2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ国防相が警告】ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か プーチン発表の部分的動員30万人より実際は多く50万人配置 [ガムテ★]

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:24:31.01 ID:v0AFTDRe0.net
>>1
その50万人に、2/24までの間毎日3食キチンと食わせて、十分な武器弾薬と耐寒装備、そして十分な訓練は施せているのかね??
もちろん全員が正規の規律訓練を受け、必要な専門知識を備えた「兵士」なのだろうね?w

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:31:11.28 ID:E9QSZ3ik0.net
兵士は使い捨てだろ
ハゲ検索されるの気にしてるクズ野郎がしねよな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:31:13.24 ID:OKp3nTWa0.net
>>306
ウクライナは、
その辺の中年期の男を捕まえて塹壕に放り込んでるが?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:31:38.96 ID:CBX99tG60.net
>>286
コイツが居た古屋が吹っ飛ばされたならコイツ死んどるがな
詰めが甘いじゃなくてコイツが詰んどる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:36:03.10 ID:gKQ+Rha60.net
>>282
ロシアの戦車、良い装甲してるなあ。

やっぱり上からのトップアタックができるジャベリンが必要だ
と痛切にわかる良い動画だね。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:37:15.69 ID:OKp3nTWa0.net
>>309
こいつの日本語がおかしいだけだよ
ハーフだからな
こいつが潜伏してる家の小屋の事だよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:37:18.33 ID:r02mgYn80.net
戦車が届く前に攻撃だ!

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:38:48.05 ID:OKp3nTWa0.net
>>310
俺が貼ったんだが問題はそこじゃない
すぐそばにいる歩兵に気が付かないことだ
歩兵を引き連れて移動しなくてはいけない
ロシアの問題点だな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:38:58.08 ID:Kde4/fTI0.net
>>9
4州併合宣言してて、その大義は無いwwwwwwwww

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:39:04.62 ID:rdZiGKrp0.net
マジックナンバーの222だろう

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:01.49 ID:0tdicrH70.net
天王山な

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:40:38.16 ID:hUVBMarE0.net
人工衛星で丸見えだもんな戦術20世紀と変えないと

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:43:54.21 ID:Uqcou6a80.net
>>13
地面が凍ってる時期は攻めやすい。寒いけど。
これがが春で雪解け、氷解けになると、とたんにぐずぐずの地面になるので、
装甲車両とかはスタックして大変になる。

2次大戦でもドイツは冬を待って、地面がコチコチになってから
反抗作戦を開始したりしてるくらい。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:44:16.37 ID:Kde4/fTI0.net
>>310
当たり所が良かっただけだし、RPGじゃん…ホントに良い装甲なら
ウクライナのロシア戦車にも手も足も出ないって事だぞw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:45:20.93 ID:HJ4qAk6Y0.net
>>1
プーチン、いい加減にしんでくれ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:49:18.05 ID:XYp1b9na0.net
まあしかし衛星から丸見えだから
アホロシア軍が
どうしてるか丸分かりだよな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:52:42.27 ID:gKQ+Rha60.net
>>313
でも単騎がけで歩兵とかいうゴミムシに気づかなくても敵陣に切り込んで行けるのが
20世紀の戦車の強さだからね。アメリカ様の携行対戦車兵器ジャベリンが強すぎて
忘れかけるけど、>>282の運用でも相手にジャベリンがなければまったく問題なし。

実際アメリカは日本との戦争で>>282みたいな事やってたけど、日本兵は自爆突撃
しかできず、しかも自爆を喰らったアメリカ様の戦車は無傷だった。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 23:56:16.35 ID:gKQ+Rha60.net
>>321
偵察衛星から丸見えなので、大日本帝国の関東軍バリの大演習を国境でして
本当に攻め込んでみたのがロシア軍。

敵をあざむくにはまず味方からなので、狙いは悪く無かったと思うけどね。
でもウクライナのキエフが3日で降伏しないパターンを想定していなかった。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:03:53.35 ID:r2tSSTfQ0.net
今のロシア動員兵はかなり、大日本帝国の動員された日本兵に境遇が近いよ。

攻撃したら相手がビビってすぐ講和すると思ってたら反撃を食らって、泥沼の戦争におちいり
ウクライナとかいうロシア人にとっての辺境(南方とかいう日本人にとっての辺境)で
とりあえず前線に送られ敵兵の姿を見る事もなく死んでいく。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:06:05.11 ID:wKxaYqZh0.net
>>319
そんな問題ではない
ロシアの戦車はペラペラの装甲だってネタだぞ
現在ロシアが補修して戦線に送り込んでる戦車は装甲に対策してある
実戦からロシアも学んでる

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:07:42.02 ID:wKxaYqZh0.net
>>324
それ、ウクライナだぞ
もう都市で強制動員してる段階だ
ナザレンコやボグダンは徴兵されないで何で科学者が徴兵されてんのよ?
ロシア軍が身元確認した戦死者の一人、
Y.Yesipenkoというウクライナの原子力安全管理庁の中央管理部トップ。47才。
ロシアのデータによる。原子力の安全管理、運用の責任者、
実績ある原子力科学者も徴兵され、一歩兵としてドンバスに死す。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:09:15.46 ID:zwgMsSJi0.net
>>326
志願と徴兵を、どう見分けるの_?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:09:51.75 ID:jLcO8lq70.net
ロシア戦車の反応装甲のモジュールの中身がタマゴパックだった、
とかいう嘘か本当か分からない写真がツイッターに出回ったりしてたしな。心あたりがあったら改善すべき。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:10:11.92 ID:wKxaYqZh0.net
>>322
ウクライナの動員兵はジャベリンなんか与えられてない
ネオナチ部隊と正規軍が独占してる
ロシアの問題は雑な事だよ
戦車に装甲車と歩兵は最低付けるべき
攻撃ヘリも援護で付けたい

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:10:33.30 ID:CE7VVong0.net
>>1
丸一年だから、でしょ
でも戦車も砲もないよ
ミサイル使い果たすだけになりそう

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:11:35.06 ID:yCbakLED0.net
東急エージェンシーの社員です
会社からパワハラ受けてます。
辛いです

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:11:52.78 ID:wKxaYqZh0.net
>>327
志願兵が投入されてないと思ってんのか?
ロシアもウクライナも志願兵は大昔に投入されてる
ウクライナはホームレスまで集めてる

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:08.64 ID:CE7VVong0.net
>>329
ふーん
https://i.imgur.com/dcqCSBr.jpg

https://jp.wsj.com/articles/ukrainian-forces-get-crash-course-on-javelin-missiles-from-u-s-volunteers-11651462817

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:26.51 ID:zwgMsSJi0.net
>>332
志願兵は投入されるでしょ、そらw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:12:37.21 ID:CE7VVong0.net
>>328
反応装甲じゃないじゃん、それ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:13:11.41 ID:wKxaYqZh0.net
>>328
戦車兵が抗議したんで装甲にオプション後付けしてるよ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:14:00.01 ID:lHVQE1qi0.net
長距離ハイマースの出番だな。屍山積みの未来が見えます。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:14:53.19 ID:zwgMsSJi0.net
>>337
今はいいけど、夏はどうすんだよ・・おわりにしよ。ロシア退け

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:03.16 ID:CE7VVong0.net
>>327
電波が違う
志願兵は594Hz
動員兵は79.5Hz

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:25.59 ID:wKxaYqZh0.net
>>337
それ、対空砲火で堕とされる可能性も高いと
米軍の誰かがCNNかなんかで答えてた

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:29.57 ID:ni+UOUD00.net
>>329
付けると言ったって、歩兵に戦車の横を歩かせたらそれで良いってもんじゃ無いぞ。
歩兵が意味のある戦車随行をするには役割分担の訓練が必要になる。

そんな事やってる時間もモノももったい無い(どうせ歩兵はすぐ死ぬし、戦車は破壊される)
から、戦車の単騎駆けやタンクデサントという発想になる。

あなたは、あなたのいう雑をやめるためのコストの高さがまったく見えていない。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:15:58.62 ID:zwgMsSJi0.net
>>340
多分だけど、夜間に使うんだよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:16:13.80 ID:CE7VVong0.net
>>338
ロシアの引き際ガチでわかんない
「普通」が見えてこないから。
4州併合した後、空爆喰らったらどうすんだろうね
ま、軍事基地先に作るか

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:17:21.74 ID:btgm8PtQ0.net
もし攻めてきたら
一気に焼き払ってほしいな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:17:27.32 ID:wKxaYqZh0.net
>>333
それ、初期でしょ
雪も無い初期の画像をロシアもウクライナも投稿してるが騙されるなよ
ジャベリンの弾在庫が厳しいと記事になってただろ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:12.42 ID:bu4BE4Av0.net
>>343
ウクライナ優勢とか本気で思ってる奴はアタオカだと思うが
ロシアの引際はまじでわからんな
どこまでウクライナ削れば良しとするんだろうな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:15.61 ID:CE7VVong0.net
>>341
スカウトは今では普通兵員輸送車で行う
タンクデサントは第二次大戦でも戦車が目立つから
一発撃たれると全滅するのでやらないのが普通
ところがロシアは今やってる
あれ155mmとかハイマースなら全滅する

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:18:44.52 ID:zwgMsSJi0.net
>>345
そんだけロシアの機甲車両消えたんだ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:21:40.26 ID:w+1za9+A0.net
次から次へと兵士が補充されるけど、質は悪いんだろうな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:21:43.88 ID:CE7VVong0.net
>>346
そこがどうもわからんのよね
例えば第一戦略目標の非NATO化、非軍事化は無理でしょ
攻めたからNATOは改めて準NATO国として認定し、
軍事力は供給されまくり。
まさかレオパルト、チャレンジャー、エイブラムスは予測外じゃないかな
で、第二戦略目標が国会北岸つうのはまあわかる
北岸には小麦と石油があるからね
あとドネツク・ルガンスクの工業地帯。
それとクリミアに蓋をするつもりだったんだろう

ところがそれを勝手に調印したが、
世界は武力による国境変更を承認してない
このまんま経済制裁続くと全土がスターリングラードになる

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:22:23.86 ID:wKxaYqZh0.net
>>347
民族的に両者とも雑だよな
日本なら戦闘体系にこだわりすぎて弱そうだ
現代の中国が実戦でどうなるか知りたい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:02.17 ID:CE7VVong0.net
>>349
最初 若い兵士。18とか19
次 中堅。ブチャ虐殺したチェチェン帰り
後詰め 動員兵
さらに補充 囚人と末期エイズ患者

あと追加するなら学徒動員しかない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:23.89 ID:wKxaYqZh0.net
>>348
そりゃ、消えたでしょ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:23:50.54 ID:AzM2Y/V60.net
プチゼレ両方斬首して終わらせようよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:25:36.48 ID:wKxaYqZh0.net
>>354
ゼレンスキーの後見人ってブリンケンとヌーランドだぞ
ブリンケン断首したら米国に殺されるだろ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:25:55.97 ID:ni+UOUD00.net
ロシアは戦車に歩兵をつけろとか書いてる人は、会社員どころかアルバイトさえした事
ないんじゃないか。現実の戦車と人間が連携するためには訓練が必要なのがわかってない。

ロシア軍の強さは1兵あたりのコストの異次元の安さと、今すぐウラーって突撃できる事なのに
そんな舞台編成や兵科が連携するコスト、末端が突撃を躊躇うコストをかけたら意味がない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:27:29.97 ID:bu4BE4Av0.net
>>350
ロシアが停戦に応じるなら非NATO化、非軍事化は停戦条項に入れないと応じないとは思うけど…
後は、領土をどれだけ取る気なのかと
まぁ、その停戦条項にゼレが応じるかだけど、ゼレには選択権はないだろうから、米と英次第なのかな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:28:28.28 ID:wKxaYqZh0.net
>>356
俺のことかw
戦法として間違ってんだろ
侵攻準備してたなら訓練と準備はキチンとすべき
圧倒して勝つ戦争をすべきだった
服装の隅々にまでこだわるプーチンが雑だとは思わなかったわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:28:52.89 ID:6WWAnREO0.net
>>313
横からすまんけど、随伴歩兵がいないと話にならないのは普通では?
戦車は歩兵と一緒に使うものだと思ってたが

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:29:16.57 ID:bu4BE4Av0.net
>>349
ロシアの兵の質も悪いと思うが
ウクライナの兵の質はもっと悪いと思うぞw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:30:22.45 ID:zwgMsSJi0.net
>>354
ウクライナで戦争やめろデモなんか見ねー

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:41.01 ID:bu4BE4Av0.net
>>361
そりゃ射殺されるからだろw
街歩いてるだけで強制徴兵されるんだぞ
ロシアも似たようなもんだと思うが

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:31:46.91 ID:wKxaYqZh0.net
>>360
寒さで鼻水垂らしたその辺の親父だもんな
あんな中年を前線に送り込んで塹壕に放り込むとか終わってるわ
元気なネオナチ部隊が督戦隊として後方待機してんだぞ
ワグネルと同じじゃねーか

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:32:10.36 ID:6WWAnREO0.net
>>352
言うちゃなんだが、ウクライナはだいぶ前に総動員をかけてるが、ロシアは総動員をかけてない
総動員をかけてさえいないのに、通常の人材を絞り出すわけなかろう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:35:24.07 ID:ni+UOUD00.net
>>358
キエフに20万兵で攻め込んだらウクライナ人はビビって降伏か講和してくる。
プーチンが考えていたのはこれだけ。でも日本人も同じ発想でアメリカに攻め込んだ。

したがって残念ながらプーチンはあなたの期待には応えられない、日本人と同レベルに
愚かな人間だったという事だ。それでもアメリカに攻め込まないだけ日本人より賢いけどな!

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:36:12.99 ID:bu4BE4Av0.net
まあ今回の戦争で1番可哀想なのは間違いなくドイツだわ
英米はほんま悪やなぁ
ロシアとウクライナは自業自得

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:39:26.23 ID:zwgMsSJi0.net
>>365
対支一撃論。まんま日本のパクリ ヒトラーに見せかけたけどプーチンはバカだった

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:46:27.81 ID:ni+UOUD00.net
>>367
確かに、対支一撃論の方が近い気はするな。

今こそ日本人は自分たちが同じように攻め込んだのを、振り返るべきだと思うね。
そうすれば中国共産党の立場も、台湾へ攻め込むかどうかも見えてくるだろう。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 00:58:50.08 ID:LiH1sG2F0.net
50万人か普通に相手してたら500万発は弾薬がいるだろう、いっそのこと禁止されてる大量破壊兵器を供与したほうがいんじゃないのか?クラスターとかさ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:00:26.03 ID:MqoyH8wt0.net
NATOは軍事支援じゃなくて、停戦の為に力を尽くせよ馬鹿
結局ウクライナのことなんか考えてないんだろうな
ゼレンスキーも馬鹿だよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:10:00.59 ID:zwgMsSJi0.net
>>368
侵入無血併合

民族迫害映画

武力侵攻(ここまでヒトラー)

対支一撃論(何故か電撃戦にならず)

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:11:16.13 ID:6WWAnREO0.net
>>367
対支一撃論とはちゃうやろ
首都を(特に元首を)制圧すれば勝ちに繋がる!というのは昔から常道
講話を強制できるからな
対支一撃論はそこの理屈を理解せずに、打撃を与えたら勝ちになるとした点があほうなわけで

373 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 01:32:15.82 ID:k1fpdh3WH
総攻撃なんてしないよ。
ドンバスを完全占領したら、そこで停止する。
ロシアは戦争を長引かせるつもり。
この戦争は欧米の経済に大打撃を与えているからね。
続ければ続けるほど欧米の景気が悪化する。

374 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:20:10.95 ID:Q5RMrQTwn
なんかどこかで80代女が殺されてるが、阪神神戸人工地震なんかで関西大阪神戸兵庫和歌山辺りの恨みを買ってたんじゃないの?w

375 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:22:33.21 ID:Q5RMrQTwn
そもそも1945年以降なんで異常なほどロシアメリカユダヤソビエトの黒悪魔英国王室ソビエト黒悪魔軍団が
異常なナチス狩りをやるようになったのかな、ユダヤソビエト英国王室黒悪魔軍団が
異常なナチス狩りをパリやフランスやヨーロッパ全土でやり、月基地や火星基地からいじめたからじゃねえの
モンゴル草原高原伊利戦争やヒマラヤ山脈でのナチス狩りや火星基地月基地はどうなってるんだ

376 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:25:01.10 ID:Q5RMrQTwn
冥王星の外にブッシュ財団の宇宙衛星基地が逃げていったのはいつだったか
20年近い前だったんじゃないかね東大寺の地下海底の地下都市。お水取り
北九州の和布狩り神事は何処でやってるのかもはや地球の海底ではないのかな

377 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:25:36.85 ID:Q5RMrQTwn
火星の海って遠浅なのかなあ。

378 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:30:06.05 ID:Q5RMrQTwn
ああ、奈良橿原大和高田の金魚も電話ボックスに入れて冷凍させてるけどもう東大寺の
お水取りの韃靼の儀なんだから解凍して目覚めさせたらまるでマトリクス天理教ビートルズ青りんごだなあ

379 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 02:32:10.87 ID:Q5RMrQTwn
いい加減一般日本人特に西日本糞日本明治天皇明治維新の志士の末裔は糞ユダヤ仇のスタジオジプリの地下都市群と月基地や
火星基地や宇宙衛星を追いかけて攻撃宇宙戦争したいんだよな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:25:39.57 ID:zwgMsSJi0.net
>>372
喝すれば、ウクライナは無抵抗になって短期間で終わると踏んでたじゃん

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:26:24.92 ID:jaq4uuuj0.net
>>310
てか、戦車を掠めただけで、ちゃんと命中してない
戦車を狙うなら、装甲を厚くできないエンジンからの排気付近
(排気口は完全に穴が空いてるも同然)や
キャタビラの軸付近か
回転台の継ぎ目か
乗組員の搭乗口の蓋か、って素人のオレでも知ってる

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:32:22.57 ID:jaq4uuuj0.net
>>366
アホ
ドイツがロシアからドンドンガスやら石油やら買ってたカネで
ウクライナが攻撃されてる
現在はドイツとロシアの間には何カ国もあるから、
ドイツ自身はロシアから武力侵略される可能性が無いからって、
自国の軍備も怠ってユーロ圏内の中で
実質的なマルク安のおかげで貿易黒字が過去最高に積み上がって
我が世の春を謳歌しながら、
脱炭素推進を標榜してフランスから原発由来の電力を買ってた
ドイツが財政破綻状態だったロシアを増長させた原因だし、
軍事費を供給した金主

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:33:10.25 ID:4S3Rlbtl0.net
>>380
あとは西ヨーロッパはロシアの資源が必要だから、ウクライナ支援に積極的にはなれない
という読みも大はずれだったな。コロナで中国がロックダウンした事と記録的な暖冬
だった事は資源需要に決定的な影響は与えたが、それでも希望的観測が過ぎた。

実際問題としてアメリカ様も日本も、準備備蓄にまだまだ放出の余裕があったからね。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:36:27.47 ID:robEWeyv0.net
>>382
全くその通り。
メルケルがロシアを助けなければ
今回の侵攻は起きてなかった。
ヨーロッパを弱体化させてのはメルケルの
無定見な融和策。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:43:12.34 ID:zwgMsSJi0.net
>>384
「1枚、2枚、3めるケル♪」

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:44:57.94 ID:4S3Rlbtl0.net
>>384
ドイツにとって最も重要な事は、ドイツ車を売る事だからしょうがない。

インチキのクリーンディーゼル詐欺が発覚した後は、ガソリン車で日本車に勝てなく
なってしまった。だから世界を電気自動車に変えるためロシアの天然ガスが必要だった。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:47:16.82 ID:gVUmduPm0.net
>>12
プーチン笑かして和平勝ち取ったら英雄やな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 01:51:04.46 ID:robEWeyv0.net
>>386
EUの難民政策でもメルケルは勝手に
けいざいなんみんでもなんでも来いと
いっておきながら、ドイツの難民受け入れを
制限しドイツに入りたい経済難民は
周辺国で暴れた。
ドイツの鳩山由紀夫だがドイツには
それ以前にもEUの為替政策でも自国有利
を優先して周辺国の経済破綻に冷淡だった
どーしようもない過去がある。
ドイツはもうヨーロッパの盟主たり得ない。
駄目だあそこは

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 02:14:37.66 ID:IWgDloSD0.net
>>323
アメリカですら全力出しても格下イラクの制圧に2ヶ月以上かかるのに
ロシアが3日で首都占拠するとか不可能にきまってんじゃん
どう考えてもキエフは最初から標的でもなんでもない

電撃戦なんて英米のプロパガンダに騙されすぎ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 02:44:24.86 ID:zwgMsSJi0.net
>>389
縦一列に並んで侵攻じゃ電撃戦にはならんわなw
しかもウクライナ空軍がほぼ温存されてると言うwww
キーウ上空当日埋め尽くしたヘリに乗ったスペツナズは空港で全滅とかw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 06:49:46.76 ID:0Dqkyjg50.net
>>226
バフムトでは武器もヘルメットもなしに建物に取り憑いたら隠れるところをなくすために建物壊して更地にしてる部隊がいるんですよ

さらに後方支援で砲撃憑き
もちろん味方が破壊活動してる中での砲撃なのでロシアンルーレットだそうですよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:02:07.01 ID:Sh56v7l20.net
武器持たせずに突撃させるって話らしいな
実際やり始めてるとか
もうめちゃくちゃや

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:17:05.79 ID:Rw9saKtS0.net
>>392
それウクライナ側の話

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:18:54.24 ID:GOlTGjF20.net
2月24日とバラされたから、24日ではなく23日か25日にやると見た。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:21:24.64 ID:GOlTGjF20.net
ウクライナの前線部隊が持っているマシンガンの弾数→5万発、丸腰でも10万人がゾンビ集団のように押し寄せたら防ぐ手立てはない。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 07:40:22.26 ID:dGb4YnUD0.net
>>162
イワンはキャベツ畑で採れるからな。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:02:03.18 ID:l4Obefs90.net
プーチンはヒトラーとならんだ
プーチンという名を語るだけでも忌々しい
ハゲでよいな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:09:53.23 ID:wKxaYqZh0.net
ウクライナ側は賢い中年の小隊は降伏してる様だな
さすが中年動員兵はズル賢い

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:11:12.64 ID:f8V30Q4p0.net
テレビ俳優にウクライナの愛国を扇動されて盛り上がってしまう若者層とかがいるのだろうか

400 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 09:41:09.55 ID:NHrFWeYiw
>国境にいる部隊を見る限り、実際の人数はこれよりずっと多いと我々は評価して
ハーァ、まとまっているなら絶好のチャンスじゃん
何でそこを攻撃しないの

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:15:08.16 ID:y/DhnNOy0.net
これでダメならプーチンは核ミサイル撃って自殺しそう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:17:43.22 ID:avTYxlWj0.net
>>397
もともと、ロシアとスターリン体制がオリジナルなだけよ。
戦後史の中で、戦勝国であるロシアの犯罪は伏せられた。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:24:16.17 ID:wKxaYqZh0.net
>>401
プーチンは貧しい家庭の生まれで
勉学とスポーツに励み努力して成り上がった人間
自殺する様な繊細なタマではない
東西冷戦崩壊の時に武器持ったデモ隊ががロシア大使館に押し寄せた時に、
多勢のデモ隊相手に銃を持って飛び出して発砲した
普通に核弾頭を撃つと思われる

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 08:26:30.83 ID:AYmi1URM0.net
名指しされた高校の教頭は2023年2月1日、戸惑った様子でJ-CASTニュースの取材にこう話した。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:36.28 ID:RoS5u/Yj0.net
>>1
政府高官は家族帯同で国外脱出するようゼレンスキーが勧告

どうやらロシアのこの攻勢に耐えられないと考えたみたいだな

これでウクライナ政府は消滅したね
このまま国が消滅するのか、軍事だけじゃなく政治も全てNATO人材が動かす傀儡国家になるかは分からんが…

406 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 11:50:25.21 ID:dAMr/SHtU
EU諸国を巻き込みながらウク公を利用して真綿で露助の首を絞める作戦
流石アメks汚い

407 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 12:01:54.91 ID:pm24g88ag
>>365
いや、違うな、たぶんプーチン大統領には何か秘策があると思う、そして
その秘策でアメリカの覇権を叩き潰すつもりだと思う。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:14:23.71 ID:UZB59VDM0.net
>>383
大丈夫だと思い込んで世界中茹で上がるまで気付かなかったとか
アメリカまでカエルになったのか?
昔はフランスの特権だったというのに

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:16:43.23 ID:Rw9saKtS0.net
>>383
は?
ヨーロッパ中で数万人単位のデモが吹き荒れとるぞ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:22:35.94 ID:6O+K4GvN0.net
>>74
ポーランドの義勇兵も囚人兵っぽいな。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:39:00.27 ID:Rqex+9ir0.net
>>226
普通に武装兵装の量でロシアが優越してる
動員もロシアが追加動員で30万とか50万召集したのに対して、ウクライナは10回目の動員令出して、ロシア以上に集めてそして死んでる

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:41:59.74 ID:X+FMP1ih0.net
随分前に宣言してたから、1月中にやるのかと思ってたよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:49:49.69 ID:rsRCzkJK0.net
オデッサ狙ってるとか、西部の補給路狙ってるとか、キエフにいくとか何を狙ってるのかサッパリわからない。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:03:06.04 ID:QNviKZ960.net
50万人の自殺志願者が略奪しに来るんだから迷惑な話だよな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:03:14.21 ID:KgkP3sCV0.net
ゼレンスキーは地下で自殺か

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:04:26.57 ID:UZB59VDM0.net
>>413
対ウクライナは既に最低限の成果以上は得られてる(ドンバスに加え二州併合、ハリコフから300万人亡命)

後は欧米の破綻が取り返しつかなくなるか、先にウクライナが腹切るかのチキンレース
分かりやすいフランスドイツだけでなくアメリカも手を引く準備してるから、イギリスがどれだけ肉壁として他国巻き添えにできるかが肝

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:11:19.57 ID:qtJOXDUJ0.net
>>308
ならお互いいい勝負ができそうじゃないかw

418 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 12:37:04.51 ID:pm24g88ag
よく考えてみると、森喜朗元総理がロシアが負けるとは考えられないとか、
アメリカに追従してロシアに経済制裁をすると後で後悔するだとか言って
いるのは、ロシア側から内密になんらかの忠告を受けたからだとも受け
取れるし、ロシアがそんな事を言うという事は、ロシアは自分たちが負ける
とは思っていない事を示していると思う、たぶん今回のウクライナ侵攻の
緒戦でのロシア軍の苦戦はアメリカとドイツを油断させてアメリカとドイツ
が大軍をロシアに送り込むように誘っているんじゃないかな、そして、
アメリカとドイツが大軍をロシアに送り込んで来たら大軍で一気に包囲殲滅
する作戦なのではないかと・・・。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:28:00.15 ID:0w1KXCa30.net
再び大戦車戦が始まるのか

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:38:48.83 ID:robEWeyv0.net
>>416
 なのに停戦の条件交渉すら進まない。
これは大日本帝国と同じで出口全くない
泥沼なのよ。
成果ってのは終わらせないと確定できないし
損失がどんどん膨らむ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:54:04.11 ID:44C0TDlW0.net
>>420
ソレな、ウクライナはロシアの占領地の完全撤退を
主張しているから落とし所がないんじゃないかと思うよ
真の戦争目的がウクライナの領土や地下資源だったら
停戦って言う選択肢が考えにくいからだけど
ロシアの真の侵略理由はウクライナの資源じゃないのかと思うよ
ウクライナの地下資源の分布地図を見るとロシアの占領地域と
かなりの割合で重なると思うよ、地下資源を使って製品を
工業地帯で作って得る国の富はかなりの量ではないかと推測するけど
もしそうなら、今停戦したら領土も地下資源も帰ってこない
ネオナチとかアゾフとかロシア語話者の保護とかの理由にしては
ロシアが戦争に必死すぎると思うよ、コレは個人の考えだけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 12:55:08.61 ID:X+FMP1ih0.net
また東部四州から面で侵攻開始するのかね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:02:20.43 ID:AWABiORz0.net
2月中に
キエフ陥落で
ゼレンスキー逮捕だな。

やっと戦争が終る。
電気代・ガス代も安くなるしいいことづくめだ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:02:46.57 ID:AWABiORz0.net
キエフ陥落すれば
株価暴騰だな。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:04:20.28 ID:robEWeyv0.net
>>423
 願望やなー。
200万くらい肉弾攻撃させないと無理やろ。
それしかできへんのやから

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:05:05.96 ID:joQQLI0V0.net
 ババ・ヴァンガ(1911~1996)はブルガリアの盲目の予言者である。未来を見通す能力があった彼女の予言は恐ろしいほど当たると評判で、そのすごさは国も認めたといわれる。
彼女が予言を的中させた歴史的な出来事には、「第二次世界大戦の勃発」「チェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所事故」「9.11アメリカ同時多発テロ」「バラク・オバマ米大統領就任」「新型コロナウイルスによるパンデミック」などが含まれている。

 1996年に85歳で亡くなったババ・ヴァンガだが、彼女の予言は今も注目され続けている。

 ババ・ヴァンガは、かつてロシアの将来に関して次のような興味深い予言を残している。

 1979年、作家のヴァレンティン・シドロフとの会談で、ヴァンガは次のように述べたという。

「氷のようにすべてが溶けるが、手つかずのまま残る領域があります。それは、ウラジーミルの栄光、ロシアの栄光です。あまりにも多くの犠牲者を出しますが、誰もロシアを止めることはできません。ロシアはすべてを取り去り、守られ、世界の支配者になります」

 予言の「ウラジーミルの栄光」とは、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンのことを連想させる。


ロシアを挑発したせいで、支配されてしまうのか
余計な真似をしたもんだな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:06:38.14 ID:robEWeyv0.net
>>426
このババア相当怪しいらしいぞw
具体的な国名など指してる予言は
外れまくってるらしい。

なんとなく雰囲気予言

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:23:25.52 ID:KgkP3sCV0.net
オデッサまで落とせば勝手にゼレンスキー政権は崩壊だろうな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:34:54.47 ID:I6+rOgnn0.net
>>425
実際それをやったウクライナがこのザマだから、どうしようもないのよ…
やっぱり火力優勢あって弾切れ心配ない状態だと歩兵じゃ話にならない

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:37:36.21 ID:hc2ZQSmH0.net
>>428
それなら、すでに阻止された後だから、黒海艦隊の再編と配備が必須だなw

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:38:46.08 ID:jLcO8lq70.net
>>389
> 電撃戦なんて英米のプロパガンダ

当時日本の大衆に届いていたのは英米のメディアが書いた記事だけど、

ロシアのSNSの、ドンバスの親露派とか2014年の紛争で義勇兵経験のある右翼たちも当時確信的に同様のことを
言っており、彼らはロシアのFSBのウクライナ担当部局と人脈的につながってるので、ウクライナ侵攻が
アッという間にゼレンスキー政権の崩壊で終わるという見通しは、FSBをつうじてプーチンにも共有されてたと思われ。

たとえばワグネルの公式チャンネルは、自宅にとどまって戦闘が終わるのを待った方がいいと呼びかけてる。
大都市から避難するのは最も良い選択肢ではない、むしろ移動中の夜間の田園地帯ではより危険に晒されることになる、
(都市は)軍事目標主義で守られているし、初日の攻撃が終わったら明日には降伏勧告がなされるだろう
(telegram, @grey_zone/12430, 2/24)。

そしてロシア軍を前にしてキエフのウクライナ人が逃げ出していることを見て、確信を深める。
キエフから数百の乗用車が逃げ出しており、予備役や領土防衛軍の士気の顕著な低さは明らかだ(telegram,
@grey_zone/12463, 2/24)

そもそも侵攻前日の2/23には、ゼレンスキー政権はロシア軍とは戦わないだろうと見ていた。不確実要因は
前大統領ポロシェンコの動きのみとなる。
ゼレンスキーは武力衝突を避けようとして士気を低下させるだろう、ポロシェンコ派の説得でロシア軍と戦う
なら西側の限定的派兵もありうる(telegram, @grey_zone/12408, 2/23)。

ちなみに親露派指揮官のホダコフスキーは侵攻前日から、ウクライナはどうせ負けるのだから民間人の
犠牲を減らせと忠告していた。日本でもこういう言説の尻馬に乗ったひとは少なくない。
嵐の前の静けさ、存在していた(ウクライナからの)脅威は去った、西側の制裁は戦場では役に立たない、
負傷者を助けよ(telegram, @aleksandr_skif/1892, 2/23)。自信過剰のウクライナは自ら困難に陥り、道理に耳を
傾けず、雪崩のようなロシアに飲まれた、女子供が犠牲とならないよう祈る(telegram_@aleksandr_skif/1895, 2/24)。
作戦の規模は当初のわれわれのいかなる予想も超えるだろう(telegram, @aleksandr_skif/1897, 2/24)。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:39:51.80 ID:robEWeyv0.net
>>429
 ロシアそのウクライナ相手に
取り返されてんねんでw
虚しくならんのか。
バフムトで肉盾攻撃しか成功してないやん

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:40:49.06 ID:Heih8p2F0.net
やっちゃえプーチン

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:42:49.28 ID:YquU+5IQ0.net
日本も早くレオパレス21をウクライナに贈ってやれ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:58:25.44 ID:KgkP3sCV0.net
>>430
戦争って一回阻止された場所は二度と落とされないってルールがあるの?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 13:59:30.30 ID:robEWeyv0.net
>>435
またやってほしいなー。
対艦ミサイルわずか2発で沈んだ
モスクワみたいな派手なの頼む

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:09:07.13 ID:lOD0UKC90.net
逆に虚を突いてモスクワ攻撃しようぜ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:11:29.19 ID:l4Obefs90.net
プーチンはハゲと言われることに抵抗があるらしい
ハゲなのにな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:12:54.47 ID:hc2ZQSmH0.net
>>435
やろうと思うなら黒海海上封鎖するための主力艦隊の再編を、ロシアは2ヶ月以内程度で行って実行して見せないとな。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:20:30.72 ID:KgkP3sCV0.net
>>439
ウクライナの海軍ってなきに等しいから海上制圧って言うほど必要でもないだろ
ああ、ゼレンスキーは戦艦空母寄越せってまた言い出すのかw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:21:51.46 ID:jLcO8lq70.net
陸上では最強のウクライナ海軍が、ミサイルとドローンで海の上のものなら何でも攻撃してくるじゃない。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:22:55.80 ID:robEWeyv0.net
>>440
対艦ミサイル2発でモスクワつぶされたから
諦めるか?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:24:19.66 ID:aMZwJjpt0.net
ロシア中国北朝鮮、悪の枢軸は記念日好き
何でやろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:27:43.41 ID:K/6UWEZY0.net
ロシア、クリミアの外国資産を「国有化」 ウクライナも対象

【AFP=時事】ロシアは3日、2014年に強制編入したウクライナ南部クリミア(Crimea)半島にある「外国の」
資産を国有化し、その資金の一部をウクライナで戦う兵士の支援に回すと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fae6ab77dd338858e6b7c88782b9737f012a9e7

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:32:10.87 ID:Y6rtWM+s0.net
>>14
どちらかと言うと、西側の負けでしょ。
エネルギー制裁されて西側のエネルギー価格ヤバいぞ?
暴動も起き始めてるし。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:34:41.03 ID:Y6rtWM+s0.net
>>432
それって西側発信の情報でしょ??
プロパガンダまみれの情報を鵜呑みにしてるの??

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:36:38.81 ID:robEWeyv0.net
>>446
だってロシア側の発表が存在しない
ブラッドレーの破壊とかだからねw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:36:48.45 ID:ebZBZqj30.net
>>440
プーチン応援団って、相変わらず正面切っての殴り合いだけが戦争だと思ってるんだな(´▽`)
そんなんだから、見下してる相手から簡単に指し返しされるんやで。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:51:11.63 ID:KgkP3sCV0.net
>>448
オデッサの話は正面からの殴り合いですけど?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 14:54:41.79 ID:ebZBZqj30.net
>>449
ダメだこりゃ(ノд`;)
イワンのバカは死ぬ以外では治らない。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:10:17.84 ID:robEWeyv0.net
>>449
 どこから殴り合うねんw
クリミア周辺海域すらドローンでやられてんのに

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:14:17.08 ID:KgkP3sCV0.net
>>450
そっかあ
バフミートでも殴り合いしてない派なんですね
よかったよかった

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:15:28.54 ID:robEWeyv0.net
>>452
ゴムゴムの実とかでクリミアから
腕でも伸ばすんやろなー。
なんかわからんが

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:42:39.60 ID:KgkP3sCV0.net
>>453
いきなりオデッサに上陸するなんて一言も書いた覚えはないんだがw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:43:20.89 ID:I6+rOgnn0.net
>>447
100の中に1の嘘があると、残り99の事実を嘘として流せる典型例
流した事実が分からないから、いつの間にか手遅れになる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:45:55.67 ID:robEWeyv0.net
>>454
 殴り合いって陸上でするんじゃね~のかw
カンフー・パンダ映画みたいに空中で
殴り合うのかなw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:46:47.66 ID:m7lFbjGb0.net
これまで色々な預言があったけど、
ロシアウクライナ戦争の開戦預言は
見たことなかったし、
いつ終わるのかの預言もみてない

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:48:18.66 ID:Tar0p2lq0.net
これロシアが去年進行開始した時と同じ規模らしいな
ウクライナは弾薬も不足してるし、ゼレンスキーの汚職の件で国民感情も反ウクライナ政府に傾いてきてるから簡単に落とせるかも

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:49:48.93 ID:robEWeyv0.net
>>455
ハイマースも何両破壊したかわかんねーからなwロシア人はただの馬鹿だとロシア政府は思ってる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:50:50.12 ID:+JOp0LDz0.net
ロシアとしたら開戦1周年はもう言い訳できんしなぁ

「なんとかしろ!!」「人を集めて突撃させろ!!」の大号令でいいカッコしないとプーチンのメンツが立たない
国民に対しても国内タカ派に対しても

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:56:10.00 ID:BgNmZboi0.net
東京電力35%値上げ
みんなでプーチンにごめんなさいしようや

岸田がアメカスの型落ちぼったくり兵器年間4兆円買うための大増税するとほざいてる
日本の国民は死んでしまう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 15:56:35.47 ID:NFR01gLi0.net
>>458
去年から今年に至るまで、どれだけアメリカがウクライナに継続した
支援をしてると思ってるんだ? ウクライナのキエフ方面は去年よりも
はるかに防御がかたい。またロシア兵はたくさん死ぬよ。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:03:19.00 ID:AWABiORz0.net
ロシアの大戦車軍団が
ウクライナの戦車部隊を蹴散らす。

最終決戦だな。

ロシアにとってのミッドウェー海戦になるかどうか。

最後の決戦。
負ければプーチン退場になりかねない。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:04:56.23 ID:vBSMkRxb0.net
ウクライナちんたらしすぎやろ!はよモスクワまでいけや

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:08:16.74 ID:NFR01gLi0.net
>>463
ウクライナ側は戦車が無いから戦車同士の決戦にはならないよ。

ウクライナはジャベリンとか自走砲とかドローンとかでロシアの戦車を迎え撃つ。
実際迎え撃つだけなら戦車はいらない。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:09:44.99 ID:BgNmZboi0.net
>>462
ウクライナ軍はすり潰されて
既に全滅してて
腹の出た中高年男子の郷土防衛隊と女子挺身隊しか残ってないわけだが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:24:40.43 ID:nVYB4hNj0.net
>>445
戦争っていう最大の公共投資やってるのにマイナス成長なロシアのほうがヤバいでしょ
頼みの綱の原油もウラル産の価格がWTIの約半額で中印に買い叩かれてる上にさらに海運保険料上がっちゃって暴落中だし
北朝鮮やイランみたいな国から兵器買わざるを得なくなってるけど北朝鮮からは「でっち上げで北朝鮮の評判を落とす許されざるデマ」とか言われちゃうし
もうロシアのプライドズタズタでしょw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:32:07.83 ID:BgNmZboi0.net
>>467
フランスもイギリスも生活苦でデモや暴動が起きてるんだが

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:32:47.27 ID:QF2uleBx0.net
>>460
ロシアは4〜5年くらいだらだら戦争する体力あるからなあ
そういう中でベラルーシで兵隊を演習させておいてキエフ再侵攻してもいい
ウクライナ的には東部4州がロシア化される前に奪還したいんだろうけど、たとえ奪還してもロシアは戦闘をだらだらと続けることができる

鉄量と人員的に、やっばり先に音をあげるのはウクライナだよ
防衛戦だから士気はめちゃ高いけど

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:43:06.35 ID:kTZW4MRv0.net
人間が減れば排出される炭酸ガスは減るワケだから長い目で見れば地球環境にとっては良い事なのかなぁ?どうせ緯度の高い地域は開発出来ないからそんなに人数居ても仕方ないし

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:54:43.90 ID:X+FMP1ih0.net
ウクライナ耐えられるかな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:18.92 ID:f8V30Q4p0.net
ナチス戦車団がロシアに再度挑戦してくるのである。 ロシア砲兵と空挺軍が誠意を込めて全滅させてあげないとナチの亡霊は成仏せんだろうな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:52.08 ID:Ei9CaWxC0.net
核撃て核

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:07:59.04 ID:8NY8kCTF0.net
>>416
それやるなら西部に集中投入して補給線を断ち、戦車戦をリビウの攻防に持ち込む必要あり。

キエフはもちろんオデッサや東部にも拡散して投入できる規模ではない。

東部の割譲に対する答えがネオナチ&レオパルトとの攻防だからこれか。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:08:55.18 ID:BAxRrKan0.net
>>469
士気も低いよ
ハッキリ言って戦う気がまるで無い


1/英陸軍大佐で陸軍首席教官コンサルタントのジョン・アバディーン氏は昨日、BBCのインタビューで次のように語っている。

「我々の基地で訓練を受けていた22人のウクライナ兵がドンバスで20分の戦闘の後降伏し、私は個人的に彼らの最終試験を受けた
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1621656864181321729?t=d1RRv4D6NylB8lVmzCp8SQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:16:32.34 ID:HzYu7kh30.net
>>469
一年前に同じようなレス見たわ
「ロシアは2日でウクライナを攻め落とせるよ」って

なのでそれ以来5chの分析は一切信じてない

477 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 18:15:53.63 ID:jzBO0NHS4
ロシアが勝っても経済制裁は簡単には解除されないから、エネルギー資源の高騰は続く。
ロシアが負けたら賠償金支払いの為に資源の出荷から始まるから、物価高騰は沈静化する。
やっぱり最適解は「プーチン大統領の不慮の4」だけだよ。
ロシア上層部はこの侵攻の国際的責任を
すべて擦り付ける生贄が必要なことは把握してるはず。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:20:48.68 ID:0gfHR78L0.net
とっとと終われよ。ウザい。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:46:12.58 ID:qSXHlpzD0.net
単純な戦車や装甲兵員輸送車の数
動員済みの数と動員可能な人数

数の比較でテスラ社長みたいなサイコパスが「これロシアが勝つわ」って言い放っちゃうのはしょうがないことだと思うがな

むしろメディアが「ロシアはジリ貧! プーチン最後のあがき!」みたいに煽ってるのが旧大戦時の報道から進歩ねえなと思うわ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 17:47:05.10 ID:6O+K4GvN0.net
>>475
今のところ1番士気がたかいのがポーランド傭兵って話もあるし。降伏するときのプロトコルも出来上がってる感じ。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:00:35.17 ID:w3LXXmON0.net
ベラルーシから一気に南下してキエフを攻めろよ 東部戦線でウクライナはスカスカだからツケビンスキーの首を取れる
ベラルーシから南下した部隊の一部を東部戦線に向かわせて東部側にいる部隊とはさみうちにすればいいわけよ
50万もいるんだろ ロシアは効率的に攻めろ!一気に終わらせて早いとこ収束させろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:03:26.96 ID:nVYB4hNj0.net
>>468
そりゃ民主主義国家だからどこかの国と違って意見表明する権利は誰にでもあるからな
それがなにか問題なの?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:09:59.42 ID:BgNmZboi0.net
>>482
ウクライナには野党は全て非合法化され
野党党首は全員逮捕収監
ゼレンスキーに反対した大臣は銃殺されたわけだが

そんな腐敗独裁政権を応援する民主主義国家ねえ
南ベトナムのグエン・バン・チュー政権みたいなもんだわ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:15:37.50 ID:nVYB4hNj0.net
>>483
それが本当だとしても各国いろんな思惑で支援してるわけで
もし有権者にネガティブな捉え方されたなら選挙で負けて政策だって変わるでしょ
他国がどうのこうの言う話じゃないよね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:18:56.47 ID:BgNmZboi0.net
>>484
腐敗まみれの南ベトナム政権も西側各国が支援してたなあ
兵まで出してた

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:21:24.94 ID:6O+K4GvN0.net
>>479
戦争は動員力と火力で決まるのが現実。

織田信長も奇襲で勝ったのは桶狭間だけ。
その後は二度とこういう戦いはせず。
圧倒できる戦力を整えてからやった。

秀吉はそれに加えて民衆に金配って味方につけて
情報収拾と現地補給の体制を作り上げて拡大していった。
朝鮮半島では火力も圧倒的で同じやり方で大成功したが、
秀吉死去で撤退。

プーチンがやってるハイブリッド戦は秀吉が原型。
秀吉の金の代わりに石油兌換券(ルーブルの年金)を使ってる。
ゼレンスキーのウクライナは李氏朝鮮で明がNATO。
明はこの戦いで財政破綻し滅亡の引き金に。

また徳川になって鎖国したこともあり。
日本が大陸から侵略を受けることはなかった。

ロシア解体とか真に受けたらアホ。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:22:15.64 ID:6O+K4GvN0.net
>>481
NATOがこれ誘ってるの見え見えだし。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:22:19.52 ID:BgNmZboi0.net
アメリカが北ベトナムに落とした爆弾は第二次世界大戦での使用総量の2倍

いくら武器援助しても負けた
アフガニスタンで腐敗まみれのカルザイ政権に西側全部が援助しまくってもザルに水のように
全てが無駄になった

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:27:05.72 ID:lcnf9r8P0.net
>>486
どっちかというと島津=ウクライナ、豊臣=ロシアの方がしっくりくる
島津は府内で大虐殺しといて被害者ヅラとか、局地戦じゃ強いけど拠点防御、拠点攻略が超苦手とか、兵站や休息という概念自体がないとか実にウクライナっぽい

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:57:50.26 ID:5cKOuWYPM
ロシアVSウクライナは戦争じゃない
ウクライナはロシア本土は攻撃できない(やったら核)
こんな馬鹿げた防衛だけの戦争など欧米が幾ら援助しようが埒はあかないだろう

491 :名無しさん@13周年:2023/02/05(日) 21:13:29.62 ID:ddSnIta4j
欧米、ウクライナの大本営発表を無条件に
信じていたバカ者ども
これからロシアの本当の恐ろしさを知ることになる

日本の今までの態度から
当然ロシアはこの後、北海道から東北に侵攻してくる

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:33:37.58 ID:IILY9xKH0.net
>>175
森本元防衛大臣が侵攻3日後にテレビで同じように明言したよw
欧米追従の似非評論家はロシア弱いプロパガンダのために
お前の言ってることを何度も繰り返してかきこんでるけどなw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:20.80 ID:IILY9xKH0.net
>>484
中国っ国内問題の台湾に口出してるのはアメリカ様ですが??www

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:21.10 ID:4DdPP+rj0.net
第二次世界大戦じゃあるまいし、なんで他国を攻撃するのに歩兵を30万人も使うんだ。
ミサイルを撃って、占領してけばいいだろ。まさかすでに武器が十分ないのか?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:39.92 ID:IILY9xKH0.net
>>494
アメリカ様を盟主に欧米がこぞって侵略してフセインを殺して傀儡政権に挿げ替えた
イラク戦の兵力しってるか?w

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:55:13.54 ID:K/6UWEZY0.net
暴動に発展する国も…世界に広がる“物価高”デモ 日本は低水準?その“正体”は[2022/06/22 23:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000258891.html

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:56:27.96 ID:XnzkWVJ80.net
ここは珍露派やプーアノン共の隔離病棟スレか

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:56:59.77 ID:6O+K4GvN0.net
>>495
結局は石油なんだなって話。
マイダン革命もロシア解体の橋頭堡を作るつもりだったんだなと疑える。

ビジネス右翼とかのやつがウクライナ支援の目的はロシアを疲弊させて解体し利権にありつくためとかさかんにいってるが、これソロスのコピーというかソロス部隊の発想。

はっきり言って相手にできない犯罪者の思考だろこれ。
それが目的でソロスとかはアゾフとかに資金提供してたなら明瞭な人道に対する罪で裁く必要がある人間。

こういう発想してるやつがいるとロシアも戦争やめない。

日本人はそういう思考は一線を画し論をはるべき。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:14:31.16 ID:Jc9DSsys0.net
ロシアが想定外の大苦戦を強いられているのは確かだが、だからといってウクライナが勝てるかというとこれも厳しい
既にウクライナ軍は自前で持っていた武器弾薬を使い果たしてしまったとも言われてるしな

一方ロシア軍はこれだけ失策を重ねてもまだ戦力を残している
後はアメリカとNATOがどこまで後ろ楯になるつもりがあるかしかウクライナに希望は無いだろう

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:15:02.51 ID:2m8//97n0.net
銃は二人に一つ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:32:46.96 ID:80dfljan0.net
西側の時間切れよ。
アメリカはナチスドイツと同じ罠にこれからハマっていく。

ナチスドイツはイギリスを打倒できないまま
第二戦線であるロシアと戦う事になり、
敗北した。

アメリカもそうなる。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 20:58:31.04 ID:rY/ZLI9j0.net
>>499
戦車供与が決まったからウクライナが勝つよ。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:13:00.73 ID:Rw9saKtS0.net
>>497
大した反論もできなくて、仕方なくプーアノン
ってとりあえず言っとけ場ってことですよね

バフムート北部は陥落しましたよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:51:28.59 ID:GosVw50z0.net
>>503
 それで何がどーなるのか
全くわからないのに喜ぶプーアノン

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 21:58:25.97 ID:Wu4/IkP60.net
>>474
あほ
補給線を完全に断つと欧州がウクライナ見捨てて自国破綻する前にトンズラこくだけだ
クレバ外相が「48時間後に新秩序ができるんだからガタガタ言うな」と初期に某ヨーロッパの大国に支援断られたことを暴露してるからな

わざと戦力を投入できる道を残し、勝てるんじゃないかってバクチを打たせて擂り潰す
ギャンブルで破産させるのと同じ手口でNATOを消耗させてる
NATOがそれに気付けたのは、供出できる武装吐き出し切った上で補充の目処が立たなくなった今年に入ってからよ

クラスハ4鹵獲なんてまさにそれ
ああいう情報装置入手したらワンサイドゲームになるはずなんだが、実際に起こったのはマリウリポリやセベロドネツクのような、ウクライナ側への容赦ない攻撃
マクロ視点で物理的な武装解除にウクライナが体よく利用されてる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:01:42.88 ID:GosVw50z0.net
>>505
 単純にどっちも馬鹿なだけ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:04:40.34 ID:Rw9saKtS0.net
>>504
1行ズラしさん

全く具体的情報なしですよね?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:05:02.10 ID:/j7kxckb0.net
バフムトはともかく、クレミンナ方面の戦況がウクライナ軍に不穏な展開になってきた
クレミンナ奪還を目指して攻勢をかけ続けてきたが攻めきれず、増援を受けたロシア軍が逆襲に転じているらしい

ここで踏み留まれないとリマンやイジュームが再びロシアに奪われる危険があり、去年の快勝が水の泡になってしまいかねない

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:06:15.50 ID:Rw9saKtS0.net
>>507
明日は仕事なんで寝ますけど、
1行ズラしさんを見かけたら休日は勝負しますよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:06:31.75 ID:GosVw50z0.net
>>507
君の話に情報があったのか?
そりゃ知らんかったわw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:07:07.83 ID:GosVw50z0.net
>>509
なんか自分とたたかうのか?
頑張ってくれ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:07:59.84 ID:pzdhTOX70.net
ロシア兵は楽勝だって聞かされたから参戦したんだろう。
いくら脳ミソが昆虫レベルでも、死ぬ危険が高いならこんな馬鹿馬鹿しい戦争に行かないよ。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:09:58.60 ID:PRV+rdah0.net
ウクライナとロシアの人口比って1:3だけど
無理やりな突撃を繰り返す召集兵だからキルレ1:8以上って聞いてる

どう考えても先に音を上げるのはロシアな気がするのだが

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:15:45.90 ID:DgAYXSDN0.net
>>513
そのキルレートの情報はどこにあんの

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:18:44.84 ID:FaKD6WZX0.net
レズニコフとゼレンスキーがヘリの件で揉めてるようだな
ロシアの内部崩壊より早そうだ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:22:53.78 ID:6rpfwaAa0.net
50万人が溶けたらロシア終わるやん。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:23:16.78 ID:lKoSJHhw0.net
なんで日にちが漏れるのかなぁ
変だなぁ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:23:54.56 ID:lZSZX+eG0.net
情報戦だからさ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:25:23.62 ID:lKoSJHhw0.net
予言者のジョセフティテルはキノコ雲が見えるとか言ってる。
なんか心配だなぁ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:42:47.74 ID:4S3Rlbtl0.net
>>508
ロシアは半年前に30万人の追加動員を断行し、いろいろ問題もありながらも
20万人は訓練したし戦時体制で兵器も作ってるから大攻勢に出るだろうよ。
そしてウクライナ軍はそれを押し返せない。

ただしそのロシア軍を半年後に届くレオパルド2戦車でウクライナ軍は踏み潰す予定。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:44:06.15 ID:56dVw6vY0.net
>>370
なんで東側諸国のことなんて考えないとあかんの?
ウクライナも東側よ???
双方共倒れになってくれるのが一番いい

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 22:45:02.76 ID:DgAYXSDN0.net
>>517
>侵攻開始から丸1年の節目に「何かを試みる」可能性があると述べた

要するにウク側の思い込み

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:01:57.96 ID:Wg1LNM/30.net
>>520
ウクライナは既に100万人以上消耗してるから論外もいいとこよ
しかもS300とジャベリン消費しきったから、いまごろ戦車出しても対地攻撃機使われたら終わる

今回の供与は、戦車不要論の確認のため+ドイツをイギリスの盾にするためにやる政治的な色合いが濃い
レオパルドを常任理事国との戦争に対して供与=旧枢軸国が代理戦争を始めた
と拡大解釈して敵国条項で核攻撃を「イギリスが偽旗で」やりかねない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:03:50.66 ID:XRddt86f0.net
きちんとスケジュールを立てて有言実行していくのが大事だな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:05:54.27 ID:robEWeyv0.net
>>523
対地攻撃機?
スティンガーあほほど持ってるから
即死だぜ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 23:27:59.98 ID:4S3Rlbtl0.net
>>523
アメリカ様の物量を甘く見過ぎ。ジャベリンは追加で500機供与される。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:10:38.28 ID:02S3zdVo0.net
>>20
それ>>16はわからんが
>>8は英文だとしたら”,”が正しく使われてるな
ID:W3o0inPd0は英語使いかもしれんなw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:50:31.68 ID:g8yE5SKr0.net
>>525
>>526
序盤に射程や精度バレてるんだから、実用範囲外からボコボコにされるだけだぞ
歩兵携行型だと相手がかなり低空じゃないと使えないから、実用には戦車等に載せたタイプが要るのも抜けてる

クリミア大橋のせいで、ロシアは無差別攻撃って札を躊躇なく使えるようになってる
精密攻撃やそのための偵察での低空飛行はボーナスタイムみたいなものだった

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 00:58:19.64 ID:N6mJImoO0.net
>>528
 対地攻撃機どころかスホーイ35すら
ウクライナ領空に入れないのに
口だけはすごいなw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 01:06:41.43 ID:L9o7XDVc0.net
>>528
自分で戦場に行かない人間はこれほどまでの無責任なのか。
もう少しロシア兵の命を大切の扱えよ。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 02:31:10.92 ID:g8yE5SKr0.net
>>529
S300とNATOのレーダー揃ってる頃は領空に入るリスク高い
最近になってS300切れたら今度は火力支援しなきゃいけない規模の機甲師団がウクライナにない
となれば領空に入らないわな

>>528
当事者でもない相手に責任負わせようって考えが下種だと思わんか?
まあ二行目はロシア内の反戦派に多い主張だから納得はいくが
兵士の命のためにドンバスどころか世界中の市民の命を軽視するのとトレードオフだからな
損害覚悟で諸悪の根源を滅ぼすって覚悟が凄い

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 02:32:45.34 ID:g8yE5SKr0.net
安価ミスったわ

>>530
当事者でもない相手に責任負わせようって考えが下種だと思わんか?
まあ二行目はロシア内の反戦派に多い主張だから納得はいくが
兵士の命のためにドンバスどころか世界中の市民の命を軽視するのとトレードオフだからな
損害覚悟で諸悪の根源を滅ぼすって覚悟が凄い

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 05:33:12.69 ID:2/LR8X5c0.net
>>521
それがベストだが西側が虎の子を回さなくてはならなくなってるのが問題

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 19:51:08.42 ID:/5pK6wk20.net
>>533
レオパルド2A4とか1980年代の戦車だぞw
ポーランドはすでにエイブラムス入り始めてるからもう使わないで捨てるやつなの

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 19:56:38.59 ID:/5pK6wk20.net
>>531
>>531
言い訳だけはすごいよw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:01:00.54 ID:cgEFWa+T0.net
 ババ・ヴァンガ(1911~1996)はブルガリアの盲目の予言者である。未来を見通す能力があった彼女の予言は恐ろしいほど当たると評判で、そのすごさは国も認めたといわれる。
彼女が予言を的中させた歴史的な出来事には、「第二次世界大戦の勃発」「チェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所事故」「9.11アメリカ同時多発テロ」「バラク・オバマ米大統領就任」「新型コロナウイルスによるパンデミック」などが含まれている。

 1996年に85歳で亡くなったババ・ヴァンガだが、彼女の予言は今も注目され続けている。

 ババ・ヴァンガは、かつてロシアの将来に関して次のような興味深い予言を残している。

 1979年、作家のヴァレンティン・シドロフとの会談で、ヴァンガは次のように述べたという。

「氷のようにすべてが溶けるが、手つかずのまま残る領域があります。それは、ウラジーミルの栄光、ロシアの栄光です。あまりにも多くの犠牲者を出しますが、誰もロシアを止めることはできません。ロシアはすべてを取り去り、守られ、世界の支配者になります」

 予言の「ウラジーミルの栄光」とは、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンのことを連想させる。


プーチンは予言されていたんだな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:02:36.95 ID:/5pK6wk20.net
>>536
そのばーちゃん具体的な国名など
入ってる予言は外れてる。
つまりノストラダムス

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 20:03:35.53 ID:Fi86j+rB0.net
戦いは数だねぇ。
弾数が足りんよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 21:51:01.33 ID:m9c4psEJ0.net
>>1
てか、ウクライナは去年の夏頃動員兵が100万人突破したとか豪語してなかったか?その人らはどこ言ったんだよ?

総レス数 539
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200