2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/25(土) 08:37:46.35 ID:1ilo4nCG9.net
新型コロナウイルスの水際対策の緩和により訪日客が増える一方で日本から海外への旅行や出張の回復は鈍い。円安や物価高に加えて、パスポート(旅券)保有率の低さといった課題も浮かぶ。長引いた新型コロナ禍で有効期限が切れた人も多い。JTBといった旅行各社は取得費用の一部を支援するなど海外旅行復活に向けて知恵を絞る。

日本政府観光局によると、2月の訪日客数は新型コロナ感染拡大前の2019年同月と比べて57%...(以下有料版で,残り1081文字)

日本経済新聞 2023年3月24日 22:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC209Q60Q3A220C2000000/

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:11.46 ID:nwOwW+zW0.net
海外って帰りの航空券のリコンファームがけっこうハードルが高い。
あれって英会話必須だし。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:28.82 ID:78Vd04LQ0.net
昔は海外旅行の方が国内旅行より安い時代があったんやで
香港とかはホント安かった

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:34.29 ID:KOf3A2j+0.net
言葉とチップとかのマナーがよくわからないから国内旅行でいいやってなっちゃう
旅行中まで気遣うのしんどい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:35.36 ID:a4eOORX00.net
海外に行かないからって
死ぬわけじゃあないんだから
別に良くね?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:36.92 ID:NPaEp1be0.net
海外別に行きたいと思わんしこわいしなあ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:54.47 ID:KXaGGBK60.net
コロナ終息するのは何年後?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:59.21 ID:HMnj/oe90.net
コロナ対応で外人のバカさ加減を見たのに海外に行く奴の気が知れん

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:01.13 ID:8qp5MzZ90.net
>>141
行ける時に行っとくもんだね
観光ポスター見ながら行き先決める適当旅してたけど現地の人とも仲良くなって楽しかったわ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:07.95 ID:+Eh3DsJx0.net
金ねえし休めねえし余裕ねえし無理だろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:09.37 ID:wj4el8k70.net
>>168
宿よりアクティビティに金かける感じか
楽しんできてくれ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:18.64 ID:kehwxO5W0.net
17%は草
さすがに低すぎる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:50.97 ID:a4eOORX00.net
金くれたら行ってきてやるけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:52.56 ID:c/+JPsek0.net
あれほどコロナで海外=バイ菌扱いしたからなあ
日本人は医師会とマスクとワクチンとともにあるんだよ
海外や経済とかはどうでもいいって気質に変わった

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:08.50 ID:KOf3A2j+0.net
学生の頃は行ったけどもうそんな勢いないしなぁ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:09.49 ID:nk+KO4m60.net
コロナがなければモロッコやチュニジア行こうとしてたんだよな。今じゃ高すぎて無理だわ。ヘイトクライムもありそうだし

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:36.50 ID:O3UVgBWp0.net
元々何%だったんだろう?6割くらいは持ってるもんかと思ってたわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:39.05 ID:3H2vHx+W0.net
衰退国にしては17%は高いだろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:49.73 ID:SwVKJFsV0.net
>>185
損得じゃなくて行ける時に行くべき
独身こどおじの奴らでも親が介護になると海外旅行はおろかまとまった外出すらままならない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:50.15 ID:FYrLNF590.net
カナダにマンションとアパート買っちゃったw
さよなら日本

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:51.15 ID:sajOEF3l0.net
>>178
中学生程度の英語話せれば何とかなるべ
電話かけてリコンファームすればいいが
短期の観光なら到着してすぐカウンター言ってリコンファームプリーズ
でその時済ませてしまう方法があるw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:59.88 ID:u+Eg60eT0.net
いつ始まるか分からないのに呑気に海外なんて行ってられるかよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:28.03 ID:nwOwW+zW0.net
>>192
俺は一頃チュニジア産のパスタを愛食してたな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:29.55 ID:c/+JPsek0.net
>>196
出れるならそのほうがいいかもな
日本にいても強盗とマスクとワクチンくらいしかもうないし

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:42.92 ID:aLIrPKWe0.net
国内で十分楽しめるからなぁ
国内でも行ってないとこまだまだ山ほどあるし

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:50.03 ID:+NtXsLQp0.net
>>187
30万円のうち半分が飛行機代だけどね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:58.83 ID:nk+KO4m60.net
>>178
あれ一度もやったことないな。まだあんの?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:03.91 ID:h+0JNugp0.net
>>143
都会の風吹かすな!
とか言って統制するしなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:08.73 ID:UyGQibAc0.net
>>150
俺も今月沖縄に二人で二泊三日で行ったけど23万ぐらいかな
飛行機12万、ホテル3万(ビジホ、割引付き)、バスツアー二日分2万、
飯代3万、その他3万

クーポンが8千円分使えて助かった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:12.99 ID:SwVKJFsV0.net
>>196
年取って帰国して国保や生活保護に頼らないように

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:19.84 ID:c/qY4xeQ0.net
円が紙くずになったんや

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:31.90 ID:qZvhYCkI0.net
円安
実質賃金低下
日本以上の物価高

そりゃそうだろとしか言えねーよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:33:51.26 ID:SwVKJFsV0.net
紙くず通貨ただいま129円台

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:21.43 ID:K9JMwy5i0.net
むしろ欧米なんかによく移住できるなと思うわ。ほとんどの子供が差別に遭うのに

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:35.39 ID:vuTh43o00.net
もう期限きれとる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:41.78 ID:oOeQgo/c0.net
旅行とか面倒くせぇ
海外なら尚更

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:34:43.41 ID:UyGQibAc0.net
>>209
え?昨日のチャート見てたら円一人勝ちだぞw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:00.25 ID:9hLvwCNx0.net
武漢肺炎のせいでアジア系は目の敵にされてるからな
バカ高い料金払ってまで、すれ違いざまに暴言吐かれるくらいならまだしも、地下鉄のホームから突き落とされたり殴られたりする場所に行く理由がない

アメリカ旅行気分なら沖縄で十分

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:11.95 ID:YXCm9f+l0.net
俺が旅行した国の感想

イギリス…評価C(お勧めしない)
物価が高すぎる。あと清掃が行き届いてなくて街中にゴミが散らかってる。イギリスで美味い料理は中華かエジプト料理。え?イギリスじゃなくても食えるって?…うんまあ。観光地のガイダンスは下記2カ国より丁寧でそこは良かった

韓国…評価D(二度と行かない)
ちょうど反日デモが盛り上がってる頃に自社工場の視察で訪問。日本人狩が横行していたので中国人のふりをせざるを得なかった。日本製品ボイコットを呼びかけるデモ隊がソニーのカメラで撮影してて笑った。でもロッテホテルの飯は美味かったのでDに留めておく

フランス…評価E(死ね)
地下鉄駅では若者が数人で囲んでなんか話しかけてきてその間に財布擦ろうとしてくる、でかい道路にも乞食とホームレスが溢れてる、なんか騒いでると思ったらデモが暴徒化してる、観光客に隙あればふっかけようとしてくる。ベトナムとかと同レベルの民度やね



先進国でこれだから途上国なんて押して知るべし
日本国内旅行のほうがいいぞ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:21.18 ID:h+0JNugp0.net
>>157
英語できないコンプレックスってここまでこじれるのか
出川みたいに胸張ってメチャクチャな言葉話せよ

お前みたいに「あ、えー、あいむ、あー、えっとー」とかキョドりながらモジモジしてたらそりゃゴミを見る目つきで突き放されるわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:31.97 ID:ThNQ4sPr0.net
これはやばい
海外は異世界より場所になってしまった

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:35:56.98 ID:FYrLNF590.net
>>206
30代だけどありがたいことに、2015年9月前までに2桁億円の資産移動完了してるw

国内に4億残してあるから多分平気

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:07.75 ID:x0sRy1JJ0.net
戦争に疫病に金融不安の時期に旅行に暢気に行けるやつの神経の方を疑うわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:10.58 ID:2/ri55qz0.net
>>164
ビッグマック指数とかあてにしてる?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:20.98 ID:nwOwW+zW0.net
>>204
あれって福井県庁のお偉いさんは東京でCMまで流して移住してくれって言ってるのに、ゲンバの池田町の担当者は「都会風吹かすな」「品定めして何が悪い」だもんな。
トップとゲンバの仲が悪いのはどこの組織も同じだが、福井県では特にうまくいってないんだな。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:33.78 ID:AdUT7j8P0.net
>>214
お前は日本でも、動員令でお知り合いや元同級生から差別されるから気にするなよ

無職こどおじバカウヨなんてw

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:36:45.16 ID:78Vd04LQ0.net
海外に行かなくて良いとか言ってるのは
世界の進歩を見て日本の衰退を認めたくないだけだろw
政治家も外遊から帰ってくると、日本にももっと高層ビルや大きな空港が必要だとかよく言うもんな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:00.65 ID:DEz/XjgA0.net
コロナ禍で失効したパスポート、3年延長して欲しい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:24.12 ID:KdIQd0+70.net
円高にしないと海外旅行は伸びない
植田総裁に期待するか

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:28.82 ID:4RHH8d3s0.net
日銀ジャブジャブで円安
アホFRBの資金供給で止まらんインフレでありふれたランチでさえ1人数千円
こんな状況で海外旅行行くかよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:37:52.83 ID:yJqNNOpZ0.net
昔はホントよく行ったが、もう興味なくなった。近場の温泉旅行の方が気楽で満足。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:08.44 ID:nwOwW+zW0.net
>>219
元自衛官で、ウクライナに義勇兵として行きたいって言ってた人がけっこういたけど、彼らは結局どうしたんだろうな。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:40.84 ID:tbpgBULZ0.net
声デケーし
ガサツだし
汚いし
メシ不味いし

日本が1番マシだわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:41.69 ID:SErgmylR0.net
60になるけど海外行ったことないよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:38:46.89 ID:+NtXsLQp0.net
今一番行きたい所は
スペインのサンセバスティアン

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:01.69 ID:TIJpt/8J0.net
>>1
作っても期限切れるから面倒臭くて
運転免許更新も実は面倒
管理側が困るだろうで制度に従うが

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:04.33 ID:3W+BjbpP0.net
シンプルに低賃金のせいと書けよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:17.71 ID:qPjwpo+E0.net
>>215
ニュージーランドやイタリアくらいか。
比較的まともなのは。

今の日本ではお高い旅行になると思う。
民主党政権以降でキッパリわかれてる、
日本はガッツリ貧しくなってると感じるよ。
アベノミクスで拍車も掛かった感じ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:22.02 ID:SErgmylR0.net
>>227
昔行ったなんて嘘つかないでいいよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:39:36.46 ID:2/ri55qz0.net
>>130
コロナの直前くらいにミャンマーの田舎行ったけど楽しかった
非舗装の道を100キロに満たないくらいの道程を10時間くらいかけて行った
物価もミャンマー価格でも信じられないくらい安くて70チャットで(約7円)で腹一杯飯食えた

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:01.14 ID:dig767Ws0.net
ポリコレ気違いのせいでハワイがホームレスの巣窟になっちまったからな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:02.39 ID:XKP+ufyl0.net
海外旅行は若い頃行ったからもういいや
犯罪、戦争、コロナ等リスクがデカすぎる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:11.54 ID:DMJVfXTZ0.net
パスポートって作るのいくらくらいかかるん?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:19.24 ID:nwOwW+zW0.net
>>229
日本の飯がうまいっていうのはガチらしいな、サッカーのストイコビッチは名古屋に来て飯食ったらたちまち日本のファンになったって言ってるし

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:21.31 ID:78Vd04LQ0.net
円が100円割れても、海外の物価高を考えると
もう日本より高いんだよな
それだけ日本は成長出来てないと実感する

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:37.87 ID:NPaEp1be0.net
行ってなにするの?
何か建物見て何か飯食って寝て終わりだろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:38.60 ID:SCXlwIcL0.net
>>213
ドル安じゃなくて円高だったのか
何があった?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:44.25 ID:bleC74zv0.net
1、円安
2、パスポート更新が面倒すぎる
3、国内の楽しさよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:40:48.48 ID:KVSIkq/L0.net
飯まずいから行きたくないわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:07.84 ID:zUts6caT0.net
>>157
そりゃお前だからだろうよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:16.30 ID:OlZt9ZaS0.net
円安だと海外行く気なくなるな。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:26.61 ID:SErgmylR0.net
民主党政権の時は円高で良かった
俺の給料でもアメリカでは
超一流ホテルに滞在できた

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:41:27.32 ID:Oll2V90i0.net
国内旅行の面白さを思い知ったからな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:13.43 ID:bleC74zv0.net
コロナの時は観光地も韓国人いなくてよかったわ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.75 ID:T85wXNZo0.net
アジア行っても物価高いし欧米行ってもジャップ差別されるし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:14.96 ID:y+G0NNS00.net
こんな円安じゃ仕方ない
円高の時に米英独へ行っといて良かった

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:17.35 ID:jo4u/o1Y0.net
都内もあまり外国人増えてないから
全体的に旅行する人減ったっぽい

感染するウイルスはまだ漂ってるしね
リスク考えると敬遠する人多いのかも

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:27.99 ID:78Vd04LQ0.net
国内とかどこ行っても一緒やろ
どうせ温泉入って、地元グルメ食っておみやげ買って終わりだろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:36.15 ID:zUts6caT0.net
>>28
こんなんで意識高いとかちょっとやばいだろお前

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:37.47 ID:thhmQCYd0.net
円安にしすぎて海外に行ってもお得感無いからな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:40.03 ID:nwOwW+zW0.net
>>248
極端な円高だと日本企業が日本を見捨てて出ていってしまうからな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:47.72 ID:rnxKx6Ff0.net
ハワイの飯マズイからなあ
アイスとマカダミアナッツだけはうまかったけど
ロブスターは臭いし肉は硬い

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:42:58.55 ID:h+0JNugp0.net
>>188
氷山って見えない海面下に9割あるんだが、そういうことなんだろうな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:14.42 ID:yVmlfN0D0.net
>>193
2019年で23.7%
画像貼ろうとしたら投稿反映されないわ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:22.36 ID:SErgmylR0.net
>>251
欧米では日本女性はイエローキャブと言って男に歓迎されるよ
すぐにのせてくれるから

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:31.36 ID:b/2IotVY0.net
日本人を貧しくした上に円安で追い打ちをかけた安倍黒田
そんな状況で海外旅行するかよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:43:40.73 ID:xQ93DZrK0.net
京都四条辺り行けばカオスな海外気分味わえるよ
二度と行きたくないがw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.18 ID:suBoKy8W0.net
若い女性会社員なんか速攻韓国に行ってたぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:01.20 ID:1zDaZrFC0.net
日本人が外国に憧れなくなった
若者も昔の猿岩石や深夜特急みたいな冒険をしようと思わないだろうな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:13.80 ID:bleC74zv0.net
>>263
昔も人多かったがあんなじゃなかったんだよねえ京都

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:44:58.08 ID:KdIQd0+70.net
1ドル=100円になれば、海外旅行はまた伸びる
まずは円高に戻すことだ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:07.56 ID:nwOwW+zW0.net
>>261
大島優子はアメリカ人と付き合ってたくせに、別れて、日本人と結婚したよな。
外人のデカチンにメロメロだって週刊誌に書いてあったのに。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:28.32 ID:Oll2V90i0.net
ただコロナ禍でクソみたいに安い値段で普通に経営できてたホテル料金が元にもどってしまったのが悲しい
国内旅行客も多いし中国人も戻ってきてるしホテル取れない状況つづいてるからなぁ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:29.14 ID:mEzMSYRz0.net
ヨーロッパみたいに鉄道で海外旅行できるような
環境にすれば海外旅行行くひともっとふえるよ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:38.39 ID:Nv14mV2/0.net
アメリカのインフレ率年6%だろ
EUなんて15%だろ
来年旅行すれば今年より15%もお金がかかる
為替なんて経済成長に追いつくかよ
それをお前らときたら円高になれば大丈夫とか
大丈夫なわけないだろw 物価差くらい頭に入れとけw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:45:48.28 ID:rnxKx6Ff0.net
>>264
それプチ整形

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:10.01 ID:sajOEF3l0.net
仕事じゃなかったら日本国内旅行でイイかなあ
仕事で南米行ったときとか仕事仲間のイギリス人が拳銃で拉致されて大騒ぎになって
数時間後開放されたw

そいつ軍人だったから帰ってきたらへらへらしながら
みんな迷惑かけたねえといって酒おごってくれたw

とりあえず南米はかなりヤバイと思ったなw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:18.92 ID:zUts6caT0.net
>>215
東南アジアは概ね行ったけどベトナムは別格にやばかったなあ
空港の両替もぼったくり、売店もぼったくり、タクシーもぼったくり、街中では複数人で囲んで旅行者をカツアゲ(しかも庁舎前)、カネカネカネでどうなってんの?と思った
中国なんかのほうが遥かに民度も治安もいいという

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:20.91 ID:1TQaon990.net
日本人がよくやる短時間でせかせかした旅行するなら国内旅行でいい
スローな時間を楽しむってことが出来ないんだからな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:23.54 ID:2dz4aXIH0.net
>>10
自分も同じだ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:24.44 ID:8qp5MzZ90.net
>>242
現地で迷子になって地元民と会話して祭りに参加して踊ってご飯ご馳走してもらって別荘に招待されてわらしべ長者みたいなことになる

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:46:30.20 ID:lAuR8IH80.net
>>192
モロッコいいのに!
モロッコいくなら、チュニジアはいかなくていいかもね。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200