レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。
【値上げ】松屋「牛めし」値上げ 並盛380円→400円 特盛680円→720円 3月21日15時から [鬼瓦権蔵★]
- 1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/03/17(金) 20:07:29.28 ID:pab3eDkC9.net
- https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecf4d9640dd21ae4c64c93ae2c6a5e85ab499cc
松屋「牛めし」 並盛380円→400円に値上げ
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/03/230317neage1.jpg
「牛めし」「チーズ牛めし」など主な対象メニュー 新旧価格比較表
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/03/230317neage2.jpg
松屋フーズは3月21日15時、同社が展開する牛丼チェーン「松屋」で、主力商品「牛めし」を含む一部メニューを値上げする。
3月17日に発表したもの。
「牛めし」は並盛が現行価格380円から新価格400円に、20円アップ(以下、全て税込価格)。小盛は350円から370円に、20円アップ。
あたま大盛は500円から530円に、大盛は530円から560円に、各30円アップ。
特盛は680円から720円に、40円アップする。
松屋では今回の値上げについて、原材料価格の高騰や光熱費、人件費、配送費、包材費などの上昇、および為替変動の影響を背景に、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況になったため、“やむを得ず”実施すると説明している。
なお、松屋フーズホールディングスでは3月17日、正社員約1570名のベースアップの実施と、新卒初任給の引き上げを決定したことも発表している。
4月1日の給与改定で実施する。昇給率は全体で約6.9%。大卒初任給は2万8000円引き上げ、23万円となる。
- 952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:09:45.41 ID:O4q5T3kj0.net
- >>950
かつやのかつ丼は甘さがクドすぎて無理だった
食うのはソースかつ丼の方だった
もう何年も行ってないけど
- 953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:10:06.23 ID:+mHovaMG0.net
- カレーのインフレ率のほうがすごいよな
- 954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:13:26.67 ID:zxXkEana0.net
- >>952
牛丼の具だけ分けてみろ
値段にそぐわない量だからw
- 955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:13:44.20 ID:ohU8/HGw0.net
- レトルトカレーでいいじゃん
百円で買えるし
- 956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:14:06.84 ID:PgJ+4DSk0.net
- >>944
ハイパーインフレって知ってる?
- 957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:14:25.16 ID:u9y7pgOi0.net
- そろそろライクも値上げ?
- 958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:14:56.93 ID:z6mRsn6J0.net
- リュウジの動画見て自炊しはじめたけど案外楽しい
- 959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:15:22.99 ID:zxXkEana0.net
- >>953
200円カレーなんて消滅したぞ?
- 960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:15:45.52 ID:6ev2d5My0.net
- 昼飯が3ドルの国とか
どんな発展途上国だよww
- 961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:17:33.47 ID:zxXkEana0.net
- >>958
国産牛の半額とか
刺し身の半額とか食ってれば
金が掛からない
- 962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:21:34.39 ID:EOIoDCGC0.net
- これには牛丼子さんもがっかり
- 963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:39:24.80 ID:w4yPOwKJ0.net
- そういえば一時期
焼き牛丼の店がやたら出来てたよな
- 964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:45:56.67 ID:ACn2iMh80.net
- 私自身は290円の価値しかないと思ってる
だから320円になってから行ってないなもう
- 965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:46:17.11 ID:unEevI180.net
- てか、結局豚あるのに豚飯メニュー外はなぜなん
- 966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:48:15.30 ID:KIHH0YY80.net
- もうどうせ1000円前後出すなら安楽亭行った方がマシだなwガッツリは派には
- 967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:48:58.51 ID:zBR+TvFv0.net
- >>963
東○チ○ラめ○でつね!
- 968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:50:31.59 ID:dVleKpXa0.net
- ちょっと前まで280円だったろ?牛丼はいつからこんな高級料理になったんや…
- 969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 22:53:09.36 ID:zBR+TvFv0.net
- >>968
牛丼戦争時代が異常なだけ
本来は並400円ぐらいのもの
- 970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:03:08.44 ID:JJcu+68T0.net
- >>931
だからさ、リーマンが昼食にチャチャっと食べるのが松屋だろ
何が自炊だバカタレ
- 971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:11:46.04 ID:PgJ+4DSk0.net
- >>931
揚げ物は料理の中ではかなり楽な方だぜ
10分あれば出来るからな
- 972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:15:58.46 ID:eUE8N2oj0.net
- コンビニで牛丼買ったら500円くらいするんじゃね
- 973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:18:51.31 ID:v75vVAyx0.net
- >>969
牛丼価格戦争時代に引き下げた値段は戦争終結後に元の価格に戻すと反発を食らうから可能な限り維持してきただけですわ
その結果、庶民に牛丼の格安イメージを植え付けてしまったのも事実
- 974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:21:20.25 ID:vDLosXLz0.net
- 松屋は個人的に美味しくないと思うけど近所にあるし5年ぶりくらいに食べ納めにでも行くかな
- 975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:44:00.29 ID:MguYXTpn0.net
- 貧困層とは商売しません宣言か?
- 976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:44:04.44 ID:CH1mg6IY0.net
- 今の松屋はうまいと思うぞ
昔の松屋とは別物
- 977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:48:31.76 ID:unEevI180.net
- でもプレぎゅ~+黒こしょうのほうがよくなかった?
- 978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 23:49:41.50 ID:v75vVAyx0.net
- >>976
BSE時代はひどかった
豚めしがそれを補っていたわ
- 979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 00:03:05.89 ID:rj4Bc0qO0.net
- >>973
あの頃は1ドル70円台だったから普通に採算取れてた
- 980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 00:20:30.47 ID:h3xBMMCF0.net
- 松屋のカレーが290円→680円に高騰、価格妥当性に疑問?肉が見えず黄色の油脂
ttps://biz-journal.jp/2023/03/post_335997.html
- 981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 00:47:16.54 ID:qf1dGGLj0.net
- あんなクズ肉に400円も払いたくないわ
- 982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 00:56:07.67 ID:RhIS9LMZ0.net
- 外食とか真っ先に削るから牛丼やバーガーとか全く行かなくなるだろな
飲み屋もコロナ以降行かなくなったし
極偶にラーメン屋行く程度でいいかな
- 983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 01:07:56.11 ID:Gkg5iL2T0.net
- >>968
元々このくらいw 松屋が下げて牛丼戦争が始まった。牛丼太郎とかあったなあ
- 984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 01:17:30.53 ID:iALPocIi0.net
- >>983
仕掛け人はすき家だった記憶
続いて松屋が下げて、一人負けしてた吉野家が渋々下げた構図
- 985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 01:25:46.59 ID:iALPocIi0.net
- >>984
この書き込みは忘れてくれw
色々調べたが仕掛け人とかよくわからなくなった
- 986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:05:57.57 ID:LqZUgYR20.net
- 何を勘違いしてるのか知らんけど、こんなクソ高い料金で行くやついるのかな?
- 987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:08:48.79 ID:LqZUgYR20.net
- 牛丼は分かるけど、定食の値段見てみろよ。
- 988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:09:40.38 ID:L9XN9ZHn0.net
- 最近はスーパーの弁当が多くなったけど、自分は外食だと600円が限界かな
祝いの食事なら2000円ぐらいは出すけど
まだ許容範囲だけど外食しなくなるのも時間の問題だ
- 989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:59:45.80 ID:xEtVoCk70.net
- ふざけるのもいい加減にしろ😡💢戻さんと2度と行かん
- 990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:10:19.22 ID:5TVRxC+40.net
- 株式会社化する前の牛めしは美味かったよなー
味噌汁もアツアツで、よく店員が指に垂らした時に「あツっ!!」唸っていたのが懐かしい
昼でも夜でも店の前に数人はどの店も列ができていた
米は炊きたてアツアツ、肉もプリっとしていて汁も旨かった
今はもう見る影もない惨状だが、昔を知らない若い奴に食わしてやりたい
こんなに旨かったんだぞ、牛めしは!って
- 991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:26:37.48 ID:5+3X8FyF0.net
- 100円台の数字が変わるって
印象でかいよね・・・・
400円だと一気に高くなった印象
- 992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:31:23.20 ID:5TVRxC+40.net
- >>952
分かるわーその感覚
砂糖減らして火入れした醤油のカドっぽさが少しあればドンピシャなんだけどな
惜しいよな、かつやは
- 993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:45:35.19 ID:5TVRxC+40.net
- 松屋に言いたいのは、店内清掃がお座なりで汚ねーよ、どの店も
飲食店として値上げの前にやらなきゃならんことをヤレよ、と
前客の食べかす・散らかった七味・紅生姜の汁・テーブル下のゴミ・空のドレッシングとタレ
現場を見ている幹部がいないんだろうな
いたとしたなら間違いなく無能幹部がバカ役員に傅くダケの会社か?
- 994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:51:24.58 ID:u6+Jb2Ln0.net
- 鐘庵の牛丼はうまい
- 995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:21:32.13 ID:nf4PkRwt0.net
- 松屋の牛めしはフレンチドレッシングと七味をかけて完成するもの
- 996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:31:09.89 ID:5PSzbZ3L0.net
- 豚汁とかサイドメニュー頼むと直ぐに1000円近くになっちゃうからな
チェーン店行く機会明らかに減った
- 997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:31:25.56 ID:tnSKbFJC0.net
- >>509
むしろ安くねそれ?
昔から大盛りは430とかだった覚えあるし
- 998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:50:44.26 ID:YRa0SEdV0.net
- まつやいく
- 999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:18:06.03 ID:GtXcKS9V0.net
- 卵かけごはん定食食ってきた
やっぱコスパ最高
- 1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:21:12.38 ID:xw0L0cBA0.net
- 1000
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
192 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★