2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感 大牟田市 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/16(木) 08:16:29.94 ID:oRJhF6SC9.net
※2/15(水) 9:48配信
西日本新聞

 福岡県大牟田市の女性が亡くなっているにもかかわらず、所有していた土地や家屋の固定資産税を、市が18年間にわたって女性の口座から引き落としていたことが7日分かった。女性の親族男性(52)が気付き、市に問い合わせて判明した。総額は約百数十万円に上る見通し。故人への課税が続く事例は全国的にも少なくないとみられ、行政による相続人の調査や登記の在り方が問われている。

 男性によると、自宅で1人暮らしをしていた女性=当時(54)=は2004年5月に亡くなった。配偶者や子、きょうだいはおらず、両親や祖父母も他界。民法上の遺産の相続人はいなかった。女性のいとこに当たり、喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた。

 土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある。しかしその後の05~22年度、女性が保有していた市内2カ所の土地、建物の固定資産税が女性の口座から引き落とされていた。男性によると課税額は年間8万円程度とみられる。

 男性の父が認知症となり、男性が成年後見人の手続きをする際、父の所持品から女性の通帳と市から届いた納税通知書を発見。昨年10月、市に事情を尋ねたという。男性は「父が通帳を管理していたことも知らず、引き落とされていたことも分からなかった。18年間も死者の口座から引き落としを続けるのは許せない」と不信感を募らせている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38c240d37980f0183acf0c83be2ae73ee76dd29

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:22:34.50 ID:kDMuaiaZ0.net
>>5
死亡届を提出し受理されていると書いてあるだろ。無知は黙ってていいよ。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:22:51.33 ID:A1csATXa0.net
>>822
遺言書で「いとこにも相続させる」って書いてあれば相続できるよ。
あと、被相続人を長年介護してたとかあれば、ワンチャンあるかも。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:22:56.81 ID:F2cQK4AB0.net
親父がどういう認識でいたのか次第だな。税の他預金や不動産含めて

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:00.03 ID:gMel6zQW0.net
固定資産税の二重取りだったのか?
相続主に請求行ってないならいいじゃん

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:04.84 ID:9mhXDhpS0.net
>>708
そんなことしたら俺に請求来るじゃんw
現状なら俺に支払い義務ないから放っておいてる。
ばあちゃん死んで空き家になったから俺が住みついただけだしな。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:12.56 ID:zhxQ3tWQ0.net
>>745
男性の親父が女性の親と兄弟なら男性は従兄弟になる
親同士が従兄弟とかなら再従兄弟になる。
記事には従兄弟と書いてるから男性の父親は法定相続人になるはずだけどね。
記事の通りなら。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:30.97 ID:fwds5kzo0.net
>>820
つまり国か県に没収される金を、自分の財産のように扱ってるアホが文句言ってると言うことなのかw
役所と銀行が知らずに仕事してただけってことかな
凍結しとけばそれもわかるもんなぁ
まぁ、認知症とか絡んでるから特殊な例なんだろう

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:35.83 ID:G554ZEBr0.net
>>808
有名人とかなら凍結することもあるが、一般人なら申請しない限り凍結しないのでは?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:23:44.27 ID:pMbK7dU00.net
>>821
実際どうするのが正解だったん?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:24:12.77 ID:W/lPFmo70.net
>>795
検察官申立なら金かからないよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:24:28.75 ID:zhxQ3tWQ0.net
>>800
だから代理人と書いてるだろ。
よく見ろ。
男性は、親父の後見人になってるんやで。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:24:44.17 ID:SdLz0VAO0.net
>>826
登記名義人を調べるだけ
国のお墨付きで公示されているのだもの疑う余地がないからな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:25:01.79 ID:+3AHBXL00.net
10年間休眠口座だと国が勝手に金を使うらしいけど支払いってるてことは休眠口座になってないのかな。。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:25:02.78 ID:zPZ+memO0.net
>>819
間違えて市に給与所得控除後の金額欄に給与支払金額そのまま打ち込んで送ったら
「これマジ?」って確認の電話してくれたw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:26:12.66 ID:C5Tv6jeH0.net
多分、怒ってる理由は
「こんな勝手に引き落とされるような土地の存在すら知らなかった」だと思うんだよね。
そんな土地があるなら売ったりして負債を抑えられたのに死人から勝手にお金を引き落として職務怠慢のせいで、それが出来なかった!」
ってことかと。
土地が欲しいんじゃなくて、土地を売りたかったってことなのかなーと

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:26:21.76 ID:riSaKw2/0.net
>>831
誰が相続したんや?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:26:25.38 ID:+yggjrEf0.net
>>816
子供がいない場合は、法定相続は配偶者が四分の三、兄弟が四分の一だよ
子供がいる場合は、配偶者がいなくても、全て子供が相続する、兄弟には遺留分はない!

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:26:41.33 ID:8cF2OFIX0.net
>>824
本来なら18年前に行政の管理になってる
18年間管理をサボるためにあえて手続きを放置したととらえられてもおかしくない事案

>>833
役所が死亡届受理してんのに死亡の事実知らなかったらやベーだろ
鳥頭とかそういうレベルじゃすまねーよw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:07.26 ID:A1csATXa0.net
>>832

>>1
> 女性のいとこに当たり、喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた。

私には父親と女性の間柄が、いとこであるように読めます。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:11.65 ID:FQDYh/Xv0.net
この場合、不動産もお金も国庫に帰属するんじゃないの?(´・ω・`)

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:23.50 ID:7dyhQCfE0.net
>>835
役人がちゃんと調査してれば18年も引き落とされる事はない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:24.94 ID:G554ZEBr0.net
>>837
男性は女性の手続きした認知症になった父親の代理人や法定相続人であっても、女性本人の代襲相続人ではない。


以上

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:26.30 ID:JW9BhwPf0.net
納税通知書が届いていたのはどういう訳だ。
ミスで死亡した奴の口座から引き落とした続けたってのは理解出来るが。
通知書の届け先を亡くなった奴とは違う住所に送ってたんだろ。それでもミスに気付かなかったのか。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:28:22.98 ID:FpxI3OXK0.net
>>844
ありがとう
空き家になってて放置されてたって事か

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:28:44.75 ID:zPZ+memO0.net
>>841
18年前の親父に言えw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:28:46.03 ID:wN1mvni+0.net
日本は徴税だけは世界一有能だからな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:28:50.88 ID:POd8fkSD0.net
相続する奴が固定資産税をまとめて払うのかな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:29:06.15 ID:fwds5kzo0.net
>>844
銀行はそれでもわからないらしいよ
死亡届を受理しても役所は銀行に伝えることはない
だからこそ、金を移動されたくないなら相続人が銀行に伝えるわけよ
だから役所側がミスだということになるが、そもそも誰が相続してるのかもよくわからない案件だからなぁ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:29:18.57 ID:kiClnIzQ0.net
>>831
おまえじゃあNHK見てるじゃんw
払えといわれたらオマエが払うことになるじゃんw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:29:41.91 ID:dXWPU9XP0.net
>>823
何に怒っているのか良くわからんよな
もしかして引き落としできなくなった時に父親が口座に入金してたとか?
つか、その不動産は今、どうなっているんだろ?
放置で廃屋?
それとも更地にする事までやってあげて以後、放置?
それとも家賃収入とかある不動産?
訳わからん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:30:38.39 ID:G554ZEBr0.net
>>844
知らなかった、というより、調べたが法定相続人がいないという結論になったからでは?

死亡届は親族以外でも出せるからな。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:30:45.61 ID:+yggjrEf0.net
>>837
代理人は相続人ではない!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:30:46.30 ID:W/lPFmo70.net
>>844
行政の管理にはならんよ
相続財産管理人が売却して代金を国庫におさめる
おまえ何も知らんのな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:30:51.08 ID:DsmX/n4Y0.net
>>765
何件あってもやる事は変わらないんで時間が許すなら自分でやった方が絶対得ではあるんだけどね
ネットで申請書類調べて集めて書類一式作成、法務局に相談窓口あるからそこに持っていってこれでいいかどうか聞けば間違ってるところあれば指摘してくれるから、個人でも出来ないことはないよ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:31:12.90 ID:8cF2OFIX0.net
>>854
銀行口座の凍結に関してはそうだけど、
18年間引き落とし続けたのは普通にやばい
だって、役所は本人が死んだこと知ってるんだから

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:31:25.88 ID:yPUgd20a0.net
死んだ女性のいとこがちょっとおかしいのでは?
財産を管理してる割に死亡者名義の納税通知が届いても市役所に連絡するでもなく
相続人じゃないから手続きをする必要はないのかも知れないけど
そもそも財産を管理する権限があるのかどうか

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:31:42.90 ID:pM1N2jHz0.net
行政の怠慢もあるけど相続人も怠慢だろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:32:07.17 ID:A1csATXa0.net
>>841
相続人いません。基本的に国庫に帰属します。国の財産を勝手に売ったら大問題ですわ。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:32:25.01 ID:pMbK7dU00.net
>>847
引き落とさないとしてどうするの?
そもそも土地が口座に残ってる金が国の物になるん?
じゃあ文句言うのは違うくね?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:19.34 ID:8cF2OFIX0.net
>>859
だから法定相続人いねーんだっての
まず前提があるんだから無視すんな
「居たら」とかそういう話でもない
「居ない」というのは既に事実
ゆえに管理人が売却だとかそんなことも発生しない

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:21.83 ID:pMbK7dU00.net
>>861
役所と税務署が別物だからそれが原因じゃね
これが最大の問題よ
相続とかどっちにも行かなくちゃいけないとかホント馬鹿らしい

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:25.14 ID:dXWPU9XP0.net
>>863
>>1を読まないあなたも怠慢だな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:36.68 ID:N1SgKl5P0.net
毎年5月に
郵便で固定資産税の納税通知書が届くはずだが
それも故人の郵便受けに18年間ため続けて放置していたのか?
っていう疑問がわく

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:38.48 ID:5CY3imcG0.net
いかに部署同士の連携が出来てないかの証左だよな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:41.50 ID:SdLz0VAO0.net
死亡時に相続人はいないのだから代襲者もいない
まあ兄弟姉妹がいないのに従兄弟ってどういうこと?ってのはわからんが

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:49.55 ID:A1csATXa0.net
>>863
相続人いません。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:34:16.89 ID:pMbK7dU00.net
引っ越しも
役所と警察署両方に行かなきゃいけないとか
マジでアホくさい
行政で全部一本化しろよって思う

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:34:18.51 ID:EdCHJQYh0.net
登記料ケチって名義変えてないんだろ?
役所の方もよくある事だからとそのまま課税してんだろ
それ騒ぐならきっちり登記してから騒げよ
物がある以上課税しなきゃならんしむしろ役所が気を効かせてそのまま処理してるくらいだろ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:34:24.10 ID:riSaKw2/0.net
>>867
もうマイナンバー振ってるんだからわかって欲しいもんだね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:34:34.25 ID:5CY3imcG0.net
>>869
引き落とし続けてたの文字列が読めないの?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:35:52.30 ID:W/lPFmo70.net
>>866
メチャクチャだな
相続人いない場合は相続財産管理人を選任して財産は全部換価処分して現金で国庫に納付する
何も知らないやつがなんでデタラメ吹聴してるんだ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:13.53 ID:fwds5kzo0.net
相続人がいないならそれは自治体のもの
外野が何言っても仕方ないわな
役所も銀行も無駄に働いただけというw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:20.91 ID:G554ZEBr0.net
>>874
その上、引き落とし口座凍結の手続きしてなけりゃ残がある以上そうなるわな。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:22.85 ID:A1csATXa0.net
>>871
18年前に死亡した女性の親の兄妹(叔父・叔母)の子供でしょ。
兄妹はいなくても、親は必ずいる。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:42.53 ID:SdLz0VAO0.net
>>866
するだろ
相続人がいない相続財産は相続財産法人となるので管理人が選任される

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:47.78 ID:SZAZCY+N0.net
>>843
うん、そう
最近小梨夫婦が増えてきてるんで、それで揉めたりするってきいたことがある
当然妻は旦那が死んだら全部貰えるものと思ってたら、たいして仲良くもなかった兄弟がやってきて
そいつにもも渡さなきゃいけなくなったって
その兄弟が死んでたりした場合は、甥や姪がその貰える分の権利を主張できる

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:55.83 ID:zPZ+memO0.net
>>862
まあそういうこと。
本来相続人も居ないなら国庫に帰属してる。
それを市が引き落とし続けたんだから落ち度は間違いなくある。

この男性は自分のかと思った金がそうじゃなかったから、
行き場のない怒りをその落ち度に向けてるだけさ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:02.33 ID:dXWPU9XP0.net
>>869
うん、だから
>>1を読めば分かるけど
認知症になった父親が納税通知書を持ってたんだな
だから色々と訳わからんわけで

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:39.28 ID:7dyhQCfE0.net
>>878
働いてないから問題になってる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:39.49 ID:pMbK7dU00.net
結局もともと国のものになるはずのものがそのまま放置されて固定資産税としてこそこそ取られたのを文句言って
結局全部国のものになる

っていう話?
バカなことやってんなって言うならわかるけど
勝手に金をとるんじゃねえっていうのは違うくね

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:49.30 ID:8cF2OFIX0.net
>>877
選任って誰が?
親族全員死んでるんだけどさ
やるとしたら行政だけど、行政はその仕事サボったってことだぞ
どちらにしろ役所の怠慢である事実は変わらん

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:49.44 ID:ZXMOTibc0.net
徴税だけ絶対に見逃さないマンなのに、取る方はザルもいいトコ
それが日本の役所

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:37:52.32 ID:DAHAa6110.net
運び屋ブロック太郎「このような事案が起きないようにマイナンバー、マイナカードを有効に利用していきます( ・ิω・ิ)」

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:05.09 ID:G554ZEBr0.net
>>880
両親祖父母は他界、と書いてありますが?

生きていればその通り。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:10.07 ID:9IJcyhqZ0.net
上手く相続税を逃れた口座がばれたから怒ってる?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:10.15 ID:1FrnH3KJ0.net
>>25
ずっと新聞代、会費、インターネットの使用料等が引かれていた例がある。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:10.86 ID:riSaKw2/0.net
>>877
その場合誰が選任すんの?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:13.53 ID:9mhXDhpS0.net
>>841
×土地が欲しい
〇金が欲しい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:23.96 ID:+sZt+/bL0.net
杜撰なのはわかるけど、特別縁故者でもいない限り土地も通帳の金も国のものでしょ
許せないとかいう感情どこから出てくるの

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:38:48.34 ID:adMPmQjn0.net
相続しない親族が悪い

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:39:27.61 ID:W/lPFmo70.net
>>887
もちろん家裁
申立は利害関係人か検察官

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:39:42.05 ID:fwds5kzo0.net
>>885
働いてるだろw
徴税してんだから
役所のミスではあるけど、相続人いないと言うなら国や自治体で金が動いただけだわ
どっちが取るかってのはあるかもだがね
何に対して怒ってるのかよくわからんのよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:39:59.26 ID:kiClnIzQ0.net
結論から言うと
この文句言ってる人は

「国に治めるべきものを役所が勝手に徴収するな!ちゃんと国庫に入れろ!」

というのが正しい文句の在り方w

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:40:04.60 ID:SdLz0VAO0.net
死亡していると書いてあるじゃん
被相続人の相続開始時に相続人はいない
これを脳内で崩されてもエスパーしようもない

>>887
国である検察官の申し立て権者

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:40:08.69 ID:8cF2OFIX0.net
>>897
どう転んでも、役所の怠慢だなw
利害関係者ゼロだし

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:40:37.09 ID:riSaKw2/0.net
>>896
18年間引き落とされてもなんとも無い金額が入った口座相続したいやろできるなら
まあ固定資産税3桁とかかもしれんけどな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:40:41.85 ID:ZXMOTibc0.net
>896
>民法上の遺産の相続人はいなかった
ちゃんと書いてあるのに、相続人の落ち度が~とか言ってるやつは流石に頭悪くない?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:41:22.77 ID:N1SgKl5P0.net
>>876
口座引き落としにしてても
納税通知書は郵送されてくるが
それすら確認しない遺族のほうがおかしいってことや

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:42:27.43 ID:kJBESHJh0.net
死亡届をチェックしてるなんて税務署ぐらいなもんだ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:42:49.88 ID:W/lPFmo70.net
>>901
特別縁故者を主張する親族は利害関係人になるからいとこが申立とか普通にある

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:42:55.95 ID:DSj8l9Ds0.net
金利が付いて返ってくる
お得

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:43:54.84 ID:JW9BhwPf0.net
>>895
役所の事務が杜撰だという、一人の市民としての怒りだろ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:44:37.66 ID:R1eJ/qph0.net
>>759
ついさっきCM流れてた
令和6年からだとさ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:44:46.33 ID:4zbdzkBJ0.net
>>882
旦那に妻に全部相続させるって遺言書書かせとけばいい。
兄弟姉妹には遺留分はないからもらえない

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:44:53.78 ID:A1csATXa0.net
>>890
他界する前に祖父母が子供創ってれば叔父・叔母は存在するし、叔父・叔母が子供創ってればいとこは存在しますけど。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:44:56.70 ID:BpA/CfHT0.net
相続人が払うだけで、税金は変わらないだろ
そんなに怒ることかな
住民税とかならわかるが

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:45:09.65 ID:uU03LQ870.net
そんな少額すぐ返還決まって終わりしょ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:45:49.68 ID:BonR8X2H0.net
>>1
役場は、住民票をベースに土地の名義を名寄せするのでは無く、土地の名義を名寄せして名義人に請求するシステムだから死亡しているかは判らないんだよ
相続で名義変更して無かった奴が悪いんだよ、何世代も名義変更してない奴も居るから問題になっているからな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:46:31.75 ID:Yn6/MMHh0.net
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0
>>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある。
>>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。

224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。

314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。

ちなみに漏れは女性でも興味がある。
上は4~5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また大牟田病院通院したらいいんだ。
920 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 16:00:12 ID:D8twuMfc0
ま,非健常者=障害者という短絡的思考しかできない香具師なんて,相手するまでもないな。

943 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 18:04:30 ID:2Phcq05N0
大牟田市役所非正規勤務宣伝部長鉄オタでも子がおらず素人童貞なのに、どうやって性病持つんだ?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:46:37.16 ID:3m9ImVwh0.net
>>880
お前みたいなのが担当でこの事態になってんだな、ってのがよくわかるわ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:46:45.21 ID:7dyhQCfE0.net
死亡届出しても年金は遺族が手続きしないと払い続けるとか
現状届なんて勝手に他人が出せるもんな
なんの為のマイナンバーなのか

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:47:15.24 ID:IxeXOl8Q0.net
ちゅーちゅーしてたんか
この場合、死んだ人ちゅーちゅー

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:47:24.29 ID:aB/y0wMn0.net
>>145
マイナンバーカードの利用を促進させればいい
文句言ってるアカや在日を黙らせれば申請等はスムーズになる

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:47:30.31 ID:zPZ+memO0.net
どんな権利者であろうと死んだ人名義の通帳を持ち続けるのはアウトなんでヨロシク

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:47:54.79 ID:A1csATXa0.net
>>916
何言ってんの?頭大丈夫?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:48:10.37 ID:G554ZEBr0.net
その男性は伝説の92の再来だな。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:48:55.73 ID:dXWPU9XP0.net
>>917
それは綱付けに反対し続けてる人らにどうぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:49:19.35 ID:G554ZEBr0.net
>>911
だがいとこの場合、法定相続人でない。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:49:26.82 ID:+Rsi0Wdn0.net
管理が甘いのは親族だって同じ。世代が変わって初めて知った事実でも、まずは自分の落ち度を責めなきゃ。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:49:48.00 ID:JW9BhwPf0.net
>>920
死んだ奴の通帳なんぞ紙屑だよ。
他人が窓口に通帳持って行っても降ろせないんだから。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200