2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:28.89 ID:zll90S2j0.net
思ったより割れてた

ヤバすぎやろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:36.81 ID:mlRUI2ew0.net
>>5
神奈川にはあるが東京には危険度高い断層ないやろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:38.91 ID:E+OuJPXN0.net
震災遺構にしよう

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:38.95 ID:BskdHinA0.net
桃伝が不謹慎と言われる

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:55.53 ID:OTUuw1v40.net
滑り落ちたのか

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:07.89 ID:A3Z0Gxaj0.net
地球やばい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:12.69 ID:zs5tczAh0.net
まるで元からこういう土地だったみたいに見えるな
一晩でこんな風になるとは

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:20.70 ID:RCgtlaP40.net
綺麗な断層

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:21.94 ID:NKBlnsQD0.net
こんなスゲー断層見たことない

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:22.02 ID:BYMSFBGV0.net
ワァオ いま行くぞ オリーブ!

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:33.67 ID:F9n4SSW80.net
もこみち涙目

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:33.70 ID:lEZeQHYe0.net
うおー地球すっげー

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:43.35 ID:mlRUI2ew0.net
こういうタイミングで国が公表してる危険度高い断層を再度周知させる必要があるな
大阪と福岡は仰天するのだろうが

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:47.45 ID:OGNCIjCx0.net
>>1
ジャッペロに下るべき天罰なのにね・・・
気の毒なニガー・・・

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:00.69 ID:9kBrrQYC0.net
日本沈没みたいだな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:10.44 ID:C6WWhIKd0.net
次回ブラタモリ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:15.57 ID:/YTHWu9U0.net
風立ちぬの関東大震災のシーンで地割れが描かれてたな
濃尾地震では一発で縦方向に7、8メートルズレたし
濃尾地震発生周辺では今でも地割りに水平方向のズレの跡が残ってたり
ココもそういう風に残るんかな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:17.34 ID:jqMjBXo/0.net
風の谷のナウシカ~

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:19.63 ID:kIOCeplY0.net
タイタン召喚

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:25.57 ID:/NtP4ld+0.net
人が沢山死んでるのに地震学者とかはワクワクウキウキがとまらないのだろうな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:30.70 ID:wrvILso60.net
そんなことあるのか
恐ろしいパワーだな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:34.38 ID:k/+8yTml0.net
隠しダンジョンきたな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:47.13 ID:NKBlnsQD0.net
>>26
既知の断層なんて意味無いわ
未知の断層がヤバイのに

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:59.75 ID:SCuIFZJX0.net
地球の割れ目ギャオ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:16.18 ID:MMkjR/gE0.net
これは大陸が移動してるんだ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:17.06 ID:OCvS4PAb0.net
東日本大震災の死者は大多数が津波によるもので、まさに大自然の猛威と呼ぶべきだが
トルコの死者は脆弱な建物と耐震強度に対する意識の低さが招いた人災なのではないのかね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:26.20 ID:3nIY33B70.net
>>1
阪神淡路大震災みたいに、裂け目展示して観光資源にすりゃいいよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:51.11 ID:oT8wzr+S0.net
ボツボツに鳥肌たった

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:54.41 ID:A5MAZY6f0.net
次の余震で元に戻るんじゃね?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:57.73 ID:K793xMsy0.net
オリーブの割目

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:07.93 ID:4aVNvILv0.net
ここに原発がなくて良かったな。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:09.79 ID:i6Sr4W9z0.net
土地増えたな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:21.19 ID:flue/8V90.net
不都合な発言したら人工地震って分かり易いね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:22.02 ID:OTUuw1v40.net
高台ならあるのか

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:46.11 ID:y83/O0kA0.net
奈良盆地も長野盆地も中央構造線の断層なんだけどな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:53.11 ID:jvxRR51s0.net
平らな地面が地震で広がって新しく谷ができるなら、その逆もどこかで起こりうるってこと?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:55.68 ID:3TFo9VIf0.net
残土埋め放題

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:01.95 ID:Le5K/ipS0.net
>>1
想像以上にスゴかった

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:14.93 ID:/daZ05bn0.net
淡路島にも阪神大震災時の断層博物館みたいなのあった気が

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:19.70 ID:cHyVOv3q0.net
地球バンザイ
ダイナミックでエキサイト

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:39.69 ID:gEXx6u9n0.net
土地が増えた?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:48.12 ID:I1HzSzKT0.net
地盤が硬いというのは大きなリスクを伴う

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:49.05 ID:xwJo35Gk0.net
エヌマ・エリシュ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:55.39 ID:ad0X4vDw0.net
地割れもすごいが
このオリーブ畑の広さもすごいな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:59.05 ID:P+7ho2Si0.net
ジオパーク決定

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:00.77 ID:9JhWmjfw0.net
すげー地権で揉めそう

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:11.19 ID:O+6yrMh+0.net
クソタルがクエイクしたんだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:21.00 ID:UgU7tNd60.net
エクスカリバー!

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:39.94 ID:y83/O0kA0.net
>>49
その逆がアルプスとか、ヒマラヤなんだが

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:47.23 ID:9t5RLOgc0.net
すげえ
感動すら覚える

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:54.67 ID:MaTiX2Rp0.net
Oh! BONSAI Olive!

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:58.51 ID:Is+EDyxX0.net
>>49
エベレストとか

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:44:59.22 ID:jqslZMqg0.net
>>1
ほんまかいな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:45:11.68 ID:Md9TJb2H0.net
>>29
さすがタモさん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:45:34.38 ID:zTdMl35i0.net
土地が増えたか
もし地価が高い都市部だったらボロ儲けだったな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:23.74 ID:oxYst86Y0.net
数回の地震でこんなに地形変わるならアゲパン大陸とかいうのも割れる訳だな…

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:31.42 ID:FfNnVp810.net
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg

何層にも折り重なる地層が美しいな
地殻変動が何度もあったんだな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:46.07 ID:Tcg63ZIN0.net
私の桃も🌜🌚🌛ぱっかーん!

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:54.50 ID:DjDABNOO0.net
ここつながってたの?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:59.33 ID:7AsjKued0.net
>>30
いまでも濃尾地震の余震は続いてますよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:21.90 ID:CA9YH8+E0.net
近いうちに三浦海岸の大根畑でも起こるよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:26.20 ID:+mbaGjsc0.net
>>1
一枚目が谷の写真に見えるな…

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:28.75 ID:m14ms4qI0.net
300mの谷亮子出現かと思った

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:33.94 ID:+/K9IxUo0.net
これまた
きれいに割れてるな・・・・・・
地図作り直し大変そう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:51.62 ID:J1L36+660.net
耐震性とか関係無い奴だろこれ
断層恐いわ
農地で良かったな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:54.14 ID:CwAnQbUE0.net
これ測量どうすんだろ?
土地が増える?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:54.91 ID:jqslZMqg0.net
トルコの地震の直前に、気象レーダーの記録が震源地の巨大な嵐の中心部に奇妙なスパイラルレーダーの異常を捉えていて、それを @RealDutchsinse がライブ放送で何回も再生していたらライブ放送中にその一帯のデータが真っ白に消えた
https://i.imgur.com/3nS72SQ.jpg
https://i.imgur.com/n36oQht.jpg

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:48:21.10 ID:midtr3DD0.net
想像以上にデカい谷だった
アビスに繋がるのか?

82 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/02/15(水) 12:48:42.75 ID:/DAYMhIG0.net
(; ゚Д゚)いずれ川になるのだろうか

83 :!omikuji:2023/02/15(水) 12:48:49.16 ID:c0agcN990.net
地球が割れる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:02.71 ID:AnflNqe60.net
何か出てきそう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:05.75 ID:2ZTLmXE00.net
考え方によっては土地が広くなったな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:45.21 ID:FwjlN5lP0.net
こんなところに原発稼働中だったらひとたまりもないな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:46.32 ID:ouj6LlTf0.net
聖書の世界だな。。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:57.37 ID:+/K9IxUo0.net
>>80
ま○こ雲とか色々地震の前触れあったね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:50:07.48 ID:dBDHbbLZ0.net
もこちん「」

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:50:21.33 ID:vJIMkuMI0.net
オリーブ園でセクロスしてた人たちどうなったのか?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:50:22.94 ID:xiIPtlLe0.net
>>40
北海道有珠山の噴火跡も協力金として金とって見せてたしな。
復興に使われるならいいよな。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:51:01.80 ID:bM2wJ5AC0.net
これは貴重な遺構になるからそのままにしておいた方がいいな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:51:10.19 ID:2ugJlwGh0.net
彼女のクレパス

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:51:13.46 ID:HciglwiT0.net
不謹慎だけど地震によって地下の構造が出てくるの大好きだわ
日本も大昔の大地震で露出した断層とか結構あるけど見に行くの好きなんだ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:52:00.39 ID:0FRrJhM+0.net
これはすごい、、、

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:52:32.86 ID:hbCNtArt0.net
佐藤かよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:52:41.52 ID:tt6UDrMZ0.net
25年で7度の大地震て
過去から何も学んでないやんけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:00.85 ID:b8ILjjOU0.net
トルコ沈没

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:04.60 ID:rKa/L7eV0.net
エクストリーム・ダイナミック・オスマン
BGMはジュッディンデデン

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:05.17 ID:oxYst86Y0.net
畑の持ち主が恐竜の化石とか古代遺跡とか隕石とか見つけたら大金持ちになれるな!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:15.26 ID:tpNWm3390.net
>>15
関東ローム層が厚すぎて調査不可能なだけだぞ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:38.72 ID:/YTHWu9U0.net
>>73
大森公式ですな

最近は流石に減ったなぁって感じがあるお
河渡橋付近やら能郷山方面の震源だと
そうなんだろうなといつも思う

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:42.95 ID:jvxRR51s0.net
>>62
エベレストくらいの常態化してるところはまだわかるんだけど、今は人も住むような谷間が今回みたいに突然バチコンされるのかなと

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:54.28 ID:tpNWm3390.net
>>15
あと関東大震災の時に地割れに人が飲み込まれていった証言がある

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:24.19 ID:b8mEKlNy0.net
怖すぎる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:26.18 ID:0lhiNopa0.net
こんな大規模な断層が現れるとかかなり貴重な資料になるんじゃね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:27.81 ID:j3uA1paX0.net
アベちゃんが殺されて地球が怒っている

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:28.45 ID:sjGI/aE20.net
この上に建物があったら、耐震とか意味なさそう

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:41.77 ID:/lMT6BkU0.net
プレートの境界で地震多発地域なのに
画像の地層って意外と褶曲しとらんのな
日本が独特なんかな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:48.23 ID:cCLQv/av0.net
sugee

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:53.77 ID:UCuYEkX90.net
ここ多分震源のほぼ真上じゃね
カメラあったら大地が引き裂かれる超凄い映像撮れてたな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:53.85 ID:0vbprNdS0.net
トルコでアワオドリやってる時地震きたらフルチンフルマンで救出されんのかな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:55:17.27 ID:sEJbs2cR0.net
観光スポットにするしかない

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:55:24.70 ID:II5fGKth0.net
次は日本だと韓国人がワクワクしてワロタ

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200