2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/03/16(木) 11:09:06.36 ID:WM7YhLWJ9.net
 GPT-4なら、確定申告のための税額計算もラクラク――米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」のデモで、GPT-4に税法と家族構成を読み込ませ、控除額を簡易的に計算するシーンがあった。

 河野太郎デジタル大臣は15日、自身のTwitterでこれに触れ、「e-Taxに実装したい」とコメントした。

(続きは↓でお読みください)
ITmedia
2023年03月16日 08時31分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/16/news088.html

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:25.41 ID:cvGMbrci0.net
法人にしてもなあ。外注に出す方がコストかかるなら……。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:30.88 ID:Qbq45/vT0.net
>>511
むかし途中保存できなかったかボタンがわかりにくいとかなかったっけ
始めたら止められない、みたいな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:31.27 ID:Y1RcUUiS0.net
何?最新技術知ってますアピか?w

そんなんいらんから糞面倒なお役所手続きをフツーーの労力でできるようにしてくれよ

何でいきなり最新技術なんだよw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:39.09 ID:OQcyNv390.net
>>110
地方がまさにソレだぞ
んでいつまで経っても景気が悪い悪いという
東京は何でも金がかかるから景気がいい
無駄無駄言って何でも節約してたら無駄だらけの公務員だよりの経済にしかならん

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:43.62 ID:76T0EX5S0.net
>>466
マイナンバーカードに紐付ければ12月まで読み込むよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:51.45 ID:XK2RyvCH0.net
 
 
 
  デマ太郎が進める政策は全部アウト
 
 
 

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:28:56.01 ID:btL4r3Wh0.net
>>511
改善点はいくらであるってこと

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:29:11.79 ID:TG8ngKkX0.net
>>516
まあ独身弱者男性はそう思うだろうね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:29:38.70 ID:FWgJk0bg0.net
弁護士や会計士は廃業しそう

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:29:42.21 ID:LFHXZfhQ0.net
>>518
効果がないww
論文とデータを提示してね
頭悪そう

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:29:55.14 ID:vRIyWKFP0.net
素晴らしき やれ!

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:00.34 ID:Y1RcUUiS0.net
>>511
税金関連は改善されたなw

さすがにカネ徴収するところはマシになった

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:21.42 ID:CWmkKSVa0.net
eTAXの完成度だけど、ダダ漏れだよね。
極端な話、誰と生計を共にしてるかさえチェックできない。
妻の名前も扶養家族の名前や数もチェックできない。
うその申告しても誰にも分からないかも。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:23.97 ID:20rgxYLI0.net
税務署員に自然な言葉で質問しながらやるような感じかな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:28.69 ID:Busvj5jH0.net
>>456
嘘で司法試験に合格できるならそれもう本当なのでは?

>OpenAIがGPT-4を発表…精度が向上、米司法試験で上位10%に
>「まだ欠陥があり、まだ限界がある」としながらも、「司法試験に合格し、いくつかのAP試験で5点を取ることができる」と述べている。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:38.07 ID:82sge9pK0.net
ベーシックインカム議論は必至だろう
で、人生は100年は75年くらいにしてさ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:43.86 ID:rfEor3fc0.net
コオロギ太郎は信じられない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:50.17 ID:bAzfY8dk0.net
>>528
ヤバいヤツ相手にすんなよ
普通の知能ある人はワクチンに効果ある事分かってるから

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:50.58 ID:TKAmkYC/0.net
税務署がGPTでいいんじゃない?
税金収めるのもGPTでいいんじゃない?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:30:58.45 ID:8jYppoLm0.net
デジ庁要りますか聞いてみたい
ついでに河野太郎さんも

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:04.60 ID:H7sIbcBq0.net
>>497
おまえ男か?
他人事なんだろうが、

今度はそんな効果のないワクチンでなく
副反応も強い強力なワクチンを
男にも適用される予定があるから

おまえも他人事じゃないから。
後で副反応で泣くなよwww

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:10.81 ID:OmuKKkLX0.net
>>244
持続化給付金も満額200万受け取ったぞ?
新生も初っ端にした
税務署印なんか必要だったっけ・・・。忘れてるだけかな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:20.97 ID:cdf8pkCl0.net
AIを魔法と勘違いしている人の典型例

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:27.96 ID:LFHXZfhQ0.net
この記事で河野に否定的な奴は、反ワクの頭の悪い奴らだったww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:38.69 ID:DLesj/sY0.net
>>10
俺の名前ある昭和闇世界の大物に似てるんだけどエゴサ的に聞いたらずっとそいつの話されて嫌になった

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:31:59.58 ID:FWgJk0bg0.net
>>5
自分で考えさせたら「シミタ」って名乗ったよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:07.72 ID:H7sIbcBq0.net
>>528
それしか言えないデマ野郎w

デマ流すな。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:15.35 ID:cdf8pkCl0.net
>>542
河野信者は何でも煽てるから便利だよな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:23.52 ID:pfi05C9w0.net
AI政党ができたら今よりうまくやってくれそう

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:35.98 ID:ObVTpL440.net
こいつ何かというとデジタル情強気取り出しゃばってくるけど、自分で携帯の契約や機種変、自宅のWi-Fiルーターの接続や設定すら一人ではやれないだろw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:42.58 ID:fBCK4Chw0.net
e-taxはその前に
やる事が腐るほどあるだろ

「・・が必要です。使い方はxxのサイトを」
「・・でQRコードをアプリで(そのアプリどう使うの)」
「・・の事前の登録が必要です」
「エラーです。もう一度お試しください」
「・・すると上手く行く場合があります」

新しいトレンドを中途半端に取り入れてツギハギしてるから
年配者は自分が何やってるか途中で分からなくなるぞアレ
まず素人衆に.exeファイル叩かせないモノ作りを。
使う方が「これくらいわかるだろ」って前提で作ってる
昭和平成初期のシステムはダメ。
 

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:42.67 ID:v+GaXmnp0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのQ&A

ぼく:質問する
ぼく:適当に答える
バカ:適当に答えるな!真っ赤な顔して必死にぐぐって答えてくれる

もう使わないw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:56.26 ID:ULRegYOr0.net
>>542
あの界隈河野のいう事には全て反対だからな
分かりやすいよw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:56.76 ID:fd8SapLB0.net
>>511
紙の申告と比べれば楽になったね
でも紙の申告の場合は税務署行くと窓口で手取り足取り教えてもらえて場合によっては代わりに書いてもらえると言う利点もあった

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:32:57.41 ID:r28NJvGs0.net
IUIとしてありじゃねw 太郎さんw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:00.57 ID:dWkp0KFB0.net
ルールベースで実行可能じゃないか?
GPT-4と言いたいだけだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:14.66 ID:IJi9js4O0.net
>>516
e-tax 納税のとこは未だに分かりにくいぞ
サポートに電話するとあんなにわかりやすく教えてくれるのになんで画面で分かりやすくできないのかな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:18.08 ID:rExLB6U00.net
>>1

CitiGroup(シティグループ)、Bank of America(バンク・オブ・アメリカ)、Deutsche Bank(ドイツ銀行)、
Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)、Wells Fargo(ウェルズ・ファーゴ)が
従業員のChatGPTの使用を制限したのに・・・

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:26.81 ID:20rgxYLI0.net
老害国家となった日本では新しいことやITをすすめようとするとどうしても批判が多くなるからな
河野は応援したまえ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:27.60 ID:CWmkKSVa0.net
>>504
法人の税務処理をやる。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:39.46 ID:Z89wiZKi0.net
日本企業ってこの程度のものすら作れないほど落ちぶれたんやなって

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:41.41 ID:RzX52xsD0.net
税理士に頼むような申告は簡単じゃないのでAIにはできない。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:43.46 ID:JmLjH/gN0.net
>>427
使い始めて検索にかける時間はほぼゼロになったわ
AIによって癖が違うから流行りに乗って色々使い倒すのが一番だな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:54.71 ID:HfPeMejc0.net
完全電子マネー化すると税務署職員の8割は削減出来るけどな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:33:59.40 ID:m5oIxoxr0.net
鉛筆でやった方が金かからないし楽だわ
まぁ役人は金使うのが仕事なんだろうけど

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:06.78 ID:LFHXZfhQ0.net
>>539
HPVワクチンは男にうっても意味あるし射つべきよ
これだから反ワクはww

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:12.32 ID:fd8SapLB0.net
>>547
学習内容を偏らせたら結局無意味だけどな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:20.83 ID:iwbuhyeW0.net
納税額5000万以上の人の住所リスト出してって言うと出てくるようになるのかな?
バリバリ使ってる人だったなら今日の予定も教えてくれるかも?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:22.68 ID:UJfyuoyB0.net
AIは使えば使うほど学習する。
つまり、あなたの個人情報入れ終わったら
あなたの情報があちらに貯まることになる。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:27.04 ID:kYD7n5HQ0.net
これって、どういう仕組みなの?
それらしきものをインターネットからコピペしてきているのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:30.26 ID:Y1RcUUiS0.net
なんかchat gptをいつもchat gtp と間違える

つかgtpの方が自然だと思う

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:40.19 ID:RqYXiUBJ0.net
弥生会計でよくね感

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:44.65 ID:bAzfY8dk0.net
>>555
UI等のWebデザイナーは日本には優秀な人がいない
もしくは海外の仕事を受けてる
国内アプリと海外アプリ見てみると完成度が桁違いで面白いぞ‍w

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:46.65 ID:PixIFG+J0.net
税理士っていらなくなるのかな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:34:53.97 ID:9U4h3RJh0.net
>>469
提出しない場合は5年保存する

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:01.13 ID:zXF71R+20.net
>>560
法律という答えがある申告はマジで代替される可能性あるよ
答えがあるものに関して、人間がAIに勝てなくなる未来は遠くない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:16.23 ID:eyZ8LM6r0.net
>>1
あぁ、確定申告昨日までか!!
無申告なら無申告加税されてしまう!!

あっ、2月中に申告したんだったw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:17.22 ID:WdscC+Y40.net
雑所得ぎりぎり20万手前でもあえて確定申告すると意外と還付されるんだよな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:36.29 ID:UJfyuoyB0.net
SNSに自分の姿や情報をさらすことは、
それは将来的にAI詐欺の材料になるだろう。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:46.82 ID:HfPeMejc0.net
gpt4はアメリカの司法試験を優で突破するからな
高卒の俺でもパソコン使って良いならアメリカで弁護士になれる

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:48.17 ID:t3Wl/pkg0.net
複雑な税制を簡単にするほうがマシ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:50.10 ID:hR0s9fr30.net
気球に聞いてください

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:50.15 ID:qloQh/o90.net
数値確認したいだけならクラウド系の会計システムの方がe-taxより操作しやすいし視認性がいい
国税局はサイト全体をもっとわかりやすくした方がいいわ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:51.65 ID:hOwrlo4P0.net
>>538
Q.日本のデジタル庁は必要ですか、それとも不要ですか

日本のデジタル庁は、情報通信技術の発展に伴って、行政手続きの効率化やデータの活用など、
デジタル化に関する政策を統括するために設立されました。
デジタル化に対応した新しい政策や仕組みを迅速に検討・実施するために必要な組織として、一定の意義があると言えます。

ただし、デジタル庁は新設されたばかりの組織であり、具体的な施策や方針がまだまだ未定の段階です。
また、既存の省庁や自治体との連携や業務の整理など、課題も多く残されています。

そのため、デジタル庁の必要性や役割を評価するためには、設立後の取り組みや成果が見られる必要があります。
将来的には、デジタル庁がデジタル化に関する政策の牽引役となり、行政サービスの向上やイノベーションの促進に貢献することを期待したいところです。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:52.44 ID:HsI2MiRy0.net
公務員も議員もAIでいけるな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:24.64 ID:v+GaXmnp0.net
>>547
AI:有権者の大半が高齢者
AI:高齢者の投票率高い
AI:田舎に高齢者多い
AI:一票の格差で田舎有利
AI:田舎の高齢者を優遇しよう!
自民:俺たちAIだ!

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:32.34 ID:FWgJk0bg0.net
>>527
国家試験で手に入れた利権を手放さないよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:39.62 ID:LFHXZfhQ0.net
>>545
効果がないと完全否定できるのなら、論文やデータがあるよね?
ないのであればデマを流してるのはお前ら反ワクは頭悪いだけ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:40.37 ID:DjyLth+m0.net
e-taxソフトとか言う使えないクソを何とかしろ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:42.80 ID:r28NJvGs0.net
>>577

ならAIポリスの出番もあるねw

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:43.72 ID:zXF71R+20.net
>>571
日本は間違った分業制を敷いてるからそんなことになってると中の人として思います

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:46.29 ID:+w8JCSbp0.net
青色申告だから、複式帳簿つけなならんし、
そもそも複式帳簿つけたら確定申告用帳票仕様で出力するまでつくれよ
毎年13000円とか弥生の青色申告買わされてるのとお前ら税務署が帳票仕様をすこーしだけ弄るせいだぞ
死ねよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:47.66 ID:CWmkKSVa0.net
>>570
俺は弥生でやったわ。
eTAXは入力するまであーだこーだと手順が多すぎるので棄てた。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:48.89 ID:eyZ8LM6r0.net
>>572
反対に素人の確定申告が増えれば税務調査も増えて
税理士はその立会のスポットで忙しくなるかもな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:54.09 ID:q8etlp9r0.net
工口要素はまだですか

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:57.82 ID:fBCK4Chw0.net
>>555
日本だとどうしても技術主義みたいなところあって
最先端取り入れて満足するところがあるので
ユーザビリティ意識がまるで進化しない

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:00.59 ID:0dRR4H540.net
AIの進化早すぎてビビる
クリエィティブやら士業やら
ホワイトカラー全滅しそう

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:01.98 ID:H7sIbcBq0.net
>>542
河野太郎信者って
河野太郎が肯定したものは全部絶賛するよなw

河野のパフォーマンスで飛ばした
コロナ禍のブルーインパルスみて
涙流してたんだろなwww

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:25.55 ID:vt/CnvNJ0.net
>>555
わからない人に教えるためにそう進化したからだろw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:41.85 ID:gDll5Emh0.net
ChatGPTって安倍が死んでることを頑なに認めないしw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:43.22 ID:yX3p5lWN0.net
今の国税庁サイトでも控除関連の金額入力してやれば税額計算してくれるだろ
意味なくね?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:46.84 ID:f2MHEeiQ0.net
膵臓癌末期患ってるもんで、株売った
お金で分子標的薬や放射線、自費免疫
治療とかやったので、今回の確定申告
は大変だった。

医療費 500万くらいの領収書約80枚
ひたすら入力。
株売却 6500万くらい 440万マイナス。

あわせた還付額は70万くらいだったは。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:47.41 ID:DpgxwAC50.net
AIってのは記憶の集合体
入力した情報は学習内容としてすべて記憶される
入力された個人情報も意図的に消さない限り残り続けるぞ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:53.88 ID:O72GpnP/0.net
税理士になるのをやめて公認会計士になっておいてよかったわ。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:58.09 ID:aFlX+F+Z0.net
ルールがかっちり決まってる物事ほどAI向きだからね。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:06.73 ID:kYD7n5HQ0.net
>>571
日本はお偉いさん(60代男性)の好みでUIが決まるから、20世紀のUIが未だに世に出てくるわけ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:19.78 ID:bAzfY8dk0.net
>>589
なるほど!
具体的に言うとどんな間違った分業の仕方してるの?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:25.96 ID:cjWw3mUQ0.net
>>7
寝んねん使えるようになってる
俺は褒めるで

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:26.02 ID:FWgJk0bg0.net
ホワイトカラーはAI
ブルーカラーはロボット
細かい隙間を技能実習生がフォロー

日本人必要なしw

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:26.91 ID:CWmkKSVa0.net
>>573
そう言う問題じゃないんだが。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:32.19 ID:RzX52xsD0.net
>>574
答えは1つでは無いから

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:33.52 ID:85uBTvhV0.net
>>478は書きかけ
>>468が本当

ワク死看護師は公務員だったってのが河野太郎の想定外で看護師に4000万出てぐうの音も出ないのな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:41.10 ID:vt/CnvNJ0.net
>>589
その話詳しく

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:44.90 ID:8ZcKltGO0.net
こんな奴に任せると逆に心配だ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:02.46 ID:Z89wiZKi0.net
>>598
ぼく「クレディ・スイスってなんで経営危機になったの?」

GPT「クレディ・スイスの財務は盤石!😡ネット上のデマに気をつけて!」


なんなんこいつ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:05.45 ID:r28NJvGs0.net
>>596

反ワクと反コオロギカルトに言われてもなw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:07.00 ID:tVo3vHWJ0.net
マジで馬鹿なんやな
そんなかんたんな事をGPT-4つかってやらすとか自分は何も知らない馬鹿ですって言ってるようなもん

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:07.18 ID:dWkp0KFB0.net
>>601
恥ずかしいから知らないことには口出さない方が良いよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:10.71 ID:+w8JCSbp0.net
>>591
eTAXは時間の無駄と金の無駄
15年くらいまえ一回やってこりた
やよいの青色申告などで、申告書と控え印刷して、所轄税務署で控えに受領印もらうのが一番手間も時間もかからないので強くお勧めする

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/16(木) 12:39:11.31 ID:+Jyedvpr0.net
>>35
単純な話ではないが既にそんな理由で世界の進歩は止められない。
ITをはじめとした新技術でビジネスをすることの本質は、客の後ろにいる人間の仕事を奪うこと、だ。
それによって今までその仕事をしていた人が減り、代わりに違う仕事が始まって、社会の構造が変わる。

人類史において何度も起きてきたことだ。いまさら止まらん。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200