2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「住宅難民」東京から隣県へ 30・40代、転出超過2万人 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/19(日) 06:44:23.29 ID:ERvkIAK69.net
チャートは語る

【この記事のポイント】
・住宅費高騰の東京都から周辺3県には転出者が超過
・転入者受け入れへ新築住宅が増えればだぶつく懸念
・シニアを既存住宅に誘致して地域活性化を果たす県も

新型コロナウイルスの影響が弱まり、再び人口の東京圏への一極集中が強まっている。ただ、中核の東京都をみると、高騰する住宅コストの影響で子育て世代を中心に周辺3県への転出超過が止まらない。周辺3県は住民誘致のために新築住宅を増やしてお...(以下有料版で、残り1880文字)

日本経済新聞 2023年3月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD28BVF0Y3A220C2000000/

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:39:08.28 ID:Qdp2wmr+0.net
>>85
リフォームだって経済潤うよ。
新築はデベロッパーの取り分が大きすぎるのよ。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:39:37.27 ID:pgb4mDN90.net
>>1
結局転入が多いじゃん
当てにならないな日経新聞

転入超過数が最も拡大しているのは東京都(3万2590人)
https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.html

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:39:55.31 ID:j7hUp4N00.net
>>89
2階建て電車はアウフヘーベンして東京アラートでステイホームですのよウフフ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:40:08.75 ID:x8G77Fus0.net
人口が流動化した時点で日本社会は終わりなんだよなぁ
Z世代から下は間違いなくクソの掃き溜めだろう

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:41:02.61 ID:bWOC+QrC0.net
ぶっちゃけると23区内は若者と子育て世代だけにしたい
多摩地域を老人だけの自治体にしたい

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:08.42 ID:Oe1fUvl20.net
3、4十代って一番働き盛りじゃないのか
どうなってんだ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:57.83 ID:a88MNdJG0.net
>>1

【東京さん…外国人の爆増で人口自体は増加してるものの、日本人激減には歯止めがかからない模様】

東京都の人口 令和5年最新版

令和4年1月 13,988,129人
令和5年1月 14,034,861人(+46,732)

令和4年1月
東京の外国人数=517,881
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22ef0100.pdf

令和5年1月
東京の外国人数=581,112
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23ef0100.pdf

外国人増加数 +63,231←伸び幅も更に増加
日本人増加数 −16,499←ここ5年以上ずっと減少中

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:45:55.70 ID:a88MNdJG0.net
>>99
外国人が外国から日本に住民票を新たにおいても転入
良い子の豆知識だよ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:46:36.71 ID:mUAFxAfw0.net
>>76
多極集中の社会がくるから東京から逃げろって話だったな
火山灰の噴火後の東京や、過密しすぎた社会が成り立たなくなるという話だったな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:46:41.39 ID:GzuRCuRQ0.net
>>99
本来なら6万人が東京に転入超過だが、
神奈川、埼玉、千葉に流出するから4万人弱になってるという記事

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:47:33.40 ID:YDtSudqk0.net
1億円貯めて東京で家を買う
1000万円で地方で家を買う
好きな方を選べよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:48:54.33 ID:a88MNdJG0.net
>>107
とはいえ神奈川・埼玉・千葉も人口減少してる不思議

神奈川県人口減少
令和3年11月1日現在
923万8232人
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r9129026.html

令和4年11月1日現在
923万3492人
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r9137251.html

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:51:09.72 ID:EY+Q5ZcV0.net
ジャップw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:51:54.49 ID:fYbDEof90.net
逗子市なかなかエエで。
土地も安いし。
品川駅まで1時間。
お隣は鎌倉市。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:53:18.80 ID:GzuRCuRQ0.net
>>109
自然減も知らないのかお前

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:54:06.66 ID:G87A9PnG0.net
東北に500万人くらい送ってやらないと20年後誰も住んでない地域になりそう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:54:32.89 ID:gpkwhGEg0.net
>>29
意味が分からない
誰も住んだ事の無い住宅に価値があるんだろ
弁当なんて一口食ったら食べかけだから誰かの食べかけでも問題無いって価値観?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:57:34.53 ID:9D4EGg3F0.net
>>43
神奈川って関東一民度低いよ
海沿いなど土日祝は大渋滞、津波でアウト、車は直ぐ錆びる
あんな何処に住みたがるのはお登りさんだけ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:58:50.07 ID:GgTKcmtz0.net
>>114
ほんと頭悪い文系の典型
水回りや壁紙変えたらわからんやろ
そしたら下の土地は誰が今まで死んだか分からない土地だぞ
東京なんか空襲ほとんど焼けたから

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:00:29.14 ID:gpkwhGEg0.net
>>51
バスでプラス1時間とか首都圏じゃ無いだろw
15分で嫌でも駅前通過するだろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:01:07.35 ID:SS3Tx2Am0.net
単に金のない氷河期やんけ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:01:23.70 ID:AZF9TK4n0.net
コア年代が流出する東京w

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:01:40.69 ID:Qdp2wmr+0.net
>>114
これはよい処女信仰。
デベロッパーにたんまりとお布施してくだちい。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:01:56.51 ID:L2kMVkdy0.net
大阪また外国人観光客だらけで店行列
そこに春の学生旅行も増えてごった煮
くりいむの上田が家族旅行したそうだが
外資系のホテルはエビアンの水1800円
カレーライス3900円 肉うどん3500円だってw
学生が泊まる4000円のホテルから高級まであってジジイもババアも外国人も若者も楽しんでるのが街に活気がでていいよ
高級だけでも安物だけでも老人、若者、外国人だけでもダメ。みんなが楽しく暮らせるのが1番

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:03:23.91 ID:AZF9TK4n0.net
大阪の方がよっぽど近畿1強だわ

東京はそうでもない
三県合わせたら2200万人ぐらいいるし

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:03:35.62 ID:6xA6qRUA0.net
>>115
お登りで良いよ
ダサいのは絶対に嫌です

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:05:14.25 ID:gpkwhGEg0.net
>>53
神奈川は他所様が来る所だけ豪華にしたりインフラ頑張る北朝鮮みたいな県だよね

少し外れると道路はめちゃくちゃ、急坂ばかり
やたら時差式信号が多い1車線道路ばかり
そりゃ渋滞するわな

民度も同様で同じ横浜市でも横浜駅界隈とその他だと全然違う

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:06:40.22 ID:dFOaMqAh0.net
テスト

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:07:34.36 ID:gpkwhGEg0.net
>>56
毎日マイカー通勤してると不思議と時間通りに着くんだよ
都内でも同じ
よほどの事が無い限り1時間辺り12キロは進めるから逆算して出れば良い

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:07:38.78 ID:dFOaMqAh0.net
家賃払うために仕事して幸せなのかね?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:09:01.31 ID:WZDzBKyS0.net
>>13
まともな中古が少なすぎるから
築10年くらいならほとんど新築と変わらんし

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:10:51.69 ID:qCorj5Nz0.net
隣県に行くくらいならタワマンに都内タワマンの方がマシじゃね?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:11:05.55 ID:x8G77Fus0.net
>>115
前の茅ヶ崎の事件見れば分かるけどああいう人種の巣窟だわな
水辺は基本的にヤバいんだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:11:47.18 ID:c+wbB7dH0.net
東京にマンション買うくらいなら、千葉、神奈川に一戸建て買った方が良い
埼玉だけは嫌だけど

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:12:13.86 ID:j5OXc0Fr0.net
東京はなぜ終わってしまったのか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:13:10.15 ID:wa1wQvwb0.net
>>131
埼玉は無理だよなw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:13:20.56 ID:WsHl+9Gl0.net
大島でいいじゃん
ナンバーも品川だよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:15:37.88 ID:j5OXc0Fr0.net
埼玉は嫌とかいう謎のこだわり持ってるから損するんだよ

東京なんか用事ある時だけ行けばいいんであって住む必要なんてない。そのためのインフラだろうにw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:15:53.48 ID:GgTKcmtz0.net
>>126
マイカー通勤の体制が整ってれば良いけどな
できない会社も多くない

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:16:44.50 ID:GgTKcmtz0.net
>>135
いや千葉埼玉茨城神奈川(横浜市除く)は人間と学校がゴミだから子供がいるとな…
自分だけなら別に良いが

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:17:00.47 ID:yt5l8qE70.net
>>65 天空の都市、上野原だっけ?
から、かいじ通勤とか絶対ヤダ
静岡と甲府に転勤したことあるが
山梨は、性格悪くて美男美女は皆無
づらづらガラ悪い山賊ばかり
静岡と比較の対象にならん

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:18:05.95 ID:u5HbnId+0.net
戸建よりマンションのがいい、戸建はゴミ当番あったり、町会の付き合いがどうのとかあったり、ゴミ出しもいつでも大丈夫だし

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:18:20.53 ID:XVVWkJoT0.net
埼玉に住むくらいなら死んだほうがマシ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:18:37.91 ID:JvarPb1L0.net
>>116
プラスフローリング全取っ替え必要
築年10年過ぎならキッチンのシステムも全取っ替え
風呂もドアから浴槽、シリコンなど全交換

購入3年後にそろそろ外壁や屋根のリフォームで200万くらいか?
コツコツと金掛けてリフォームするなら素直に新築買えば良いだろw
安物買いの何とかって奴なんだよな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:19:31.97 ID:z4Rla50u0.net
>>123
いや、だから。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:21:08.09 ID:igPJZbyU0.net
>>17
なるほど
家を一生に一度の買い物と考えるかどうかが意見が分かれる理由か
中古OK派は投資の一種という観点だもの

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:22:29.02 ID:UzPBv0o30.net
人生は短い
埼玉に住んでる場合じゃない

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:22:40.94 ID:twgg3kOR0.net
>>123
お登りは土着の奴らと違って文化も持たない、知能も低い、貧乏で劣等感強すぎて気持ち悪いよ
ものすごくダサい

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:23:03.43 ID:SmEY/ubL0.net
子連れ若夫婦でなければ用はないって感じだったのに
地方へ移住する年寄りならある程度カネ持ってるからか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:24:03.92 ID:Qdp2wmr+0.net
>>143
あーこれはあるかもな。
中古から入ると、今の家を売って(頭金にして)次を買えばいいや、って思うもんな。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:24:30.75 ID:yrQKqyoi0.net
地震のことを考えたら海沿いは怖いし、関東大震災の震源は神奈川だしで、移住先は埼玉一択では?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:25:05.77 ID:ZvohemYg0.net
同じ縮尺

大手町
https://i.imgur.com/aX6odS2.jpg

みなとみらい
https://i.imgur.com/PnSXAXd.jpg

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:25:13.76 ID:ZvohemYg0.net
>>149
名古屋
https://i.imgur.com/L0RpzTL.jpg

梅田
https://i.imgur.com/eDHHGRy.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:26:15.47 ID:xqNwyIN00.net
通勤圏ギリギリの柏大宮立川町田横浜より外は車ないと人権ないぞ
千葉方面は知らん知りたくもない

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:27:10.41 ID:bfNKfXmH0.net
てゆか、転勤やらなんやらもある可能性があるのに、
一箇所に住み続ける前提で考えるから新築だのって話になる
引っ越しする可能性を考えるなら、中古でいいじゃんね、という発想は当然ある

んでリタイアした後はマンションでいいや、になるだろ?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:27:49.23 ID:Qdp2wmr+0.net
>>149
大手町だけ、画像デカくね?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:28:34.17 ID:WZDzBKyS0.net
>>42
横浜住みだがそれはねーよ
東京と神奈川には超えられない壁がある

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:29:55.47 ID:8zTN3ceJ0.net
>>139
世田谷だけどそんなもんないぞ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:30:01.79 ID:4AXBpcTd0.net
>>137
そんなこといってるお前が1番性格悪くね?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:30:49.86 ID:4AXBpcTd0.net
むしろ東京に住む方が人生もったいないから>>1になってんだろw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:31:01.23 ID:ZvohemYg0.net
>>153
右下の2.8kmが高度だから一緒

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:31:20.08 ID:8+p7Z2r/0.net
今や16号の内側に住める人はセレブですよ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:33:51.35 ID:O5kFUhsK0.net
>>152
その内容だと賃貸か持ち家かを考えるレベルの話でしょ
売る可能性が高いなら新築買った方が高く売れるし買い手も早く見つかるから
わざわざ中古買わなくて良いでしょ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:34:40.13 ID:GgTKcmtz0.net
>>141
新築でも修繕は同じだが…
まあ気分の問題だよ、使用するにあたってはリフォームしちゃえば同等品だから

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:06.36 ID:rCbn3BxZ0.net
>>6
宮前平とか鷺沼とか川崎駅前あたりか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:10.72 ID:Qdp2wmr+0.net
>>158
しかし大手町のだけ建物のサイズが全体的に大きいぞ。ズームインしてね?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:52.53 ID:GgTKcmtz0.net
>>156
千葉出身で、更に神奈川にも住んだことあるからよーーくわかってる
今東京で子供公立だけど私立かと思うわ
教師と住人の質がダンチ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:37:32.53 ID:GgTKcmtz0.net
>>162
えええ…あのへんが?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:37:51.42 ID:hr9dsqzc0.net
>>17
新築にこだわる方がアホだろ。
完全に無駄な買い物やぞ。
一日住んだだけで価値が数百万下がるんだぜw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:39:15.57 ID:2qsVGt9o0.net
昔のロンドンはハイクラスは郊外に逃げ出して
ロンドンはロークラスと外国人の街になったんだよね
東京でも同様なことは起こるのか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:39:29.76 ID:bS6f/RWJ0.net
近いうち戦争あるから水源地住んどけよ
奥多摩、相原、座間、丹沢、箱根、宮ヶ瀬いくらでもあるぞ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:39:42.61 ID:V3FDwCHa0.net
>>163
建物が大きいんだとは考えられないかな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:40:57.78 ID:o0UZ+Tm00.net
歳取ると刺激の多いとこより少し落ち着いた地域の方がラク

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:41:00.99 ID:Qdp2wmr+0.net
(まぁ新築VS中古論争については、デベロッパーの取り分が割高なのが馬鹿らしいと思うかどうかがひとつの分かれ目かなぁと
あと逆に、いまの中古物件については築年数による一律減価が主なんで、物件によっちゃ不当なぐらい安い評価な超お買い得物件が
あるってことに気が付くかだな)

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:42:20.09 ID:Qdp2wmr+0.net
>>169
考えにくいねぇ。それならみなとみらいの高層建築の方が大きいだろ。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:42:46.01 ID:Aa7Exac80.net
30代以上で都内とか住んでる意味なくね?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:43:45.23 ID:+ZSknYsz0.net
地方からはどんどん人が流出しているが多くは無能な人々、どんどん環境は良くなっている。東京から弾き出されて隣県に流れるのも無能な人々で東京も環境は良くなっている。つまり東京の周囲がドーナツ状に悪化の進む今日この頃。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:45:40.59 ID:GgTKcmtz0.net
>>173
子供がいたら東京一択だろ
進学も好きなところ選べるし、仮に学校が合わなくても他にいくらでも行くところはある
学校では勉強だけして、放課後はやりたいことのサークルに全振りしても良い

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:46:27.59 ID:rCbn3BxZ0.net
>>130
茅ヶ崎は特にそういう場所だな
藤沢にも寒川にも平塚にすら住めない訳ありの貧乏人が集まる集落だし
サザンみたいな在日チンドン屋が唯一のアイデンティティのようだがw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:46:52.95 ID:GgTKcmtz0.net
>>174
地方が有能とは思わないが、千葉埼玉茨城あたりはきついなとは思う

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:47:47.04 ID:43B2er8D0.net
八王子辺りに住むくらいなら神奈川埼玉千葉の都内寄りの方が通勤楽だもんなあ
地方から出たばかりの人はこの辺の土地勘が無くてなんとしても都内に住まなきゃてなってしまうけど

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:48:25.63 ID:4hgz/k4m0.net
赤羽在住のワシ 勝ち組( ・´ー・`)

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:49:03.45 ID:Lo1jBhLS0.net
それで3畳ワンルームにしか住めない人生難民が
東京に集まる、とw

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:49:41.33 ID:GgTKcmtz0.net
>>178
うむ
江戸川区なら千葉県市川のがいい、通勤時間ほぼ変わらないし、そもそも水没しない

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:50:21.00 ID:GgTKcmtz0.net
>>180
そういう人はそこそこの歳で田舎に帰るだろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:51:01.70 ID:rCbn3BxZ0.net
>>181
だな
江戸川区はリアル遊水池だから
身軽な一人暮らしならアリかもしれんけど

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:53:00.91 ID:Lo1jBhLS0.net
>>182
田舎に帰っても仕事がないって
アンタらいつも言ってるだろw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:54:20.02 ID:GgTKcmtz0.net
>>184
そうは言ってもその状態なら実家に住むしかないやろ…
あとは生活保護か?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:54:36.43 ID:psmzygs20.net
>>151
上尾駅徒歩数分に人権はありますか?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:54:57.45 ID:gpkwhGEg0.net
>>166
そりゃあ次に住む人が築年数により多額の金を使いリフォームしないと住めないからそうなるわな

嫌なら都内新築マンションが良いよ
購入時より高く売れるからね
今は都内なら戸建も購入時より高く売れるケースあるけどね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:57:01.63 ID:xqNwyIN00.net
>>186
大宮より向こうは急激に不便になるわ一方通行多いわで人が住むところではないだろー

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:57:44.47 ID:GgTKcmtz0.net
>>187
今から買うのはないだろw
今売り抜けるなら儲け出るんじゃね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:58:45.63 ID:Lo1jBhLS0.net
>>185
だから実家に帰っても仕事がない
実家は兄弟姉妹が跡を継いで居場所がない
東京で一旗揚げると地元を出たのに無職でUターン

これで今さら実家に帰るくらいなら
3畳ワンルームでナマポ暮らしのほうがずっとマシw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:58:51.68 ID:43B2er8D0.net
>>181
江戸川の陸の孤島エリアよりは常磐線東西線総武線沿線のちば側が便利だわな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:59:53.76 ID:u5HbnId+0.net
>>155
戸建でゴミ出しをいつでもできるの?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:00:28.39 ID:V3FDwCHa0.net
>>190
スラム化とまでは言わないけど奴隷層ができつつあるんじゃないの。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:00:34.39 ID:zQ+CWWja0.net
東京一極集中が問題なんだからどんどん転出するのはいいことなんじゃないの?
東京はもっと貧乏人を追い出して富裕層の都にしていってほしい

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:00:57.95 ID:CPcBiCxx0.net
>>10
酷くはなくない?
ブラックって話?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:01:56.40 ID:rCbn3BxZ0.net
>>191
23区のなかでも江戸川区だけはないなあ
不便で治安悪くて水没のリスク高すぎるとか良いところ皆無

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:02:39.86 ID:8Py1GnT00.net
物価が安いとこ行けば
賃金も安くても大丈夫

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:03:55.08 ID:D/C2zLCR0.net
大宮一択
店は十分、交通の便も最高、坂もない、災害とも無縁
こんなに住みやすい街はない

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200