2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 ★2 [ぐれ★]

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:34:31.50 ID:sLFn0TCN0.net
一般的なレシプロエンジン車に搭載されるバッテリー
あれがなぜ水溶液を幾つかに仕切られてるか
それすら知らない無知のバカが
こーいった恣意的な印象操作に釣られる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:41:03.16 ID:vYpVPxMo0.net
その点日本の家電は世界一安全だからな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:42:18.26 ID:sekxZYEX0.net
なんで日本製は炎上しないのか?
そう言うところを真似しろよ中韓は

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:43:12.48 ID:wiLa1cwR0.net
>>58
それってあなたの感想ですやん
その絶賛してるBYDがよく燃えるってスレやのに

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:43:45.86 ID:wjHqAp8I0.net
>>1
走行中のデータを蓄積して日本の情報を盗む、というリスクも有るぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:46:49.67 ID:UXICVlxh0.net
日本にもたま電気自動車ってのがあったのになw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:48:25.70 ID:4Fdlol5N0.net
>>4
予約の際に掲示義務付けしないと危ないかも。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:49:26.22 ID:L8SyunW30.net
爆発はさすがに対策してるだろうけど六価クロムを使用してないか心配

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:50:28.16 ID:eR1jggKh0.net
なーに爆発くらいどうってことない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:52:36.25 ID:cZGf8zRw0.net
佐川さん買う言うてましたよね?(笑)

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:55:03.42 ID:wiLa1cwR0.net
>>66
バッチリ使ってると書いてる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 21:59:38.24 ID:u8/ZB4sr0.net
商用車で怖いのは何台も車庫に停めてる場合よな
隣のEVから連鎖でドカンw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:01:05.17 ID:QAOfz3M10.net
いや知ってだけども

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:02:56.62 ID:mXGw+PEj0.net
中国製(笑)
クルマで支那製はねーわ
三国人じゃあるまいし

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:04:06.53 ID:bJk0+gd60.net
これアメリカのテキサスでEVとガソリン車で比較してみたら、結局わずかな差でガソリン車の方がコスパ良かったんだよね
どういう条件で比較するかにより違ってくるけど、今のところリサイクル費用まで含めたら、間違いなくガソリン車の方が環境にもお財布にも優しいらしい
今後EVの性能アップとリサイクル技術が進歩すれば、たぶん逆転するかもね でもテキサスでは大停電起こってからEVに対してはアンチテーゼ出てきてるらしい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:04:44.44 ID:lVfuc+nB0.net
どう考えても環境に悪いEV

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:19:36.06 ID:UXjpRey/0.net
日本には水素があるじゃろ 

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:23:05.16 ID:eUN1ee8v0.net
自然に発火

自然に発火

自然に発火

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:27:39.56 ID:zmaKpss50.net
>>75
水素やSAFの燃焼技術の開発は勿論、CO2の回収技術も焦点になる。
文系脳の弥次馬が知らない/理解できない所で次世代技術は静かに進展している。
 

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:32:32.57 ID:KBy24AZM0.net
中国が送り込んだ時限爆弾だな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:35:42.89 ID:R5cYv0Fj0.net
>>1
台数からみたらとりあえず大したことないな
数年後の数字は当然しらんけど
同じくらいの台数、同じようにつかったらフェラーリ、ランボルギーニは10倍は燃えるだろ、たぶんw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:39:22.66 ID:e51fhjkT0.net
>>1
高市早苗といい三浦瑠麗といいスガ竹中維新(玉木立花萩生田)といい、アベ[二代目池田大作左翼:創価(親中護憲反自衛隊)スパイ朝鮮]系(アベパヨ)は(笑
https://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

(※ 立民国民ヤマタロN国立花(東谷)参政等もアベトプロレス/別働隊)

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:53:11.65 ID:neYDBtsh0.net
>>12
キミは猿並みの知能しか無さそうだな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:53:22.40 ID:5zv3DFQO0.net
>>78
日本ダメダメだな。やりたい放題やられてる…

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 22:56:29.33 ID:LQB+o9P20.net
>>1
中国製品なんだから、命を賭ける覚悟が無いなら買うべきではない。
安さの代償は決して安くはない。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 23:05:19.67 ID:gbdTmxzI0.net
買う奴の気がしれない

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 23:20:16.56 ID:+QiUy/BG0.net
いや上陸させんなよ
バカか
ほぼ不良品だぞ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 23:45:14.48 ID:g2wml81o0.net
>>1
バッテリーからの発火が確認出来てるならヤバいな
電気火災ならハイブリッドがぶっちぎりで多い

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 23:47:45.76 ID:mtTgplEf0.net
なんか負け惜しみの粗探しって感じだよな
負け犬になった日本やばいよマジ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/23(木) 23:50:01.26 ID:YQqesbmh0.net
安けりゃいいよ
中国製なんだからamazonで中国製品ゴミを良く買う俺としては、
爆発しても不思議じゃないし、納車日にトラブル起こしても不思議じゃない

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:02:42.71 ID:xkDzJPD80.net
EVも電気自動車も静かすぎ&ガソリン車と音違い過ぎて接近されてるの気付きにくくて危ない!!!暴走族並にやかましくした方がマシ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:12:12.39 ID:ntPQvIeT0.net
猛暑の時にどうなるかだな
日本で売れていたらの話だけど

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:12:37.40 ID:Ajhbmb210.net
>>5
bz4xが心配だ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:15:59.74 ID:ONfv0JbV0.net
もうダメポ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:17:16.75 ID:br7jpguK0.net
汽車だけに煙が出るのは仕方がないな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:18:43.16 ID:vbuyotKk0.net
>>89
君の中でのEVと電気自動車の違いは何?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:18:58.44 ID:AAa1c2lX0.net
お家芸

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:31:20.06 ID:Hh3wYVmt0.net
>>15
燃えたら意味無くね?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:49:05.36 ID:H1xEUU4t0.net
EVが殆ど走っていない日本国内だけでも
令和3年で1,270件の自動車火災が
起こってるのによく言うわwww

https://i.imgur.com/bFkT4rm.png

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:50:08.89 ID:z8oU/kwD0.net
国土交通省仕事しろよ
ナンバー付けさせるな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 00:51:49.12 ID:A+qebXFB0.net
中華製にクオリティを求めるな
中華製に安心安全は保証されない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 01:45:32.52 ID:ntPQvIeT0.net
>>97
そのうち死者数や建物に延焼はどの位?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 02:30:14.55 ID:BGsPCFPY0.net
欧州が

EV見直しだものね

危ない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 02:31:17.42 ID:5a506MbI0.net
安かろう悪かろうの精神を受け入れろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 02:38:28.92 ID:RmoWCqGD0.net
>>59
鉛蓄電池は堅牢だからな…
戦前から使われてるだけあって技術的に枯れてるし。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:01:39.84 ID:ckFsKj1M0.net
国産を愛用しよう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:03:59.09 ID:3sSdXeDm0.net
韓国製もよく燃えてる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:14:10.66 ID:JYCkSowZ0.net
中韓製品は初めはそれなりの品質なんだがすぐに手を抜いて安い粗悪品を作り始める
日本のは一定基準の安全性を保とうとするから高くなる

バッテリー問題さえ無ければEV車は伸びるけど、、バッテリーがな、、

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:38:37.34 ID:KeXMHsxH0.net
国交省は口外していないが電気自動車のトンネル通行や地下駐車場は消防法現行基準では違反の可能性が高い
中国製に拘らず現行のリチウム電池は一度発火したらスプリンクラーやCO2消化設備では消せない
山手トンネルでヒョンダイ燃えたら死者1500人

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:48:50.85 ID:FOpHe3LB0.net
>>107
EVだけでなくHVにも関わってきそうな話だな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:53:32.12 ID:qYTlpRZI0.net
まともな整備能力のない電気自動車後進国ジャップランドのせい

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 03:58:45.40 ID:1MnKWVSL0.net
>>12
どうあれ燃えたら意味ねーんだわ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 04:19:51.74 ID:MlDg57yD0.net
外環道の和光トンネルで燃えたばかりじゃん、ガソリン車が。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 04:26:13.95 ID:MlDg57yD0.net
ガソリン、ディーゼル車、EV、燃えることで被害が広まるのは液体燃料使ってるクルマ。
黒煙が大量に出るからトンネルや地下駐車場で燃えると煙吸って死人が出る

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 04:31:53.87 ID:voCdX5Fe0.net
中国人"にも"牙剥いてるからな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 04:42:46.90 ID:hfeDIikv0.net
>>108
HVはまだ良い
載ってる電池容量はEVの数十分の一で1kWhもないし、ニッケル水素電池搭載のものであれば電解液に引火性無し

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 05:38:33.39 ID:Gd8DpSHk0.net
>>15
タイって都市圏から地方の奥地も含めて、電気自動車が急増しても電力供給できるのかな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 05:45:07.44 ID:vxANN5Ez0.net
アホ過ぎる
こんなの最初からわかっていたこと

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 05:53:09.08 ID:b0ftvZpN0.net
突然火が出るから逃げる時間がないとか

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 06:02:37.33 ID:8Ix4rrd10.net
この記事のスポンサーは、トヨタ、日産、ホンダ、その他の提供でお送りしています

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 07:50:56.15 ID:yM1iWC/c0.net
>>1
【EV】炎上事故多発!

よくこんなモノが売りに出てるよな呆れる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 07:56:57.56 ID:hZPn5vdS0.net
フェラーリなんて良く燃えるが絶対数が少ないから話題にならないだけだぞ。家を建てたら火事が起きるぞ程度の確率だよ。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 09:15:27.94 ID:dJrr2Xp70.net
真夏の駐車場で急速充電はやばいわ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 09:20:37.96 ID:cNO+GwmV0.net
>>121
うわあああ、めっちゃ危ない

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 10:59:12.52 ID:rwPcqxQE0.net
>>119
中華スマホバッテリー爆発と言われればなるほどと思うだろ
まあスマホの場合はサムソンだったけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 11:01:06.68 ID:qg+tPP+a0.net
そう言えばソニーのPCもよく爆発してたね

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 18:44:16.27 ID:g/ke3lnd0.net
>>9
たまに地下駐車場発でクワーリングインフェルノにでもなれば大騒ぎ必至だけどな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/24(金) 20:00:58.92 ID:IPhUEssG0.net
>>125
なんだその蚕の大群が住んでそうなビルは?

127 :名無しさん@13周年:2023/03/24(金) 20:52:56.86 ID:5Xs+s/x9y
中国だから犬か華僑が商売相手でしょ
火災被害は巻き込まれるかもしれんが一般人には関係ないよ

128 :名無しさん@13周年:2023/03/24(金) 21:01:03.22 ID:rRkmWhEM4
特亜とは関わるなと福沢先生が教えてくれてるのに

129 :名無しさん@13周年:2023/03/24(金) 22:27:09.28 ID:NOYDAhFPw
別に良いじゃん支那畜に好意的な奴等が焼け死ぬだけだし

130 :名無しさん@13周年:2023/03/24(金) 23:59:17.43 ID:zD1QPW4ET
M>>そのゴミには  他人から取り立てた、補助金が、しっかり払われているんですのwww

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 06:48:22.05 ID:pcud8zAK0.net
安全性以前に、まず不便
家帰るたびに充電コード挿して、翌朝出発するときに抜くんだろ?
毎回
アホじゃね?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 08:57:01.33 ID:bq1nBsRo0.net
やっぱり全然売れてないんだろうな
一時五毛らしきステマが酷かったが
今の状況で売れるワケがない
年内で撤退かな?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 08:58:39.77 ID:Md0TyISp0.net
日本の蒸し暑さに耐えられると思えんな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:01:20.29 ID:TI1DAXZ90.net
EVは発火ばかりが問題になるけど、「消せない」ことのほうがよっぽど深刻なんだわ。
鎮火するのを待つしかない。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:13:34.22 ID:QmVPJWgr0.net
日本でバス遅延に立腹した中国人女性らが運転手を取り囲む? かばった台湾人男性にも矛先―台湾メディア
https://www.recordchina.co.jp/b911338-s25-c30-d0052.html

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 09:54:49.86 ID:IP85a+YX0.net
>>131
雨の日も雪の日も花粉の時期も真夏の暑い中もだぞ
ケーブル嵩張るし管理も必要

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 10:01:41.69 ID:EGa5Zdz90.net
EUのEVシフトもなかったことになりそうだからなぁ。

138 :名無しさん@13周年:2023/03/25(土) 19:46:59.74 ID:zR46dmZdS
>>135
支那製品が盛大に発火してんな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 17:42:58.07 ID:vUevsOGI0.net
【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 ★2 [ぐれ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679571787/

自然に発火!

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 20:18:38.14 ID:JKQX+BRO0.net
自分に被害が無いかたちで毎日燃えてくれると愉快

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 20:20:35.84 ID:4tPbzTIx0.net
そんな話聞かないけどなあ(棒)
じゃあ聞くがニュースとかやってるか?


142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 20:31:21.35 ID:15YbN/Zc0.net
電気自動車は単純な分中国人にも作れるけど
結局ね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/25(土) 21:08:07.81 ID:23cRCiiS0.net
>>137
ドイツが反対しだしたからのな。この話はおしまい。

144 :名無しさん@13周年:2023/03/26(日) 01:19:53.19 ID:TLM0GYWfs
支那EV買う位なら1800年代にポルシェ博士が造ってた電気駆動の自動車の方が欲しい
今のポルシェのEVより欲しい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/26(日) 15:54:35.89 ID:AAmD7N360.net
中国製EVマンセーしてた奴ら、口だけで済ませずにちゃんと自腹で買って乗れよw
お前らの大好きなBYDが日本展開するんだろ?
正規代理店が無いから乗りたくても乗れない、とは言わせないぞw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/26(日) 15:59:48.74 ID:uNAkJ3iT0.net
日本人はコオロギにでも乗ってろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/26(日) 16:48:17.93 ID:3D3lCeXN0.net
飼う前から解るっしょ
安かろう悪かろうなんだから

我慢して乗れよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/26(日) 16:50:50.12 ID:4zJunmvZ0.net
爆発しない中国製品なんて期待外れだろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/26(日) 17:21:16.17 ID:zO2oJ6fN0.net
>>BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。

信用度0じゃないか

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 10:28:15.04 ID:857/8MK80.net
>>59
で、なんで仕切られてんの?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:37:43.96 ID:bPLEvLNt0.net
>>145

EV厨はクルマ持っていない貧乏人というのが定説

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:41:59.04 ID:4j6hj0Rb0.net
中国では使い終わったEVを解体処理も出来ずに空き地へ放置
https://cldx.friday.kodansha.co.jp/fridaydigital/image/private/t_og_image_auto/wpmedia/2021/11/IMG-5682.jpg

中国は土地が広いからまだ可能だが、日本どうすんの?
中国製EVの劣化バッテリーを日本で処理できんの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/27(月) 22:52:14.88 ID:jD/eSKV30.net
知障でなきゃ予想できること、補償の契約はしてあんのか

総レス数 153
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200