2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外旅行の回復鈍く パスポート保有率17%に低下 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/25(土) 08:37:46.35 ID:1ilo4nCG9.net
新型コロナウイルスの水際対策の緩和により訪日客が増える一方で日本から海外への旅行や出張の回復は鈍い。円安や物価高に加えて、パスポート(旅券)保有率の低さといった課題も浮かぶ。長引いた新型コロナ禍で有効期限が切れた人も多い。JTBといった旅行各社は取得費用の一部を支援するなど海外旅行復活に向けて知恵を絞る。

日本政府観光局によると、2月の訪日客数は新型コロナ感染拡大前の2019年同月と比べて57%...(以下有料版で,残り1081文字)

日本経済新聞 2023年3月24日 22:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC209Q60Q3A220C2000000/

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:09:53.98 ID:AdUT7j8P0.net
>>95
韓国もあるし、フィリピンでも出来るしな

どこでも事故はあるよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:10:04.74 ID:2D+UKwTV0.net
>>74
毒ワクパスとかもうアメリカくらいしかやってないやん
帰国のときにまだ条件つけてるんんか?
5類にするのに日本はアホやな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:10:33.84 ID:ll3KbUEe0.net
>>85
あこがれのハワイ航路に逆戻り
安倍のせいで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:10:36.32 ID:KXaGGBK60.net
>>23
スイカのチャージ残高が5000円有るけど国内旅行してない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:10:51.03 ID:RQlt6hmd0.net
どこでもドアあったら行きたい
長時間の飛行機が苦痛

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:10:54.43 ID:NR+/1m8c0.net
自宅が一番

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:11:44.25 ID:SCXlwIcL0.net
>>71
VISAも十年くらい前は完全に予定決めて宿や移動手段も先に予約して証明書出す必要あって難しかったな
緩和された頃に船でウラジオストク行けて良かった

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:12:00.36 ID:UyGQibAc0.net
>>93
ハワイですらだいぶ悪くなったようだ
出雲大社の近所とか一層ハードになった模様

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:16.09 ID:2lio0mlN0.net
>>59
1992年の7月に慰安旅行で香港に行ったわ。
啓徳空港があった頃でK席に座ってたから
香港カーブを体験できた。
それよりもめちゃめちゃ蒸し暑く、冷房きん
きんの建物に入れば外に出るのが嫌になった。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:26.48 ID:KXaGGBK60.net
旅行費用を風俗に回してる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:28.61 ID:3ybACkTF0.net
電波少年がやっていたような貧乏旅行すら今の若者は出かけられないんだよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:28.73 ID:5SZ9uNHp0.net
>>9
日本の起源は
大陸でイジメられたり
落伍して逃げてきた人種だから
外人嫌いはDNAに刻まれてんだろw

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:36.05 ID:a2U/46Zq0.net
円安だからだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:58.39 ID:78Vd04LQ0.net
日本のパスポートは世界最強と言いながら
パスポート作れない貧困ネトウヨw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:14:35.00 ID:SCXlwIcL0.net
仕事辞めたら大阪から上海に船で渡って陸路でヨーロッパまで行きたいんだが
コロナで中国の旅客船は中止だしロシアどころか中央アジアもややこしくなってるのが厄介

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:14:54.12 ID:qPjwpo+E0.net
>>23
補助金中毒でおカネおカネするレベルが急上昇。
なお働いてる人の低賃金は変わらない模様。
(※求人情報統計より憶測。憶測理由:個人の研究ゆえ、取り扱える資料数が少ないため)

おカネはどこへ消えてったんだろね。


おや?

おもしろそうな外国の車が見えるぞ。(←※セカンドライフ2のオマージュ)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:15:21.52 ID:jWryfBHt0.net
ワーホリでオーストラリア行け
英語が話せなくても時給日本の4倍だぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:15:58.28 ID:+NtXsLQp0.net
>>72
初めてNY行ってWTC行った翌月に911発生
プーケットから帰国した2日後にスマトラ沖地震
カトマンズから帰国した半月後にカトマンズ大地震
仙台から福岡に転勤になった10日後東日本大震災
ウクライナに旅行行った2年後にウクライナ紛争

俺って災難回避能力があるんじゃないかと思う

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:10.21 ID:kWBZ02oe0.net
なんで3年間の延長してくれないの?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:14.09 ID:gd1TjxR60.net
>>111
梅毒かかって死ぬよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:16.23 ID:AdUT7j8P0.net
>>110
40、50代のおっさんって、海外への社内旅行が初海外!って人は多いと思うよ

だから、5ちゃんのおっさんの海外経験ゼロ話は不思議w

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:18.61 ID:vTynZ9wQ0.net
おかしいな。
日本女性の大半は、訪韓を希望しているとマスコミは騒ぐが?

韓国はパスポート無しで行けるのかな?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:25.33 ID:mvP9Tq+R0.net
正規のルートで取得したパスポートが減っているだけだろ
みんな持ってるぞ俺の周り

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:51.41 ID:+NtXsLQp0.net
>>104
アベガーとか言ってる貧乏人は海外行く必要ないだろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:16:52.41 ID:QnN7PiA60.net
>>119
あんたが種撒いている…以下略

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:17:03.57 ID:TcAIft6d0.net
>>112
あの時代は半年期間工やって半年東南アジアやインドで過ごす人いたな
金無くても借金して海外長期旅したり

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:17:54.12 ID:AGA6msTD0.net
夢のハワイ旅行をプレゼント!なんて時代の再来だな
これを退化と言わずに何と言う

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:18:03.57 ID:QnN7PiA60.net
>>127
今なら外国で稼いで日本で沈没生活して遊ぼう、だな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:18:25.94 ID:SCXlwIcL0.net
>>127
その時代にバックパッカーやってた世代が羨ましい
今でも出来るんだけど途上国も発展したり物価上がってたり、何よりネットが普及してしまったのが旅をつまらなくした

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:18:28.72 ID:+NtXsLQp0.net
>>126
マジでそんな能力あったら世界征服できるわ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:18:31.09 ID:0ee8u6iJ0.net
コロナ前に比べて白人よく見る
日本人が海外行かないのと反比例

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:18:48.33 ID:UlqMEKmP0.net
あれだけ日本終わりだ海外に移住しようとかいうやつ多いのに
現実は旅行すら海外に行きたく無いんよな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:19:03.93 ID:MRbf/8CJ0.net
海外なんて皆んなノーマスクなんだろ?もう怖くて行けねえよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:19:04.71 ID:Dpshc6w00.net
ITパスポートなら……

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:19:22.37 ID:YkieomI30.net
日本でいい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:19:33.62 ID:KXaGGBK60.net
>>135
価値ありますのん?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:19:48.06 ID:nwOwW+zW0.net
WBCや昨日のサッカーの試合見ても、もう日本というガラパゴスの中で完結する時代じゃないし、パスポートを持ってないっていうのはある意味信じられないけどな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:20:06.90 ID:Nv14mV2/0.net
実質実効為替レートが50年前だと言ったろ
物価を含めると1ドル300円超えてるから
次の世代の新婚旅行は熱海温泉じゃ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:20:26.59 ID:wj4el8k70.net
若干は回復するだろうけど、円安が追い打ちをかけてるのがな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:20:34.63 ID:+NtXsLQp0.net
>>130
20代の頃に金貯めて何の目的もなくブラブラ海外遊びに行ってて本当良かったよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:20:59.32 ID:TcAIft6d0.net
>>129
何だかんだで日本はアジアでは物価高い方だぞ
たまに本気で中国やタイの方が物価高いと思い込んでる奴がいるのが気になる
韓国はほぼ同等になったけど台湾でもまだ安いぞ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:12.74 ID:JWgK9AKf0.net
>>37
そうそう、東京一度も行ったことない田舎もんがおらが村で満足なのと同じ。いや、それでもいいんだけど思考の幅が狭すぎじゃねって思う。>>99とかさ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:18.25 ID:8qp5MzZ90.net
円安とサーチャージが問題

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:25.41 ID:26b7fgzQ0.net
GW久々にタイに行くが航空券が高騰しすぎ
現地の物価も滅茶苦茶上がってるし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:27.55 ID:nwOwW+zW0.net
>>139
新婚旅行自体がオワコンだけどな。
ガキを100%大学に行かせなきゃならないんだから金かかるし。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:30.90 ID:vTynZ9wQ0.net
>>137
価値はないが、持っていないと一人前の社会人と認められない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:30.98 ID:sajOEF3l0.net
パスポートの期限最近海外行ってねえから
完全に切れてるわw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:21:39.76 ID:MlLhZG3f0.net
>>115
ほんま滑稽よな
使いもしないくせにマンセーマンセーしててw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:22:16.28 ID:+NtXsLQp0.net
来月嫁さんと2人で道東旅行予約したけど
2泊3日で総額30万円くらいかかってちょっとワロタw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:22:17.56 ID:QnN7PiA60.net
>>142
日本人が日本人らしい生活をするなら台湾やバンコクはすでに東京より高い

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:22:31.76 ID:XKP+ufyl0.net
>>109
昔ハワイのダウンタウン徒歩で通ったけど昼間でもヤバい目つきの人が沢山いた。今じゃ命無いだろうな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:22:46.50 ID:fX80f4SN0.net
俺は海外に行ったことはないし行くつもりも現在全くないが訳あってパスポートを新規で取得した

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:23:07.13 ID:wj4el8k70.net
>>150
ええホテル取ったん?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:23:53.39 ID:nwOwW+zW0.net
>>150
道東だったらテントと寝袋買って野営すれば安上がりだろ。
まだシーズンオフでやってないキャンプ場も多いけど。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:00.84 ID:AdUT7j8P0.net
>>148
仕事で使う立場なら、言えば会社で更新費用を出してくれるよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:08.27 ID:i2ljgSkl0.net
>>37
アメリカ本土とハワイと二回行ったけど、どちらもナチュラルに差別される感覚だったし言葉は通じないしもう一生海外には行かないと誓ってるよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:15.60 ID:YXCm9f+l0.net
中国とかに旅行したら急にロックダウンされて帰って来れなくなるリスクとかあるしな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:35.48 ID:26b7fgzQ0.net
10年前に1年間世界一周したけどトータル130万
ちゃんとイギリス、ドイツ、アメリカにも行ったのに
10年で相当変わるんだな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:35.80 ID:TcAIft6d0.net
>>151
それは絶対に無いわ
ネットを鵜呑みにし過ぎ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:24:52.97 ID:FHguIhP80.net
海外生活から帰ってきてから更新してないな
もう海外行くことも無さそうだし死ぬまで作らなそう

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:25:09.26 ID:K9JMwy5i0.net
>>157
差別国に行かなければよい

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:25:41.93 ID:kKk6IuJC0.net
国内ホテルも日雇いやバイトスタッフの未熟者が多いからかつての良いサービスは期待できないな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:25:50.74 ID:QnN7PiA60.net
>>160
まさかボロボロの宿に泊まって毎食屋台飯でローカルバスの移動みたいな生活じゃないでしょうね?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:26:04.65 ID:nwOwW+zW0.net
>>157
大谷翔平が移籍しないのは、古い伝統のあるチームには日本で言うネトウヨみたいなファンが多くて、アジア人を毛嫌いしてるからだって言われてるな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:26:37.76 ID:QnN7PiA60.net
>>165
ヤンキース行くと大谷くんは二刀流はおろか出番すらないからな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:26:42.22 ID:PAxeDxwe0.net
あっちからたくさん来て外人だらけだし。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:26:45.40 ID:+NtXsLQp0.net
>>154
1泊2食二人で5~6万円の温泉ホテルだから
別に高いってわけじゃないよ

それよりも東京出張の時に泊ってた
虎ノ門の某Oホテル12万円くらいになってるし
汐留の某Cホテルは5~6万円
紀尾井のNホテルも同じくらい

東京のホテル一気に値上げしすぎ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:27:20.98 ID:wj4el8k70.net
>>157
喋れれば相手の態度も変わるし舐められなくなるよ
あとは慣れ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:27:38.01 ID:a4eOORX00.net
家から出ないのが正解やん
これじゃあ金がかかりすぎやで

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:27:48.95 ID:2lio0mlN0.net
>>103
今でも帰国時な条件有りのはずやから確認してな。
>>122
わい54歳やけど、わいの年齢なら海外に興味が
ある男はあまりおらんかったわ。
因みにわいの初海外は阪急トラピックスの
ヨーロッパ周遊ツアー。成田12時発のロンドン行き
モスクワ経由の英国航空に乗り込んだ。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:33.91 ID:USUC13bi0.net
う、gy

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:36.15 ID:kKk6IuJC0.net
ワクチンパスポートないとアメリカ入国出来ないのか

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:47.57 ID:lAuR8IH80.net
>>119
そのうちなにかに当たりそう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:52.46 ID:zgOwPZUM0.net
今年切れるけど更新しないかな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:53.90 ID:hTrnDb8j0.net
>>118
どこで歯車狂ったんだろな
挙げ句に壺は日本はまだましの
大合唱で誤魔化してるし

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:28:59.06 ID:AdUT7j8P0.net
おっさんの時代でもあるまいし、中学高校の修学旅行も海外へ行く時代なのに、学生も含めて17%とか悲しい話だな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:11.46 ID:nwOwW+zW0.net
海外って帰りの航空券のリコンファームがけっこうハードルが高い。
あれって英会話必須だし。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:28.82 ID:78Vd04LQ0.net
昔は海外旅行の方が国内旅行より安い時代があったんやで
香港とかはホント安かった

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:34.29 ID:KOf3A2j+0.net
言葉とチップとかのマナーがよくわからないから国内旅行でいいやってなっちゃう
旅行中まで気遣うのしんどい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:35.36 ID:a4eOORX00.net
海外に行かないからって
死ぬわけじゃあないんだから
別に良くね?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:36.92 ID:NPaEp1be0.net
海外別に行きたいと思わんしこわいしなあ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:54.47 ID:KXaGGBK60.net
コロナ終息するのは何年後?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:29:59.21 ID:HMnj/oe90.net
コロナ対応で外人のバカさ加減を見たのに海外に行く奴の気が知れん

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:01.13 ID:8qp5MzZ90.net
>>141
行ける時に行っとくもんだね
観光ポスター見ながら行き先決める適当旅してたけど現地の人とも仲良くなって楽しかったわ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:07.95 ID:+Eh3DsJx0.net
金ねえし休めねえし余裕ねえし無理だろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:09.37 ID:wj4el8k70.net
>>168
宿よりアクティビティに金かける感じか
楽しんできてくれ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:18.64 ID:kehwxO5W0.net
17%は草
さすがに低すぎる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:50.97 ID:a4eOORX00.net
金くれたら行ってきてやるけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:52.56 ID:c/+JPsek0.net
あれほどコロナで海外=バイ菌扱いしたからなあ
日本人は医師会とマスクとワクチンとともにあるんだよ
海外や経済とかはどうでもいいって気質に変わった

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:08.50 ID:KOf3A2j+0.net
学生の頃は行ったけどもうそんな勢いないしなぁ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:09.49 ID:nk+KO4m60.net
コロナがなければモロッコやチュニジア行こうとしてたんだよな。今じゃ高すぎて無理だわ。ヘイトクライムもありそうだし

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:36.50 ID:O3UVgBWp0.net
元々何%だったんだろう?6割くらいは持ってるもんかと思ってたわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:39.05 ID:3H2vHx+W0.net
衰退国にしては17%は高いだろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:49.73 ID:SwVKJFsV0.net
>>185
損得じゃなくて行ける時に行くべき
独身こどおじの奴らでも親が介護になると海外旅行はおろかまとまった外出すらままならない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:50.15 ID:FYrLNF590.net
カナダにマンションとアパート買っちゃったw
さよなら日本

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:51.15 ID:sajOEF3l0.net
>>178
中学生程度の英語話せれば何とかなるべ
電話かけてリコンファームすればいいが
短期の観光なら到着してすぐカウンター言ってリコンファームプリーズ
でその時済ませてしまう方法があるw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:31:59.88 ID:u+Eg60eT0.net
いつ始まるか分からないのに呑気に海外なんて行ってられるかよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:28.03 ID:nwOwW+zW0.net
>>192
俺は一頃チュニジア産のパスタを愛食してたな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:29.55 ID:c/+JPsek0.net
>>196
出れるならそのほうがいいかもな
日本にいても強盗とマスクとワクチンくらいしかもうないし

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:42.92 ID:aLIrPKWe0.net
国内で十分楽しめるからなぁ
国内でも行ってないとこまだまだ山ほどあるし

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:32:50.03 ID:+NtXsLQp0.net
>>187
30万円のうち半分が飛行機代だけどね

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200