2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/29(日) 15:00:08.15 ID:ulu06dlF9.net
■バスケ大会がつらかった
大学入学共通テストが終わり、私立大学の入試が始まった。2月下旬には国立大学の試験が控えている。当然のことながら、いまこのタイミングにおいては、多くの受験生にとって「目の前の試験がすべて」という状況だろう。しかし実際のところ、大学の合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。

(略)

数年前に東大を卒業したBさん(男性)は、【前編】「「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」」で見た通り、新入生の親睦旅行とも言える「オリ合宿」で、学生生活の“スタートダッシュ”における、地方出身の学生のディスアドバンテージを痛感したという。

ここでは、Bさんの経験をもとに、学生生活のスタートにおいて、ありがちなつまずきについて見ていく。ポイントは「地方と首都圏の格差」だ。Bさんがオリ合宿を振り返る。

「キツかったのが、バスが着いた越後湯沢でおこなわれたバスケ大会でした…」

「体育館みたいなところでバスケットボールをやらされたんですが、東大生で運動できるやつなんてそんなにいないだろう、と思っていたら、意外にもまともにプレイできる人が多くて驚きました。

まあそれ自体はいいんですが、問題はプレー中にミスをしてしまったときです。クラスメイトに入学前からの知り合いがいるような首都圏の高校出身の人たちは、ミスがあっても「何やってんだよ~」みたいな感じで、うまくネタにしてもらえる。それなりの関係があるからこそ生まれる楽しげな空気です。

でも、僕みたいな、もともとの知り合いがいない人間がミスをしてしまうと、すごく微妙な空気……言ってみれば「こいつ、いじっていいのかな?」みたいななんとも言えない雰囲気になってしまうんですね。

そういうことを全然気にしないタイプの人間もいるとは思いますが、「変な空気にしちゃいけない」とプレッシャーを感じて、バスケが終わったころにはぐったりしていました」

■「タテのつながり」
その後、Bさんたちのクラスは宿泊施設に移動して、クラスのなかでの「役職決め」をおこなうことになった。

「クラスを実質的に仕切ることが多い「コンパ長」(パ長)や、試験対策委員を束ねる「シケ長」といった役職を決めるんです。まあ言ってみれば、そこでクラスの中心がだれになるのか、なんとなくの空気が醸成されるんですが、ここでは「タテのつながり」がものを言っていました」

前編の記事で述べた通り、オリ合宿は、一つ上の学年の学生が「オリター」として、新入生どうしが親睦を深められるよう、さまざまな工夫をする。

このオリターが、役職決めのときにも力を発揮するのだという。Bさんが続ける。

「当然ながら、オリターにも名門高校の出身者が多い。で、パ長なんてなかなか自分から立候補はしづらいものですから、オリターが自分と同じ出身校の新入生を、ちょっと強引にパ長にしたりするんです。

ああ、こうやって人脈でいろんなことが決まっていくんだなと、社会の現実を知ったような気持ちになりました。

もっとも、シケ長という役職については名門校の出身であることが実利的な意味を持っています。シケ長は、クラスのみんなが試験対策をしやすいように、過去問を集めたり、主要教科のノートの共有方法を考えたり、その業務の割り振りをしたりといった仕事をするのですが、名門校出身者は先輩とのつながりがあるので、過去問を入手したりしやすい。

まあ、それもやはり人脈がものを言う社会の縮図のようで、釈然としないものを感じましたが」

Bさんは、その後、なんとか努力してクラスに溶け込んでいったというが、いまでも、当時を振り返って、こんな気持ちになるという。

「もし東大入学直後、首都圏の名門出身者との条件の違いを前に、悲観的な気持ちになって「ついていけない」と、ドロップアウトした可能性もなくはなかったな…と想像することがあります。

これを「甘い」と思う人もいるとは思いますが、しかし、首都圏の人が、僕が抱いたような疎外感や寄る辺なさを持ちづらいというのは事実でしょう」

SNSなどの発達で、地方と都会の「情報の格差」は、徐々に解消されてきている。しかし、大学に進学したさいの安心感や疎外感には、まだいくらか差がありそうだ。

現代ビジネス編集部1.28
https://gendai.media/articles/-/105312

★1:1/29 08:48
【東京大学】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との「巨大な格差」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674960506/

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:24:14.39 ID:QhFVCvcs0.net
>>16
俺地方公立高校出で首都圏Fラン私大だったけど、
付属高上がりの大群だけに留まらず、
指定校と思われる高校同じやつらの推薦組の大群もいたわ。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:27:28.81 ID:G2V8KJtr0.net
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」

そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:39:37.68 ID:wk0Ng1tA0.net
都内ー東京
首都圏ー千葉埼玉神奈川

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:41:16.42 ID:Tig4jtHI0.net
おまえらて本当に学歴好きだなw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:42:13.10 ID:nRtTBJ930.net
>>648
東大教授はだいたい親族に東大教授かその分野の大御所とかいる
あれも一種の世襲だわ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:44:45.64 ID:XqS9R3ti0.net
>>249
それから少子化も大きい。兄弟が一杯いれば海外転勤が多い職場が憧れになるけど、男子一人だけだ医局での修行が終われば親と同居可能な医学部志向が強まる。
これはもうどうしようもない。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:47:37.09 ID:8y23CGaD0.net
>>655
子が医療者だと病気よく拾ってくるよ
医療者はワクチン定期的に義務付けられてるけど家族は有料だよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:48:31.85 ID:8y23CGaD0.net
>>649
俺は東大より偏差値上だから死角はないなw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:49:34.08 ID:dQdqp2jx0.net
大学受験も大学生活も全然知らない高卒の書き込みって読んで直ぐに分かるから面白い
本人はバレていないつもりなのかもしれないが

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:49:36.39 ID:K9dA98970.net
東京に生まれ育ったにも関わらずMARCH以下とか、アホの極みとは思うよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:50:41.19 ID:XqS9R3ti0.net
アメリカの一流大学で日本人留学生が減ったのも同じ理由。兄弟の数が少ないと冒険できなくなるんだよ。
韓国や中国も少子化が酷いけど親も含めて祖国脱出願望が強いからアメリカでの中韓留学生の存在感は増大している。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:52:15.18 ID:8y23CGaD0.net
>>648
東大に入ると上には上がいるとわかり田舎の神童がショック受けて5月病になるてなw
200ページの観光ガイドを20分立ち読みしてそこに紹介されてた飲食店とかの電話番号も覚えてたて
ターミネーターかよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:52:58.51 ID:l3lKp0Nh0.net
東大でも親睦旅行なんてあるのか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:53:06.61 ID:8y23CGaD0.net
>>660
日本から海外移住が過去最大になってるからな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:53:55.22 ID:9vvC/Oad0.net
別に東大関係ねえ
地域性などで出身高校が偏ってる大学でも同じ話
東大生だから題材にしてもらえるだけで

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:54:38.92 ID:8y23CGaD0.net
今じゃAOや推薦で入れるんだよな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:54:57.13 ID:1q4a9C8B0.net
こんなのは平社員のまま終わりそうだなw

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:55:09.61 ID:EZLqlb2z0.net
親ガチャスレ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:55:51.42 ID:8y23CGaD0.net
>>662
特に理系なんてコミュ障どうし大変だよな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:21.05 ID:xOrn/I/b0.net
>>658
なんか独特の雰囲気があるんだよな
設定をいくら変えようと頭の良し悪しって文章に出やすいからすぐ分かる

あとそういう奴の口癖、本当に頭がいい奴は…

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:56:54.11 ID:lswsHlfW0.net
幼稚だな
初日からどんどん女の連絡先ゲットしていかないと
あっというまにおれらみたいになるぞ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:57:09.48 ID:8y23CGaD0.net
アメリカなら金持ちが寄付して貧困層に給付奨学金出すからハーバードなんで7-8割が何らかの給付金で進学してるからアメリカン・ドリームていうけどな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:57:42.48 ID:ocWGgkFC0.net
SAPIX軍団ってまだいるの?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:57:44.59 ID:8y23CGaD0.net
>>670
詳しく

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:57:45.78 ID:WSxv1v6w0.net
>>1
糞だな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:58:30.37 ID:cbCwX8t/0.net
>>1

大学はコネ作りに行くところなのにな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 00:59:06.96 ID:8y23CGaD0.net
東大はな
両親が入学式と卒業式に行きたがるから東大生の三倍の席がいるんだよw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:01.95 ID:8y23CGaD0.net
>>675
だが優秀ならコネいらんがな
みんな欲しがるからな
平凡なら学歴で選別するが

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:00:11.44 ID:lswsHlfW0.net
やっぱやきうサッカーバスケの3大メジャースポーツ
ぐらいはさらっとこなせないとうんこ扱いされるべ
平安時代でいう和歌が読めるみたいなもんや

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:01:34.28 ID:uvGxGHXj0.net
>>668
東大生の大半は何でもできるし、本人の興味で文系か理系か選んでるだけだから、理系がコミュ障というわけじゃない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:05:00.99 ID:lswsHlfW0.net
中学でも高校でも多数派が群れるのはどこでもある
駅弁大学付属中ってのはほとんどの地域で接続する高校がないから
県の1~2番手公立に流れ込んできて多数派の閥作りよるで

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:15:14.24 ID:k6rO4La20.net
>>1
ビンボー育ちの橋下が進学校(ただし公立)に進んだらひどいカルチャーショックを受けた、
というのと同じようなもの?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:17:01.98 ID:eJW1C6WX0.net
>>417
同志社女子でも同じ話聞いた
そして紀子さんが礼宮と婚約した時も
学習院の同級生女子が
「フォークロア風のスカートがお気に入りで
いつもそれをお召しになっている」
と語ってたわw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:24:37.46 ID:limzSMJz0.net
別に都市部出身でも高校がそんなに有名校じゃなぅて知り合いが少なけりゃ同じ
というか一部の百人レベルで合格者出してるところの奴らが群れてるという話だろ。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:36:10.87 ID:YzrMFBfs0.net
まあマウントを取りたくて東大に入ってるようなもんだからな。
気にしない奴は全く気にしない。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:46:34.19 ID:0esgjVv00.net
この記事のおかげで、地方出身の東大卒をバカにできるのだ。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:50:28.67 ID:o/Z89DnP0.net
有名進学校、有名塾出身かどうかで人脈の有無が違うというだけの話だな。
田舎と首都圏の文化差とかいった話じゃないので首都圏の独学マイナー高校出身だと同じ結果になる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:54:44.28 ID:haCQiNM20.net
中国人富裕層はパブリックスクールでコネ作り
東大にいる時点で世界では負け組

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:57:23.30 ID:0jEhv2kd0.net
なんで越後湯沢行ってバスケするんや スノボやらんのか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:59:45.34 ID:xX/iH7P10.net
地方公立出身の知人は一浪した予備校の東大専門校で出来た人脈持って東大に入ったから入学後に困ることはなかったそう
今はSNSもあるから昔ほど情報格差はないんじゃないのかね、それより個人のコミュ力でしょう

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:59:59.02 ID:G7bh0Kxk0.net
>>686
○○模試で何位だったとかの話題は進学校特有の話題あるしね。
野良の天才には何いってんのこいつらってなると思う

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:00:19.82 ID:OG0beWDc0.net
ワタクの人脈は一校だけ
公立の全国ネットのほうが強い

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:01:58.23 ID:+tQBvlmf0.net
>>677
就職するのにコネが必要って話ではないかと

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:08:13.99 ID:l3ovYVi50.net
田舎云々じゃなくてその人の性格によるんじゃねーの?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:10:19.00 ID:w1J/F72P0.net
>>1
人見知りなだけじゃねえかwww

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:28:43.50 ID:iY23J31+0.net
>>473
慶応の幼稚舎上がりなんて、馬鹿ばかりだろw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:35:02.00 ID:o/Z89DnP0.net
>>693 >>694
自分は知り合いゼロで周りはすでにコミュニティが形成された状態からスタートするという初期条件の違いの話かと
そこから馴染めるかどうかは本人の性格次第だけどマイナススタートであることには変わりないだろう

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:37:01.70 ID:HCZwcqK50.net
>>683
100人合格者いても同じクラスで群れるのは無理だろう
1学年3000人だからな
定員少ない理3なら大量合格してれば可能かもしれんが

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:39:01.73 ID:dbjrAbJX0.net
>>2
桜蔭が1番なんだ。女は理数に弱い説も怪しいな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:43:45.33 ID:YJ82/jtH0.net
オレのクラス今思い返しても変なやつばっかりだったわ
完全ハズレだった

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:45:21.73 ID:x+BSZ3Qy0.net
>>698
実際アメリカでは理数の女性が多いからね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:47:48.47 ID:nECiCo430.net
>>695
でも寝てても金が入ってくる大金持ち
それを目の当たりにして慶應高校から入った公立中出身の2人は「汗水流して働いたところで金は手に入らない」という思想になり、官僚になってから給付金詐欺に走った

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:48:37.02 ID:POviieSk0.net
こういう奴はこういう奴で田舎の豪農だったりするんだよな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:55:42.21 ID:UAFBefDi0.net
>4
それお前の感想
スポーツは筑波とか学芸があるから

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 02:57:20.23 ID:h/4r32Fg0.net
>>534
これはあるかも
都市部は基本虚業で働いてるやつが多いから
口先だけのやつが持て囃されるからな
実践、実験、実学とは程遠いスキルしかないやつが多い
スマホ無しで無人島にいったら真っ先に死ぬタイプのやつ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:07:16.26 ID:Hd0og3dr0.net
>>3
関西から大学入学・卒業後20年だが、今も付き合いがあるのは、入学前から知ってた関西の地元の奴以外は内部生と麻布・開成出身がほとんど。
なんだかんだ言っても一度仲良くなると義理堅いのが東京私学育ち。特に麻布は一人と仲良くなると同級生がワラワラ集まってきて知り合いになる 笑

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:08:20.55 ID:irCzP4S00.net
>>698
女子進学校はほぼ全員医学部しか受験しないからな
そのせいで理一とか未だに女子がクラスに1人とか2人

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:16:31.87 ID:nRtTBJ930.net
>>695
頭は悪いのに
社会に出ると
スイスイ出世していきはるんや

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:27:18.01 ID:d7iAC9I90.net
>>680
それそれ
県トップ公立とかの方が少数派は多分キツいよな
東大の10分の1程度の1学年の定員を駅弁付属中出身が何十人も占めてたりして
他に地元市街地の公立中からも1校辺り10人以上入学するし
しかも駅弁付属中出身者と公立中出身者が知り合いだったりで
そこに他の市町村の中学から入っていく奴の方が東大に入学する地方民よりも少数派感ありそう

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:35:55.77 ID:K78yHHBG0.net
これが4年間の集大成の悩みなのか アホくさw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:48:16.27 ID:U4nJohSs0.net
>>475
まあそうだろうね
他府県もそれに似たとこあるし
京大、東北大なんて大人はそこが一番と思い学生は自分が一番と思ってる層とやっぱり東大がと思ってる層が混在

自分のような地方民から見ても東京は都会の街で別世界と思ってるから井の頭沿線なんて見ると軽いカルチャーショック受ける
どこの田舎?って
道は細いし大型スーパーも当時はなく駅前には小売店がポツンとあるだけで洒落たレストランもなし
坂道で途中に階段まであるからとても車で通ろうなんて思わないわ

でも東大選んだ子は東京は僕が選んだ街と気に入りそこで就職
地方の私立であんまり勉強もせず就活もするのが苦痛と適当だった子も名古屋のおじさんとは適応障害おこしてたのに
東京転勤になると頑張って働き残業しろしろと給料も中流としてはいっぱい貰ってるから働くにはいいところでは

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 03:57:45.70 ID:ijX3PEmq0.net
ボクは転校生

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:18:41.21 ID:K2B1lKL00.net
>>705
関西から慶応って落ちこぼれですね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:20:46.68 ID:GORlHhzo0.net
地方民でも俺くらいの田舎県出身になると井の頭沿線も十分大都市感あるんだぜw
道は狭いが建物は密集してたりするからな
あれで田舎なら俺の地元なんて県庁所在地の中心部ですら荒野か廃墟よw

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:21:27.61 ID:7dOwfukR0.net
宮廷の場合だと、地方で幼小中高公立だった自分みたいなのが多数派だった気がするが東大だと違うのかね

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:21:45.40 ID:pBl9Yp5Q0.net
東大で浮くのは中学高校受験失敗してる奴
入れば分かる

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:22:23.36 ID:th6yoMlH0.net
ただの受け身のゴミじゃん
まあ学生ならそんなんでもいいけど
全ての人間関係は初対面から始まるのにこの先もずっと言い訳ばっかしていくんだろうな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:23:58.81 ID:U/87aIrr0.net
在日芸人イジりなど関係ない。
我が道を行け。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:24:47.08 ID:pBl9Yp5Q0.net
東大生には三種類いる

a.一流私立出のガチ勢
b.a落ちた奴ら
c.田舎の県立高校出身

浮くのはb
aともcとも距離がある
中学高校で遊んでない
長距離通学の自宅生も多い

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:25:05.30 ID:1F5y/PLH0.net
これ都心からら地方の大学に進学しても同じだろ
現役合格でまだ若いなら知らない土地で知らない人達の中でのスタートを楽しめばいいのに
勇者が旅を始めるぐらいの気持ちで

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:26:35.72 ID:pBl9Yp5Q0.net
>>706
そんなことない
お前まともな大学出てないだろ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:27:52.92 ID:pBl9Yp5Q0.net
田舎の貧乏人は早慶や音大美大の方が浮く
国立でそれはない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:28:16.98 ID:YJ82/jtH0.net
浮いてるのは文系の浪人
ダサい

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:29:21.00 ID:pBl9Yp5Q0.net
多浪は浮くな
それはどこでも同じ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:30:59.88 ID:YJ82/jtH0.net
一浪でも一緒
浪人はダサい

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:31:27.38 ID:pBl9Yp5Q0.net
東北大だと関西弁は浮くよな
千葉や埼玉なら浮かない

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:33:39.83 ID:YJ82/jtH0.net
中高一貫男子校で浪人
これがダサい

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:34:38.42 ID:JvxSY57j0.net
>>696
でもほかはほとんど男子校じゃね?
ずば抜けて頭の良い男子はいろんな学校に分散して
ずば抜けて頭の良い女子が桜蔭しか選択肢が無く集中して入学してるだけじゃね?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:37:12.30 ID:pRgm8ssE0.net
>>726
オッサンなって中受の話してるやつはほぼ浪人

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:38:20.65 ID:K3r5YnHm0.net
東大の語学のクラスに同じ高校の奴はそんなにいない
いても現役と浪人とかだと関係性は微妙になる
東京者同士でも麻布と開成は同格だが海城は絡み辛いとかいろいろある

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:40:22.20 ID:cpU/vuu40.net
麻布が同格のわけないだろ
文系浪人

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:40:59.17 ID:+tQBvlmf0.net
だいたい高校の知り合いだったとしても仲良いとは限らんしなw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:47:21.40 ID:K3r5YnHm0.net
関西でも灘と東大寺は絡み辛いとかいろいろある
田舎の奴らが孤立するってことはない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:55:34.95 ID:QQ/b00Ds0.net
オリ合宿なんていかなければ良いやん
大学デビューでもするつもりか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:57:13.45 ID:GORlHhzo0.net
>>731
仲良くもないのにお互い中途半端に知ってるせいでかえって気まずいまであるよなw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 04:58:21.48 ID:K3r5YnHm0.net
オリ合宿は全員行く

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:07:18.46 ID:0sAR9n3+0.net
首都圏の名門私立出身の学生は小粒で傑物がいないよね
小利口で小賢しいけど小市民的でスケールが小さいというか
首都圏の尺度でしかものを見れないという「ハンデ」を背負ってるような気がする
ノーベル賞を取るのも、だいたい地方の公立校だしね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:25:59.80 ID:u/ylubTq0.net
>>736
目先の競争に勝つことが目的になってしまって、じっくりとした育成ができないので本人には気の毒だとは思う
嫌でも成績カーストに放り込まれるから避けられない
スポーツとかもそうだけど、地方の高校の方が目先の結果を求めず育てられるので大物がでやすい、逆に大阪桐蔭みたいのは早熟になりやすいな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:35:10.14 ID:rQd2CdVc0.net
>>205
久留米大学附設だよ、割と有名というかラサールと附設に受かったらどっちにするかで揉めるとこ
久留米大学に医学部があり最悪ならそこ進学になるから医者の子供が多い
ホリエモンが相対的貧乏になってコンプ抱えたのもそのせいと言われとる
久留米高校は別にあるからこの書き方は普通しない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:37:44.81 ID:E0rQhKgf0.net
一浪して入ると同級生のサークルの先輩が高校の同級生とか普通によくあるので、
自分⇔先輩「おう久しぶり!」とタメ口
同級生⇔先輩 敬語
とかなるけど校門周りとかあるある過ぎてお互いに普通に心得た会話になる

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:47:24.74 ID:xDHzbt1X0.net
>>736
筑駒+御三家ってノーベル賞何人いたっけ
あんま記憶にないな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:50:21.19 ID:rQd2CdVc0.net
>>720
女子校は医学部医学科が無理なら京大とかの看護コースにする傾向があるんだよ
一応、医学部

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:53:10.19 ID:fs/Lr9Kq0.net
まー東京が地元の国立大学だからなぁ、東京近辺の名門校が幅利かすのは当然じゃないの?
北大とかは札幌近郊が多いんじゃないの?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:57:09.54 ID:DDJZqa4V0.net
>>741
神戸女学院と桜蔭と付き合ったことあるけどそんなことはない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:58:16.89 ID:DDJZqa4V0.net
東京都心ならいいがそれは少数
長距離通学の奴らは友達作れずに浮く
渋谷4時に出ないと門限間に合わないとか

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 05:59:36.06 ID:rQd2CdVc0.net
>>739
同じネタで漫画書いてたことがある
高校の2つ上の先輩が二浪して大学で同級生になったがいつまでも敬語でつるんでて納豆チャーハンを作る話だった

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:06:15.55 ID:rQd2CdVc0.net
>>743
ボリューム層の女子校はそうなのな
医者の娘は医学科無理なら薬剤師にするが庶民は京大医学部ブランドの方を選ぶ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:08:42.24 ID:nrdjpAZn0.net
東大の大半はコミュ障で頭悪いから、気にする必要ない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:09:10.09 ID:DDJZqa4V0.net
理二と文三だったけど
どこの並行世界の女子校の話してんだ?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 06:15:58.46 ID:/V/FRWXG0.net
>>680
某県トップ高校は駅弁付属中出身が
40人とかいるらしいでw
学年の1割以上やん
地元公立中だと各中学から数人
多くても10人だしな

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200