2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護 [ぐれ★]

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:18:02.30 ID:5jw14BJZ0.net
毎回役所に出す書類に番号書かせるのやめろや

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:18:07.15 ID:oWmJVu/b0.net
リストを売ってる奴も処罰しないと

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:18:28.62 ID:UtmIMBrr0.net
>>419
壺と多宝塔をお買い上げの方のみゴールドご招待

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:18:30.19 ID:LjEiN92b0.net
2025年にマイナンバーカード更新だけど更新したら旧マイナンバーカードで10年使用しても良いわけ?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:19:09.01 ID:JqOtuWG60.net
>>427
番号書く所あるんだ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:19:25.87 ID:I4qYwhi30.net
>>426
まじか
なら不正な読み取りすると中のICチップが壊れるとか言ってたけど
まったく意味なくね?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:19:43.09 ID:Rwd6a+2F0.net
>>417
スマホにマイナンバーカード入れさせてそれをハッキングするウィルスも開発中らしいからな、でウィルス蔓延させてスマホは危ないからハッキングされないように体内にチップ埋め込みましょうキャンペーンをやるまで絵を描いてる

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:19:55.41 ID:yNYMNSrJ0.net
これは習俗令だな

日本国民としての義務の勅令

ぜひチョンマゲと帯刀を復活してくれ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:01.52 ID:UpyROxjJ0.net
更新なんかするかアホ!

支所の奴等はいつもくっちゃべって楽しそうだわな。ムカつく。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:02.81 ID:h59PISrn0.net
>>26
ソフトバンクは本人確認書類にマイナンバーカード使えないのよ
だからパスポート持ってった

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:07.71 ID:PMEyVYEZ0.net
>>427
番号書かせたらその番号が正しいことを証明するモノを出さなきゃならんのだが・・・カードから12桁の数字が消えたら、それはどこにあるのだ?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:40.51 ID:xJS1VSsT0.net
>>426
だからカードじゃなくて情報を紐付けするんだよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:47.25 ID:onf6y0Ci0.net
>>3
わざとかもよ
カード作るとこは利益二倍でウハウハだし

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:48.11 ID:Umg/gA150.net
コピーして送れみたいなアナログ処理求められる機会多いのにそんな事して大丈夫なん

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:20:57.68 ID:JvoldB3M0.net
国民健康保険証なんて住所氏名が丸出し
丸裸で歩いてるような感じ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:04.74 ID:vDfBgEH60.net
身分証としても使うことが多かった健康保険証を
強制的に統合したのに、運転免許証を持たない人は
何を身分証にすればいいの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:08.28 ID:TtKdochz0.net
既に多く発行されてるのに、未完成なカードとなw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:24.72 ID:8FrngDpH0.net
早く免許証と統合してくれ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:28.44 ID:JqOtuWG60.net
>>436
へー
ドコモは表面のコピーで大丈夫だよ
ただパスポートが身分証明にならなくなったね

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:38.39 ID:QPAAq33p0.net
マイナンバーカードは2度美味しい利権やったか

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:47.30 ID:PMEyVYEZ0.net
>>442
まだだ、まだ旅券がある・・・(住所載ってないけど)

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:21:52.97 ID:yTluq6KX0.net
身分証明としては使えんなぁw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:10.64 ID:UtmIMBrr0.net
>>436
マイナンバーカード情報を収拾すると金庫で保管しなきゃならなくなるからね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:18.18 ID:yNYMNSrJ0.net
ちょんまげ・帯刀・マイナンバーカード所持


日本国民の三大習俗義務

違反者は売国奴

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:18.91 ID:UpyROxjJ0.net
支所の裏の救急隊、消防隊員と雲泥の差があんじゃねえか。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:21.19 ID:ARBn90bM0.net
国籍と帰化は分かるようにすべき
差別が悪いんであって隠すのは間違い

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:27.76 ID:s1SsquEt0.net
>>1
服を着た猿に機械は10年早い
まずは要件定義を仕上げてこい

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:22:36.70 ID:xJS1VSsT0.net
だいたい全世界で人権侵害だから否定されてるのに作る馬鹿はなんなの?頭おかしいの?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:16.51 ID:uAP8qVuS0.net
最初からやっとけよ馬鹿公務員www

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:28.44 ID:JAuh9OTD0.net
また作り直しかよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:33.98 ID:BDohWEMX0.net
カード再発行は国負担?誰が儲かるの?カード利権

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:39.13 ID:PMEyVYEZ0.net
>>445
パスポートが証明にならない理由が住所が載っていないからだとしたら、マイナンバーカードも再び証明に使えない存在へと戻ることになるw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:39.19 ID:TtKdochz0.net
読み取り機無きゃ身分証として使えなくなるやん。
いったい何がしたいんや?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:05.19 ID:/OwN9QIF0.net
身分証明書として使ってるからパチ屋で会員登録出来んやんけ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:06.36 ID:UpyROxjJ0.net
公文書破棄隠蔽改竄を実刑にしないで政治資金規制も何もやらない保身の為だけの馬鹿与党!!

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:16.07 ID:M+cOiFRf0.net
住所を消したら郵便局で配当受け取れないね

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:26.68 ID:khxv6V+A0.net
>>1
こんな時代背景に
もうね

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:27.16 ID:yNYMNSrJ0.net
>>452
多重国籍も認めよう
だがそうすると少ない者は肩身が狭くなるぞ
三つあるやつとかにマウント取られてしまう

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:40.27 ID:Rwd6a+2F0.net
こんなグダグダでの運用を信用してマイナンバーカード申請して口座から何から紐づけるとか真正マゾだろw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:51.81 ID:ASegGT0C0.net
派遣会社からもう大量に個人情報が
流れてるっていうのに

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:25:09.06 ID:t5vaQtLz0.net
>>459
うっ。。。( ̄x ̄;)

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:25:30.89 ID:MGBEgEHl0.net
身分証としても使えないの笑える
じゃあなんのためにカード作らせて各種紐付けさせようとしてるのかな?w

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:25:33.04 ID:JqOtuWG60.net
身分証明と認められてるのが

☆☆☆運転免許証
☆☆マイナンバー

☆パスポート2020~
☆健康保険証
☆住民票、納税証明

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:25:52.37 ID:khxv6V+A0.net
>>1
なんでここだけは白人の真似しないんだい

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:26:23.35 ID:hGFUuxiE0.net
何がしたいのこいつら

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:26:32.17 ID:UpyROxjJ0.net
デジタル庁なんか科学技術庁と同じだろが。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:26:39.11 ID:KKZf+ptj0.net
ほんと役人てバカばっかだな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:27:27.89 ID:KxA0kaEy0.net
発行しなくても
国民番号はあるのだから
カード申請自体不要では

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:27:31.01 ID:Km+hOvSZ0.net
保険証にic入れて配れよカス

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:27:36.75 ID:yNYMNSrJ0.net
>>459
だからバッジでいいと言ってるのに
日本国民章バッジを作ろう
みんなで付けるんだ
山口組とか大企業のバッジみたいに
「この代紋のために俺たちゃ命張ってるんだぜ!」
みたいな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:27:37.64 ID:t5vaQtLz0.net
>>442
家人が免許もパスポートも持ってないので、顔写真入りのIDカードとして
マイナンバーカード作ったげたのに・・・・

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:28:03.33 ID:oc3dr8h/0.net
他人に見せるな持ち歩くなからずいぶん変わったしな
どう運用していいか理解してないのが政府ってのが草

479 :死神:2023/02/18(土) 19:28:14.22 ID:xpSLQzQQ0.net
性別はむしろデカデカと表示でいいよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:28:26.97 ID:H4bnVDB90.net
総額13億円のCOCOA、6割が「良いことなかった」 政府報告書 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676686785/

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:28:50.26 ID:YCJFFs7l0.net
番号削除したらマイナンバーカードじゃねぇし

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:09.81 ID:brNsKvwn0.net
>>383
そんなの全員が持ってる分けじゃないだろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:10.24 ID:0R4mciOV0.net
自民党はジョージオーウェルの1984みたいな人間牧場作りたいんだぞ人間なのに家畜になりたいのかこいつらは

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:23.35 ID:aMalvrx70.net
番号部分だけ見えない変なビニールに入れてくれたやんw
最初に考えた奴ら馬鹿だよなあ…

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:40.16 ID:KxA0kaEy0.net
プライバシーは中華企業が管理してるマイナンバーカード

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:42.85 ID:9umnyW340.net
>>11
暇つぶし
それでお金貰える人たちがたくさん居るんですよ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:55.37 ID:VrsUIr3C0.net
住所書いてなかったら身分証として使えなくね?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:29:59.00 ID:I4qYwhi30.net
ネト銀とかも口座作るのにマイナンバーカードか免許証必要なのに
顔写真もなし、住所もなしじゃマイナンバーカードで本人確認なんかできんよな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:03.55 ID:vy9k9W320.net
>>468
住基カードみたいに載せるかどうか選べるんだと思うよ
身分証としてのニーズは結構あるみたいだし

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:22.01 ID:IZbHaKv90.net
>>1
外国企業に管理を任せ海外のサーバーを使うな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:30.33 ID:yNYMNSrJ0.net
もう見せかけはいい
国は日本ブランドを作りたいんだから
ワッペンなどでいいだろう
外国人に対して日本人はワッペンを付けてる
これこそが優位の証よ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:33.01 ID:Wt5XIA3v0.net
顔写真だけのカードになるのは笑う

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:39.12 ID:onf6y0Ci0.net
>>445
うちの市役所では身分証にパスポート提示したら誕生日の記載が西暦なのはやめてくれ~って言われたよ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:39.54 ID:/OwN9QIF0.net
個人番号削除ならわかる
住所はic読み取らないとわからないなら身分証明として使えなくなる可能性が高い

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:46.34 ID:t5vaQtLz0.net
>>383
ないねー

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:30:46.47 ID:PMEyVYEZ0.net
(てか、役所に生カード置いといて券面記載事項変更の度にいちからオンデマンド印刷させようって発想はないのな・・・)

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:31:07.24 ID:KxA0kaEy0.net
免許証もってないひとだけマイナンバーカード申請取得でいいね

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:31:08.69 ID:BDohWEMX0.net
税金いくら使うつもりよ
金食い虫カード、誰かが美味しいくウハウハ、役人に踊らされてる無能議員

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:31:14.96 ID:sx6XArkv0.net
今更検討してる時点で『無能』ってやつよな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:31:19.55 ID:MEOiMQB10.net
人間家畜ならばクローンかね?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:31:48.84 ID:nZ4f/l990.net
最初からやれよ。
どんだけ能無しが見切り発車してるかよく分かるな。
コイツラの適当な仕事のせいでどれだけ迷惑かけるか理解してんのかな。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:32:03.34 ID:PMEyVYEZ0.net
>>493
年齢早見表ぐらい手元に用意しとけやボンクラ役所w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:32:27.43 ID:GmpspzNY0.net
まだカードを持ち歩かせる気満々なのが引く
既存カードを認証に使ってスマホにアクセストークン保存して、カードの代替となるようにしとけよ
健康保険証程度ならこれで十分
現在のマイナ保険証とか顔写真で顔認証して本人確認した後に、カード番号読んでる
トークンをカード1枚につき1つだけ有効になるようにすれば、使いまわしは出来ない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:32:29.76 ID:yNYMNSrJ0.net
選民思想のためなんだから
回りくどいことはやめて
揃いの帽子とかウインドブレーカーなどでよいだろう

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:32:35.13 ID:t5vaQtLz0.net
>>496
で印刷した書類を取りに行くんですね

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:33:05.41 ID:sx6XArkv0.net
こんな無能どもを税金で食わせてんだからどうしようもねー国だわ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:33:19.22 ID:vy9k9W320.net
どのみちスマホに入れて持ち歩かなくなるから関係ないけど

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:33:27.90 ID:Rwd6a+2F0.net
ワクチン打たれてチップ携帯させられてwまるで頭に電極つけられたオウム信者の様じゃないかw

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:33:32.01 ID:3o42qtXp0.net
スマホに読み取らせて暗証4ケタ入力で住所と顔写真表示させるんじゃないのか

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:34:14.13 ID:Gay3+F/e0.net
結局、使えない所が多そう
身分証明の変わりにもならない
いらんな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:34:17.81 ID:t5vaQtLz0.net
>>503
顔認証ができるスマホを買うんですか?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:34:52.70 ID:AsxlbFSw0.net
クレカのナンバーと名前も表から消えたもんな
怖くて人前で出さないようにしてたからありがてぇわ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:34:55.77 ID:qWDJdugd0.net
財布と携帯電話を落としたら
ちょっとリスク分散考えんといかんなあ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:00.05 ID:KxA0kaEy0.net
スマホでじゅうぶん本人確認できるね
アマゾンとかスマホかえただけでログイン前にメールうけとってワンタイムパスワード入力しないとログインできないし

マイナンバーとか日本中国人になるための前段階やん

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:04.38 ID:UtmIMBrr0.net
バカしかいない自民党

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:12.77 ID:uQ2m9AbF0.net
いや21世紀やで
どうせ検討するなら物理カード廃止せえよ
全ての窓口で指紋認証でもさせたらええやん

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:18.52 ID:0WE3D8Xo0.net
顔写真だけ残るのか。まぁ券面みただけで住所や名前が正しいかは分からんし。
偽造でややこしいのは顔写真だから、そんなもんかね。
免許証は絶対警察が利権守るから無くならんだろう。免許センターにも通ってもらわないと天下り先だもん

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:18.56 ID:MblYibL90.net
やっと番号表記やめるのかまさに無駄な数字だったわ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:23.73 ID:PMEyVYEZ0.net
>>508
わりとシャレにならんなその辺り・・・

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:38.04 ID:XpupzMxs0.net
発注先を代えたいのだ利権争い

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:44.37 ID:ryXclO+S0.net
ていうかカード自体いらん

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:35:50.78 ID:yNYMNSrJ0.net
便利さなど二の次よ
日本国民資格番号が作りたいだけなわけだし
俺は外見などで差別化をはかればよいと思う

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:36:03.43 ID:t5vaQtLz0.net
>>496
だったら役所に一括保存してるデータでやればいい事でカード化する意味ないじゃん

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:05.28 ID:9kJpPS4S0.net
みんなが番号丸見えになるって心配してたら
番号が見えても大丈夫って政府は言ってたじゃん

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:08.05 ID:McsnMzVf0.net
身分証として使えるならどうでもいいよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:35.08 ID:Vc9zmX0B0.net
運転免許証の本籍表示を復活するのはどうですか?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:36.10 ID:KxA0kaEy0.net
>>518
数字の羅列は観られても公開しても無問題と
言ってたのにね
急にセキュリティのため不記載とかおかしくないですか

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:45.18 ID:NO/TuSeK0.net
>>8
いまいち国益がわからないんだよなー
なんかの利権としか

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:55.65 ID:8TG4IfbJ0.net
こんなの設計段階で気づくよね
アホにもほどがある
省違うけどこんなやつらが推すワクチンやで

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:00.29 ID:O3qGVUh90.net
住所無くしても本人確認に使えるとか言うのか?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:14.07 ID:ldZz4ncc0.net
じゃあ尚更今のはセキュリティに問題あるってことやんけ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:26.63 ID:JyS1fSVX0.net
こんなんで運び屋デマ太郎はSNSに認証で使えとか言ってんだろ?
いらねーwwwwwww

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:33.33 ID:Yz8VZSAv0.net
本人確認用の写真は残すのかな?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:35.20 ID:15S6kxL00.net
犯収法の関係で口座作ったりする時の本人確認書類に使えなくなっちゃうよね?
写し取れないし。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:38:37.58 ID:VH35Wjfp0.net
迷走ジャパンw
ほんと恥ずかしくて死にたくなるわ
なんで国民とコンセンサスの取れない訳の分からない身分証を
強制で持たせようとしてるの?
国民に聞けば100倍マシな代物になってだろうに
政府のアホと利権に群がる上級友で考えたバカなカードを普及させて
結局使い物にならなくて、巨額の予算の無駄遣いとか
トチ狂ってるとしか思えん

壺民党からなんも変わってねーじゃん、日本のお先真っ暗だよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:39:00.21 ID:yNYMNSrJ0.net
入れ墨を入れてみるとか
日本国民の証の入れ墨
生涯を国に捧げる証だ
そのくらいやんなきゃ駄目だろう

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:39:07.20 ID:29NmU45w0.net
今更バロス

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:39:42.72 ID:wh6DP1610.net
素人には通用するだろうがプロには・・・

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:39:43.58 ID:avQlOqvj0.net
もう作っちゃったよ😭

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:39:45.41 ID:ASegGT0C0.net
君はどうやって給料貰ってるの?
どうやって光熱費や通信費払ってるの?
まさか今の時代に手渡しか?

働いている個人口座情報なんて国、企業に瞬時にスッポかれてるはず

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:40:01.93 ID:W+YvFdKj0.net
それ身分証として使えるん?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:40:12.53 ID:yNYMNSrJ0.net
>>539
食べろ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:40:41.06 ID:Vc9zmX0B0.net
河野ってさ馬鹿なんじゃないの?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:40:59.51 ID:3o42qtXp0.net
住所消すならどこの銀行のキャッシュカードでも使えるようにしてくれ顔写真は残すならセキュリティはほぼ完璧なはず

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:41:09.07 ID:DiQFwQ1m0.net
そしたら仕事で身分証明書が必要な時は使えないじゃん
割と現場で確認とか多いんだけど、今まで通り免許証が必要ってこと?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:41:09.27 ID:149IZIV60.net
ICチップに全個人情報入れるなら、身分証明書にはならないな。

大門豊作にデジタル庁任せてから更に無能庁として加速www

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:41:24.41 ID:Hl68WWqo0.net
やっぱカードは作らないで正解だよな
何がしたいのか分からんこいつら

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:41:59.01 ID:PMEyVYEZ0.net
>>543
馬鹿なのは河野だけじゃないと思うぞ・・・

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:16.30 ID:vNYpFFo10.net
>>3
ずっと「個人情報が書かれていても何の問題もないんだが?」と擁護し続けていたネトウヨ兄貴はどうするんですかねこれ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:17.49 ID:Gay3+F/e0.net
役所、病院、警察官、
郵便局、金融機関
すべてに読み取り機が必要になる

読み取り機が、簡単に手に入るようになる
危険だらけ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:17.84 ID:ldZz4ncc0.net
この時点でもう身分証明書として免許証以下やんけ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:20.00 ID:zDRC4HCk0.net
>>11
左翼「デジタル利権うらやまけしからん」

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:26.81 ID:yNYMNSrJ0.net
揃いの鉢巻にしよう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:32.85 ID:JyS1fSVX0.net
規約もやりたい放題できるみたいだしなw
不利益しかないんじゃね?メリットあんの?www

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:44.56 ID:DiQFwQ1m0.net
いったい何がしたいんだよ!!!

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:44.58 ID:GmpspzNY0.net
>>511
今の健康保険証には顔写真なんかないから、なくても困らん
保険証の貸し借りをなくすのがマイナ保険証の目的なんだろうね
カード使うのは最悪システムが落ちてもオフライン認証できるようにするのが目的かな
全てをカバー出来ないけど補完用にスマホを使うのはありかと
カード機能をスマホに入れるのは機種変とか大変そう

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:46.86 ID:UMgaaw1x0.net
住所無くしたら本人確認書類として使えなくなるだろ
その癖健康保険証も運転免許証もこれに統一させるとかどうすんだよバカ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:48.45 ID:iWjaDx3x0.net
>>194
後は障害者手帳か?
身体の56級クラスでも取れるなら取っといた方がいいようになるのかこれから

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:55.86 ID:nqd4p6Ey0.net
>>248
じわじわこの違和感にも慣れてしまう愚民たち

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:42:58.92 ID:EGuljvVg0.net
>>550
1000円で売ってるけど

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:02.17 ID:AK4+jU5z0.net
>>3
うん、バカだよ。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:06.64 ID:avQlOqvj0.net
>>542
ゥッ…(´;💳ω;`)モグモグ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:06.88 ID:RiNB6rg40.net
こんな事言い出すとか
どうせ致命的な問題あったんやろw

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:16.17 ID:qoCALpak0.net
あまりにも馬鹿すぎて批判する気が失せてきたわ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:40.40 ID:DiQFwQ1m0.net
ふりだしに戻る

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:43.77 ID:08I64Dhw0.net
テレビに指したらチャンネルが増えるカードだっけ?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:45.50 ID:yNYMNSrJ0.net
>>549
ネトウヨはブラックカードにしよう
誰が見ても一目で黒い人間だとわかるように

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:43:49.39 ID:+uWMBl1u0.net
まずこれ持ち歩きしない前提だったでしょ
なんで今あちこちで使う話になってんの

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:14.39 ID:+G6aHOtl0.net
そりゃそうだよね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:18.03 ID:ZLZ0/i6r0.net
自公支持者が憎い

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:24.77 ID:nqd4p6Ey0.net
>>550
なるほど
個人が裏機器買えるのな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:26.23 ID:3o42qtXp0.net
言いたいのはATMだったとにかく便利にしてくれ
いろいろひとまとめにしてくれ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:04.42 ID:iTVt44KD0.net
マイナンバー制度には誰も文句なんてもう言ってねぇよ
異論すらない
カードにした意味どこなの、ねぇ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:05.35 ID:txNForku0.net
無駄なことやりまくって公金から報酬わんさか
さらに業者からキックバックもらうネタわんさか

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:18.92 ID:PMEyVYEZ0.net
>>560
リーダーだけでなく、演算装置と表示装置も要るだろ・・・

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:28.79 ID:+P9v6Gmy0.net
免許証だって保険証だっていろいろダダ漏れなのに何を今さらって感じだよなあ
まあ名前と顔写真だけでいいけどな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:46.52 ID:Cp5ySJ+j0.net
>>1
マイナンバー(と性別)の不記載は大いにやるとしても、
住所を記載しなかったら身分証明書、本人確認書類にならないだろうが( ゚Д゚)

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:45:50.13 ID:EGuljvVg0.net
>>571
裏機器じゃなくても1000円で市販してるリーダーでパスワードわかれば誰でも読める

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:05.05 ID:yNYMNSrJ0.net
ゲイの人は七色のカードに
これで同性婚も同時解決だ

ミスとマダムも色を分けよう

分かりやすい社会になるな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:20.65 ID:tywlsw520.net
こんなの分かりきった話しをまたやり直すんかいな
最初からしなかったのはまたこれで追加工数せしめる作戦かいな
しゃぶりすぎ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:25.13 ID:BDohWEMX0.net
病院に置いたり歯医者に置いたり、読み取り機業者からいくらバック貰うのよ
今後どこに読み取り機買わせる予定さ?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:32.11 ID:NO/TuSeK0.net
>>571
香港の道端とかでも売ってそう
しかも同じ機械でファミコンとかも遊べそう

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:36.03 ID:KxA0kaEy0.net
今でも交通系ICカードって
通りがかりの外国人が専用機もってて近づくだけでカネとられるんだよね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:53.45 ID:Gay3+F/e0.net
>>560
悪いことしようと思えば
簡単になってしまう

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:46:59.39 ID:eOapqvtY0.net
別にあんな番号盗まれたところで何にもなんねえからw
現金かクレジットカードの方が痛いわw

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:02.77 ID:P+ttNmCq0.net
偽造身分証が社会問題になってるんだから
今までみたいに券面の情報を目視で確認なんてセキュリティ的に意味ないことやめたほうがいいわな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:26.71 ID:KGElbbut0.net
今のマイナンバーカード持ってるやつが馬鹿みたいじゃん

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:28.53 ID:qgWPOG1a0.net
デジタル化する事に必死でプライバシー保護の観点すら無かった頃から進化できたのなら良いじゃない

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:40.58 ID:eOapqvtY0.net
>>550
あんなチップにそこまでの情報は入ってないからw

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:50.11 ID:w0NukaW90.net
こういう報道見て
不安に思わない方がおかしい

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:50.11 ID:EGuljvVg0.net
>>575
マイナポータルから全部みれるぞ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:47:57.68 ID:U6SGGJsh0.net
>>579
LGBT と偽って女湯に入ろうとするバカが横行するな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:02.31 ID:VQHcsQKG0.net
現在普及率は60%
申請率は免許証超えの65%
一ヶ月ごとの増減率は+3%
70%超えたら色んなとこで採用されるだろから世界が変わりそう

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:02.46 ID:+/ZytD8G0.net
 
デマ太郎

嗚呼デマ太郎

デマ太郎
 
💉🤑💉

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:09.68 ID:9Lev07w50.net
>>1
表に記載しとけよ
身分証に使うときいちいちリーダーで全て読み込まれるじゃねえか

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:19.32 ID:P62zNZ8l0.net
そもそも持ち歩くものじゃなかった。

設定が変わってんだよ。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:28.38 ID:eOapqvtY0.net
番号知ってどうすんのw?
公開するもんじゃないけど
騒ぐほどのことじゃないぞあれ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:30.59 ID:xmoLbeRR0.net
公的機関に勤めてて任命権者からマイナンバーカード取得してくれって通達が職員宛に来たけど
やれ面倒かと思われるだろうが10分で終わるからとか世間であれこれ言われてるけどポイント貰えるからとか
任意取得だけどぜひぜひとか糞の役にも立たない戯言しか言えてないんだよな
その時点で取得する気失せる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:36.20 ID:QKujVzqt0.net
ICチップ不良でゴミになるやつやん
つーかおれICチップ初期不良で再申請したら
千円取られたんだけど
罰ゲームか何かか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:48:54.86 ID:E/1HlzMK0.net
政府自民党団「よし安心だ、な?」

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:11.11 ID:OQk2vQ6m0.net
え?やってないの?

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:15.46 ID:siUN0wS80.net
ワザとなんじゃねえの?
これでまた国民に新しいカードが必要になる
お金配りたいお友達がいるんだろ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:15.92 ID:Cp5ySJ+j0.net
>>1
大体、運転免許証や健康保険証には名前、住所、生年月日が記載されてるのに、
マイナンバーカードから住所を消す理由が無い、ワケわからんよ┐(゚~゚)┌
誰が嫌がっているというのだ?( ゚Д゚) あ゛?

身分証明書、本人確認書類としても使うのだから、顔写真、名前、住所、生年月日の記載は絶対だ!

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:20.31 ID:wsVhD+Hn0.net
これ通るなら、ほとんどの免許がそうしなきゃいけなくなるんじゃね?
めんどくせーよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:21.86 ID:PMEyVYEZ0.net
(まぁ、タダのJPKIカードになるってことですわな・・・)

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:49:28.74 ID:+uWMBl1u0.net
>>599
それ多分普通の破損で受付されてる可能性がある
所有者都合による再発行は有料なので

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:00.89 ID:P62zNZ8l0.net
データを名寄せしたいだけなのによ。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:07.52 ID:wpPc9kZm0.net
身分証として役に立つのか
住所が記載されているものとか差があるだろ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:16.30 ID:QKujVzqt0.net
>>603
嫌がってるのは国家権力がー!!とか言ってるあっち界隈(犯罪者)の人達です

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:17.88 ID:E/1HlzMK0.net
あ、これもか?使い勝手がある

努力に敬意を表し、次の機会での成功を期待します

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:39.17 ID:ldZz4ncc0.net
>>593
カードの取得自体だけの数字だから変わらねえよ
それも運用開始からの取得数でしかないし
そもそもサービス提供する側がマイナンバー限定にする意味なんかないし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:50:55.60 ID:Q6EzKmlz0.net
カードとナンバーをどういう位置づけにして
何ができてとういうセキュリティにするか
全部決まってから検討してくれ

どうせまた変わるんだろ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:04.86 ID:KGElbbut0.net
マイナンバーカードの現状に問題ないって言ってたやつハシゴ外されたのか

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:18.55 ID:yp6JOYh+0.net
身分証として成り立つの?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:25.16 ID:jGZtTI9R0.net
これ普通に最初からJCBとか三井住友とかに全部やってもらってたら相当違ってたろうな。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:26.41 ID:NUbEANA20.net
>>306
そうやって後から自分に不都合な事が出てくると、
改変や上塗りして誤魔化すのって発達障害者の特性だよね

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:40.89 ID:KGElbbut0.net
>>605
そういうことだろうな
これはこれで意味がある

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:42.82 ID:7EUArqvb0.net
>>603
嫌な人はカード作らないよな
なんか日本がどんどん変な方向に向かってる

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:43.07 ID:1lT/3OUu0.net
住所と性別を削除はいいが
今まで免許証がなく身分証明として使っていた保険証がなくなる人は
何を身分証明にすればいいんじゃ
住所のないマイナンバーカードで身分証明にならない場所ありそうだが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:51:46.38 ID:yNYMNSrJ0.net
個人情報を載せるのはよくないから
代わりに属性に合わせて色を分けることにした
外国人元外国人、性別や同性愛異性愛
既婚女性未婚女性、心療内科通院中、生活保護受給中などは
色を分けることにしよう

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:52:34.23 ID:6XdfgvTB0.net
>>100
それw
民間が本人確認書類として使えない

考えた奴はマジバカ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:52:56.65 ID:i72xGoMW0.net
>>614
成り立たなくなるな
因みにパスポートも少し前から現住所欄無くなって身分証明に使えなくなった

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:53:02.11 ID:W+wNtT9T0.net
どんどんバージョン上げてオマエラの批判を封じ込めてるな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:53:23.11 ID:QKujVzqt0.net
>>606
発行されて直ぐに壊れてると市役所でチェックしてもらって壊れてますねーってことで
最初から読み込まなかった旨を伝えても
再発行は自己負担になりますと。
再申請手続きする窓口すべてでおかしくないですか?って言ったが
スミマセンそういうルールになってましてー
申し訳ないですと謝られて終わった。

たぶん役所なんで全国でそういう運用しろと通達きてるかと
発行されたときすぐチェックしたほうがいいよ、不良率どんだけかわからないけど

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:53:26.48 ID:8icqpvL40.net
>>1
もうアホすぎて草も生えんて

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:53:32.33 ID:ldZz4ncc0.net
コロナであんだけ右往左往して合理性の欠片もないことされてから行政に対する信頼は地に落ちたから
取得してほしけりゃ20年くらい運用してからにしてくれ
マイナンバーカードでコロナワクチン接種証明とか言ってる時点で視野が狭すぎて話にならんよ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:53:42.58 ID:VQHcsQKG0.net
>>611
androidやiPhoneにマイナンバーカードは内蔵される予定だから
提供側は新しいサービス作れるんやで
例えば本人確認の写真も省けれる

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:54:20.83 ID:ldZz4ncc0.net
>>623
批判を封じ込めるために自身の主張を否定してるんだから嘘で嘘を誤魔化してるだけやんけ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:54:40.68 ID:W+wNtT9T0.net
>>627
アンチどんどん追い込まれてるね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:54:46.94 ID:QKujVzqt0.net
>>627
悪用のオンパレードだなそれ聞いただけで2つくらいの悪用方法思いついたわ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:04.80 ID:kXFmuQLt0.net
わざと
確信犯

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:10.67 ID:d3CuKcB30.net
ほんとこの国の公務員はクズ揃いだな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:17.98 ID:0WE3D8Xo0.net
読み取り装置は独自仕様なんだろ。というかこういう抱き合わせでガラパゴス仕様を造るのは本当に好きだなぁ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:19.17 ID:dUIP0UEq0.net
身分証明どうすんの

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:31.91 ID:VQHcsQKG0.net
>>630
何で?他人は自分のApplepayで買い物できないだろ?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:48.89 ID:W+wNtT9T0.net
>>628
なんかデジャブ感あるな思ったら、これETCとかガラケーの時と同じだね。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:55:58.55 ID:dFAvUNQ/0.net
身分証に使えないじゃん
アホな変更するなよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:56:25.44 ID:dFAvUNQ/0.net
>>633
汎用のカードリーダーで読めるぞ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:56:42.52 ID:BAmA8aJt0.net
電源なくても確認できる方法は必要だと思うが
どうなんだろうな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:56:42.96 ID:KxA0kaEy0.net
>>632
コロナ新型肺炎初期の
全国民に配布したアベノマスクがあのチープなふざけたマスクだったし

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:56:56.99 ID:d/EPon4l0.net
つまり作り直してってことかな?前のは使えなくなる
んだろう

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:56:57.04 ID:1+vE9m7n0.net
国籍はちゃんとわかるようにしておくべき
国籍を隠したい外国人犯罪者の意見なんて聞く必要はない

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:57:11.64 ID:NO/TuSeK0.net
>>636
小手先でごまかして前に進んでいくタイプ
気持ち悪いよね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:57:22.11 ID:ldZz4ncc0.net
>>627
だからそれ以外にも本人確認出来るようにするんだからマイナンバーカードは必須にはならねえんだよ
現に今マイナンバーでしか本人確認出来ないサービスなんてないだろ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:57:50.57 ID:fMFbvEdi0.net
>>8
ネトウヨ「韓国と北朝鮮マンセーしてま~す♡」

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:57:58.36 ID:QKujVzqt0.net
>>635
端末あればできるけど?
スマホも身分証もそうだが
金のないやつが最終手段で売るからな
その番号やらアカウントでなにか支払う契約してばっくれたり。

顔認証や2重のID認証がない限り他人が持つだけで行けるだろうよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:58:09.98 ID:ZbishuqH0.net
政治家は55歳定年にしろ
ボケジジイどもが多すぎる
30代で固めろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:58:23.08 ID:7zIVIttS0.net
>>3
ナンバーレスカードは最近の話だろ、バカなの

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:58:28.11 ID:4Y467y/e0.net
記載しないのはいいけど、身分証としての価値は無くならないか?
各店舗で読み取り機必須にするため?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:58:54.42 ID:Gay3+F/e0.net
昔の人は賢かったかも
戸籍謄本など取るのは
面倒な仕掛けにしてあるから
守られてるかも
逆向きな感じ

公共施設は土日開館してる
役所も、それできんのかい

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:59:06.19 ID:tnd+buvi0.net
流石の後手後手ジャパン…マジでどうなってんだよ
まぁ新しく刷ったり照会する為の機器絡みでの利権アンド中抜きに使われて終いなんだろうが

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:59:12.47 ID:QKujVzqt0.net
>>633
最近のスマホなら読めるぞ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:59:25.95 ID:1lT/3OUu0.net
12桁の個人番号だけ消せばいいだろ
顔写真、住所、氏名、生年月日なんて免許証でも載ってるし

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:59:36.90 ID:cUk51dbz0.net
なんでこれ必要なのかまだ理解できない
番号は勝手に付けられてるんだからもうそれでいいじゃん

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 19:59:57.81 ID:xpRiljnC0.net
>>637
最初から身分証に使えるとか全く言っないから
情報を一元的にひもづけする為でカードに意味はない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:20.88 ID:T4+Nn1vc0.net
手段が目的にす替わっているな
そもそも個人として証明するためのマイナンバーカードが
利便性を高めるために個人情報削除とか本末?倒も甚だしい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:31.05 ID:jGEr0lFh0.net
>>648
少なくとも2万ポイントがどうとか言って一気に増やそうとしてたときにはやるべきだった

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:32.40 ID:sEMxveip0.net
仕事の為に仕事を作り出す公務員。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:38.49 ID:cUk51dbz0.net
住所の記載ないなら顔写真付き身分証明書の代わりにはなれないね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:45.87 ID:W+wNtT9T0.net
>>649
免許証だって土台はプラスチックだけど?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:00:56.63 ID:DjiHW/Gi0.net
>>649
うん、しかもバカ高い専用機のみにする見込み

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:14.52 ID:xOZ7UnHC0.net
今更かよ
本当お役所って流れ作業しかしないから普通に考えたら最初からあり得ないこと野放しにするよな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:30.07 ID:dFAvUNQ/0.net
>>644
マイナポータル

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:45.72 ID:DgAE9x030.net
マイナンバーカード作らないと不可能な手続きってある?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:52.93 ID:nRfOpqu90.net
昨日受け取ったばかりなのに…

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:56.80 ID:VQHcsQKG0.net
>>644
マイナンバーカードでしか利用できないサービスが増えてくるって話だろ
例えばコンビニの住民票取り寄せも
マイナンバーカードだけ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:01:59.89 ID:FJMlcqn40.net
住所削除したら身分証明には使えない
結局免許証使うことになるな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:00.08 ID:m/17VW6u0.net
>>655
そこに運転免許証を紐付けようとしてるからな
身分証って何だよww

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:12.96 ID:qcBM/pP+0.net
>>77
マイナンバー制度自体、LINEと連携している時点で論外だろうが。

>>310
> デジタル庁
>
> LINEとの連携について
> https://i.imgur.com/3UhMExR.jpg
>
> LINE、マイナンバーカードで本人確認対応
> https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1429464.html

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:13.32 ID:J8Pp/9Tl0.net
身分証はスマホの画面で問題ないじゃん。プラスチックに印刷するのとなんら変わらない。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:20.21 ID:6hRBok7e0.net
税金無駄に使う事だけは得意だな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:22.36 ID:Gay3+F/e0.net
>>655
免許証、保険証が
簡単な身分証代わりなんだが、
それを、まとめるんだろう?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:02:38.19 ID:M8t3c9V60.net
そう言う事じゃねえんだよなぁー
どこの委託に頼んでんだって話しな
理解力ねーよな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:08.44 ID:QKujVzqt0.net
>>670
然るべき場所で偽造が困難なように発行するからIDの信頼性があるんやで

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:17.80 ID:ldZz4ncc0.net
>>666
役所に行けば取れるやんけ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:19.88 ID:qgWPOG1a0.net
身分証明書として使う事を考えるとナンバーと性別くらいしか記載削除できない気がする
プライバシーの意識の高い人は既に目隠しシール貼ってるし
どうするんだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:27.94 ID:cUk51dbz0.net
これにまたお金費やして増税するんだろ最悪だわ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:28.01 ID:dFAvUNQ/0.net
むしろ免許証に本籍地が記載されなくなって不便だから本籍地まで印字してほしい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:53.94 ID:UMgaaw1x0.net
マイナンバーの仕事も中華に流してたのに第一報のみで一切報道されなくなったな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:03.23 ID:VQHcsQKG0.net
>>646
端末?どういう意味?
Applepayがハッキングされて悪用されたなんて聞いたことないけど
一応カードはApplepayと同じセキュリティ空間に置かれる予定

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:09.57 ID:X8y0JzzT0.net
住所だ何だ削除したら、このカードの意味は何なんだ?
身分証明に使うんじゃなかったのか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:13.29 ID:/7Gu4D4g0.net
>>627
カメラにも権限与えるのか
ますます怖いなあ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:15.71 ID:QKujVzqt0.net
>>668
紐付けるという認識は正しくないかと
どちらかというと書き加えるだけになる。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:20.58 ID:PMEyVYEZ0.net
>>674
スマホの画面は偽造出来るよなぁ。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:21.38 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>674
偽造ならプラスチックに印刷する方が簡単じゃん

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:22.96 ID:23ru6KHt0.net
>>2
新マイナンバーカード作るらしいよ
いろいろあわせて何十兆ってかかるんじゃね
システムも古くて使い物にならんから作り直すらしいし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:04:33.59 ID:H73dp0t00.net
「またまた中抜きチャーンス!」

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:05:04.74 ID:h59PISrn0.net
免許証の住所欄も危険だから無くせばいいのに

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:05:07.81 ID:VQHcsQKG0.net
>>675
「コンビニ」で取り寄せる話だぞ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:05:15.06 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>684
プラスチックに印刷だって偽造できる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:05:28.22 ID:0WE3D8Xo0.net
>>652
新しいマイナンバーカードの話が出てきたから、汎用性捨てるつもりなのかな…と

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:05:41.37 ID:tywlsw520.net
住基カードみたいに今のマイナンバーカードは廃止してマイナンバーカード改が出来たりしてな
あり得るから笑えない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:01.53 ID:H73dp0t00.net
「何度でも中抜きチャーンス!!」

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:04.81 ID:pkG9N82Z0.net
な?
自民党だろ?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:17.88 ID:A/d259OY0.net
スマホで簡単に読み取りできるならあまり意味が無いようなw
見られて記憶されるのは防げるがそんな機会はそんなに無いだろ?w
無駄金ばかり使うクソ政府はさっさと潰せ!

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:21.30 ID:QKujVzqt0.net
>>680
その端末自体が他人に渡ったり
渡したりして認証通るだろ。
キミのスマホのApplePayやグーグルペイは端末があれば簡単に他人が支払えるでしょ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:24.23 ID:23ru6KHt0.net
マイナンバーカード壺政府管理じゃ危険だから削除すればいいのに

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:42.01 ID:KxA0kaEy0.net
>>675
それね

住民票とか数年に一回くらいだ必要なの

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:53.44 ID:ldZz4ncc0.net
>>689
マイナンバーでしか出来ない話をしてるのにアホだねえ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:07:01.11 ID:G4hJT9+w0.net
今日ネットで登録しましたわ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:07:04.56 ID:QKujVzqt0.net
>>685
ならやってみたらwww
お前その乗りでお札印刷しそうだな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:07:14.28 ID:23ru6KHt0.net
こんなゴミに金使って増税ってばかでしょ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:08:02.89 ID:IfKf85pW0.net
正確な住所書く時に参考にするもんなくなるやん。免許証とか省略してるからな……

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:08:28.36 ID:r8TX81Tc0.net
まぁ運転免許が今まで身分証明証の代わりとして用途外なのに使われ続けていたことを考えると 国民一律に配られる身分証明証は便利ではある
ただ実用に関して何も決まってないくらい場当たり的なのはな
やはり日本には強権的なリーダーを求めてしまう土壌があるのだろうか

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:08:44.59 ID:fHc7PBzI0.net
作り直しwとか書いてる奴、元記事読んでないだろ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:08:56.78 ID:ldZz4ncc0.net
>>702
コストカット云々言うくせにその試算額すら出せない時点でねえ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:09:09.62 ID:QKujVzqt0.net
>>685
複雑な地紋が施されています

レーザーエングレーブという技術を用い、レーザー光でカード基材を黒く変質させることで印字する技術で、偽変造を防ぎます

これが簡単なら中国人相手に商売できるな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:09:25.92 ID:AFVgi8Y50.net
古物台帳に住所と顔写真付き身分証明書のコピー添付してまとめる必要あるからマイナカードは証明書にならないな
ICで警察と連動でもするなら別だけど

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:09:53.85 ID:UNruqiQZ0.net
いい加減にしろ
無駄遣いばかりして

給付金配るしかないだろ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:09:59.75 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>703
クレジットカードのウォレット登録みたいに、正確な住所転記もボタン一つになるんじゃね?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:10:12.43 ID:SXgEQAXw0.net
スキミングされたらどのみち終わりじゃんw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:10:18.05 ID:VQHcsQKG0.net
>>696
他人は自分のスマホ使えないだろ
認証かけてなかったとしても
それはセキュリティの問題じゃなく本人の問題だし
だいたいApplepayって生体認証必須のような
変更も前登録者の許可がいるだろ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:10:41.51 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>707
実際は運転免許証の偽造が後をたたないね。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:01.08 ID:PMEyVYEZ0.net
(マイナンバーカードがない方が便利で快適な生活が出来るって未来になるんじゃ・・・?
今でも転居したとき、マイナンバーカード持ってない方がカード周り弄らないで済む分、スムーズに手続きできてさっさと帰れるし・・・)

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:02.41 ID:YVdGsMVI0.net
さっさと切り替えしろよ
当然作り直しの手間がかかるからポイントおかわりな
ポイント出さないなら作り直しはしない

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:10.01 ID:U7qucZi+0.net
もう面倒だから体に埋め込んでくれていいよまじで。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:13.16 ID:VQHcsQKG0.net
>>699
何回読んでも意味わからん
矛盾してないだろ
コンビニ発行はマイナンバーカードでしか出来ないぞ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:32.32 ID:+po/MgV50.net
>>5
見つかったからなんなの?
どう犯罪者がこれしきの情報を活用するの?
あ、住所と年齢と名前くらいはいくらでも世に出回ってるからね。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:56.98 ID:QKujVzqt0.net
>>713
すぐバレてるけどな
店とかチェックの甘い場所でしか使ってね~しそいつら。
警察や公的機関でバレないと思ってるなら
アホだよwwww

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:12:18.66 ID:hu4BJcSb0.net
16桁の大文字小文字数字含む番号を国民一人一人に記憶してもらうしか無いんじゃね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:12:51.34 ID:QzjdPGyU0.net
デザインは複数用意しとけよ
なんなんだよあのふざけたデザインはポイントカードじゃねーんだよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:00.03 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>719
聖水ハウスから50億円パクった地面士も免許証偽造。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:00.12 ID:1oKD07b70.net
マイナンバーカードなのにマイナンバーが書いてないのウケるw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:09.35 ID:qoCALpak0.net
>>692
次のはやっぱり
シン・ナンバーカード
だろ。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:09.90 ID:KTlW75nV0.net
ルフィに頼んだら1週間ぐらいで発行してくれそう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:21.25 ID:4ExLk11E0.net
糞無能ムーブかましてんな
クソ政府だけに

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:21.60 ID:oWmJVu/b0.net
>>717
コンビニなんかで発行してるの?
あのマルチ端末?
自治体管理の個人データを民間の端末に自ら送信させてアホのボランティアかよ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:22.00 ID:iAWs3oNr0.net
番号と性別だけ削除でいいだろ
住所まで削る必要ない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:40.88 ID:QKujVzqt0.net
>>712
いやだから悪用方法のはなしであり
そもそも身分証ごとスマホを売るやつと売った先が対価を払い何かする悪用方法な。

誰かからスマホをぶんどってやる話じゃない
要は端末と売ったやつの協力があれば悪用範囲が広がりそうだなって話

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:43.11 ID:J8Pp/9Tl0.net
>>719
積水ハウスから50億円パクった地面師も免許証偽造

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:17.78 ID:qxsXJCnY0.net
>>298
働いてないんだね

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:21.79 ID:l+FSBaHR0.net
今日の新聞にマイナンバーカードの広告がデカデカと掲載されてるけど
顔写真付きなのでなりすましができませんとアピールしてるな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:31.64 ID:PMEyVYEZ0.net
>>713
運転免許証って公安委員会によってフォントが違ったりするのよな。
初めて他所の都道府県発行の免許証見た時に「偽物?」って思ったもんな。
で、あーこれだけ見てくれが違うんなら、偽造もできるなぁ、とも思ったわ。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:35.47 ID:fUELIMUE0.net
もう体に印刷でいいんじゃねーの

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:45.57 ID:ZOakLgJt0.net
コロコロコロコロ
ちゃんと決めてからにしてくれ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:14:48.56 ID:QKujVzqt0.net
>>722
お前アスペかなにかか?
バレるようになってると話してるのに
偽造簡単やんから、免許証偽造で大成功してるやんとか馬鹿なんか?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:15:29.31 ID:zfFe9DVu0.net
>>619
あれ、ほんとだw
保険証が無くなった人はどうするのだ?(笑)

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:15:29.81 ID:PMEyVYEZ0.net
>>722
なにその一風変わった風俗店w

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:15:32.38 ID:VQHcsQKG0.net
>>727
横からだから会話が噛み合ってないよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:16:03.80 ID:J8Pp/9Tl0.net
これもETCやガラケー論争と同じになるんだろうね。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:16:11.58 ID:MQakCANP0.net
まあ検討した上での検討だから色々修整はするだろうが…

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:16:15.23 ID:QKujVzqt0.net
知恵遅れに絡まれてるーwwwwww
偽造バレや偽造防止施されてると話したら

成功してるやん(民間企業のやり取りを出し)とかマジで知能足りてないんやな。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:16:50.47 ID:J0dEqoOE0.net
>>1
今頃w

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:01.88 ID:aYYcK3xW0.net
●マイナンバーで紐付け予定のもの

・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券



その他ドシドシ追加中
無事故で運用できるかは未定

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:09.95 ID:ss/GJNID0.net
>>739
便利だとしてもコンビニで住民票発行はやめた方がいいかと

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:16.94 ID:VQHcsQKG0.net
>>729
それ安全性の問題じゃないだろ
本人が自分の意志で身分証を
利用してくださいって行動してるんだし
悪用って言葉に当てはまらないよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:20.97 ID:6XdfgvTB0.net
>>638
じゃあ、住所とかの記載を削除する意味なくね?w

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:39.78 ID:4qO+vMnB0.net
ズザー

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:52.32 ID:aYYcK3xW0.net
★政府は全口座を紐付けする予定!!!!



●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
1/12(木)

「実は、公金受取口座だけでなく、全口座のひも付けを政府が検討していると、
2020年5月31日、毎日新聞が報じているんです。

政府は、新規口座だけでなく、
既存の口座も含めたすべての口座のひも付け義務化を目指すとしたうえで、
《実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、
必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ》としています。
個人の資産をすべて把握することで、銀行が破綻したときに必要な口座の名寄せが容易になる、
不正送金を防げるなどのメリットもありますが、国民への監視が強まることは否定できません。
今回のマイナンバーと公金受取口座の自動ひも付け案は、
全口座をひも付けするまでの途中経過にも思えます」(週刊誌記者

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:12.38 ID:KKvHFY9n0.net
それなら運転免許証からも削除しなきゃだめだな。
保険証からも。
どうやって身分証明すんの。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:19.75 ID:aYYcK3xW0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
警察、検事、裁判官、官僚などの個人情報もただ漏れ状態に


897 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2022/11/16(水) 04:56:52.86 ID:MwszQ5t60 [7/64]
dsh*****3日前

カード作成が嫌なのではなくマイナポータルのふざけた規約が嫌なんですけど。

■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる

なんだこれ?みんなちゃんと読んで同意してるのかな?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:31.30 ID:2ej+dNn+0.net
番号も顔写真もなしのツルツルのカードにしたら提出した後他人のと入れ替わってても分からんなw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:40.87 ID:/rMMtXQm0.net
最初からやれよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:50.90 ID:aYYcK3xW0.net
マイナンバーカード作ってしまった人は返納を!!!


●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789


(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。

(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。

■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。

■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします

(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:18:58.26 ID:VQHcsQKG0.net
>>745
利便性には勝てないし何でまた単発

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:19:02.10 ID:26Z1yYXH0.net
>>744
Amazonアカウント
YouTubeアカウントは確実ね
Amazonギフト券残高や
YouTubeアナリティクスの収益画面は
脱税阻止に役に立つ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:19:20.40 ID:zR62IHda0.net
また利権の為に新しいカード作りたい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:19:21.10 ID:aYYcK3xW0.net
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

934 名前:新規スレ立て人募集  投稿日:2022/12/03(土) 00:32:27.98 ID:PhTYNK3t0 [1/2]
政府が口座情報を照会することに同意したとみなすwwww
作る気ないから知らなかったけど直球だな

772 返信:新規スレ立て人募集  投稿日:2022/12/02(金) 18:27:43.10 ID:Gj/d2pii0 [6/6]
第24条とか、明らかに民間だからやっていい優越条項だろが
誰だよ、こんな法律通したキチ○イどもは
国家は営利団体じゃねぇんだよ


774 返信:新規スレ立て人募集  投稿日:2022/12/02(金) 18:30:24.82 ID:uyc6StRU0 [2/4]
一番最後おかしいだろ


777 返信:新規スレ立て人募集 [sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:31:06.07 ID:ahMSPJQH0
免責事項みたらカードなんて作れねぇわ

787 返信:新規スレ立て人募集 で[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:38:16.48 ID:X28Dy2A10
これは危ないじゃん。ヤバヤバじゃん。


719 返信:新規スレ立て人募集  投稿日:2022/12/02(金) 17:30:07.65 ID:lDP0Gd8Z0

第24条に吹いたわ
勝手に規約変えられるなら規約いらないんじゃね

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:19:29.13 ID:r8TX81Tc0.net
>>747
プライバシー保護の概念自体がガタガタなので世相の様子見してるんだろう

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:19:55.45 ID:QKujVzqt0.net
>>746
え?でも実際詐欺に使われてるからね?
今もそうだし
スマホに全部入った状態なら契約行為やら色んな場所をスルーできそうじゃん
実際運用見ないとわからないけど、詐欺師は今わくわくしてるだろうよ。

君の言う話はセキュリティの話で
俺の話は悪用範囲の話しなので噛み合ってないだけだよ。

セキュリティの話ならそもそも生体認証でスマホロックして遠隔で初期化すれば悪用されない。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:04.16 ID:DgAE9x030.net
ざっとスレ見てる感じ、マイナンバーカードでしか不可能な手続きは無さそうな感じかな?
まだ焦って作る必要無いかなって印象

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:05.00 ID:SY8k+Wqx0.net
>>745
社長とかほどコンビニ住民票発行活用してると思うけどw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:16.18 ID:MQakCANP0.net
お年寄りにはこんな面倒な物扱いきれないだろう、高齢化社会でこれはアカンわ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:17.68 ID:aYYcK3xW0.net
河野太郎デジタル相「いろいろなサービス(SNS)のアカウントを作る時に、マイナンバーカードで認証を」 ★7 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676218925/

【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


143ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:39.84ID:ZocewR3w0>>
アコムとかプロミスとかアイフルとか
紐付いたマイナンバーカードなんてカオス過ぎる


145ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:50.13ID:tbe2SIId0
顔写真入りのクレカや定期券なんて
やだぁあああ


391ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 21:02:55.47ID:8+pmFIro0
デジタル化って思ったほど便利でもないんだよなあ
一体化しちゃうと一つ無くすと全部パーだし
アナログ併用とリスク分散で別個に使用管理した方が落ち着くわ


377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ
このこと何故か報道しないんだよね


177 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 01:40:58.34 ID:6sRRk3LN0
身分証に借金機能をつけるなバカ


184 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 01:45:36.43 ID:sUsfvQy60 [2/2]
災害時にはまとめてストップ、便利そう

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:19.54 ID:t5FRxEr+0.net
それだけ削除しても身分証として使えるんだ?
むしろなんで記載してるの?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:21.01 ID:YVdGsMVI0.net
>>744
そこまで紐付けしたらちょっとしたミスで大事故起きるな
なんなら落としたら終わりレベルになりそう

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:36.53 ID:hqw6PEfF0.net
住所を削除ってもはや身分証明書として成り立たんだろ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:38.38 ID:EwzopOJn0.net
コンサートとかで提示する身分証明にはやっぱり運転免許しか使えんってことか

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:20:39.90 ID:4e8c1V1k0.net
最初からわかってるくせに段階的に儲けてんだろ?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:01.65 ID:Dgvg2BWT0.net
そんな事言ったら、預金関係はもうかなりのプライバシーになると思うんだけど。が、それをしたらマイナンバーカードやる意味がないって言う。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:08.35 ID:/rMMtXQm0.net
10年後って意味不明
それまではプライバシーどうてもいいってかwww
希望者には作り直させろよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:17.43 ID:aYYcK3xW0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


523 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 07:18:29.87 ID:L7x+p/jX0
何でも一つに集約したら停電や電気代高騰時のオール電化家庭のようになるのじゃ
一極集中での災害時も同じ事じゃ


97ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:39:04.45ID:Nht0vcaq0
キャッシュレス自体が手数料かかるから第二の消費税みたく消費者の負担になる
家計にマイナスの悪政


111ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:46:47.08ID:2QLye3lb0
マイナカードの材質しょぼいぞ


624 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:20:45.92 ID:AEiqcqQF0
「便利だから使う」とか「お得だから使う」とか
そういう類いのモノじゃ無ぇだろコレ。
『安全が証明されてるなら使っても良い・・・かな?』という程度。
利便性より安全性。


614 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 08:12:52.84 ID:aTJNCbsM0 [3/3]
実印と印鑑証明を持ち出すみたいなものだね


616 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:15:00.48 ID:0JpRKQNJ0 [1/2]
>>614
河野太郎「ハンコ文化は無くす!!」

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:28.09 ID:bPpg6ObK0.net
>>761
今はそりゃそうだろ
マイナンバーカードありませんので
手続き出来ませんでしたなんて
口実に使われたらたまったもんじゃない
そもそもマイナンバーカード申請が任意なのだから

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:21:42.42 ID:OAc4CtGd0.net
完全に拙速状態になっているな そもそもカードを作らないでも便利にはなっていたんだよ なんか途中で話がおかしくなっていった

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:03.15 ID:QKujVzqt0.net
>>771
逆に名前も住所もないIDを出す場面て今までどこにあったか教えて

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:08.40 ID:r8TX81Tc0.net
>>761
集約的な身分証明証になりうるものなのにそれでしか出来ない手続きができてしまったら本末転倒だろう

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:11.07 ID:RXtmFtLl0.net
>>766
実際いま色々登録したスマホ落として詰んだ人っているの?助かった人の方が多そうだけど

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:30.30 ID:aYYcK3xW0.net
●マイナンバーカードの返納の方法!

国外転出(国外転出の場合、追記欄に返納の旨を記し、還付します)
継続利用未処理によりカードが失効したとき
住民票消除
カードの有効期間が満了したとき
カードが破損・損傷したとき
有効時間内の再交付を受ける場合(記載余白なし・カード本体の更新)※再交付時に返納いただきます。
紛失による再交付後、カードを発見したとき
住民票コードが変更されたとき
個人番号指定請求があるとき

※カード所有者が死亡した場合、カードは自動的に廃止となります。
この場合返納は義務ではありません。

※本人の希望により自主返納したい場合、
本人または法定代理人による届け出があれば返納を受け付けることができます

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:22:46.63 ID:PMEyVYEZ0.net
>>768
マイナンバーカードで認証用の暗証番号入力してうんたらかんたらと、運転免許証で目視一発、どっちが早いかな♪

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:23:06.91 ID:/rMMtXQm0.net
>>619
端末で読み取れるようにするだけ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:23:08.09 ID:8L+4Jwb+0.net
指紋や瞳虹彩みたいな生体認証と
データを一体化しろよ
ジジババキッズなんてカードとかすぐ無くすんだから

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:23:13.48 ID:aYYcK3xW0.net
■【デマ太郎→運び屋太郎】河野太郎「安心安全。ワクチン後遺症は私が全責任を負う」→「ネット上のデマ。
"運び屋"の私が、薬害について責任を取ると発言をした事は無い。法的措置を検討中」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672666057/


922 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 00:55:26.25 ID:7MTdFqhv0 [2/2]
言い分がまんま麻薬密輸してるやつと同じ
ただ預かっただけで中身は知らない
結果として運んだだけ  責任取らない、取れない


286ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 21:49:33.63ID:gkljSlNt0
これは罪を認めたという意味だろうか

はこび‐や【運び屋】
読み方:はこびや
麻薬や盗品・密輸品などをひそかに運搬する役目の者。


772新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/05(木) 16:56:59.08ID:s3XEEGtG0
新年早々派手に炎上してるなw
しかし、河野が自らを運び屋と呼んだのは初めてじゃ無かったんだな
https://www.j-cast.com/tv/2021/01/25403572.html
> 防衛相時代に「イージスアショア」の配備を突然中止したことを「壊し屋」と皮肉られた。
これに対し、河野氏は、「『令和の運び屋』と言われるように頑張って参ります」と切り返した


206 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 01:57:51.36 ID:MIYh8mm30 [5/5]
河野たろりん、私はツイッターもフォローしてるし好きだけど、
つべの「たろうとかたろう」がクッソつまんねーんだよなー。
5分で飽きるのよ、なんでかなー?
もし話が下手なんだとしたら、政治家として致命的じゃね?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:23:48.69 ID:aYYcK3xW0.net
●法的な位置づけとしてマイナンバーカードは
マイナポータルと言う【紐付けサイト】を利用する為の【ツール】なの。
つまりマイナンバーカードを持つという事は
マイナポータルを利用する【申込み】に等しいの
で…たぶん!皆が分かってないのは


★【申込書と契約書】の法的違い

契約書は殆どの場合。双方(国と国民)に責任が乗じる。
また。契約書の内容を変更する場合は
双方が話し合って了解しなければ変更できない。
申込書は殆どの場合。別途定める規約書に記載さえしておけば。
利用者(国民)に全損害を押し付けられる。
規約書は【国が常に自由に】変更可能。



619ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:07:01.32ID:IoPWXsj00
効率化の一方では、悪用も増えている。
アメリカでは、 従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による 「なりすまし」が横行。
クレジットカードを勝手に作られたり ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。
ある推計では 2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、なりすましの 被害を受けたという


Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220903-OYT1T50092/amp/

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:04.52 ID:RXtmFtLl0.net
>>779
どう考えても自動化できるスマホ画面でしょ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:29.34 ID:aYYcK3xW0.net
マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676006208/

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:44.83 ID:MEOiMQB10.net
も、もしかして通知カードの復活?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:59.01 ID:sDaDUqm40.net
>>752
悪用は通貨偽造並みの重罪にすれば大丈夫じゃないか?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:00.44 ID:OaYUqyOm0.net
住所や氏名まで消したら
もはや身分証ではなくなる(^ω^)

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:02.59 ID:09Z53Fk80.net
あんまり情報削りすぎても、それはそれで身分証として使えなくて困るんじゃね?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:05.67 ID:EerfSM3j0.net
これで
ある

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:11.16 ID:/rMMtXQm0.net
>>775
だったら10ねんごもいまのままでいいだろ?
何いってんだ?ばかなの?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:22.83 ID:wfwexyzq0.net
>>225
初代デジタル大臣に聞いてください、とか言いそう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:45.60 ID:ojgmwNeD0.net
>>26
運転免許証は、携帯の端末等で、簡単に対応出来そう。他の、公的でないつまらないところで本人確認するのは難しくなりそう。と言っても銀行やカード作るくらいか?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:25:48.25 ID:VQHcsQKG0.net
>>760
その手法が悪用というのなら
以前から他の身分証で蔓延してる悪用と変わらない
マイナンバーカード特有の悪用方法じゃない
紛失などで悪用されないってのは
他の身分証と違ってスマホ搭載マイナンバーカードは
ピカイチのセキュリティ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:01.59 ID:RXtmFtLl0.net
>>785
今の時期恒例のジジイどもが税務署近くの特設会場に集まってる確定申告はこれで全部なくなるかもな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:08.27 ID:ypxcOZcK0.net
どうせカードもスマホで代用になる
ただしアプリがな
多数の権限の許可要求されてスマホ丸ごと監視になるだろうけどさ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:09.50 ID:PMEyVYEZ0.net
目視でつかう身分証明書としての機能は放棄するってことでよろしいんですな・・・

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:19.03 ID:KKvHFY9n0.net
>>737
パスポートも住所欄なくなったから身分証にならないんだよな。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:22.20 ID:aYYcK3xW0.net
消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo

消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:26:39.48 ID:Au88VYvO0.net
で、身分証明用のカードを作る、と…

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:02.19 ID:qp5hgxDR0.net
ずっとまえからこれ指摘してたやつバカにしてたよね
ごめんなさいは?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:05.41 ID:aYYcK3xW0.net
【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:12.08 ID:PMEyVYEZ0.net
>>800
ありうるよなぁw

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:23.76 ID:aYYcK3xW0.net
●【まだ登録しないで!】インボイス制度の山ほどある問題点をわかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=bi3kgZv5SXI


インボイス制度は9月末まで延期になりました。
国や国税局から手紙や訪問が来ても騙されないで!
確定申告のときに騙されないで!

一度取り下げを!
みんなが登録しなければ、制度として成り立たない!

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:25.86 ID:Q1ordDwJ0.net
海外は廃止してるのに拒否してる人を在だの脱税者だの犯罪者だの好き勝手なレッテル張りして知恵遅れ日本人には作らせます大爆笑
https://i.imgur.com/awPUJfh.jpg
https://i.imgur.com/Wgv9L4Y.jpg

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:41.80 ID:tx/Xt0vg0.net
創価学会
最低だな🤗

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:27:48.52 ID:FsJMClW70.net
いつものブレブレ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:00.66 ID:tx/Xt0vg0.net
また
創価学会か🤗

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:05.20 ID:aYYcK3xW0.net
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイス登録の取り下げを!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、システム費用 初期10万?月3万?
  消費税15%、20%増税への布石

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:08.75 ID:omctUn3k0.net
身分証明書として使えなくなるやんけ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:15.96 ID:mIW0HJeE0.net
>>271
制度設計してるのは公務員だろ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:21.44 ID:gqcXISe40.net
>>797
そもそもあれやってる感だけじゃん。コピー取るような手続きならコピー機より電子スキャンの方がいいだろ。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:34.18 ID:tx/Xt0vg0.net
国籍
とか
全部書いとけ🤗

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:48.49 ID:Q1ordDwJ0.net
マイナカードの利用規約

 3条  自己責任で利用し、デジタル庁にいかなる責任も負担させない
11条 金融機関の口座情報を照会することについて同意したとみなす
24条 デジタル庁はいつでも利用規約を改正できる

つまり政府はやりたい放題やるが文句は言わせない
鎖に繋がれたい奴隷ドゾー

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:49.73 ID:KKvHFY9n0.net
>>768
コンサートで身分証いらねーだろ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:53.69 ID:aYYcK3xW0.net
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル


3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:28:55.33 ID:ojgmwNeD0.net
>>749
預金残高もなく、ほとんど使ってない口座を登録するわよ。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:29:11.21 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>1
コストカッターの私が指南すると、配布済みや制作済みに関しては、
該当箇所にシールを張ればOK。シールは窓口に置き、予約なしで受け取れるようにする。
また夜間受付窓口(警備員窓口)にもシールを置き、夜間休日にも対応。
また個人で該当箇所にシールするのもOKとする。これで大したコストかけずに対応できる。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:29:28.36 ID:xuHTf6Kw0.net
読み取り機が無いと身分証にならないわな
作る意味ないだろ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:29:38.72 ID:aYYcK3xW0.net
●【フリーランスの方へ】確定申告の罠!税務署がインボイス登録を勧めてきても断ってOK
https://www.youtube.com/watch?v=umREfP88dB0


■税務署のパンフレットには小さく「原則」の文字がついて3月31日まで登録期限となっているが
閣議決定で9月30日(消印有効)までに登録は延期されている

■税務署に登録を促されたら、「慎重に判断したいので9月まで様子を見ます」
「今はしない」と答える

■国税局が事業所へ訪問してくる
登録まで3週間、二か月とかかかります、今ならスグできます! ←★ウソです

■国税局による説明会 「一旦登録したら取り消せない」  ←★ウソです 

9月30日までなら簡単に取り下げられます
インボイス取り下げ書は無料でダウンロードできます
民商HPより
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:29:43.34 ID:LV7IWENV0.net
>>1
身分証として使えなくなるじゃん

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:29:51.32 ID:9y6vQzTc0.net
韓国人に配慮w

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:01.09 ID:tx/Xt0vg0.net
また
韓国人か

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:05.60 ID:aYYcK3xW0.net
>>817
> >>749
> 預金残高もなく、ほとんど使ってない口座を登録するわよ。


全口座を紐付けすることになってるから。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:09.06 ID:tx/Xt0vg0.net
統一協会でーす🤗

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:21.00 ID:tx/Xt0vg0.net
統一
自民党🤗

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:22.59 ID:AbUO1x1R0.net
これで狙いがはっきりしたな やばいね

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:28.47 ID:UII6w6Us0.net
>>817
バカおつかれw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:43.65 ID:aYYcK3xW0.net
●インボイスが導入されると全国民に被害が及ぶが、特に損する業種まとめ


1建設業(一人親方)
2スーパー
3エンジニア
4税理士 弁護士、社会保険労務士 
行政書士、司法書士、中小企業診断士、コンサルタントなど
5個人タクシー
6出版業界
(ライター、カメラマン、編集者。校正者、デザイナー、イラストレーター等)
7軽貨物運送業
8農家
9直売所 レストラン
10ヤクルトの配達おばさん ウーバーイーツ
11シルバー人材センター
12カルチャーセンター講師
13音楽業界
14声優業界
15俳優業界
16アニメ業界
17プロスポーツ選手
18塾、ヨガ、語学、音楽などの講師
 


830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:44.49 ID:GTyPpPzt0.net
読み取る機械いるやん、新たな利権になるんちゃうん(・ω・`)

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:30:57.75 ID:/rMMtXQm0.net
身分証明として使えなくなるとか言ってるやつは爺だろうなwww
端末とかで読み取るようにできるようにする決まってるのに
想像力がないバカ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:01.31 ID:tx/Xt0vg0.net
ちょ朝鮮人か🤗

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:25.83 ID:KKvHFY9n0.net
>>795
なくなるわけねーだろ。
オンラインでできない連中なんだから。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:27.46 ID:aYYcK3xW0.net
神田知宜(税理士)
@donburikanda

インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示



どんぶり勘定事務所
15 時間前

免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:38.98 ID:tx/Xt0vg0.net
韓国人🤗韓国人

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:45.58 ID:+MqU8Nf20.net
扱う人間が公務員だろうが倫理観も責任感も無いから
いくらでも不正アクセス、情報漏洩当あるだろうなw

安全だとか、何とか言う前に、不正の厳罰化、責任の所在の明確化
をやれw

不正などするわけがないというなら、いくらでも厳罰設定できるだろw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:56.05 ID:aYYcK3xW0.net
インボイス制度に反対を表明している団体


●東京税理士会 (他、14の各地域の税理士団体全部)
東京税理士政治連盟の要望書
「インボイス方式の導入に反対します」
インボイス制度の導入について
免税事業者が取引から排除されるおそれがある
仕入れ税額控除の可否を判断するために
増加する事務負担への対応が困難


●全国商工会連合会
(「平成24年度中小企業関係税制改正要望≪重点要望項目≫」より抜粋)
税率引き上げのみならず、免税点、簡易課税制度の見直しや
複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させるような消費税の見直しには、反対する。


●全国中小企業団体中央会
(「中小企業の負担増となる消費税の安易な税率引上げ等に反対」より抜粋)
インボイス制度の導入等
中小企業の事務負担の増加となる制度は導入しないこと。


●全国商店街振興組合連合会(「消費税改正に係る要望」より抜粋)
免税点や簡易課税制度の見直し、複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させる
こととなる見直しに反対する。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:58.79 ID:QKujVzqt0.net
>>794
いやスマホと紐づいてるだけで
アプリからその認証方法で通るのも増えるだろうし
ネット上で出来る詐欺の方法がお手軽になる可能性があるよ。
既存のものと違うのは本人認証方法がスマホで完結する場合スマホからできる色々なものにつかえるってこと
勿論、顔写真送ってねとか厳しいチェックがあるなら別だけど。
日本はそういうのゆるいからね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:00.07 ID:qoCALpak0.net
マイナンバーカードの取得はあくまでも「任意」だからね。個人情報がダダ漏れしようが悪用されて被害がでようが国は何の責任も負わない。悪いのは勝手にカードを取得したアンタだよってことでオシマイなのさ。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:07.97 ID:LV7IWENV0.net
読み取る機械あるじゃんって画像送付して身分証明する時だってあるんだが?バカはお前

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:10.56 ID:aYYcK3xW0.net
インボイス制度に反対を表明している団体

●全国青色申告会総連合
インボイス制度への移行は取りやめるべき
免税事業者が取引から排除されることが想定される
小規模事業者の納税に係る事務負担に多大な影響を与える
現行の制度でも適正な申告を行うことができる


●東京税経新人会
2022年12月28日
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、
インボイス制度の中止を求めます。


●1月28日弁護士の団体である「自由法曹団」
インボイス制度に反対、中止を求める意見書が出されました。
多くの弁護士の方からも反対、中止の声が上がっています


●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:16.08 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>830
君のスマホでも読み取れる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:38.19 ID:/rMMtXQm0.net
>>830
スマホでできるようになるに決まってる
あほ?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:52.15 ID:TpNeqRSt0.net
こんなアホみたいな利権止めてパスポートの住所欄戻せば丸く収まるだろ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:54.64 ID:XIUBkGy70.net
本人確認に毎回読み込みが必要になるのか
機械がいるな
誰が売るの?利権?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:58.03 ID:d8tT1a120.net
引きこもりの自分は身分証明書として使えるから取ったんだけど

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:32:59.46 ID:aYYcK3xW0.net
神田知宜(税理士)
@donburikanda

2月3日
マジで意味もわからずに登録したら大変です。
インボイス発行義務に保存義務。さらに消費税の申告書作成義務に納税義務まで発生します。
家庭売電は想定外だったんだろうな。大きな欠陥が発覚しましたね。
シルバー人材センターはどうなったんだっけ?
直接取引にするとかしないとか言ってたけど・・・



神田知宜(税理士)
@donburikanda

1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:06.47 ID:chu7a9s+0.net
マイナンバーカードを持っていると次のようなことができます。
顔写真付き身分証明書になる
健康保険証として利用できる
コンビニで証明書の交付ができる
オンラインで行政手続きができる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:19.60 ID:QKujVzqt0.net
あと口座紐付けで筒抜けだー!とか言ってる奴
そもそも脱税して国税庁から監査が入るような口座は国からの要請で普通に中見られますwww

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:19.63 ID:pQkPCUgC0.net
クレカからも番号や有効期限の表示消えたしな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:23.19 ID:aYYcK3xW0.net
神田知宜(税理士)
ibk -インボイス反対-
@ibkswbf

1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの
「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。



@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが
反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です



加藤博己@京都の帳端税理士
@katoh_tax
1月9日
インボイス制度導入後は、
ガソリンスタンドでクレカ決済すると給油時に発行されるレシートの保存が必要。
一方、掛カードで決済した場合は
給油時のレシートとは別に発行される請求書の保存が必要とのこと。
「どっちでもええやん」と思う私は税理士失格・・・
#税務

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:24.05 ID:MrZZ9qS10.net
>>840
だよな!ルフィにファックスする時とかどうしたら良いんだよな!

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:24.66 ID:TfPdsIwK0.net
>>1
相続の時とか、マイナンバー確認の為のマイナンバーカードの裏面コピーを要求されたけど、それがなくなるんだね

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:36.78 ID:ytDYV35j0.net
じゃあいっそスマホに入るようにしてくれ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:37.28 ID:ZZ3Bj1Ua0.net
何がやりたいねん

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:46.48 ID:iAWs3oNr0.net
免許証が身分証として使える限り要らんわ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:56.75 ID:XIUBkGy70.net
>>853
読み込んだデータを保存されるのでは

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:33:58.85 ID:aYYcK3xW0.net
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:18.47 ID:hhlNJ+YH0.net
>>1
またアホな事して余計な金使うのか

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:20.43 ID:/rMMtXQm0.net
>>840
読み取れるならデータ送付するだけ
あほ?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:27.34 ID:7V7wYCxw0.net
誰も発行更新しなけりゃこんな糞カードは破綻する

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:31.02 ID:HHia/CjH0.net
>>846
普通に使えるね
取得したばかりのころカード持ってくと
「初めて見た」とか言われたけど

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:35.36 ID:Wkkt1HbE0.net
え?言ってたことと違う…

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:41.72 ID:8L+4Jwb+0.net
>>1
これ間違いなく電通儲案件やんけ


カード再発行でまた1兆円か?
ふざけんな自滅党
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b4275

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:34:44.58 ID:aYYcK3xW0.net
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?

元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」


「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:20.02 ID:uC2YayDw0.net
免許証とかと統合しろよ
無駄ばかり増やすならやるなよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:31.59 ID:LV7IWENV0.net
例えば今古着屋に宅配買い取り頼んでてその場合身分証のコピーとか必要になる
そうなると読み取り機械とかないから身分証にならない
読み取り機械なきゃ身分証にならない時点で身分証じゃないんよ爺とか言ってる小学生

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:45.85 ID:VQHcsQKG0.net
>>838
詐欺に騙されてる時点で
マイナンバーカードも免許証も保険証も無力化されるよ
手軽かどうかもマイナンバーカードの安全性とは関係ないよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:51.80 ID:LV7IWENV0.net
>>860
そうなるとマイナンバーも知られちゃうけど

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:58.52 ID:aYYcK3xW0.net
あせらない、ビビらない、惑わされない

一旦取り下げを!

●3大やってはいけない

ワクチン接種
マイナンバー
インボイス

他、コオロギ食も

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:35:59.90 ID:s0K8vCYF0.net
いまさら?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:25.91 ID:QKujVzqt0.net
>>867
スイカ読めるやつはだいたい読めるようにし今のスマホ殆読めるよおじいちゃん

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:32.45 ID:TrsWX3Wy0.net
無能

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:33.08 ID:aYYcK3xW0.net
どんぶり勘定事務所
2 日前
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。


@donburikandaさん
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:06.65 ID:aYYcK3xW0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50

●500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:26.95 ID:ceoN+BgV0.net
デジタル認証が普及してない中こんなのできるわけない
身分証明として使わせなきゃいけないのになんで不便にしてる

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:33.39 ID:VQHcsQKG0.net
普及率70%を超えたら
マイナンバーカードは常識になるし
持ってない奴に世間は違和感を持ち始める
あれ?この人めんどくさい人?って

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:35.56 ID:aYYcK3xW0.net
●コオロギ食について

36某所の名無しsage2022/12/11(日)11:13:00.82

コオロギは強力な発がん性があるって研究もある
コオロギのキチン質に発がん性のカビが発生しやすく、毒性が強いからだとか
昆虫によっては強い毒性があるのがわかっているから、昔から食されなかった
イナゴだって毎日食べるようなものではない
コオロギの外骨格に発がん性あり
寄生虫は80パーセントの農場で発見


897 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/09(
>>859
日本では過去何度も大飢饉があったが
昆虫食が定着しなかったのをみても、
こんなもの食べてはいけないことがわかる


904 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/09(月)
>>859
食っても大丈夫なもんなら昔から食ってるわな
そうでなくても日本人は世界的には食わんもの食ってきてるのに

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:39.94 ID:wPQch7F80.net
顔写真変えていい?
それなら全力で撮影し直す

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:48.43 ID:yNYMNSrJ0.net
>>870
虫食文化を否定するのか

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:53.75 ID:KKvHFY9n0.net
>>862
部屋借りるときの契約では使えない。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:37:55.75 ID:j6gSW5oM0.net
2万ポイントにつられて欠陥カード作った人はどんな気分だい?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:04.98 ID:QKujVzqt0.net
>>868
スマホに内蔵された身分証の運用次第で悪用の夢広がりますと言ってるんだが、
スマホに身分証を入れる理由は本人確認の簡素化だよね?
ならぜったいザルになって初期に詐欺が横行する。
君はマイナンバーカード自体の話ししてるけど、そっちじゃない。
知っててはぐらかしてる?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:07.65 ID:bI2k7pTm0.net
>>1
保険証として使えなくなるの?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:09.35 ID:aYYcK3xW0.net
ak
6 時間前
昆虫食にはシアン化化合物が問題視されています。
大量に食べるのは危険ですね


sk
10 時間前
4月からアミノ酸等と表示されるそうです。
甲殻類アレルギーの人は危険です。
買いません。
売れなければポシャルと思います。


Kimi rin
1 日前
まずエサが遺伝組み換えの可能性。
粉末には何を混ぜられているのか確認できない。
小麦やソバの様に昆虫アレルギーがある人がいたら、命に関わる。
得体の知れないものを食べる必要はないです。


j-emi
2 日前
コオロギは人間にアレルギーを起こす成分が入っているので
食べない方がいいです!
輸入食品にコオロギと品名が載らずサステナブルと表記されていたら
コオロギの粉末が入ってると言うことです

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:15.56 ID:6ncgeITT0.net
情報社会では制度がキツくなる前に紐づけの少ない予備のアカウントを確保しないと

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:20.80 ID:LV7IWENV0.net
>>872
だからそれって対面ありきでしょw文章読めないの

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:29.56 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>845
君はマイナポイント貰ってないの?
マイナカードのICチップをスマホにかざすと読み取れる。
多くの人は知ってると思うが・・・安いスマホでもできる。
四角形に手みたいなマークがスマホについてるでしょ。
それがFeliCaと言って、モバイル非接触IC通信システム搭載のマーク

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:38.58 ID:QKujVzqt0.net
>>880
否定しないの?
なんであんな非効率なもの食べなきゃいけんのか教えてや

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:50.34 ID:aYYcK3xW0.net
G S

妊婦さんに非常な高確率で悪影響があると聞きました
わくと虫とで人口増を徹底的に阻む計画ですね
せめて心ある日本の生産者さんは
安全な物を作り続けていただきたいです
そして、昆虫食協力企業名を明らかにして欲しいです


恵 湯川
3 日前
大阪市立自然史博物館で
コオロギはゴキブリの先祖だと知りました。絶対嫌です。
絶対イヤー!
日本の人口一億二千万人全員自然史博物館行って下さい。
ありがとうございました。




3 日前
私も個人的には昆虫食は絶対に嫌です。
伝統食のイナゴとは全く別物ですね。
工場で大量生産、遺伝子組み換えもあるかもしれません。
イタリアから発信されている方は、
イタリアでは商品の裏を見ても
コオロギとは記載されず学術名で記載されるから、
学術名を覚えましょうと発信されてました。
ダボス会議の人々は最高級の安全なタンパクを取り、
世界の農業、酪農を潰して人々には昆虫食を浸透させる。汚いですね。



考える葦

コオロギは、ゴキブリの分類です。
また、欧州では、1%の含有量だと、商品成分に記載されません。
(イタリアの食卓:イタリア在住主婦ユーチューブ参照)
牛乳とコオロギの件を、今、福岡生協に問合せ中です。
回答に1ヶ月程かかるとの事ですが、
回答はどうあれ、いろんな人が知るべきだと思い問合せしました。
考える事動く事が大切だと思います

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:54.90 ID:hDtllTMp0.net
身分証として使えなくね?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:38:59.82 ID:yNYMNSrJ0.net
イナゴ佃煮おいしいよ
まあ佃煮の味しかせんけどな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:20.98 ID:aYYcK3xW0.net
まったり舎
コオロギはc国では堕胎薬として使われてたとか言うし、
何がしたいんですかね。そう言う機関の人たちは。

momoのばあちゃん
私の町にも自動販売機で売っています。
幼虫ミックス1,280円-サソリ1.5㌘ー1,280円
他にはゲンゴロウ、オケラ、タガメなど。
お試し価格、色々ミックス1,000円…バッタの王様グラスホッパー1,000円、
コオロギ800円他です。私は買う気はしなかった。えっ~!!


Sumee M.
昆虫食は事実ですね。
アメリカでも小学校の音読で、虫料理の本をよんでいました。
高校ではオヤツとして配られています。
人間は食べた物で出来ているので、
昆虫で出来た人間はどういう思考回路になるのか


チョロッチ
農作物を作らせず昆虫食やら培養肉やら…本当に狂ってます!
最近、みんな大好きMのハンバーガー店が
ジャニタレを使ってのコマーシャルが
やたら流れているのが一人勝手に気になって仕方ないです。
パティは培養肉、バンズは小麦粉とコオロギの粉末を混ぜるとか…
それでもマヨネーズやソースに誤魔化され、
知らずに食べてしまう日が遠くないような??
お二人のように声を上げて下さってる方達を応援しつつ、
自分でも何が出来るかを考えて行動起こしたいと思ってます。



森のクマさん
消費者が昆虫食を買わない不買運動を
していかないといけないですね。
神奈川新聞で昆虫食のフルコースが
15000円という記事が載っていました。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:48.13 ID:QKujVzqt0.net
>>887
なんでお前はコピーを送るという原始時代みたいな証明方法にしばられてんの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:49.66 ID:Cx3qGsCQ0.net
中抜きの材料

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:51.59 ID:9nXKhMjc0.net
ベータテストかよw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:53.07 ID:TnbWQaKg0.net
そんなことはどうでもいいから、ウェブ申込みから郵送で送ってこいよカードを
なんで、取りに行かなきゃならないの??
バカなの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:39:58.84 ID:l5D2y1yk0.net
そんな重要な物でSNSアカ登録とか信じられないよな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:05.30 ID:v4n1jOXu0.net
>>744
各種施設の入場券・SNS・民間ポイントサービスにすらマイナンバー紐付けは終わってるな
記載が無いけど、インスタグラムとフェイスブックはどうなるのか?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:06.31 ID:IlmlHmup0.net
パスポート元に戻せよカス

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:09.44 ID:aYYcK3xW0.net
ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。
思ってた以上に真相はかなりヤバい事に
https://twitter.com/beachboze/status/1623306908596846592

DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを
あなたは知らないでしょう。
つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを
今度はこの昆虫を介して行うわけです
昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します
その結果がどうなるかは誰にも分りません。
X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし
性染色体を破壊する可能性があることも分かっています
私たちは非常に恐ろしい、残酷なサタニストを相手しているという
事実については
ここでこれ以上話す必要はないでしょう
ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています
(deleted an unsolicited ad)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:12.99 ID:GTyPpPzt0.net
スマホで読み込めるとか言ってるけど、バカなの

いちいちレジや受付で誰のスマホ使うんだよ、固定式の読み取り機を置くに決まってる

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:16.14 ID:VQHcsQKG0.net
>>883
はぐらかすなそっちじゃないというなら
はっきりさせたら?
どんな悪用方法があるの?2つって言ってたよな?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:24.21 ID:lJqNqdRj0.net
免許と一体化とか持ってる種類分からないだろ フルビット免許なんか目指す奴いなくなるな 目に見えて分からないし自慢出来ないし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:28.24 ID:qriZIHSI0.net
>>3
わざと二度手間+三度手間
官僚機構は税金を盗む結社
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
織田信長なら「座」と見做して無慈悲征伐

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:48.59 ID:QKujVzqt0.net
てかここの年齢層が爺ばっかなんだろうけど
IT土人国家丸出しコメみてると
しんどいわ。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:53.60 ID:oendWiBZ0.net
カードとか面倒いからサッサとアプリ化しろよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:40:55.10 ID:7Y6jU5aD0.net
あほか
目視で確認できないと読み取るときに余計に危険だろ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:06.03 ID:f8iYutfo0.net
逆に言うと今のカードはリスクあるってことなのか
言ってることとやってることが矛盾だらけなんだがw

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:22.39 ID:aYYcK3xW0.net
●申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した


https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575

 カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:29.17 ID:LV7IWENV0.net
>>894
相手側の企業がそうしてるから
別にこっちがコピーにしろなんて一言も言ってないしこっちの返答になってないが
コピーじゃなくて身分証の画像を送るとかでもあるよ?口座作る時とか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:46.96 ID:bI2k7pTm0.net
>>888
それを読み取る機械欲しいやん

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:54.86 ID:+bCGDaXv0.net
カード取ったアホおる?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:56.02 ID:yNYMNSrJ0.net
韓国ではファストフードがなんかの幼虫だぞ
日本には来ないと思うけど
CMでやったらどうなるかわからんし

大切な人のために幼虫を

とか

幼虫、絶対食えよ!

とか流したら流行るかも

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:42:54.39 ID:QKujVzqt0.net
>>903
まず認証がスマホだけで通るなら
金を借りたり後払いせいをやってるところから限度額まで買って転売。

あと公的機関の証明症発行もできそうだなと

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:02.33 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>902
すでに多くの店舗が機器を導入済みだろ。
だから、かざすだけで決済できる。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:29.09 ID:v4n1jOXu0.net
>>744
また、各種サービスなどの会員登録にもマイナンバー紐付けか?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:31.35 ID:aYYcK3xW0.net
●内閣府 食品安全委員会

syu05010960149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)について
リスクプロファイルを公表
資料日付 2018年9月21日
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149


(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。
数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要であることを強調しておく。
当該文書は下記URLより入手可能。

https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2018.e16082

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:43:51.26 ID:md+eYhTD0.net
>>1
顔写真付き身分証明書としては利用できないということか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:03.67 ID:MGXON6eV0.net
人と極力関わらないようにするのがいい
人と関わるから見せてとか言われるんだよ
実家に住んでリモート勤務
結婚はしない恋人は作らない友達も作らない
セックスしたいなら月1で風俗行けばいい
人と話したいならランダムで通話できるアプリや
チャットやSNSでもやればいい
悟らなきゃダメだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:15.96 ID:vcvzREtq0.net
読み取るだけじゃ身分証明書にならんくね?
他人のカード使ってるかもしれないしパスワード入れるまでセットにしないと
コンサート、ライブとかでの身分証明面倒くさそうw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:22.95 ID:bI2k7pTm0.net
>>916
クレカの読み取りで個人の確認出来るの?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:27.84 ID:QKujVzqt0.net
>>911
うんそれをデータでウェブ上で完結させるためのicチップ
顔写真の突合しと端末にぴってやるだけで
面倒な入力いらない
今は画像をエーアイが認識したり人間で確認してる。
その手間が省ける

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:41.94 ID:HHia/CjH0.net
>>881
賃貸の契約時に必要な身分証一覧にマイナンバー記載されてるけど

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:43.19 ID:aYYcK3xW0.net
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種
・積み立てNISA  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減
・電気自動車 自動車の自動運転
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・英語化
・多文化共生
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・減塩
・禁煙
・海外留学
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・LGBT
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉


他大量

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:44:46.97 ID:7s35mSMQ0.net
住所削ったら身分証明書として使えないじゃん

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:01.31 ID:tQHSvwy90.net
保険証を持たない福祉生活者は身分証すら持てない日本国民ではないって発想なんだな
ゴミが

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:01.59 ID:M7XYsZO70.net
もう生体認証オンリーにしてくれ
そしたら、保険証も免許証もスマホもマイナンバーカードもマイナンバーも
何もなしで、病院にも買い物にも行ける

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:05.38 ID:crL6iwp/0.net
>>5
すげえな
交感するとかの電話の詐欺が出るのか
引っかかるアホは多そう

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:17.37 ID:axuJs2QQ0.net
その方が安全ではあるけど身分証明に使えなくなるんじゃない?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:40.14 ID:EGuljvVg0.net
>>926
リーダーで読ませれば良いんじゃね?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:40.66 ID:yNYMNSrJ0.net
>>925
海外留学いいじゃん
政府が変わってもやってほしい

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:41.01 ID:bFKBorRh0.net
だから、日本にはデジタル化何て無理なんよ
早よ気付け

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:44.35 ID:QKujVzqt0.net
>>911
あと認証が4桁だが今後8桁とかふやして
暗証番号入力だけで個人情報確認できるようになるとおもうよ。
4桁はくそすぎふ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:45.49 ID:aYYcK3xW0.net
マイナひも付け、法改正で加速 公金口座登録伸び悩み打開へ 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c28bcd317ebb813a7fd44abae514c99143f35e
1/15(日)


不同意の返事をしなければ、勝手に登録されるシステム
精神病んでる人や、高齢者を餌食にする外道政府

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:49.10 ID:Qvkda6rX0.net
カード無い方が安全なんじゃね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:04.33 ID:uKewiqsE0.net
肛門の紋章認証はできるようにならんのか?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:13.90 ID:vcvzREtq0.net
>>931
パスワードまで入れなきゃその人が本当の持ち主かわからんくね?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:22.04 ID:V4IgClO00.net
個人番号削除したらどうやって個人番号証明するんだ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:33.10 ID:LV7IWENV0.net
>>923
マイナカードをスマホの下に置いて読み取るの?
だからそれだとマイナンバーも知られちゃうんじゃないの?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:35.78 ID:4ExLk11E0.net
>>814
めちゃくちゃだわな

マジで国民舐めてんなw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:37.88 ID:tQHSvwy90.net
マイナンバーが書かれてるため身分証として使えなかった

マイナンバー削除、名前も住所も削除するので身分証としては絶対使わせません!

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:43.33 ID:khD3kXKD0.net
住所が見えなくて身分証明書の変わりになるの?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:43.79 ID:DgAE9x030.net
カード作っちゃった人って、もう元に戻せない感じ?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:46:51.11 ID:VQHcsQKG0.net
>>915
それをAのスマホをBが悪用してやるってこと?
どうやって生体認証突破するの?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:03.31 ID:QKujVzqt0.net
>>938
写真は消さないよ
そもそも住所性別名前を隠す意味自体わからんけど

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:10.42 ID:aYYcK3xW0.net
>>932
> >>925
> 海外留学いいじゃん
> 政府が変わってもやってほしい


向こうでブローカーやら何やらが待ち受けてるし
その他、危険がいっぱい
特に欧州は人身売買、臓器売買が当たり前。
特に短期留学生は狙われる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:23.71 ID:c2eFRPQ30.net
>>939
スマホか端末にかざして暗証番号入れて表示とかでしょ
お前デジタル庁以下だな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:27.54 ID:EGuljvVg0.net
>>938
もちろんその場でパスワード入れる
マイナ保険証と一緒だね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:31.20 ID:pX9BL+6z0.net
そもそもマイナンバーカードなんていらんやん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:34.96 ID:EhFeybKT0.net
これから削除検討かよ
なよカード作らすなよ
もう勝手に作って送ってこいよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:37.84 ID:yNYMNSrJ0.net
>>926
このバッジは日本国民としての誇りのバッジだから
ニセモノが付けたら自発的に狩るんだよ
俺たちのシンボルを勝手に付けるやつは許さない、ってな
だから大丈夫だ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:50.06 ID:QKujVzqt0.net
>>940
読み取れますよ
確定申告とか色々便利だよ

認証は4桁の数字を発行時に自分で決める

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:47:58.65 ID:aYYcK3xW0.net
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる

一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:39.98 ID:aYYcK3xW0.net
●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:48.47 ID:EGuljvVg0.net
写真もデータ化すれば、データ更新だけで良くて再発行しなくていいじゃん

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:50.36 ID:QKujVzqt0.net
>>945
生体認証は簡単に突破できます
悪用されるから言わないけどザルです
Aの協力があればいくらでも作れるし
そもそも生体認証は登録変更できます。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:48:50.62 ID:kF8b13it0.net
>>3
委託が2度儲けられる😋
わざとです

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:05.92 ID:peNluizO0.net
確定申告を郵送する時に添付する
写しはどないするんや

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:24.66 ID:yNYMNSrJ0.net
>>947
あー知らない知らない
挑戦を否定するのはネトウヨですね
社会が衰退します
君は家から出なくていいよ
大切な人のために自宅生活を

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:32.74 ID:LV7IWENV0.net
>>953
それはわかってるよ今もある機能でしょ
身分証として使えないって話してるのにずれてるけど...

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:33.50 ID:9rGbgIBS0.net
イージスアショア廃止以来のゴリ押し感
首相向きではないね

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:45.69 ID:vcvzREtq0.net
>>949
コンサートとかの身分証確認どうすんのw
捌ききれないでしょw

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:49:49.98 ID:O82IvhrH0.net
>>959
e-taxできない方は税務署へドゾ~(´・ω・`)

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:15.19 ID:EGuljvVg0.net
>>959
マイナカードあるのに確定申告郵送してるの?

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:20.18 ID:VQHcsQKG0.net
>>957
出来てるのならとっくに大問題になってるよ
憶測や希望的観測はソースにならない
脅迫や寝てる時とかなら免許証でも変わらし

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:21.96 ID:xJgpNLkM0.net
写真もバレるから外してほしい

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:31.68 ID:6ZoU2JD30.net
スクラッチすると当たりが

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:31.76 ID:x7VHesix0.net
キシダノメイソウ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:44.40 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>922
IC非接触通信システムは、クレカだけでなく、あらゆるものに、
その通信技術を応用できる。あのICチップに入ってる情報を見れる。
ようは色々な情報をICチップに入れ、それを機器で見ることができる。
マイナンバーの場合は見るときに暗証番号が必要だから、
カードを拾った人が見ようとしても暗証番号が必要。
カード自体に書いてあると暗証番号無くても見れるから、
セキュリティは上がるということだろ。また暗証番号知っててもカードも必要。
だから暗証番号だけを知った人が悪用するのも難しい。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:03.49 ID:yNYMNSrJ0.net
>>955
QRコードとか盗まれまくりだからな
犯罪だけで食っていける
後ろから簡単に読み取れる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:05.04 ID:QKujVzqt0.net
>>961
なんで?顔写真とリーダーあれば読めるやん
消した場合の話だよね?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:07.27 ID:V4IgClO00.net
>>948
特定口座への紐付けとか個人番号のコピーが必要だったし職場への届け出も同様
それらにはカードリーダーじゃ対応効かないよね
その程度も分からないの?
ガイジ?
と言うか、職場への届け出を知ってたらお前の要領じょ対応できないのは分かるよね

えっ、もしかして無職???

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:16.67 ID:4BHGQVTm0.net
 
マイナンバーカードを申請しなければ

個人情報を政府が勝手に利用する事はできない

マイナンバーに個人情報の紐付け許可を与えてはならない


https://i.momicha.net/politics/1673875986409.jpg
https://i.momicha.net/politics/1673875974062.png

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:28.98 ID:QKujVzqt0.net
>>966
え?wwwwww
ググってみ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:30.78 ID:O82IvhrH0.net
>>965
NFCついてるのに俺のスマホは非対応だったw

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:48.67 ID:JccMTMBA0.net
今更という感じだが
変えるなら書留でいいから送ってきてくれないかな
まじめんどい

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:49.79 ID:EGuljvVg0.net
>>963
機械化できるから今より楽になるんじゃね?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:11.20 ID:vcvzREtq0.net
etaxはIDパスワード形式でやれるから別にマイナンバーカードいらんよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:13.17 ID:O82IvhrH0.net
>>977
別人が受け取る可能性があるので^^

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:13.71 ID:hcWebJ1Z0.net
行き当たりばったりの政策そのもの

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:14.99 ID:QKujVzqt0.net
>>976
バージョンがあるんよね
あれまじでうぜーわ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:35.35 ID:bFKBorRh0.net
もうこんなめんどくさいもんはいらん

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:52:40.64 ID:VQHcsQKG0.net
>>975
貼ればいいだろ。三流ソースでしかないの?
BBCクラス頼むで

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:05.40 ID:EGuljvVg0.net
>>976
PC用のリーダー1000円で売ってるから買ったよ、医療費明細もふるさと納税の履歴もネットから拾ってくれるから明細一切要らなかった

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:06.97 ID:OXWuZ4sQ0.net
>>928
いずれは静脈認証でカードレスにして欲しいな。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:12.46 ID:O82IvhrH0.net
>>982
○士通とかのゴミスマホでも対応してるのに…

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:16.39 ID:6/9FJWQz0.net
きちんとシステムも作らないで見切り発車するとこうなる。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:22.74 ID:JccMTMBA0.net
>>980
じゃあイラネ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:49.74 ID:yNYMNSrJ0.net
>>922
アホの代わりに説明しよう
ああいうのは読み取り端末側に認証があるんだよ
だから普通はカードのチップ側には重要な情報は入れない
でもアホな国のすることだからどうなるかはわからない

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:55.24 ID:YHdqchI70.net
そしたら身分証明書の確認してもらえないのでは?保険証も免許証も載ってるのになんでこれだけそんな敏感なんだよみんな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:53:59.35 ID:QKujVzqt0.net
>>984
馬鹿なの?なんか性格悪いいちゃもんクソ野郎化してんな。
生体認証はほぼ本人の協力を得られたら簡単に他人が突破できる上に
登録変更できます。

まずお前セキュリティの知識皆無やん

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:03.59 ID:LV7IWENV0.net
>>972
わざとやってますよね言葉遣いも急に変わったし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:12.33 ID:ZSb57Mej0.net
通名がばれるにだあるよ
隠したいアルスミダ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:12.59 ID:aYYcK3xW0.net
●マイナンバーで紐付け予定のもの

・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券



その他ドシドシ追加中
無事故で運用できるかは未定

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:15.34 ID:ciOgQ3900.net
バカしかいない行政

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:22.82 ID:EGuljvVg0.net
>>979
そう思ってたけど、各種明細が自動で取得出来るから超楽になったわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:40.57 ID:XnBSJBOI0.net
お役所仕事w

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:44.08 ID:VQHcsQKG0.net
>>992
クソワロタw号泣じゃねーかwww

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 20:54:47.06 ID:QKujVzqt0.net
>>993
駄目だ老害まみれや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200