2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/03/19(日) 17:14:13.69 ID:2sgmn/ym9.net
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679200130/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:14:40.63 ID:UMIptxtc0.net
 
統一地方選の旧統一教会対応 自民12県連で遮断確認せず

共同通信が1月に公表した調査結果によると、自民党の32都道府県連が「既に確認したり今後調べたりする方針」などと回答。12県連が「旧統一教会との接点や関係遮断の意思を確認しない」と回答し、2県連が「無回答」だった。(昨年、地方選を終えた沖縄を除く)
 
14県連(宮城、秋田、千葉、新潟、富山、愛知、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、熊本、福島、山口)に、
 

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:28.57 ID:JIeFyOna0.net
日本人は牛乳を飲む体にはなっていません。
冷たい牛乳を飲むと下痢をする人がいますが、これは牛乳に含まれる乳糖に対する耐性ができていない証拠です。
また、牛乳に含まれる蛋白質はアレルギーの原因にもなります。

牛乳でカルシウムが摂れるというのも嘘です。
牛乳に含まれているリンはカルシウムを奪うため、牛乳を飲むと逆に体からカルシウムがなくなるのです。

日本人には牛乳は必要がない食品です。
日本人には昔から食べてきた米や魚、野菜、豆腐などの食事が一番合っています。

https://www.2shock.net/article/0035.html
https://ameblo.jp/goodmoon51/entry-12659844752.html

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:32.10 ID:UAY6AYJ70.net
ゲイツに毎日食わせろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:37.08 ID:JIeFyOna0.net
死ぬまで拘束…日本人が知らない「乳牛の残酷生涯」
牛乳に飼育法が書かれないワケ
https://gendai.media/articles/-/68222

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:37.10 ID:nbS4u3LZ0.net
食べたくねぇよ。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:39.08 ID:Oe1fUvl20.net
頭が悪いから

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:15:59.15 ID:XaNDzQCf0.net
サタンは法に従いなさい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:16:25.92 ID:3Gu1renQ0.net
じゃあガソリンぶっかけて皆殺しにすればよくね?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:16:55.12 ID:9JB5oyn60.net
コオロギアレルギー

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:17:13.22 ID:N7ACjw6j0.net
牛よりコオロギ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:17:13.42 ID:fNlMY2PQ0.net
国「貧乏人は虫を食え」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:17:38.16 ID:Ryi21IU80.net
牛肉の切り落としメチャクチャ高くないか?
100グラム500円近いとか庶民には肉じゃがも食えなくなるのか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:17:44.97 ID:7FzX7UkG0.net
まずは食品ロスを解消するのが先だろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:17:48.89 ID:Ge2AARUh0.net
●コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
https://www.topics.or.jp/articles/-/679958


●ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。
思ってた以上に真相はかなりヤバい事に
https://youtu.be/Hv8gdOKFCuk


昆虫を加工し食品に添加することを許可するというEUの規制についてです。
これがどれだけ危険なことがご存じないでしょう
昆虫の粉末を少し混ぜただけでなく
DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを
あなたは知らないでしょう。
つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを
今度はこの昆虫を介して行うわけです
昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します
その結果がどうなるかは誰にも分りません。
X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし
性染色体を破壊する可能性があることも分かっています
私たちは非常に恐ろしい、
残酷なサタニストを相手しているという事実については
ここでこれ以上話す必要はないでしょう
ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています
私は医学的見地から昆虫食が極めて危険なので
ただちに中止しなければならないという理由を書いただけです
この人工的なDNA配列はインターネットで知ることができます
皆さんが任意で行う塗抹標本の顕微鏡検査のすべてが
隠微されています。
このままでは大惨事になるでしょう
あなたは何も分かってないのです。
誰も説明してくれないのですから。
だからこそ私がみなさんにお伝えしています
1人でも多く国会に抗議したほうが良いです
昆虫食がもたらす大きな副作用についてよく調べてください

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:03.06 ID:xJUPe6xi0.net
ベシャメルソースにして無料配布してくれ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:15.25 ID:zX5/Wum20.net
肉食が定着する前は芋とかでそう言われたんじゃね

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:35.86 ID:1YYAMjoI0.net
>>14
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:18:41.70 ID:Ge2AARUh0.net
●コオロギ食について

36某所の名無しsage2022/12/11(日)11:13:00.82

コオロギは強力な発がん性があるって研究もある
コオロギのキチン質に発がん性のカビが発生しやすく、毒性が強いからだとか
昆虫によっては強い毒性があるのがわかっているから、昔から食されなかった
イナゴだって毎日食べるようなものではない
コオロギの外骨格に発がん性あり
寄生虫は80パーセントの農場で発見


897 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/09(
>>859
日本では過去何度も大飢饉があったが
昆虫食が定着しなかったのをみても、
こんなもの食べてはいけないことがわかる


904 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/09(月)
>>859
食っても大丈夫なもんなら昔から食ってるわな
そうでなくても日本人は世界的には食わんもの食ってきてるのに

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:08.81 ID:4j3aH79t0.net
上級国民「はぁ?お前ら奴隷どもは俺様たちが利権を貪り食う為に文句を言わずコオロギを食えばいいんだよ」

上級国民「俺様たちはお前たち奴隷から毟り取った金で高級料亭で黒毛和牛食うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:16.45 ID:Ge2AARUh0.net
668ウィズコロナの名無しさん2023/03/02(木) 13:04:38.06ID:pjY/gqFr0
>徳島大学発ベンチャーの「グリラス」(本社・徳島県鳴門市)

この企業があちこちにコオロギを広めている
グラリス= ラテン語でコオロギの意味


209ウィズコロナの名無しさん2023/03/03(金) 07:45:29.17ID:p+aeOILU0
徳島大学  ノーベル賞受賞者を輩出した大学だね


「★同じ“地球温暖化”理由で驚いた」ノーベル物理学賞・真鍋氏を、同郷・愛媛出身の中村修二氏が語る
https://www.fnn.jp/articles/-/252522

中村修二氏:
私のノーベル賞受賞も、地球温暖化に関してなんですね、基本的には

中村修二氏:
というのは、青色LEDというのは、従来の光源に置き換わると省エネになるんですね。
省エネになると、なぜ大事かというと、地球温暖化を防ぐということで、
そういうことでノーベル賞を受賞したんですね


中村修二氏:
その地球温暖化を発見されたのが真鍋先生だということで、非常に似ているというか、
同じ理由でノーベル賞受賞したということで、非常にびっくりしています

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:39.50 ID:y3v4OeeI0.net
これほんとおかしいよね
コオロギ推しのタイミングといい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:20:56.15 ID:A1Dwn3eq0.net
これがサイコパス工作員の自民党の策略だよ。ほとんどが海外学歴ロンダのサイコパスからの受け売りだ。国民全体のQOLが下がりまくり。壺だ創価だ同和だ。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:02.11 ID:Uk/JdVgb0.net
LGBTとかコオロギとかポリコレに毒され過ぎなんだよ
ちょっとは自分の頭で何が必要なのか考えろやクソマスゴミは

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:06.25 ID:rERQgluU0.net
>>3
そう
元々日本人に向いていないんだよね
だからといってコオロギが向いているわけでもないけどw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:21.92 ID:Ge2AARUh0.net
●コオロギ危険 


・甲殻類アレルギー
・コオロギに含まれるプリン体の含有量は100g当たり3141.93m
(ビールや白子の10倍)
https://
i.imgur.com/EW1moOA.png
・外骨格に発がん性のカビがつきやすい
・オメガ6も多く多量接種は炎症の原因になる
・100度で加熱しても死なないボツリヌス菌の萌芽形成
・妊婦には禁忌(流産の危険)
・サルモネラ菌
・はりがね虫などの寄生虫
・重金属(シアン化合物などの生物濃縮)による発がん性
・酸化グラフェン
・遺伝子組み換えコオロギ?
・遺伝子組み換え作物がエサ?
・管理されたきれいな農場で繁殖??



■コオロギの粉の表記
・ドライクリケット
・グリラスパウダー
・サーキュラーフード
・シートリア
・サステナブル
・アミノ酸等

うじ虫(はえの幼虫)
・マゴット

ゴキブリ
・マゴット

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:29.66 ID:sopdyY+J0.net
日本人がコオロギを食べようとしてるんじゃなくて利権で得したいやつらが日本人にコオロギを食わせようとしてるんだぞ
ただのゴリ押し

28 :高柳晋作:2023/03/19(日) 17:21:29.98 ID:DDuItQ8f0.net
>>1
自民党とか公明党に投票した人が任命責任でコオロギ食べてくれたら別に良いよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:32.70 ID:COhe3JLN0.net
いきなりコオロギ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:21:48.07 ID:JzQQIYMo0.net
とうとう農協もコオロギ補助金もらいだしたね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:13.27 ID:XGo11ePM0.net
>>1
昆虫食を積極的に推進してるNHKの社会部にヤバい人たちが入り込んでるんだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:34.80 ID:Uk/JdVgb0.net
>>3
日本人は世界的に珍しい海苔を消化できる酵素を持ってるそうな
日本人にあった食生活をすりゃ良いだけなんだよな
コオロギなんて絶対食わんわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:39.63 ID:ak7XM1jX0.net
>>30
ま?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:44.82 ID:Ge2AARUh0.net
@akiaki2272
コオロギは漢方で毒、妊婦には『禁忌』
やっとこの理由判明
蟋蟀には強い利尿作用があり妊婦への強制利尿は循環血漿量の低下で
胎盤血流を下げ流産の危険、胎児の血液中のカリウム濃度を低下させて
不整脈や筋肉麻痺のリスクを作るカフェインがダメな理由も同様
母体の血液濃度を上げ血栓のリスクも増大

@akiaki2272
そのほかコオロギを食べるには慎重な対応が必要な人は、妊婦以外に、
高齢者や小児、糖尿病、狭心症心筋梗塞・脳梗塞・下肢閉塞性動脈硬化症、
重い肝障害、下痢嘔吐などの脱水症状がある人 やっとつながりが一つ見えてきました多分あってます

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:45.42 ID:9mdLNgZ60.net
クソ無能日本

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:22:48.75 ID:iyvx3If00.net
>>1
酪農問題に関してはこっちの解説記事の方が同意できる
もういちど問う「酪農経営は本当に苦しいのか?」
NHK「クローズアップ現代」が伝えなかった不都合な真実
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:11.17 ID:fN7Gy6SX0.net
米中戦争が始まったらどっちからも食料輸入滞るからコオロギ食って凌げってアメリカ様のお達しだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:11.22 ID:zX5/Wum20.net
>>22
タイミングなんて全国民が適切と感じる時なんてあり得ない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:14.41 ID:ak7XM1jX0.net
>>35
自分の国の為に生きない日本人

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:15.61 ID:JzQQIYMo0.net
財源ないとか言いながら、
コオロギ補助金や中国人留学生増やすわ 反日すぎやろ岸田

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:34.49 ID:smYmBHBy0.net
全粉乳作るとかせずに
現状放置してる組合とかその上の組織は
何してるん?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:38.69 ID:JzQQIYMo0.net
>>33
チョコレートに混ぜるんですって

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:23:58.09 ID:zX5/Wum20.net
利権なんて何にでもある
実利あるなら問題ない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:03.49 ID:iyvx3If00.net
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html

酪農家の平均所得(収入からコストを引いたもの)は2015年から2019年まで1000万円を超えて推移している。最も高かった2017年は、酪農家の平均で1602万円である。
つまり、トウモロコシの国際価格が上昇するまでは、酪農経営は数年間バブルだった。そのバブルが昨年はじけただけなのだ。
酪農家が、輸入穀物が安いときは黙って利益を得、高くなると国民(負担するのは納税者)に助けを求めるのは、フェアではない。
日本で言うと財務省主計局と内閣人事局を合わせたような組織であるOMB(Office of Management and Budget)の長官だったデビッド・ストックマンは、「利益を上げようとして投資した人が失敗したからと言って、どうして政府が補償しなければならないのか」と言い放った。
ワープロの出現で廃業した東京下町の印刷業者も大型店の郊外出店でシャッター通り化した商店街の店主も、国に補償を要求したことはない。酪農家だけが特別扱いを受ける根拠や理由はあるのだろうか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:12.94 ID:4j3aH79t0.net
>>22
コオロギ利権議連
https://www.foodtech-giren.jp/officer

コオロギ利権官民協議会
https://foodtech-lab.jp/support/
※企業名を隠蔽した模様

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:15.52 ID:QjoUVTmi0.net
自民党に投票したやつらだけコオロギを食べよう!🦗

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:20.32 ID:/nFfBT4A0.net
牛を殺してコオロギを食わせようとする朝鮮統一教会自民党
日本人への悪意をひしひしと感じる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:25.24 ID:FegAJ0m+0.net
コオロギよりいもだろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:40.46 ID:tr/E1md80.net
私は小中高と毎日
牛乳を2Lは飲み続けた、
その結果身長は  cm
まで伸びた、牛乳有難う

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:24:58.82 ID:yANebuiw0.net
わかった
コオロギに牛乳飲ませればいいんじゃね!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:00.31 ID:rcb1myRO0.net
ありがとう自民党😭

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:13.26 ID:b7BWN/Vo0.net
コオロギって不妊薬らしいな

少子化対策とは一体・・・

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:34.36 ID:y+NI6Bwq0.net
農水省職員のボーナスは牛乳にしろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:51.87 ID:HsLKbC3i0.net
タピオカの時みたいに女子高生が屋台に並んでコオロギの素揚げを食べて
「めっちゃ美味しいです♡」とかいいながら唇から虫の脚が飛び出てる映像がニュースで流れるまで俺は食わない

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:25:59.60 ID:iyvx3If00.net
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
■欧米の3倍もする日本の乳価
日本の乳価は欧米の3倍もしている。世界最高水準と言ってもよい。高い牛乳や乳製品の価格を負担しているのは、日本の消費者だ。
また、これは高い関税で維持されている。このため、国産の乳製品だけでなく、海外からの輸入品にも消費者は高いお金を払っている。300%超のバター関税があるため、フランスのエシレバターを日本で買うとパリのスーパーの6倍もする。
エサである輸入トウモロコシの価格は世界共通である。アメリカより高いトウモロコシ価格を日本が払っているわけではない。それならコストに違いはないはずである。
売上高が高くてコストが同じなら、日本の酪農経営は欧米よりはるかに良いはずだ。それなのに、なぜ日本の酪農経営は厳しいのだろうか?逆に、乳価も乳量も低いヨーロッパの酪農家は、どうして廃業しないのだろうか?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:21.29 ID:X2LUlQm90.net
コオロギ食わせること自体が目的だからだよ
その為に何が必要かと逆算して意図的に食糧不足を起こそうとしてる
順序が逆なのよ
コオロギ利権の糞野郎どもは悪魔と同じ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:30.39 ID:BDkqAR5r0.net
>>30
オランダの収用よりはまだましかと思ったらあっちは国民が蜂起して選挙で与党を追い詰めた
こっちは金に釣られて農協がコオロギやりだした
日本終わっとるわ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:31.44 ID:zX5/Wum20.net
>>46
定着しても自分は食べないと言えないんだから
そういうの言うのは良くないと思う

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:36.78 ID:/nFfBT4A0.net
統一自民党のような朝鮮人政党に政権を持たせるからこんな事になってしまう
次の選挙では日本人政党を選ぶ事だな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:36.85 ID:AY3GA0Lp0.net
ひろゆきもそうだけど牛乳廃棄の問題と一緒に語るのは筋が悪いだろ
牛乳は今年だけの問題だけど食料危機やCO2の問題は常にある問題なんだから

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:46.13 ID:Ge2AARUh0.net
●大阪万博は昆虫万博?

728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0
>>724
昆虫万博になるらしい
NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html


@Rtamseeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい

・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々

だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:26:49.86 ID:xJUPe6xi0.net
今のうちにコオロギの味に慣れとけって言われてんだよなあ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:07.85 ID:18pVzKa/0.net
乳製品増やせや

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:24.19 ID:deY7NzG70.net
EVとコウロギは、同根

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:41.43 ID:1B/X2xps0.net
コオロギ食反対デモ
https://imgur.com/UoS1VYU.jpg
https://imgur.com/ryDOxSw.jpg

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:44.15 ID:Uk/JdVgb0.net
>>55
野菜も果物もワインもビールも似た印象あるわ、向こう行くと全部安い
土地の余裕が全然違うから日本の農業は弱いんだろうな、くらいにしか思ってなかったわ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:27:59.24 ID:6iXSV/Rp0.net
>>55 さっきから一方的な記事ばかり貼ってるね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:00.53 ID:uEjIsaET0.net
ワクチン死の実態がはっきりしてくれば日本人も目覚めるはず。
雑草と昆虫を食えと言ってる連中のことが分かる。
これNHKのNスペですよ。↓
https://pbs.twimg.com/media/FreBTiVacAAZAxr?format=jpg&name=900x900

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:04.24 ID:XW0t98Jv0.net
牛を育てるのは大変そうだけど食用コオロギなら
自宅で育てられそうだな
でもそれは危ないってことになるのかな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:07.19 ID:VJ0mqjVg0.net
コオロギを食わせようとしている奴を探し当て晒し上げなければならない
ただで済むと思うなよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:07.73 ID:a2QnNVkf0.net
サバスがあるから俺は大丈夫

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:10.88 ID:Ge2AARUh0.net
ak
6 時間前
昆虫食にはシアン化化合物が問題視されています。
大量に食べるのは危険ですね


sk
10 時間前
4月からアミノ酸等と表示されるそうです。
甲殻類アレルギーの人は危険です。
買いません。
売れなければポシャルと思います。


Kimi rin
1 日前
まずエサが遺伝組み換えの可能性。
粉末には何を混ぜられているのか確認できない。
小麦やソバの様に昆虫アレルギーがある人がいたら、命に関わる。
得体の知れないものを食べる必要はないです。


j-emi
2 日前
コオロギは人間にアレルギーを起こす成分が入っているので
食べない方がいいです!
輸入食品にコオロギと品名が載らずサステナブルと表記されていたら
コオロギの粉末が入ってると言うことです

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:43.93 ID:HtS0yViU0.net
牛乳は余るんだからどうしようもない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:56.88 ID:65EGoP3M0.net
中抜きの
中抜きによる
中抜きのための国だからだよ
コオロギ計画推してる企業一覧見ろよ
アベノオトモダチみたいなのばっかだぞ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:07.00 ID:ak7XM1jX0.net
>>42
許せん!

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:24.89 ID:7fHQlQGv0.net
コオロギ叩きの異常さよ。
今まで、こんな叩かれる食材あったか?

プリン体が~とかクロレラとかユーグレナなど水分抜いて圧縮された食べ物とかで盛り上がった記憶が無い。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:28.79 ID:deY7NzG70.net
>>63
地球環境保護派は牛が自然に悪いと言い張っている。
何かおかしい気がするが、兎も角彼ら彼女らはそう言ってる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:29.56 ID:CFg1tmO10.net
古い弁当どんどん捨てて
新しい弁当出してるコンビニとかもやばそう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:37.59 ID:5mA1Keho0.net
野党のせいやろな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:45.11 ID:87dkCSc/0.net
下々に虫を食わせてご満悦

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:29:48.88 ID:Ge2AARUh0.net
恵 湯川
3 日前
大阪市立自然史博物館で
コオロギはゴキブリの先祖だと知りました。絶対嫌です。
絶対イヤー!
日本の人口一億二千万人全員自然史博物館行って下さい。
ありがとうございました。



3 日前
私も個人的には昆虫食は絶対に嫌です。
伝統食のイナゴとは全く別物ですね。
工場で大量生産、遺伝子組み換えもあるかもしれません。
イタリアから発信されている方は、
イタリアでは商品の裏を見ても
コオロギとは記載されず学術名で記載されるから、
学術名を覚えましょうと発信されてました。
ダボス会議の人々は最高級の安全なタンパクを取り、
世界の農業、酪農を潰して人々には昆虫食を浸透させる。汚いですね。



考える葦

コオロギは、ゴキブリの分類です。
また、欧州では、1%の含有量だと、商品成分に記載されません。
(イタリアの食卓:イタリア在住主婦ユーチューブ参照)
牛乳とコオロギの件を、今、福岡生協に問合せ中です。
回答に1ヶ月程かかるとの事ですが、
回答はどうあれ、いろんな人が知るべきだと思い問合せしました。
考える事動く事が大切だと思います

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:17.68 ID:Ge2AARUh0.net
Sumee M.
昆虫食は事実ですね。
アメリカでも小学校の音読で、虫料理の本をよんでいました。
高校ではオヤツとして配られています。
人間は食べた物で出来ているので、
昆虫で出来た人間はどういう思考回路になるのか


チョロッチ
農作物を作らせず昆虫食やら培養肉やら…本当に狂ってます!
最近、みんな大好きMのハンバーガー店が
ジャニタレを使ってのコマーシャルが
やたら流れているのが一人勝手に気になって仕方ないです。
パティは培養肉、バンズは小麦粉とコオロギの粉末を混ぜるとか…
それでもマヨネーズやソースに誤魔化され、
知らずに食べてしまう日が遠くないような??
お二人のように声を上げて下さってる方達を応援しつつ、
自分でも何が出来るかを考えて行動起こしたいと思ってます。



森のクマさん
消費者が昆虫食を買わない不買運動を
していかないといけないですね。
神奈川新聞で昆虫食のフルコースが
15000円という記事が載っていました。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:22.00 ID:Q3We3RSP0.net
誰も食べようとしてないんだから、なぜ・誰が・なんの目的で食べさせようとしてるのかを究明しろよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:23.43 ID:ZJKSF74K0.net
元環境大臣の誰かさんはコオロギ食べてるらしいな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:27.21 ID:uEjIsaET0.net
>>73
輸入を増やすから国産が余るんだよ。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:27.48 ID:yANebuiw0.net
>>68
アホかなんだこのジジイは
日本人は魚食うっつうねんwww

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:28.86 ID:deY7NzG70.net
>>76
中国ではどうなの?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:41.06 ID:Ge2AARUh0.net
●食糧危機が起きる(起こされるので)備蓄を
財務省が稲作に対する作付けの補助金をカット 農水省は米の備蓄を減らしている


663 :右や左の名無し様[sage] 投稿日:2023/01/23(月) 20:41:03.70 ID:2jh/rIlS0
赤字で倒産の危機に瀕する農家に、コメや乳製品の在庫が多いから、
米価も乳価も上げられないし、酪農家には、北海道だけでも100億円規模の
在庫処理負担金を負担させ、余っているんだから、コメつくるな、
牛乳搾るな(生乳廃棄がすでに起こっている)、牛殺せ、と言う一方で、
こういうときは他国なら輸入量を調整するのに、我が国は、
コメの77万トン(うち36万トンは必ず米国から)、
乳製品の13.7万トン(生乳換算)という莫大な輸入を「最低輸入義務」だと
言い張って履行し続けている。
しかも、円安もあり、日本の国産より輸入のほうが相対的に高くなり、
コメでは、米国産が国産の1.5倍にもなってきているのに、
莫大な輸入を続け、国内農家には減産させているという不条理である。


210 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/20(金) 00:07:11.54 ID:zyoOEv5I0
年末年始のNHKの番組で仏の知の巨人ジャック・アタリさんが日本人は虫と雑草を食べなさい、
さもなくば消滅しますと仰ってましたよ
悲しいけどもう決まってることなんです受け入れなさい


■ジャックアタリの日本への提言
いまから昆虫食をは、一たび国際的に紛争が起きれば、
食の安全保障でもっとも弱い先進国が国だから
まず、戦果ではなくて、食料不足で日本で持たないと、
日本政府もそれは充分認識しおり、食料安全保障と鯨、という論文になっている

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:00.82 ID:8492vXIW0.net
衰退国家チョッパリランドは虫を食う民族として生きていくしかない
文化大国韓国に生まれたかった・・・

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:05.58 ID:14EJ31g40.net
コオロギデマ太郎と小泉のチン次郎君に毎日食わせろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:24.50 ID:X9ta7QvW0.net
♪コオロギだけが 知っている

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:39.31 ID:iyvx3If00.net
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
■ 供給責任を果たしてこなかった酪農界
2014年、バターが足りなくなった。しかし、世界では余っていた。バターの貿易量は平均的には100万トン程度だが、このときは113万トンに増加していた。日本国内のバター生産は6~7万トンに過ぎない。国内の不足分を輸入しようと思えばいくらでも輸入できた。
乳製品の輸入に反対し続けてきた酪農界が、バターの安定供給を妨害した。自由な民間貿易に任せれば、バター不足は起きなかった。

■輸入飼料に依存しきった体質こそ問題
本来草地に立脚するはずの酪農を、アメリカのトウモロコシに依存する酪農に変えたことの酪農界の責任である。
1980年代後半以降、北海道酪農は、草地面積の拡大ではなく、輸入トウモロコシを原料とする配合飼料の使用量を増やすことで、飼養頭数を拡大した。手っ取り早く収益を上げられるからだった。これによって、北海道の酪農収益も、トウモロコシ価格と連動するようになってしまった。
農林水産省が行うべきなのは、輸入穀物依存の酪農から草地に立脚した酪農への転換である。今放牧されている乳牛は全体の2割程度である。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:44.94 ID:XW0t98Jv0.net
>>81
ダボス会議の竹中平蔵はそんなにいいもの食べてるのか

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:48.84 ID:0cmFbgZv0.net
なんでクーデター起きないの

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:31:51.87 ID:7RviyK9H0.net
サタンには虫を食わせろ
これが統一の教義だから

ありがとう自民党
ありがとう安倍

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:16.27 ID:HWqVhIHK0.net
国内産業(国民の命)より輸入枠の確保
グローバルの本質です

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:43.79 ID:Ge2AARUh0.net
●ワクチンはもう打つな   危険!!!! 毒物!!

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 07:18:45.56ID:N/yecqTD0
ワクチンで6ヶ月以内には多数の死者、
5年後には日本民族は絶滅すると予想されています。(ホワイトハット)
キッシンジャーは、人口削減計画を匂わせた公で公言してます。


●2009年2月25日 世界保健機関優生学会議における ヘンリー・キッシンジャーの講演』
『群衆が、強制ワクチンを受け入れたら、それでゲームは終りだ!
奴等はなんでも受け入れる
血液や内臓を大多数のために強制的に寄付させたり。
大多数のために、奴等の子供は遺伝子操作をして不妊にしてやる。
羊の心を支配して、群れも支配するのだ。
ワクチン製造会社は何十億ドルも儲け、
今日、この部屋にいる皆の多くは、その投資家だ。
我々双方にとって、非常に好都合。
我々は群れの頭数を減らし、奴等は我々の絶滅サービスに金を払う。
さて、ランチは何かね? 

■ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=EWJiRR0seA4

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:32:53.49 ID:deY7NzG70.net
>>81 >>82
もっと本質というか、彼ら彼女らが何故こんなのを推し進めてるのか
もっと詳しく知るべきだ。同意するにしろ反発するにしろ、知らねば反論も反撃も勝利もない

もっとも知ったらウンザリしそうだが

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:09.93 ID:7inF5Kc40.net
コオロギ食進めたい奴は勝手に進めれば良いが
牛乳捨てて、牛を殺処分しているのは間違ってるだろ!
人間の都合で乳搾られて、その乳が余れば捨てられ、挙句の果てに殺される牛の身にもなれよ!

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:33:17.74 ID:14EJ31g40.net
>>45
金に目が眩んでそうな奴らばかりだな
自分の私利私欲の為なら日本の宝、財産さえ躊躇なく韓国に渡すようなクズばかり

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200