2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/29(日) 12:26:50.64 ID:46nG1Apb9.net
※1/27(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)

● 「異次元の少子化対策」 本当に効果は出るのか?

 岸田文雄首相が念頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」の表明を巡って、財源をどう確保するかが焦点になりつつある。岸田首相は、1月4日の年頭会見において、「静かな有事」と称される少子化の進行を止めるべく、決意を表明。経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定する6月までに、「こども予算倍増に向けた大枠を提示」するのだという。

 日本はこれまで、「エンゼルプラン」「緊急保育対策等5か年事業」(1994年)など、1990年代からありとあらゆる少子化対策に取り組んできたが、効果を上げていない。海外の事例を見ても、子育て支援大国とされたフィンランドの合計特殊出生率は2019年に過去最低の1.35まで下がり、一時は日本以下になった。

 少子化対策を巡っては福祉関係の識者や業界が一様に、「政府の本気(予算/財政支出)が足りないからだ」と主張している。しかし、例えば、赤川学・東京大学大学院教授は「日経ビジネス」(電子版、2022年10月23日)において次のように語っている。

 「『子育て支援策をしなければ、出生率はもっと落ち込んでいたはずだ』という主張も聞きます。ただ、検証不可能なので無駄な議論でしかありません」

 「もう1つの意見が、『支援の程度が足りていないから効果が表れていない。もっと財政支出を増やすべきだ』というものです。もちろん年間10兆円ぐらいつぎ込んで、壮大な社会実験をしてみるのはいいかもしれません。ただ、効果は非常に限定的なように感じます」

 そして、「少子化の原因を分解すると、結婚しない人が増えていることの効果が9割を占めている」と断じている。

 新自由主義との決別を宣言し、政府の財政支出増加や規制による経済成長をもくろむ岸田政権が、「結婚しない人が多くなったせい」という少子化の根本問題に、どう予算を振り分けるのか。政策効果がないことでも、予算を振り分けて「やってます感」だけ出して終わりなのだろうか。

 子育て世代にお金をばらまいても、保育所を整備しても、女性支援を増やしても、ほとんど効果がない――。この難問をどう解決するのかお手並み拝見といこう。確かに、高齢者に予算を振り分けるよりは効果が期待できそうではあるが、現時点では誤差の範囲といえるような成果しかない。

● 「異次元の少子化対策」表明で くすぶる財源問題

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345
※前スレ
岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674952480/

★ 2023/01/29(日) 09:34:40.12

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:16:25.01 ID:bIb+5Tyj0.net
>>815
これって国家予算に対しての割合でしょ?
厚生年金とか社会保険は財源として今は運用してると思うけど入ってるの?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:03.16 ID:l3lXFKGj0.net
ねえわボケ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:03.52 ID:UsFv8lGG0.net
>>958
因みにお前は中国からいくらもらってんの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:07.59 ID:g4HOkyEN0.net
>>942
大企業がどうとか知らんわ
庶民を食い物にする連中はどんどん淘汰されるべき
少なくとも今のピンハネ業務従事者が多すぎて
価値を生む人間に十分な見返りがない状況はじり貧でしかない

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:09.51 ID:jr0tGPXR0.net
>>338
岸田はリアルに7公3民ぐらいに
しようとしてる感じするわw

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:21.20 ID:ogKWjI8a0.net
自民党早急に降ろさなければ宗主国に日本の資産の半分、ほぼ全てもっていくつもりだろ
もう彼らは正体ばれてからなんでもありだね

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:22.06 ID:6EMv4NVJ0.net
国民負担率は全ての税負担(無論地方税も入る)と社会保険料負担の合計。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:25.08 ID:kOMUiJxL0.net
>>956
嘘つき背乗り朝鮮人

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:08.24 ID:ygTQrzhi0.net
>>961
三浦夫妻みたいに中国から貰ってないよw

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:13.55 ID:NWtxuF4U0.net
なんぼ税収を増やそうが政治家がボンクラばっかりじゃ意味ねーだろアホくさ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:25.93 ID:UsFv8lGG0.net
>>962
>価値を生む人間に十分な見返りがない状況はじり貧でしかない

中小企業が潰れたら、ジリ貧が加速するだけじゃん
日本潰したいだけだろお前

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:31.63 ID:kOMUiJxL0.net
>>963
マザームーンに上納金が足りないと怒られてるのだろう

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:48.81 ID:UsFv8lGG0.net
>>967
じゃあ誰みたいに
どこからもらってるんだい?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:19:11.99 ID:EH4o0uEP0.net
>>961
自民党の防衛大臣が貰ってたな。

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:19:29.44 ID:kOMUiJxL0.net
>>967
三浦は壷信者だろ
あの太陽光発電の会社も恐らく実質的なオーナーは壷教団

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:19:47.84 ID:sUAp4jXI0.net
>>952
相手にするしないは関係ないでしょ
過半数を取らせた時点で止めることは出来なくなったわけだし

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:19:53.52 ID:ozXqPeXm0.net
電気代が倍になろうって時に増税するバカがどこにいるんだよ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:02.11 ID:mHQSEIgN0.net
増税する余地はあると思うよ
でも今じゃないだろ
まずは賃上げちゃんとやれ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:02.58 ID:ygTQrzhi0.net
>>971
大体カルトじゃないから金もらって書き込めないわw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:08.02 ID:L5WKCpVC0.net
社会保障負担は現役世代が負担するし
子育ても現役世代が負担する
子育てにおける公的支出はOECD平均最低で
現役世代は地獄のような税負担を強いられている

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:27.85 ID:g4HOkyEN0.net
>>969
中小が潰れてこまるのはそのピンハネ経営者だろ
勤務先が潰れたら先行き行かなくなるような従業員なんていない

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:42.07 ID:CQ3eHgqc0.net
>>945
国やたぶん地方自治体もだろうが
そこの審議委員、諮問委員ってのは
見なし公務員なんだってなw

すると三浦ルイやColaboの仁藤?は
全部アウトだw
○○○と○○○を調べられて刑務所行きだ。
電通の高橋?がやられてるのと同じだw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:45.45 ID:I0yrvCoM0.net
>>974
欧米の金融界も切り捨ててるぞ?w

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:48.61 ID:AWMjyDGw0.net
働く一般国民から有無を言わさずに税金を盗るのは一党独裁政治だ。

法人税や議員、公務員、宗教団体への課税、相続税や贈与税の増税。
固定資産税の累進課税、余らせている停滞資金への累進大増税。
年寄りの医療費補助の打ち切り。
外国人への生活保護の打ち切り。
この歪んだカネの流れを正すことが最優先。

そして働く一般日本国民からぶん盗っている厚生年金税や住民税を現在の10分の1適正額へ戻すこと。
これこそが少子化対策である。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:57.10 ID:xQlX4Txh0.net
頭おかしい

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:58.44 ID:jr0tGPXR0.net
こりゃ女はパパ活男は強盗
一層増えるだろうな (*・ω・)

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:20:59.90 ID:4GDEkSy30.net
讚美歌13番

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:09.70 ID:VDp/yhb90.net
まだMMT残党が喚いてて草

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:10.51 ID:yo9vMLgh0.net
この地上のどの政府にも、人間の弱さのしるしや、堕落と腐敗の兆しが見える
それを狡猾さが探り当て、不正がゆっくりとそれを明るみに出し、養って肥え太らせるのだ
支配者だけの手に委ねられれば、どんな政府であろうと堕落する
したがって、民衆にとって唯一安全な権力の受託者は、
民衆それ自身なのである
また、民衆がいっそう安全でいられるためには、
民衆の心をより良いものにしなければならない

トーマス・ジェファーソン(アメリカ建国の父)


彼は歴史を勉強しヨーロッパの現実を見て
固定された支配者は堕落を貪ることを理解し悩んだ

そこでアメリカが同じ轍を踏まないように
権力は国民のものとし
1カ所に偏らないように権力を制度的に分立させ
様々な集団が互いに均衡し、どれか1つが独走して国を牛耳るのを防ぐ形式を考えた
そして、行政、立法、司法の三権が分立し、
議会が下院と上院に分かれ
各州と連邦政府が生まれた
そして教育による政治理解を必須のものとし
民衆が自ら政策決定に関わるべきとした

翻って日本はどうだろう?
権力の偏りはあるのかないのか
人々は教育によって政治を理解しているのか

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:13.82 ID:Va2MMv9K0.net
国会議員は当選したら一年間平均年収で暮らすってルールにしてみたら

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:14.17 ID:4lomz3m50.net
いやいや、小泉の自由参入緩和後に立ち上げた中小零細なんて
中抜きピンハネが目的の人工出しみたいなものだから
どんどん淘汰されるべき

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:15.55 ID:LKiDCByT0.net
ある程度の餓死者が出ないと
この人は気付かないぞw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:18.89 ID:AWMjyDGw0.net
>>1
増税と言っても、税種は幅広いからな。

一般国民は取りすぎて余裕がないので、減税する必要まである。

やるべきは企業法人や宗教団体、公務員、政治団体、議員、年寄り、相続税や贈与税、固定資産税。更には酒タバコパチンコ。
こういった、有り余るカネを停滞させている所から徴税して、一般国民の厚生年金税や住民税を10分の1額に減税するだけで全て解決するのに。

有り余る資金に課税したとしても、カネは天下の回りものなので結局はまた戻ってくるのに、終点でせき止めて動かさないから経済が停滞し、一般国民が苦しむことになっている。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:28.10 ID:ygTQrzhi0.net
>>973
中国人に土地売っても問題ないとか国会で発言してたっていうから壺であり守銭奴なんでしょ。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:32.90 ID:AWMjyDGw0.net
>>1
そもそも、働いて得た報酬から厚生年金税や住民税を盗ってる時点で強盗だからな

毎月毎月、家に強盗が上がり込んで来てるのと同じ。
働いたら罰金状態を、働く全日本国民全員に強いるのをやめろ。

これを10分の1額に減税すれば、子ども手当や結婚支援補助を貰っているのと同じ事になると何故気づかないのか。
働く日本国民全員に恩恵があるじゃないか。
これこそがまさに、【本質的な子育て政策】である!!!

厚生年金税や住民税が異常に高いのは老人飽和問題が元凶。
働く子育て世代の苦労の元凶は、
カネを溜め込んだ年寄りが多すぎる事、
年寄りに過剰な医療費補助をつぎ込んで延命させ続ける事だ!!

集金のバランスが悪すぎる。
政治が悪い。民主主義の皮を被った一党独裁政治を許すな!!!
天皇に大政奉還すべき時。倒幕の時だ!!!

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:49.03 ID:DB92vU+O0.net
>>975
そうそう。そこがキモというかアキレス腱なのね
だから先日の所信表明演説で「増税」を一旦ひっこめた
経団連の長老から圧かけられてビビったってこと。
だから中小と労働者から搾取する戦略に変えてる。多分増税しばらく言わなくなるよ。中国次第だけど

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:51.10 ID:6EMv4NVJ0.net
中小企業が多いこと自体はどこの国でも当たり前、日本に限った話でもない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:21:54.33 ID:I0yrvCoM0.net
>>979
中心潰れたら 大企業が1番困るだろ?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:22:01.46 ID:9irhKNWw0.net
貧乏人は生きていけなくなるぞ
住む国探しとけ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:22:04.67 ID:AWMjyDGw0.net
働く一般国民から有無を言わさずに税金を盗るのは一党独裁政治だ。

法人税や議員、公務員、宗教団体への課税、相続税や贈与税の増税。
固定資産税の累進課税、余らせている停滞資金への累進大増税。
年寄りの医療費補助の打ち切り。
外国人への生活保護の打ち切り。
この歪んだカネの流れを正すことが最優先。

そして働く一般日本国民からぶん盗っている厚生年金税や住民税を現在の10分の1適正額へ戻すこと。
これこそが少子化対策である。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:22:21.66 ID:sUAp4jXI0.net
>>981
そんなの関係ないんでしょw
過半数取ったから自分たちのやりたいようにやるだけだよw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:22:30.93 ID:AWMjyDGw0.net
民主主義を取り戻し、一党独裁政治を打ち倒すぞ!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200