2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「住宅難民」東京から隣県へ 30・40代、転出超過2万人 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/19(日) 06:44:23.29 ID:ERvkIAK69.net
チャートは語る

【この記事のポイント】
・住宅費高騰の東京都から周辺3県には転出者が超過
・転入者受け入れへ新築住宅が増えればだぶつく懸念
・シニアを既存住宅に誘致して地域活性化を果たす県も

新型コロナウイルスの影響が弱まり、再び人口の東京圏への一極集中が強まっている。ただ、中核の東京都をみると、高騰する住宅コストの影響で子育て世代を中心に周辺3県への転出超過が止まらない。周辺3県は住民誘致のために新築住宅を増やしてお...(以下有料版で、残り1880文字)

日本経済新聞 2023年3月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD28BVF0Y3A220C2000000/

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:05.12 ID:LdPqYcsX0.net
>>419
千代田区は雇われの頂点
経営者クラスや自営の金持ちはあまり住まない

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:09.47 ID:27ijIjM90.net
>>430
やべえなw日本に逃げて来やがって。母国に対する愛は無いのかね、シナゴキには。ゴキだから無いかw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:32.14 ID:XAHz71+N0.net
>>432
パヨク都市はゴメンだわ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:51.84 ID:/IdmO8aY0.net
>>414
自分のチンコが新品だからこだわるんだよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:52.64 ID:QP4pS5Sc0.net
>>109

大阪の人口ってこれからどうなるのかな?


日本は既に人口ピークを迎えていて、これからは人口が減少し、少子高齢化社会になる。

それは改めていうまでもありませんが、大阪に至ってはどうでしょうか。

国立社会保障・人口問題研究所の『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』によると、2015年には約883万人の大阪府の人口は、2045年には約730万人になる、つまり30年で人口が約150万人減ることが推計されています。

https://www.fudosan-otomo.com/osaka_jinkou/

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:59:58.94 ID:V3FDwCHa0.net
>>432
>ここより良い場所って日本に無いと思う

気楽にこういうことを書けるのってすごいよねw

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:00:01.19 ID:fNSJKca/0.net
>>431
それはありだと思いますよw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:00:07.61 ID:VULx6bIo0.net
>>419
女同士のマウント取りで、
自宅が東京と埼玉では違うんだよw

東京の何区って言わないからw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:00:32.50 ID:VULx6bIo0.net
>>420
つ 奥多摩

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:00:38.11 ID:9K6RvyJ50.net
どういうこと?家賃高騰してるわけ?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:00:38.67 ID:nBi7zIF20.net
>>427
森トラストや三菱地所の業績を見れば一目瞭然
君の主張は的外れだ

コレね的外れ
>403 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/19(日) 10:53:07.24 ID:V3FDwCHa0
>外国人の投資的なニーズがなくなれば下落する。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:01:32.46 ID:Vy4Q11Oj0.net
>>436
底辺は住めないか、住んでも発狂するレベルの狭小みたいなとこだからねw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:01:34.86 ID:bqcNGzsx0.net
都内から川口に大量に移住してくるのか
近々、駅前のプラウディア大売り出しですよ
億ション プラウディア460戸の大売り出しですわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:01:50.23 ID:V3FDwCHa0.net
>>444
過去の業績でこれからの相場予測が出きるの?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:03:25.77 ID:GZBvZV+W0.net
首都圏・京阪神>>(鉄道社会と車社会の壁)>>名古屋・福岡・札幌・仙台・広島>>(地方中枢都市の壁)>>新潟・静岡・岡山・熊本

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:03:44.00 ID:nBi7zIF20.net
>>447
> 過去の業績でこれからの相場予測が出きるの?

おいおい君は現在建築中でコレから売るものの評価をしないのか?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:03:49.51 ID:fNSJKca/0.net
帰省シーズン、地方の駅や空港でのインタビュー

Q.どちらから?

東京の人:東京から(キリッ!)
近郊の人:関東から・・・

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:03:59.53 ID:GZBvZV+W0.net
人口100人あたりの自動車保有台数

33位  滋賀 70.93台
34位  宮城 70.72台
35位  北海道68.67台
36位  長崎 67.76台
37位  愛知 67.28台
38位  広島 64.89台
39位  福岡 63.71台
40位  奈良 59.99台
41位  千葉 56.13台
42位  埼玉 53.63台
43位  兵庫 52.46台
44位  京都 49.24台
45位  神奈川40.51台
46位  大阪 40.20台
47位  東京 28.57台

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:04:01.47 ID:QxBZ+4d+0.net
北千住ならまだしも
川口>足立区ってのはあるな。都民ですら

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:04:24.74 ID:XAHz71+N0.net
>>445
武蔵野なんて上京組の金がない独身がたくさんいるだわ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:04:32.55 ID:XaKunW930.net
ずいぶん空気もきれいになったんだね
故・石原都知事のおかげ?>>408

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:04:35.88 ID:KbbTd9Ky0.net
都心の家賃が高いから引っ越したいのに、どこまで離れても安くならないんだよね
交通費でむしろ高くなる
流行りの新横浜線なんかも相鉄側から東京メトロまで乗ると定期券1ヶ月3万円超えるし、
物件の数も減るから競争も減って、すげー割高なんだよね

じゃあもっと先の相模湖とか宮ヶ瀬ダムとか、
朝5時起きしないと通えない場所まで離れないと安くならん
もう終わりだよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:04:43.33 ID:GZBvZV+W0.net
都道府県別「1人暮らし率」ランキング

1位 東京都 50.2%
2位 大阪府 41.8%
3位 京都府 41.2%
4位 福岡県 40.7%
5位 北海道 40.5%
6位 神奈川県 39.2%

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:05:08.98 ID:V3FDwCHa0.net
>>449
相場の評価を予想が出きるのかい?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:05:24.79 ID:GZBvZV+W0.net
関東大都市圏 3727万人
近畿大都市圏 1930万人
中京大都市圏 936万人

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:06:00.02 ID:Vy4Q11Oj0.net
>>453
オマエの大好きな安倍ちょんが
小学校から16年も通った成蹊も武蔵野市だけどなww

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:06:51.36 ID:7CjLt9/00.net
んー、中央線沿線はちと厳しいかな
バス通勤も視野に入れられるなら安いのは結構ある
穴場としては青梅線沿線
いうても昭島、拝島あたりまで
それより下ると生活するにはちと不便

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:06:52.11 ID:Qdp2wmr+0.net
>>451
なぜ一位なんだゲジゲジ県・・・密かに琵琶湖渡る舟もカウントしてるんじゃないだろなw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:06:54.94 ID:ql/jKfSp0.net
>>459
渋谷の幼稚舎に落ちてな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:06:56.10 ID:nBi7zIF20.net
>>457
そもそも相場って何?
森トラストや三菱地所の未来5年間くらいの業績予想なら簡単だけど

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:07:28.24 ID:JXEfK+Q10.net
名古屋マジで良いぞ
仕事滅茶苦茶あるし
土地は安いしトヨタホームなら市内3000〜4000万、郊外2500プラス車付きで建てられるし
東京まで常時のぞみが出て新幹線で100分だしリニアが開通したら40分で通勤圏
大阪には50分でリニア開通したら15分で行けるし私鉄も通ってる

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:07:50.82 ID:mXXf7lR/0.net
>>456
北海道が意外だね
ああいうとこほど寄り添わないと厳しそうだけど
札幌は独身ばっかなんかな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:08:08.68 ID:Ks5ZmO7o0.net
確かに中年に差し掛かると大都会ってだけより
自然の安らぎも欲しくなる

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:08:09.74 ID:5wMx4H0d0.net
>>461
33位

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:08:36.74 ID:V3FDwCHa0.net
>>463
元の話は>386だよね。
不動産価格の話じゃないの?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:09:40.18 ID:32sucuAw0.net
>>438
大阪より北海道の心配しとけ
>>7

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:09:43.53 ID:VULx6bIo0.net
>>465
企業からの単身赴任が多いからじゃあねえ ?
転勤先が北海道って聞くと、嫁と子供は父親に付いて行きたがらないから

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:09:48.90 ID:cULCMb7d0.net
買えないわけじゃないけど、他人が安く仕入れたのを高値で買うのはもったいないと思ってしまうのは少数派なのかな?
かといって、コロナ時代は継続されるしお金出したわりに便利なのかわからん。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:10:02.08 ID:Qdp2wmr+0.net
>>467
あとできがついたわ33位。確かに和歌山県が入ってないし下位のうちの上位って感じか。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:10:34.45 ID:3/+zc1g00.net
結局民度の高い田舎は地価も高い。
軽井沢とか葉山とか鎌倉山とか

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:10:43.80 ID:bqcNGzsx0.net
>>274
新潟駅前の雰囲気は、千葉駅前と似ていたよw
BRTになってたんで、時間には正確っぽかった
信濃川の雄大さの割に、橋の間隔が狭くて
流石角栄って感じだった
因みに交通機関は、角栄の越後交通が支配していた

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:11:22.47 ID:4XOyGzTD0.net
車むき出しの駐車場付き戸建て 

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:11:52.89 ID:VULx6bIo0.net
>>466
老後に自然の多い田舎に引越したら
突然隣に保育園と児童公園と駐車場が出来たら切れるぞw

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:12:02.49 ID:mXXf7lR/0.net
>>470
なるほど
そら北海道なら単身赴任しかないわ
まず行きたいという家族はおるまい

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:12:55.67 ID:XTG+VP+w0.net
東京からオッサンが流れてくるとか地獄やろその地域

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:13:18.63 ID:Ks5ZmO7o0.net
>>476
キレる奴は霊園ができてもキレるからな
ホトケさんが大騒ぎするわけでもないんだが

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:13:31.10 ID:nBi7zIF20.net
>>468

>386 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/19(日) 10:49:10.73 ID:QxBZ+4d+0
>「オリンピック終わったら不動産暴落する!」
>お前らまた嘘ついたな

暴落するわけないじゃん(笑)
2030年まで高層建築はピークを超えない
なので大手ゼネコンは今でも十分にお腹いっぱい状態だよ

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
265.75m49階
東京都港区 2023.7 建設中

東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー
209.14m43階
東京都港区 2024.8 建設中

芝浦プロジェクト S棟
228.88m43階
東京都港区 2025.2 建設中

東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事
249.72m51階
東京都中央区 2025.3 建設中

芝浦一丁目プロジェクト S棟
228.88m43階
東京都港区 2025.3 建設中

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
283.96m52階
東京都中央区 2026.3 建設中

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:13:38.78 ID:0g9witE70.net
そりゃそーだろ。
出会い・恋愛は東京で、結婚生活は首都圏でってパターンが、20年以上続いている。

じゃなきゃ、首都圏なんて言葉自体生まれないさ。
で、馬鹿みたいに人口伸びたのが、さいたま。

東京の住居費、舐めたらアカンw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:14:01.77 ID:GZBvZV+W0.net
>>465
都市部の札幌に人口集中してるからだと思う

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:14:06.82 ID:h66it6wR0.net
都内戸建て在住。新築は買った瞬間がー
ってあるけど、そこはその通りかもしれないけど、自分で間取り等とある程度自由に決められるし自分にとって最高だと今でも思うよ。
マンションに限っては中古マンションで良いと思ってる。
ちなみに戸建て中古は見えない部分の劣化が心配だなぁ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:14:53.33 ID:VULx6bIo0.net
>>475
今はカーポートを付けないほうが流行っている

カーポートは風や雪に弱い上に固定資産税にもカウントされる
さらに今は車は貴重品ではなく日常の足だから屋根なんていらんって派が多い。
車なんて自宅の空いたところに止めておけばOK

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:15:08.26 ID:V3FDwCHa0.net
>>480
言いたいことはきちんと言わないと伝わらないね。
それくらいできるでしょ?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:15:10.95 ID:ymcZhcBH0.net
>>300
柏市のHPから引用します
>(1) 出生率 (粗出生率)
>人 口 ( 一般的に 1 , 0 0 0 人 ) に
>対する出生数の割合 。
>(2) 合計特殊出生率
>女性の年齢別 ( 1 5~ 4 9 歳 ) の
>「出生率」を合計したもの。一人
>の女性が生涯に産む子供数の平均。
出生率は出生数を元として計算しており、
出生数は当該自治体で生まれた数です。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:15:19.96 ID:X5VokmSc0.net
埼玉から川崎くらいまで大合併して大東京市を作ろう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:16:23.08 ID:GZBvZV+W0.net
>>472
滋賀は京阪神の都市圏内だから鉄道がよく使われる

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:16:50.80 ID:/p3EwAY20.net
>>487
それ武蔵國な

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:17:17.79 ID:fNSJKca/0.net
>>484
厳密には脱税だけどけ、検査が終わった入居後にカーポートや倉庫をつくれば・・・

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:17:18.45 ID:dY1a29ox0.net
>>1
東京に人が増えているんじゃなかったのか?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:17:42.32 ID:8evly0YD0.net
田舎だったのが急激に都市造成名目で成り上がった地域ほどいやなもんはないな
コンクリートばかりで糞暑いしパトカー飛んでいくのもほぼそっちの方向だし
開発されず取り残された集落ぽいうちの地域のがまだましだわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:18:01.93 ID:IUUz6XJy0.net
都内住みの同僚からは内心奴隷列車民扱いされてそう

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:18:18.14 ID:8x1ELcNe0.net
首都圏以外住む価値ないよな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:18:59.26 ID:V3FDwCHa0.net
>>484
車庫ならいざ知らずカーポートなら固定資産税はかからないと思うよ。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-carport-tax/

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:19:51.22 ID:nOZkyhpx0.net
東京に住むしか
生きてけないやつは
しょうがないよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:19:51.30 ID:ymcZhcBH0.net
>>346
北海道東北北陸の過酷な環境なめんなよ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:19:53.76 ID:V3FDwCHa0.net
>>490
固定資産税については1月1日に航空写真を撮るんだそうで。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:19:54.22 ID:nBi7zIF20.net
>>485

>287 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/19(日) 10:12:14.64 ID:Siv3TK6N0
>東京て災害時どこに避難させるの?

大きな公園
皇居とか新宿外苑とかね
火災旋風を逃れられる場所に避難すれば
あとはどうとでもなる

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:20:04.35 ID:qMcEEtrj0.net
都心の一等地に住めるのはお金持ちの中国人
貧しい日本人は郊外へ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:20:30.16 ID:stC6B/9K0.net
千葉は京成線とか野田線とかの古くからある住宅街に、格安の中古がゴロゴロしてる。それなりに手入れは必要だろうけど。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:20:35.70 ID:V3FDwCHa0.net
>>499
大人は自分の言葉で話す人のことを言うんだよw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:20:51.93 ID:h66it6wR0.net
>>432
武蔵野市は良いとこだけど、吉祥寺の渋滞が糞すぎるんだよなぁ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:21:09.92 ID:VULx6bIo0.net
>>483
今の一軒家は進化が止まらん
10年前の常識が今は通用しない

昔の文化住宅の売りだったアルミサッシは今では断熱から見たら欠陥と言われている
一昔前の蓄熱床暖は今では電気代が月10万かかるから止めているって言う話も聞く。
全館集中空調も今では不具合出まくっていて評判が悪い。

システムはすぐに古くなる

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:22:23.19 ID:nBi7zIF20.net
>>502
おまえに日本語があまり伝わらないのは分かった
義務教育レベルに達したら
またおいで

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:22:25.52 ID:Qdp2wmr+0.net
>>504
まー確かに最近の家は断熱性能あがってるなーと思うわ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:22:34.83 ID:fWb3l3T10.net
こういうの見るとやっぱりバブル以前の雰囲気が戻ってきてるなあと
一気に都心回帰な空気になった2000年代がかなり特異だった

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:22:47.95 ID:Kdqm33fv0.net
>>42
横浜は給食取っても子育てに冷たいぞ
予算がないからだが

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:22:53.05 ID:V3FDwCHa0.net
>>505
w

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:24:26.61 ID:194PYEGs0.net
俺も神楽坂から三鷹駅徒歩10分のとこに家かって越したよ
40坪だけど9000万近くしたよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:25:11.00 ID:h66it6wR0.net
あと10年したら春日町付近で中古マンション買って引っ越し

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:25:24.80 ID:VULx6bIo0.net
>>498
航空写真なんて取らなくても、今はグーグルマップではっきり写っているw
最近買い替えた車がグーグルマップで更新されていたわw

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:25:41.83 ID:Qdp2wmr+0.net
>>507
首都圏だけで切り取ればそうだろうな。
違うのはバブル以前の雰囲気って、ありゃ全国的な規模のものだった・・・

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:25:56.32 ID:7zmAd+K50.net
働き盛りの中流が近郊に移動ということで昔からある普通の流れ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:26:22.50 ID:h66it6wR0.net
なんだよ春日町ってw春日

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:26:47.67 ID:nhesRQoe0.net
例えば世田谷区の鎌田や宇奈根なんて
貧相なスラム街そのもので
細く狭い路地に木造バラックが建ち並んでる
小汚いボロアパート群を見ると
これが先進国かと思ってしまう

そんなスラム街も地方から見れば高級住宅街世田谷なのだろう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:27:16.54 ID:MAwjqL4x0.net
>>419
港区女子なんか港区に住んでないぞ
通勤してるだけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:27:17.50 ID:nBi7zIF20.net
>>483
自分の好きなように間取りが決められるのは
注文住宅だけ
建売では無理
戸建てを買うのは建売
戸建てを建てるのは注文住宅

5ちゃんで家を買ったとか買うと表現するヒトは
分譲マンションか建売の安普請戸建ての購入者
コレ豆な

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:27:24.25 ID:bqcNGzsx0.net
>>506
甘いわ
ホムセン行ってみろ、驚愕するぞ
断熱材がスタイロフォームとかいう発泡スチロールばかり置いてるから
最近の火事が、凄まじい理由がコレなんじゃないか?って思ってる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:27:28.70 ID:h66it6wR0.net
でも本当に都内(他もそう?)の不動産価格の高騰というか暴騰は凄い…

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:27:59.99 ID:MAwjqL4x0.net
>>420
小笠原諸島かな?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:28:09.77 ID:X0JZMMEU0.net
>>510
多摩エリアのうちの倍かすげえな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:28:42.25 ID:7zmAd+K50.net
>>510
敷地が40坪?
そうなら、まあまあゆったりした生活で快適でしょ?
通勤が大変だろうけど、どちらを優先するかの話だからさ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:30:12.60 ID:F0DLedtm0.net
福岡すげぇえええええ      完全に名古屋超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.博多織(日本三大織物の一つ)
 2.マリノアシティ福岡(九州最大)
 3.九大フィルハーモニーオーケストラ
 4.博多祇園山笠(ユネスコ無形文化遺産)
 5.福岡タワー

【著名な観光地】
 1.東長寺、聖福寺、承天寺、崇福寺、福聚寺、吉祥寺
 2.大宰府跡、水城跡、大野城跡、基肄城跡、王塚古墳
 3.海の中道海浜公園、マリンワールド海の中道、到津の森公園、グリーンパーク・響灘緑地
 4.旧松本家住宅、北原白秋生家、柳川川下り、三連水車
 5.八女福島、筑後吉井、秋月、黒木

【美味名物・食文化】
 1.もつ鍋、水炊き、アラ鍋、ふぐ料理胡麻鯖
 2.あぶってかも、ぬかみそ炊き、焼きうどん、戸畑ちゃんぽん
 3.銘菓ひよ子、鶏卵素麺・鶴乃子、銘菓千鳥饅頭、二◯加煎餅、筑紫もち
 4.栗饅頭、堅パン、成金饅頭、草木饅頭、梅ヶ枝餅
 5.巨峰、スモモ、ナシ、みかん


名古屋 → あんかけスパ(笑)味噌煮込みうどん(笑)味噌おでん(笑)

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:30:33.82 ID:4nq+Qioq0.net
■日本三大都市

東京大阪福岡

■日本三大繁華街

新宿梅田天神

■日本三大デルタ

東京大阪福岡ライン

■都会度

東京>>大阪福岡>>横浜>埼玉>千葉広島仙台札幌神戸京都>>名古屋

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:30:50.67 ID:iBFbCTFj0.net
>>516
あの辺、プロパンだったりするんだよな
23区とは思えない

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:32:22.75 ID:tNOBoCai0.net
>>510
三鷹でも40坪9千万円?
土地代坪250万円前後だと駅から少し離れてないと買えんぞ。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:34:46.99 ID:b6MABWH30.net
>>376
だよな2LDKのタワマンでは子育てはむりだわ
せいぜい出生率なら1.2までだろう
タワマンで喜んでいるようでは東京はおわる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:35:07.43 ID:dY1a29ox0.net
都心は住むには逆に不便。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:35:19.59 ID:194PYEGs0.net
>>522
40歳で30年ローン抱えた
利便性で少し無理しました
>>523
敷地だよ
車買いたかったのでガレージも少々大きめにしたので狭くはないけど広いとも言えない感じです

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:37:12.87 ID:194PYEGs0.net
>>527
上連雀です
周りは畑多めです笑

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:37:17.98 ID:b6MABWH30.net
首都は鉄道網が古臭くて遅いくて高いだよ
ぜんぜん応えていない
銚子や舘山まで30分500円でいけないど

いまは2時間2000円ぐらいだろ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:37:52.62 ID:gpkwhGEg0.net
>>528
3LDK買えばよいだけでは?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:39:18.79 ID:mPu3SJw70.net
>>41
田舎に住んだことあるけど
ありとあらゆる物のレベルが都会よりも低いのは明らか
田舎は何よりも人がだめなんだよ

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200