2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「うさぎ追い」逆さづりに「虐待」批判、来年度中止に…熊本・産山村 [えりにゃん★]

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:09:26.52 ID:zKj6ze+c0.net
>>506
そら免許持ってるからできるの

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:09:48.57 ID:aaCjlnw30.net
>>491
追記しといてやるがノータリン白痴バカの引き合いにだす獣肉なんて江戸時代の番付に入ったこともないし、獣難を嫌う食性なんて大正や昭和初期の人間でももってるのに絶望的なノータリン白痴バカだなお前

エタ非人かチョンの生まれなんだろうがほんと不愉快なノータリン白痴だよお前

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:10:03.65 ID:UoqVXtrp0.net
くだらない祭りは淘汰される

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:10:05.30 ID:nfX6FQLI0.net
>>509
種類にもよるんだろうけど鶏肉より淡白
蛙に似てる

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:10:09.19 ID:jO7s2GgW0.net
こうやって伝統が失われていくんやろな
別に自分の生活に支障があるわけでもないのに暇な人多過ぎやろ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:10:51.22 ID:9a5RgfXI0.net
>>7
あー( ̄^ ̄゜)

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:11:03.51 ID:f27u1j4E0.net
罠を張るにも免許みたいなのいるよな。素人が勝手に仕掛けると警察が来る

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:11:20.83 ID:DnCa7F4E0.net
>>514
こんな頭の悪いレスはしても
どういう行政の許可と
なんの免許が要るか
は絶対に答えないんだよね
池沼のプライドにかけて負けれないのかな
もうお前がバカなのははっきりしているっていうのに

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:11:25.48 ID:zZ5Uj5lx0.net
殺しるわけでもないのにそこまで発狂する必要はないな
ちょっと反応が過剰だな

うさぎ踏みつぶしゲーム! とかじゃないんだし

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:11:31.41 ID:0Oyj3YZM0.net
>>503
「野生生物をオモチャにしてはならない」ほんこれ。これが子供への正しい教育だよね
あと野生生物全般、伝染病や寄生虫に侵されてる可能性もあってむやみやたら触らない方がいい
昔の人間はその辺無警戒だったからできた話であって、その伝統が正しいとは限らん

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:11:36.21 ID:jO7s2GgW0.net
>>515
傍から見てもお前の方が頭の悪そうな書き込みしてるわ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:04.46 ID:zKj6ze+c0.net
>>521
池沼は相手にしてない失せろ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:12.98 ID:2MnPRygX0.net
なんで放っておけないの?

ホント面倒くさいな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:27.24 ID:27Anlumj0.net
熊本って残虐な祭り多いな
馬を泥酔させてめちゃめちゃに苦しめる前に問題になってニュースにもなってたひどい祭りもあったよな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:37.31 ID:pAkOKZyK0.net
>>514
反論出来ないのは分かった
ちなみに鳥獣保護法にはおまえの主張は一切無い

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:51.14 ID:OR5srvem0.net
>>1
こういうクレーム一々対応するなよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:55.45 ID:xmGOb54q0.net
>>1
ヴィーガン死ね

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:57.21 ID:VWF3xz410.net
>>1
うさぎおいしかのやま 
こぶなつりしかのかわ
ゆめはいまもめぐりて
わすれがたきふるさと

どこにいますちちはは
つつがなしやともがき
あめにかぜにつけても
おもいいずるふるさと

こころざしをはたして
いつのひにかかえらん
やまはあおきふるさと
みずはきよきふるさと

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:13:21.62 ID:nfX6FQLI0.net
>>518
その日だけ集まって追い回して捕まえたら逆さに持ってから逃がす
なんて伝統、守り伝えたなくてもいいだろw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:13:23.60 ID:AC7x8aye0.net
ウサギ飼ってたおいらには不愉快極まりない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:13:34.05 ID:xToZ0ogL0.net
>>472
辞書で「ホラ」を調べても、「ホラ 嘘 違い」でググっても、「ホラは無知ゆえに吐く言葉」という定義の説明は見つからない。
君の言う定義は「誤りだと知らずに誤った発言をしてしまうこと」と解釈していいんだよね?

>「法螺」は、自分を誇示するために、小さなことを大げさに伝えたり、ありもしないことを捏造(ねつぞう)して伝えたりすることをいう。
(goo辞書)

まあ相手をおまえ呼ばわりするような人に言っても無駄だとは思うけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:13:44.09 ID:zKj6ze+c0.net
>>528
素人がいつでも狩って殺していいなら
狩猟免許は要らない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:13:54.86 ID:pAkOKZyK0.net
>>525
おまえIQ80ない池沼級の馬鹿だろう
(笑)

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:01.54 ID:OqMXZOxP0.net
>>520
罠仕掛けるわけじゃないよ
網もって立ってる所に追い込むだけ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:01.81 ID:POXqmaDv0.net
>>365
だよなwこれは可哀想、牛や豚の屠殺場での○され方は可哀想とは思わないのが不思議だわ。結局は自分達はそういった動物達のおかげで生きていけてる訳で神事や祭事や昔ながらの伝統に知ったから文句言う方がイかれてる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:03.66 ID:zKj6ze+c0.net
>>528
素人がいつでも狩って殺していいなら
狩猟免許は要らない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:14.98 ID:S3Xw2cI30.net
>>505
マルタあたりじゃ各家庭でうさぎ育てておったな
食べるために
どでかいうさぎを

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:28.65 ID:YPc/jugc0.net
ウサギの皮はいで吊るしてるフランスのジビエ店にも抗議してんだろうな?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:37.04 ID:qFFnb8p40.net
脳みそに塩をかけて食うとうまい

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:40.21 ID:NoNyk9a80.net
熊本は土人しかいないからな。沖縄とか川崎とか足立区と同レベル

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:14:52.66 ID:XKA0jqIh0.net
>>1
中止にする必要なんて全然無い
兎をけしかけて批判者をズタズタにすれば、納得していただけただろう
あるいは山に連れこんで獣に襲わせればハンティングは弱肉強食だということが判るだろう
捕まえたのにもかかわらず開放したのだから十分に優しい

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:15:04.75 ID:jO7s2GgW0.net
>>532
そこまで動物保護に熱心なら競馬から闘鶏、ドッグレース全てに噛み付いとけ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:15:09.30 ID:SzRQpAy10.net
はぁ?肉食ったことないやつだけが文句いえよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:15:12.58 ID:Hypl1en20.net
ちゃんとシメて捌いて調理して子供のための教育でっす命に感謝しまっすとか言って皆でウサギ鍋にでもして食ってれば何の問題も無かっただろう
逃がすとか中途半端なことしてたから玩具にしてるみたいで駄目

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:15:53.00 ID:pAkOKZyK0.net
>>534
おまえが分かってないから
オレに質問したのだよな?

>353 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/02/24(金) 21:41:49.29 ID:xToZ0ogL0
>ホラと嘘って違うんだっけ?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:00.10 ID:zZ5Uj5lx0.net
今の価値観だと野生動物で遊んでるというふうに見えるだろうけど
まあ数十年前まではある意味必要な教育だったといえる
まず食料の安定供給なんて保障はない
ちょっと前まで戦争やってたわけで飢えてる人なんてザラ
木の根とか木の皮を食うこともあったらしい

そういう時代の記憶がつい最近まであるわけで
野生動物を捕まえてそれをさばき食うための方法なんてむしろ「生活に必要」なスキルだっただろう
子供たちにもそれは教えていく必要はあった
そうした名残りがまだまだ残っているということだよ

さて今いきなり戦時となって食うものに困った場合
そういうサバイバルが出来る人とできない人とで生き残れる確率は変わるだろうね
戦争はないなんて誰にもわからない

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:01.19 ID:W7W8QOpR0.net
まあ逆さにしなくてもね
うさぎは首のとこつかんでひっくり返したら大人しくなるでしょ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:01.57 ID:zKj6ze+c0.net
>>536
池沼に池沼と言ったまでw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:17.83 ID:VrKrHfce0.net
ごく少数のノイズに配慮した結果、伝統って呼べるほどじゃないが地域の行事が失われるっておかしいよな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:20.21 ID:8d8HQt790.net
なんでも虐待虐待
猿の躾も虐待言われてたし

無知な若者の目にはそういう風に映るんだろうけど
なんだかなぁ

554 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:24.28 .net
>>513
うんならあした海や川にいってそう主張してきなよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:26.77 ID:E6gj2uTn0.net
よいこ浜口が無人島で海に潜ってモリで魚を突き刺して
「とったどー」
は批判あったのかな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:16:43.51 ID:XvYM6koE0.net
うさぎ飼ってる身からすると解せぬな( -᷄ ω -᷅ )
https://i.imgur.com/XzjBKrW.jpg

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:02.31 ID:DnCa7F4E0.net
>>525
こんな頭の悪いレスはしても
どういう行政の許可と
なんの免許が要るか
は絶対に答えないんだよね
早く答えなよ
俺は池沼だってそんなにみんなに見てもらいたいのか

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:10.45 ID:rxI0ZSaI0.net
ウサギ美味しかの山ってガキの頃からずっと思ってたんでウサギ喰うことは何となく受け入れられる
一番身近なジビエ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:27.94 ID:8OwjnroS0.net
批判するなら名前出せよと
お前自身も批判される覚悟を見せろと

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:39.95 ID:/uZqpTxp0.net
諏訪の蛙狩神事でカエル虐待反対!とか現地で吠えてたガイジいたな
誰にも相手にされてなかったけど

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:51.91 ID:k9cnjg4o0.net
よく今まで見つからなかったなw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:17:59.39 ID:1IT0G6A60.net
氷河期世代への虐待は止まらないのになw


氷河期世代は畜生以下

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:07.59 ID:RM+qwcOZ0.net
動物虐待罪ではなくウサギ飼ってる奴らの繊細メンタルを傷つけた罪ですよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:09.35 ID:mKoqcKf/0.net
>>2
コブラ吊りしかの川

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:14.72 ID:sA0WbhMv0.net
>>1
アホらし
だったら、アフリカの狩りも禁止しろよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:29.47 ID:zKj6ze+c0.net
>>557
しつこいぞ池沼w

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:35.02 ID:Yvr9WC1w0.net
戦後生まれの親が田舎の学校だったから卒業記念に教師がウサギ追い込み猟してシメたうさぎ肉を給食のおばちゃんが汁物に調理して出したけど誰ひとり食べなかった。と言う話が嫌な思い出として何度も出てくる

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:50.68 ID:ZRRktgJi0.net
ウサギってねずみ算的に増えるんだっけ
食用として畜産できないのかな
一般的でないって事は割に合わないのかな?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:51.12 ID:DnCa7F4E0.net
>>535
>>539
狩猟免許っていうのがあるから

池沼に理解できる法律ってのはこの程度
どういう法律なのかは一切理解していない

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:52.75 ID:NTuLgaeR0.net
命で遊ぶなよ
この罰当たりが

571 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:18:53.80 .net
>>556
なら魚飼ってるなら魚釣りするやつは解せないのか

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:19:04.27 ID:0Oyj3YZM0.net
>>549
今教えるなら、野生生物は汚いからむやみやたらに触るなのが現実的
中国やアフリカが常に新しいウイルスの蔓延地になってるのは野生生物と無警戒に接触してるからだよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:19:04.97 ID:SQ+V34T40.net
虐待だから盛り上がるんだろ🤣

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:19:16.11 ID:i2Sjy1NI0.net
偽善者のクルクルパーだけが虐待と騒ぐだけ
気にする必要がないどうでもいい事だな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:19:17.19 ID:akEsF7f40.net
>>2
うさぎ美味しい鹿の山だろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:19:49.59 ID:LbVyR2QU0.net
どーでもいいわ。ばかかよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:08.38 ID:PdkVuz3m0.net
>>358
昔はポールウインナーの原材料名に家兎肉と書いてたわ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:11.19 ID:zMQJagsA0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:20.73 ID:rxI0ZSaI0.net
>>568
多産の象徴やね
イースターウサギ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:21.54 ID:o0v4OdiI0.net
まぁーたくまモンが🐻

581 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:28.57 .net
>>574
そうそう
ほっときゃいいんだよ
なんで「マイノリティーの主張」とかいう統失の発作みたいなの一々聞いてんだよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:31.01 ID:wx4MJhg/0.net
>>556
うさぎをお前の家みたいな汚くて狭い家で飼うなんて虐待でわ?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:20:39.31 ID:W7W8QOpR0.net
>>557
横だけど、そのまんま「狩猟免許」でしょ

狩猟免許
https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/hunter/license.html

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:03.48 ID:DF7UqLok0.net
>>567
かなしい
村八分覚悟で食うぞ調理してくれたおばちゃんにも死んだうさぎにも失礼だ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:20.45 ID:QUT10VKZ0.net
皆んな顔がむっちゃ楽しそうやな
人が喜ぶのを嫌いな人も居るんだろうね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:26.20 ID:0Oyj3YZM0.net
虐待かどうかはどうでもよくて、不衛生だし汚いんだよ単純に
疫病防止って観点からこういう行事全般はもうやらない方がいい。コロナ禍経てまでやることか?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:32.61 ID:S3Xw2cI30.net
>>556
最近のうさぎは、改良でおとなしくなったが
昔のうさぎ覚えている自分としては、凶暴なイメージしかないなw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:39.55 ID:nfX6FQLI0.net
>>545
あ~、
守るべき価値ある伝統であることの理由や意義を説くわけじゃなく
そういう論法の人ね

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:22:07.70 ID:RKJVkOUc0.net
10年前に中国に出張に行った女が、
歓迎会でウサギの丸焼き肉が出え、仲良くなった中国美人も、
ご馳走だよとたくさん食べてねと普通に食べてたらしく、
なんて野蛮なんだ、かわいいウサギを食べるなんてと引いたとか言ってたけど、
俺は了見のせまいその女に引いた。

もっとゲテモノや犬猫ならともかく、
ウサギ肉くらいで、ひく民族に日本はなったのか

まあ、俺もウサギ肉は食べないが、批判するのもおかしいだろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:22:15.05 ID:XvYM6koE0.net
>>571
飼ってればそういう気持ちになるだろうね

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:22:24.05 ID:AC7x8aye0.net
犬食う韓国人と変わらない
むしろ在日がやれやれ言ってるだろ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:22:29.88 ID:DnCa7F4E0.net
>>549
時代を考察するならはじめたのは1950年というのが重要なところだよ
当時は政府が養兎を推奨していて
日本中で多くの兎が飼育されていた
そんななかで山に入って一匹二匹捕まえて逃がす行為が必要だったのかどうかだ

1955 日本アンゴラ輸出振興協同組合が設立される
兎肉のハムソーセージ加工肉への利用が紙面に現れる
1956 アメリカで日本産兎毛皮が他国の 3 ? 4 倍の高値で取引される。防衛庁発注の兎毛皮が激減
1957 兎毛皮襟(カラー)の輸出好調。アンゴラ兎毛暴落。長野市で全中主催の全国養兎振興大会が開催
1959 アンゴラヤーン振興協会が発足
1960 兎毛皮の輸入が始まる。兎原毛皮AA制となる。アンゴラ兎毛の暴騰で短毛種からの切り替え進む
1961 兎原毛皮の関税20%になる
1963 兎肉の輸入が694トンと前年の70倍と急増。兎原毛皮の輸入294万枚

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:23:05.36 ID:DpkC1DWS0.net
うさぎさん可哀想

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:23:31.27 ID:XwxjS99j0.net
うなぎさん可哀想

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:23:33.28 ID:KvCTi85c0.net
うさぎ追いし かーのーやまー

596 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:23:35.00 .net
>>590
気持ちになるのは良いが主張はやめろよ

それを楽しんでる人達の迷惑だからな
何もおまえのうさぎをどうこうしようって話じゃねーんだからな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:23:41.66 ID:nfX6FQLI0.net
>>554
ネットで吠えてるだけじゃダメなの?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:11.78 ID:AC7x8aye0.net
韓国で今でも犬鍋は食べれる
犬は柴犬
そこらのメジャーの店で普通にある

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:13.69 ID:DnCa7F4E0.net
>>566
もう絶対に答えない構えだね
でもね
どういう行政の許可と
なんの免許が要るか
これを答えずに法律法律といってるお前が
池沼だってのはもうはっきりしてるんだよ
そうじゃないとういうなら
その足りない頭でがんばって答えてみなよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:14.10 ID:m2pm0FAk0.net
田舎の土人の文化やな
こういう田舎は潰せよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:27.08 ID:XvYM6koE0.net
>>587
凶暴とまではいかないけど
その名残がうちのうさぎにも残ってたりするw
同じ種類でも大人しく子、やんちゃな子と様々だよ!

602 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:33.41 .net
>>597
なら言うなよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:40.81 ID:W7W8QOpR0.net
>>590
そうなのかな?
魚飼ってるから魚食べない人って聞いたことないしなあ
うちの親もめだか飼っててしょっちゅう水替えたり、かわいいかわいいって世話してるけど、死んだめだかは生ゴミに捨ててるw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:24:43.77 ID:wkUTJF8n0.net
中国人かベトナム人なら食ってた

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:25:31.24 ID:zKj6ze+c0.net
気狂い
しつこいw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:25:51.17 ID:DnCa7F4E0.net
>>568
養兎は穀物を必要としないから
肉の確保としては効率がいい
ただ問題は可愛いという点で
こうやて非難の声があがるから

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:25:54.60 ID:Zk4qAarM0.net
土人の文化

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:25:56.32 ID:wpog4Xko0.net
田舎暮らしは、うさぎ追うしか娯楽ないんやろ。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:26:13.82 ID:nfX6FQLI0.net
>>602
なんで?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:26:38.36 ID:VFSzxbuQ0.net
偽善ジャップ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:26:43.88 ID:XvYM6koE0.net
>>596
うさぎは骨が弱いからあの持ち方したら
下手したら骨折するかもしれないし
びっくりすると弱ったりする生き物だから
くだらん奇祭に使わないで欲しいね
あえて触れなかったけど動物虐待は事実だよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:26:52.15 ID:pAkOKZyK0.net
鳥獣保護法では
猟期期間中に素手でノウサギを捕まえても問題はない
禁止されていないからだ
ちなみにと畜場法でウサギの屠殺解体は禁止されていないので
誰でも捌いて食べて良い
IQの低い無知で馬鹿はそんなことも知らずに書き込んでいて
失笑

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:26:53.48 ID:dGeo1cTG0.net
近場の肉屋に皮はいだウサギ一匹売ってるわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:01.94 ID:AC7x8aye0.net
今月ウサギ死んだけど
個別火葬19000円
骨壷枕元に置いて寝てる

魚類とか痛覚すらないミジンコのでかいようなもんだろ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:06.03 ID:WhSlv17R0.net
>>272
んなわけない笑
村が主催してるもので村に数十人しかいないなら分かるが普通に人いる
ただネットで批判されたらあることないこと言われるから中止ししただけ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:13.10 ID:akhQJGd00.net
産山村とか田舎も田舎じゃん
どうせ行きもしないくせに一々ケチつけるなよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:26.04 ID:zZ5Uj5lx0.net
>>592
1950年なんて終戦の5年後じゃん
まさにリアルで飢えとの戦いの記憶のある人たちばかりだ
山の方の住人ならうさぎぐらい捕まえないとな
たぶん当初は逃がしてなんかいなかったんじゃないの

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:37.50 ID:yeMsbNUm0.net
潰して食えば問題ないのに

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:37.60 ID:Je1dk4dY0.net
ワタとって皮はいで焼いて食う所まで自分達でやらせろよ
これに文句言う奴は動物食うなと言える

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:40.66 ID:Yvr9WC1w0.net
>>584
まあ多感な年頃だから教師が追い込んで殺す光景を見たのがただただショックで誰もとても食べられなかったんだと。そこまで考えられなかったようだ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:49.15 ID:wpog4Xko0.net
可哀想

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:28:03.62 ID:rEcL8yuP0.net
>>7
だから解放せずに食っちまえばって話じゃないの?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:28:11.96 ID:7/MQF5Q20.net
ぬンゲレンデ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:28:23.04 ID:7ypyXrW10.net
餅みたいにのびてて笑う

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:28:31.58 ID:etzVv/nC0.net
>>601
狭い家で飼うこと自体が虐待
うさぎに限らず犬も猫も魚もな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:28:36.26 ID:SZGJ4ya50.net
ほんと人間というか日本人ってすげーよな
うさぎ追っかけるだけの行事が虐待だと叩かれて、ギャンブルの道具として生み出されて馬具やら人間やら乗せて無理やり走らされてムチで叩かれて、必要なくなったら殺処分される競馬が許されてるんだもんな
ほんとすげーや(皮肉

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:06.77 ID:+3XXpxQO0.net
すぐにクレーつ言う奴は低収入低学歴暇人人間なんだよね

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:09.65 ID:DnCa7F4E0.net
>>583
どうだろうね
池沼が言う
行政の許可と
免許だからね
池沼が答えてくれるのをまとうね
待てない場合は自分で狩猟免許とはなんの免許なのか調べれば答えはでるよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:32.96 ID:sbvoyB/40.net
>>611
そうだよね
捕まえたからにはきちんと食べてあげないとただの遊びになってしまう

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:46.35 ID:pAkOKZyK0.net
>>626
虐待だと叩いているのは
ただの馬鹿

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:51.52 ID:iFBoq70d0.net
うさぎって猫みたいに伸びるんやな
なげえ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:58.96 ID:rEcL8yuP0.net
>>590
熱帯魚飼ってる奴は釣りしないの?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:29:59.65 ID:buDwfj4+0.net
>>1
野生のウサギには動物愛護法は適用されないらしいぞ(´・ω・`)

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:30:08.79 ID:AC7x8aye0.net
競馬も💩だ
G1馬が馬刺しとか酷い

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:30:18.64 ID:23PR/+eg0.net
こうやって文化を一個ずつ潰していくのが中露のやり方

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:30:38.59 ID:4D52GOm30.net
動物虐待はチョッパリジャップの文化だと世界が認めてる

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:30:52.18 ID:S3Xw2cI30.net
>>595
その解釈で高校に習ったら
最近じゃ
美味しい説が優位とか聞いたw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:00.45 ID:XvYM6koE0.net
>>603
魚は分からないけど土に埋めちゃいけない生き物もいるみたいだから
そういう場合は亡骸を包んで箱に入れたりしてゴミ袋にいれるらしい
メダカ可愛いけど死んだらそんなもんよな、、

ペットショップの三角コーナーにも普通に魚捨ててあるしな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:02.44 ID:TuxNBGHH0.net
楽しそう

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:09.25 ID:DF7UqLok0.net
うむしかし馬刺も旨いのだ
馬もかわいいんだかな…

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:14.07 ID:zZ5Uj5lx0.net
>>626
まあ時代の反映だな
平和ボケるとこうなるということだ
ロシア兵が日本に30万人来てレイプや虐殺があたりまの時代になったら誰もそんなことを言わないw
平和の証

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:23.01 ID:Pj3s3oji0.net
>>620
名前付けてペットのように飼育させた豚を卒業とともに食わせた学校思い出した

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:24.97 ID:S3Xw2cI30.net
そういえば
うさぎといえば
にんげんという料理があったな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:31:25.72 ID:XHSa71/10.net
こんなので虐待とかどんだけピュアなのw
自分らが毎日のように口にしている牛豚鶏がどういう扱いを受けているのか全く知らないんだろうな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:32:16.98 ID:PZakcN/b0.net
うさぎパイ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:32:28.44 ID:ZLrVg2n60.net
命をおもちゃにするな
チャンと食べろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:32:39.97 ID:CMjRCSy20.net
肉屋に並ぶ
お肉は気にならないのかね

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:32:43.77 ID:UUzno5NB0.net
免許無くても害獣駆除許可を申請しなくても狩猟許可鳥獣や害獣狩っていいとかほざく奴に狩猟免許持たせるのはヤバいだろ

狩猟区域以外で鉄砲撃ったり罠仕掛けたりしてそう

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:32:59.62 ID:wpog4Xko0.net
羽生先生泣いちゃう

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:05.50 ID:xouQf5xe0.net
熊本出身だが小学生のとき学校の行事でウサギ狩りがあったぞ。
そのあと捕まえたウサギでウサギ汁を作って食べてたけど、ウサギ一羽か二羽程度で全校生徒と保護者分のが賄えるわけないから豚汁だったんだろうな。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:18.39 ID:nfX6FQLI0.net
>>626
競馬は虐待
声をあげる人はいる
村の行事はネットイナゴが騒いだだけでヘタれたけど
お国に金が入る競馬はそんな声に屈することはない
うさぎ追いはダメで競馬はいい、という話ではない

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:24.66 ID:rEcL8yuP0.net
YouTubeみたら鹿とかウリ坊とかとっ捕まえて、電気槍で刺したり、喉かっ切ったり、棒で頭ぶん殴ったりやりたい放題だけどな。

菜食主義の方のための野菜を守るためなんだが、これに抗議しないのは残酷だから肉食うなと矛盾してるよな。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:35.08 ID:baVlsYvU0.net
ウサギも好きでやってる可能性だってあるのにな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:52.01 ID:QUT10VKZ0.net
産山産まれで野生のうさぎを見たことない子供が
不幸だと思わないのか

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:34:54.71 ID:XHSa71/10.net
いま話題のコオロギ食もかわいそうって言ってやれよw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:35:09.91 ID:AC7x8aye0.net
肉食の動物食ってもいいよ
他の命奪って生きてるから
でも草食動物は食うな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:35:50.80 ID:oT3tpmkg0.net
コオロギがかわいそうだからゴキブリを食え!!!

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:36:27.63 ID:qXp43pUn0.net
野生のものに虐待も何も

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:36:46.21 ID:98CU9Qja0.net
>>34
これはどう?
https://twitter.com/itaiTikTok/status/1629000111002103809?t=Ya-0B8QiZmmYYUON7AkYpQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:37:27.46 ID:pAkOKZyK0.net
>>648
罠や銃を使わず素手でノウサギを捕まえても
法律に違反しないよ
猟期ならね

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:37:29.08 ID:A0uT3zBd0.net
また左翼のいちゃもんか

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:37:33.99 ID:DnCa7F4E0.net
>>617
養兎がブームの時代に
山に入って捕まえる労力と家で増やすをの考えればどうかなぁ
田舎ほど飼育は盛んだっただろうし
まぁおやつ感覚で子供たちが捕まえたら食っていただろうけど
食糧難だから必要な捕獲だったかどうかは当時でも疑問ののこる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:37:41.05 ID:bLisW1EZ0.net
熊さんが可哀想だから射殺すなって言ってる層だろ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:37:54.58 ID:r3uAezAN0.net
食べもしないしなんのために捕まえるんだ
儀式的なこと?気持ち悪いな日本人の発想ではない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:38:54.21 ID:knFZ1goE0.net
飯テロリスト追いにしようぜ?w

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:19.04 ID:jodhHa//0.net
うさぎが可哀想ってただのエゴだろ
肉くってるじゃん

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:27.24 ID:gbs1fETa0.net
>>538
かわいそうだと思うよ
なら食うなっていうのはまた違う話

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:39:43.85 ID:AC7x8aye0.net
ウサギを守る為に2階のベランダに現れる野良猫にエアガン発砲する

草食動物でやるな

犬猫でやれ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:40:29.24 ID:zZ5Uj5lx0.net
>>662
「備え」だよ備え
昭和50年ごろのボーイスカウトではキャンプにニワトリを持っていって
それを子供たちがしめてさばいて焼いて食うということをやってたよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:40:51.45 ID:uf/hyv3e0.net
日本文化が否定され消えゆく許すまじ左翼主義者

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:40:55.92 ID:Je1dk4dY0.net
夜の街でおじさんが逆さ吊りにされてムチで打たれたり熱いロウを垂らされたりしてるというのに
追っかけるくらいいいだろう

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:01.70 ID:1o4e/JmP0.net
ドローン撃ちにしよう

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:27.55 ID:WpBj/Twu0.net
長い渡り廊下で あの人と 

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:39.02 ID:pAkOKZyK0.net
>>662
日本の山にいるウサギはノウサギ
食肉用に養殖したりペットにするのはアナウサギ
ウサギと一緒くたにしているが
全然種類の違う動物だよ
犬とタヌキくらい違う動物

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:53.72 ID:AC7x8aye0.net
草食動物でやるな肉食動物でやれ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:59.68 ID:mh0VGHIJ0.net
とにかく皆正義マンになりたいわけよ
要は自分のとこのTwitterなりをバズらせたいの

そのためには各方面のこういうのを探しまくってその度に虐待虐待言うとけばどれかはバズる
数打ちゃ当たる戦法よ
本人はどうだっていいのよ
バズりたいだけなのよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:14.83 ID://48j5sd0.net
>>359
伝統じゃねーか

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:18.20 ID:fS9qmZha0.net
ちょっと抗議されてやめる程度の信念ならさっさと辞めたらいい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:19.33 ID:OebNJFHa0.net
可哀想なんだけど普段鳥豚牛を食べてるんだよね
そう考えると矛盾が

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:34.05 ID:N1Cbtibo0.net
まさか肉はスーパーで売ってるだけとか思ってんのか?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:37.45 ID:gbs1fETa0.net
というかさ
あの捕まえかたして食べずに放つのはいじめ

あの捕まえ方でさっさとさばいて食べるのは生活

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:45.30 ID:UUzno5NB0.net
ヤバい、狂人にレス付けられた…

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:54.77 ID:UgH3W7EF0.net
ウサギは吊るして頭を石で叩いて昇天。
頸動脈を斬って血抜き。
両足の足関節を切って一気に足から皮剥。
毛皮は専門の鞣し屋に。
肉は出刃で捌いて焼いたり煮たり。

子供の頃のウサギの扱いかただった。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:43:03.08 ID:Ui48fFht0.net
禿げとかチビとかデブにしときなよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:43:08.02 ID:UGRs9Yb80.net
鳥追い祭りも禁じられそうだな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:43:53.19 ID:uQQqZMAo0.net
>>1
ジャップの文化は元から虐待ばかり

特に西日本の伝統文化なんてろくなもんじゃない
綺麗事ばっかりだもんなあ(´・ω・`)

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:44:14.45 ID:+mkAsNe30.net
明治から昭和初期の農村では夏のあいだ子供たちがうさぎと遊びながら世話をし、秋になって肥えたところで食べるという習慣があった

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:45:16.30 ID:+6YZJg7u0.net
文句言う方も大概だが、そんな小さな人間の糞みたいな意見に左右される方も大概だわ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:45:33.43 ID:wYqnOstt0.net
ケンタッキー・フライド・チキンを毎日のように食ってる奴が動物虐待がどうのこうのと・・・・。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:45:48.68 ID:L/7E60I50.net
犬猫食うのも伝統か
伝統ってゲスには重宝だな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:45:51.71 ID:WpBj/Twu0.net
コオロギを未来のタンパク源にという話もあるのだから
輸入減少、食料不足を想定して今のうちにだな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:46:34.44 ID:py9DSqDR0.net
>>1
伝統行事に今の価値観を持ち込んでケチつけるのやめようよ。
どんどん変質させられて、しまいにゃ意味不明なことになるぞ?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:46:58.98 ID:45kFymih0.net
これが残酷なら
コオロギしか食えないなw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:47:12.61 ID:Lphr0JWf0.net
>>30
食べるために獲るのと
楽しむために追いかけるのでは訳が違う

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:47:48.65 ID:4b1r3JNy0.net
捕まえて食べればいいんだよな
それに文句は言えないだろ
捕まえて逃がすなら遊びになってしまうな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:48:58.58 ID:pAkOKZyK0.net
鳥獣保護法では
猟期期間中に素手でノウサギを捕まえても問題はない
【無免許でも】禁止されていないからだ
ちなみにと畜場法でウサギの屠殺解体は禁止されていないので
誰でも捌いて食べて良い

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:49:20.73 ID:XgjqXdUn0.net
> 「かわいそう」「虐待だ」との批判的な意見が村役場に寄せられた。

アホか死んどけ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:49:37.15 ID:TdagA0te0.net
>>6
カニバリズムは死姦よりボロクソに貶されるからね、食べるというのはそういうことなんだわ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:08.50 ID:gQAXjrlc0.net
>>345
何か効果や意義があるならその理屈で続けてもいいけど
何も無いからな
過去の思いつきか偉い人の戯れをただ何となく続けてるだけ
今の価値観で否定しても何ら問題無し

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:11.14 ID:ryNuQ+pJ0.net
動物キチガイどもによって日本文化が消え去って行くんだな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:34.55 ID:cdM3K/2M0.net
人口1000人ちょいの寒村で、120人が参加する超大型行事だぞ
しょーもないクレームで中止になるのはもったいない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:41.05 ID:S3Xw2cI30.net
>>691
昭和の頃にうさぎを放したあほがおって
うさぎが近隣で被害与えているとかで問題になっている・・・

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:55.20 ID:f9j6N+GT0.net
>>325
食べるなら逆さ釣りで皮剥ぎ血抜き基本だろ。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:57.24 ID:gQAXjrlc0.net
>>35
もともとこの行事のスタートも声のデカイ奴が始めたもんだろうに

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:51:35.43 ID:X+KPaX7M0.net
>>12
あたる乙

706 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:51:39.32 .net
>>611
偽善者が
うさぎもろともくたばれキチガイ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:51:43.46 ID:9HrqO7Wf0.net
続けろ

708 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:52:22.82 .net
>>611
やっぱこういう奇を衒うような犬猫以外の畜生ペットにするやつって頭おかしいのしかおらんってよくわかるよなww

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:52:23.83 ID:UgH3W7EF0.net
大災害になったら山や海の幸を利用できないでやいやい騒ぎ立てそうで心配。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:53:58.29 ID:9o3rMGCM0.net
>>679
肉になってればok理論

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:54:37.27 ID:QXMrXReO0.net
そんなことで止めるなら初めからやるなよな。声が大きいだけのバカが幅を利かせてアホらしい

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:54:38.13 ID:tftTg0SL0.net
>>708
どうみてもお前のほうが・・・

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:54:42.18 ID:POXqmaDv0.net
>>667
慣わしをいじめと混同してんのもまた別の話だと思うぞ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:54:43.67 ID:EC5z970T0.net
豚なら問題なかった

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:55:09.48 ID:DnCa7F4E0.net
>>704
学校行事だからな
はじめたきっかけは当時の先生の趣味とかだろう
他の学校ではそんな行事ないんだから
よっぽど声がでかかったんだろうな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:55:34.76 ID:oWAiJy/90.net
ウサギ狩り、子供の小学校であったな。事前に「チョーイ、チョイ」って声かけの練習もしてた。
ウチの小学校では何年もウサギが獲れてないって言ってたけど。
行事の終わりにはウサギ汁の代わりに、保護者が用意した豚汁食べてた。

なんでも禁止すれば良いってもんではないけどね。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:55:45.90 ID:yzn3AN7k0.net
>>28
天才

\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|    
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:55:58.67 ID:VjY3hWjX0.net
伝統っていつからなら伝統なんだろう
昭和に始めたことなら守るべき伝統ってほどではない気がする

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:57:16.63 ID:2eb57GdZ0.net
ペットのウサギちゃんを食べるとか
鬼畜の所業だわ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:58:07.89 ID:hFO2pk5Y0.net
仮に食べるとしたら、九州地方はバーナーで毛を焼いてから解体するのだろうか?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:58:38.21 ID:TdagA0te0.net
>>708
他人のパクリな改造車ばかり見てると、オリジナリティは大切だと思う
ミニ四駆やチョロQを改造していたクソガキ時代より退化しているし、ほんまあいつらどうしようもないわw

722 : ニューノーマルの名無しさん:2023/02/24(金) 22:58:46.03 .net
>>712
なんで?

仮にこのまつりにしたってものすごいお金や人がうごくんだよ?

それを虐待の一言で足蹴にすんなよ

世の中は動物じゃなくて人間優先なの
それに意を唱えたいなら山奥で誰の力も借りずに生きたらいい

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 22:59:05.53 ID:2RXreuIk0.net
毎日何万頭の牛豚鳥が同じ状況で処理されてるのになぜウサギだけが虐待なのかと。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:00:13.00 ID:gbs1fETa0.net
>>683
すごいね
田舎で叔父が鳥を絞めてさばいてたけど
今はそういうことできる人少ないね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:00:42.90 ID:A+jmLX330.net
流鏑馬より弓の評価が高いのは犬追いなんだよな。
明治で廃れたらしいけど今やったら大顰蹙だろうけど一度は見てみたい

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:01:12.96 ID:aXKhL+XW0.net
食べたら問題なかった
放すから批判された
熊駆除かわいそう問題と同じで、映像を見ただけの印象で色々言う人が多いからな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:01:17.79 ID:gbs1fETa0.net
>>713
いじめる慣わし
まあ自分はうさぎが好きなンよ
食べることには文句言わないけど

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:01:32.83 ID:wyAnJ77D0.net
ただの学校行事www
んなもんやめちまえ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:01:49.93 ID:pbUlFHXq0.net
>>725
人追いの方が面白いだろw

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:02:17.27 ID:DSPwa2oC0.net
民度が低いんだから仕方ない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:02:17.29 ID:JQvfx+If0.net
昔はうさぎ追って食べてたんだろうな
そんな時代じゃなくなってしばらく経ってうさぎ追いの伝統が無くなるのが惜しいと
学校行事として子供たちに教えて今に至る訳で
よそ者がどうこう言う話じゃない

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:03:55.33 ID:gbs1fETa0.net
>>709
まあ確かに今の生ぬるい現代人がサバイバルで生き抜けないよね
だから教育したいなら捕まえて絞めるところまでやって泣いたりしないと意味ない
放すとか偽善

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:04:18.89 ID:2M3umdJO0.net
しょうがないから鶏さばいて鍋にするイベントするか。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:04:50.33 ID:DnCa7F4E0.net
>>731
よそ者を招いておこなっているイベントだってのに

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:05:26.52 ID:Je1dk4dY0.net
>>28
これなら反対出ないなよし

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:06:38.31 ID:CKeKDDFC0.net
参考画像
https://i.imgur.com/urLZf7C.jpg

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:01.96 ID:/0cvXBD90.net
文句を言っている奴らが毎日美味しく食べている
鳥や牛や豚なんか逆さ吊りのまま血抜きされて解体されてるんだけど
そのことについてはだんまりなの?

文句を言っているやつは一切お肉を食べたことがないビーガンなの??

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:18.87 ID:RjlwgkeA0.net
>>42
エッッッッッ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:25.23 ID:tSFnvsRu0.net
豚の教室みたいにペットみたいに飼ってたうさぎを食うくらいしないと本当の食育とは言えないな!!!!!

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:48.25 ID:DpHzgwkK0.net
魚ならいいのか?
まあ他にも色々あるだろうけど
騒ぎ立ててるのは偽善者やな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:58.67 ID:ZvhTG/yO0.net
熊本の「うさぎ追い」
鹿児島の「ひえもん取り」

こういう地域に根ざした伝統行事は大切にしないと

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:07:59.09 ID:3uu4hXIy0.net
>>737
影と戦ってる人て滑稽よなw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:08:11.38 ID:wLByLT2h0.net
残酷すぎる
日本人…

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:08:43.66 ID:g1RYw+1a0.net
>>453
何故ウサギを一羽二羽と数えるのか
生類憐れみの令
歴史で習っただろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:08:45.21 ID:sbcY9zOW0.net
美味しいって歌にも歌われている

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:09:39.02 ID:x26FQlms0.net
食べる為に捕まえたうさぎが吊るしてあったってカーチャンが言ってた

夜トイレ行くの怖かったそうな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:09:42.45 ID:FB93irjk0.net
うさぎは本来食料やからな
これからは狩を教えなあかんな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:10:18.74 ID:OpF8ctsl0.net
>>737
可愛いうさちゃんを追い込み猟するのは虐待!
食用として育てられた豚でも食ってろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:11:11.30 ID:onGCSTz90.net
うなぎなら許されてた

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:11:27.91 ID:dc17/Y1c0.net
>>718
3世代目くらいからじゃね?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:12:02.77 ID:h5yHM6pe0.net
ガキの頃うさぎおいしいっていう歌がうさぎって美味しいんだって思ってたわ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:12:16.40 ID:xToZ0ogL0.net
>>548
「ホラ」の一般的な使い方を君が否定してたから、原義と一般用法が異なるのかな?と思って訊いてみたんだよ。
が結局、予想通り君が言葉を誤解をしてるだけだった。
程度の低い人間と言い合ってもしょうがないから、こっちはこれで話をやめる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:12:48.79 ID:nfX6FQLI0.net
>>692
想像だけど昔は食ってて
既に変質したのが今の歪なイベントなんだろうな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:13:03.54 ID:sbcY9zOW0.net
マグロでもカジキでも吊るすんだけどな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:13:13.34 ID:DpHzgwkK0.net
ハブなんかも首根っこつかんで垂らしてから袋に入れて市役所行きだよなぁ
可哀想なんて所詮は人間のエゴだわ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:13:26.81 ID:leU1QEpW0.net
捕まえた後解放するようになったのは平成あたりから
それまではウサギを追い詰めて捕まえ、石や棒で頃していた
記念写真なんかも撮ってたよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:14:08.30 ID:DnCa7F4E0.net
>>750
生まれたときからやってたらもうそれは本人のなかでは伝統だからなぁ
今の若者は日本ではずっと昔からハロウィンが行われていたっていう認識だぞ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:14:29.58 ID:p3UOvds70.net
哺乳類をイジメるのは虐待
ハブ?魚?哺乳類以外は好きにしろ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:15:13.39 ID:A2FVkUzy0.net
キチクレの見境ない発狂ぶり

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:16:08.98 ID:blERR9Ke0.net
>>753
最近始まったイベントだぞ
昔も糞もない

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:16:47.54 ID:MVNGenHZ0.net
>>723
ウサギを追い回して後で開放するイベントなんですけど

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:17:24.31 ID:z418v1AC0.net
うさぎ おいしか のやま
こぐま つりしか のかわ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:18:50.10 ID:OuXDiaEf0.net
戦後に始めた観光客イベントで大した大義も無いんだから辞めた方が良いよ。
時代が変われば常識も変わるんだ。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:19:26.64 ID:nfX6FQLI0.net
>>760
70年前は昔だと思うが感覚の違いかね

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:19:29.33 ID:6RA1tApW0.net
>>762
吊った小熊で親を誘き寄せるのですな
ホント君が良いw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:19:58.38 ID:NgprbzBT0.net
つか、それしか食うものがなくそれを生業にしてるやつ以外は狩りなんて必要ないだろ。
単に動物の殺戮やん。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:20:13.22 ID:DnCa7F4E0.net
> 1950年頃に学校行事として定着。96年以降は村が主催し、里山地域の観光イベントとなっていた。
1996年開始のイベントだからな
イベントとしては最近というしかないな
ちゃんと食うために捕まえて食ってるなら問題ないが
ただ追い掛け回して逆さ吊りにしてるようじゃ虐待といわてもしょうがない
やめて正解だ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:21:20.91 ID:ccrcGXpv0.net
>>736
これで何分持つん?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:21:23.17 ID:VP9e6NkB0.net
キツネ狩りももう禁止されてるんだっけ
しゃあないな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:21:50.06 ID:maFgjB/x0.net
学校行事になったのが70年前で、それ以前は村人が適当に集まってやってたんだろ
ウサギ追いなんかはるか昔からやってる

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:22:08.47 ID:Ipo1+Yvc0.net
文句言ってる奴は捕鯨に文句言って牛豚食うダブスタ自己中フェミ界隈と同じ人種

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:22:29.51 ID:OuXDiaEf0.net
>>764
2680年の歴史がある国で70年前なんか、この前だろ。
70年程度で伝統なんて言う国はアメリカ合衆国みたいな最近の国でしょ。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:22:39.29 ID:Y9iRgnh30.net
昔うさぎ飼ってて飼育本に書いてあったけど、ウサギの手足をギュッと掴んで持つのはウサギが暴れてケガをしない為であって、むしろウサギを思いやっての行動。

何も知らない素人が騒ぎ立てるのは1番恥ずかしい事だよ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:23:00.02 ID:DHajTGS90.net
うさぎ美味し

小鮒釣り師

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:23:02.09 ID:MMOUerod0.net
ウサギ狩りを叩いてコオロギ食に誘導する陰謀を感じう

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:23:05.28 ID:QjHsTTU50.net
(´;ω;`)ブワッ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:24:13.45 ID:OuXDiaEf0.net
>>771
このイベントは、捕まえるだけで食べる訳じゃない。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:24:48.05 ID:Pg4772cq0.net
キャッチアンドリリースじゃねーかウサギたまったもんじゃねーな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:25:36.54 ID:MU6e/taW0.net
あぁん!ウサギちゃんが可哀想!

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:25:43.65 ID:0w2kg+I50.net
批判するやつはコオロギ食って暮らせ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:25:55.29 ID:nfX6FQLI0.net
>>773
思いやるなら追い回さずほっといてやれよw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:28:00.14 ID:g8DNul3+0.net
>>777
狩猟文化を懐かしむ民族行事でしょう
ウサギも傷つけないよう捕獲して今の時代だから敢えて食べないのでは?
ただ文化として人が狩りして子どもが走り回り足腰鍛錬され自然を親しみ学ぶ行事なんでしょ?
フェミの押し付け行き過ぎなんだよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:28:02.20 ID:fPaKlMav0.net
〆て食べるまでやれば良いのに
今後はきっと解体の知識が必要になるよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:29:13.89 ID:L2Giezbi0.net
なんやそら
牛や豚やアンコウだって解体される時は逆さ吊りなのに
無知って愚かだねえ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:29:17.81 ID:OuXDiaEf0.net
食べる為に捕まえる過程で逆さ吊りにするなら良いと思うけど、食料にする訳でもないのに捕まえて、あとは解放って無意味な好意を楽しむイベントを戦後にやり初めたのって在日朝鮮人か支那人と思いたいレベル。
日本人の思想とズレてると思う。
食べる為なら、捕まえて可能な限り有り難く全部食して、毛皮も利用するのが日本人の思想だろ。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:29:31.77 ID:W/aTlnnr0.net
歴史も浅いし無くなってもいいかもね
ウサギのコスプレして追いかけっこするお祭りに変えたら?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:30:01.69 ID:OuXDiaEf0.net
>>782
フェミは関係ないし、私はアンチフェミ。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:30:17.82 ID:F2+oibdq0.net
>>735
フェミニストが

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:30:19.08 ID:nfX6FQLI0.net
>>784
うさぎも解体されたって設定なの?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:30:46.20 ID:Uz4yQen00.net
母の実家はうさぎ飼って食ってたんだけど、肉が柔らかくて美味いって

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:31:00.44 ID:sxTi0VUa0.net
命は平等
人も食べていい

グレイ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:31:39.61 ID:DnCa7F4E0.net
>>786
ウサギのコスプレした小学生たちを
参加者のおっさんたちが追い掛け回すイベントか

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:32:19.94 ID:F2+oibdq0.net
>>785
食べればなぜOKなの
そこまでして食べなければいいだろ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:33:41.94 ID:g7dV0AlQ0.net
>>787
まあもうちょっと世の中わかったほうがあえいよ
あなたの曾祖母さん曾祖父さんの時代の話でもちょっとでも理解できればわかるだろうけど
もうちょっとして戦争でも始まったら嫌でもわかるわ 

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:34:01.28 ID:doqbSoc60.net
キャンセルカルチャー

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:34:23.56 ID:fPaKlMav0.net
60なったら田舎に家買ってじゃがいもとニラとかの育てやすい野菜育てつつ鶏飼おうかと思ってるんだけど、解体はつべとか見ながら自分で慣れるしかないんだろか
解体教室とかあると良いんだけど
あっても年1なんだよね
タイミング合わなくて1度も参加できてない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:34:35.40 ID:knFZ1goE0.net
屈強なやらないか?なオッサンを追い回すイベントはどうか?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:35:18.31 ID:DBWLdRU+0.net
所詮何処の誰とも知れない図々しい外野からケチ付けられただけで日和って止めちまう程度の行事って事よ
時間の無駄が省けて良かったなw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:35:23.28 ID:k09Jl9bu0.net
文化とはなんなのか…

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:35:25.62 ID:OuXDiaEf0.net
>>793
100歩譲ってと言う話しだよ、現状は動物を殺して食べてるんだから鶏はOKでウサギがダメった理屈もおかしいでしょ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:35:36.50 ID:9Bzd9F0b0.net
昔はウサギ追いかけて捕まえるって子供の遊びだったろうしな
まあ、追いかけるのはともかく見つけるまでが大変そうだが

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:36:44.16 ID:3ZC82zFA0.net
>>796
野中の一軒家ならまだしも
近所から気味悪がられるな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:37:02.45 ID:fPaKlMav0.net
>>789
解体直前までが行事と違うん
あのまま首掻っ切って吊るすんだと思う

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:37:14.47 ID:qR1UdYPF0.net
獣人島の土民

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:37:58.52 ID:Poa44i7u0.net
何が虐待だよ
頭沸いてんのか

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:39:08.69 ID:DnCa7F4E0.net
>>803
名前つけて逃がすまでがイベントらしい

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:39:43.64 ID:fPaKlMav0.net
>>802
まぁ中国次第かな
大丈夫そうなら野菜だけ
そうじゃなかったら、皆兎や鶏飼ってると思う

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:40:14.87 ID:YAsxxpfY0.net
動物愛護ってホント糞だな

こうやって街の文化が淘汰されていくんだよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:40:28.55 ID:fPaKlMav0.net
>>806
名前つけちゃうのかw
意味分からんね
教えてくれてありがとう

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:41:52.73 ID:1lI/kQhB0.net
あれもダメ~これもダメ~

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:42:31.17 ID:mj7UGvu20.net
野うさぎは捕まえてうさぎ汁だろ
そのうち牛や豚や鶏にまで文句言ってきそう
本当に日本は他人ばかりを気にして窮屈になった
こりゃ衰退するはずだわ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:42:31.75 ID:2RXreuIk0.net
美味しいフォアグラの為に無理矢理口の中に食べ物流し込むのとか、生まれてから食べられるまで狭い厩舎に閉じ込められる豚や牛の事とか、人間ってのはほんと残酷だよ。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:46:10.78 ID:SorR7l0Z0.net
釣りバカの
村田さんは傑作だったな
映画で息できなくなるほど笑ったのはあれだけや

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:46:19.46 ID:xnQjU5xD0.net
何でもかんでもクレーマーに従うなよ
図に乗るだろ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:46:46.83 ID:ZSQeAY2d0.net
ものすげー一部の人が虐待だと言ってるだけやろに
もう最近の夜店では金魚すくいも禁止なんかな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:46:49.08 ID:kO65yDWV0.net
自分たちの生活が多くの動植物の犠牲の上で成り立ってることを微塵も考えない、考えられない偽善者たち
シーシェパードとかグリーンピースとかヴィーガンとか環境保護とか動物愛護とか生態系守ろうとか全部一緒
自分は関係ないと思ってる
バカバカしい

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:47:15.36 ID:knFZ1goE0.net
>>811
ピーターラビットのお父さん風にパイにしなきゃww

ピーターラビット
お父さん
で画像検索してみ?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:47:33.88 ID:L2Giezbi0.net
>>809
もともとは解体して食ってたけど、残虐だってクレームが来たから今の形式になったのならギャグだな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:47:34.19 ID:Qdv6nqtc0.net
>>59
民度も低いが地理的に近いからなのか気質が中国韓国っぽいのはある

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:48:05.74 ID:umLgHThq0.net
狩りってそういうもんだろ
って殺さず還すのかそれなら駄目だ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:49:49.95 ID:N4U2fxRT0.net
もう、バス釣りも禁止にしよーぜ
あれもキャッチアンドリリースだろ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:50:11.97 ID:sw8FH2A20.net
https://youtu.be/q7trIwVMYZA
ウサギってお尻の穴から内蔵を出せるんだね

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:50:43.68 ID:8Bh0MS+p0.net
うさぎさんかわいそう

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:51:44.62 ID:OuXDiaEf0.net
>>816
シーシェパードはただの反日団体だよ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:52:43.86 ID:gNAf7vIO0.net
食べないならこんなイベントやる必要ないだろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:52:48.01 ID:92NvWuUD0.net
一度可愛い動物をボッコボコにしてみたい

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:53:44.42 ID:TWDvyw1Q0.net
野うさぎ美味いだろ
そもそもヤツら増やすとヤコブ病?ヤトウ病?だったか危険なはず

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:54:56.48 ID:jwYpMYAN0.net
食べたらいいという人間のエゴ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:55:05.10 ID:5FAKFHTo0.net
ウサギ美味しかの山ー
子豚釣りしかの川ー

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:55:07.06 ID:Mak2gbIt0.net
奇祭

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:56:06.40 ID:DnCa7F4E0.net
>>822
人間だって頭から回転プレス機にはいっていけば尻穴から全部でるだろ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:56:16.03 ID:Z08TmpAD0.net
>>564
クリスタルボーイ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:56:32.58 ID:HxvLZnnF0.net
日本の卵の年間消費量は約400億個。
これを産むために、年間1億羽のメスのニワトリが出荷されているため、これと同数のオスのヒヨコも生まれていることになります。
しかし、オスのニワトリは卵を産まず、鶏肉にするにもオスはメスよりも発育が遅いため商品価値がありません。

オスのヒヨコは食品業界にとっては産業廃棄物なので、性別が判明したらすぐに殺されます。
日本では、「生きたままシュレッダーにかけて殺すのすら手間」という理由から、
袋詰めで窒息死させたり、ゴミ箱に入れて下から順に圧死させるのが一般的です。
圧死は苦痛が長引きますが、そういう方法で処分しないと「物価の優等生」は実現できないので仕方ないと多くの人は考えています。

シュレッダーで殺処分されるヒヨコの映像
https://www.hopeforanimals.org/eggs/427/

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:58:36.60 ID:dB+r9ufj0.net
>>1
「兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川」
次はフナ釣り炎上待ったなし!

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:59:24.27 ID:GrjwNbai0.net
もう、リリースせずに食ったらどうか

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 23:59:42.51 ID:DpHzgwkK0.net
>>833
哺乳類以外はどうでもいいらしいよ>>758

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:00:00.52 ID:mUa/npG50.net
名前つけて逆さ吊りはワケわからんな何がしたい行事なんや

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:01:18.84 ID:RLgQelYv0.net
木の棒にウサギを何匹も逆さに吊るして手足を縛るアレは絵巻にもあるよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:01:29.11 ID:5Zis/TB60.net
>>1
イギリスのウサギ狩りの処理
ちゃんと食べる
https://www.youtube.com/watch?v=q7trIwVMYZA&t=145s

僕を含めた、これからウサギを獲って食べてみたい人の参考になりそうなのがこちらの動画。なんと道具を使わず一瞬にしてウサギの内臓を抜いてしまうという脅威の動画です!

舞台はたぶんイングランドのどこか(適当)。かの地はバーミント、いわゆる小動物の狩猟が盛んだと聞いています。特にこのウサギはたくさん生息しているようで、ピー○ーラビットの物語もそういった背景で誕生したようです。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:01:32.38 ID:gC6o6U2n0.net
別に良いじゃねーかよ笑笑

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:01:53.74 ID:4pehmHYu0.net
かの山

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:02:28.07 ID:4pehmHYu0.net
>>220
>>564
狩野川なら鮎だろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:04:05.63 ID:RLgQelYv0.net
ウサギ肉は匂うよな。臭くないんだけど、後味と一緒にウサギの匂いが

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:04:41.99 ID:UUUmBTxy0.net
>>1
来年からバニーガール追いに変更。なぁ?楽しそうだろ?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:04:51.88 ID:ovXOLuuq0.net
餅をつかせろよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:05:34.76 ID:kwD61TKk0.net
行事としてうさぎ追いやって子供らに野うさぎの捕獲の仕方教えてるんでしょ?
熊本のど田舎出身やけど、子供の頃は鶏もウサギも自分らで〆て食ってたし
今はウサギは食ってないだろな
イノシシくらいかな
まぁ戦後に始まった歴史の浅い行事だし終わってもいいだろけど

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:05:46.06 ID:l5x0ArYP0.net
>>844
どっちかと言うとバニーガールに追われる方が楽しそうだな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:06:21.77 ID:Kh4hbWVA0.net
うさぎなんてほっといたらどんどん増えるよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:07:05.18 ID:XvCwusUe0.net
その昔の本来は締めて捌いて食ってたとかじゃないの?
殺さず開放するようになっただけで十分だろ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:07:09.68 ID:pdBx5BdL0.net
>>847
そのバニーガール付いてるんですねわかります
さあみなさん逃げてください

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:08:18.87 ID:xQ6zDV9s0.net
>>828
100歩譲ってと言う意味だよ。
私はヴィーガンだから、エゴでも無い。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:08:34.31 ID:pdBx5BdL0.net
>>848
オーストラリアがうさぎで滅びかけた実話が恐ろしいね

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:10:37.76 ID:7mxZmjQW0.net
>>829
40年前くらいまでは病気(本来なら前頭処分)の豚が肥料袋詰めにされて川に流されてた
糞尿や生活排水も川に直流し
今は随分と良くなってるけど

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:10:44.07 ID:MvG3DUYk0.net
ウサギの目ってなんで赤いの?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:10:53.16 ID:pIcgm+Xb0.net
そんなこと言ったら釣りのキャッチアンドリリースの方が虐待屋が

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:12:10.88 ID:BoI1lT6g0.net
>>853
そして海の魚が減るって言うんだから難しいところだよな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:12:20.86 ID:G/tNxZis0.net
捌いて食うわけじゃないのね
そこまで譲歩しても案の定四の五の言われるだろ?
譲歩するから言われるんだよバカなの?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:13:44.27 ID:G/tNxZis0.net
>>854
何をみて赤いと言ってるのか言ってみ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:14:22.38 ID:YfEZhZ7L0.net
>>849
実際あなたのいう通り
戦後しばらくまで食べていたようだよ
うちの実家が小国なんだが兎はご馳走だったといつも爺さんが言ってた
熊本には兎と名のついた地名や神社も多数あるんだが
鎌倉以前からも土地の貴重な食糧としていたようだ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:15:18.84 ID:p9pqJQ0S0.net
もうやだこの風潮

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:16:36.69 ID:BoI1lT6g0.net
無意味に野生動物追いかけて捕まえて逆さ吊りは
動物愛護法に抵触する可能性があるからな
食う目的なら問題ないがイベントのためとなると虐待と認められる可能性がある
わけのわからん団体とかに訴えられて村が裁判になるぐらいならやめておいて正解だよ
続けたいなら食え

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:18:29.09 ID:wO640ZBV0.net
食えば良いだろ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:18:42.99 ID:pdBx5BdL0.net
食わないなら追う必要も吊るす必要も無いわな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:21:07.65 ID:3so5k11M0.net
こうして虫食いにつながるというワケ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:21:16.47 ID:BXDIPEJL0.net
>>863
獲物を獲らないのに槍投げ競いしてるよね
人間とはそんなものさ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:21:29.84 ID:WrttFF2Y0.net
>>38
狩ると決めて死んだものを逆さ吊りに持つのはまだ印象悪くないだろうな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:25:21.04 ID:Kjg8eXBm0.net
>>861
マサイの戦士が、成人の儀式に野生のライオンとタイマン勝負するのは良いだろ。
人喰い、人殺しの禁止はやむを得ないが、それ以外の風俗は最大限に認めてやらないと民族差別だと思う。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:27:15.41 ID:kwD61TKk0.net
春になると子供らが駆り出されて一列に並んで歩いて棒で草むら叩きながら害獣を追い出すんだよ
その名残の行事と思う

こんな風に他県の人の批判で終わらせられるのは気の毒だけど、もう世話役の人も高齢なってきてるだろし、時代にそぐわなくなってきてるし終わって良いと思う
最後に後味が悪かったろうけどお疲れ様でした

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:28:35.90 ID:RLgQelYv0.net
コオロギだけだと飽きるからな。ウサギを捕まえる方法も見ておかんと

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:31:31.52 ID:ys9XJduU0.net
壺とかコオロギとかとりあえず言っとけば面白いと思ってる奴いるよな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:36:57.53 ID:8CJ0uvfe0.net
どうせならバットで嬲り殺した方が面白いぜ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:37:23.82 ID:0fDuPm6c0.net
ウサギ美味しいかのやま

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:37:59.09 ID:AIP2720c0.net
うさぎって室温20度くらいに一定にしないとしぬんじゃないの
なんで日本の暑さ寒さの環境で野生で生きてられるの

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:39:22.78 ID:XWS5yqAm0.net
うさぎって種自体が自然界で「獲物」と認識されてる種なの
だからフィジカルが弱い分、こいつらは繁殖力が強い

こいつらに対して虐待とも取られる扱いするのは、
もはや種としての尊厳を蔑ろにするともいえる
こいつらは虐待していいんだよ
むしろうさぎに対してはそれこそが存在意義なんだから

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:40:53.30 ID:GdIZJts10.net
うさぎ美味しいかの山って歌あったよな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:41:08.18 ID:rgG0LOkz0.net
兎は総排泄抗なので鳥

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:45:09.58 ID:JzRNblwo0.net
屠殺に関わるのは普通の地域の人じゃないから
動物を絞めたりしてたらそういう評価を受ける
気をつけたほうがいい

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:45:49.16 ID:ONgXpF4n0.net
ウサギって日本の環境だと山に放しても増えすぎたりはせんの?

フランスの田舎に観光に行った時、土手のあちこち穴が空いてて、なんこれ?って聞いたらウサギの巣穴なんだと
現地のガイドさんが言うには定期的に駆除しないと土手が崩れることさえあるそうな
なんでそんな増えてん

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:47:51.29 ID:0QfuAM1F0.net
コート三靴

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:50:34.11 ID:QN/E/wwZ0.net
>>878
絶倫?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:51:52.60 ID:kwD61TKk0.net
観光イベントとしてのうさぎ追いは中止にして、害獣駆除としてのうさぎ追いはこれまで通りやったらいいのですよ
ほんま外野がうるさいわな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:53:42.91 ID:Kjg8eXBm0.net
>>877
金剛山で、猪を蹴り殺して狩りをしていた雄略天皇はワイルドだよな。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:55:10.07 ID:mNOF3Rws0.net
よその意見なんて聞かなくてもいいよ… 拡散なんていらんことすな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:59:29.07 ID:9jd+MuBY0.net
そうだそうだコオロギを食え

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 00:59:55.05 ID:HJlpTTv/0.net
うさぎ追いしかの山
小鮒釣りしかの川

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:01:38.18 ID:zfDGsDkU0.net
>>878
日本でもどっかの河川敷で増えすぎて駆除ってニュースが結構前にあったような……
たしかホームレスがペットとして飼い始めたのが最初でそこからめちゃ増えたとかじゃなかったっけかな?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:05:43.57 ID:VUiOl01b0.net
捕まえたらちゃんと食べろよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:05:53.47 ID:hhQxcqi30.net
>>2
児島釣りし〜

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:05:54.95 ID:+PiStKwI0.net
熊本ってこんな土人しかいないの?
頭おかしいやろこいつら。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:09:24.57 ID:4Gauarmh0.net
熊本に限らないが韓国の移民候補地だよ
プチ移民装置もある。熊本城は法則か?さよなら熊本

>【ソウル聯合ニュース】韓国の通信大手KTは18日、
>熊本県にあるレジャー施設「阿蘇ファームランド」と、ICT(情報通信技術)を活用した
>大規模スマート農場(スマートファーム)テーマ団地事業開発に向け、業務協約を締結した。
>KTは同施設で住宅地や宿泊施設、体験施設から成るテーマ団地の造成を推進する。
>KTは自社開発した温室統合管制、温室運営管理、栽培支援システムなどの
>スマートファームソリューションを同施設に提供する。
>同施設はテーマパークのコンテンツ、運営ノウハウなどをKTに提供する。
>テーマ団地には農業を希望する人が入居し農場を運営できる。
>体験施設では観光客向けの農産物直売所を運営し、収益につなげることも可能だ。
>KTは今後、韓国の流通企業と協力し、スマートファームで生産した農産物の販売を支援する計画だ。

>韓国KT 阿蘇ファームランドと提携=農業団地造成へ(2016/01/18 10:04配信)
https://s.wowkorea.jp/news/read/159168/

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:13:51.32 ID:4KzYJo1s0.net
>>1
昔は捕って食ってたんだろうけど、絞めて捌けるやつがいなくなって逆さ吊りするだけの風習が残ったんだろうな
食わないなら中止でいいでしょ
捕るならちゃんと食え
半端なことはするな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:18:28.05 ID:H2donaTg0.net
年に一度とはいえ、いきなり勢子に追い立てられて逃げ回って捕まって、
最後は解放されるけど、それまでのストレス抱えて生きていくウサギの身になってみろよ
せめてなんか別の企画でやってくれ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:19:10.29 ID:4KzYJo1s0.net
確かウサギは首をポキっと折れば余り苦しませずに楽にやれる
あとは尻の方から切れ目入れて皮剥いだら丸焼きにして美味しくいただけたはず
自然の恵みに感謝しながら完食しろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:19:21.45 ID:v9S4AC760.net
うさぎ☆おいしい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:20:18.67 ID:VUiOl01b0.net
>>892
捕まえたうさぎを食べれば問題ないんだよな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:20:41.17 ID:1cmg1nbM0.net
うさぎの内臓処理
https://i.imgur.com/am1wc2o.gif

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:21:56.10 ID:R0jIA87S0.net
こういう野蛮な風習は廃れるのがいい

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:23:29.50 ID:/PEkjRVr0.net
うさぎ追い、しかの山
小鮒釣り、しかの川

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:26:25.27 ID:Zyl17Z4z0.net
何も知らない部外者のクレーマーの意見を受け入れる前に
自分たちの持っている伝統文化に対する理解を持って
時代に立ち向かえ、
野兎だって人間の手で数を調整する必要があるんだって
まさか、やってる本人に自覚がないわけではないだろう、
形だけの文化であるなら、形だけでも後世に繋げる責任があるだろ
伝統行事なら伝統行事として受けついでいくべきだ、
クレームで除夜の鐘が消える
クレームで伝統行事が消える
クレームで日本が消える

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:26:41.27 ID:TYfClPP+0.net
>>897
ヴィーガンかよ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:27:35.81 ID:efDVM1qn0.net
外人が文句いうのは風習等違うから分かるが兎は別にとやかく言われる物じゃないだろうに
あれなのかな猪とかは畑を荒らすかOKとかなのか?文句言ってる人は

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:28:38.00 ID:N8S0ry5j0.net
魚なんて釣られて満面の笑みで逆さ釣りにされてる画像たくさん見るけども
あれはいいのか?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:29:23.99 ID:4K1XlS2c0.net
>>764
京都人が「先の戦」と言えば、太平洋戦争ではなく応仁の乱(1467)のことだとか。
京都でなくても畿内はそんな感覚かな?w
70年前ぐらいつい最近。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:29:26.21 ID:8o/RrvvS0.net
土人かよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:32:18.41 ID:ihsKJ+7G0.net
うちの猫もこの体制で無抵抗だぞ
別にしんどい態勢じゃないんだろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:32:24.13 ID:efDVM1qn0.net
でもマグロの解体ショーとかいつからショーになったんだと思うな
あんなん観て喜ぶものでは無いと思うし
技術としては素晴らしいものだが

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:33:19.73 ID:dh4hHQ5r0.net
https://www.sankei.com/article/20230211-6ML5DRM5FRONNP3P64LJTG6W4Y/

家族で初めてうさぎ追いを体験した熊本市の男性会社員(37)は「楽しかった。斜面を転げながら、大声をあげて気分転換になった。5歳の娘も、『うさぎさんかわいい』と喜んでいた」と自然と触れ合い、リフレッシュできたと話した。

5歳の女の子の楽しみを奪いやがった、バカどもが!

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:37:04.24 ID:7uNpxElt0.net
ウサギ殺して速攻解体してる動画見てるとすごい綺麗に皮剥がれて素っ裸になるから面白い

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:41:29.78 ID:W82UnQ540.net
こういうクレームにうるせぇ馬鹿って言える人いないの?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:41:43.96 ID:IRYSX84d0.net
見た目のかわいらしさに騙されちゃいかん
奴らはバカだ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:43:04.74 ID:ltJAKR/A0.net
>>901
別に食う訳でも、田畑保護のためでもない、ただの村おこしイベントなんだからそりゃ叩かれるのは当たり前だと思うが

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:43:23.76 ID:/PEkjRVr0.net
>>905
猫は肉食獣で心身ともに丈夫だが、ウサギはそうではないらしい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:44:18.37 ID:TjubCpJA0.net
そもそもウサギなんて懐かないしペットよりジビエ寄りの動物でしょ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:45:19.81 ID:4K1XlS2c0.net
>>906
昭和の時代はクジラの解体ショーがあったな。
自分も見に行ってお肉もらってきたけど。
小さいクジラだった。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:45:38.88 ID:Zyl17Z4z0.net
逆さ刷りは虐待ではない
伝統行事は蛮行ではない
来年度中止にする必要はない
注意書きを作って
これを虐待と思う人は思っていればいいが
ここには来ないで下さいでは
駄目なのか?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:47:52.58 ID:4KzYJo1s0.net
>>906
自分で答え書いてるじゃん
素晴らしいと思うやつがいるから見世物になると考えてショーにした
お前みたいに素晴らしいと思うやつがいなくなれば成立しなくなる

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:48:10.35 ID:4K1XlS2c0.net
ジャンボウサギ 大型 2羽 生肉(正肉 約3kg・もつ 約180g) 秋田県大仙市産 むね/もも/うで/はら/ハツ/レバー/タン/腎臓 国産 兎 ラパン 送料無料

ご注文後に捕獲し屠殺解体、冷凍挟まないウサギ生肉。

21,384円送料無料

https://item.rakuten.co.jp/musubi-lb/akhn303/

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:48:34.07 ID:XCkLxuBU0.net
牛を屠殺しているのも報道してやれよ
解体して鉄板に乗った肉をうめーーーーって言ってるお前の顔もな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:49:43.17 ID:HixnI/wI0.net
あれ?害獣として殺したり食べる訳じゃないんだ
じゃあまあかわいそうなんてアホな意見が来てもしょうがないわな
英国のキツネ狩りといいこの手のは今の時代どうしようもないわな、アニマルライツ(笑)な欧米はイルカショーすら開催できなくなってるし

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:51:14.19 ID:n7AOwhpp0.net
食べれば問題ないのに中途半端なことをするからこうなる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:51:22.17 ID:Zyl17Z4z0.net
国際化国際化言うなら
日本人のこういう すぐ折れる対応はまずいだろ。
クレームがあるから伝統行事中止って
バカか?

外国人増やす前に
日本国は義務教育でディベートの授業を導入しろ
このままでは日本が消えるわ。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:51:30.76 ID:YR/2xAcD0.net
食わないなら虐待だわな

で食うの?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:51:41.47 ID:mDM+Ljp80.net
婆さんが熊本出身で、子供のころ学校の行事でウサギ狩りがあったと言っていたな、
なんでもウサギの鼻を切り落として、山の神にお供えする儀式があったそうな。
婆さんもそれが気持ち悪くて嫌だったと言っていた。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:52:00.99 ID:4KzYJo1s0.net
>>909
意味もなく捕まえて逆さ吊りにしたあと離すとかいう訳のわからん行事を恥ずかしいと思ったから反論してないんだぞ
ここの住人はまともな感性をしていると言える

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:53:02.90 ID:YR/2xAcD0.net
>>909
お前が顔と名前を出して言えば?
他力本願か?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:53:13.66 ID:JPwZUXZz0.net
こんなん無視すれば何も言ってこなくなるのに。

あいつらは、反応がないか、金にならないかってわかると、無駄な労力は一切使わないからw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:53:15.34 ID:WpHZdb6R0.net
>>1
こういうのに文句つける奴は何かの障害があるんだろうな
何でも人間と同じように考える上にその価値観を他人に押し付ける

生きているということは食べているわけで、矛盾しているクソ野郎だ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:53:46.35 ID:II2G6KPA0.net
>>921
あくまで村おこしのイベントでしかないのに、わざわざイメージ悪くする理由があるか?

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:55:28.61 ID:HnA9SVd10.net
ウサギを捕まえ逆さ吊りにして行事が終わる頃にウサギは全て死んでるので廃棄物として処理します

土人ジャップ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:56:04.17 ID:Zyl17Z4z0.net
>>923
どうして、山の神にウサギの鼻なんだろう?
面白いな。
どういう意味なのか文献に残しておいて欲しいな
あるのかもわからんけど。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:56:04.61 ID:LmDiNZtE0.net
狩りの練習みたいなもんじゃねえの
食糧難になったらウサギ捕まえる技術が必要になるし子供たちに教えとけ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:56:34.31 ID:QTIfffgB0.net
伝統っつっても意味不明なもんはいらんわな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:57:26.58 ID:WpHZdb6R0.net
>>928
そんなのは事勿れ主義でしかない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:57:53.63 ID:Zyl17Z4z0.net
>>928
伝統行事をクレームで中止って言うのが気に食わない。
中止を決める前に、どういう経緯があったのかが大事だな。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:58:09.15 ID:lPguaatH0.net
遊びのためにウサギを殺します

うん
止めて正解

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:58:52.52 ID:4KzYJo1s0.net
>>923
土地神信仰はいろんな地域に残ってる風習でそれがまだ残っているならむしろ誇っていいことだぞ
日本神道では地主神という
山だとか土地だとかにそれぞれ神がいるという考えに基づいた信仰だ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:59:34.10 ID:Zyl17Z4z0.net
>>935
こんな風に思われて
それに同意した
みたいな経緯で納得できるのか?
自分は今でも除夜の鐘の中止には納得がいかない

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:59:39.41 ID:oh/KiBaT0.net
野うさぎって害獣とかじゃなかったっけ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:00:02.26 ID:amDcKDVM0.net
>>934
そんな伝統行事いうような大層な内容じゃない、神前に捧げる訳でもない、ただのイベントよ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:00:23.75 ID:lMxBYM1a0.net
全く必要性の無い殺生をする九州土人

阿蘇山は噴火して火で悪を清めてくれ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:01:04.43 ID:WpHZdb6R0.net
>>934
ホントそれ
今まで知らなかった外野がパッと見た目のイメージで文句言う
しつこいクレーマーだったんだろうな

昔からやっていたことなのに

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:01:09.08 ID:2gWGnrHi0.net
皇室だって側室制度とか時代に合わない伝統は自ら変えていってるからな
伝統という名のもとにあぐらをかいてるようなものは寂れていくだけ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:01:47.31 ID:4efywNUF0.net
>>934
>>941
こんなバカみたいな伝統行事なんかいらんわ
未開の九州土人

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:02:21.21 ID:oh/KiBaT0.net
>>942
皇室自体が伝統で残されてるものだけどな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:02:25.96 ID:jEU8I8i50.net
>>924
捕まえる以上は食べないと駄目だよな
ペット用の餌として無料配布すれば問題無し

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:02:43.80 ID:Zyl17Z4z0.net
>>939
1には伝統行事と書いてある。
内容も
>野山のウサギを子どもらが追って捕まえた後に解放する

全く野蛮だなどと批判されて中止する内容ではない。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:03:17.01 ID:4efywNUF0.net
>>946
お前そんなんだから家が途絶えるんだぞ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:03:48.15 ID:WpHZdb6R0.net
>>943
未開の九州土人ねえ
このような人がやめさせようとしているわけね
なるほど

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:04:01.89 ID:Zyl17Z4z0.net
自分が地元の子供であったら多分
野兎を捕まえるというイベントはワクワクする!

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:04:04.35 ID:W3EAZvNd0.net
食えばいいのに

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:04:25.67 ID:4KzYJo1s0.net
皇室が残ってるのは伝統ではなく、GHQが残した方がジャップを操りやすいと考えたから残しただけ
マッカーサーが不要と考えていたらなくなっていたものだ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:05:26.30 ID:tRlnHgfW0.net
生きた豚や牛を殺して解体ショーしたら?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:05:34.27 ID:DZmLlgPL0.net
プーチンがウサギ逆さ吊りにしてもまともに批判するヤツ無さそう

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:05:39.49 ID:WpHZdb6R0.net
>>951
いきなり何言い出してんのw
酒でも飲んでるのかよ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:06:40.16 ID:ewx2zO4J0.net
ウサギを逆さ吊りにして放置して殺すって普通に動物愛護法で逮捕されるだろw

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:07:47.89 ID:OQ4VGAuB0.net
可愛いと思われたら勝ち

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:08:10.19 ID:Zyl17Z4z0.net
クジラだって食べたい
どこかの蛮族が鯨油を取るために乱獲する行為とは
日本のクジラ文化はレベルが違う
だから調査捕鯨して、頭数を減らないようにしてるんだ。
伝統文化は守らなければ意味もなく消えてしまう
もろいものなのかもしれないな。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:08:18.32 ID:mDM+Ljp80.net
>>930
多分この野山でウサギを頂きました、山上様ありがとうございましたの感謝の意味だったと理解している。
ここ時代の人は無駄な殺生を嫌い、食べ物はとても大事にしていた。
捕ったウサギはもちろんありがたく皆で頂いたようだよ。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:08:29.51 ID:OQ4VGAuB0.net
>>954


960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:08:42.04 ID:WpHZdb6R0.net
>>1も読まないアホの多いこと

基地外クレーマーどもは魚の掴み取りイベントとかにもちゃんとクレームつけてるんだろうな?
線引きなんて恣意的なもの。アホらしい

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:09:57.50 ID:P52mxxzc0.net
>>943
恥ずかしい伝統行事だね?
中止より廃止やろ?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:10:09.04 ID:Gpjf0mQY0.net
>>960
動物愛護法って知ってるか?
頭の悪い土人

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:10:16.72 ID:4KzYJo1s0.net
>>954
事実じゃん
天皇をなくさなかった理由くらい聞いたことあるだろ
米帝が露助と漢族の次くらいにクズなのは揺るぎない事実だから

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:11:45.65 ID:SB6HglMZ0.net
昔の関東「屠殺は卑しい奴らにやらせよ」
昔の九州「屠殺や皮剥ぎは任せてばい!」

今に至る

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:11:57.38 ID:Zyl17Z4z0.net
>野山のウサギを子どもらが追って捕まえた後に解放するもの

解放するもの 解放するもの 解放するもの

>ネット上に掲載され、「かわいそう」「虐待だ」と寄せられた。

こんなもんほっとけ ココ見ればわかるけど
ネットの書き込み見るなら100パーで対応する意味はない
この村に必要なのは スルースキル

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:12:02.33 ID:WpHZdb6R0.net
>>958
そうだろうね
食べない部位として鼻だったのかな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:13:14.67 ID:HixnI/wI0.net
>>960
その手のイベントも普通にクレーム来てるけどね
それで無くなったところもあるし

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:13:33.99 ID:Zyl17Z4z0.net
>>964
ああ、なるほど。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:13:47.95 ID:efDVM1qn0.net
>>916
答えが出てる?魚を捌く技術が凄いと認めてるだけであって正直それを観たいとは思わんのだが…歓声が上がったりしてるのが良くわからない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:13:56.24 ID:4wDvl1h00.net
戦国時代か?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:13:57.85 ID:WpHZdb6R0.net
>>962
愛護動物に野うさぎが入ってんの?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:15:08.91 ID:WpHZdb6R0.net
>>963
お、おう
つまり日本人にとっては伝統だったわけだ
残ったのは必然だな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:15:45.83 ID:SB6HglMZ0.net
仏教が伝来して因果応報理論が広まると
殺人や屠殺は来世に殺される立場に生まれ変わるって考えが生まれた

だからエタヒニンにやらせた
それは九州など都から離れた流刑の地の産業になった

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:17:34.63 ID:Zyl17Z4z0.net
村の人は来年もウサギ追いやるべき
ネットのクレーム何てスルー

うさぎ追い!こどもはたのしみにしてるだろ

なんなら非公開イベントで撮影NGにすればいい

村に必要なのはクレーム耐性 スルースキル これに尽きる。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:17:39.14 ID:c6eyYQ/Z0.net
逆さ吊りのウサギに名前を付けてから開放は草

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:17:40.37 ID:iLVAtvm60.net
ぺこーら新衣装かと思た

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:18:20.38 ID:4KzYJo1s0.net
>>972
だから必然じゃねえじゃん
アメリカが残すって判断をしただけ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:18:47.15 ID:4K1XlS2c0.net
>>960
クレーマーって、クレームつけて中止にさせて、マスコミに取り上げてられて快感でやめられなくて、片っ端から何かクレームつけるものはないかといつも探している、
そんなんおるんやろな。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:19:31.15 ID:c6eyYQ/Z0.net
イルカ漁といい、ダメな風習をいつまでも続けてたのがあかんよな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:19:57.67 ID:SB6HglMZ0.net
しなくていい殺生は避けるべき
殺す必要のないウサギを殺すと次の生でウサギに生まれ変わり殺されるよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:20:04.23 ID:Zyl17Z4z0.net
逆さ吊りは虐待ではないと対応すればいい

うさぎにとっても、扱う人にとっても安全な対応なのだと
無知なネットクレーマーに学習させるべき

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:21:00.98 ID:c6eyYQ/Z0.net
日本はもうだめかもな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:21:31.26 ID:Zyl17Z4z0.net
1も読まずにレスするバカとか書き込むなよ あぼーん だから

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:22:49.84 ID:uBj/ogxM0.net
九州ポコポコ土人はほんましゃーないのう

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:22:58.88 ID:WpHZdb6R0.net
>>977
だからその判断は日本人の伝統を考慮して利用しようとしたものだろ?
アメリカらしい合理的な判断。必然じゃん

伝統を否定するものではないね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:23:36.97 ID:WpHZdb6R0.net
>>978
だろうね
動物愛護法もろくに知らずに噛み付くアホとかねw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:25:37.12 ID:4KzYJo1s0.net
>>985
天皇からすべての権限を奪った今の状態が伝統とは一つたりとも思わない
アメリカに与えられたただの虚像
完全な偽物
こんなものは伝統ではない
伝統というなら天皇に主権を返せよ
それが伝統のあるべき姿だ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:28:10.34 ID:WpHZdb6R0.net
>>979
シー・シェパード消えたよねw
あれに騙された人って本当にいるんだな

ポールワトソンは国際指名手配犯になってたねw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:29:13.57 ID:vXsHgqzZ0.net
捕まえて食べる方がまだまともだな
おもちゃにされて放されるウサギは確かに可哀想だがや
怖かろう

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:30:06.52 ID:boEqAlzA0.net
福岡や熊本ってキチガイばかりよ
九州男児ってのはチビ、陰湿、女々しい、キチガイの代名詞なんや

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:31:28.17 ID:3BDuLbQE0.net
>>1
おっさん可哀想。毎年やってたことなのにまるで猟奇犯罪者のように顔晒されちゃって

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:31:35.35 ID:WpHZdb6R0.net
>>987
天皇がお飾りだった時代は戦後だけではない
むしろお飾りだった時の方が長いように思うがね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:32:23.59 ID:m0ePdRKZ0.net
>>556
犬や猫をフローリングで飼うと腰を悪くするって聞いたけどウサギはどうなんだろな
ウサギも普通に足が滑りそうだけど

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:35:13.92 ID:4KzYJo1s0.net
>>992
伝統伝統と言いながら、なぜ主権を返すのを拒もうとするのかがわからない
お前は伝統が嫌いなんじゃん結局

はっきり言うよ、おれは天皇に主権を返すべきだと考えている
今すぐ国会を解散し、天皇を国家元首とすべきだ
日本の伝統を取り戻すために、日本の未来のために
アメリカに与えられた偽物を拝めて悦に浸って、天皇を汚していること理解していないバカは国外追放すべきだ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:37:42.22 ID:ofuajoxP0.net
伝統行事とか関係ねえし
そんなん言うたら生贄で女を川に投げて溺死させる風習とかまたやるんかって話だわ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:37:58.44 ID:05BlNNmy0.net
そして害獣の野兎は狩猟業者がせっせと狩りましたとさ。

スーパーのお肉はそこにあるオブジェクトだから。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:38:18.20 ID:pdBx5BdL0.net
1000ならバニーガール採用

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:38:37.01 ID:WpHZdb6R0.net
>>994
でも君、ジャップという言葉を言い換えずに使ってたじゃん
>>951

それに君のレスはどれも反論になってない
皇室は伝統だし

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:38:41.67 ID:ofuajoxP0.net
阿蘇山が大噴火して九州土人 絶滅

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 02:38:53.03 ID:WpHZdb6R0.net
皇室が残ったのは必然

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200