2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「住宅難民」東京から隣県へ 30・40代、転出超過2万人 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/19(日) 06:44:23.29 ID:ERvkIAK69.net
チャートは語る

【この記事のポイント】
・住宅費高騰の東京都から周辺3県には転出者が超過
・転入者受け入れへ新築住宅が増えればだぶつく懸念
・シニアを既存住宅に誘致して地域活性化を果たす県も

新型コロナウイルスの影響が弱まり、再び人口の東京圏への一極集中が強まっている。ただ、中核の東京都をみると、高騰する住宅コストの影響で子育て世代を中心に周辺3県への転出超過が止まらない。周辺3県は住民誘致のために新築住宅を増やしてお...(以下有料版で、残り1880文字)

日本経済新聞 2023年3月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD28BVF0Y3A220C2000000/

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:54:37.03 ID:gpkwhGEg0.net
>>643
今の住宅って収納が充実してるから昔の家みたいに大きな箪笥とか食器棚とか無駄に家具置かないでしょ
2DKじゃなくて2LDKね
夫婦2人なら充分でしょ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:56:10.67 ID:gpkwhGEg0.net
>>645
またアンタか。。
東京がいかに便利かと分かる数値だし
東京は地方からの学生や新社会人が多いからそうなるわな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:56:49.30 ID:X3sm3LOQ0.net
>>641
また随分と古いデータ出してきたなw

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:58:20.22 ID:nBi7zIF20.net
>>645
東京都の世帯数は7,354,402世帯
その内の52%が単身(一人暮らし)世帯
東京都自家用車登録台数3,095,664台
この数字から導き出される答え。

東京は子育て世帯の多くが
クルマを所有している。
クルマは便利だしね。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:59:14.50 ID:gguiGG5y0.net
https://i.imgur.com/KuEo0rt.jpg

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:00:04.45 ID:dFKuZiR90.net
3040台に絞れば転出超過ってだけなミスリード記事

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:00:49.49 ID:nBi7zIF20.net
>>644
飲料用にはちょっと

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:02:48.64 ID:X3sm3LOQ0.net
>>641
すっかり不動産屋の養分だなw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:03:49.75 ID:EEHSaSQT0.net
>>42
町田は神奈川だから

俺のこの前の日曜日の買い物ルートは、西友のレコファン→パレオの地下のシャノアール休憩→ポップビル(高原書店)→田原楽器→ポップビルの一階の麺ロード喜多方→サンバード長崎屋周りでディスクユニオン→アドホック
はシェーキーズには寄らずB&Dでサッカー用品チェック
→自転車屋のイトイで特に買う予定がなく、自転車に一瞬、触ったら店員に怒られ退散してトポスの100円バーガーを土産に大量買いして最後は都南デパートの通路を経由してレストランきのしたの繁盛ぶりを見ながら噴水広場を通って町田駅に戻る
次に反対側にでてヒットパレードで小沢健二のシングル天気読みを買い、居酒屋とっくりで焼き鳥とレモンサワー、アメリカの家庭料理カーバンクルでウイスキーを嗜む
これが完璧な町田のルート
参考にしてくれ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:05:19.45 ID:tVbf2nef0.net
>>1
何でも他人がやってくれる都会の利便性と
どんな怠けたがり無能にでもできる都会ならではの仕事があり
好き勝手に生活できる都会の不干渉にどっぷり浸かった
低学歴無資格ノースキルな自己チューで軟弱のコミュ障は
地方で暮らせない

地方叩きするのはいつも決まってそんな輩
そして何故か必ず根拠レスな上から目線なんだよね
しかも根も葉もない地方の風習のデマばかりを見てきたかのように拡散する
低学歴無資格ノースキルな自己チューで軟弱なコミュ障のくせに

そんな連中は地方どころか都会にも不要
何なら地球のどこでも適合できない

そもそも都会って地方の人・モノ・カネに依存してかろうじて成り立っているだけの貧弱地域なのにね


#都会人による地方叩き #該当者が発狂

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:06:44.40 ID:CLGpiDJb0.net
都内に住んでた俺は
6m道路挟んだ向かいの
埼玉に家を買った
生活は何もかも何一つ変わってないwww

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:06:59.94 ID:koRfuiCg0.net
>>651
世代別人口は重要だよ
あと一人暮らし人口も

豊島区は一人暮らしの若者だらけで消滅すると焦ってた

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:07:13.47 ID:dFKuZiR90.net
>>383
あと地方公務員しかいねぇ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:08:42.66 ID:d5TvBr290.net
これって昔からの話だろ
一軒家に住みたければ都内から出るしかない

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:11:42.14 ID:gpkwhGEg0.net
>>655
地方はゴミは自分で燃やすのか?水は川から自分で引いて
電気は自作の風力発電?
道路も町内会で直すの?

せいぜい草刈りと雪かきだろ?
草刈りは自分の敷地内なら都心でも自分
雪かきも家の前は自分
それ以外に必要な事があるなら、そう言う土地に住んでるから仕方ないし、地方ならではな無駄な事をやり過ぎてんだよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:12:08.65 ID:igPJZbyU0.net
>>433
縄張り意識がベースらしいよ
本能的に自分の巣を求めるんだろうね
オスが作った巣の出来が本能としての評価対象なら新築でないと要件を満たさないわな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:14:48.34 ID:oIswl/so0.net
住宅ローン社畜が暴れていると報告があったスレはここですか?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:15:29.84 ID:gpkwhGEg0.net
>>656
練馬から新座か?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:17:16.59 ID:VULx6bIo0.net
>>656
東京都の数々の補助対象金が受け取れなくなる

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:19:13.29 ID:0yRnPnTY0.net
>>539
川越街道から大泉寄りのエリアはまあまあ高台だし問題ない

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:19:43.19 ID:R6m2D7h60.net
都落ちなだけだろ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:19:47.88 ID:MRYtoHbF0.net
>>396
80uでそんな値段である?
めっちゃ古い物件とか?
大阪市中央区の新築マンション平均価格は
65uで6500万くらいだよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:19:48.53 ID:qgxJnDzV0.net
>>351
確かに 選べるならば選択肢の多い都会が1番ですね

ただ東京都内と地方、両方に長年住んだ経験上 地方で公立小中学校に子供を通わせる前提の場合 
公立高校の伝統校・進学校(最近では公立中高一貫校)に無理なく通える地域や、特に県庁所在地の公立トップの中学学区域圏内だと 
地元の教師(←特に多い)や医者、転勤族など真面目で比較的落ち着いた家庭が多く、教師の質も比較的高く、子供を取り巻く環境を考えた場合安心かなと 
年々公立高の進学実績が落ちてきていても、地域性は確実にあるので(少し学区が変わっただけで荒れていたり)
長々と失礼しました スレチかな もしかしてこの考え自体時代遅れなんだろうか(汗

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:20:30.12 ID:rFupiTX+0.net
>>19
川崎ならともかく、
川口や市川に住むくらいなら
税金や支援の関係で23区に住んだ方がいい

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:21:32.96 ID:xaF//p8V0.net
隣県なら神奈川か埼玉かな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:21:58.38 ID:xaF//p8V0.net
静岡は災害かな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:22:37.04 ID:7m3pWjBQ0.net
>>655
Mr.ルサンチマン登場

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:23:31.51 ID:rCbn3BxZ0.net
>>516
そこもろにアレだから www
もっとも同じ世田谷区でも○沢みたいに高級住宅街になっている元アレなエリアもあるけど

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:23:35.46 ID:7m3pWjBQ0.net
>>641
このデータは本当に完済したのか借換で完済したように扱われてるのか分かんないから信用してない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:25:09.05 ID:xaF//p8V0.net
都内が空くのは良いな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:26:00.83 ID:qcx9zNg/0.net
>>516
区で区切って語るのには世田谷区は広すぎて不適切
環八の外まで世田谷区だからね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:26:14.60 ID:NN5ugm5R0.net
大震災くるでわかるやつだけ逃げろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:27:16.72 ID:xaF//p8V0.net
奥多摩人気ありそう

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:28:46.85 ID:omFU2zFk0.net
>>230 >>241

特急ひたぢで通勤したらいがっぺよー、いぢやげっちゃーなー。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:29:31.28 ID:xaF//p8V0.net
東京都内なら子供手当てもプラスなるんだったかな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:29:50.41 ID:nKmfvf330.net
>>402
病院スーパー役所銀行などが徒歩圏内なら郊外でもいい
でもまだ山手線のちょっと外くらいが快適だ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:29:53.67 ID:qcx9zNg/0.net
大震災(笑)
怖いのは火災と津波だね

高台で急傾斜地ではなく
地盤のN値は表層付近から30以上
古地図で河川跡ではない
これくらいで土地を選べばあとはなんとかなるよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:30:31.36 ID:xaF//p8V0.net
新幹線通勤も天候とか災害時、面倒そう

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:31:04.41 ID:xaF//p8V0.net
せめて神奈川か埼玉か千葉なら

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:31:39.22 ID:rCbn3BxZ0.net
>>681
その辺りの条件だと断然目黒区だろうなあ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:31:53.51 ID:7m3pWjBQ0.net
>>555
皇居~外濠~赤坂御所~神宮外苑~新宿御苑~代々木公園と連なる広大な緑は他の大都市にはなかなか見られないけどね

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:32:18.87 ID:7m3pWjBQ0.net
>>574
そもそもホームセンターという単語が田舎由来

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:35:37.29 ID:fnc3zpXM0.net
>>574
家から一番近いホームセンターが渋谷のハンズだな
最寄駅からと渋谷からハンズへの徒歩も合わせて15分ぐらいだわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:38:05.33 ID:vFyltrk70.net
>>684
市川か浦安か川崎か松戸か川口か戸田か和光なら通勤の便は悪くはない
ただ治安は最悪
やっぱ23区がいいよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:40:49.28 ID:fnc3zpXM0.net
家から最寄り駅までの徒歩と電車合わせて渋谷までが10分新宿までは15分かからない
そこそこ都心なんで満足してるなー
唯一の不満は近所のケンタッキーと31が潰れてなくなった事ぐらい

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:41:24.10 ID:pALi45b90.net
隣県でも電車で30分レベルなら普通に駅徒歩圏内のファミリータイプマンションは家賃20万弱だし建売戸建も5、6000万当たり前だぞ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:41:46.84 ID:XkJuDisY0.net
このせいで神奈川埼玉千葉の軒並み不動産価格が高騰してる
ミニ戸建てだって駅近ならもう5000万で買えないレベルだし、マンションは更に高い

シティタワー武蔵小杉
1億3000万円
3LDK ・72.35m²(壁芯)
46階/RC53階地下3階建
JR横須賀線「武蔵小杉」歩4分

ブランズタワー大船
1億980万円
3LDK ・76.31m²(壁芯)
18階/RC21階地下2階建
JR東海道本線「大船」歩1分

グランドミッドタワーズ大宮フォレストタワー
1億3800万円
2LDK ・93.14m²(28.17坪)(壁芯)
18階/RC30階地下1階建
JR京浜東北線「大宮」歩8分

ライオンズマンションコスタ・タワー浦和
1億2000万円
3LDK+S(納戸) ・86.04m²(26.02坪)(壁芯)
6階/RC31階地下1階建
JR京浜東北線「浦和」歩5分

THE KASHIWA TOWER
1億4500万円
2LDK ・104.41m²(31.58坪)(壁芯)
29階/RC29階地下2階建
JR常磐線「柏」歩3分

ザ・レジデンス津田沼奏の杜ブロードレジデンス
1億800万円
2LDK ・90.83m²(27.47坪)(壁芯)
14階/RC24階地下1階建
JR総武線「津田沼」歩8分

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:42:47.86 ID:q8rBDwzX0.net
>>55
もう通勤が無駄なんですわ栄えた駅スーパー近くで楽園なんですわ
東京出て良かったw貧富の差激しかったし

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:43:51.60 ID:XkJuDisY0.net
>>6
田園調布より武蔵小杉の方が坪単価高いからな
武蔵小杉のファミリー向け中古マンションはみんな1億超え
1億出せるなら田園調布で豪邸ではないけど2階建ての中古戸建てが買えるよ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:45:37.80 ID:XkJuDisY0.net
>>13
その中古リフォームも高いんだよ
都心部なんて築50年の旧耐震マンションをフルリフォームだけして7000万とかで売ってる
ヴィンテージマンション(笑)とかモノは言いよう

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:46:09.92 ID:fnc3zpXM0.net
SUMOの坪単価で検索したらうちの家の土地の値段約5億だった
ただ、建物は築30年ぐらいだから無価値w

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:47:33.30 ID:XkJuDisY0.net
>>19
国道16号沿線より内側の駅近は軒並み高騰してるね
新築中古マンション戸建て土地問わず
その中ではまだ私鉄駅が多少安いくらいかな
川越とか所沢とか春日部とか

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:48:30.61 ID:qcx9zNg/0.net
>>690
ケンタッキーフライドチキン
この呼称で通じるのはもう日本くらいだと思う
KFCでしか通じない国の方が圧倒的に多い

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:49:23.51 ID:qgxJnDzV0.net
>>372
確かに 成長期の子供に長距離通学は酷ですね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:49:39.69 ID:qcx9zNg/0.net
>>696
横浜の山手だとどのくらい?
60坪ちょいの土地だけど

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:50:45.80 ID:q8rBDwzX0.net
>>694
田園調布は前住んでたが治安がな多摩川近いから夜はな
武蔵小杉は南武線の民度がなw新興下町って感じ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:50:47.39 ID:XkJuDisY0.net
>>23
そんなのライフスタイルや価値観の問題
今は地方国立大よりMARCHみたいな都内私立大の方が遥かに偏差値高いし難関
地方に行けばもっと楽に国立大に入れるのにって受験生に言ってもナンセンス
物事には需要と供給があって何で東京の不動産が高騰して東京の大学の難易度が上がってるかちゃんと理由がある

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:51:08.18 ID:fAhFkDIj0.net
浦安はフロリダっぽい
https://goo.gl/maps/z9ADQzVkWiDUY5r37

千葉ニュータウンも公園多くて広々してる
https://goo.gl/maps/DsPFu5Q16zxxQEyP9

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:52:28.73 ID:7m3pWjBQ0.net
>>644
期限切れペットボトルの方がまだまし

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:52:29.37 ID:fnc3zpXM0.net
>>700
神奈川とか行かないから最寄り駅が何か分からないw
最寄り駅教えてくれたらSUMOで計算するよ!
っうか自分で計算しなよw

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:53:29.20 ID:X0JZMMEU0.net
>>700
山手は人気ないが億いかないくらいじゃねーかな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:54:10.85 ID:pALi45b90.net
都落ちってのは昔の神奈川埼玉千葉の東京と反対側の車社会の地域から通勤二時間とかかけてた頃の話だろ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:54:15.25 ID:qcx9zNg/0.net
>>705
ググって計算したら
1,328,000×63
=83,664,000円だった
いい加減だなあーと思ったよ
不動産屋に鑑定させたら2億円は切らないって言われているから

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:55:35.27 ID:fnc3zpXM0.net
>>708
じゃあうちもSUMOで計算してみて5億なら不動産屋に聞けばもっとなのかもw
まあ不動産屋に聞かないと分からないよね・・・

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:55:49.75 ID:9wnJBhEH0.net
>>697
16号って遠いいなぁ…八王子まで疎開するなら
もう何処でも良いよな

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:57:33.88 ID:fAhFkDIj0.net
我孫子・手賀沼のほとりは風光明媚
https://goo.gl/maps/hfC7qYpXZFN4m3Fe8

八王子みなみ野 綺麗な住宅地
https://goo.gl/maps/p268XTu1spn4Ns4u5

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:58:38.80 ID:JBveIfu50.net
都内・横浜市に10年住んだ転勤族だが、人多すぎて人間住むとこじゃない。平日の通勤地獄に休日の渋滞地獄。店は混んでるし高いしマズいし。
ただ、2000年頃に買った都内駅近五分以内のマンション数部屋から家賃収入が寝てても入る。
そんな俺は、あちこち転勤して、一番気に入った気候が良くて食い物が安くてめちゃくちゃ美味い九州の田舎県に一軒家たてて、船を近くのマリーナに置いて、釣りと温泉三昧なアーリーリタイヤを予定している。
首都圏じゃ、マリーナ代バカ高くて船なんて置けないし。
だから俺は田舎でのんびりするけど、東京民には頑張ってもらわないとw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:59:07.61 ID:XkJuDisY0.net
>>196
城東地区全体がほぼ海抜0mの低地だけど、特に荒川の外側の足立区葛飾区江戸川区は堤防が内側より低いから荒川が氾濫したらマジで水没するよ
都心から離れてるのもあるけど足立区葛飾区江戸川区は荒川区墨田区江東区より更に坪単価が安い
今でも2階建ての新築戸建てが5000万以下で買えるのは23区でもこの3区だけ
悪いこと言わないから住むなら京浜東北線の西側の武蔵野台地にしとけ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:59:25.25 ID:gpkwhGEg0.net
>>704
大変だなぁ200本保管してんのか?
飲用以外に使えるって事な
トイレもペットボトルの水で流すの?w

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:00:26.04 ID:XkJuDisY0.net
>>710
八王子馬鹿にするけど、八王子や立川の中古マンションですら1億だよ

サザンスカイタワー八王子
1億3500万円 
2LDK ・91.03m²(壁芯)
41階/SRC41階地下2階建
JR中央線「八王子」歩1分

プラウドタワー立川
1億200万円
2LDK+S(納戸) ・70.44m²(21.30坪)(壁芯)
JR中央線「立川」歩2分
21階/RC32階地下2階建
JR中央線「立川」歩2分

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:00:39.68 ID:MIy/chx30.net
ありがたいとこに実家の土地は高値で売れそう
全国的には家売れるって珍しいんだろ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:01:15.99 ID:fAhFkDIj0.net
つくば・研究学園 広々していい感じ
https://goo.gl/maps/8VeSjEfpmufyCcRq6

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:02.62 ID:qcx9zNg/0.net
>>706
そうか人気ないのか

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:07.24 ID:gg/EuGYT0.net
俺が気の毒だと思うのは、東京出身の次男坊。
東京で生まれ育ったのに都内に家持つのが大変。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:18.75 ID:Qdp2wmr+0.net
SUMOで計算・・・ああ、相撲國だからかw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:56.27 ID:rCbn3BxZ0.net
>>690
祐天寺民だな貴様
良いところ住んどるのう

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:59.33 ID:XkJuDisY0.net
>>198
でも大宮高いじゃん
駅近の中古のミニ戸建てが6000万、中古マンションなら9000〜1億2000万くらいするけど

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:05:24.91 ID:fnc3zpXM0.net
>>721
不正解w
池ノ上まで2分下北まで5分だから池ノ上民かなw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:05:29.14 ID:XkJuDisY0.net
>>215
流山もファミリーに人気で戸建ては5000万くらいまで高騰してる
今時首都圏近郊駅近で3000万くらいで買えるファミリー向けのまともな戸建てやマンションなんて皆無だろうな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:07:35.05 ID:OJqcrHf70.net
通勤はマジで無駄ですな
職場まで自転車で5分、徒歩10分
やめられませんわ
昼休みなんか帰って食べたりもできるし

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:08:15.97 ID:rCbn3BxZ0.net
>>723
あーあそこも落ち着いていて良い場所だな
裏道かっ飛ばすクソトラックはもう通れなくされたのかな?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:10:03.11 ID:qcx9zNg/0.net
>>712
確かに駐艇料は高いね
横浜ベイサイドマリーナ
91フィートのクルーザーは
初年度1,600万円くらいだったはず
年間は700万円くらい

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:10:43.25 ID:ken4eg6j0.net
>>557
旧家のローンが返し終わっていれば問題なく組める

情弱にはもうできないが、数年前まではローンが残っていても居住用財産の買換え特例と住宅ローン減税が併用できたので都心なら実質3000万円弱税制で得ができたんだよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:11:16.42 ID:fnc3zpXM0.net
>>726
昔に比べたら減ったけどたまに飛ばしてる車いる
住宅街なんだから徐行しろよって思うよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:11:23.37 ID:gpkwhGEg0.net
>>713
その通り
因みに江戸川は千葉側が氾濫する様に作られている
数箇所は堤防すら無いから、そこから市川を抜けて東京湾に流れる
荒川は戸田の彩湖が終わると笹目辺りで氾濫して
岩渕水門を閉めると荒川の外側が氾濫
多摩川は景観馬鹿が堤防作らせないから氾濫は予測不能だが
お高く止まってる人が住む所が危険。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:13:43.19 ID:gpkwhGEg0.net
>>715
いくら高くても変な車沢山走ってるし
夏は暑いし雪は積もるからな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:14:46.55 ID:rCbn3BxZ0.net
>>729
まじかあ
あのトラックの事故は悲惨だったのになあ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:15:05.12 ID:U3drBidL0.net
>>712
それは賢いね

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:15:20.99 ID:X0JZMMEU0.net
>>710
安いところがいいなら福生以西だな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:15:21.81 ID:uXUEnp9F0.net
東京なんて人が住む所じゃない
人が多すぎる><

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:18:12.28 ID:JBveIfu50.net
>>727
91フィートのクルーザーってもはやメガヨットやろw
そんなん持ってるサラリーマンおらんわ
30フィートほどのヤンマーディーゼルやけど、それでも年間100超えるorz

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:21:30.75 ID:9HOiAdyu0.net
>>715

https://i.imgur.com/YBHADtP.jpg
https://i.imgur.com/EL09Vbx.jpg

土地価値が安いのにタワーって言葉に騙されてる
アホな買い物w
騙されてるぞ?w

それなら文京区中古1億3LDK買うだろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:21:56.99 ID:qcx9zNg/0.net
>>736
オレのじゃないよ
某企業の会長所有

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:22:03.13 ID:G7t1aWIc0.net
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
山梨県
大阪府
滋賀県
福岡県

この地域以外は転出超過なんで定住先探すときは気をつけろよ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=73198?site=nli

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:23:12.57 ID:fnc3zpXM0.net
>>732
たまにあの事故の前通る時あるけど、あの道昔はマジで飛ばす車いた
ちゃんと茶沢通り使ってして下北行けよと思うけど、一定数淡島通りからあの道使って
下北来る車いるからやっぱり車通りは多いよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:25:48.35 ID:lh/FukP00.net
>>734
もはや東京通勤圏ですらなさそうだな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:27:56.98 ID:25H5RoxI0.net
今川崎登戸がすごい事に成っとるは

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:32:51.77 ID:kR1s11wi0.net
住むなら青山に決まってるさ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:35:57.43 ID:rCbn3BxZ0.net
>>740
今生きてたら高校生くらいかな
可哀想になあ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 14:36:16.27 ID:XkJuDisY0.net
>>533
3LDK 70m2だと1億出さないと無理だな
十条駅直結の新築タワマンが1億だからな
昔なら港区で同じマンションが8000万くらいで買えた

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200