2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ国防相が警告】ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か プーチン発表の部分的動員30万人より実際は多く50万人配置 [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/02/03(金) 05:32:44.23 ID:zGittFuP9.net
ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か、ウクライナ国防相が警告
BBC2023年2月2日
https://www.bbc.com/japanese/64493776
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1396F/production/_128493208_gettyimages-1457894411.jpg
ウクライナのオレクシイ・レズニコフ国防相

レズニコフ国防相によると、ロシア政府は約50万人規模の部隊を招集し、侵攻開始から丸1年の節目に「何かを試みる」可能性があると述べた。

23日にはロシア軍をたたえる「祖国防衛者の日」を控える。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は昨年9月、軍務経験がある予備役約30万人の部分的動員を行うと発表。
国の「領土保全」を確保するために必要だと説明した。

これについてレズニコフ氏は、実際に動員され、ウクライナに配置された人数はこれよりずっと多く、50万人に上るかもしれないと示唆した。

「(ロシアは)公式には30万人と発表しているが、国境にいる部隊を見る限り、実際の人数はこれよりずっと多いと我々は評価している」と、
レズニコフ氏は仏放送局BFMに語った。
BBCはこの数字について独自に検証できていない。

1日夜にはドネツク州クラマトルスクではロシア軍のミサイルが集合住宅を直撃し、民間人3人が死亡、20人が負傷したと、州警察が明らかにした。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は1日、戦闘の最前線の状況について、自軍が試されていると警告した。

「我が国の東部前線では、占領者による攻撃的な行動が増している」、「状況はさらに厳しくなっている」と大統領は述べた。
さらにフェイスブックでは、「ロシアのテロを阻止するには、倒すしか方法がない」として、
「これは戦車によって、戦闘機によって、長距離ミサイルによって」と強調した。

春の攻勢は
続きはリンク先へ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:42:39.60 ID:KgkP3sCV0.net
>>453
いきなりオデッサに上陸するなんて一言も書いた覚えはないんだがw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:43:20.89 ID:I6+rOgnn0.net
>>447
100の中に1の嘘があると、残り99の事実を嘘として流せる典型例
流した事実が分からないから、いつの間にか手遅れになる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:45:55.67 ID:robEWeyv0.net
>>454
 殴り合いって陸上でするんじゃね~のかw
カンフー・パンダ映画みたいに空中で
殴り合うのかなw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:46:47.66 ID:m7lFbjGb0.net
これまで色々な預言があったけど、
ロシアウクライナ戦争の開戦預言は
見たことなかったし、
いつ終わるのかの預言もみてない

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:48:18.66 ID:Tar0p2lq0.net
これロシアが去年進行開始した時と同じ規模らしいな
ウクライナは弾薬も不足してるし、ゼレンスキーの汚職の件で国民感情も反ウクライナ政府に傾いてきてるから簡単に落とせるかも

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:49:48.93 ID:robEWeyv0.net
>>455
ハイマースも何両破壊したかわかんねーからなwロシア人はただの馬鹿だとロシア政府は思ってる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:50:50.12 ID:+JOp0LDz0.net
ロシアとしたら開戦1周年はもう言い訳できんしなぁ

「なんとかしろ!!」「人を集めて突撃させろ!!」の大号令でいいカッコしないとプーチンのメンツが立たない
国民に対しても国内タカ派に対しても

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:56:10.00 ID:BgNmZboi0.net
東京電力35%値上げ
みんなでプーチンにごめんなさいしようや

岸田がアメカスの型落ちぼったくり兵器年間4兆円買うための大増税するとほざいてる
日本の国民は死んでしまう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:56:35.47 ID:NFR01gLi0.net
>>458
去年から今年に至るまで、どれだけアメリカがウクライナに継続した
支援をしてると思ってるんだ? ウクライナのキエフ方面は去年よりも
はるかに防御がかたい。またロシア兵はたくさん死ぬよ。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:03:19.00 ID:AWABiORz0.net
ロシアの大戦車軍団が
ウクライナの戦車部隊を蹴散らす。

最終決戦だな。

ロシアにとってのミッドウェー海戦になるかどうか。

最後の決戦。
負ければプーチン退場になりかねない。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:04:56.23 ID:vBSMkRxb0.net
ウクライナちんたらしすぎやろ!はよモスクワまでいけや

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:08:16.74 ID:NFR01gLi0.net
>>463
ウクライナ側は戦車が無いから戦車同士の決戦にはならないよ。

ウクライナはジャベリンとか自走砲とかドローンとかでロシアの戦車を迎え撃つ。
実際迎え撃つだけなら戦車はいらない。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:09:44.99 ID:BgNmZboi0.net
>>462
ウクライナ軍はすり潰されて
既に全滅してて
腹の出た中高年男子の郷土防衛隊と女子挺身隊しか残ってないわけだが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:24:40.43 ID:nVYB4hNj0.net
>>445
戦争っていう最大の公共投資やってるのにマイナス成長なロシアのほうがヤバいでしょ
頼みの綱の原油もウラル産の価格がWTIの約半額で中印に買い叩かれてる上にさらに海運保険料上がっちゃって暴落中だし
北朝鮮やイランみたいな国から兵器買わざるを得なくなってるけど北朝鮮からは「でっち上げで北朝鮮の評判を落とす許されざるデマ」とか言われちゃうし
もうロシアのプライドズタズタでしょw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:32:07.83 ID:BgNmZboi0.net
>>467
フランスもイギリスも生活苦でデモや暴動が起きてるんだが

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:32:47.27 ID:QF2uleBx0.net
>>460
ロシアは4〜5年くらいだらだら戦争する体力あるからなあ
そういう中でベラルーシで兵隊を演習させておいてキエフ再侵攻してもいい
ウクライナ的には東部4州がロシア化される前に奪還したいんだろうけど、たとえ奪還してもロシアは戦闘をだらだらと続けることができる

鉄量と人員的に、やっばり先に音をあげるのはウクライナだよ
防衛戦だから士気はめちゃ高いけど

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:43:06.35 ID:kTZW4MRv0.net
人間が減れば排出される炭酸ガスは減るワケだから長い目で見れば地球環境にとっては良い事なのかなぁ?どうせ緯度の高い地域は開発出来ないからそんなに人数居ても仕方ないし

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:54:43.90 ID:X+FMP1ih0.net
ウクライナ耐えられるかな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:18.92 ID:f8V30Q4p0.net
ナチス戦車団がロシアに再度挑戦してくるのである。 ロシア砲兵と空挺軍が誠意を込めて全滅させてあげないとナチの亡霊は成仏せんだろうな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:52.08 ID:Ei9CaWxC0.net
核撃て核

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:59.04 ID:8NY8kCTF0.net
>>416
それやるなら西部に集中投入して補給線を断ち、戦車戦をリビウの攻防に持ち込む必要あり。

キエフはもちろんオデッサや東部にも拡散して投入できる規模ではない。

東部の割譲に対する答えがネオナチ&レオパルトとの攻防だからこれか。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:08:55.18 ID:BAxRrKan0.net
>>469
士気も低いよ
ハッキリ言って戦う気がまるで無い


1/英陸軍大佐で陸軍首席教官コンサルタントのジョン・アバディーン氏は昨日、BBCのインタビューで次のように語っている。

「我々の基地で訓練を受けていた22人のウクライナ兵がドンバスで20分の戦闘の後降伏し、私は個人的に彼らの最終試験を受けた
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1621656864181321729?t=d1RRv4D6NylB8lVmzCp8SQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:16:32.34 ID:HzYu7kh30.net
>>469
一年前に同じようなレス見たわ
「ロシアは2日でウクライナを攻め落とせるよ」って

なのでそれ以来5chの分析は一切信じてない

477 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 18:15:53.63 ID:jzBO0NHS4
ロシアが勝っても経済制裁は簡単には解除されないから、エネルギー資源の高騰は続く。
ロシアが負けたら賠償金支払いの為に資源の出荷から始まるから、物価高騰は沈静化する。
やっぱり最適解は「プーチン大統領の不慮の4」だけだよ。
ロシア上層部はこの侵攻の国際的責任を
すべて擦り付ける生贄が必要なことは把握してるはず。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:20:48.68 ID:0gfHR78L0.net
とっとと終われよ。ウザい。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:46:12.58 ID:qSXHlpzD0.net
単純な戦車や装甲兵員輸送車の数
動員済みの数と動員可能な人数

数の比較でテスラ社長みたいなサイコパスが「これロシアが勝つわ」って言い放っちゃうのはしょうがないことだと思うがな

むしろメディアが「ロシアはジリ貧! プーチン最後のあがき!」みたいに煽ってるのが旧大戦時の報道から進歩ねえなと思うわ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:47:05.10 ID:6O+K4GvN0.net
>>475
今のところ1番士気がたかいのがポーランド傭兵って話もあるし。降伏するときのプロトコルも出来上がってる感じ。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:00:35.17 ID:w3LXXmON0.net
ベラルーシから一気に南下してキエフを攻めろよ 東部戦線でウクライナはスカスカだからツケビンスキーの首を取れる
ベラルーシから南下した部隊の一部を東部戦線に向かわせて東部側にいる部隊とはさみうちにすればいいわけよ
50万もいるんだろ ロシアは効率的に攻めろ!一気に終わらせて早いとこ収束させろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:03:26.96 ID:nVYB4hNj0.net
>>468
そりゃ民主主義国家だからどこかの国と違って意見表明する権利は誰にでもあるからな
それがなにか問題なの?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:09:59.42 ID:BgNmZboi0.net
>>482
ウクライナには野党は全て非合法化され
野党党首は全員逮捕収監
ゼレンスキーに反対した大臣は銃殺されたわけだが

そんな腐敗独裁政権を応援する民主主義国家ねえ
南ベトナムのグエン・バン・チュー政権みたいなもんだわ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:15:37.50 ID:nVYB4hNj0.net
>>483
それが本当だとしても各国いろんな思惑で支援してるわけで
もし有権者にネガティブな捉え方されたなら選挙で負けて政策だって変わるでしょ
他国がどうのこうの言う話じゃないよね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:18:56.47 ID:BgNmZboi0.net
>>484
腐敗まみれの南ベトナム政権も西側各国が支援してたなあ
兵まで出してた

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:21:24.94 ID:6O+K4GvN0.net
>>479
戦争は動員力と火力で決まるのが現実。

織田信長も奇襲で勝ったのは桶狭間だけ。
その後は二度とこういう戦いはせず。
圧倒できる戦力を整えてからやった。

秀吉はそれに加えて民衆に金配って味方につけて
情報収拾と現地補給の体制を作り上げて拡大していった。
朝鮮半島では火力も圧倒的で同じやり方で大成功したが、
秀吉死去で撤退。

プーチンがやってるハイブリッド戦は秀吉が原型。
秀吉の金の代わりに石油兌換券(ルーブルの年金)を使ってる。
ゼレンスキーのウクライナは李氏朝鮮で明がNATO。
明はこの戦いで財政破綻し滅亡の引き金に。

また徳川になって鎖国したこともあり。
日本が大陸から侵略を受けることはなかった。

ロシア解体とか真に受けたらアホ。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:22:15.64 ID:6O+K4GvN0.net
>>481
NATOがこれ誘ってるの見え見えだし。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:22:19.52 ID:BgNmZboi0.net
アメリカが北ベトナムに落とした爆弾は第二次世界大戦での使用総量の2倍

いくら武器援助しても負けた
アフガニスタンで腐敗まみれのカルザイ政権に西側全部が援助しまくってもザルに水のように
全てが無駄になった

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:27:05.72 ID:lcnf9r8P0.net
>>486
どっちかというと島津=ウクライナ、豊臣=ロシアの方がしっくりくる
島津は府内で大虐殺しといて被害者ヅラとか、局地戦じゃ強いけど拠点防御、拠点攻略が超苦手とか、兵站や休息という概念自体がないとか実にウクライナっぽい

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:57:50.26 ID:5cKOuWYPM
ロシアVSウクライナは戦争じゃない
ウクライナはロシア本土は攻撃できない(やったら核)
こんな馬鹿げた防衛だけの戦争など欧米が幾ら援助しようが埒はあかないだろう

491 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 21:13:29.62 ID:ddSnIta4j
欧米、ウクライナの大本営発表を無条件に
信じていたバカ者ども
これからロシアの本当の恐ろしさを知ることになる

日本の今までの態度から
当然ロシアはこの後、北海道から東北に侵攻してくる

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:33:37.58 ID:IILY9xKH0.net
>>175
森本元防衛大臣が侵攻3日後にテレビで同じように明言したよw
欧米追従の似非評論家はロシア弱いプロパガンダのために
お前の言ってることを何度も繰り返してかきこんでるけどなw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:20.80 ID:IILY9xKH0.net
>>484
中国っ国内問題の台湾に口出してるのはアメリカ様ですが??www

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:21.10 ID:4DdPP+rj0.net
第二次世界大戦じゃあるまいし、なんで他国を攻撃するのに歩兵を30万人も使うんだ。
ミサイルを撃って、占領してけばいいだろ。まさかすでに武器が十分ないのか?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:39.92 ID:IILY9xKH0.net
>>494
アメリカ様を盟主に欧米がこぞって侵略してフセインを殺して傀儡政権に挿げ替えた
イラク戦の兵力しってるか?w

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:55:13.54 ID:K/6UWEZY0.net
暴動に発展する国も…世界に広がる“物価高”デモ 日本は低水準?その“正体”は[2022/06/22 23:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000258891.html

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:56:27.96 ID:XnzkWVJ80.net
ここは珍露派やプーアノン共の隔離病棟スレか

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:56:59.77 ID:6O+K4GvN0.net
>>495
結局は石油なんだなって話。
マイダン革命もロシア解体の橋頭堡を作るつもりだったんだなと疑える。

ビジネス右翼とかのやつがウクライナ支援の目的はロシアを疲弊させて解体し利権にありつくためとかさかんにいってるが、これソロスのコピーというかソロス部隊の発想。

はっきり言って相手にできない犯罪者の思考だろこれ。
それが目的でソロスとかはアゾフとかに資金提供してたなら明瞭な人道に対する罪で裁く必要がある人間。

こういう発想してるやつがいるとロシアも戦争やめない。

日本人はそういう思考は一線を画し論をはるべき。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:14:31.16 ID:Jc9DSsys0.net
ロシアが想定外の大苦戦を強いられているのは確かだが、だからといってウクライナが勝てるかというとこれも厳しい
既にウクライナ軍は自前で持っていた武器弾薬を使い果たしてしまったとも言われてるしな

一方ロシア軍はこれだけ失策を重ねてもまだ戦力を残している
後はアメリカとNATOがどこまで後ろ楯になるつもりがあるかしかウクライナに希望は無いだろう

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:15:02.51 ID:2m8//97n0.net
銃は二人に一つ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:32:46.96 ID:80dfljan0.net
西側の時間切れよ。
アメリカはナチスドイツと同じ罠にこれからハマっていく。

ナチスドイツはイギリスを打倒できないまま
第二戦線であるロシアと戦う事になり、
敗北した。

アメリカもそうなる。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:58:31.04 ID:rY/ZLI9j0.net
>>499
戦車供与が決まったからウクライナが勝つよ。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:13:00.73 ID:Rw9saKtS0.net
>>497
大した反論もできなくて、仕方なくプーアノン
ってとりあえず言っとけ場ってことですよね

バフムート北部は陥落しましたよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:51:28.59 ID:GosVw50z0.net
>>503
 それで何がどーなるのか
全くわからないのに喜ぶプーアノン

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:58:25.97 ID:Wu4/IkP60.net
>>474
あほ
補給線を完全に断つと欧州がウクライナ見捨てて自国破綻する前にトンズラこくだけだ
クレバ外相が「48時間後に新秩序ができるんだからガタガタ言うな」と初期に某ヨーロッパの大国に支援断られたことを暴露してるからな

わざと戦力を投入できる道を残し、勝てるんじゃないかってバクチを打たせて擂り潰す
ギャンブルで破産させるのと同じ手口でNATOを消耗させてる
NATOがそれに気付けたのは、供出できる武装吐き出し切った上で補充の目処が立たなくなった今年に入ってからよ

クラスハ4鹵獲なんてまさにそれ
ああいう情報装置入手したらワンサイドゲームになるはずなんだが、実際に起こったのはマリウリポリやセベロドネツクのような、ウクライナ側への容赦ない攻撃
マクロ視点で物理的な武装解除にウクライナが体よく利用されてる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:01:42.88 ID:GosVw50z0.net
>>505
 単純にどっちも馬鹿なだけ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:04:40.34 ID:Rw9saKtS0.net
>>504
1行ズラしさん

全く具体的情報なしですよね?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:05:02.10 ID:/j7kxckb0.net
バフムトはともかく、クレミンナ方面の戦況がウクライナ軍に不穏な展開になってきた
クレミンナ奪還を目指して攻勢をかけ続けてきたが攻めきれず、増援を受けたロシア軍が逆襲に転じているらしい

ここで踏み留まれないとリマンやイジュームが再びロシアに奪われる危険があり、去年の快勝が水の泡になってしまいかねない

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:06:15.50 ID:Rw9saKtS0.net
>>507
明日は仕事なんで寝ますけど、
1行ズラしさんを見かけたら休日は勝負しますよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:06:31.75 ID:GosVw50z0.net
>>507
君の話に情報があったのか?
そりゃ知らんかったわw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:07:07.83 ID:GosVw50z0.net
>>509
なんか自分とたたかうのか?
頑張ってくれ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:07:59.84 ID:pzdhTOX70.net
ロシア兵は楽勝だって聞かされたから参戦したんだろう。
いくら脳ミソが昆虫レベルでも、死ぬ危険が高いならこんな馬鹿馬鹿しい戦争に行かないよ。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:09:58.60 ID:PRV+rdah0.net
ウクライナとロシアの人口比って1:3だけど
無理やりな突撃を繰り返す召集兵だからキルレ1:8以上って聞いてる

どう考えても先に音を上げるのはロシアな気がするのだが

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:15:45.90 ID:DgAYXSDN0.net
>>513
そのキルレートの情報はどこにあんの

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:18:44.84 ID:FaKD6WZX0.net
レズニコフとゼレンスキーがヘリの件で揉めてるようだな
ロシアの内部崩壊より早そうだ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:22:53.78 ID:6rpfwaAa0.net
50万人が溶けたらロシア終わるやん。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:23:16.78 ID:lKoSJHhw0.net
なんで日にちが漏れるのかなぁ
変だなぁ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:23:54.56 ID:lZSZX+eG0.net
情報戦だからさ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:25:23.62 ID:lKoSJHhw0.net
予言者のジョセフティテルはキノコ雲が見えるとか言ってる。
なんか心配だなぁ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:42:47.74 ID:4S3Rlbtl0.net
>>508
ロシアは半年前に30万人の追加動員を断行し、いろいろ問題もありながらも
20万人は訓練したし戦時体制で兵器も作ってるから大攻勢に出るだろうよ。
そしてウクライナ軍はそれを押し返せない。

ただしそのロシア軍を半年後に届くレオパルド2戦車でウクライナ軍は踏み潰す予定。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:44:06.15 ID:56dVw6vY0.net
>>370
なんで東側諸国のことなんて考えないとあかんの?
ウクライナも東側よ???
双方共倒れになってくれるのが一番いい

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:45:02.76 ID:DgAYXSDN0.net
>>517
>侵攻開始から丸1年の節目に「何かを試みる」可能性があると述べた

要するにウク側の思い込み

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:01:57.96 ID:Wg1LNM/30.net
>>520
ウクライナは既に100万人以上消耗してるから論外もいいとこよ
しかもS300とジャベリン消費しきったから、いまごろ戦車出しても対地攻撃機使われたら終わる

今回の供与は、戦車不要論の確認のため+ドイツをイギリスの盾にするためにやる政治的な色合いが濃い
レオパルドを常任理事国との戦争に対して供与=旧枢軸国が代理戦争を始めた
と拡大解釈して敵国条項で核攻撃を「イギリスが偽旗で」やりかねない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:03:50.66 ID:XRddt86f0.net
きちんとスケジュールを立てて有言実行していくのが大事だな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:05:54.27 ID:robEWeyv0.net
>>523
対地攻撃機?
スティンガーあほほど持ってるから
即死だぜ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:27:59.98 ID:4S3Rlbtl0.net
>>523
アメリカ様の物量を甘く見過ぎ。ジャベリンは追加で500機供与される。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:10:38.28 ID:02S3zdVo0.net
>>20
それ>>16はわからんが
>>8は英文だとしたら”,”が正しく使われてるな
ID:W3o0inPd0は英語使いかもしれんなw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:50:31.68 ID:g8yE5SKr0.net
>>525
>>526
序盤に射程や精度バレてるんだから、実用範囲外からボコボコにされるだけだぞ
歩兵携行型だと相手がかなり低空じゃないと使えないから、実用には戦車等に載せたタイプが要るのも抜けてる

クリミア大橋のせいで、ロシアは無差別攻撃って札を躊躇なく使えるようになってる
精密攻撃やそのための偵察での低空飛行はボーナスタイムみたいなものだった

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:58:19.64 ID:N6mJImoO0.net
>>528
 対地攻撃機どころかスホーイ35すら
ウクライナ領空に入れないのに
口だけはすごいなw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 01:06:41.43 ID:L9o7XDVc0.net
>>528
自分で戦場に行かない人間はこれほどまでの無責任なのか。
もう少しロシア兵の命を大切の扱えよ。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 02:31:10.92 ID:g8yE5SKr0.net
>>529
S300とNATOのレーダー揃ってる頃は領空に入るリスク高い
最近になってS300切れたら今度は火力支援しなきゃいけない規模の機甲師団がウクライナにない
となれば領空に入らないわな

>>528
当事者でもない相手に責任負わせようって考えが下種だと思わんか?
まあ二行目はロシア内の反戦派に多い主張だから納得はいくが
兵士の命のためにドンバスどころか世界中の市民の命を軽視するのとトレードオフだからな
損害覚悟で諸悪の根源を滅ぼすって覚悟が凄い

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 02:32:45.34 ID:g8yE5SKr0.net
安価ミスったわ

>>530
当事者でもない相手に責任負わせようって考えが下種だと思わんか?
まあ二行目はロシア内の反戦派に多い主張だから納得はいくが
兵士の命のためにドンバスどころか世界中の市民の命を軽視するのとトレードオフだからな
損害覚悟で諸悪の根源を滅ぼすって覚悟が凄い

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 05:33:12.69 ID:2/LR8X5c0.net
>>521
それがベストだが西側が虎の子を回さなくてはならなくなってるのが問題

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 19:51:08.42 ID:/5pK6wk20.net
>>533
レオパルド2A4とか1980年代の戦車だぞw
ポーランドはすでにエイブラムス入り始めてるからもう使わないで捨てるやつなの

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 19:56:38.59 ID:/5pK6wk20.net
>>531
>>531
言い訳だけはすごいよw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:01:00.54 ID:cgEFWa+T0.net
 ババ・ヴァンガ(1911~1996)はブルガリアの盲目の予言者である。未来を見通す能力があった彼女の予言は恐ろしいほど当たると評判で、そのすごさは国も認めたといわれる。
彼女が予言を的中させた歴史的な出来事には、「第二次世界大戦の勃発」「チェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所事故」「9.11アメリカ同時多発テロ」「バラク・オバマ米大統領就任」「新型コロナウイルスによるパンデミック」などが含まれている。

 1996年に85歳で亡くなったババ・ヴァンガだが、彼女の予言は今も注目され続けている。

 ババ・ヴァンガは、かつてロシアの将来に関して次のような興味深い予言を残している。

 1979年、作家のヴァレンティン・シドロフとの会談で、ヴァンガは次のように述べたという。

「氷のようにすべてが溶けるが、手つかずのまま残る領域があります。それは、ウラジーミルの栄光、ロシアの栄光です。あまりにも多くの犠牲者を出しますが、誰もロシアを止めることはできません。ロシアはすべてを取り去り、守られ、世界の支配者になります」

 予言の「ウラジーミルの栄光」とは、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンのことを連想させる。


プーチンは予言されていたんだな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:02:36.95 ID:/5pK6wk20.net
>>536
そのばーちゃん具体的な国名など
入ってる予言は外れてる。
つまりノストラダムス

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:03:35.53 ID:Fi86j+rB0.net
戦いは数だねぇ。
弾数が足りんよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 21:51:01.33 ID:m9c4psEJ0.net
>>1
てか、ウクライナは去年の夏頃動員兵が100万人突破したとか豪語してなかったか?その人らはどこ言ったんだよ?

総レス数 539
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200