2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ国防相が警告】ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か プーチン発表の部分的動員30万人より実際は多く50万人配置 [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/02/03(金) 05:32:44.23 ID:zGittFuP9.net
ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か、ウクライナ国防相が警告
BBC2023年2月2日
https://www.bbc.com/japanese/64493776
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1396F/production/_128493208_gettyimages-1457894411.jpg
ウクライナのオレクシイ・レズニコフ国防相

レズニコフ国防相によると、ロシア政府は約50万人規模の部隊を招集し、侵攻開始から丸1年の節目に「何かを試みる」可能性があると述べた。

23日にはロシア軍をたたえる「祖国防衛者の日」を控える。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は昨年9月、軍務経験がある予備役約30万人の部分的動員を行うと発表。
国の「領土保全」を確保するために必要だと説明した。

これについてレズニコフ氏は、実際に動員され、ウクライナに配置された人数はこれよりずっと多く、50万人に上るかもしれないと示唆した。

「(ロシアは)公式には30万人と発表しているが、国境にいる部隊を見る限り、実際の人数はこれよりずっと多いと我々は評価している」と、
レズニコフ氏は仏放送局BFMに語った。
BBCはこの数字について独自に検証できていない。

1日夜にはドネツク州クラマトルスクではロシア軍のミサイルが集合住宅を直撃し、民間人3人が死亡、20人が負傷したと、州警察が明らかにした。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は1日、戦闘の最前線の状況について、自軍が試されていると警告した。

「我が国の東部前線では、占領者による攻撃的な行動が増している」、「状況はさらに厳しくなっている」と大統領は述べた。
さらにフェイスブックでは、「ロシアのテロを阻止するには、倒すしか方法がない」として、
「これは戦車によって、戦闘機によって、長距離ミサイルによって」と強調した。

春の攻勢は
続きはリンク先へ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:09:15.46 ID:zwgMsSJi0.net
>>326
志願と徴兵を、どう見分けるの_?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:09:51.75 ID:jLcO8lq70.net
ロシア戦車の反応装甲のモジュールの中身がタマゴパックだった、
とかいう嘘か本当か分からない写真がツイッターに出回ったりしてたしな。心あたりがあったら改善すべき。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:10:11.92 ID:wKxaYqZh0.net
>>322
ウクライナの動員兵はジャベリンなんか与えられてない
ネオナチ部隊と正規軍が独占してる
ロシアの問題は雑な事だよ
戦車に装甲車と歩兵は最低付けるべき
攻撃ヘリも援護で付けたい

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:10:33.30 ID:CE7VVong0.net
>>1
丸一年だから、でしょ
でも戦車も砲もないよ
ミサイル使い果たすだけになりそう

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:11:35.06 ID:yCbakLED0.net
東急エージェンシーの社員です
会社からパワハラ受けてます。
辛いです

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:11:52.78 ID:wKxaYqZh0.net
>>327
志願兵が投入されてないと思ってんのか?
ロシアもウクライナも志願兵は大昔に投入されてる
ウクライナはホームレスまで集めてる

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:08.64 ID:CE7VVong0.net
>>329
ふーん
https://i.imgur.com/dcqCSBr.jpg

https://jp.wsj.com/articles/ukrainian-forces-get-crash-course-on-javelin-missiles-from-u-s-volunteers-11651462817

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:26.51 ID:zwgMsSJi0.net
>>332
志願兵は投入されるでしょ、そらw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:37.21 ID:CE7VVong0.net
>>328
反応装甲じゃないじゃん、それ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:13:11.41 ID:wKxaYqZh0.net
>>328
戦車兵が抗議したんで装甲にオプション後付けしてるよ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:14:00.01 ID:lHVQE1qi0.net
長距離ハイマースの出番だな。屍山積みの未来が見えます。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:14:53.19 ID:zwgMsSJi0.net
>>337
今はいいけど、夏はどうすんだよ・・おわりにしよ。ロシア退け

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:03.16 ID:CE7VVong0.net
>>327
電波が違う
志願兵は594Hz
動員兵は79.5Hz

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:25.59 ID:wKxaYqZh0.net
>>337
それ、対空砲火で堕とされる可能性も高いと
米軍の誰かがCNNかなんかで答えてた

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:29.57 ID:ni+UOUD00.net
>>329
付けると言ったって、歩兵に戦車の横を歩かせたらそれで良いってもんじゃ無いぞ。
歩兵が意味のある戦車随行をするには役割分担の訓練が必要になる。

そんな事やってる時間もモノももったい無い(どうせ歩兵はすぐ死ぬし、戦車は破壊される)
から、戦車の単騎駆けやタンクデサントという発想になる。

あなたは、あなたのいう雑をやめるためのコストの高さがまったく見えていない。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:58.62 ID:zwgMsSJi0.net
>>340
多分だけど、夜間に使うんだよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:16:13.80 ID:CE7VVong0.net
>>338
ロシアの引き際ガチでわかんない
「普通」が見えてこないから。
4州併合した後、空爆喰らったらどうすんだろうね
ま、軍事基地先に作るか

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:17:21.74 ID:btgm8PtQ0.net
もし攻めてきたら
一気に焼き払ってほしいな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:17:27.32 ID:wKxaYqZh0.net
>>333
それ、初期でしょ
雪も無い初期の画像をロシアもウクライナも投稿してるが騙されるなよ
ジャベリンの弾在庫が厳しいと記事になってただろ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:12.42 ID:bu4BE4Av0.net
>>343
ウクライナ優勢とか本気で思ってる奴はアタオカだと思うが
ロシアの引際はまじでわからんな
どこまでウクライナ削れば良しとするんだろうな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:15.61 ID:CE7VVong0.net
>>341
スカウトは今では普通兵員輸送車で行う
タンクデサントは第二次大戦でも戦車が目立つから
一発撃たれると全滅するのでやらないのが普通
ところがロシアは今やってる
あれ155mmとかハイマースなら全滅する

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:44.52 ID:zwgMsSJi0.net
>>345
そんだけロシアの機甲車両消えたんだ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:21:40.26 ID:w+1za9+A0.net
次から次へと兵士が補充されるけど、質は悪いんだろうな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:21:43.88 ID:CE7VVong0.net
>>346
そこがどうもわからんのよね
例えば第一戦略目標の非NATO化、非軍事化は無理でしょ
攻めたからNATOは改めて準NATO国として認定し、
軍事力は供給されまくり。
まさかレオパルト、チャレンジャー、エイブラムスは予測外じゃないかな
で、第二戦略目標が国会北岸つうのはまあわかる
北岸には小麦と石油があるからね
あとドネツク・ルガンスクの工業地帯。
それとクリミアに蓋をするつもりだったんだろう

ところがそれを勝手に調印したが、
世界は武力による国境変更を承認してない
このまんま経済制裁続くと全土がスターリングラードになる

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:22:23.86 ID:wKxaYqZh0.net
>>347
民族的に両者とも雑だよな
日本なら戦闘体系にこだわりすぎて弱そうだ
現代の中国が実戦でどうなるか知りたい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:02.17 ID:CE7VVong0.net
>>349
最初 若い兵士。18とか19
次 中堅。ブチャ虐殺したチェチェン帰り
後詰め 動員兵
さらに補充 囚人と末期エイズ患者

あと追加するなら学徒動員しかない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:23.89 ID:wKxaYqZh0.net
>>348
そりゃ、消えたでしょ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:50.54 ID:AzM2Y/V60.net
プチゼレ両方斬首して終わらせようよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:25:36.48 ID:wKxaYqZh0.net
>>354
ゼレンスキーの後見人ってブリンケンとヌーランドだぞ
ブリンケン断首したら米国に殺されるだろ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:25:55.97 ID:ni+UOUD00.net
ロシアは戦車に歩兵をつけろとか書いてる人は、会社員どころかアルバイトさえした事
ないんじゃないか。現実の戦車と人間が連携するためには訓練が必要なのがわかってない。

ロシア軍の強さは1兵あたりのコストの異次元の安さと、今すぐウラーって突撃できる事なのに
そんな舞台編成や兵科が連携するコスト、末端が突撃を躊躇うコストをかけたら意味がない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:27:29.97 ID:bu4BE4Av0.net
>>350
ロシアが停戦に応じるなら非NATO化、非軍事化は停戦条項に入れないと応じないとは思うけど…
後は、領土をどれだけ取る気なのかと
まぁ、その停戦条項にゼレが応じるかだけど、ゼレには選択権はないだろうから、米と英次第なのかな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:28:28.28 ID:wKxaYqZh0.net
>>356
俺のことかw
戦法として間違ってんだろ
侵攻準備してたなら訓練と準備はキチンとすべき
圧倒して勝つ戦争をすべきだった
服装の隅々にまでこだわるプーチンが雑だとは思わなかったわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:28:52.89 ID:6WWAnREO0.net
>>313
横からすまんけど、随伴歩兵がいないと話にならないのは普通では?
戦車は歩兵と一緒に使うものだと思ってたが

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:29:16.57 ID:bu4BE4Av0.net
>>349
ロシアの兵の質も悪いと思うが
ウクライナの兵の質はもっと悪いと思うぞw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:30:22.45 ID:zwgMsSJi0.net
>>354
ウクライナで戦争やめろデモなんか見ねー

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:41.01 ID:bu4BE4Av0.net
>>361
そりゃ射殺されるからだろw
街歩いてるだけで強制徴兵されるんだぞ
ロシアも似たようなもんだと思うが

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:46.91 ID:wKxaYqZh0.net
>>360
寒さで鼻水垂らしたその辺の親父だもんな
あんな中年を前線に送り込んで塹壕に放り込むとか終わってるわ
元気なネオナチ部隊が督戦隊として後方待機してんだぞ
ワグネルと同じじゃねーか

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:32:10.36 ID:6WWAnREO0.net
>>352
言うちゃなんだが、ウクライナはだいぶ前に総動員をかけてるが、ロシアは総動員をかけてない
総動員をかけてさえいないのに、通常の人材を絞り出すわけなかろう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:35:24.07 ID:ni+UOUD00.net
>>358
キエフに20万兵で攻め込んだらウクライナ人はビビって降伏か講和してくる。
プーチンが考えていたのはこれだけ。でも日本人も同じ発想でアメリカに攻め込んだ。

したがって残念ながらプーチンはあなたの期待には応えられない、日本人と同レベルに
愚かな人間だったという事だ。それでもアメリカに攻め込まないだけ日本人より賢いけどな!

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:36:12.99 ID:bu4BE4Av0.net
まあ今回の戦争で1番可哀想なのは間違いなくドイツだわ
英米はほんま悪やなぁ
ロシアとウクライナは自業自得

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:39:26.23 ID:zwgMsSJi0.net
>>365
対支一撃論。まんま日本のパクリ ヒトラーに見せかけたけどプーチンはバカだった

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:46:27.81 ID:ni+UOUD00.net
>>367
確かに、対支一撃論の方が近い気はするな。

今こそ日本人は自分たちが同じように攻め込んだのを、振り返るべきだと思うね。
そうすれば中国共産党の立場も、台湾へ攻め込むかどうかも見えてくるだろう。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:58:50.08 ID:LiH1sG2F0.net
50万人か普通に相手してたら500万発は弾薬がいるだろう、いっそのこと禁止されてる大量破壊兵器を供与したほうがいんじゃないのか?クラスターとかさ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:00:26.03 ID:MqoyH8wt0.net
NATOは軍事支援じゃなくて、停戦の為に力を尽くせよ馬鹿
結局ウクライナのことなんか考えてないんだろうな
ゼレンスキーも馬鹿だよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:10:00.59 ID:zwgMsSJi0.net
>>368
侵入無血併合

民族迫害映画

武力侵攻(ここまでヒトラー)

対支一撃論(何故か電撃戦にならず)

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:11:16.13 ID:6WWAnREO0.net
>>367
対支一撃論とはちゃうやろ
首都を(特に元首を)制圧すれば勝ちに繋がる!というのは昔から常道
講話を強制できるからな
対支一撃論はそこの理屈を理解せずに、打撃を与えたら勝ちになるとした点があほうなわけで

373 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 01:32:15.82 ID:k1fpdh3WH
総攻撃なんてしないよ。
ドンバスを完全占領したら、そこで停止する。
ロシアは戦争を長引かせるつもり。
この戦争は欧米の経済に大打撃を与えているからね。
続ければ続けるほど欧米の景気が悪化する。

374 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:20:10.95 ID:Q5RMrQTwn
なんかどこかで80代女が殺されてるが、阪神神戸人工地震なんかで関西大阪神戸兵庫和歌山辺りの恨みを買ってたんじゃないの?w

375 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:22:33.21 ID:Q5RMrQTwn
そもそも1945年以降なんで異常なほどロシアメリカユダヤソビエトの黒悪魔英国王室ソビエト黒悪魔軍団が
異常なナチス狩りをやるようになったのかな、ユダヤソビエト英国王室黒悪魔軍団が
異常なナチス狩りをパリやフランスやヨーロッパ全土でやり、月基地や火星基地からいじめたからじゃねえの
モンゴル草原高原伊利戦争やヒマラヤ山脈でのナチス狩りや火星基地月基地はどうなってるんだ

376 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:25:01.10 ID:Q5RMrQTwn
冥王星の外にブッシュ財団の宇宙衛星基地が逃げていったのはいつだったか
20年近い前だったんじゃないかね東大寺の地下海底の地下都市。お水取り
北九州の和布狩り神事は何処でやってるのかもはや地球の海底ではないのかな

377 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:25:36.85 ID:Q5RMrQTwn
火星の海って遠浅なのかなあ。

378 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:30:06.05 ID:Q5RMrQTwn
ああ、奈良橿原大和高田の金魚も電話ボックスに入れて冷凍させてるけどもう東大寺の
お水取りの韃靼の儀なんだから解凍して目覚めさせたらまるでマトリクス天理教ビートルズ青りんごだなあ

379 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:32:10.87 ID:Q5RMrQTwn
いい加減一般日本人特に西日本糞日本明治天皇明治維新の志士の末裔は糞ユダヤ仇のスタジオジプリの地下都市群と月基地や
火星基地や宇宙衛星を追いかけて攻撃宇宙戦争したいんだよな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:25:39.57 ID:zwgMsSJi0.net
>>372
喝すれば、ウクライナは無抵抗になって短期間で終わると踏んでたじゃん

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:26:24.92 ID:jaq4uuuj0.net
>>310
てか、戦車を掠めただけで、ちゃんと命中してない
戦車を狙うなら、装甲を厚くできないエンジンからの排気付近
(排気口は完全に穴が空いてるも同然)や
キャタビラの軸付近か
回転台の継ぎ目か
乗組員の搭乗口の蓋か、って素人のオレでも知ってる

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:32:22.57 ID:jaq4uuuj0.net
>>366
アホ
ドイツがロシアからドンドンガスやら石油やら買ってたカネで
ウクライナが攻撃されてる
現在はドイツとロシアの間には何カ国もあるから、
ドイツ自身はロシアから武力侵略される可能性が無いからって、
自国の軍備も怠ってユーロ圏内の中で
実質的なマルク安のおかげで貿易黒字が過去最高に積み上がって
我が世の春を謳歌しながら、
脱炭素推進を標榜してフランスから原発由来の電力を買ってた
ドイツが財政破綻状態だったロシアを増長させた原因だし、
軍事費を供給した金主

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:33:10.25 ID:4S3Rlbtl0.net
>>380
あとは西ヨーロッパはロシアの資源が必要だから、ウクライナ支援に積極的にはなれない
という読みも大はずれだったな。コロナで中国がロックダウンした事と記録的な暖冬
だった事は資源需要に決定的な影響は与えたが、それでも希望的観測が過ぎた。

実際問題としてアメリカ様も日本も、準備備蓄にまだまだ放出の余裕があったからね。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:36:27.47 ID:robEWeyv0.net
>>382
全くその通り。
メルケルがロシアを助けなければ
今回の侵攻は起きてなかった。
ヨーロッパを弱体化させてのはメルケルの
無定見な融和策。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:43:12.34 ID:zwgMsSJi0.net
>>384
「1枚、2枚、3めるケル♪」

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:44:57.94 ID:4S3Rlbtl0.net
>>384
ドイツにとって最も重要な事は、ドイツ車を売る事だからしょうがない。

インチキのクリーンディーゼル詐欺が発覚した後は、ガソリン車で日本車に勝てなく
なってしまった。だから世界を電気自動車に変えるためロシアの天然ガスが必要だった。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:47:16.82 ID:gVUmduPm0.net
>>12
プーチン笑かして和平勝ち取ったら英雄やな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:51:04.46 ID:robEWeyv0.net
>>386
EUの難民政策でもメルケルは勝手に
けいざいなんみんでもなんでも来いと
いっておきながら、ドイツの難民受け入れを
制限しドイツに入りたい経済難民は
周辺国で暴れた。
ドイツの鳩山由紀夫だがドイツには
それ以前にもEUの為替政策でも自国有利
を優先して周辺国の経済破綻に冷淡だった
どーしようもない過去がある。
ドイツはもうヨーロッパの盟主たり得ない。
駄目だあそこは

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 02:14:37.66 ID:IWgDloSD0.net
>>323
アメリカですら全力出しても格下イラクの制圧に2ヶ月以上かかるのに
ロシアが3日で首都占拠するとか不可能にきまってんじゃん
どう考えてもキエフは最初から標的でもなんでもない

電撃戦なんて英米のプロパガンダに騙されすぎ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 02:44:24.86 ID:zwgMsSJi0.net
>>389
縦一列に並んで侵攻じゃ電撃戦にはならんわなw
しかもウクライナ空軍がほぼ温存されてると言うwww
キーウ上空当日埋め尽くしたヘリに乗ったスペツナズは空港で全滅とかw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 06:49:46.76 ID:0Dqkyjg50.net
>>226
バフムトでは武器もヘルメットもなしに建物に取り憑いたら隠れるところをなくすために建物壊して更地にしてる部隊がいるんですよ

さらに後方支援で砲撃憑き
もちろん味方が破壊活動してる中での砲撃なのでロシアンルーレットだそうですよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:02:07.01 ID:Sh56v7l20.net
武器持たせずに突撃させるって話らしいな
実際やり始めてるとか
もうめちゃくちゃや

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:17:05.79 ID:Rw9saKtS0.net
>>392
それウクライナ側の話

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:18:54.24 ID:GOlTGjF20.net
2月24日とバラされたから、24日ではなく23日か25日にやると見た。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:21:24.64 ID:GOlTGjF20.net
ウクライナの前線部隊が持っているマシンガンの弾数→5万発、丸腰でも10万人がゾンビ集団のように押し寄せたら防ぐ手立てはない。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:40:22.26 ID:dGb4YnUD0.net
>>162
イワンはキャベツ畑で採れるからな。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:02:03.18 ID:l4Obefs90.net
プーチンはヒトラーとならんだ
プーチンという名を語るだけでも忌々しい
ハゲでよいな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:09:53.23 ID:wKxaYqZh0.net
ウクライナ側は賢い中年の小隊は降伏してる様だな
さすが中年動員兵はズル賢い

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:11:12.64 ID:f8V30Q4p0.net
テレビ俳優にウクライナの愛国を扇動されて盛り上がってしまう若者層とかがいるのだろうか

400 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 09:41:09.55 ID:NHrFWeYiw
>国境にいる部隊を見る限り、実際の人数はこれよりずっと多いと我々は評価して
ハーァ、まとまっているなら絶好のチャンスじゃん
何でそこを攻撃しないの

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:15:08.16 ID:y/DhnNOy0.net
これでダメならプーチンは核ミサイル撃って自殺しそう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:17:43.22 ID:avTYxlWj0.net
>>397
もともと、ロシアとスターリン体制がオリジナルなだけよ。
戦後史の中で、戦勝国であるロシアの犯罪は伏せられた。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:24:16.17 ID:wKxaYqZh0.net
>>401
プーチンは貧しい家庭の生まれで
勉学とスポーツに励み努力して成り上がった人間
自殺する様な繊細なタマではない
東西冷戦崩壊の時に武器持ったデモ隊ががロシア大使館に押し寄せた時に、
多勢のデモ隊相手に銃を持って飛び出して発砲した
普通に核弾頭を撃つと思われる

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:26:30.83 ID:AYmi1URM0.net
名指しされた高校の教頭は2023年2月1日、戸惑った様子でJ-CASTニュースの取材にこう話した。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:36.28 ID:RoS5u/Yj0.net
>>1
政府高官は家族帯同で国外脱出するようゼレンスキーが勧告

どうやらロシアのこの攻勢に耐えられないと考えたみたいだな

これでウクライナ政府は消滅したね
このまま国が消滅するのか、軍事だけじゃなく政治も全てNATO人材が動かす傀儡国家になるかは分からんが…

406 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 11:50:25.21 ID:dAMr/SHtU
EU諸国を巻き込みながらウク公を利用して真綿で露助の首を絞める作戦
流石アメks汚い

407 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 12:01:54.91 ID:pm24g88ag
>>365
いや、違うな、たぶんプーチン大統領には何か秘策があると思う、そして
その秘策でアメリカの覇権を叩き潰すつもりだと思う。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:14:23.71 ID:UZB59VDM0.net
>>383
大丈夫だと思い込んで世界中茹で上がるまで気付かなかったとか
アメリカまでカエルになったのか?
昔はフランスの特権だったというのに

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:16:43.23 ID:Rw9saKtS0.net
>>383
は?
ヨーロッパ中で数万人単位のデモが吹き荒れとるぞ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:22:35.94 ID:6O+K4GvN0.net
>>74
ポーランドの義勇兵も囚人兵っぽいな。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:39:00.27 ID:Rqex+9ir0.net
>>226
普通に武装兵装の量でロシアが優越してる
動員もロシアが追加動員で30万とか50万召集したのに対して、ウクライナは10回目の動員令出して、ロシア以上に集めてそして死んでる

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:41:59.74 ID:X+FMP1ih0.net
随分前に宣言してたから、1月中にやるのかと思ってたよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:49:49.69 ID:rsRCzkJK0.net
オデッサ狙ってるとか、西部の補給路狙ってるとか、キエフにいくとか何を狙ってるのかサッパリわからない。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:03:06.04 ID:QNviKZ960.net
50万人の自殺志願者が略奪しに来るんだから迷惑な話だよな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:03:14.21 ID:KgkP3sCV0.net
ゼレンスキーは地下で自殺か

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:04:26.57 ID:UZB59VDM0.net
>>413
対ウクライナは既に最低限の成果以上は得られてる(ドンバスに加え二州併合、ハリコフから300万人亡命)

後は欧米の破綻が取り返しつかなくなるか、先にウクライナが腹切るかのチキンレース
分かりやすいフランスドイツだけでなくアメリカも手を引く準備してるから、イギリスがどれだけ肉壁として他国巻き添えにできるかが肝

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:11:19.57 ID:qtJOXDUJ0.net
>>308
ならお互いいい勝負ができそうじゃないかw

418 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 12:37:04.51 ID:pm24g88ag
よく考えてみると、森喜朗元総理がロシアが負けるとは考えられないとか、
アメリカに追従してロシアに経済制裁をすると後で後悔するだとか言って
いるのは、ロシア側から内密になんらかの忠告を受けたからだとも受け
取れるし、ロシアがそんな事を言うという事は、ロシアは自分たちが負ける
とは思っていない事を示していると思う、たぶん今回のウクライナ侵攻の
緒戦でのロシア軍の苦戦はアメリカとドイツを油断させてアメリカとドイツ
が大軍をロシアに送り込むように誘っているんじゃないかな、そして、
アメリカとドイツが大軍をロシアに送り込んで来たら大軍で一気に包囲殲滅
する作戦なのではないかと・・・。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:28:00.15 ID:0w1KXCa30.net
再び大戦車戦が始まるのか

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:38:48.83 ID:robEWeyv0.net
>>416
 なのに停戦の条件交渉すら進まない。
これは大日本帝国と同じで出口全くない
泥沼なのよ。
成果ってのは終わらせないと確定できないし
損失がどんどん膨らむ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:54:04.11 ID:44C0TDlW0.net
>>420
ソレな、ウクライナはロシアの占領地の完全撤退を
主張しているから落とし所がないんじゃないかと思うよ
真の戦争目的がウクライナの領土や地下資源だったら
停戦って言う選択肢が考えにくいからだけど
ロシアの真の侵略理由はウクライナの資源じゃないのかと思うよ
ウクライナの地下資源の分布地図を見るとロシアの占領地域と
かなりの割合で重なると思うよ、地下資源を使って製品を
工業地帯で作って得る国の富はかなりの量ではないかと推測するけど
もしそうなら、今停戦したら領土も地下資源も帰ってこない
ネオナチとかアゾフとかロシア語話者の保護とかの理由にしては
ロシアが戦争に必死すぎると思うよ、コレは個人の考えだけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:55:08.61 ID:X+FMP1ih0.net
また東部四州から面で侵攻開始するのかね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:02:20.43 ID:AWABiORz0.net
2月中に
キエフ陥落で
ゼレンスキー逮捕だな。

やっと戦争が終る。
電気代・ガス代も安くなるしいいことづくめだ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:02:46.57 ID:AWABiORz0.net
キエフ陥落すれば
株価暴騰だな。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:04:20.28 ID:robEWeyv0.net
>>423
 願望やなー。
200万くらい肉弾攻撃させないと無理やろ。
それしかできへんのやから

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:05:05.96 ID:joQQLI0V0.net
 ババ・ヴァンガ(1911~1996)はブルガリアの盲目の予言者である。未来を見通す能力があった彼女の予言は恐ろしいほど当たると評判で、そのすごさは国も認めたといわれる。
彼女が予言を的中させた歴史的な出来事には、「第二次世界大戦の勃発」「チェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所事故」「9.11アメリカ同時多発テロ」「バラク・オバマ米大統領就任」「新型コロナウイルスによるパンデミック」などが含まれている。

 1996年に85歳で亡くなったババ・ヴァンガだが、彼女の予言は今も注目され続けている。

 ババ・ヴァンガは、かつてロシアの将来に関して次のような興味深い予言を残している。

 1979年、作家のヴァレンティン・シドロフとの会談で、ヴァンガは次のように述べたという。

「氷のようにすべてが溶けるが、手つかずのまま残る領域があります。それは、ウラジーミルの栄光、ロシアの栄光です。あまりにも多くの犠牲者を出しますが、誰もロシアを止めることはできません。ロシアはすべてを取り去り、守られ、世界の支配者になります」

 予言の「ウラジーミルの栄光」とは、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンのことを連想させる。


ロシアを挑発したせいで、支配されてしまうのか
余計な真似をしたもんだな

総レス数 539
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200