2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感 大牟田市 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/16(木) 08:16:29.94 ID:oRJhF6SC9.net
※2/15(水) 9:48配信
西日本新聞

 福岡県大牟田市の女性が亡くなっているにもかかわらず、所有していた土地や家屋の固定資産税を、市が18年間にわたって女性の口座から引き落としていたことが7日分かった。女性の親族男性(52)が気付き、市に問い合わせて判明した。総額は約百数十万円に上る見通し。故人への課税が続く事例は全国的にも少なくないとみられ、行政による相続人の調査や登記の在り方が問われている。

 男性によると、自宅で1人暮らしをしていた女性=当時(54)=は2004年5月に亡くなった。配偶者や子、きょうだいはおらず、両親や祖父母も他界。民法上の遺産の相続人はいなかった。女性のいとこに当たり、喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた。

 土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある。しかしその後の05~22年度、女性が保有していた市内2カ所の土地、建物の固定資産税が女性の口座から引き落とされていた。男性によると課税額は年間8万円程度とみられる。

 男性の父が認知症となり、男性が成年後見人の手続きをする際、父の所持品から女性の通帳と市から届いた納税通知書を発見。昨年10月、市に事情を尋ねたという。男性は「父が通帳を管理していたことも知らず、引き落とされていたことも分からなかった。18年間も死者の口座から引き落としを続けるのは許せない」と不信感を募らせている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38c240d37980f0183acf0c83be2ae73ee76dd29

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:14.96 ID:AiTDOARO0.net
>>474
死者の口座から勝手に徴収するのは問題有るわな、相続人探して請求するのが筋、子や孫がいたら名義そのままで子や孫が払い続けるケースはあるけどな。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:19.09 ID:e8luz/nV0.net
NHKみたいだな
還元する時は厳しいくせに搾取する時はゆるゆるな仕事っぷり

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:30.31 ID:F2cQK4AB0.net
納税通知書が親父宛に届いてるってことは、どこかの時点で相続人調査をし、親父を相続人に定めるなにかのアクション(相続人届出または指定通知)があったはずなんだよ
名義は登記がそのままなら故人のままだけどね
それが誤指定なのか誤届出なのか嘘届出なのかは、親父がボケた今となっては誰にも判らない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:57.94 ID:EZhiJmDO0.net
>>494
はいはいw逆張レス乞食乙

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:58.38 ID:RUVpdzgH0.net
>>473
理屈がどうあれ納税者は人であり死者への課税は無効と法が定めてるので

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:13:07.29 ID:DYIZEBpO0.net
全額国庫のところを
市がとってたことが許せんということ?
相続人いないから全額国庫よな?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:13:19.52 ID:sEkcunNz0.net
>>494
それは相続人側がやること
民間でもサブスクは全部そのまま落ちてるよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:13:51.26 ID:SZAZCY+N0.net
>>477
固定資産税は、その年のはじめにその土地家屋を所有してる者の元に納税書が届けられる
名義変更してない 相続してない 相続できる直系や兄弟の間柄ではない
これらは認知症になった故人の従兄弟だった父親のものではないので、その息子が文句いう権利はない

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:13:57.76 ID:A1csATXa0.net
>>423
>法定相続人はいなくても血縁遡って相続人の確認はされるぞ

だから、それのソースを出して。基本的に遺言も無く相続人もいなければ、国庫に帰属するから。
ここでも読んで勉強してください。

相続人不存在とは?相続人がいない場合、遺産はどうなる?
https://legacy.ne.jp/knowledge/now/souzoku/577-souzokunin-fuzonzai-isan/

>だからこの父親が市役所の問い合わせに相続人だと答えてるわけで、

そんなこと、>>1 の記事には書いてないんだが、いったい何処の情報だ?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:14:01.50 ID:Ehsr1c6Q0.net
>>498
だからなに?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:14:04.47 ID:6NV56wd00.net
>>1

結局、相続人が居ない人が死んだんなら、その人が残した不動産も預金も国の物なんだから


何が問題なの???????


この人、相続人でも無いのに横領してるだけじゃんか!!!

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:14:06.57 ID:fLOFkDJX0.net
>>481
相続人が居なければ資産すべては国の物ですので何の問題もないと思いますよ。
年金は貰う資格がないでしょ、比較にもならん。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:14:33.59 ID:JW9BhwPf0.net
許せない、とは言うがこの男にもボケ父にも相続権はないだろ。何怒ってるんだ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:01.15 ID:jfoPZI6/0.net
>>13
これ気になるよねw

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:43.09 ID:APTDYFSw0.net
皆さんのなかで昔養子に出されて
何十年か後で顔も知らない母親の遺産が転がりこんだとか経験あります?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:59.90 ID:jl+3a+W70.net
>>13
それな、身内でも手続きしないと下ろせないのに

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:16:06.40 ID:EZhiJmDO0.net
>>507
引き落としがあれば休眠口座にはならんだろw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:16:32.89 ID:1Fm+rkFP0.net
死人名義の口座が残ってる方がヤバくね?
この親族怪しいぞ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:16:37.40 ID:AiTDOARO0.net
>>500
いやいや引き落としの口座問い合わせてくるから、引き落とし出来なくなったらな、所詮納付されれば誰が払おうが関心無いんだよ役所は。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:16:44.02 ID:+Ga8Z2Qb0.net
市が返還しても全額相続人に請求行くだけ
相続人いなければどっちみち預金全部国が没収w

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:16:45.74 ID:rPWLI0DC0.net
>>82
今は凍結されても自分の法定相続分×3分の1を相続人単独で引き出せる。
ただし上限は150万円。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:17:08.52 ID:j4rAuzUo0.net
間違って受け取ってしまった国民は罪になるのに
間違って受け取り続けた職員は罪にならない
泥棒公務ゴブリン

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:17:19.91 ID:DsmX/n4Y0.net
>>498
そんな法律あったっけ?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:17:40.89 ID:EZhiJmDO0.net
>>511
まあいとこの親父も親父の息子も口座の金には手を付けてなかったんだろw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:17:41.61 ID:wH9nnlZ60.net
「市民課で死亡証明書を発行してもらって納税課に提出してください」

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:17:53.51 ID:uvJR/CTU.net
公務員が有能だと思ってる日本人がいること自体が驚きwww

国立大卒の国家公務員があれだけアホなんだから
地方公務員なんて知れてるレベル

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:18:44.32 ID:j4rAuzUo0.net
>>511
普通はこれが起こらないように
死亡届けが出された時点で口座は速攻で凍結される
死亡届けはこの件は出ているので
どう考えても行政の犯罪

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:18:46.69 ID:AiTDOARO0.net
>>519
地方公務員なんて縁故しかいないからな。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:19:04.47 ID:5MS+G0ZT0.net
相続がある

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:19:34.11 ID:yPUgd20a0.net
今回のように民法上の相続人がいないケースだと財産はどこに行くのが正しいの?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:19:49.89 ID:JW9BhwPf0.net
>>13
相続人がいないからだろ。

預金者が死んでも誰も銀行には届け出ないから、銀行は気付かない。
市役所に死亡届けが出されれば銀行に通知が行く仕組みもない。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:20:04.21 ID:rPWLI0DC0.net
>>423
根本的に勘違いしてるね。
法定相続人がいないってことは相続人がいないってことでしょ。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:20:15.18 ID:9Mw4+5ad0.net
こういうの見ると田口くんは悪徳役人に憤るサムライだったんやなって

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:20:46.56 ID:r2d0KiDU0.net
こういうのは詐欺窃盗事件として

扱えるように法律を変えろ

それが本当の法改正だ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:20:57.92 ID:6gipsitF0.net
相続手続きもしてない口座のお金が引き落とされててなんで怒ってるの

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:07.75 ID:4IHdqzbN0.net
>>512
何が言いたいのかわからん
相続関係は相続側が手続きちんとやらない限り誰にもどうすることもできない

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:10.31 ID:H8z0VSOL0.net
>>14
ほんと、それじゃないのかな。固定資産税の課税対象不動産の相続登記をやって
なかったんだろ。それに、固定資産税が引き落とされる前には、納税通知書が毎回
市町村から届くはずだから、どんな状況になってるか分かるはず。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:17.36 ID:SZAZCY+N0.net
死亡届けを出すとすぐに口座は凍結されるけど、そこから解約までがけっこう大変なので届け出さない人も多いことは事実
とくに郵貯だと、原戸籍までとらなきゃいけないんで大変
相続人が複数いる場合は誰にどのように相続分配するかという遺産協議書みたいなのを作らなきゃならないし
相続人全員が納得しないと判子押してもらえなくて相続じたいが困難になる
このケースは相続人がいないので、国にボッシュートされるのを嫌がった父親が死亡届けださずに放置してたんだろうね

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:26.85 ID:EZhiJmDO0.net
>>526
阿武町の誤給付、詐欺罪で求刑 田口翔被告に懲役4年6月

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:28.53 ID:og2DAqJb0.net
修羅の国ならでは

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:28.79 ID:9Mw4+5ad0.net
これ他人事じゃないわ
亡くなった爺さんに課税されてないか調べないと

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:45.89 ID:L+WAeeDe0.net
何も怒ること無いような

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:55.95 ID:gRtR24cb0.net
土地や家屋を国が没収してくれていいから固定資産税引き落とされたくなかったということ?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:15.11 ID:VVhEOv/W0.net
>>524
本来、国に没収される事案だろうね

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:20.85 ID:EZhiJmDO0.net
>>534
お前が死んだいとこの通帳持ってたら逮捕なw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:22.07 ID:yWe2eClu0.net
18年実質的な所有者がいれば、その所有者に課税される
その場合、課税権の時効があるから、おそらく5年分くらいしか課税できない

市の今後の対応
18年分の固定資産税とその還付加算金を含めて還付すること
課税していた不動産の実質的な所有者を特定すること
実質的な所有者に固定資産税を賦課納税させること

相続人でもない憤ってるおじさんには、正直、関係ない話だけどねw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:30.46 ID:zPZ+memO0.net
>>489
ほんと相続の簡略化はして欲しい。

山とか畑、土地も登記簿にナンバー紐付けてくれたら相続側も把握が楽だと思うし、
国側の登記管理も相続人へのナンバー移行出来るから2重チェック出来て楽になると思うんだが。
今回みたいに死んだのに口座やら土地が動けばナンバーエラー出るようにするとか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:47.70 ID:D3C0CRxX0.net
NHK税も引き落とされてたのか?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:47.95 ID:G554ZEBr0.net
この遺族は相続登記はしたのか?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:48.52 ID:DsmX/n4Y0.net
>>520
なんで死亡届の情報が銀行に行くことになってるんだよwww

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:56.36 ID:VVhEOv/W0.net
>>534
口座にカネが残っているかもな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:23:04.44 ID:odcjTsMG0.net
18年前からじゃ全額返ってこないな
法的に3年前からのしか返ってこない
可哀想だが諦めるしかないね

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:23:24.53 ID:+Ga8Z2Qb0.net
そもそも相続人が居ないと言う事は
この親戚?も部外者では?w

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:23:49.01 ID:fLOFkDJX0.net
>>519
法律がどんなに難解だろうが、アホで理不尽であろうが忠実に動く事だけは有能だと思う。
良策だとしても融通が利かないのが悪く言われる原因ではあるがw

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:23:49.75 ID:A1csATXa0.net
>>520
役所への死亡届と銀行の口座管理はリンクしていません。誰かが新聞に訃報広告を出したら銀行が勝手に口座を止めるかもしれませんが。
私の父の口座も、私が除籍票もって銀行に行って初めて凍結されました。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:24:22.61 ID:Poek5c280.net
別に公務員がみんな無能だなんて思わないけど、大牟田にちゃんとした仕事求めるのは酷だろ
あそこに比べたらアフリカの未開拓地域の部族のほうがまだ文明として成り立ってる

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:03.13 ID:OSBX/eAa0.net
>>170
相続者いないなら国のものじゃん
何か問題でも?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:03.22 ID:A1csATXa0.net
>>524
更に固定資産税が引き落とされているから、生きている口座とみなされる。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:07.24 ID:oz1u3VII0.net
>>546
それな
預金もその親族のものではないわけだし

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:22.99 ID:G554ZEBr0.net
相続人の怠慢だろ、コレ。
相続登記してなかったんだろうな。

被相続人が自動振込にしてりゃ役所もそりゃ気が付かないだろ。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:26.19 ID:6gipsitF0.net
固定資産税その他もろもろ還付されるとして誰に還付されるん?
喪主の男性にもその息子にも権利はなくないか

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:27.10 ID:F2cQK4AB0.net
>>525
法定相続人は遺言ない場合のものだから、法定相続人でなくも相続人であることはあり得る
んでわいが相続人なんで税金払います、と届ければ、役所は信じる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:29.80 ID:JW9BhwPf0.net
相続人がいない場合財産は国のものになる、土地は国有地だ。
国有地には固定資産税払う必要がない。

だからこの問題の被害者は国だよ。
本来払う必要が無い固定資産税を、同じく国ものなるはずの預金から勝手に取っていたんだから。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:35.60 ID:VVhEOv/W0.net
>>539
おこぼれ狙いだろうな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:25:55.94 ID:DiyfJivZ0.net
死亡届じゃない。
不動産と預金の名義人を変えろ。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:12.85 ID:8cF2OFIX0.net
クレーマー連呼で問題の本質をぼかそうとするの笑うからやめて
これ、役所がやらなきゃいけない仕事やってないって話だから

>喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた
>土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある
2行目の役所がやらなきゃならない部分を(故意かど忘れかしらんが)怠り、金を引き落とし続けたって話なんで
しかも18年間も銀行への連絡を放置して引き落とし続けたやばさ
着服されてないか調べたほうがいいぞ

相続人でないこの男が怒る理由は不明だけど、そんなのは本題ではない

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:28.50 ID:j4rAuzUo0.net
>>543,548
都市部はな
田舎は銀行職員が葬式に来るレベル
どこぞの誰それの死亡とか全て伝わる

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:33.43 ID:w1CtR2YV0.net
相続人いないのに
外野がなんで文句つけてんの?
不正取得妨害されたから逆ギレかよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:45.93 ID:SZAZCY+N0.net
>>543
自分も書いてて勘違いされそうだったんで説明すると
役所に出すのとは別に金融機関に届ける届けってことね
死んだってことが証明される書類、医者の死亡診断書や葬儀した証明書みたいなの

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:46.98 ID:+TyKaKRB0.net
手続きしてなかっただけ?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:49.32 ID:mLXjKsMp0.net
>>404
役所の中の問題だからな
マイナンバー以前の問題
今やれてないならマイナンバーは宝の持ち腐れ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:50.06 ID:BO4XYbH90.net
>>10
プラマイゼロよなぁ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:27:04.71 ID:G554ZEBr0.net
いや、許せないって言っても、おたくらの怠慢だろ。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:27:07.43 ID:A1csATXa0.net
>>529
そいつ、どこまでも血縁者を遡って相続人を見つけ出すと思っているらしい。
そしてそのソースを出せと言ったとたん、レスしなくなった。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:27:35.91 ID:DiyfJivZ0.net
>>559
この人もやることやってない
不動産や預金の名義を変えれば役所は気づく

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:06.18 ID:Ylv725+50.net
>>545
過大に払ってたとかそういうのじゃなく、死亡者課税がそもそも無効だから全額返還になるでしょ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:06.94 ID:9Mw4+5ad0.net
>>538
は?意味が分からん
頭おかしいのか君は

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:09.33 ID:VVhEOv/W0.net
都会のマンションの固定資産税ってマンションが古くなっても、税金額が減らない
ふるさと納税の返礼品で憂さ晴らしをするしかない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:15.79 ID:OSBX/eAa0.net
相続の手続きしないから気づかないだけじゃんな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:23.02 ID:G554ZEBr0.net
>>494
で、誰がその相続人を探すんだ?
役所は探してくれないぞ。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:35.58 ID:dsSUdtR90.net
>>13
同じく
今時こんな銀行有る?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:43.91 ID:VVhEOv/W0.net
>>569
誰に返還するの?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:28:50.33 ID:0rHjtltj0.net
引き落としができてたのが謎

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:29:00.22 ID:MXpldAON0.net
相続人がいないんでしょ
誰に返すの?
どうせ国庫に帰属した財産なんだから問題ないと思うけど?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:29:08.18 ID:kiClnIzQ0.net
固定資産税とかの内訳通知は毎年発行されるだろ
コレに気づかないってあるか?
確定申告もやらなきゃならないのにw
フツーこういうのが来てまだ魅かれてるから引き落としつけつしてください
って最低でお1年間まっとけばわかることじゃネーノ?w

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:29:30.52 ID:w1CtR2YV0.net
>>569
国庫返納だよね
相続人いないんだから

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:29:40.11 ID:UyGNGyzX0.net
口座って10年触らなかったらボッシュートになるんじゃないんだ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:29:58.22 ID:VVhEOv/W0.net
>>574
口座の動きがあるから、生きた口座なんだぜ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:09.75 ID:qjvAC1UW0.net
池田大作のほうが疑問だよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:23.36 ID:EZhiJmDO0.net
>>580
固定資産税毎年引き落としされてるわ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:26.73 ID:88hVimIf0.net
本人死んでても口座は生き続けるのか
コレって他にもあるよな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:46.97 ID:+yggjrEf0.net
>>525
最大の有効手段は遺言状!!

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:53.74 ID:B6F3bLDt0.net
次は「死者も納税」か

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:30:53.93 ID:dsSUdtR90.net
>>13
てか亡くなった父親がちゃんと遺産相続の手続きしてなかったって事か?
それはそれでこの家族にも問題が有るじゃん

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:06.96 ID:A1csATXa0.net
>>560
18年前に死亡した女性が田舎に住んでいたという情報はありません。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:07.03 ID:+mzz9gzK0.net
この事案マイナンバー活用しましょう

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:17.80 ID:Yqt7dIVw0.net
許せないって言える立場か?
放置した相続人が悪いだろ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:26.68 ID:8cF2OFIX0.net
>>573
探さなかったから問題になってんだろw
>土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:30.77 ID:IE/SDUp70.net
死後の引き落としって今後増えそうだな
プロバイダ料とか

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:33.43 ID:708okS0x0.net
>>574
逆に勝手に口座凍結する銀行のが酷いよ口座にいくら入っていようとブラックリスト行きやぞ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:36.75 ID:w1CtR2YV0.net
相続権無い故人のカネを
食い潰してた親族男への
制裁はないのか

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200