2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/18(土) 18:09:27.28 ID:ekiZYl4Y9.net
※2023/02/18 17:11
読売新聞

 デジタル庁は、マイナンバーカードに記載している住所と性別、12桁の個人番号(マイナンバー)について、削除する方向で検討する。いずれもカードのICチップに記録されており、プライバシー保護や防犯上の観点から、記載は不要との意見が出ている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230218-OYT1T50123/

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:58.85 ID:aYYcK3xW0.net
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:18.47 ID:hhlNJ+YH0.net
>>1
またアホな事して余計な金使うのか

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:20.43 ID:/rMMtXQm0.net
>>840
読み取れるならデータ送付するだけ
あほ?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:27.34 ID:7V7wYCxw0.net
誰も発行更新しなけりゃこんな糞カードは破綻する

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:31.02 ID:HHia/CjH0.net
>>846
普通に使えるね
取得したばかりのころカード持ってくと
「初めて見た」とか言われたけど

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:35.36 ID:Wkkt1HbE0.net
え?言ってたことと違う…

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:41.72 ID:8L+4Jwb+0.net
>>1
これ間違いなく電通儲案件やんけ


カード再発行でまた1兆円か?
ふざけんな自滅党
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4275

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:44.58 ID:aYYcK3xW0.net
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?

元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」


「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:20.02 ID:uC2YayDw0.net
免許証とかと統合しろよ
無駄ばかり増やすならやるなよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:31.59 ID:LV7IWENV0.net
例えば今古着屋に宅配買い取り頼んでてその場合身分証のコピーとか必要になる
そうなると読み取り機械とかないから身分証にならない
読み取り機械なきゃ身分証にならない時点で身分証じゃないんよ爺とか言ってる小学生

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:45.85 ID:VQHcsQKG0.net
>>838
詐欺に騙されてる時点で
マイナンバーカードも免許証も保険証も無力化されるよ
手軽かどうかもマイナンバーカードの安全性とは関係ないよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:51.80 ID:LV7IWENV0.net
>>860
そうなるとマイナンバーも知られちゃうけど

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:58.52 ID:aYYcK3xW0.net
あせらない、ビビらない、惑わされない

一旦取り下げを!

●3大やってはいけない

ワクチン接種
マイナンバー
インボイス

他、コオロギ食も

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:59.90 ID:s0K8vCYF0.net
いまさら?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:25.91 ID:QKujVzqt0.net
>>867
スイカ読めるやつはだいたい読めるようにし今のスマホ殆読めるよおじいちゃん

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:32.45 ID:TrsWX3Wy0.net
無能

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:33.08 ID:aYYcK3xW0.net
どんぶり勘定事務所
2 日前
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。


@donburikandaさん
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:06.65 ID:aYYcK3xW0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50

●500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:26.95 ID:ceoN+BgV0.net
デジタル認証が普及してない中こんなのできるわけない
身分証明として使わせなきゃいけないのになんで不便にしてる

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:33.39 ID:VQHcsQKG0.net
普及率70%を超えたら
マイナンバーカードは常識になるし
持ってない奴に世間は違和感を持ち始める
あれ?この人めんどくさい人?って

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:35.56 ID:aYYcK3xW0.net
●コオロギ食について

36某所の名無しsage2022/12/11(日)11:13:00.82

コオロギは強力な発がん性があるって研究もある
コオロギのキチン質に発がん性のカビが発生しやすく、毒性が強いからだとか
昆虫によっては強い毒性があるのがわかっているから、昔から食されなかった
イナゴだって毎日食べるようなものではない
コオロギの外骨格に発がん性あり
寄生虫は80パーセントの農場で発見


897 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/09(
>>859
日本では過去何度も大飢饉があったが
昆虫食が定着しなかったのをみても、
こんなもの食べてはいけないことがわかる


904 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/09(月)
>>859
食っても大丈夫なもんなら昔から食ってるわな
そうでなくても日本人は世界的には食わんもの食ってきてるのに

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:39.94 ID:wPQch7F80.net
顔写真変えていい?
それなら全力で撮影し直す

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:48.43 ID:yNYMNSrJ0.net
>>870
虫食文化を否定するのか

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:53.75 ID:KKvHFY9n0.net
>>862
部屋借りるときの契約では使えない。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:55.75 ID:j6gSW5oM0.net
2万ポイントにつられて欠陥カード作った人はどんな気分だい?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:04.98 ID:QKujVzqt0.net
>>868
スマホに内蔵された身分証の運用次第で悪用の夢広がりますと言ってるんだが、
スマホに身分証を入れる理由は本人確認の簡素化だよね?
ならぜったいザルになって初期に詐欺が横行する。
君はマイナンバーカード自体の話ししてるけど、そっちじゃない。
知っててはぐらかしてる?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:07.65 ID:bI2k7pTm0.net
>>1
保険証として使えなくなるの?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:09.35 ID:aYYcK3xW0.net
ak
6 時間前
昆虫食にはシアン化化合物が問題視されています。
大量に食べるのは危険ですね


sk
10 時間前
4月からアミノ酸等と表示されるそうです。
甲殻類アレルギーの人は危険です。
買いません。
売れなければポシャルと思います。


Kimi rin
1 日前
まずエサが遺伝組み換えの可能性。
粉末には何を混ぜられているのか確認できない。
小麦やソバの様に昆虫アレルギーがある人がいたら、命に関わる。
得体の知れないものを食べる必要はないです。


j-emi
2 日前
コオロギは人間にアレルギーを起こす成分が入っているので
食べない方がいいです!
輸入食品にコオロギと品名が載らずサステナブルと表記されていたら
コオロギの粉末が入ってると言うことです

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:15.56 ID:6ncgeITT0.net
情報社会では制度がキツくなる前に紐づけの少ない予備のアカウントを確保しないと

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:20.80 ID:LV7IWENV0.net
>>872
だからそれって対面ありきでしょw文章読めないの

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:29.56 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>845
君はマイナポイント貰ってないの?
マイナカードのICチップをスマホにかざすと読み取れる。
多くの人は知ってると思うが・・・安いスマホでもできる。
四角形に手みたいなマークがスマホについてるでしょ。
それがFeliCaと言って、モバイル非接触IC通信システム搭載のマーク

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:38.58 ID:QKujVzqt0.net
>>880
否定しないの?
なんであんな非効率なもの食べなきゃいけんのか教えてや

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:50.34 ID:aYYcK3xW0.net
G S

妊婦さんに非常な高確率で悪影響があると聞きました
わくと虫とで人口増を徹底的に阻む計画ですね
せめて心ある日本の生産者さんは
安全な物を作り続けていただきたいです
そして、昆虫食協力企業名を明らかにして欲しいです


恵 湯川
3 日前
大阪市立自然史博物館で
コオロギはゴキブリの先祖だと知りました。絶対嫌です。
絶対イヤー!
日本の人口一億二千万人全員自然史博物館行って下さい。
ありがとうございました。




3 日前
私も個人的には昆虫食は絶対に嫌です。
伝統食のイナゴとは全く別物ですね。
工場で大量生産、遺伝子組み換えもあるかもしれません。
イタリアから発信されている方は、
イタリアでは商品の裏を見ても
コオロギとは記載されず学術名で記載されるから、
学術名を覚えましょうと発信されてました。
ダボス会議の人々は最高級の安全なタンパクを取り、
世界の農業、酪農を潰して人々には昆虫食を浸透させる。汚いですね。



考える葦

コオロギは、ゴキブリの分類です。
また、欧州では、1%の含有量だと、商品成分に記載されません。
(イタリアの食卓:イタリア在住主婦ユーチューブ参照)
牛乳とコオロギの件を、今、福岡生協に問合せ中です。
回答に1ヶ月程かかるとの事ですが、
回答はどうあれ、いろんな人が知るべきだと思い問合せしました。
考える事動く事が大切だと思います

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:54.90 ID:hDtllTMp0.net
身分証として使えなくね?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:59.82 ID:yNYMNSrJ0.net
イナゴ佃煮おいしいよ
まあ佃煮の味しかせんけどな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:20.98 ID:aYYcK3xW0.net
まったり舎
コオロギはc国では堕胎薬として使われてたとか言うし、
何がしたいんですかね。そう言う機関の人たちは。

momoのばあちゃん
私の町にも自動販売機で売っています。
幼虫ミックス1,280円-サソリ1.5㌘ー1,280円
他にはゲンゴロウ、オケラ、タガメなど。
お試し価格、色々ミックス1,000円…バッタの王様グラスホッパー1,000円、
コオロギ800円他です。私は買う気はしなかった。えっ~!!


Sumee M.
昆虫食は事実ですね。
アメリカでも小学校の音読で、虫料理の本をよんでいました。
高校ではオヤツとして配られています。
人間は食べた物で出来ているので、
昆虫で出来た人間はどういう思考回路になるのか


チョロッチ
農作物を作らせず昆虫食やら培養肉やら…本当に狂ってます!
最近、みんな大好きMのハンバーガー店が
ジャニタレを使ってのコマーシャルが
やたら流れているのが一人勝手に気になって仕方ないです。
パティは培養肉、バンズは小麦粉とコオロギの粉末を混ぜるとか…
それでもマヨネーズやソースに誤魔化され、
知らずに食べてしまう日が遠くないような??
お二人のように声を上げて下さってる方達を応援しつつ、
自分でも何が出来るかを考えて行動起こしたいと思ってます。



森のクマさん
消費者が昆虫食を買わない不買運動を
していかないといけないですね。
神奈川新聞で昆虫食のフルコースが
15000円という記事が載っていました。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:48.13 ID:QKujVzqt0.net
>>887
なんでお前はコピーを送るという原始時代みたいな証明方法にしばられてんの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:49.66 ID:Cx3qGsCQ0.net
中抜きの材料

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:51.59 ID:9nXKhMjc0.net
ベータテストかよw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:53.07 ID:TnbWQaKg0.net
そんなことはどうでもいいから、ウェブ申込みから郵送で送ってこいよカードを
なんで、取りに行かなきゃならないの??
バカなの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:58.84 ID:l5D2y1yk0.net
そんな重要な物でSNSアカ登録とか信じられないよな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:05.30 ID:v4n1jOXu0.net
>>744
各種施設の入場券・SNS・民間ポイントサービスにすらマイナンバー紐付けは終わってるな
記載が無いけど、インスタグラムとフェイスブックはどうなるのか?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:06.31 ID:IlmlHmup0.net
パスポート元に戻せよカス

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:09.44 ID:aYYcK3xW0.net
ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。
思ってた以上に真相はかなりヤバい事に
https://twitter.com/beachboze/status/1623306908596846592

DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを
あなたは知らないでしょう。
つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを
今度はこの昆虫を介して行うわけです
昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します
その結果がどうなるかは誰にも分りません。
X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし
性染色体を破壊する可能性があることも分かっています
私たちは非常に恐ろしい、残酷なサタニストを相手しているという
事実については
ここでこれ以上話す必要はないでしょう
ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています
(deleted an unsolicited ad)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:12.99 ID:GTyPpPzt0.net
スマホで読み込めるとか言ってるけど、バカなの

いちいちレジや受付で誰のスマホ使うんだよ、固定式の読み取り機を置くに決まってる

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:16.14 ID:VQHcsQKG0.net
>>883
はぐらかすなそっちじゃないというなら
はっきりさせたら?
どんな悪用方法があるの?2つって言ってたよな?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:24.21 ID:lJqNqdRj0.net
免許と一体化とか持ってる種類分からないだろ フルビット免許なんか目指す奴いなくなるな 目に見えて分からないし自慢出来ないし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:28.24 ID:qriZIHSI0.net
>>3
わざと二度手間+三度手間
官僚機構は税金を盗む結社
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
織田信長なら「座」と見做して無慈悲征伐

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:48.59 ID:QKujVzqt0.net
てかここの年齢層が爺ばっかなんだろうけど
IT土人国家丸出しコメみてると
しんどいわ。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:53.60 ID:oendWiBZ0.net
カードとか面倒いからサッサとアプリ化しろよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:55.10 ID:7Y6jU5aD0.net
あほか
目視で確認できないと読み取るときに余計に危険だろ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:06.03 ID:f8iYutfo0.net
逆に言うと今のカードはリスクあるってことなのか
言ってることとやってることが矛盾だらけなんだがw

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:22.39 ID:aYYcK3xW0.net
●申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した


https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575

 カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:29.17 ID:LV7IWENV0.net
>>894
相手側の企業がそうしてるから
別にこっちがコピーにしろなんて一言も言ってないしこっちの返答になってないが
コピーじゃなくて身分証の画像を送るとかでもあるよ?口座作る時とか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:46.96 ID:bI2k7pTm0.net
>>888
それを読み取る機械欲しいやん

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:54.86 ID:+bCGDaXv0.net
カード取ったアホおる?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:56.02 ID:yNYMNSrJ0.net
韓国ではファストフードがなんかの幼虫だぞ
日本には来ないと思うけど
CMでやったらどうなるかわからんし

大切な人のために幼虫を

とか

幼虫、絶対食えよ!

とか流したら流行るかも

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:42:54.39 ID:QKujVzqt0.net
>>903
まず認証がスマホだけで通るなら
金を借りたり後払いせいをやってるところから限度額まで買って転売。

あと公的機関の証明症発行もできそうだなと

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:02.33 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>902
すでに多くの店舗が機器を導入済みだろ。
だから、かざすだけで決済できる。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:29.09 ID:v4n1jOXu0.net
>>744
また、各種サービスなどの会員登録にもマイナンバー紐付けか?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:31.35 ID:aYYcK3xW0.net
●内閣府 食品安全委員会

syu05010960149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)について
リスクプロファイルを公表
資料日付 2018年9月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149


(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。
数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要であることを強調しておく。
当該文書は下記URLより入手可能。

https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2018.e16082

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:51.26 ID:md+eYhTD0.net
>>1
顔写真付き身分証明書としては利用できないということか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:03.67 ID:MGXON6eV0.net
人と極力関わらないようにするのがいい
人と関わるから見せてとか言われるんだよ
実家に住んでリモート勤務
結婚はしない恋人は作らない友達も作らない
セックスしたいなら月1で風俗行けばいい
人と話したいならランダムで通話できるアプリや
チャットやSNSでもやればいい
悟らなきゃダメだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:15.96 ID:vcvzREtq0.net
読み取るだけじゃ身分証明書にならんくね?
他人のカード使ってるかもしれないしパスワード入れるまでセットにしないと
コンサート、ライブとかでの身分証明面倒くさそうw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:22.95 ID:bI2k7pTm0.net
>>916
クレカの読み取りで個人の確認出来るの?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:27.84 ID:QKujVzqt0.net
>>911
うんそれをデータでウェブ上で完結させるためのicチップ
顔写真の突合しと端末にぴってやるだけで
面倒な入力いらない
今は画像をエーアイが認識したり人間で確認してる。
その手間が省ける

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:41.94 ID:HHia/CjH0.net
>>881
賃貸の契約時に必要な身分証一覧にマイナンバー記載されてるけど

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:43.19 ID:aYYcK3xW0.net
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種
・積み立てNISA  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減
・電気自動車 自動車の自動運転
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・英語化
・多文化共生
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・減塩
・禁煙
・海外留学
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・LGBT
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉


他大量

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:46.97 ID:7s35mSMQ0.net
住所削ったら身分証明書として使えないじゃん

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:01.31 ID:tQHSvwy90.net
保険証を持たない福祉生活者は身分証すら持てない日本国民ではないって発想なんだな
ゴミが

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:01.59 ID:M7XYsZO70.net
もう生体認証オンリーにしてくれ
そしたら、保険証も免許証もスマホもマイナンバーカードもマイナンバーも
何もなしで、病院にも買い物にも行ける

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:05.38 ID:crL6iwp/0.net
>>5
すげえな
交感するとかの電話の詐欺が出るのか
引っかかるアホは多そう

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:17.37 ID:axuJs2QQ0.net
その方が安全ではあるけど身分証明に使えなくなるんじゃない?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:40.14 ID:EGuljvVg0.net
>>926
リーダーで読ませれば良いんじゃね?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:40.66 ID:yNYMNSrJ0.net
>>925
海外留学いいじゃん
政府が変わってもやってほしい

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:41.01 ID:bFKBorRh0.net
だから、日本にはデジタル化何て無理なんよ
早よ気付け

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:44.35 ID:QKujVzqt0.net
>>911
あと認証が4桁だが今後8桁とかふやして
暗証番号入力だけで個人情報確認できるようになるとおもうよ。
4桁はくそすぎふ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:45.49 ID:aYYcK3xW0.net
マイナひも付け、法改正で加速 公金口座登録伸び悩み打開へ 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c28bcd317ebb813a7fd44abae514c99143f35e
1/15(日)


不同意の返事をしなければ、勝手に登録されるシステム
精神病んでる人や、高齢者を餌食にする外道政府

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:49.10 ID:Qvkda6rX0.net
カード無い方が安全なんじゃね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:04.33 ID:uKewiqsE0.net
肛門の紋章認証はできるようにならんのか?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:13.90 ID:vcvzREtq0.net
>>931
パスワードまで入れなきゃその人が本当の持ち主かわからんくね?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:22.04 ID:V4IgClO00.net
個人番号削除したらどうやって個人番号証明するんだ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:33.10 ID:LV7IWENV0.net
>>923
マイナカードをスマホの下に置いて読み取るの?
だからそれだとマイナンバーも知られちゃうんじゃないの?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:35.78 ID:4ExLk11E0.net
>>814
めちゃくちゃだわな

マジで国民舐めてんなw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:37.88 ID:tQHSvwy90.net
マイナンバーが書かれてるため身分証として使えなかった

マイナンバー削除、名前も住所も削除するので身分証としては絶対使わせません!

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:43.33 ID:khD3kXKD0.net
住所が見えなくて身分証明書の変わりになるの?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:43.79 ID:DgAE9x030.net
カード作っちゃった人って、もう元に戻せない感じ?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:51.11 ID:VQHcsQKG0.net
>>915
それをAのスマホをBが悪用してやるってこと?
どうやって生体認証突破するの?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:03.31 ID:QKujVzqt0.net
>>938
写真は消さないよ
そもそも住所性別名前を隠す意味自体わからんけど

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:10.42 ID:aYYcK3xW0.net
>>932
> >>925
> 海外留学いいじゃん
> 政府が変わってもやってほしい


向こうでブローカーやら何やらが待ち受けてるし
その他、危険がいっぱい
特に欧州は人身売買、臓器売買が当たり前。
特に短期留学生は狙われる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:23.71 ID:c2eFRPQ30.net
>>939
スマホか端末にかざして暗証番号入れて表示とかでしょ
お前デジタル庁以下だな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:27.54 ID:EGuljvVg0.net
>>938
もちろんその場でパスワード入れる
マイナ保険証と一緒だね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:31.20 ID:pX9BL+6z0.net
そもそもマイナンバーカードなんていらんやん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:34.96 ID:EhFeybKT0.net
これから削除検討かよ
なよカード作らすなよ
もう勝手に作って送ってこいよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:37.84 ID:yNYMNSrJ0.net
>>926
このバッジは日本国民としての誇りのバッジだから
ニセモノが付けたら自発的に狩るんだよ
俺たちのシンボルを勝手に付けるやつは許さない、ってな
だから大丈夫だ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:50.06 ID:QKujVzqt0.net
>>940
読み取れますよ
確定申告とか色々便利だよ

認証は4桁の数字を発行時に自分で決める

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:58.65 ID:aYYcK3xW0.net
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる

一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:39.98 ID:aYYcK3xW0.net
●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:48.47 ID:EGuljvVg0.net
写真もデータ化すれば、データ更新だけで良くて再発行しなくていいじゃん

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:50.36 ID:QKujVzqt0.net
>>945
生体認証は簡単に突破できます
悪用されるから言わないけどザルです
Aの協力があればいくらでも作れるし
そもそも生体認証は登録変更できます。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:50.62 ID:kF8b13it0.net
>>3
委託が2度儲けられる😋
わざとです

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200