ID:sjcGzDXB0.net
まあまあ金あるけど海外は行ったことないな
海外でなにか楽しことあるの?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:39:36.59 ID:kKk6IuJC0.net
安く旅行したい割には現地で文句言う老害も増えら

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:39:51.51 ID:zUts6caT0.net
>>558
いまは円安じゃないよ
もっと円安進むからw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:39:58.76 ID:B7vLkgHq0.net
俺のパスポート緑色なんだけど
何か特別感があってカッコイイよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:40:09.06 ID:rU5rTwo30.net
>>546
西成のあいりん地区なんざアメリカの都会に比べたらへのかっぱやで

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:40:17.60 ID:RxK750bV0.net
>>539
昔と今じゃ全然違うからな

昔は資源なんて安くて鉄鉱石はゴミだったし
原油なんかは水より安かった
まともなモノ作れるやつは世界的に見ればほとんどいなかった

今じゃ資源は宝石
マネージメントが発達してあっちこっちで必要な品質で作れちゃう

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:40:40.39 ID:8sboVvvq0.net
海外旅行したいけどウォシュレットがないトイレや汚いトイレとかありえんから行かない

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:41:07.09 ID:VV3Mc1xx0.net
帰国時のQR税関検査で
日本の衰退を実感できるよ

紙に書いてた方が圧倒的に早かったw

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:41:09.30 ID:bRRRpfgO0.net
>>559
金があるのに海外旅行したことないとか、小さい頃貧乏だったの?

うちは親に連れられてあちこち行ったわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:41:11.51 ID:rU5rTwo30.net
>>562
緑色のパスポートってなんか意味あるん?普通は青か赤やろ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:41:50.33 ID:GQ9weLgb0.net
飛行機怖い怖いだからパスポートもたない

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:42:04.85 ID:5DpP4+nW0.net
海外って何の用事があるんだ?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:42:20.90 ID:rU5rTwo30.net
>>561
国産と輸入品はそのうち大差なくなるかもな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:42:29.73 ID:6rT2Rm7b0.net
>>559
行ったことの無い奴に海外の素晴らしさを伝えても全否定し
行かない理由を探すだけでしょ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:42:59.65 ID:8sboVvvq0.net
>>562
公務員の公用パスか在日か

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:43:04.80 ID:0gkLgYbD0.net
>>568
外交官か在日やろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:43:29.77 ID:CljzFz6K0.net
>>41
バイクタクシー使ってホテルも現地人レベル使えばもっと安いだろ...

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:43:38.60 ID:E7E40XOv0.net
そもそも、日本よりも治安の悪い海外へ行ってなにが楽しいの?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:43:43.81 ID:Q/YNzDra0.net
ワクチンパスポートとかいう意味不明の愚劣な策を続けてるからやで

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:00.37 ID:RxK750bV0.net
>>568
緑は公用旅券
学会とかでも使うから
結構使ったことあるやつは多いやろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:20.69 ID:yp2noovX0.net
>>557
需要が回復したから高くなってるんだよ

NRT-LAXのアメリカンも来年の2月だと平日往復でも大人1人で30万円するぞ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:22.15 ID:sajOEF3l0.net
>>568
公務旅券だろw
国会議員や外交官特権パスポートやぞw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:24.53 ID:/8cM4SfV0.net
若い頃は海外旅行も楽しいけど年取ったら面倒臭さがはるかに上回ってしまう
そもそも旅行自体が面倒臭い

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:26.89 ID:O5AMkksk0.net
身分証明書2つ出せっていうときにパスポートあると便利やった

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:42.26 ID:6rT2Rm7b0.net
>>565
お前自分でウォシュレットの掃除したことあるか?
日本でも外では絶対使わないよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:44:42.83 ID:zLSnk2MW0.net
>>575
バイタクは自殺行為や、歩道をガンガンかっ飛ばしていくから、あれで事故らない方がおかしい

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:46:12.15 ID:bRRRpfgO0.net
東南アジアを馬鹿にしてる人は、スワンナプーム国際空港やチャンギ国際空港を見たら腰抜かすと思うね

海外の最先端の国際空港からくっそショボイ小さな小さな成田空港に着くと、「あー、オワコン国に帰ってきたな」としみじみ思う。

『日本が1番!』て思ってる人たちは海外に出ない方がいい。日本1番!の幻想崩れちゃうから

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:46:18.44 ID:78Vd04LQ0.net
海外は今ほぼウーバーだぞ
白タクとかいつの時代だよ
日本と一緒にすんなよw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:46:55.73 ID:rU5rTwo30.net
>>580
そんな上級国民が5ちゃんねるにいるのか

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:47:18.04 ID:YqLvvJLu0.net
最近アメリカから日系の航空機で帰国したけど日本人客は少なかった
外国人の乗り継ぎ客が多い
コロナの頃はガラガラだったが今は満席だからエコノミーだと辛そう

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:47:27.34 ID:rcgR2/5W0.net
一家族換算、何十万円になる兆円単位を持って、ルンルンしゃもじ旅行してくるメガネおじさんが代わりに海外ばら撒き旅行に行ってくれてるから安心しろ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:47:30.41 ID:80R8G2/O0.net
>>576
非日常と刺激を求める、かな。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:47:42.16 ID:ZX3ziy+b0.net
海外旅行が面白かったのはスマホ登場前までだな
今どき行ってるのはその時代に思い出がある連中くらい

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:47:47.85 ID:O5AMkksk0.net
海外旅行よく行くやつは暮らすなら日本って言ったな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:14.86 ID:2QDNjfOC0.net
>>523
殆ど民間の医療保険に入ってるから
自己負担はそんなにないだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:23.92 ID:bLooTQK90.net
>>563
あいりんは「世界で一番安全なスラム街」と言われて大人気
食い物も安いしな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:29.73 ID:Q78NjxbE0.net
カメラと人間の目の性能は違うから(特に視野と歪み)
巨大な史跡やビューポイントはやっぱり現地に見に行ったほうが感動する
アートとか小さい展示とかはそうかわらんけどね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:38.12 ID:E7E40XOv0.net
>>590
チープなスリルに身を任せるのか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:44.42 ID:rU5rTwo30.net
マイナンバーカード出る前は免許証もってない人が作る写真つき身分証はパスポートしかなかったたからなぁ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:48:51.62 ID:78Vd04LQ0.net
>>592
そりゃ日本人だからだろ
そもそも日本人は貧乏になりすぎて東南アジアですら永住ビザが取れなくなったw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:49:33.29 ID:O5AMkksk0.net
日本人は日本で暮らすのが一番やな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:50:17.02 ID:Pdcp2sGh0.net
>>591
なにそれ、スマホあればガイドブックいらないし日本のように地図使えるし
翻訳アプリで会話できるし昔より遥かに楽しめる

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:51:04.03 ID:okhc/qxj0.net
当たり前だよ、出入国手続きが面倒だし、円安、労働者じゃなければ日本が一番居心地がいい
飯は安くて旨いし、清潔、治安も良い

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:51:23.18 ID:R/MY2cpJ0.net
年金だけでの、海外移住ができなくなった。夢だったのに。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:51:49.49 ID:a4eOORX00.net
>>601
飯は高くて不味い

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:51:51.22 ID:Pdcp2sGh0.net
>>601
んでも国内旅行もしないんでしょう?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:03.57 ID:sajOEF3l0.net
>>587
5chの平均ユーザは4,50代
大体そんなやつも居るだろ
それなりの地位についてる年齢だから
当然公務で飛び回るやつも多いだろうなw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:08.41 ID:E7E40XOv0.net
>>599
寄生虫の在日も日本から離れないしな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:18.54 ID:UTxmCGvD0.net
>>505
そういう老人向けに添乗員付きのツアー、クルーズ船というものがあってな
あと現地ガイドも手配できるんだよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:24.78 ID:N4Q2fltb0.net
元々日本人って2割しか海外行かんだろ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:29.57 ID:bRRRpfgO0.net
>>601
日本の治安が、いい?

闇バイトでそこかしこで強盗殺人事件起きてるのに?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:33.67 ID:a4eOORX00.net
よし牛が400円超えてきたとか
なんかの間違いだら
知らんけど

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:51.13 ID:WnHGOkrW0.net
>>215
概ね同感するわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:52:53.44 ID:O5AMkksk0.net
海外は旅行で遊びに行くところ暮らすところではないね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:53:13.84 ID:VV3Mc1xx0.net
>>591
むしろスマホを活用するようになってから
より海外旅行を楽しめるようになったと思うよ

交通機関やイベチケ
翻訳アプリでコミュニケーションと
幅が広かった

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:53:17.99 ID:+Qn+f6yL0.net
>>1
PCR検査キットの成分がやばすぎる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:53:35.26 ID:+Kb4SgbC0.net
貧困民族日本人

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:53:51.87 ID:kVGFNo+M0.net
面倒くさいからな
国内旅行で十分だな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:15.33 ID:Nv14mV2/0.net
海外旅行どころかスーパー銭湯いって飲み食いしただけで1万2000円だからな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:18.69 ID:1gnFUAA70.net
海外知る前に日本を知っとけよクズ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:26.04 ID:+g57Yccq0.net
そりゃそうでしょ
ぼったくり料金なんだし行くわけないじゃんね

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:28.85 ID:UTxmCGvD0.net
>>533
安いチケットいくらでもあるよ
サーチャージ混みのツアーもいくらでもあるし

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:51.18 ID:WTORZ6l00.net
久しぶりに行こうかなって海外ホテルのサイトの宿泊料金見てそっ閉じしたわ。2倍くらい料金上がってる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:51.60 ID:78Vd04LQ0.net
コロナ前でもホテルの宿泊客の半数近くが外国人
残りは出張客と言われてたくらい
国内旅行も閑散なんだよな
金がないだけw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:54:53.95 ID:a4eOORX00.net
大体さあ
行けれるやつらが行けない奴らの分もがんがって
毎日海外に行けばよくね?
知らんけど

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:02.26 ID:+FKefOwE0.net
国際空港遠いもん
せめて乗り継ぎがもっと少なければ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:08.85 ID:bRRRpfgO0.net
>>616
英語話せない日本人は海外旅行なんて身分不相応だから、大人しく国内旅行が、正解

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:10.70 ID:zLSnk2MW0.net
>>585
そら新しく作った空港だからな、JFK空港のボロさは異常やし

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:10.88 ID:Pdcp2sGh0.net
>>610
バンコクの吉牛は並みで350円だな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:26.14 ID:mF1Kk/ng0.net
日本の空港税が世界一高いって聞いたな
とにかく日本で離発着すると高くなる
海外の人はもっと安い航空券が買える
日本はホントにボッタクリなんだろうな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:30.23 ID:WSqdCmxT0.net
4月はコスタリカ、5月はベトナムカンボジアタイに行くわ

コロナ前より航空券値上がりして円安だが、行ける時に行っておかないとね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:47.01 ID:a4eOORX00.net
>>627
マジ?
安く感じるは
食いに行きてー

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:55:47.41 ID:bRRRpfgO0.net
>>621
中国人が動き始めたからね

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:56:00.09 ID:6ox/7v+90.net
海外行っても十中八九腹壊して後悔するわ
正露丸が必需品やで

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:56:14.64 ID:rU5rTwo30.net
>>609
それ以上が海外は日常なんだが

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:56:36.41 ID:zLSnk2MW0.net
>>603
やっすいやん、銀座で昼飯食っても1万いかないし

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:56:59.62 ID:/Q04P1AD0.net
日本人が海外に行く経済的なメリットってあるの?国内旅行で地方に金回した方が良くない?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:20.34 ID:+FKefOwE0.net
>>50
かつて
旅行といえばNツアーだった頃が。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:28.59 ID:rcgR2/5W0.net
なんだかんだで日本人が人生いちばん楽しそう。
SNS見てると。

アメリカ人は無理して作り笑顔だし。
ヨーロッパは難しい顔してるし。
他は貧乏そう。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:29.48 ID:bRRRpfgO0.net
>>633
タイでは日本人の犯罪グループが頻繁に検挙されてて、もう日本人=犯罪者みたいになってるわ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:37.02 ID:Q78NjxbE0.net
>>628
ロンドン(ヒースロー)発のが糞高いぞ
日本は並

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:39.12 ID:Pdcp2sGh0.net
>>618
海外行くやつは国内旅行もしてる
海外行かない奴は国内旅行もしない

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:50.21 ID:1gnFUAA70.net
観光地に行って、世界の知見を広めたと勘違いするバカ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:50.70 ID:80R8G2/O0.net
>>592
大都市郊外なら自宅から半径2キロ以内に
生活に必要な全てが揃ってるからな。
郊外型の各店舗の存在がでかいわ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:51.17 ID:a4eOORX00.net
>>634
ザギンで中メシで一万なら
貧困層やん

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:57:56.13 ID:+F/70v7P0.net
最近物騒なんよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:58:52.58 ID:AaYFH/WX0.net
海外に行く目的がないし何より金がない事でそういう気分が勝ってこない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:05.57 ID:UTxmCGvD0.net
>>635
低賃金とデフレを心のそこから実感できる

同じスタバなのに日本は時給900円とロンドンは時給2000円以上

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:19.51 ID:EGFFQtDu0.net
コロナ終わったら国内の良いとこ行くより海外の方が安い言われてた時代も終わってたっていう

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:27.66 ID:RxK750bV0.net
>>627
ちょっといいところで食うと
日本より高いけどね
消費税10%が安く感じる

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:29.44 ID:s+iT/29R0.net
もともと内向きで海外旅行も輸出も少ない
内需だけで回してた国

だけど内需の主力だった中間層が底辺に落ち込んで内需も回らなくなった
だからインバウンドとかいいだしたわけだし

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:37.70 ID:9VWubkqQ0.net
まだワクチン3回とか陰性証明とかやってんの?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:43.90 ID:sLdN2nDu0.net
いや行きたくないし
言語が通じない治安の悪い国に金払って行く意味が俺には理解できない
マゾなのか?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:52.24 ID:/Q04P1AD0.net
>>646
それが日本経済にどんなメリットが?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:57.63 ID:mF1Kk/ng0.net
>>639
イギリスは普通に物価高いからなー
島国の空港はどこも高いんだろうか

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:00:05.38 ID:z+tHiAdn0.net
>>624
これ
ただでさえ休みが長く取れないのに空港行くまでも長い
国際空港への交通機関の利便性をもっと上げろよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:00:40.03 ID:Pdcp2sGh0.net
>>635
おまえはどんだけ落としてんの?
日本の地方はどこも年寄りだらけ、廃墟だらけで暗い気持ちになるんだよなあ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:01:09.00 ID:D2mDTSY/0.net
海外は、ラーメン一杯3000円、何食べても高いから日本が一番!

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:01:40.39 ID:D2mDTSY/0.net
海外は、ラーメン一杯3000円、何食べても高いから日本が一番!

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:06.08 ID:pgcqF8dm0.net
貧乏な国になった

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:24.95 ID:Pdcp2sGh0.net
>>648
うん、もはやタイは日本人にとって安い国じゃない
ちょっと地元民に人気のオサレカフェにいくと軽く1000円は飛ぶ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:29.21 ID:mF1Kk/ng0.net
日本人に人気の国はどこも治安いいけどな
過度にビビってる奴は日本から一歩も出たことがないチキン引きこもり野郎だろ
そりゃ歌舞伎町みたいにちょっと危ないエリアはどこの国でもある

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:41.10 ID:fLlomTcZ0.net
円安だからな
物価の高い外国に行くメリットがない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:53.68 ID:8sboVvvq0.net
てか国内旅行で金落とせや
海外旅行なんて日本人の金が出ていくだけの売国奴やないか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:02:58.80 ID:T3gPZa0b0.net
>>331
お前が英語圏以外の国で旅行した時にわざわざ現地の言葉マスターしていくのか?相手の立場になって考えてみろよ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:03:04.64 ID:JfLfxdHS0.net
英語もまともにできない日本人が海外旅行する必要ないよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:03:07.95 ID:/Q04P1AD0.net
>>655
落としてないよ
旅行どころか家から出る行為そのものが嫌いだから職場との往復で行ける範囲しか行動してない

そんなことはどうでもよくて海外旅行に行く経済的なメリットは無いんだよね?なら海外旅行が少ないのは悪いことじゃなくね?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:03:21.06 ID:oKW/TugR0.net
今は10何時間も飛行機乗って疲れる思いしなくても
Google Earthとyoutubeの旅動画で現地の事が分かるからね。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:03:24.34 ID:O5AMkksk0.net
言葉通じないし
飯は口に合わないし
移動めんどくさいし
異文化体験に興味がないなら行かなくていいよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:04:10.20 ID:POg4OcV10.net
昔みたいに海外で豪遊できなくなったからな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:04:11.76 ID:bLooTQK90.net
ワイキキがいいのは
「毎日が夏祭り」なんだよな
カラカウア大通りは夜が安全だから

通常の海外は夜はホテルにこもるか
タクシーで安全な店から往復するしかない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:04:18.43 ID:a4eOORX00.net
今に物がなかった戦時中みたいに虫や鳥を食べんとあかんくなるんやで
玄関の前にはプランターを置いて
とりあえずネギを育てる
ラーメンの薬味になるから

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:04:27.70 ID:VV3Mc1xx0.net
道路を横断するだけでも
ベトナムとイギリスの
文化の違いを体感できるし
国内旅行じゃ無理ゲーw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:04:59.55 ID:mF1Kk/ng0.net
英語があまりにも出来なすぎるってのはあるな
とにかく先進国でそれなりの教育を受けてるのに
こんなに英語喋れないのは世界で日本人だけ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:22.77 ID:DRoxhuAy0.net
最強のパスポート()維持するのにどれくらいの税金が投じられているか

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:31.17 ID:O5AMkksk0.net
英語使えない国の方が多いけどな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:33.71 ID:bLooTQK90.net
ウクライナの戦地のストリートビューとか見ると
こんなところが今廃墟になってるのは悲しくなる
ホテルバフムートなんて今どうなってるんだろう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:40.03 ID:Pdcp2sGh0.net
>>665
おまえがお外に出ない経済的メリットがない、外に出て金落とせよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:43.57 ID:Q92J7uGG0.net
>>659
猿岩石の番組の頃は100円くらいで腹一杯食べていたな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:52.24 ID:a4eOORX00.net
別に英語ができんくても
死なないから
そもそも
必要性がなくね?

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:05:59.94 ID:9BsjyotD0.net
>>665
今のままじゃAVしか見てないのにSEX語るようなもんw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:03.31 ID:zLSnk2MW0.net
>>643
毎回、格式ばったレストランいくのか?疲れないの?
昼飯なんぞさっと入ってさっさと出るぐらいでちょうどいいやん

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:04.97 ID:z+tHiAdn0.net
>>659
日本国内でも同じやん
単なる飲み物とかちょっとおしゃれなもの一つ頼むだけでそれくらいするぞ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:11.62 ID:1gnFUAA70.net
>>672
それ、必要ないからだよ
別に英語圏に媚び売らないとやっていけない国ではなかったから

ま、グローバル化で英語ができないとダメ!みたいな風潮になってきてるけどな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:17.80 ID:80R8G2/O0.net
>>637
でも中には無理してセレブを演じる奴がいそう。
一度、セレブを演じると中毒になる奴がいる。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:20.33 ID:J419KqYI0.net
>>657
オーストラリアのやよい軒がクソ高いとかテレビでやっててビビったけど
現地の物価がクソ安い、ガソリンとか食品安過ぎwww
お大袈裟に報道してるだけ騙されるな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:50.46 ID:Pdcp2sGh0.net
>>674
日本人レベルの英語ならどこでも通じるよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:51.58 ID:8gftcMeF0.net
日本が1番便利で芸術家などでもないのに敢えて金を出してまで不便なところに行く理由がよくわからんよ
タダや金をくれるなら行ってやってもいいけど

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:51.99 ID:bRRRpfgO0.net
>>664
これはマジでそう思う。

英語を話せる中国人が上客扱いで、日本語しか話さない日本人が底辺のゴミ扱いされてるのがもう世界の観光地の主流なんだよね

英語話せないとマジでロクなサービスすら受けられないから、大人しく国内旅行してるのがベスト

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:55.96 ID:a5Y81YK90.net
海外旅行ブームっていつの話だよw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:06:57.11 ID:imnOjdgk0.net
バンコクによく行くけどマッサージ1時間1000円くらい。
歩き疲れたらフットマッサージ、寝る前はタイマッサージとマッサージ三昧だわ。
タイ料理に飽きたら日本食。日本のチェーン店も多くて選ぶのに苦労しない。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:07:03.74 ID:BKoL7LdU0.net
貧困化

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:07:18.20 ID:Q92J7uGG0.net
>>684
でも時給日本の4倍

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:07:44.28 ID:/Q04P1AD0.net
>>676
落としてるよ、最近だとps5買ったし

>>679
俺に何か言いたいなら海外旅行に行く経済的なメリットを教えてくれ、それができないなら話す必要ないや

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:07:44.46 ID:FwaXQ6/A0.net
10年のパスポート取った次の年にコロナ騒動でまったく使う時が無いw
ワクチン2回しか打ってないしもう打ちたくないしw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:07:57.04 ID:WkUtsZE80.net
パスポート取るのがめんどくさいこれが1番だろそれだけで半日潰れるわ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:08:10.09 ID:O5AMkksk0.net
海外に行っても日本と同じことがしたいと思うなら海外に行く意味がない
日本と違うことがしたいと思ったら海外行けばいいけど
日本と違うだけでストレスを感じるから結論は海外は行かなくてもよい

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:08:17.28 ID:Pdcp2sGh0.net
>>677
屋台飯が60円。これがずーっと続いてたけどね
いまじゃ安くて200円かなあ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:08:22.74 ID:+Kb4SgbC0.net
だから、日本は後進国なんだって

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:08:24.68 ID:8gftcMeF0.net
日本は1番便利で清潔で美味しい食があるよね
海外とか不便でクソ不味いし不潔だし

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:09:00.63 ID:plClAzJj0.net
確かに
英語喋れない日本人が海外に行く必要はないかもね
日本人の印象が悪くなりそうだし

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:09:19.24 ID:/Q04P1AD0.net
>>694
とったことないけどそれは本当なの?流石に六時間もかかるとは思えないけど

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:09:36.70 ID:Pdcp2sGh0.net
>>681
あの、世界を席巻した日本国と、変わらない国
いや相対的に日本が落ちたってことだよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:09:39.84 ID:1gnFUAA70.net
例えば最近だとカナダ

バイト店員の時給が店長より高い
でもソレくらい出さないと人が集まらない

これ、経済が正常だと思うか?
異常だよ異常、インフレがヤバすぎる

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:10:21.03 ID:mF1Kk/ng0.net
ネトウヨのオッサンらも
行けるなら行っといたほうがいいぞ
ジジイになって体動けなくなって
結局日本から一歩も出なかったな…と死んでいくのは悲しすぎるだろ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:01.79 ID:z+tHiAdn0.net
>>702
日本もそれになってきてるから
バイトが集まらなくなってる

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:21.91 ID:O5AMkksk0.net
年取ったら新しいゲームやるの苦痛だろ
それと同じで海外は若いときに行った方がいいのはその通り
年取って海外行っても楽しくないぞ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:41.68 ID:hciy125q0.net
とりあえず世界が不況になってからかな行くのは
来年くらい安くなってそう

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:53.60 ID:vQEin9500.net
代わりに総理が日本人の血税を海外にばら撒いてるのでバランスが取れてるのでは?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:59.31 ID:/Q04P1AD0.net
>>705
一生行かないから心配無用

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:11:59.96 ID:mF1Kk/ng0.net
>>682
それがこの30年の日本没落の原因のひとつだってことに気付かないんだろうな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:10.83 ID:ZRaogpCl0.net
アホばかりだな
持ってれば非常時に海外出国することになったときすぐに出国できるのに

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:16.08 ID:P+8Ooluy0.net
海外旅行経験でマウント取ってるのおもしろい

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:16.41 ID:Q92J7uGG0.net
日本人の平均年金受給額が15万前後
このくらいの収入で暮らしてゆける快適な国はないものか

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:21.80 ID:k748X3RX0.net
いや、プロパガンダ酷すぎで各国現地の情報が今日本には入ってこなすぎだし
リスクある時にわざわざ行かんでもねえw

それこそ何かあって巻き込まれたら肩叩き一直線の同調圧力。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:50.06 ID:YQ5HLwCJ0.net
仕事で必要に迫られれば行くけど 自分で金出して旅行に行きたいとはおもわんな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:57.41 ID:+Kb4SgbC0.net
ホリエモンは外人相手の飲食店やってるけど日本人は金持ってないってはっきり言ってたな。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:04.13 ID:QnALsk5Y0.net
対面接客の旅行会社全然無くなったしアナログなジジババ海外どころか国内も旅行できまへん

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:14.49 ID:mF1Kk/ng0.net
別にジジイになっても海外行けるけど
若い時に比べてめちゃくちゃ金かかるからな
金持ちならいいけど
しみったれた年金暮らしなら無理ゲー

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:36.65 ID:96C5NSPO0.net
国内旅行で十分だからな。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:36.67 ID:ZRaogpCl0.net
アホは有事に出国できず死ねばいいよ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:53.56 ID:RxK750bV0.net
日本の銀行マン < アメリカのバイト

アメリカも自分でクビ締めてるな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:57.15 ID:faAmMFoE0.net
オラが村が一番の田舎者か
そのうち海外じゃ見かけなくなって日本人は絶滅危惧種あつかいされるわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:59.67 ID:Pdcp2sGh0.net
>>703
日本国内にカネを落とせ!海外に行くのは売国奴だ
まあ俺は国内旅行もしたことないし、買い物も子どものコヅカイ程度しかいないけどな

っていうのがネトウヨさん

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:14.99 ID:Q92J7uGG0.net
>>706
そうなると航空会社やホテルは破綻して定期便が少なくなる

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:22.30 ID:O5AMkksk0.net
金がないから海外旅行に行かないやつにお前貧乏人って言うのマジかわいそう

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:31.59 ID:1KXu3t9u0.net
外食しなくても生きていけるのと一緒だよね。
トイレも気になるし、検査とか待機とか?
あるから次回の更新は?かな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:31.78 ID:XKP+ufyl0.net
>>705
年取って行くと完全にお客さんとして楽しむだけになるよね
若い時みたいな人とのガチ交流はおっくうになる

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:33.79 ID:0CIvaUbQ0.net
お金持ちしか行けないよ
海外は物価が高いんだもの

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:35.78 ID:bRRRpfgO0.net
>>698
10年前以上の価値観で止まってる人?
もうアジア方面の首都はサービスも清潔度も便利度も日本とほぼ同等だよ
寧ろ、渋谷の方がどこのスラム街かよってくらい汚い

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:14:37.05 ID:3vm4mB2c0.net
非保有率イコール海外行ったことない人とは思わないが渡航経験ない人多数だと海外在住者の情報に騙され安くなるわな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:03.06 ID:OrxVVSdA0.net
もうネットの海外情報でおなかいっぱいで
海外に対する憧れみたいなものがなくなってきてるんだよね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:10.07 ID:Q78NjxbE0.net
>>705
体力無くなると旅程制限出るからね
動くうちのほうが、ハードな所にいけるし
旅費も安くできる

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:13.48 ID:xl5FGRZQ0.net
アメリカの老人はネット使いこなしてたな、あちらはネット使えなきゃ何もできんからね
切羽詰まれば使うもんなんだな
日本は老人を甘やかし過ぎだろう

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:13.73 ID:u62ktdce0.net
先週4年振りに台湾行って来たけど、値上げと円安で日本より高くつくよ。
フレイトも正規キャリアで\90000、LCCでも\60000位、30年前に戻ってしまったよ。
安くて近場の台湾はもう終わってしまった。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:26.86 ID:Q92J7uGG0.net
>>726
今時世界どこでも交流なんてないよ
旅行者も現地人もみんなスマホばかり見てる

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:29.40 ID:+Kb4SgbC0.net
日本が昔のタイみたいになってるな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:37.94 ID:hciy125q0.net
>>723
いやそこまで悪化しないだろ現況みる限り

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:53.04 ID:bu52dC330.net
国内旅行制覇を優先するわ!

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:54.71 ID:O5AMkksk0.net
高齢者社会だから新しい体験をするのが億劫になってる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:15:59.31 ID:EVMJ1oss0.net
金と時間の無駄

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:25.27 ID:Q92J7uGG0.net
>>736
アジア通貨危機の時はナショナルフラッグまで経営が傾いた

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:32.17 ID:3vm4mB2c0.net
ネットで知った気になれる、が今の流行りなんだな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:40.02 ID:bRRRpfgO0.net
>>739
英語を話せない日本人の海外旅行はマジで金と時間の無駄だと思う

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:49.09 ID:xl5FGRZQ0.net
今はスマホでオーダーしてチップも払ったりするんで英語喋れなくても読めれば何とかなる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:51.23 ID:d2hmalBm0.net
海外旅行行って何すんの?
海外旅行行っても結局一緒に行った人と日本語で話してブラブラするだけだろ?
意味ねえじゃん

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:51.65 ID:mF1Kk/ng0.net
>>733
台湾でそんなに高いのか
セールじゃないと行く気がしないな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:16:54.23 ID:8gftcMeF0.net
正直な話リゾート地でのメシよりコンビニの食べ物のが美味しいし、リゾート地での夜景より首都高から見る夜景のが綺麗
アレは残飯だろ客に食わすレベルに達していないし焼け野原の夜景だよ
外国人も日本の製菓のが美味しいと言ってるぞ
旅行なら日本のがええわ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:02.57 ID:aNwEBBg80.net
日本のパスポートは世界最強といわれてるのにな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:07.56 ID:Pdcp2sGh0.net
日本は水道水が飲める素晴らしい国!!

↑日本でも水道水飲んでるのは貧困層だけでした、途上国と同じです

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:12.70 ID:Qu1GY8950.net
またタイの島に行きたい

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:13.22 ID:DM9w9eUx0.net
>>712
以前は東南アジアのタイやマレーシアとかだと年金で移住できるって
よく言われてて実際に年金ビザみたいなのもあるみたいだけど、今は
円安で東南アジアも物価が上がってるから厳しいだろうな。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:23.65 ID:yiCk0sft0.net
飯の当たり外れが大きい、トイレ風呂の水回りが弱い、物価高。行く理由がない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:25.79 ID:/Q04P1AD0.net
>>742
話せても無駄じゃね?すでに話せるなら学びに行く意味も無いし

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:29.73 ID:k748X3RX0.net
>>717
ドアtoドアじゃないと体力持たないからな。

俺は50歳くらいでトランジット専門の格安全自分手配旅行卒業したわ
特に帰りはえらくバテる。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:36.35 ID:qXqRngBK0.net
日本はホルホルしすぎだよ
「日本すごい!」
「日本人は優しい!」
「日本の治安は世界一!」
って逆に言うと海外は悪い人ばかりで治安が悪いってことだからね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:42.80 ID:G1fa3gyW0.net
知った気になれるも何もネトウヨは海外に詳しいはず

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:18:04.66 ID:O5AMkksk0.net
海外の治安は悪い

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:18:14.66 ID:Pdcp2sGh0.net
>>745
500のコーラが、安いスーパーで買って250円だっけかな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:18:51.45 ID:Q92J7uGG0.net
>>750
海外在住シルバー移住者の年金って基本ドル換算されて支給らしいな
そりゃ1ドル100円以下の時代とは大違いだ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:22.24 ID:8gftcMeF0.net
>>728
あり得ないね
日本のPAやSAの清掃管理は他に追随を許さないレベルだよ
つーか海外なんてコンビニのトイレの清掃より劣ってるやんけ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:22.80 ID:z+tHiAdn0.net
遊びに行くだけの休みがない

現実は日本国内の島に行くだけでも休日日数が足りないのだよ
同じ関東なのに

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:38.31 ID:80R8G2/O0.net
>>596
ウルグアイのコロニアに行ったとき、
現地では東アジア人が珍しいのか、遠足の
小学生の集団とその教師から、
一緒に記念写真撮影を求められたわ。
ウルグアイとアルゼンチンは白人と
白人インディオの混血ばかりで東アジア人が
極めて少なく街中では英語も通じない。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:46.69 ID:+Kb4SgbC0.net
もう円は安いのですよ。世界中物価が上がりましたし。
今更海外旅行しようとしてもIt's too lateですよ。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:47.57 ID:mF1Kk/ng0.net
>>753
ジジイになるととにかく疲れるからね
良いツアー、良いホテル、良い食事、
タクシー乗りまくりで出歩いてもすぐホテルに戻って引きこもってしまう

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:51.94 ID:Q92J7uGG0.net
>>756
ルフィ:せやな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:19:58.91 ID:zgOwPZUM0.net
日本は欧米から離れているから旅行しにくい

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:04.05 ID:5s7TvthX0.net
海外行く余分な金なんか無い
バブル脳も大概にしろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:14.82 ID:G685k/6y0.net
>>6
これやるための観測気球では

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:18.24 ID:akVaSrvt0.net
ネラーがそもそもパスポート持ってる訳ねーだろ。
一度も海外何か行った事がない、独身、初老、貧困層、家族共疎遠!これがここの住人の9.5割やで。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:24.13 ID:g7UGR45z0.net
パスポートは30パーセント持ってるとか言ってた
半分になったん日本人は海外に出ないまま死んでいく人が多いんだー
俺も外国は行ったことがない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:24.17 ID:k748X3RX0.net
>>733
流石にこれは草だな
台湾なんて2泊3日でスケルトン25000円からとかそんなのだったのにw

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:32.60 ID:/Q04P1AD0.net
>>760
それは今どきブラック側だな
俺の会社は事前に申告しとけば1週間くらいは簡単に取れるぞ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:35.08 ID:QnALsk5Y0.net
スマホ使えなきゃホテルの予約も出来ない新幹線も乗れない電車も乗れない飛行機も乗れない
羽田成田にさえたどり着けない中高年いっぱい

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:20:42.99 ID:mF1Kk/ng0.net
>>757
台湾の物価そんなに上がってるのか
信じられんな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:21:27.20 ID:3vm4mB2c0.net
民主党政権の頃は海外行きたい放題だったからな。もう無理だろうけど

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:21:36.66 ID:fcidF1Pk0.net
パスポートを取得する金が無い

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:21:45.36 ID:Pdcp2sGh0.net
>>759
一口に海外ていうけど、世界にドンだけ国があると思ってんの
どこの国と比較してるのかな
タイなら基本有料なんで日本より清掃回数は多いぞ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:22:11.80 ID:Q78NjxbE0.net
>>733
今、台湾はジェットスターなら往復3-4万ぐらいじゃ
閑散日選べば2万もいける

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:22:22.65 ID:kehwxO5W0.net
>>757
台湾勢いあるな
日本だけが死んでるのかもしれんが

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:22:33.01 ID:PAzLCauX0.net
新しいパスポートは身分証明書にならないとか変なことしたからだろう

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:22:35.64 ID:asQ6Fs8V0.net
>>215
フランスというかパリは移民だらけで終わってるね
地下鉄の改札とかゲート飛び越えるやつばっかりで民度最低だった
田舎の方はまだ移民に侵食されてないのでよかった

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:22:57.06 ID:qXqRngBK0.net
>>757
中国で80円だったぞ
中国と台湾ってそんなに違うのか

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:02.72 ID:bFSPWkTB0.net
>>772
ナニ言ってんだこのバカw
そりゃオマエだろwwwww

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:07.77 ID:8gftcMeF0.net
大体他国なんてショッピングモールのトイレの排水からハエが飛んできてるやんけ
日本はその辺は他に類を見ないコストをかけているから完璧なんよ
某大国の地方のメシ屋なんて客が食ってる場所にゴミ箱があってそこに残飯などを捨ててるんだから
そりゃあ店からみたら効率的だが客からみたら不衛生だわ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:21.67 ID:g7UGR45z0.net
国内でも行ったことがないとこの方が多いわ
新幹線も高速料金もけっこう高いから貧乏だと行けないわな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:35.62 ID:O5AMkksk0.net
海外は汚い

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:38.34 ID:OE9ivpYo0.net
赤ちゃんから介護老人まで含めたらそんなもんだろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:47.92 ID:E042phvK0.net
金も時間もないからな
パスポート外人に50万とかで売れないの?
役に立たない権利はいらない、選挙権も売れればいいのになぁ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:53.09 ID:5ZqBGpkH0.net
一億総貧困だからな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:23:57.63 ID:k748X3RX0.net
>>763
色々、黙々と歩いて目と現地交流で探すのが飯屋は1番美味いんだけどなw

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:16.14 ID:zgOwPZUM0.net
自動販売機があるのは日本だけ
治安が良い証拠

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:23.97 ID:08rXfDPu0.net
まだまだ円安すぎて馬鹿みたいだし

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:33.07 ID:xl5FGRZQ0.net
海外のホテルは一部屋いくらだから複数で行くと安いんだけどな
何しろ航空券が高い

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:40.04 ID:Q92J7uGG0.net
>>767
政府の機嫌損ねたらマイナンバーカードからパスポートから免許証から全部召し上げかよ
なんてデストピアだ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:45.67 ID:fcidF1Pk0.net
そもそも旅行することに何の価値がある

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:50.32 ID:WpPZ1QAM0.net
サーチャージが高すぎるのよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:24:53.98 ID:VPBOeVFY0.net
危険だからな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:13.15 ID:g7UGR45z0.net
上級国民以外は貧乏だもんな旅行は無理だわ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:16.93 ID:G685k/6y0.net
>>143
まあ東京の人が地方で差別されてるって感じるのとおんなじだわな。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:18.20 ID:t7v8cklE0.net
日本には外国人来るのにな
都内の有名飲食店の行列酷いわ

そもそも外国人旅行者って何であんなに若いの?
金あんのおかしいだろ?

普通海外旅行は働き盛り世代ではなく金がある老後世代がするもんだろ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:22.20 ID:8gftcMeF0.net
>>785
そうそう
これに尽きる
衛星面は日本が世界一だわ
それを売りにすればいいのに政治家が馬鹿なんだよね
どうしようもない

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:47.17 ID:1FD0VyRX0.net
ビジネスで海外にいく人も少なくなっているだろうな
コロナでオンラインで最低限の商談できるようになったし
個人的にビジネスしている人がパスポート持っておればいいよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:25:57.41 ID:/Q04P1AD0.net
>>790
それ麻生太郎が言ってたよね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:03.67 ID:Bp5WeG7b0.net
日本人は円安を望んだししゃあない

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:09.95 ID:VV3Mc1xx0.net
>>790
笑、パスポート取ろう

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:27.29 ID:UTxmCGvD0.net
>>783
日本は利用者側のマナーと労働者の低賃金と過重労働で成立させているんじゃない

そういうところが貧困化の根本原因だぜ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:28.36 ID:G685k/6y0.net
>>119
転勤する時は教えてくれ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:42.86 ID:/Q04P1AD0.net
>>799
金持ちが来るからそう見えるだけだろ?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:26:50.53 ID:mF1Kk/ng0.net
海外に一度も行ったことのない奴の幼稚さはヤバい
視野が狭いし見識も浅い
グローバルな視点が欠けてるから話をしてもペラペラ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:08.64 ID:ziEE342G0.net
ユーロドル圏はちょっとメシ食ったら2000円とかだろ?もう行かねーよ
タイベトナムも質はそのままで値段だけ一丁前みたいだし
20年以上まえの日本無双時代に存分に遊んどいて良かった!!

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:09.58 ID:Pdcp2sGh0.net
>>781
中国だって20年前は瓶コーラが20円だったな
同時期のタイで15円か

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:12.51 ID:Q92J7uGG0.net
>>801
商社の人が最近日本が買い負けているのは値段だけじゃない、日本人のバイヤー全然顔を見せないからダメだって嘆いてたな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:13.32 ID:lQHaWChU0.net
>>799
バブル期は日本でも学生が海外旅行しまくってたよ
卒業旅行もヨーロッパなんかが定番だった

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:28.10 ID:faAmMFoE0.net
>>728
俺はよく海外に行く人間だけどトイレだけは日本は誇っていいと思う
飯が食えるくらいの清潔、その異常なコダワリは世界も認めるだろう

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:32.00 ID:YI0rBZME0.net
>>1
貧富の差が開きまくってるから、保有率の高さとかよりも富豪に豪華な海外旅行させる方向に向けるしか無いだろ。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:39.44 ID:C76cJm980.net
金がもったいない

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:43.90 ID:fcidF1Pk0.net
>>790
あれ相当電力食うんだぜ
国は一度一切の自販機の稼働を停止させてみろ、それだけで相当な額の電気料金を抑えられる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:46.52 ID:qXqRngBK0.net
>>800
ウンコ風呂
はい論破

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:51.93 ID:g7UGR45z0.net
経済大国なのが信じられない誰がそんなに金持ってるんだろう

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:27:52.86 ID:l/kPbSZP0.net
パスポは次の更新で終わりだな
ウイルス拡げるようになったら人間終わりだよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:05.99 ID:UTxmCGvD0.net
>>800
売りじゃねえよ

おもてなしもクリンネスもすべて
低賃金と過重労働の賜物や

悪の根幹じゃ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:06.94 ID:s+iT/29R0.net
>>799
金持ってんだよ
同年齢比較だと韓国にボロ負け

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:11.91 ID:DB9sV6jV0.net
高校時代夏休みハワイに1ヶ月短期留学したけど毎日ワイキキとダウンタウン、日本と同じ感覚で歩き回ってた
色々ヤバい体験したけど若いから楽しかった
歳取った今行ってもきっとホテルと観光地バス往復でつまらんだろうなあ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:16.92 ID:Q92J7uGG0.net
>>812
修学旅行も外国とか
バブル世代やゆとり世代はパラダイスだったや

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:34.47 ID:S/Yc0eOi0.net
実質賃金が下がってて旅行どころの騒ぎては無い

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:28:43.92 ID:80R8G2/O0.net
>>784
青春18きっぷ+ネットカフェ泊まりも
悪くはないと思うが、かなり疲れるかもな。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:05.01 ID:BxXD6eIs0.net
金ないし今は動画とかなんならグーグルアースで家から世界中見られるし
食い物だって色々な国のレストランが日本にあるしな
わざわざ海外行く必要性感じない
なんならまだ日本中行ったことない県だらけだし世界行く前に国内旅行かな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:17.41 ID:95Mxuaza0.net
>>781
西成20円くらい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:22.96 ID:OE9ivpYo0.net
航空券日本から買うと高いよな・・
去年ウィーンからポーランド航空(安かった)で帰ってきたんだけど、経由地のショパン空港のメシがうまくて土産物もセンスよかったから
ポーランド航空安いし今度ポーランド観光行こうかなと思ったら、日本発だと航空券3倍くらいすんのよ、無理だわ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:42.58 ID:t7v8cklE0.net
>>812
あれは卒業旅行なんだ
卒業旅行でドラッグストアで買いだめか

やっぱり中華はされてないな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:44.12 ID:2IWiyoSo0.net
戦争やコロナの不穏な状況が収まってないからな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:09.18 ID:J1sAgrv70.net
東南アジアのコスパ悪くなったし貧乏だから行きたいけど行けない

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:20.87 ID:ksJfWMfP0.net
高過ぎるし、3年分次回減免する気もないわけで

三井住友海上は、2年めにクレジットカードの付帯保険切り下げやがった

今日本発着航空旅客のうち日本人と特別在留朝鮮路は約3割


ざまあみろ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:25.14 ID:NA2+TnSF0.net
マスク馬鹿は海外行けんわな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:28.39 ID:k748X3RX0.net
>>799
ローマとか大学生くらいの西洋のクソガキだらけだよ
年配しょなんて中国人と日本人しかいない

奴らは本能的に旅行は体力勝負だから若いうちに行けって習慣が多分染み付いてるんだと思う。
未だに欧州だと陸路とかガツガツ使ってるし。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:37.76 ID:FKE3wu0i0.net
>>9
貧乏、外国語出来ない低学歴

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:30:37.93 ID:OrxVVSdA0.net
昔は休日はハワイやグアムに行くみたいな海外に行くっていうのがステータスだったのが
今はもうそういうのないからね
高い自動車や腕時計を買わないのといっしょよ
あと情報があふれていて海外に対する憧れがなくなってきたのもある

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:01.76 ID:fcidF1Pk0.net
>>801
それ以前に日本人や日本企業の労働価値は世界ワーストだし日本の市場に未来が一切無いから
海外の会社が日本を極端に避けるようになっている

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:05.40 ID:l/kPbSZP0.net
色んな所に行ってる奴はどの話聞いても浅瀬の話ばかり
浅瀬が遠浅になっただけだ
深化した話なんて聞いたこと無い
すぐ飽きる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:10.82 ID:akVaSrvt0.net
海外に行った事ない情けない奴多いよな。

そういう奴こそネトウヨになる。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:26.88 ID:a2To4DMC0.net
今の日本は海外行きまくるやつと全く行かないやつとで極端に差があるんやろね

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:29.76 ID:t7v8cklE0.net
>>821
嘘乙
アベノミスクの未曾有の好景気で日本の若者の所得増えてる印象だぞ
単に日本の若者の旅行離れが進んでるだけだろう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:34.21 ID:OiHLAO4a0.net
>>824
俺たちが若い頃は金なくても白飯にソースぶっかけて食いながらいい服着てローンで車乗り女の子とデートしていたんだぞと
会社の老害爺さんがよく自分語りしていたな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:38.74 ID:vSzsOujf0.net
コロナ不景気と増税で上級しか海外旅行行けないw
下民は国内旅行だけしとけ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:41.39 ID:FsdEWbBu0.net
外人少ないうちに国内旅行しようと思うのは普通のこと

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:31:57.99 ID:jrl0/G950.net
>>585
ネトウヨは国外に出て現実を知るべきだね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:32:02.82 ID:KXaGGBK60.net
そろそろ会社で研修旅行あるだろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:32:44.72 ID:Q78NjxbE0.net
>>828
マイルかLCCで日本発片道発券して、
帰国便は次の旅の出発便と合わせた往復便を海外発券をすれば渡航費抑えられる

けど、これやりはじめると再度片道発券で閉じるまで
延々と旅程を組むハメになるw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:32:46.41 ID:faAmMFoE0.net
日本人留学生とか希少価値になってきたな
人種枠作ってくれたらいいのに

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:32:46.85 ID:akVaSrvt0.net
>>841
嘘ばっかついてるから殺されちゃったやん、、、

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:32:54.05 ID:t7v8cklE0.net
>>829
洗練が抜けてた

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:02.71 ID:87Nw2ko40.net
諦めた層が増えて富裕層との二極化がより洗面器(´・ω・`)

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:20.92 ID:+Kb4SgbC0.net
たくさん海外旅行したけどなんの役にも立たなかった

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:24.92 ID:zhIx4CcN0.net
いまの自分の価値観をぶち壊してくれる
いちばん簡単な方法が海外旅行。

飲み食いクルマに金使ってるヒマがあったら
とにかく海外行ってこい。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:26.19 ID:fcidF1Pk0.net
>>808
超絶コミュ障で母国語すら覚束なくて国内旅行もままならないのに海外旅行なんてできるわけないだろ
というか自宅以外で寝泊まりした経験が入院しか無い

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:29.31 ID:g7UGR45z0.net
海にお舟を浮かばして 行ってみたいな よその国

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:29.31 ID:8gftcMeF0.net
外人が反論してるけど日本の衛生面には絶対に勝てねえよ
日本は古来から指で窓のサンを擦って「あら香織さんこの埃は何?まだゴミが残ってますわよ。やり直し」文化があるんでね
勝てるはずねえだろ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:36.26 ID:hohJYjKe0.net
国内旅行すら行く余裕ない
それどころか外食する余裕すらないわ、、

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:37.58 ID:6pWmoEvh0.net
コロナ禍、円安、戦時中、国内旅行補助中

海外行くより国内でしょ。所詮旅行は娯楽だからお得で楽しければそれが一番

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:33:56.71 ID:OiHLAO4a0.net
>>847
今海外でもバラ売り格安航空券というのは少ないよ
航空会社のセールのほうが安いから

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:00.09 ID:FyU0opn40.net
為替だけじゃなく
海外が物価高すぎるというのも一因

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:11.39 ID:k748X3RX0.net
>>828
アブダビFIX、そこを起点に現地発着で手配すればかなり安くあちこち飛べる
エディハドは神航空会社。さすがガソリンがリッター30円の国(笑)

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:23.33 ID:VV3Mc1xx0.net
自動販売機は日本だけ?
中国の自動販売機を見たら驚くかもw

日本人はちょんまげレベルの知識だぞw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:35.05 ID:Pdcp2sGh0.net
>>585
ネトウヨさんにはぜひ中国を訪れて欲しい(笑)

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:42.85 ID:Gjsw8GmY0.net
英語しゃべれない
食いもんが口に合わない
衛生状態が悪い
治安が悪い

多難な場所にわざわざ出掛けて行くのは馬鹿げている

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:42.88 ID:ztuBauYW0.net
>>854
意外にそういうヤツが
ハマったりするからな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:49.54 ID:UTxmCGvD0.net
>>842
マジ素晴らしいじゃないか
モテたいという一心が需要を刺激しローンで信用創造が生まれ
市中に貨幣が増える
こうだったから経済発展したんだよな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:34:55.63 ID:l/kPbSZP0.net
今の老人は海外へ頻繁に行ってたがこいつらが海外賛美したせいで
この惨憺たる状況を産み出してるとしたら渡航必要以外は必要ない

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:04.82 ID:k748X3RX0.net
>>852
それはあるな。おもろかっただけだw

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:19.13 ID:nj8cOXeG0.net
日本が貧しくなったんだから当たり前だろ!今じゃ東南アジア行っても贅沢できねーぞ円安で

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:20.13 ID:CUVOVkA20.net
こんな現状じゃ旅行どころじゃないな

https:////www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&t=7154s

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:25.68 ID:g7UGR45z0.net
ほんとだな外食する余裕もないよね
貧乏な人が多いんだー

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:34.51 ID:80R8G2/O0.net
>>821
大阪では少しずつインバウンドが再開してるが
韓国人の旅行者はコロナ禍以前の団体主体から
個人主体にシフトしてる感じ。さらに若い奴が
多い。 韓国人は髪型に特徴があるから良くわかる。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:36.56 ID:+Ojd+KDx0.net
おまえら旅券つくっとかないと、マイナンバーカードなくして再交付うける時に困るぞ。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:01.10 ID:Pdcp2sGh0.net
>>862
タイにはセブンの自販機あるぞ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:11.20 ID:OiHLAO4a0.net
貧乏で金ないといいながら何で若い韓国人たちは海外へ行くんだ?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:23.01 ID:nj8cOXeG0.net
>>873
免許証じゃ駄目なのか?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:28.88 ID:VV3Mc1xx0.net
>>874
あるね。台湾にもある。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:28.89 ID:mF1Kk/ng0.net
やったことないけど
VPNで日本以外の国に住んでるってテイにすると
同じ航空券でも少し安く買えたりすることがあるらしい
これは為替レートの関係なのか
それとも日本人から特別にぼったくってるのか

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:45.71 ID:Pdcp2sGh0.net
>>858
っていいつつ、国内旅行のスレだと、旅行なんて行かねーってなるんだよねえ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:52.27 ID:nKV+G7j00.net
>>875
海外の中では安く行けるからだろw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:36:53.73 ID:wCNEcOIB0.net
>>700
街に出てセンター行って手続きして半日じゃね?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:04.10 ID:TUobmUEd0.net
北海道沖縄行く感覚で近場の台湾韓国中国に行く時代がくると思ってたらそんなことなかったな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:06.56 ID:UTxmCGvD0.net
>>856
だからそれに対価を付けられない
モラルやマナーとしているかこの国はこんな体たらくなんだよ

世界最高のクォリティにふさわしい対価を払えるようにしろっていうの

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:09.00 ID:akVaSrvt0.net
海外のコセブンで居留守使われたのが衝撃だったな。
ブチギレてデカい声出したら気まずそうに半笑いで姉ちゃん出て来て笑えた。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:10.38 ID:x0Ea1cID0.net
そら
稼いでも外国に垂れ流し(株の7割は外人が占める)
労働者の4割ちょいは非正規(年収250万以下)
大手はバブル並みに稼いでるのに配当性向しか上げない

円安

サンドイッチ2千円の海外なんか行くやつ少ないやろ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:10.42 ID:l/kPbSZP0.net
観光増やして、ウイルスばらまいて、ワクチン打って、また観光増やして、新型ウイルスばらまいて、新しいワクチン打って

進歩がない

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:35.54 ID:ZLk7JbMI0.net
国内で十分楽しめることを知った

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:49.55 ID:Pdcp2sGh0.net
>>856
パワハラで訴えられますよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:02.49 ID:wl4zYDSN0.net
金も元気もない
車持たないような奴は海外なんてもっと行かないだろうし

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:08.55 ID:80R8G2/O0.net
>>873
免許か運転経歴証明書でもええやん。
期限切れたら戸籍謄本取らんとあかんから
めんどくさくなるわなw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:10.58 ID:ibYoXtKB0.net
>>879
だったらGOTO争奪戦なんてならねー筈だけど実際はそうではない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:12.92 ID:tiKyCgM60.net
今は航空券が高いからなぁ
コロナ前ならパリまで往復10万円くらいであったのに
今は15万円~20万円くらいするからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:12.93 ID:8JKcfXtR0.net
>>852
ある程度暮らさないと見えてこないものが多いからな…非日常から日常へ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:22.07 ID:+Ojd+KDx0.net
>>876
将来、運転免許証が残ってればいいけどな。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:28.60 ID:IfHV5vhp0.net
お前らは海外旅行しないの?
俺は先月、ロンドン、ベネチア、ニューヨークに7泊10日で行ってきたわ
往復ファーストクラスでロンドンとベネチアで最高級ホテルのスイート泊まったわ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:32.55 ID:jH9LLLG20.net
パスポート失効したから再取得しようかと思ったけど、
高いなぁwこんな高かったけ?

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:39.48 ID:Pdcp2sGh0.net
>>808
海外に行ったことない奴は国内旅行もしたことなさそう

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:47.35 ID:wis+TJR/0.net
一度も欧米国に行ったことが無い人もおるんやろなあ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:38:49.23 ID:ztuBauYW0.net
>>886
無駄を進歩とするか
進歩としないかで評価は変わる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:00.79 ID:wfSyaQJh0.net
そりゃコロナ前と比べても円安だし
海外は日本より激しくインフレしてるし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:08.09 ID:OiHLAO4a0.net
>>880
いや 日本だけじゃなくてフィリピンベトナムどこも韓国人の若いの多いんだよ
ヘル朝鮮なんて言いながらあいつら余裕あるよな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:09.14 ID:4Q/0DFnI0.net
韓国台湾でも週末がらみだと往復5〜8万するからなあ。せめて半額位にならないと行かないよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:18.96 ID:wj4el8k70.net
>>698
かわいそうに、世界には多様な食文化があり
それを知らずに死んでいくなんて

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:22.82 ID:N5PNDIXl0.net
日本の絶頂期はほんの30年ほど前。国と経済の没落はアッと言う間だな…

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:40.02 ID:cEHCl/t90.net
円安にして日本人が海外旅行するより外国人が日本旅行に来やすくする方優先してるからな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:40.08 ID:7B7rbjG40.net
>>895
お金がないので遠慮しまーす。英語も喋れないから楽しくなさそうだし

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:47.54 ID:IfHV5vhp0.net
>>854
アスペで精神三級の手帳持ってる俺でも一人でできるから大丈夫

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:49.26 ID:ztuBauYW0.net
>>903
それも多様性

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:39:53.25 ID:Chf3VUkR0.net
俺の失効してるは
海外面倒だ
温泉にでもいってるほうがいい

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:22.25 ID:ZLk7JbMI0.net
>>901
シナとチョンの見分けつかない
よくわかるね

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:43.69 ID:wCNEcOIB0.net
>>749
フルムーンパーティーも一度行けば充分、色んな国のねーちゃんとやりまくったけど、側が違うだけでみんな同じ穴がついてるだけやしなぁ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:46.92 ID:OiHLAO4a0.net
>>910
服装見たら一目瞭然だろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:47.77 ID:IfHV5vhp0.net
>>906
マイルとホテルのポイント貯めて行ったから60万円位で行けたぞ
金払ったら400万円超える旅になってた

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:47.89 ID:O97aYuaR0.net
コロナ禍に有効期限切れてそのまま放置の人いるだろ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:40:49.20 ID:g38DYzd00.net
>>698
それ日本人が勤勉で清潔と評判だった昭和までの話

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:41:00.38 ID:Pdcp2sGh0.net
>>876
いまどき車のれる奴なんてDQNだけだろ(笑)

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:41:03.75 ID:rSsNzRJe0.net
ワクチン3回きつい

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:41:17.63 ID:KJ18qHD10.net
>>331
旅行中はヨーロッパでもアジアでも
日本人は英語をつかうだろ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:41:18.83 ID:qN7j9o180.net
>>903
それは可哀想なのかね?昔の偉人たちも知らないまま死んでると思うんだけど

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:07.43 ID:tiKyCgM60.net
>>906
今時はスマホが翻訳してくれるので
最低限の意思疎通は可能

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:21.36 ID:Q78NjxbE0.net
>>913
旅行クラスタはコロナ禍でマイル・ポイント溜め込みまくったからそうなるよね
物価高い高いといいつつ、意外とやりくりして素知らぬ顔で出国してる人多い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:31.02 ID:80R8G2/O0.net
>>892
ウクライナ戦争とコロナ禍が完全に終わり
航空便が増えたらまた元に戻るわ。
ただ、日本発着路線のロシア領空通過は
かなり長い期間無理かもな。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:37.74 ID:/4od8J9T0.net
トイレが汚い、治安が悪い、人種差別が酷い
これらの外国に円安で割高の旅行をしたくないなあ
韓国でさえ日本人だと見るとタクシーの運転手がぼってくる

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:41.83 ID:k748X3RX0.net
今、たとえ割高でも無性に食いたくなって行きたくなるのは香港だけだな

Y南島いってビール頼んで化け物シャコを2匹位食えればもうなんもいらん。海見て寝てるだけでいい
あれは地球で1番美味しい食い物だと思う。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:42:42.17 ID:lnr8f12U0.net
日本最強伝説

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:08.21 ID:yD1chPM90.net
海外行ったことあるけど向こうでも引きこもりしてたわ
ただペントハウスだったから景色だけはよかったわ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:10.46 ID:6AFExUb40.net
取りに行くん、めんどくさすぎつて
あれすごい経済効果の損失やと思う

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:10.83 ID:kX4gA+990.net
>>875
若い奴は、みんな脱国するチャンスを狙ってる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:30.08 ID:OiHLAO4a0.net
>>924
そのシャコの餌は…
いや言うまい

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:38.18 ID:tiKyCgM60.net
>>331
日本は英語の広告をよく見るだろ
なので英語が通じると勘違いしてしまう外国人はいるかもね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:38.81 ID:DmfTnYzY0.net
ワクチン接種証明とか無くせよめんどくせー!はよトロント行きたいんだよワシは!

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:39.93 ID:ztuBauYW0.net
>>331
日本語で返せばいい
俺の知り合いで英語話せるけど
日本では英語話さないヤツいたよ
だから英語で話しかけられても
日本語で返してたww

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:41.65 ID:KJ18qHD10.net
>>28
意識低いなら低いでそんな奴らが集まる場所がある
30年前はタイが楽園だったけど

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:42.18 ID:gkjpO7WE0.net
>>9
金がないやつって大体卑屈になるからね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:43:52.30 ID:wl4zYDSN0.net
>>901
韓国なんて大きな企業けっこうあるじゃん
ヒュンダイ、サムスン、LGとか
5000万人くらいしかいない中で少子化なら仕事も金もある若者も多いでしょ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:00.60 ID:UTxmCGvD0.net
トラベル(travel)の語源となったのは、ラテン語trepalium。 その意味は拷問器具である

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:04.77 ID:2D2nZyXr0.net
毎年2回海外行ってたけどコロナ禍で籠もってから確かに行きたい意欲は激減したな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:07.37 ID:mF1Kk/ng0.net
日本国内も楽しいし良いところいっぱいあるけど
どこ行っても基本変わらんし
刺激がないよ
無駄に高いし

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:14.28 ID:FcR6xWv60.net
>>927
どの国でもそんなもんだから仕方ないよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:17.73 ID:DckqdQNc0.net
円で稼いで海外に行くよりは、さっさと海外に行って稼いだほうがマシだわな、円が紙屑すぎる

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:36.74 ID:dzbzpi/50.net
【緊急】脱糞民主党と書き込んだネトウヨに裁判所が開示命令 ニュー速が阿鼻叫喚の事態★2 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679711346/

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:44.23 ID:OiHLAO4a0.net
>>928
一流企業や公務員に入れないとそうなるのかね

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:51.28 ID:Zf8fexob0.net
おもてなし係なので行く必要なしw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:57.93 ID:DckqdQNc0.net
>>901
韓国の税金って日本の半分以下なんだよな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:12.29 ID:Zxp5NeKB0.net
能天気に海外行ってコロナ貰ってきましたとか
社会人失格の烙印捺されるに等しい行為だから行けんわ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:12.52 ID:5E2ibVDk0.net
日本円がゴミすぎるので今行くのは損な気がして行く気になりません

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:22.17 ID:R/MY2cpJ0.net
売春ツアーで台湾行くより、○リヘルの方が安くて手っ取り早い。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:28.03 ID:ztuBauYW0.net
>>940
できるんならすれば

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:33.08 ID:G0yYkKaq0.net
日本はコロナよりワクチン効果のほうが絶大だな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:45:45.39 ID:OiHLAO4a0.net
>>935
韓流ドラマの主人公たちみたいにタワマンの高層階でいい暮らししているのもいるだろうな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:00.77 ID:JXhDoJFq0.net
ここだけの話、
オレはここまでの人生で緑色のパスポートしか持ったことがない

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:04.15 ID:EzRJIHHa0.net
海外一度も行ったことねえなあ

行かないまま死んでいくんかなおら

(´;ω;`)ブワッ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:12.00 ID:9Pz7R8KQ0.net
>>157
ラスベガスとハワイとイタリアとイギリスではそんな経験ないわ
フランスだけあった

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:29.97 ID:nKV+G7j00.net
>>923
いつの時代の話してんだよ
今や韓国でウーバーじゃないタクシー見つける方がムズい
ぼったくられようがない
遅れてる日本基準で想像すんなw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:37.51 ID:zIf1ReLf0.net
そもそも地方の国際便就航してないとこだと大都市と違って保有率低いだろ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:39.09 ID:ztuBauYW0.net
>>952
行けばいいやん

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:46:58.12 ID:EzRJIHHa0.net
でも人見知りだしな
海外なんて無理だなうん
日本は大阪より西に言った事ないしなうん

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:04.82 ID:k748X3RX0.net
>>892
2016年の6月のユーロカップの時、キャセイで香港乗り継ぎパリ、往復で7.2万だったぞw宿泊は1週間ウィークリーマンションで5万位。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:08.52 ID:IfHV5vhp0.net
>>952
簡単に行けるのになんで行かないの?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:36.69 ID:ru4V0PFn0.net
>>952
韓国台湾なら国内旅行と大して変わらんからお前次第。英語も要らんよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:38.55 ID:x0Ea1cID0.net
>>901
そら
給料は日本抜いて
経済発展してる国と
衰退と給料低下してる国の違い

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:41.96 ID:OiHLAO4a0.net
>>944
まじ?

>>955
東北からグアム行くと飛行機乗る時間より特急に乗っている時間のほうが長い

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:52.75 ID:G0yYkKaq0.net
イスラムテロと脱炭素運動と新型コロナで海外旅行は激減したな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:58.39 ID:+Kb4SgbC0.net
円の実効為替レートが1960年代と一緒。
もうね、日本人は海外旅行する身分じゃないのですよ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:58.51 ID:k748X3RX0.net
>>951
日本語うめえなおまえw

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:08.11 ID:ztuBauYW0.net
>>957
別に無理していく必要ない

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:23.44 ID:tiKyCgM60.net
>>958
今は倍はするだろ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:23.92 ID:FFhYj/6X0.net
国内旅行なら全国旅行支援で国が音頭取ってるから
まだ言い訳になるけど流石に海外行くから有給くれ
とか言う奴居たら引くやろ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:49.60 ID:Pdcp2sGh0.net
>>954
東南アジアあグラブ一択
おそらくタクシー文化で一番遅れてるのは日本、少なくともアジアでは

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:59.86 ID:kVGFNo+M0.net
関東圏から大阪に用事でいったときみんな大阪弁話しててビビった
言葉が違うって恐いよね

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:05.33 ID:DeAFfyyf0.net
ロシアの上を飛べないからヨーロッパが遠い

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:24.12 ID:mF1Kk/ng0.net
>>952
行きゃいいじゃん
たぶん人生少し変わるぞ
エアアジアなら今セールやってるし
航空券やホテルはネットで簡単に買える
あとは行っちゃえば何とかなるさ
スマホあるから地図も翻訳も余裕

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:24.48 ID:ogLYnt9G0.net
Googleearthでいいって意見チラホラ見るけど、あれだと現地の匂いとか、空気の熱さとか街の雑踏とか、そういう大事なものがわかんないじゃん。みんなそれでもいいの?
俺はあれみて逆にそういうの体感したくてますます現地に行きたくなる派

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:36.94 ID:ejUTQix30.net
>>9
逆w聞かれてもいないのに海外旅行をすすめる馬鹿がウヨウヨいるじゃないか

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:49.10 ID:Q78NjxbE0.net
>>968
え、今どき有給の理由話す会社とか…

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:50.67 ID:3vm4mB2c0.net
>>968
そこまで変じゃないが。有給がっつり使って去年のカタールW杯に往復してた猛者もいたし

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:49:51.90 ID:ztuBauYW0.net
>>901
昔からいたけど
日本人の数は減った
あと中国人が増えてるな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:05.71 ID:k748X3RX0.net
>>938
知床国立公園の登山装備の散策オススメ。結構、地の果て感ある。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:12.66 ID:6hLrmo7B0.net
円安地獄がエグいから海外なんて行かない。やっとこさ130割れだからもう一息

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:16.34 ID:ImP3Zt2y0.net
車中泊旅行最高

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:53.04 ID:IfHV5vhp0.net
>>968
会社によるだろうな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:58.65 ID:y/75l76h0.net
>>978
熊さんが怖い

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:59.92 ID:OiHLAO4a0.net
>>973
気が狂うようなアジアの暑さやゴミのにおいがいいのか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:01.14 ID:G0yYkKaq0.net
スーパージャンボのような大型旅客機が無くなり小型機が主流の時代
三菱のMRJも潰されたな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:08.03 ID:JXhDoJFq0.net
>>965
日本国籍ないとできないお仕事してるんですけどね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:09.96 ID:ImP3Zt2y0.net
>>938
車中泊最高やぞ
ホテルは高くなったわな
ボロ旅館でも一人15000円が普通になっちまった

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:22.15 ID:/ldjPDh60.net
30年近く前に期限切れたな(´・ω・`)

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:36.29 ID:ejUTQix30.net
仕事でパスポート申請していたらまた状況も違うだろう。期間内についでに旅行しとくかーと動きやすいし。
完全収束でもないのだから様子見組が多くて当たり前。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:42.24 ID:ogLYnt9G0.net
>>983
うん

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:44.06 ID:5q9luOrw0.net
>>984
潰された???能力無くて潰れただけじゃね????

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:51:58.12 ID:Zf8fexob0.net
お前らの役割は外国人様をおもてなしで丁重に迎えて外貨稼ぐことだよw
お外に遊びに行って外貨使うことはもう許されないのだよw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:14.85 ID:2WH8XjcD0.net
円高にすれば増えるんじゃね。ドル円で100円くらいまで

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:18.09 ID:uWiMkB220.net
高いし面倒くさい
住民票と同じくらい簡単に安く取れるなら
海外行く金はないけど

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:19.48 ID:Q78NjxbE0.net
いうて今は国内もホテル高いからな
旅行支援の便乗なのかインバウンド需要なのか

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:20.41 ID:ztuBauYW0.net
>>989
意外にいいよね

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:49.83 ID:ztuBauYW0.net
>>991
円高に戻ってきてるよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:52:53.21 ID:G0yYkKaq0.net
日本を観光立国にする自民党

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:53:01.10 ID:pqXo9i1p0.net
国内ホテルすら高い高いと文句ばかりだろ。
行けないじゃん

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:53:03.13 ID:Pdcp2sGh0.net
>>978
でもお高いんでしょう?

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 11:53:34.00 ID:ejUTQix30.net
面倒くさいんだよ。帰国後に病院に入ろうとすると必ず問診票のところで聞かれたり、ポスター掲示先に「事前に必ず渡航歴があると申し出てください。」とあるし。
肝心の医療はまだまだ警戒している。無駄に彼らの手間を増やすのも面倒だし、自分が申告するのもまた面倒。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200