2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】“世界最強” 戦車「レオパルト2」の実力 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/29(日) 14:34:47.51 ID:ufqVkGFa9.net
“世界最強”戦車がウクライナ軍へ…「レオパルト2」の実力とは?

ウクライナに戦車を送るべきかどうか、第二次大戦の反省などから慎重姿勢を貫いてきたドイツが、ついに「レオパルト2」の供与を決断。
アメリカの「エイブラムス」、イギリスの「チャレンジャー2」などとともに、今後、ウクライナ軍の前線に投入されることになります。

“世界最強”とも言われるこうした欧米の戦車ですが、具体的にどんな特徴があるのか?
そして、領土の奪還を目指すウクライナ軍はこれをどのように使い、戦況はどう変わる可能性があるのか?

まず、アメリカから送られるのは、「エイブラムス」。ジェット機にも使われる強力なガスタービンエンジンを採用しているため、走るスピードが速く、急斜面も登れる機動力があるとされています。

イギリスからは「チャレンジャー2」。120ミリのライフル砲を搭載し、砲撃の正確性が高いとされていて、
1991年の湾岸戦争では、ひとつ前のモデルがイラク軍の戦車200両以上を破壊したともいわれています。

そして、今回最も注目されているのが、ドイツの「レオパルト2」。セラミックを使った堅い装甲を特徴とする防御力に加え、高速で走りながらでも正確な砲撃ができるといいます。
また、ヨーロッパ各国などが合わせて2000両以上保有しているので、弾薬や部品の補給、メンテナンスがしやすく、ウクライナにとっては他の戦車よりも使い勝手がいいのです。

ウクライナ軍は、こうした戦車をどのように使おうとしているのでしょうか?
例えば、ロシアに奪われた領土の奪還が想定されます。ロシア軍は侵攻した地域で、地雷を設置したり、塹壕を掘って待ち伏せしたり、
砲撃できる戦車や武器を配置したりして、ウクライナ軍を迎え撃とうとします。

森林など遮るものが少ない平原で、こうしたロシアの陣地を突破するのは至難の業。ウクライナ軍としては、こうした戦場で防御力の強いレオパルト2を活用することが考えられます。

一方の、ロシア側の戦車はどうなっているのでしょうか。現在、前線で最も多く使われているのが「T-72」。
「レオパルト2」と比べると一回り小さく、装甲の強度が低いため、砲弾が命中すればダメージを受けるリスクが高く、不利な戦いを強いられることになります。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/300099?display=1

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:08:15.69 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>588 ラインメタル製

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:08:30.39 ID:k0rSUzft0.net
>>553
軽くてコンパクトで自動装てん装置で乗員を一人減らせる
どうせ弾が貫通したら車内に破片が跳弾して乗員は無事でいられないし
レオパルド2は4人乗り、T-90は3人乗り
爆発しても犠牲者は一人少なくて済む

俺なら安くて軽いT-90を選択する

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:09:19.59 ID:v/j73g2I0.net
ロシア最新のアルマータは
3.5~4世代戦車

レオパルとは3世代戦車だよね

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:09:30.85 ID:/rGwrYgW0.net
武器の供与は止めるべき、代わりに千羽鶴を送ろう

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:09:31.96 ID:H+NjvcJu0.net
>>595
ドイツのメーカーでそんな名前だった気がする

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:09:45.40 ID:D7tT4BQ00.net
>>583
戦車なしの市街占領戦だと手榴弾投げてくる敵に生身で対抗しないといけなくなる
シリアの一部市街戦でそれやってたけどほとんどFPSゲームの世界

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:04.83 ID:F/xgH4JD0.net
K2ブラックパンサーは10式の3倍強いらしい

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:11.77 ID:3IlcAuMN0.net
>>598
ウクライナじゃ鶴って縁起が悪いらしいぞw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:19.43 ID:NegCDfCF0.net
やっぱりドイツの科学力って世界一なん?
知らんけど

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:28.18 ID:nU+Lvrsj0.net
>>586
弾は避ければいいというか、当時は避けるしか有効な防御手段が無かった。
その意味でもチョーバムプレートの発明は画期的だった。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:43.68 ID:Kq6IzLMJ0.net
ラインメタル 120 mm L44

レオパルド、エイブラムス、90式はこれ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:11:01.24 ID:cdMFbMPf0.net
普通に対戦車ミサイルでやられる。

レオパルド2は、ガンダリウム合金で出来てるガンダムみたいにザクマシンガン弾き返すとかの
性能はまったくない。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:11:40.94 ID:jCCTLn6T0.net
戦争報道は真に受けてない
戦車の射程より遠くからピンポイントで動く戦車を狙えるミサイルとか今時ならあるでしょ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:11:50.51 ID:nYOggpEm0.net
>>380
誘導砲弾による超長距離砲撃ってのは2000年代から研究しとるはずだぞ米軍。
元々アウトレンジが伝統的に好きだしな。
GPS技術向上で本格的に目処立ったのでは。
ドローンと戦車に関して一つの技術ベクトルとして俺は援護機を推す。
哨戒索敵は他のプラットフォームでできても敵ドローンに対しては難しい。
その直掩をドローンでやる。
ドローンをドローンで哨戒し落とす。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:12:05.88 ID:3IlcAuMN0.net
>>603
科学力は高いけど毎回方向性が明後日の方に向いてる民族だからな
だから毎回強いけど負ける国

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:12:12.26 ID:2xpw3RXD0.net
自衛官は闇サイトで強盗するksrs
敵よりも自衛隊の方が怖い

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:12:14.05 ID:AkwschVs0.net
(´-ω-`)エイブラムス、ガス1Lで240m走行。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:13:31.87 ID:clHUqFGY0.net
>>601
ドイツのPP載せて人類が運用したらボチボチいけるんでね?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:13:49.51 ID:/rGwrYgW0.net
何故 英国はライフル砲に拘る?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:14:13.62 ID:JGSM2ksm0.net
>>597
型式による
A6から3.5世代でロシアT-90も3.5世代
で肝心の4世代は規格が今だ曖昧で10式もT-14もまったくコンセプトが違うのに第4世代と言い張ってる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:14:38.62 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>611 ガスタービンの最大の弱点はアイドリング時に燃料を食いまくる事

APUバッテリー搭載でいくらか代用できるとはいえね、、

おかげでついにエイブラムスXではガスタービンを捨ててディーゼルにw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:15:11.74 ID:jannwrJW0.net
最強ロボ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:15:34.74 ID:Z/fWWpF80.net
レオパレス21の実力ぅ~???

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:15:51.58 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>613 粘着榴弾を撃ちたいかららしい

イギリスがそんな変なこだわりで頑固発動した結果、チャレンジャー2は世界で全く売れず、レオパルド2に市場をさらわれました・・

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:16:08.16 ID:pyKELMpn0.net
>>603
ドイツは戦車に力入れるよね。
アメリカは戦車にあんまりこだわり無くて補助兵器ぐらいにしか思ってなくて航空機を主力と思ってそっちに力入れてる。

ドイツが世界一というよりは、何に力入れてるかだな
日本は国防に力入れてないし、あぁあえて言うなら潜水艦に拘りを感じるな、潜水艦に力入れてる気がする。

というか日本がこだわるのって職人的な部分だよね。野砲だと射程距離に拘らないが、命中制度にcm単位で拘るとか。砲身にワイングラス二つ乗っけるとか(ドイツレオはビールジョッキ1つ)

なんかこだわる所が違う気がする

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:16:08.65 ID:CaC08fNf0.net
>>613
ライフル砲が採用されたのは、イギリス陸軍で粘着榴弾(HESH)の装備が続いていることに起因しているが、APFSDSなどの装弾筒付弾薬と比べて射距離が長いこと、建物や装甲の薄い目標に対して効果があること、劣化ウラン弾およびタングステン弾よりも安価であること、ライフル砲は一般的に滑腔砲より命中精度が高いことなどがあげられる。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:16:52.57 ID:X5dK0MzQ0.net
>>407
出来ないんじゃなく予算が出ないって聞いたぞ
90改作ったら10式の開発予算が出ない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:17:16.95 ID:lmSvuas/0.net
防空性能はどうなってんの?
どうせなら進軍とともに機動的な防空も確保せよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:17:31.38 ID:dtqK6Msq0.net
>>380
だからロシアはGPSスプーフィングに熱心だったんだな
ただなぜかウクライナ戦争では使っている形跡がない
使っているならばHIMARSとか当たらないはずだ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:17:43.23 ID:3IlcAuMN0.net
>>619
海洋国家と陸軍国家の違いじゃね?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:18:24.14 ID:AkwschVs0.net
>>615 穴掘った中に戦車すっぽり入れ移動トウチみたいな使い方かな(´-ω-`)?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:18:54.57 ID:nU+Lvrsj0.net
>>614
エイブラムスXやEMBT、KF51なんかみんな既存の戦車よりでかくなってるからな。
10式やT-14とは方向性が全然違う。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:19:01.70 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>623 GPSは動かない目標に対しての誘導のみ

動く目標は無理

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:19:10.52 ID:Butxqghq0.net
ガスタービンとディーゼルの戦車を装備とかロジの事考えたら面倒くせーなw

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:19:32.62 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>625 エンジンつけてないと砲塔も回りませんよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:19:48.36 ID:C7KWv1Aq0.net
>>430
あの足回りだったら当たらんだろ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:19:52.95 ID:ikfrkQmP0.net
>>18
世界最強でしょ。ケチ付けてるのチョンだけw
https://youtu.be/gnkTEVtA7FU

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:20:19.13 ID:D7tT4BQ00.net
>>622
レーダー網の範囲内ならSAMで落とせる
レーダー網の範囲外なら何も出来ない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:20:35.36 ID:5F+FpKOx0.net
>>589
品質ってまた曖昧だな
カタログスペックでは速度や行動距離ではレオパルト2のが上っぽいけど
実際対戦車ミサイルがばんばん打ち込まれる実戦に投入しないと答えでないと思う
そういう意味では最も実戦投入されてるM1は信頼性は高いと言えるかも

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:20:44.23 ID:/rGwrYgW0.net
韓国のK2は素晴らしい戦車だね、ポーランドから900 両もの大量受注があったとか?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:20:45.48 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>631 童貞が俺のテクは世界最強!とな?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:21:04.52 ID:lmSvuas/0.net
>>632
おおやるじゃん
ドローンベースも付けておこう

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:21:17.90 ID:cXN9iSJV0.net
>>628
アメリカなら今もディーゼルとガスタービン燃料共有しとるよ
贅沢にもディーゼルにもジェット燃料使っちょる

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:21:30.29 ID:Csj4XaYo0.net
ドイツが与えたのは14両だが生産国がGOサインを出したことで
欧州中に配置された2200両が提供可能になりロシアは数でも負けることになる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:21:53.75 ID:B5ficma50.net
さあ次はF16かA10サンダーボルトか

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:22:24.52 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>637 今のウクライナにそんな贅沢ムーヴできますか・・、

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:22:41.12 ID:wWBXWxcb0.net
この戦車って敷金礼金ゼロなんだよな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:23:09.28 ID:nU+Lvrsj0.net
>>639
もう80年代の仮想第三次世界大戦なんよ…

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:23:17.00 ID:T/CAPbII0.net
なんで敗戦国のドイツがたくさん戦車作ってみんな持ってんの?
そもそもドイツは先の大戦を許されてんの?

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:23:27.93 ID:G1fTA5D50.net
イラクは戦車対戦車で4000台を失って敗走。
大陸の戦争は制空圏より戦車に拠るどころが大きい

軍事評論家がそう断言するくらいだから、ロシアもう詰みじゃね。ミサイルいくら開発しようと結局戦車で制圧されたら取り返せないべ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:23:59.38 ID:lmSvuas/0.net
>>643
別に日本も持ってよかったんやぞ
寧ろアメリカが心配してたくらい

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:24:11.79 ID:AkwschVs0.net
1990年代に起きた湾岸戦争でエイブラムスはロシア戦車を3000台葬ったとあるが
でもあの時使われてた砲弾って劣化ウラン弾だったはず(´-ω-`)

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:24:31.36 ID:B5ficma50.net
ロシアが今無理突撃繰り返してるのも西側の支援がアップグレードする前に何とかしたいという思惑があるのかもな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:25:07.94 ID:AkwschVs0.net
>>629 マジか。゚(゚^∀^゚)゚。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:25:11.05 ID:nYOggpEm0.net
>>578
シェリダンがあるやろ。
空挺戦車だぜ〜!

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:25:30.33 ID:Kq6IzLMJ0.net
軽油 リッター150円
ジェット燃料 リッター 800円

エイブラムス運用できるの産油国だけ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:16.05 ID:Ifqir4rR0.net
パンツの阿呆!

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:20.93 ID:xjngyfys0.net
日本製のはいいのないの?
つくれそうなんだが

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:36.39 ID:wwktX3Re0.net
熊さんサイコー

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:49.83 ID:w/0RWxPt0.net
>>643
むしろ戦後反ナチスやり過ぎて
軍隊弱くなりすぎだんだがw
ヨーロッパでも下から数えたほうが良いくらい弱い

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:52.28 ID:pyKELMpn0.net
>>608
米軍の伝統作ったのは第一次世界大戦で米国欧州遠征軍として参戦したフォックス・コナー少将と思われるが、実際に彼の副官だったアイゼンハワーが大統領となり、抜擢したマーシャル、推薦したマッカーサーが米軍主流を歩んだ事から、米軍における思想源流なのは間違いないと思われるが
彼が負傷兵の父を見て育ち、軍経歴で失明という中で頑張って成功した父を見て、絶対に兵士を負傷させないという思想に至り、兵士の負傷を極端に回避するよう部下に指導したのは尊敬に値する。

その結果、アウトレンジが伝統的に好きになったんだろう。気持ちは分かるし経緯を追えば尊敬もする。
だが、実装で衛星で超長距離の敵を捉えて、超超長距離から狙撃するってのがドンドン実装されるに従い、これって戦闘?って違和感は感じるな

まぁ敵を見る前に倒す、それが新しい戦闘と言われればそうなんだろうが、なんだか違う気もする。うーん

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:26:54.76 ID:3IlcAuMN0.net
>>647
ワグネルの大将は世界の兵器の知識ないワケないよね?
あいつはどう落とし所を考えてるんだろ?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:02.95 ID:GhgrPRyJ0.net
>>594
補給車の装甲厚くしたら燃費悪くなるから、その補給車に補給する車が今度は必要になる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:05.91 ID:Csj4XaYo0.net
エイブラムス
バイデンは戦車本体に加えて運用するための部品・燃料・その他のコストすべてを提供するって会見で言ってたな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:25.01 ID:B5ficma50.net
>>642
でも既に旧ソ連製の戦闘機をこっそり援助してるみたいよ
バラバラの部品として

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:28.32 ID:nYOggpEm0.net
>>652
日本は戦車やめる勢い。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:50.28 ID:JGSM2ksm0.net
>>650
産油国のイラクがエイブラムスを放り投げてT-90を買ったんだが

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:27:57.12 ID:MgbzzlY60.net
軍ヲタド素人でも分かる

ロシアの主力戦車T-72とレオパルト2
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/-/img_bbe646aba192f1184696651a309262cd2729315.jpg

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:00.03 ID:weZmVNJc0.net
>>643
日本はビビって無条件降伏
ドイツは条件付き降伏

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:19.34 ID:3IlcAuMN0.net
>>660
レールガンはどうなったの?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:41.52 ID:3lhY+4JB0.net
戦車の実力は分かったから乗るウクライナ兵の練度は大丈夫か

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:28:45.91 ID:E3tNqQh50.net
ええこっちゃ
ロシア軍を殺しまくったれ!

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:29:23.02 ID:B5ficma50.net
>>643
日本だけだよ律儀にいつまでも反省してるの
ドイツは普通に兵器を輸出している

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:29:27.49 ID:Kq6IzLMJ0.net
>>661 精油できなそう イラク

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:29:40.47 ID:Csj4XaYo0.net
フランスも自国の戦車を投入したらリアルWorld of Tanks発生だ
10式送ってゲームに参加してみれば?w

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:30:06.19 ID:5RbqxfUV0.net
>>582
イギリスは被弾する事を前提に乗員保護の為に重装甲・大口径長射程の砲を装備した
チャレンジャー1~2の元設計は1960年代の戦車
一世代前の戦車の車体構造をそのまま使って
現代戦に合わせて色々付け足してる
https://i.imgur.com/RICP6Y2.jpg
チャレンジャー3が就役予定

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:30:35.89 ID:weZmVNJc0.net
>>662
これが本物に近い絵ならレオパルトの弱点って高低差越えられないこと?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:30:36.29 ID:cXN9iSJV0.net
>>657
米軍の8☓8高機動タンカーも燃費無茶苦茶悪そうやからなあ
これに装甲付けたら戦車並の燃費になりそう

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:30:48.14 ID:lmSvuas/0.net
>>664
あれは宇宙時代を見据えた開発なのである
とりあえ令式戦車に
これがガンタンクとなるのであった

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:31:02.08 ID:DiPf07H30.net
結局のところ、ロシア軍には戦車がどれぐらい残ってるんだろうね?
開戦当初の頃は1万両在るとかいう説も見たけど。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:32:06.83 ID:Kq6IzLMJ0.net
https://i.imgur.com/MTND2X0.jpg

現在のバフムト戦線
ウクライナ20個旅団 兵6〜8万がここに押し込められてる

総司令官ザルジニーはゼレンスキーに撤退を要請しまくってるが全く相手にしないとの事・・

洗車来る前にウクライナ軍が半壊する

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:32:53.58 ID:xZC1Gj+70.net
アドバンスド大戦略リメイクしてくれないかな
ヤクートパンターとかかっけぇんだよな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:33:52.08 ID:B5ficma50.net
>>656
今の所囚人兵を突撃させてるからどれだけ死のうが問題ないみたいね
ただ最近は囚人兵の採用もうまくいかなくなってるみたいだからそのうち行き詰まるかもね

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:34:07.08 ID:G1fTA5D50.net
湾岸戦争で戦車の撃ち合い
エイブラムス被害0
ソ連製戦車 3000〜4000

戦車に関しては性能差どうしようもなくね?ここまで差が付いたら兵士逃げ出すだろ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:34:11.51 ID:tXygtIfn0.net
>>5
プーチンに家

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:34:16.02 ID:Kq6IzLMJ0.net
ウクライナはゼレンスキーが戦略に口出すのやめさせないと負けるぞ

まるでヒットラー伍長ムーブww

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:34:47.04 ID:VjUPYLG50.net
>>643
ナチスに武器供給してた
クルップやラインメタルなど
兵器メーカーはそのまま生き残って
ますしお鮨
三菱とかもしれーっと残ってる死

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:35:07.76 ID:nU+Lvrsj0.net
>>670
元々はイランにホメイニが出てきたのが原因なので…

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:35:39.60 ID:V/kKKxSt0.net
餓鬼みたいな言い回し

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:35:51.46 ID:uxM6sVxL0.net
>>1
実戦してるメルカバとかエイブラムスよりカスだろ!

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:35:54.03 ID:lmSvuas/0.net
>>678
プーチンの反応もみんな嫌いだ畜生って感じだったもんな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:36:07.25 ID:nYOggpEm0.net
>>655
なにそのちょっとした感動ストーリーは…
アウトレンジもあるけどドローン化もあるからな。
将来はドローン同士の戦闘で大方決着がつくなんて事もあり得るかと。
それはそれで人死にが出なくて合理的。
アウトレンジは一方的な虐殺ではないか。
という懸念も理解できるが戦争の本質的最適解の一つだから。
此方は被害を出さず敵を無力化するというのが。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:36:28.44 ID:z6W7H9C/0.net
日本もセンチュリー21の提供はよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:36:39.78 ID:FMufzv190.net
本来はロクに稼働する戦車がない状態が文明としては
健全だわな。

軍備フル稼働、戦争が現実的な方が不毛であり
異常な状態

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:36:44.41 ID:JGSM2ksm0.net
>>677
いやめっちゃうまく行ってますけど
金もらって恩赦になった人がいるので希望者殺到ですよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:37:13.53 ID:72Q4kRco0.net
>>592
いい返しだ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:37:41.85 ID:lmSvuas/0.net
>>686
人間が戦闘地区に侵入するだけで無理―ってなるところまで行ったら
ドローン対決で決着という未来もあるかもな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:38:03.68 ID:/rGwrYgW0.net
>>674
1万2千両って言われてるけど大半は旧式のヤツ
中東での戦歴で見ると古い戦車はほぼ一方的にやられるだけなので
数が多くてもそこまで恐れる必要は無いかと思う

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:38:08.52 ID:weZmVNJc0.net
>>688
人間の歴史は戦争の歴史
平和といえる期間は次の戦争の準備期間でしかない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:38:15.34 ID:5RbqxfUV0.net
>>682
イランはロシア製最新鋭戦車が入手できるのに
命中精度の良い120㎜ライフル砲に惚れ込みまだイギリス製戦車を使ってるな
https://i.imgur.com/LUFw6FF.jpg

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200