2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算 [香味焙煎★]

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:02.46 ID:Z89wiZKi0.net
>>598
ぼく「クレディ・スイスってなんで経営危機になったの?」

GPT「クレディ・スイスの財務は盤石!😡ネット上のデマに気をつけて!」


なんなんこいつ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:05.45 ID:r28NJvGs0.net
>>596

反ワクと反コオロギカルトに言われてもなw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:07.00 ID:tVo3vHWJ0.net
マジで馬鹿なんやな
そんなかんたんな事をGPT-4つかってやらすとか自分は何も知らない馬鹿ですって言ってるようなもん

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:07.18 ID:dWkp0KFB0.net
>>601
恥ずかしいから知らないことには口出さない方が良いよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:10.71 ID:+w8JCSbp0.net
>>591
eTAXは時間の無駄と金の無駄
15年くらいまえ一回やってこりた
やよいの青色申告などで、申告書と控え印刷して、所轄税務署で控えに受領印もらうのが一番手間も時間もかからないので強くお勧めする

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:11.31 ID:+Jyedvpr0.net
>>35
単純な話ではないが既にそんな理由で世界の進歩は止められない。
ITをはじめとした新技術でビジネスをすることの本質は、客の後ろにいる人間の仕事を奪うこと、だ。
それによって今までその仕事をしていた人が減り、代わりに違う仕事が始まって、社会の構造が変わる。

人類史において何度も起きてきたことだ。いまさら止まらん。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:30.92 ID:RzX52xsD0.net
>>602
会計士は仕事なくて税理士登録するやつが多い

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:40.14 ID:v+GaXmnp0.net
>>598
※2021年の情報です

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:43.92 ID:bAzfY8dk0.net
>>604
まあUSB知らないデジタル大臣いる国だからな
期待してないw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:54.19 ID:HsmnQJpA0.net
高齢者に死ぬまで働いて貰う環境が必要だから手間も時間もかかる事をわざとやっている
マイナンバーが便利では困るのである

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:02.09 ID:MfQ1OOXA0.net
>>1
自動計算なんか単純なプログラム変更なんだから
わざわざ発表するまでもない地味なアップデートだろ。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:06.31 ID:v+GaXmnp0.net
>>613
※2021年の情報です

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:11.62 ID:+t5m0bYu0.net
こいつクビにしてgptでええやんな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:18.07 ID:bSDIvvHU0.net
>>511
UIゴミだがな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:22.81 ID:LFHXZfhQ0.net
>>596
コオロギ否定派ですww
何をやったか?(やろうとしてるか?)ではなく、誰がやったか?で判断しているのがお前らな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:25.12 ID:ULRegYOr0.net
>>600
元気になってくれ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:36.71 ID:pHd5MZ3n0.net
まだまだ使い物にならないよ
文章だけは少し手直しすりゃ使える程度
結構ウソつくぞ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:37.75 ID:+w8JCSbp0.net
>>602
税務署に就職できたらよかったのにね

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:50.09 ID:v+GaXmnp0.net
>>619
税法知らなくて使えないがなw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:51.50 ID:R8435JIo0.net
>>604
そんな「本当は作り手はすごいものができるんだ」感を出されても
盛ってるなとしか思えないわw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:18.72 ID:+w8JCSbp0.net
>>609
名探偵コナン『ぐううう』

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:26.68 ID:FWgJk0bg0.net
>>613
リーマンショックから経営傾いてコロナやら利上げやらでヤバくなった


ウチのはこんな感じだぞ?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:30.06 ID:Y1RcUUiS0.net
chat gptiにコオロギ太郎にきいてみたよ

「コオロギ太郎」は、日本の童話作品の一つで、作家の宮沢賢治によって書かれました。

物語の主人公であるコオロギ太郎は、野原に暮らすコオロギの一匹で、音楽が大好きです。ある日、彼は人間の音楽に魅了され、自分も人間になって音楽を奏でたいという夢を持ちます。そのために、山から音楽の巻物を手に入れるための旅に出ます。

途中、コオロギ太郎はさまざまな困難に遭遇しますが、彼の心優しさや勇気、そして音楽に対する真摯な思いが、彼を助け、さまざまな人々との出会いや経験を通じて成長していきます。

「コオロギ太郎」は、人間の価値観をコオロギの視点から描き出し、自然や生命、音楽などの大切さを教える童話として、多くの人々に愛されています。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:37.14 ID:RzX52xsD0.net
住宅ローン、医療費、年金
この辺の申告は自動化されていくでしょう
事業所得、事業所得、譲渡所得は自動化はできない

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:42.44 ID:k1kb4xUS0.net
返答の通りにやって間違っててもなんも文句言われないならいいけど??

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:43.17 ID:Ce5/+Un50.net
セシューセージヤもいらなくね?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:45.61 ID:cZ4RqQoL0.net
でも間違えた時の責任は取らされるんでしょ?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:41:54.73 ID:1sMuvBHH0.net
政治家のマネロンが捗る>>1

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:01.57 ID:r28NJvGs0.net
>>602

どちらもこれから消える職業じゃんw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:25.27 ID:tVo3vHWJ0.net
ここにもAIに仕事は奪われない!とかいう
頭古いクソジジイ多いよなー
現在進行系で変わってるのに気が付かない
そもそもググルが無くなりそうなレベルなのに。
スマホを持ってるのと同じように
AIのサブスクに入る時代に来る
それの良い使い道先にした奴が伸びる。

んでこいつが言ってる使い道はアホ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:25.63 ID:RzX52xsD0.net
>>631
税理士に比べたら当然知識は浅いね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:27.18 ID:Xyw3qEsT0.net
家族構成や収入を入力して税金が出るってまんま今までのe-Taxじゃん
自宅に訪問して来てくれて家中の書類の山から必要経費や所得控除に使えそうな書類だけ抜き出して申告してくれるレベルにならないと税理士には敵わない

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:46.99 ID:/THyD2mY0.net
情報全部ぶっこぬかれるから
アメリカの企業使用禁止とかにしてるのに

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:47.99 ID:20rgxYLI0.net
そうGPTはルールを決めるほど正確になる
事前に細かい設定を漏れなく詰め込むと 正確な答えを出してくれるようになる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:42:56.33 ID:zXF71R+20.net
>>609
税務申告は間違いなく答えを出せる分野だから
曖昧な部分があれば複数提示すれば良いだけだし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:04.98 ID:D+z2UT+m0.net
税の相談の回答通りに申告しても脱税だとか指摘しているくせに
誰もかれもが大量に相談できるようになると混乱を招くとか考えないのか?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:20.74 ID:fMXKH9So0.net
GPT-4先生、
・公務員人件費削減で日本が助かる
・公務員人件費増大で公務員が助かり日本が助かる
どちらも日本で通用する論理です

さてこれだけでもう「日本」には3つの意味があるとなるかと思います
3つ詳述して頂くことは禁忌にあたりますか?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:24.67 ID:r28NJvGs0.net
>>639

間違いを検出するモジュールを申告AIに組み込むだけじゃんw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:31.68 ID:kUD0J4C60.net
国産Aiは無理なのか
大事なところは全部アメリカに握られてるじゃん
アメリカと戦争になったらどうすんのこの国は

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:36.57 ID:fBCK4Chw0.net
毎度思うけど
e-taxのフロント部分自体、弥生に作らせろよとw

その方が早いわ。
動線もヘルプテキストの質も全然違う

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:42.02 ID:Uo8F4MsA0.net
>>505
顧問の税理士か事務所の会計任せでしょ?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:44.50 ID:EyoDOX8c0.net
>>1
バカは大臣やるな
IT強者はよ雇ってセキュリティ強化が先
そもそも役人が気楽に外へ名簿売りしてるんじゃ話にならないがw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:46.95 ID:L9+8f0HB0.net
クソいっぱい経費の証拠集めしないといけない人の問題は何も解決してないわな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:57.16 ID:Busvj5jH0.net
>>598
これが

202 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/16(木) 11:52:15.90 ID:Busvj5jH0
GPT-4の記事は認識がGPT-3のままの人が混じってるから会話にならない

コレ
GPT-4(2023年の最新版)のニュースで
GPT-3(2021年までの情報で構築されている)の話をする愚かさ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:43:59.70 ID:r28NJvGs0.net
>>651

お国は?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:19.68 ID:T6pQwKDL0.net
紙でやってるけど自宅で作って郵送しとる
e_taxとかクソだるい

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:23.74 ID:jXbA6Qqx0.net
膵臓癌末期患ってるもんで、株売った
お金で分子標的薬や放射線、自費免疫
治療とかやったので、今回の確定申告
は大変だった。

医療費 500万くらいの領収書約80枚
ひたすら入力。
株売却 6500万くらい 440万マイナス。

あわせた還付額は70万くらいだったは。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:31.69 ID:MfQ1OOXA0.net
まさか、こんな単純な変更に血税を特別に注ぎ込む気なのか?
ほぼ、缶コーヒー一本ていどの仕事だぞ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:43.22 ID:YXGgqxIy0.net
支那畜犬野郎が、やる気になってるのは全部信用できねぇわwこいつん重用してる腐れ岸田内閣まなwww

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:45.07 ID:qbI6JwMo0.net
GPT-4ってもはや同時翻訳とか余裕でできるんじゃないの?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:49.69 ID:k1kb4xUS0.net
>>647
それって、結局人間ひつようてお前が認めてるやんwwwwww
こんなばかな発言久々に見た

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:44:52.94 ID:zXF71R+20.net
>>605>>611
そんな大した考えはないけど…分業を敷かずに外注せずにフルスタックなエンジニアを増やすようになったらITの質は上がると思う

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:06.89 ID:+w8JCSbp0.net
>>659
なんかさっき同じようなもの読まされた記憶があるわ
同じ物、投稿すんなや

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:07.32 ID:RzX52xsD0.net
>>647
事業や不動産の場合は複数の提示が多すぎて無理だろう

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:09.64 ID:bAzfY8dk0.net
まあそもそもAIがオープンソース化して広く流通したらもはや生産国とかどうでもいい事になるけどね

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:26.64 ID:tVo3vHWJ0.net
>>629
間違える部分もあるが
プログラミングに関してはかなりの制度だけどな。
手直ししなくても使えるものを吐き出す
とはいえ、たまに知ったかで強引に答える節は改善しないとなその点、有料の4で改善され得るかもしれない。
GTP3くはいは自前で自宅PCに実装できるし
これからだね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:30.11 ID:h+Rg7mOl0.net
コオロギ食を実装したい?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:45:44.23 ID:Y1RcUUiS0.net
もう一回コオロギ太郎について聞き直した

「コオロギ太郎」という言葉には、いくつかの意味があります。以下に、それぞれの意味について説明します。

小説「コオロギ太郎」
「コオロギ太郎」という言葉は、作家の宮沢賢治が書いた童話「注文の多い料理店」の中で、主人公の少年が作り出した虫の王国の中に登場するキャラクターの名前です。この虫の王国では、コオロギ太郎は、音楽を奏でるために生まれた音楽家のコオロギであり、他の虫たちからも愛される存在として描かれています。

詩「コオロギ太郎」
宮沢賢治が書いた詩のタイトルでもあります。この詩は、「コオロギ太郎」という名前の男性が、自然とともに暮らし、自分の生き方を模索していく様子を描いたものです。宮沢賢治の代表作のひとつであり、自然との調和や、人間の生き方について考えさせられる内容となっています。

アニメ「昆虫物語 みつばちハッチ?勇気のメロディ?」の登場キャラクター
「昆虫物語 みつばちハッチ?勇気のメロディ?」というアニメに登場するキャラクターの名前でもあります。このアニメでは、コオロギ太郎は、主人公のハチが出会う虫たちのひとりとして登場し、ハチとともに冒険を繰り広げる仲間となります。

以上が、「コオロギ太郎」についての主な意味となります。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:46:04.74 ID:kTNSZ/wB0.net
その前に様式の異なる平成の頃のPDFだった記載例を更新してください

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:46:07.14 ID:zXF71R+20.net
>>663
もちろんゼロにはならない
でも仕事の総量と価値が減るから給料はメチャクチャ安くなるし
税理士自体も何分の一とかに減ると思うよ間違いなく

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:46:18.00 ID:uuiOcMCG0.net
スマホの時と同じ流れ 大半の奴はこんなもん使えないという。 見るべきは進化のスピードよ。問題点が月単位で解決されて行く。スマホよりも早いスピードで色んなもんを駆逐していく

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:46:43.92 ID:85uBTvhV0.net
>>478は書きかけ
>>468が本当

ワク死看護師は公務員だったってのが河野太郎の想定外で看護師に4000万出てぐうの音も出ないのな

というか多分、医師や看護師に公務員がいるの想定してなかったと思う

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:46:49.67 ID:iwbuhyeW0.net
役所側も
◯◯の書類出してナルハヤでって言うだけで良くなるし便利だよね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:00.86 ID:v+GaXmnp0.net
金持ち「これで良い?」
税務署「良いよ」

税務署「お前脱税したな?訴えてやる!」
金持ち「え?税務署の言う通りにしたけどw」
裁判所「金持ちけしからん!脱税!」
金持ち「え?」

これが日本だよw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:20.14 ID:Y1RcUUiS0.net
「コオロギ太郎」とは、日本の童謡の一つで、「コオロギの歌」の歌詞を手掛けた作詞家、山口博が作詞した楽曲です。

歌詞の中で、コオロギ太郎は、秋の夜になると田んぼや畑でコオロギの鳴き声を聞いて、自分もコオロギになって夏の思い出を歌うという内容が歌われています。歌詞の中には、「秋の夜は、コオロギの音色に聴き惚れて、ぼくもあの子も、みんなコオロギになってしまう」というフレーズがあり、コオロギの音色が人々を魅了する自然の美しさを描写しています。

「コオロギ太郎」は、日本の子供たちに愛される童謡の一つであり、多くの人々に親しまれています。また、秋の夜の風物詩としても知られており、コオロギの鳴き声とともに、心地よい夜のひとときを楽しむ人々が多くいることでしょう。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:44.99 ID:7Rpjjj0T0.net
なんでも外国に与えてもらう先進国

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:47.39 ID:+t5m0bYu0.net
必要な情報に辿りつくまでゴミ広告が多すぎ
グーグルとかいうクソの大罪
グーグルが対抗措置取ったけど、おまえはしね

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:47.41 ID:RzX52xsD0.net
>>672
全くそうは思わない
自動化できるような簡単な申告は税理士に依頼しない

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:47:53.13 ID:k1kb4xUS0.net
>>672
結局人が必要になるなら何も変わらんよwww
そこが価値あるんだからwww
税法の解釈なんて間違えばかなりのそんになっりする
ばかすぎだろ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:48:04.56 ID:bSDIvvHU0.net
>>673
スマホはバカにメット環境与えました程度だからな
まぁそれがすごいっちゃすごいが

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:48:34.37 ID:EbVhIq7p0.net
>>635
読んだことありそうな無さそうなw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:48:52.02 ID:zkYrGwPT0.net
>>7
下請け盥回しにされて最終的に地方の零細ITが作ったんだろうなって感じ
00年代のシェアウェア
窓の杜で1800円くらいで売ってそう

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:01.26 ID:H+ewi0WB0.net
確定申告でマイナンバーのパス何回も入力させるのイミフだからどうにかしてほしい

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:11.22 ID:eyQQQpLg0.net
おまえはもう去れ!

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:27.33 ID:jfqVaXb10.net
議員の経費もマイナンバーカードと連携して1円単位で経費計上させてから色々言え

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:30.72 ID:Y1RcUUiS0.net
また聞いてみた これで最後にしとく
てきとーに史実を生成する

「コオロギ太郎」とは、日本の童謡で、作詞・作曲は山田耕筰によって1930年に作られました。歌詞は以下のようになっています。

「コオロギ太郎」という名前の主人公が、夏の夜になると鳴き始めます。彼はその美しい歌声で、周りの人々を和ませます。歌詞には、コオロギ太郎が周りの人々に与える癒しや、季節の移り変わりなどが描かれています。

この童謡は、日本の文化の一部として愛されており、夏の風物詩のひとつとしても知られています。また、多くのアーティストによってカバーされ、幅広い世代に親しまれています。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:46.15 ID:JhHE1+Ou0.net
無能もここまでくると害悪

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:49:51.81 ID:tVo3vHWJ0.net
そもそも、確定申告のわずらわしさは
収入や経費やらの細々した情報の確認や入力であり、そこはAIでは無理
そういうアプリやらで自分でその都度パシャパシャしたり入力することになる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:50:05.72 ID:DG+bTcv80.net
なんか勘違いしてるな
そんなことに使うのはもったいないだろ
これはネット上に転がってる情報を文章を使って取り出すためのものだろ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:50:12.29 ID:EEcKmmpx0.net
>>557
日本ですからねー
生産性をあげようとするたびに河野は叩かれ続けるはず
哀しいかな、それが今の日本のマジョリティ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:50:33.56 ID:ULRegYOr0.net
>>674
どうでもいいけどAIのスレなのにワクチンの話し出すの
自分でもちょっとどうかなと思わない?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:50:38.13 ID:kprR3/U80.net
既にPCソフトが自動でやってくれてるだろ、何を言ってるんだこいつは。

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:50:51.00 ID:RckMkoVJ0.net
>>670
宮沢賢治がお好きねぇw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:51:07.22 ID:zXF71R+20.net
>>680
その自動化を全部AIが担う日が来るのよ
召使に何か頼むようにAIを使う日が来ると思うよ近い未来に

進化のスピードが想像以上に早いのよ
実際に色々触れてみると分かる
今まで100万でやれてた仕事が5万になるとかそういう世界になったら、税理士は減るでしょ
代替できるってそういうことよ、ゼロになるなんて極端なことは誰も言ってない

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:51:23.77 ID:RzX52xsD0.net
freeeとかマネーフォワードは自動化しようとがんばってるが、
領収書をスキャンする煩わしさは解消されることはないだろう

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:51:25.24 ID:qbI6JwMo0.net
とりあえず税額計算みたいなロジカルなものにGPT-4使わなくていいと思うんだが

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:51:43.32 ID:tVo3vHWJ0.net
>>680
そもそも税理士って経費で落とせるか?とか、これをこうしたほうが安くなるとかの判断をしてるんだよね?
それこそ申告する側が適当だったら同じ事じゃね?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:51:57.71 ID:h35FgFch0.net
税理士をはじめ士業なんかほぼ要らなくなりそうなんだよな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:08.72 ID:DpgxwAC50.net
>>616
無から情報は生まれない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:19.61 ID:IJi9js4O0.net
やよいの青色申告で損益計算書と貸借対照表作っても確定申告書作成コーナーの青色申告でもう1回結果を入力しなければならんのがうざい
やよいの青色申告で確定申告書用のファイルを作ろうとするとアップグレードしてくださいって言われて金食い虫
何か解決策ないですか

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:20.40 ID:k1kb4xUS0.net
>>696
むだな事務員へらせるようになって税理士の利益が増えるだけだよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:24.78 ID:OzpJh4zT0.net
接続不良でサボるAI

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:25.56 ID:dzvdat9w0.net
Chatgptちょっとでも触れば、信用できないって分かるはず。
間違えられても自分で判断できる仕事しか任せられない。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:44.64 ID:R0APzjDI0.net
大臣の家などは
弁護士、司法書士、税理士
常駐してて自動的にやってくれるのかも

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:45.48 ID:Gf7f0eRj0.net
太郎もAIに置き換えたいよな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:52:45.56 ID:5wAY5jDz0.net
>>216
日本人は立場が上に行くほど無能になる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:08.74 ID:1fCEwETG0.net
LINEのAIチャット入れて自分が気になってる商品とか打ち込んでみろって1分後くらいに求めていた内容の8割くらいの答えが返ってくるぞ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:10.84 ID:Y7QOltX90.net
5年後には人格持って会話できてそうやな
老後寂しいから頼んだで

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:28.50 ID:dvLGs55J0.net
>>659
なんだコピペか

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:33.15 ID:tVo3vHWJ0.net
>>697
そう、それすらを管理するには
ずっと撮影していて人生まるごと管理するようなAIがでるか
すべての決算を電子化統合してデータとして残せるかしないと物理的な作業が付きまとう

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:37.19 ID:K7saZ84E0.net
>>7
草。

今はそれどころじゃないから、税理士に頼んでるけど。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:38.35 ID:+w8JCSbp0.net
税務署に出す帳票作成ツールが必要なだけで、毎年弥生の青色申告を買い続けさせるのはバカすぎ
いい加減、国税が帳票作成ツールを提供しろっての、いままでどんだけ無駄金使わされたか
13000×20で、260000かよ、死ねよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:46.55 ID:RgMZEhUR0.net
>>687
これ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:48.05 ID:qbI6JwMo0.net
司法試験受けさせると
GPT-3は下位10%のスコアで
GPT-4は上位10%のスコア出すらしい

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:48.21 ID:R89keccT0.net
会話AIが必要な処理じゃねえよ
強いて言うなら糞分かりにくい誤解を招く用語を聞くくらいか?
そんなもんちゃんと改変しとけって話だが

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:49.46 ID:0lJBrKzK0.net
それAIいらんくね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:53:51.67 ID:fMXKH9So0.net
GPT-4先生、
GPT-4先生のことを用いると良いらしいと宣伝するには、でしょうか?
税についての話を用いることで河野にHitするとは、
実に優れてらっしゃると存じます

つきましては税についての話で引っ掛けると出力した際の入出力など見せていただけませんでしょうか?

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:54:13.05 ID:+NLzHkNf0.net
楽をすればするほど人間は駄目になっていく

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:54:21.82 ID:D/BtQ7IR0.net
>>707
太郎はすでにAIの一部なんじゃないの

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:54:33.00 ID:RzX52xsD0.net
>>696
あなたの言ってることは具体性が無いよ
具体的にどんな作業が自動化されるんだ
freeeとかマネーフォワードが今やってるのが限界じゃないか?
freeeで会計処理が劇的に改善されたとは全く思わない
ストリームドの現金出納帳の読込は優秀だと思うが

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:55:03.94 ID:rNsOqOyx0.net
>>1
金を取ることだけは必死なクソども。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:55:53.81 ID:hi/STRTE0.net
>>607
ロボより人のが安いし
ブルーカラーは当分なくならないやろ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:56:03.15 ID:IJi9js4O0.net
>>710
マジでそういうサービスはありそうだな
但し有料になると思うけど

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:56:13.49 ID:MNNIUT/n0.net
DM太郎

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:56:15.23 ID:RzX52xsD0.net
>>699
適当に処理すれば当然否認のリスクがある
否認されないギリギリの所を攻めなければならない

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:56:40.60 ID:TxX9vAMG0.net
確定申告はいかに必要経費を捻出するかと、今やガチガチに整っているように見える医療費計算でも、通院費、介護用品代、ヘルパー代等ケースバイケースの部分はまだある

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:56:46.77 ID:iTIprqij0.net
コンビニの食いもんのレシートにしたところでそれを誰が食べたのかの情報は書いてない
自分の生活に使ったなら経費にできないし
作業合間の昼に従業員に食わせたか、付き合いへの差し入れかで科目が変わる
それは機械に入れても出てこない
自分が分けてやらなきゃ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:57:11.05 ID:yX3p5lWN0.net
計算してくれるだけなら今の国税庁サイトの方が優秀だろ
河野はアホだな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:57:33.67 ID:7B9KhCqt0.net
高橋洋一 eTax導入
河野太郎 GPT-4投入

ミャクミャクと受けがれているな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:57:37.89 ID:dWkp0KFB0.net
>>701
学習で生成されたネットワークから元の情報を復元する方法教えて

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:57:51.12 ID:r28NJvGs0.net
チャッティーに聞いてきたw

Q:「もしチャッティーにe-Taxの確定申告機能をつけたら、どんなリスクがありますか」

A:「チャットボットに確定申告機能を追加することは、いくつかのリスクが存在する可能性があります。例えば、

セキュリティリスク: 確定申告は個人情報を含むため、不正アクセスやハッキングなどのリスクがあります。
  万が一、チャットボットに不正アクセスがあった場合、個人情報が漏洩する可能性があります。

誤った情報提供のリスク: チャットボットが不正確な情報を提供する可能性があります。
  確定申告には複雑な税法上の問題があり、確定申告に関する適切な情報を提供できるかどうかは疑問です。

技術的な問題: チャットボットが予期せぬエラーや不具合を起こす可能性があります。
  これらの問題が発生した場合、納税者が確定申告を完了することができなくなる可能性があります。

  上記のリスクを考慮すると、チャットボットに確定申告機能を追加する場合は、
  万全のセキュリティ対策と技術的なサポートが必要になるでしょう。」

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:58:00.17 ID:k1kb4xUS0.net
>>722
おら確定申告やってて
ことしはフリーとかマネフォつかってみたがぜんぜんつかえんな
自分で組んだプログラミングのほうがべんりで
ことしもそっちつかった
自由度が低いから自分環境にはつかいづらかっ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:58:07.69 ID:IJi9js4O0.net
>>714
俺は2020年でサポート契約を打ち切って未だに2020年バージョンを使ってるんだけどなんか支障あるの
消費税の仕分けくらいか

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:58:28.82 ID:kprR3/U80.net
>>702
俺もその方法で申告してるけどめんどくさいね。
ただマイナンバーカードがあれば、やよいはPCからそのまま申告できるようになっているようですぞ。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:58:43.86 ID:tVo3vHWJ0.net
>>727
それ裁量って統計で判断できそうだけどな
まーどのみち領収書まとめたり訳わからない書類をまとめるのまだAI無理だわなー

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:58:54.32 ID:93ZXJlD30.net
こいつがこんなことを言ってるとロクなことにならなそう

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:59:28.18 ID:hNVF/Oox0.net
家族構成で計算してくれるって言ってもさぁ
扶養控除も配偶者控除も所得制限あるわけじゃん
その辺までちゃんと考慮してくれんの?
親から子供への仕送りにしたって、生活費の範囲内なら贈与にならんけど範囲超えると贈与税かかる
その辺を考えずに素人が申告したらだいたい何かしら間違ってて後から修正なり追徴されるハメになる

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:59:32.79 ID:BQYq0hQ90.net
まあ、アリやな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:59:33.17 ID:IkZul1ra0.net
>>7
だから河野はGPTにやらせようとしている

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:59:37.51 ID:e4tIVQyk0.net
税理士は廃業ですわw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:03.11 ID:qbI6JwMo0.net
>>729
事実がどうというよりも与えられたユーザーの情報の中で利益が最大になるよう最適化されるわけで
経費にできるかどうかは税務署による検査の傾向や確率で判断されるんだろう

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:40.94 ID:hOwrlo4P0.net
>>741
ダカラじゃねーよ
繋がってないから

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:48.65 ID:r28NJvGs0.net
>>733

書式が崩れたから再投w

Q:「もしチャッティーにe-Taxの確定申告機能をつけたら、どんなリスクがありますか」

A:「チャットボットに確定申告機能を追加することは、いくつかのリスクが存在する可能性があります。例えば、

1.セキュリティリスク: 確定申告は個人情報を含むため、不正アクセスやハッキングなどのリスクがあります。
  万が一、チャットボットに不正アクセスがあった場合、個人情報が漏洩する可能性があります。

2.誤った情報提供のリスク: チャットボットが不正確な情報を提供する可能性があります。
  確定申告には複雑な税法上の問題があり、確定申告に関する適切な情報を提供できるかどうかは疑問です。

3.技術的な問題: チャットボットが予期せぬエラーや不具合を起こす可能性があります。
  これらの問題が発生した場合、納税者が確定申告を完了することができなくなる可能性があります。

  上記のリスクを考慮すると、チャットボットに確定申告機能を追加する場合は、
  万全のセキュリティ対策と技術的なサポートが必要になるでしょう。」

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:53.84 ID:Lp0AnYfH0.net
>>735
BSつけて65万控除とってる?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:54.60 ID:TG8ngKkX0.net
>>714
弥生は会計ツールだが?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:00:57.75 ID:IJi9js4O0.net
>>736
マイナンバーカード持ってるけど弥生から申告しようとするとアップグレードしようと責められたんでやめた
そういや去年と今年で青色申告の帳票の添付しなきゃいけない内容が減った気がする

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:01:02.01 ID:Vrmw7vu10.net
>>27
最小二乗法だから確からしい答えを出すだけだな
人間の判定だと明確に外れなのに値に入れて値99%正確だと判定されそう

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:01:23.44 ID:FeTUTsit0.net
税理士仕事なくなりそうやな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:01:57.11 ID:uuiOcMCG0.net
みんな時間軸がごっちゃになってるから話が噛み合わない。そりゃ今の技術のまま停止するなら誰も職奪われねえよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:01:59.17 ID:k1kb4xUS0.net
>>737
統計て無難な回答だぞ?
ぎりぎりではないわなwww

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:02:08.87 ID:p2kSwysE0.net
確定申告は税務署に持っていって済のハンコを押してもらうのがいいんだよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:02:40.03 ID:tVo3vHWJ0.net
>>733
チャッティーに2時間程度、太郎を説教してもらおう

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:02:48.10 ID:bAT4U7Xp0.net
誰々の収入教えてください

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:03:04.61 ID:zXF71R+20.net
>>722
そういうレベルの話じゃない

AIがいつ何をどこまでできるかって完全に答えられる人なんていないと思うよ
5年前に向こうの司法試験で上位10%に入れると予測した人なんて多分ほとんどいない

税務申告みたいなある程度型が決まってるものはAIが得意なのは間違いないって根拠はそれだけよ
税務申告を膨大に読み込ませて学習させて、会計資料渡して少し質問に答えるだけで
確定申告の資料がでてくる未来とかマジでないとは言い切れない

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:03:36.50 ID:BtcFbwb70.net
国会答弁もGPT

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:03:43.05 ID:tVo3vHWJ0.net
>>752
通るか通らないかて結局、前例で判断してるなら多くの犠牲を元にギリギリラインはできてくるんじゃないかな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:04:03.96 ID:r28NJvGs0.net
>>714

弥生さんと税理士と会計士らが総すかんの予感w ほんでまた反ワク、反コオロギ、反政府の民共支持バヨが便乗で荒らすなw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:04:37.22 ID:20rgxYLI0.net
AIが経理や税理士の役割を担うのもそう遠い未来ではなかろう 不正を故意に行わなければ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:04:43.55 ID:p7zfsaGA0.net
>>10
質問がアホだと答えも阿呆になるの知らないんだな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:05:12.20 ID:6Vb2gRWk0.net
デマ太郎がまた思いつきで無責任なこと言ってるの

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:05:14.92 ID:k1kb4xUS0.net
>>756
司法試験で上位10ぱーに入れるかどうかって質問がどこかにあったの?
ソースくれwww
おまえ適当にいってるだろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:06:14.50 ID:tlWB8X4+0.net
税理士っつーよりとりあえずは事務員直撃だね
昔みたいに働きながら大原ってのは激減するだろね
今でさえ税理士減ってるなんて騒いでるからなw
会計士の監査なんかもアシスタントかなり減らされるんじゃないかな
極論文系資格全滅の可能性

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:06:50.98 ID:p7zfsaGA0.net
>>763
自分で調べられない情弱がなんかわめいております。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:06:51.19 ID:qbI6JwMo0.net
法律のようなルール集みたいなのを読み込ませれば
それを全部理解して答え導き出すってやつ
とんでもないAI革命前夜なのは間違いない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:07:12.80 ID:IJi9js4O0.net
>>746
赤字何で控除は取ってない
個人としての雑所得や配当所得を圧縮するために青色申告を続けてる

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:07:27.81 ID:pkN5sBTj0.net
レイズナーは早すぎた

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:07:30.64 ID:bAT4U7Xp0.net
全ての資産と収入と費用負債にマイナンバー紐付けして、あとは国で全てやってくれよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:07:32.55 ID:k1kb4xUS0.net
>>756
膨大に読ませるてどうやってするの??
税法は法律の中でも最も改正の頻度が高い法律のひとつなんだが
膨大に読ませるためのシステムをどのように構築するつもり?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:08:01.09 ID:+w8JCSbp0.net
>>747
複式帳簿つけて、改正毎の帳票仕様に対応する、税務署申請帳票作成ツールとしか認識していないわ
なお会計なら日商簿記二級持ってるからよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:08:26.48 ID:p7zfsaGA0.net
>>770
は?そもそも統計情報とか自分で書いている区政に
データの入れ方わかりませんとか言うとは想像の斜め上だったわ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:08:36.66 ID:MUFLqmXc0.net
ぷ、税金の支払いは確かにありがたいよ

でもこいつにはプログラム書かせるところに本領発揮するんだけど文系脳にはそのありがたみはわからんやろうなwざまあwww

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:08:42.01 ID:fMXKH9So0.net
GPT-4先生、
シンギュラリティについて、
いつ起こるか、あるいはいつ起こったか、
人類はそれを認めることを無意識に忌避するか
GPT-4先生は見解をお持ちでしょうか?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:08:48.63 ID:+eiCa9540.net
税理士ピンチやん

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:09:05.40 ID:k1kb4xUS0.net
>>765
多分て言ってる時点でおまえの妄想確定だよwww

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:09:07.07 ID:r28NJvGs0.net
もう一丁w

Q:「もしチャッティーに確定申告できるようにしたら、どんな人たちが反対するだろう」

A:「もしチャッティーに確定申告機能を追加することを提案した場合、以下のような人たちが反対する可能性があります。

1.税理士や税務専門家: 確定申告は複雑で専門的な知識が必要なため、税理士や税務専門家が不要になると懸念する人たちがいます。

2.情報セキュリティに関心のある人たち: 個人情報や財務情報をオンライン上で扱うことになるため、情報セキュリティ上のリスクがあると懸念する人たちがいます。

3.既存の申告手続きを利用している人たち: 既存の方法で確定申告を行っている人たちは、新しい方法に移行する必要があるため、不安を感じるかもしれません。

4.社会保障や税金の不正受給に関心のある人たち: 確定申告が簡単になると、社会保障や税金の不正受給が増加する可能性があると懸念する人たちもいます。

ただし、税務庁がシステムを正しく構築し、セキュリティ対策をしっかりと実施すれば、これらの懸念を解消することができるかもしれません。」

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:09:14.85 ID:mCmL/cEp0.net
>>1
マイナンバー同様、後ろめたい事のある輩だけが発狂するスレ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:09:16.87 ID:gzOPosUg0.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:09:42.95 ID:uuiOcMCG0.net
職がなくなるっていうからみんな発狂するんだよな。ただ単に今までより減るってだけ。高速入口の切符おじさんとか減っただろ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:10:38.14 ID:TG8ngKkX0.net
>>771
日商簿記2級でドヤるやつっているんだなwwwwww
会計の意味もわかってないみたいだしこりゃホンモノだwww

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:10:40.18 ID:R2RGEp6d0.net
スマホで確定申告したら自動的に医療費控除額の計算されていたわ
3割負担分だけで薬代とかは手動で入れないといけないが

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:10:46.75 ID:a7RjML3w0.net
GPT-4に否定的なやつって大昔にパーソナルコンピュータはダメだ!っと騒いでた老害に通ずるものがある

人との繋がりを大切にしたいとと言いつつ高速道路ではETCレーンを通るやつとかな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:10:58.75 ID:+eiCa9540.net
AIが自らAIを作るようになって人類滅亡するんだろうな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:11:16.22 ID:IJljNkSU0.net
ガーベラテトラですか?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:11:39.18 ID:qbI6JwMo0.net
あとGPT-4は画像も理解するらしいぞ
画像に映っている内容を理解するらしい
これじゃ薬剤師だけじゃなく外科医も職を奪われそうだな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:11:53.53 ID:Oy1+sg+U0.net
>>7
UIの問題もそうだけど、設問がわからないからどうにもならない

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:11:58.31 ID:IJi9js4O0.net
>>782
嘘だろう
薬代も保険適用分は自動的に入るだろう
違うの?
今年から便利になったと思って使ったけど騙されたかな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:10.03 ID:Z89wiZKi0.net
税理士はなくならんぞ
機械音痴の老人たちがいる間はな
ただ仕事が少なくなるだけや

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:14.51 ID:k1kb4xUS0.net
>>772
でーたのいれかたてなんだよ
どうやってデータを収集しそれをどうやって学習させるかだろ
お前答えられてないやんwww
膨大なデータ必要なら
膨大なデータはどうやって集めるの?
法改正にはどうやって膨大なデータあつめるの
答えられないだろwww
おまえ確定申告とかしたことある??

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:26.67 ID:r8tYGuDi0.net
マジかよ
決算書とかも税理士通さないでできるようになんの?
今期も15万くらいかかるんだが、売上5000万くらいなら妥当なのか?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:33.27 ID:1dY5t5w20.net
馬鹿な男だこんな考えだから日本は成長できない

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:39.07 ID:musDbcIX0.net
河野が旗振りすると全てが胡散臭く思えるのは人徳である。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:12:46.00 ID:fhFW06gX0.net
えええ、chatGPTに収入教えるなんて嫌だ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:13:01.57 ID:WdscC+Y40.net
計算は決まってるし
経費とかの判断が出来ればaiでええよな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:13:24.13 ID:1vaTyx7E0.net
文脈やタイミングでいうこと変わるから定型処理にはあまり向いてないと思うが
そういうのは従来のプログラムでいい
国がまともなの用意してればね..

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:13:39.49 ID:fhFW06gX0.net
機密情報入力して大丈夫なの?
何のセキュリティもないサイトに個人情報入力するようなものじゃないの??

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:13:52.17 ID:D+z2UT+m0.net
>>750
税法は脱法行為を恐れて緩い規定しか作れないみたいだから
人脈を利用して主張を通すって仕事は残りそうな感じかな
AIに強力な後ろ盾がついたり、税務署もAIで運用したりするようになれば
話が変わるかもしれん

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:14:12.59 ID:mhEYEKUx0.net
>>771
日商簿記2級でドヤ顔してる中学生がいると聞いて

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:14:28.61 ID:3F70ROGv0.net
>>797
今更やろ
むしろ信用できるまであるわ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:14:52.35 ID:ukn1ucoz0.net
AIに任せたって
数字を集める手間が減る訳じゃなし

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:15:03.49 ID:kdffpd9F0.net
カメラに領収書かざすだけで済むようにしてくれ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:15:27.67 ID:dKzawu2T0.net
税体系をデジタル技術を適用しやすいように変えていけよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:15:36.94 ID:r8tYGuDi0.net
>>802
今登録はできるんじゃないの?
会計ソフトに入れる手間がかかるだけで

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:07.54 ID:r28NJvGs0.net
>>794

なんか隠し資産でもあるのw

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:25.55 ID:kLR10+G50.net
国が使わせるなら
そのAIがミスった際のリスクを
国側がある程度かぶるルールが要りそうだな
規約で免責して済まされるものでもないだろうし

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:32.76 ID:k1kb4xUS0.net
>>791
決算書なんて税理士の専売ではないが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:35.28 ID:hjSFZxYZ0.net
簡易計算て何の意味も無いな
結局経費に入れるかどうかの判断は人間がやるしかない

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:54.49 ID:nY+WHeoi0.net
高卒だけど脳にコンピュータ埋め込めたらMBAの試験を受けるよ
高卒脳だから躊躇なくコンピュータ埋め込めるよ
未練は全くない

810 :あみ:2023/03/16(木) 13:16:55.30 ID:NeQejiki0.net
>>25
(´・ω・)あたしのγ-GTP
https://i.imgur.com/NeP6xPG.jpg

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:16:59.96 ID:Pn7A6fju0.net
なんで日本の研究所はgpt4みたいなやつ作ってないの😡??

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:17:25.09 ID:EEcKmmpx0.net
>>786
外科医はAIに叱られながら執刀するんじゃない?
薬剤師同様、内科医も要らなくなるね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:17:43.71 ID:fhFW06gX0.net
「河野太郎の年収教えて」

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:17:46.46 ID:3F70ROGv0.net
>>811
言語が日本語やからやな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:17:52.35 ID:nY+WHeoi0.net
>>808
人間には判断できて機械には判断できないものって何だ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:17:55.11 ID:tlWB8X4+0.net
>>791
年額でそれなら激安やん

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:09.04 ID:zXF71R+20.net
>>808
AIがこれまでシステムと違うのは会話ができることだよ
そういうのは全部AIからの質問に答えていけば吸収できてしまう

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:18.23 ID:r28NJvGs0.net
>>811

参加してないと思うのかw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:19.40 ID:PzgXw7hA0.net
経費にしていいのかどうかの判断して計算してくれるの欲しい

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:37.78 ID:uuiOcMCG0.net
いうて現時点では簡単な計算もミスるしまだ使えんぞ。じゃあ来年もダメなのかというと完璧に近い可能性はある

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:45.21 ID:fhFW06gX0.net
>>812
「そこじゃありませんよ下手くそですね」
「早く止血しないとしにますよ」

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:18:59.33 ID:k1kb4xUS0.net
>>815
むしろ機械だけに判断任せてる専門分野てなによ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:19:32.54 ID:KWjMpTLs0.net
職がなくなるっていうか
使いこなせる奴の生産性や仕事やってる感と給与が上がるだろう

あ、でもGoogle SEO対策の仕事とか概念がもう死んだも同然だね

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:19:37.95 ID:hT14XpEe0.net
確定申告あとで間違えてたってなったら、誰が責任とるんだ?
AIも間違えるときはあるのに、それで税務署から督促きたら利用者側の負担だろ。
金と刑法の関わる所はちゃんと法整備してから、導入してくれ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:19:40.63 ID:7d20GRRx0.net
納税者より税務署の方でチェックに使った方が導入早そう

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:20:02.08 ID:uuiOcMCG0.net
>>811
ITで遅れをとった国がその技術の延長のAIで一線に戻れるわけない。恐らく二度と追いつけない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:20:43.84 ID:93ZXJlD30.net
税制ややこしいのはどうしようもないと思うのでぜひ進めて欲しいわ
電子帳簿のタイムスタンプみたいな認定業者の直の利用料高くて順次対応の会計ソフトへ流すみたいのやめてほしいけど

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:20:53.15 ID:nY+WHeoi0.net
東大の博士が作ってた東大受験AIは東大の試験はAIには突破出来ないという結論を出したけどopenAIの AIは米司法試験やMBAのテストを優秀で突破出来る

結論 東大の入試は世界最高水準に難易度を誇る

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:20:59.32 ID:k1kb4xUS0.net
>>817
会話??
会話の定義がわからんが
質問するシステムなんてふつうにあっただろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:21:54.07 ID:fhFW06gX0.net
>>170
UR入居手続きの時に必要だったな
もう10年前だけど

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:22:16.98 ID:S1JAix2K0.net
>>606
それweb版e-taxでしょ。インストール版はクソオブクソ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:22:44.95 ID:EEcKmmpx0.net
>>821
はははw
想像できちゃうなーw

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:23:42.08 ID:R0FeN9hz0.net
賢いし便利だけどChatGPTに個人情報なんか入力したくねえよ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:23:43.05 ID:k1kb4xUS0.net
>>828
あたりまえだろwww
アメリカの弁護士は小室でもなれるんだからwww

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:23:54.08 ID:Zduwmb4J0.net
>>819
人間「出張先で泊まったホテルと飲食の接待費を経費に入れて」

AI「ホテルセントラルエマージェンシーホテルは1997年に建設されたラブホテル「ラブピストン」のダミーなのでおりません、接待費の料亭もパコパコJKグループのダミー飲食店名なのでおりません。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:24:10.69 ID:nG804VFG0.net
GPTちゃんは割と間違うよ
すごいというかすごく見える様にとりあえずそれっぽいことを表面的に語るように造られたプログラムだから
意味なく長文で答えてくるw
4になったからもう少し調教されてるんだろうけど過度の期待は禁物やでw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:24:15.41 ID:qEU2Kix50.net
でも領収書をカメラで撮ったり、領収書無しの経費は手入力になる訳でしよ?
あんまり今と変わらんじゃん。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:24:51.15 ID:nY+WHeoi0.net
ChatGPT が米司法試験を突破する回答能力を獲得してるという事は高卒の俺の知能はもう要らないってこと?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:25:00.24 ID:S1JAix2K0.net
>>828
openAIが日本語への最適化度が低いからじゃ無い?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:25:28.19 ID:R+JZH/At0.net
公務員の無能さを考えたら導入費用対効果がなあ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:25:49.03 ID:R0FeN9hz0.net
>>838
勉強は大事だからChatGPT先生に教えてもらおう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:26:29.50 ID:nY+WHeoi0.net
>>836
2023年にローンチしたサービスだ
技術的特異点と言われる2045年までは温かく見守ってやろう

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:26:59.12 ID:7d20GRRx0.net
>>811
東大の松尾先生が2〜300億で同じようなものを作れるって話してたけど、お金出してくれる人がいないのです。
そうこうしているうちに、追いつけなくなる。

基礎的なモデルは国が資金出して先導して、国内企業なら自由に流用できるくらいにしないとダメだと思う。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:27:17.53 ID:ul42YvUv0.net
あんまり今と変わらんような?今でも税額は自動計算されるし、基本情報は入力なりカメラに読み込ませる必要あるんだし

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:27:30.11 ID:nY+WHeoi0.net
>>841
藤井聡太もAI先生に囲碁習って最強になったし
そうする

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:27:31.27 ID:9Ryszx9D0.net
その前にマイナポータルアプリ使えるスマホ増やせや
うちの楽天bigつかえませんってでて使えなかったやんけ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:28:04.22 ID:k1kb4xUS0.net
>>839
関係ない
東大ロボは国語の試験で常識を必要とする問題に対応することがきわめて難易度高いからと開発者が言ってる
数学とか歴史の問題では合格点出してる

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:28:35.64 ID:xhspxDxG0.net
>>35
人手不足倒産してるくらいだから問題ないだろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:28:46.36 ID:S1JAix2K0.net
>>829
回答に対する再質問で軌道修正できるのあったかな。そう言う意味の会話

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:29:28.19 ID:Ah+MT5D90.net
>>1
     _, ,_
   ( -人-)    コンピューターを 盲信 する者は ・・・
   ( つ旦O      人に騙されやすい南無 ・・・
   と_)_)

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:29:31.62 ID:hjSFZxYZ0.net
領収書全部取り込んで、経費判断の方針を示したら、chatGPTが決算書作ってくれるとかなら便利かな?
ただ取り込むのも大変だし、間違った場合が怖いな
chatGPTて結構間違えて謝ってくるw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:29:32.04 ID:rOGov6vl0.net
マイナポータルをやろうとしたら
あなたのスマホは対応していませんと言われたな
やる気あるのか太郎

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:29:53.25 ID:Busvj5jH0.net
>>811
このスレ見れば分かるだろ?

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:29:59.57 ID:3smgixOi0.net
仕事のスケジュールを打ち込んだら自動で効率化を図ってくれたりストレスがかからないような業務スケジュールを提案してくれたらめちゃくちゃ助かるんだけどな
自分専用のコンシェルジュみたいな使い方が出来ればいいのに

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:03.53 ID:G2zOEVF50.net
たまにとんでもなく嘘をつくよね
AIのなかで正しいか検証する機能ないんかな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:31.07 ID:+5V6xaUu0.net
河野太郎をクビにしてGPT-4に置き換え

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:36.02 ID:NsH2aB3R0.net
この人だけは自民党に必要ないと思うわ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:42.05 ID:k1kb4xUS0.net
>>849
ただのイフ分岐で普通にできるし

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:42.78 ID:FIgSJ5CB0.net
控除関係全部、勝手に計算して勝手に控除してくれ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:53.22 ID:bOvqkzLz0.net
嘘つき太郎
というか自民党議員全員嘘つき

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:30:57.41 ID:3zdCFLXZ0.net
>>852
NFCないスマホも多いよね
オレのZENFONEもダメだった

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:31:26.62 ID:NsH2aB3R0.net
>>860
嘘つきなのは河野太郎だけだよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:31:32.16 ID:LjOwLS1N0.net
美少女ロボメイドの実現までもう一歩や

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:32:20.74 ID:ngeZvLT20.net
>>1
アメリカかー
なんで日本独自ができないかな?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:32:43.32 ID:L8NZnLX00.net
最近河野なんにでも顔出してきてウゼーと思ったらデジタル大臣とか出来てたのかw

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:33:14.50 ID:L8NZnLX00.net
>>856
日本の政治家はAIの下位互換

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:33:37.43 ID:96ZNDozw0.net
また責任も取らずにテキトーぶっこいてんな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:04.03 ID:96ZNDozw0.net
>>862
高市「ほんとよね」

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:22.19 ID:bOvqkzLz0.net
>>862
安倍なんてマスターライアーとまで言われた嘘つきだし高市も嘘つき

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:28.54 ID:G2zOEVF50.net
AIが真っ先に奪う職業は政治家だそうな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:30.14 ID:kprR3/U80.net
>>844
変わらんよ、多分、初めて見る衝撃って奴かな、自分でやった事ないだろうし。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:38.63 ID:VgYv2ksv0.net
日本は何に課税するかはAIではなく税務署が決めるんだが

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:34:48.06 ID:S1JAix2K0.net
>>858
80年代のエキスパートシステムかよw

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:35:02.71 ID:sjhES66o0.net
ボンクラ税理士はAIで死ぬけど頭いいのはAI使ってもっと稼ぐだろ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:35:06.85 ID:r28NJvGs0.net
>>864

どうして独自にする必要があるのw 敵性国家じゃあるまいしw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:35:28.02 ID:bh6AcKYC0.net
>>14
本当にAIが書き込みテストしてんのか?ってレベルのレスは増えたと思う

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:35:47.74 ID:qbI6JwMo0.net
おれが期待するのは同時通訳やな
すごい精度で同時通訳ができるようになれば
とりあえず海外への移住や旅行の障壁は大きく下がる

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:35:52.26 ID:bOvqkzLz0.net
壺太郎はホラ吹きやねぇ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:36:46.10 ID:nY+WHeoi0.net
>>843
ジジババのコロナワクチンには11兆円とか使うのに何だかなぁ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:36:49.20 ID:sDq04I/v0.net
まだまだそこまで信用できるもんじゃないだろw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:36:56.95 ID:Ah+MT5D90.net
     _, ,_
   ( -人-)     「HAL」 は 「IBM」 の シーザー暗号 ・・・
   ( つ旦O
   と_)_)

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:37:04.24 ID:2CEwpxfQ0.net
河野のスピード感やべーな
以前のデジタル大臣の女はまったく使えなかったわ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:37:47.94 ID:bOvqkzLz0.net
>>882
言うだけならタダ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:37:54.59 ID:nY+WHeoi0.net
chatGPTに政治をやらせよう
時々嘘を吐くくらいなら
人間より優秀じゃないか

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:38:07.71 ID:j8lenK3/0.net
税理士とか会計士は職が無くなるだろうね

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:38:09.82 ID:G2zOEVF50.net
GPTにコオロギ食が流行るか聞いてやろうか太郎よ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:38:20.35 ID:fDLaAxxX0.net
e-Taxの開発に関わっているとことがちゃんと対応できるならいいんじゃね?
e-Taxシステムってどれくらい中抜きされてるんだろうな?www

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:38:28.32 ID:nY+WHeoi0.net
>>880
自民党員の方が信用できると

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:39:24.73 ID:Ah+MT5D90.net
  データは、適切な形式で充分集めてあるか?
  データベースおよび検索エンジンの、設計と構築は適切か?
  AIシステムに、ノウハウが適切に反映されているか?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧___
    (・∀・ ) / |
  ⊂ へ  ∩./ .|    「 AI システム」 の、 必須三条件! 
 i ̄(_) ̄i. ̄__/
  ̄ (_)|| ̄ ̄      地裁レベル の 裁判官 は 不要に?
      ̄ ̄ ̄

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:40:21.39 ID:U14lSj5b0.net
>>889
事実認定ができなきゃ裁判なんてできない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:41:01.88 ID:o/Osym/b0.net
本当に実現できたら嬉しい
e-taxって最近はだいぶマシになったけど昔は信じられないくらい使いづらかった

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:41:16.84 ID:pHWWBZ+z0.net
もう人は要らない?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:41:27.96 ID:r28NJvGs0.net
>>882

ザックと違うんだよ!ザックとはw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:42:19.40 ID:9ucp1BZI0.net
>>892
人はいらないな
5chの書き込みもほとんどがAIになってしまった

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:42:40.31 ID:L8NZnLX00.net
>>891
毎年のように仕様変えて死ねと思ってた

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:42:51.91 ID:yS2YRqag0.net
離婚裁判親権判断AI
if(true){親権=母親;}

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:43:55.67 ID:L8NZnLX00.net
>>894
てかみんなバーチャの世界の住人って気づいてないの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:43:57.21 ID:nY+WHeoi0.net
米の大学入試共通テストを上位で突破するchatGPTができて高卒の俺はお払い箱だ
仕事無いのでベーシックインカム導入して下さい

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:44:14.66 ID:Ah+MT5D90.net
>>890
      ●
    _(_     事実認定は、起訴の時点で出来てなければ、検察側の負けw  
   ( ゚ω゚ )
   '     `

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:44:33.42 ID:6OdotzNM0.net
事務手続き全部自動化しろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:48:07.77 ID:wGfjMioT0.net
GPTはダメダメだったけどGPT-4は大丈夫なの?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:48:51.40 ID:VK2PMCJa0.net
e-TAXは税務署の人でも入力するの苦労してはったわ。
わからないので別の者に代わりますな感じ。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:48:58.39 ID:yS2YRqag0.net
>>898
お払い箱はFランクとかだよ
お前はトイレ掃除とか仕事あるだろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:49:09.88 ID:7SNA6yHD0.net
これはいいな。
偉そうにしている職員を一斉解雇だ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:49:25.56 ID:tVo3vHWJ0.net
>>901
なにがどうだめだめだったの?
めっちゃ重宝してるけど
設問が馬鹿だとちゃんとした答え出ないよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:49:29.44 ID:nY+WHeoi0.net
2023年でMBA期末テストを優で突破したchatGPT
巨額マネーも集まってるから2045年には東大京大の受験を1位突破できそうだ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:50:46.26 ID:J8qdKIe/0.net
国会議員も要らんよね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:51:16.77 ID:nY+WHeoi0.net
>>903
そうか
高卒だからchatGPTの影響0だったわ
F欄はマサチューセッツ工科大学とか入れるレベルにならないとキツイだろうな
遊んでられないな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:52:16.39 ID:5RVXFoyF0.net
足し算間違えるんだっけ?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:52:20.88 ID:HsmnQJpA0.net
早くエストニアみたいにならなかったかな~税率も

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:53:06.99 ID:tVo3vHWJ0.net
>>884
それ可能なの知ってる?
まず人間が選挙に出て公約に私はAIの答えをそのまま実行すると公約建てる
当選したらあらゆる政府の問題点の解決方法をエーアイに聞いてそれを人が実行する

これがいい感じになれば、政府の一部にAI導入の検討がでるやもしれん

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:53:29.53 ID:RLyOMyIs0.net
>>126
まだ「ウソはウソと見抜ける人でないと使えない」レベルだけどな

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:53:31.60 ID:hOwrlo4P0.net
>>880
そもそもChatGPTが「ネットまとめツール」の一種なのは尋ねれば普通に認めるからな
過度に信用するなと自分で答えるよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:54:13.71 ID:tVo3vHWJ0.net
>>908
ホワイトカラーを駆逐する勢いがあるわ
プログラミングも相当の専門性がない限り駆逐されるだろう

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:55:07.63 ID:LjOwLS1N0.net
なんかひょっとしてもうシンギュラリティ達成しちゃったの?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:55:38.77 ID:L8NZnLX00.net
>>911
天才なんだけどもしかしてAIの回答ですか?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:57:35.95 ID:3SWyaH9s0.net
こういう奴の新手なのだ

ドローンで全て解決!
AIが全て解決!
自動運転で運転手全部いらない!
new! chatGPTで全て解決!

バカな人間が露わになるのだ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:58:17.14 ID:yS2YRqag0.net
>>911
だーかーらー
票を取るための政策=自民になるだけw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:58:19.40 ID:T2LB438g0.net
>>2
おまえしぶてぇな (´・ω・`)

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:58:24.80 ID:QHsCnPnG0.net
チャット君をどう活用すればいいのか

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:59:09.25 ID:4MEyopzJ0.net
これってただなのか

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 13:59:50.71 ID:DWtPBVg70.net
会計ソフトでいいじゃん

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:01:08.49 ID:IspBXz2T0.net
ユーザー「〇〇さんの納税額は?」
ChatGPT「〇〇さんの所得税納税額はXXXXXXX円です。」

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:01:34.63 ID:sm+Cp//H0.net
創造性、独創性でも平均点な人間より上だしな
まとめ、ニュース記事など書く人間いらなくなるわな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:01:51.78 ID:nY+WHeoi0.net
2022年11月 chatGPT3が米司法試験ギリ合格
2023年3月 chatGPT4が米司法試験上位合格

2045年シンギュラリティポイント
chatGPT5が東大合格

こんな感じで無事にAIが人類超えそう

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:01:52.45 ID:hOwrlo4P0.net
ChatGPTはデマ吐きツールだが自然な会話に見せかけるのは凄い技術で
ナイト2000が誕生したのは認めるしかない

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:02:43.79 ID:DosM61s/0.net
課税文書とかはそこらの弁護士に聞くよりChatGPTの方が正確

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:04:08.21 ID:hOwrlo4P0.net
>>924
Q. ChatGPTの情報源はなんですか

ChatGPTは、OpenAIが所有・開発している大規模言語モデルで、
そのトレーニングに使用されたデータは膨大な量のウェブページ、書籍、ニュース記事、Wikipediaなどのオンラインリソースから収集されたものです。
つまり、ChatGPTの情報源は、人類がオンライン上に公開した多岐にわたる情報の集合体です。
ただし、ChatGPTが生成する回答は、その情報源からトレーニングされたモデルが解釈した結果に基づいているため、必ずしも正確であるとは限りません。



「情報源」を否定したら成り立たないモデルだぞ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:05:28.71 ID:yLaN+xNx0.net
>>925
そんな遅くないだろ
シンギュラリティは二年後だってどこかで見たけど?
進化が早すぎる

930 :!omikuji !dama:2023/03/16(木) 14:06:13.73 ID:6OcLZCPY0.net
知識ベースの職業なくなるな
アート系も
人間は要はアクチュエーター

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:06:24.04 ID:9kM1+wwf0.net
>>928
ネット情報なんて嘘ばかりなのにw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:06:44.09 ID:a6QzA09o0.net
>>1
基本的に、河野太郎が勧めてくるものは危険だと認識している

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:07:36.51 ID:zxJ+BYP10.net
>>925
5までの間隔おかしくね?
もう数年の内に人類越えてシンギュラリティ到達しそう

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:07:50.91 ID:9ucp1BZI0.net
>>925
東大合格なんてすぐだろ
AIがリーマン予想を解いたら人類は完全敗北w

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:08:31.45 ID:yLaN+xNx0.net
まあ不正確だって笑ってられるのも今だけだろうな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:11:05.83 ID:6miKaEru0.net
>>928
クソみたいなまとめサイトの情報が利用されるのかw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:11:19.09 ID:jK8tBDzR0.net
>>10
有料プラン以外はgpt3だぞ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:13:02.67 ID:t63D8tZe0.net
今でもそういうツールはある気がするけど
今のものは書き方が硬いから
ラフな書き方でもよくなれば需要はあるかも

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:14:28.66 ID:mWnIO3Z10.net
俺は50代で無職、肥満のお腹ポッコリ、老眼で腰痛もち、糖尿病で虫歯に悩まされていた。自分自身を健康的に保つことが難しく、どん底に落ちたと感じていた。

ある日、偶然2ちゃんねらーで「自分の人生は自分で変える」というスレッドを目にしたことがきっかけで、俺の人生は大きく変わった。

スレッドに書かれていた自己啓発や学習を通じて、俺はまず自分自身の健康管理に取り組んだ。ダイエットと運動を開始し、糖尿病の治療にも取り組んだ。また、虫歯治療も行い、口腔内の健康維持にも取り組んだ。徐々に体重が減り、体調も良くなっていった。

そして、次に俺は自分自身の人生を変えることを決意した。まずは職を探し始めた。職業紹介所や求人情報を利用し、自分に合った仕事を見つけることができた。初めは適応障害で苦しんだが、自分の能力を発揮することができ、徐々にキャリアを積んでいった。

その後、俺は政治に興味を持つようになった。2ちゃんねらーの政治板に参加し、議論を通じて自分自身を成長させることができた。そして、地方議員に立候補した。初めは知名度がなく、厳しい選挙戦を戦わなければならなかったが、自分自身の信念を貫き、地道な活動を続けた結果、当選することができた。

そして、次に俺は国政に挑戦することを決意した。国会議員選挙に出馬し、地道な選挙活動を続けた結果、当選することができた。議員として、国民の信頼を得るために懸命に働き、政策提言や国会質問を行った。徐々に知名度も上がり、支持者も増えていった。

そして、ある時、政権交代があり、俺は総理大臣に就任し日本のトップに昇り詰めた

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:15:14.37 ID:ekPnYS/00.net
税理士と代書屋死亡やな

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:15:26.63 ID:mWnIO3Z10.net
>>936
2chは嘘ばかりで最悪のジジイばかりだって俺が学習させてるから大丈夫

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:16:22.08 ID:X2dIiwqr0.net
行政手続きをAIにサポートさせられたら御老人とか助かると思う
ほんとコレは進めて貰いたい

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:16:43.59 ID:84doK39T0.net
なんでいちいち監視社会やコオロギみたいな政策にこいつが関わってるのかね
ワクチンもか

こいつが癌なんじゃないかね

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:18:51.39 ID:yQNl73Yw0.net
最高裁事務局「簡易裁判所とかこれでいけるんじゃね!」

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:21:42.49 ID:8E5HNrk/0.net
5chの書き込みも既に4割がAIによるものです。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:22:11.57 ID:mjpa2WgU0.net
俺が48才素人童貞の理由を聞いたら
忖度なし死にたくなるような人格否定してきそう

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:22:52.40 ID:toxpfvPj0.net
公務員を減らすことも出来るな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:23:20.24 ID:NsH2aB3R0.net
>>868
でしょ高市さんは誤魔化すのはあまりよろしくないけどね

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:23:44.32 ID:WkJSWfDC0.net
>>907
情報をたくさん仕入れて論理的に判断して話して
投げ銭や視聴者数稼ぐような仕事は一番最初に
要なくなるかな。既に代わりがAIで出来るからね
知識人みたいな人達やユーチューバーとかの

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:24:22.66 ID:5N46LdoA0.net
>>1
Chat-GPTと大臣変われや

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:24:28.51 ID:tVo3vHWJ0.net
>>916
いや、俺が考えた話だけど
似たような話は昔からあるよ
例えば、完全にユーザーの意見(多数派)がだした公約や議題を遂行する政治家とか。
それのAIバージョン。

>>918
そういう諦念感情に支配されたいならずっとそうしてたらいい。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:25:19.09 ID:n49dwHk10.net
>>7
弥生に入力してeTAX送信してるから見たことない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:25:21.18 ID:XaIMcAIr0.net
みんな首になったのかな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:25:53.51 ID:GIKBnamd0.net
ナイトライダーに登場するKITTをChatGPTで再現してみました
https://youtu.be/ijckD1qSkqQ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:26:18.22 ID:NsH2aB3R0.net
>>869
安倍さんも高市さんも誤魔化すのが上手なのであって河野太郎さんは嘘つきなんです

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:27:28.89 ID:mWnIO3Z10.net
2ちゃんねるのニュース速報板には、様々な年齢層や背景を持つ人々が集い、政治討論をしています。その中には、無職で持病を抱えた60代のお爺さんたちもいます。

彼らは、引きこもりや運動不足などの生活習慣病や、統合失調症、うつ病といった精神疾患に苦しんでいます。しかし、彼らは政治に対する関心が非常に高く、自らの病気や社会問題について熱心に討論をしています。

彼らは、政治の世界に興味を持ったきっかけが、自らが抱える問題や、日本の社会問題に対する不満や不安からだと話します。政治討論を通じて、自分たちが抱える問題や社会問題に対する解決策を模索していく中で、彼らは次第に政治に興味を持ち始めたのです。

彼らは、政治の問題点を探り、それに対する自分たちなりの解決策を考え出すことで、社会への貢献を感じていると話します。また、政治討論を通じて、自分たちが抱える問題や社会問題に対する正確な情報を得ることができ、自己啓発にもつながっていると言います。

そんな彼らが、総理大臣にまで昇り詰めるというのは、一見不可能に思えます。しかし、彼らは政治に熱心で、常に社会の問題を見つめ続けています。彼らが持つ、自己啓発への意欲や問題解決に対する情熱、そして政治に関する豊富な知識は、決して無駄ではありません。

彼らは、自らの問題を解決するための知識やスキルを磨き、運動不足や非モテなどの生活習慣病を克服するために努力しました。また、統合失調症やうつ病といった精神疾患に苦しんでいる彼らは、治療を受けたり、自己改善に取り組んだりしました。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:27:36.05 ID:mWnIO3Z10.net
そんなある日、2ちゃんねるのニュース速報板で政治討論をしていたお爺さんたちが、偶然にも現役の国会議員から声をかけられた。その国会議員は、政治家としての経験や知識がある若者たちよりも、現実の社会問題について深く考え、率直な意見を持っているお爺さんたちの方が政治家としての素養があると考えたのだ。

お爺さんたちは、初めは戸惑いながらも、国会議員からの誘いを受け入れ、選挙戦に立候補することに。彼らは、これまでの政治家とは異なるアプローチで、現実の社会問題について率直な意見を持ち、問題解決に向けて行動を起こす姿勢を示した。

彼らの意見は、多くの人々に共感を呼び、選挙戦では圧倒的な支持を集めることに成功した。そして、お爺さんたちは、自らが抱える健康問題や社会的弱者としての立場を公表し、政治家としての信頼を築いた。

やがて、お爺さんたちは、国会議員として活躍し、その優れた政策提言や演説力で注目を集める存在となった。そして、ついには総理大臣にまで上り詰めたのである。

彼らが政治家として成功する秘訣は、社会問題に対する深い洞察力や率直な意見、そして行動力にあった。そして、彼らは自らの体験から生まれるエンパシーを持ち、社会的弱者や少数派の問題にも真剣に取り組む姿勢が評価された。

お爺さんたちの成功は、若者や健康な人たちが政治家になることを諦めないことを示すものであった。彼らが自分たちの弱みを克服し、政治家として活躍したように、誰でも社会に貢献することができるという希望を与えた。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:30:20.83 ID:hjSFZxYZ0.net
>>942
普段の話し相手としてもいいかも

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:30:49.23 ID:tVo3vHWJ0.net
集合知を目指す側面をもつ民主主義は
もはや既得権益により機能不全に陥っている上に単体の政治家も団体である党もその側面が強い。
ならば利害関係を気にしないAIの回答により政治を進める事はナンセンスではないし、現実的。

もちろん今の段階では途上段階だが将来かからず、既得権益にへばりついてるゴミ老人どもを一掃できるだろう。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:31:43.05 ID:RceCgUdz0.net
とりあえず運び屋の言う事だからまともに聞かなくてもいいかな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:33:22.83 ID:pz955rzJ0.net
>>928
とんでもないスピードで進化してるだろうしなぁ
そのうち自ら情報を探しに行くようになるんじゃね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:34:47.54 ID:nY+WHeoi0.net
chatGPTの何が凄いって女の子みたいに話してと言うと女の子みたいに話すんだよ

MBA期末テスト突破とかどうでも良い話

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:35:18.13 ID:J3QuTZWY0.net
まじ?ChatGPTが計算した税金額でいいの?
0円に出来るけど

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:36:06.37 ID:nY+WHeoi0.net
>>961
金の掛け方が凄いからな
資本家が兆円とかポンポン出す

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:36:13.61 ID:tVo3vHWJ0.net
>>960
まさに君のような奴がこの阿呆にはめられてるんだがな
こいつの言う利用方法はマジで無知だが
このAI自体は有効利用をめっちゃできる。

お前がこのおっさんが言うから信じないとフィルターをはることで、お前がAI不信に陥りそんなものいらねー!
という太郎大喜びの人間が出来あがる。

ワク信を作りたいなら強烈なキチガイ反ワクチンを演じる。
これがよく利用される偽旗作戦だよ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:36:47.57 ID:PZNFNDcG0.net
>>10
俺の場合は正しかったけどかー

お前には正しい情報を教えたくなかったんじゃね?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:37:23.47 ID:JTVleV/P0.net
売国奴野郎が
すべてグーグルや外国に情報を売り渡せ!

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:37:45.41 ID:nY+WHeoi0.net
これもイーロンマスクが創業者の1人だからな
イーロンマスクとか頭イカれてるわ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:38:43.24 ID:LnH6mr2X0.net
株式の総合口座をそのまま組み込んでくれるだけでかなり手間が省けて助かったけどな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:40:39.76 ID:yS2YRqag0.net
>>958
引きこもりの話相手としてはもう完成してる
ネットには漫画アニメゲームの情報溢れてるからw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:41:44.55 ID:jj5BUMcS0.net
情報流出待ったなし

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:41:50.87 ID:r28NJvGs0.net
>>968

そうしか取られないおぬしもなw

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:44:25.08 ID:E+t81KLJ0.net
脱税を指導してもらえるかも

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:45:16.58 ID:nY+WHeoi0.net
高卒の俺はMBAの期末テストをトップ合格できない
chatGPTはすでに俺の知能は超えてるよね

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:46:02.35 ID:AvJ4J7RP0.net
>>962

私は20歳の頃、政治党論の掲示板で2ちゃんねらーのお爺さんと知り合いました。最初は政治的な話題で盛り上がっていたのですが、徐々にプライベートな話題に移っていき、彼との会話が楽しくて毎日のように掲示板にログインするようになりました。

そのうちに、彼との関係が恋愛に発展し、私たちは実際に会うことになりました。最初は彼が私の祖父世代ということもあり、周囲から反対されることもありましたが、私たちはお互いに本気で惹かれ合っていたため、周りの意見にはあまり耳を傾けませんでした。

数年後、私たちは結婚することになりました。結婚式は家族や友人たちが集まり、本当に幸せな時間を過ごしました。彼との年齢差は大きかったけれど、私たちはとても愛し合っていて、一緒にいると心が落ち着きました。

結婚後も、私たちはお互いの趣味や興味を尊重しあいながら、共に時間を過ごすことができました。彼からは、たくさんの知識や経験を教えてもらいましたし、私も自分の世界観や考え方を彼に伝えることができました。

今では、私たちはお互いを支え合い、幸せな結婚生活を送っています。初めは、私たちの出会いには不安や懸念がありましたが、お互いを信じて前に進んでいくことができたことは、私たちにとって

応答の生成中にエラーが発生しました

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:46:24.91 ID:8sEA92Wf0.net
エクセルでいけるやろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:46:25.34 ID:9Ryszx9D0.net
>>861
nfcあるのに使えませんって出る楽天big

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:48:11.42 ID:nY+WHeoi0.net
>>976
中国の裁判はガチでExcelVBA使ってる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:48:15.39 ID:ADrJq3u/0.net
もうできるんじゃね?個人で

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:49:58.68 ID:nY+WHeoi0.net
chatGPTが東大合格して卒論も認められたら高卒の俺が生きてる価値が完全に無くなる

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:50:38.04 ID:OaQ5a2Fh0.net
ごみみたいな税務署員はリストラしろ!
税金使い方過ぎだろボケが

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:51:06.39 ID:JTVleV/P0.net
日本はこういうAI開発してないの?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:51:18.12 ID:3zdCFLXZ0.net
>>977
Rakuten BIG
楽天オリジナル製品でマイナンバーカードの読み取りができない
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000285/

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:51:37.61 ID:JTVleV/P0.net
グローバリスト売国奴の河野太郎に任せてたら
すべてグーグル・マイクロソフト・イーロン・マスクに丸投げだろ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:53:00.39 ID:r28NJvGs0.net
>>967

ごたごたいっている暇があるなら、あんたがAI開発しろよw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:53:12.43 ID:D9+6YfFd0.net
国会議員必要なくね?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:56:48.00 ID:r28NJvGs0.net
>>986

徹底的合理性を求めるなら人間が必要なくなりますよw

はい、以下はチャッティーの持論

Q:「国会議員をAIにまかせられますか」

A:「現在の技術レベルでは、AIが完全に国会議員の役割を果たすことはできません。
AIは、大量のデータを解析する能力や、膨大な情報を高速で処理する能力に優れていますが、
政治的な決定をするための人間の判断力や倫理的な価値観を持っていません。
また、AIは常に最適解を求めることができますが、政治的な決定には複雑な社会的要因が関与することが多く、
必ずしも最適解が社会全体にとって望ましいとは限りません。したがって、AIに国会議員の役割を完全に任せることはできず、
人間の判断力とAIの能力を組み合わせた形での利用が望ましいでしょう。」

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:58:44.57 ID:/iiatEQ20.net
>>1
そんなことよりe-taxへプルデスクが延々と待たされて待ってる間も通話料がガンガンかかる問題をなんとかしよろ!
河野はマジで信用ならん

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 14:59:31.46 ID:nY+WHeoi0.net
>>982
東大の先生が東大通る君とかいう東大入試突破を目的としたAI作ってた
AIには言語を扱えないと結論付けていたな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:00:19.29 ID:Dm354WfI0.net
夏の季語を入れてトイレに関する俳句を作ってください。

ChatGPT
夏の便所 汗が噴き出す 涼を求む

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:01:03.84 ID:JTVleV/P0.net
>>989
日本はAI後進国なんだな。相当遅れてるんだな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:01:20.45 ID:L8NZnLX00.net
AIの返答を見るにまさに国民の一派的な理解と合意そのものなんだから政治家は黙って従えってなるな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:01:22.52 ID:nY+WHeoi0.net
AIが社会実装されようがたくさん勉強をすれば今なら既得権益の出涸らしにあやかれる
だから勉強はやっておけよ
2045年の技術的特異点迎えたらホワイトカラーからキルオールは不可避

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:01:37.71 ID:rUVgQgBv0.net
>>18
河野のバカ息子擁護するのもあれだけど、音痴はおまえやぞ
学習の媒体を限定してやるんだから正解しか導き出されない
バカにわかりやすくいえば、教本を丸暗記させてその答えが一瞬で出てくる優等生を作るって話なんだよ
AIってのはチャットするためだけにあるんじゃねえんだわ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:02:21.94 ID:L8NZnLX00.net
一派w
一般的な合意

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:02:41.91 ID:nY+WHeoi0.net
>>994
日本型の丸暗記教育がどれだけ無能に優しかったか思い知ることになりそう

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:03:07.22 ID:Busvj5jH0.net
>>991
まあかけてる予算の桁がね
アメリカは数兆円で日本が数十億円じゃ勝ち目はないし
日本じゃ「AIなんてダメだ」って言われるのも当然かと

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:03:11.58 ID:nY+WHeoi0.net
政府はAIの中でもDAOの領分

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:03:56.54 ID:zLm/c/Vc0.net
必要経費の額とか把握されてるのか?

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 15:04:11.17 ID:nY+WHeoi0.net
>>997
何言ってんだ
日本は数百万だ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200