2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:54.17 ID:RSCGqrKS0.net
場所はここかな
https://i.imgur.com/j8rLMqk.jpg
https://i.imgur.com/m32S732.jpg
地すべりみたいな感じかも?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:55.02 ID:lY3LNW0F0.net
地殻変動かよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:57.24 ID:u8jvUYsE0.net
苗木泥棒に気をつけろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:59.74 ID:6osOwVvY0.net
北海道地震の山崩壊も凄かったが、これもかなり酷いな。地下水脈か空洞あったのかな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:51:18.77 ID:i+kpPe7r0.net
>>373
収獲できる量は明らかに減ったのに、固定資産税あがったら泣けちゃうね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:51:18.95 ID:h13+vfpd0.net
>>372
東京湾を埋め立てれば陸地が広がるよ
やったね!たえちゃん

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:02.23 ID:JJKMi6Ko0.net
>>320
栗原市だったかで大規模な山体崩壊なかったっけ
岩手・宮城内陸地震

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:16.74 ID:ScCmt4g30.net
これマジなのか?
地震前と後の画像無いのかよ
300m移動したってこと?さすがにそれはねえだろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:28.53 ID:h13+vfpd0.net
>>377
トルコ領事館でいいのでは?
物資より金がいいと言ってるけど

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:29.10 ID:vHypP0VY0.net
さすがに俺もこんな大きなワレメは見たことがない!

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:55.81 ID:MOMqvm530.net
もう地球も限界なのかもな
真面目に宇宙移住考えなくてはいけない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:41.66 ID:uapD2Grf0.net
数百年に一度の小イベント(M6~7地震VEI1~2噴火)
数千年~一万年に一度の中イベント(M7~8地震VEI3~4噴火)
一万年~数万年に一度の大イベント(M9地震VEI5以上噴火)
数万~数億年に一度の破滅イベント(大隕石衝突)

これらに当たらなければ運が良いだけだな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:46.74 ID:0QejeRNd0.net
割れてく様子の動画があったら金持ちになれたな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:55:26.57 ID:hC9LpfK60.net
土地の区分ってどーすんだろね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:55:33.65 ID:5kL9FEwu0.net
>>359
流石にこの裂け目がキレイに閉じる事は無いと思うけど、数十cmの地割れはなるべく近付かない方がいいよ
って見たくなるけどねw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:55:54.79 ID:SSKsjVF00.net
地下岩盤は人工物

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:56:03.20 ID:JJKMi6Ko0.net
>>336
むしろ他人の土地に地面ごとオリーブ園が流れていったんでは?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:56:15.96 ID:DA9ifO+80.net
>>341
アレッポの石鹸は、工場の床に
垂れ流しで固めておったから
イメージが悪いw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:56:18.10 ID:xzHjrvMG0.net
阪神淡路大震災でこれ
スケールが違う

野島断層
https://i.imgur.com/aPlqnmA.jpg

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:08.58 ID:ScCmt4g30.net
>>378
地すべりということなら理解できるか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:18.51 ID:wlhQWEb60.net
ニュースで最大2m地盤が動いたって言ってたような
幅300mって凄すぎ!

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:22.76 ID:5kL9FEwu0.net
熊本も凄かったよね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:30.38 ID:I47upm+00.net
>>49
そうだよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:40.18 ID:55NCBb790.net
土地の所有権はどうなるんだ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:44.48 ID:xGao4/7j0.net
耐震とか言う前に地盤自体が人が住むのに向いてないな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:57:57.09 ID:chuQpTSk0.net
地底人いよいよ
我々の時代だ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:58:10.99 ID:kDzHtBY80.net
こんな地表すぐに岩盤があるのか

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:58:24.01 ID:GwotMp1a0.net
でわ遠慮なく言おう。

岩園両斬波!!!

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:58:34.98 ID:pAujP0TP0.net
>>403
今回の地震で全滅してるかも

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:59:17.24 ID:1Hx9hNvM0.net
東京都心部で今回みたいな地震が起きないかな。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:59:40.29 ID:vLSsbB0k0.net
東京都心でこれくらったら、どうなるの?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:00:04.46 ID:5F4yXRj+0.net
地図かわる瞬間に立ち会えるのか

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:00:19.97 ID:tP6wTn/S0.net
今後の学術的・観光価値は高いだろうけど、所有者にしたらまらんなぁ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:00:29.58 ID:y129N0OG0.net
場所が場所だけにこれが旧約聖書に記載される時代だったら
どんな派手な装飾された伝説になるんだろう

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:00:33.32 ID:M0iXSN0u0.net
あー斜面なのか

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:00:55.26 ID:r6/O1Yst0.net
地面にも割れ目はあるんだよなぁ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:01:02.13 ID:8SJftFwN0.net
おそろし

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:01:08.11 ID:cSzFeW/R0.net
恐ろしい

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:01:24.55 ID:4PN9huFr0.net
すげぇなおい
深さ40mは観光名所になりそうだな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:03.51 ID:xzHjrvMG0.net
>>408
活断層が無いんだよ東京23区って
奥多摩の方に一つあるからそれの影響は食らうかもね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:25.51 ID:4pPGKr0E0.net
>>6
その後の事を考えるとそうも言えないのでは
こんだけズタズタでは再起は無理だろうって感じも

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:25.65 ID:JFe1KBYq0.net
危険な断層が近くにあるけど1万年前だから、どうでもよい そんなもんで死んでもアンラッキーの一言だな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:25.99 ID:iJux/UxU0.net
土地の所有権どうなるの? 広がった人は良いとして、縮んだ人もいるんだよね。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:03:02.02 ID:5jvVwWtu0.net
これ、谷の真ん中にオリーブの木があるあたり本当にバカでかい地震で割れたんだろうな
怖いわ🙆

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:03:21.44 ID:Ip8hVBYb0.net
>>408
関東大震災とかマグニチュードならこのレベルでしょ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:03:53.87 ID:EJ+5QqsM0.net
また揺れて閉じたらびっくり

424 :オミクロン株撃破おじさん(XBB1.5対応型):2023/02/15(水) 14:06:10.45 ID:iYpqrvNV0.net
これホントにただの地震なんけ?( ´,_ゝ`)

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:06:33.98 ID:BwByDYPl0.net
>>1
こりゃすげぇw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:06:41.37 ID:YXpqUi/30.net
お前らこれ阪神淡路大震災も東北地方太平洋沖地震でもこんな地割れ無かったぞ
今回のトルコレベルの地震がきたら日本の建築基準法の建物でもどうなるかわからんぞ正常性バイアスは良くない

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:06:54.43 ID:c9q0oSG00.net
アクエリオン!地球パッチワークの時間だ!

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:07:42.71 ID:XsvsJOnc0.net
凄い

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:07:52.97 ID:mwqndrCV0.net
鴨長明が方丈記で「地震で地が割れた」って書いてるけど、本当の話やったんやな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:07:55.08 ID:L5RQ9aBq0.net
アラレちゃんの地球割りか?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:07:59.36 ID:XrVBkwFY0.net
インディジョーンズで追い詰められてピンチになる場所からみたい

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:08:27.26 ID:YXpqUi/30.net
>>401
自然分筆で登記官が割れた部分に地番を付して登記識別情報が通知される

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:08:35.38 ID:o4H8/9BP0.net
神が存在するなら助けてくれたんだろうな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:08:57.50 ID:zhgju+GN0.net
ちきうの怒りや

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:09:50.13 ID:Grbo2lyU0.net
トルコはプレートの境界なのか?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:09:50.80 ID:BqlhomoE0.net
>>74 >>40
チーバン君のシンボルたる富津岬の対岸辺りにワレメが出来てもツイフェミからの抗議で速攻埋め立てられるな。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:09:53.88 ID:LyIm5n7J0.net
ぼくのおしりも割れちゃいました><

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:10:22.56 ID:P+sLtzG50.net
アラーのご意志です
あきらめなさい

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:10:23.88 ID:RVbJvc0L0.net
申し訳ないがちょっと興奮した

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:10:56.86 ID:L58FuAZW0.net
>>378
なるほど
元々丘陵地で崩れただけだな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:11:05.85 ID:VEzYbh1H0.net
ほんと断層がズレたことがわかりやすく

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:12:38.99 ID:BwByDYPl0.net
>>279
ズレたとか割れたと言う表現よりも、引き裂かれたと言った方が良いな。マジすげぇw

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:11.99 ID:JX8ed7aX0.net
>>435
その通り

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:14.00 ID:j6/J94wZ0.net
>>5
地割れで土地の面積が増えたりしたら
誰の所有になるんだろうか

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:27.22 ID:Ev4oyapE0.net
>>426
かつて起こっており、いつかまた日本でも起こるんですが

世界有数の地震大国の活断層
https://pbs.twimg.com/media/DmchT3GU8AAOWBY.jpg

世界トップクラスの中央構造線断層帯
https://pbs.twimg.com/media/Dqg4gU6U8AAIwDp.jpg

原発を造っているアホな国なので心配しても意味ないけどな
そのときはお終い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:35.37 ID:ktuveLhA0.net
これ奥の方にも風化して古くなった同じような崖が続いてるから
まさにこの断層が繰り返し動いてるのがわかるな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:14:01.91 ID:aIQUK/5K0.net
かっくいー
杖持って行きたい

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:14:22.23 ID:aBbRK3DQ0.net
オリーブ畑は残念だけど
観光資源でワンチャンあるか?

地層ガッツリ出てるから
地質調査とか化石ハンター相手に商売するのかな?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:14:32.22 ID:d1mOVoxj0.net
凄いねえ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:14:52.15 ID:KLUqkLxR0.net
これカッパドキアみたいに気球飛ばして地球のワレメ観覧ツアーとかできないかな?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:15:00.52 ID:5F4yXRj+0.net
>>279
なんな埋まってるかもしれないしトレジャーハンターになるチャンス

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:16:20.96 ID:70gDW3IN0.net
ふたつどころかいくつもに割れてるように見えるが?????

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:17:36.14 ID:mG74RI5q0.net
>>450
妙なロマンに冒険心くすぐられてツアー申し込みそうだわ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:17:41.41 ID:EObKz/XL0.net
こりは土地の持ち主的には土地が広がったってこと?

仮に日本で農地とか以外として価値ある地区なら固定資産税もふえるのかね
増えた土地は一時所得として課税されたりするのかな
登記はどうなるんだろう

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:18:22.13 ID:wvDD26DT0.net
地球はちょっと欠伸したぐらいやろうけど
人間なんてちっぽけやなぁ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:19:24.25 ID:hQGhKQqq0.net
地底人が出てくるから塞げよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:19:28.31 ID:WJh8AcCB0.net
>>454
オリーブ園なのに使えない部分が広がっちゃって得な話では無いな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:00.85 ID:yCd7s0600.net
M7ぐらいで騒ぎすぎ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:22.29 ID:tneQn1iR0.net
世界遺産認定!

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:31.53 ID:CYu0KDZs0.net
>>1
こいつらしょっちゅう神に祈ってるのに、なんでこういう時は神に祈らないんだろう

そしてブタや酒は口にしないとか、どーでもいい事は守るのに、なんで命に関わる大事な耐震強度は守らないんだろう

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:32.78 ID:B4NIkdDL0.net
すげーーーな。想像を遥かに超えてたわ。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:34.20 ID:B9zkzWIT0.net
谷って地震でできるんか
ってことはグランドキャニオンは震度20くらいでできたっちゅうことや

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:47.41 ID:bD0wMSeB0.net
神々しいやん

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:55.34 ID:nKPJ7B7c0.net
これ国土広がったってこと??

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:21:11.83 ID:ZDKab6KP0.net
>>448
日本にも断層が露出してるところ数多いけど、行っても誰も居ないよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:21:18.23 ID:C9RvsozO0.net
>>454
谷が出来たぶん畑が減って損
オリーブオイル値上がりしそう

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:21:35.18 ID:hQGhKQqq0.net
観光で儲けろよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:21:53.66 ID:KL2SBppF0.net
崩壊後

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:22:01.60 ID:m6NtMIy+0.net
>>39
それなら津波もここより下に住むなっていう警告無視したから起きた人災が大部分だわ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:22:42.27 ID:Bh0SwNsy0.net
裂けろ大地!

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:06.63 ID:W4QyVUrG0.net
歩きづらそう

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:15.60 ID:ScCmt4g30.net
>>279
地層ってマジでMinecraftみたいにこんなに材質が違うわけかよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:18.20 ID:cjzHyKLT0.net
凄い
行ってみたいけど不謹慎か

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:18.39 ID:rfR7Zfey0.net
男装だから割れ目なんだな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:31.26 ID:qjPpa/Oy0.net
後の観光地で

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:39.03 ID:aBbRK3DQ0.net
>>465
ほんまや😅

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:23:43.04 ID:FLROIFOU0.net
土地面積が広がった?
もしかしてラッキー?

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200