2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/29(日) 12:26:50.64 ID:46nG1Apb9.net
※1/27(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)

● 「異次元の少子化対策」 本当に効果は出るのか?

 岸田文雄首相が念頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」の表明を巡って、財源をどう確保するかが焦点になりつつある。岸田首相は、1月4日の年頭会見において、「静かな有事」と称される少子化の進行を止めるべく、決意を表明。経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定する6月までに、「こども予算倍増に向けた大枠を提示」するのだという。

 日本はこれまで、「エンゼルプラン」「緊急保育対策等5か年事業」(1994年)など、1990年代からありとあらゆる少子化対策に取り組んできたが、効果を上げていない。海外の事例を見ても、子育て支援大国とされたフィンランドの合計特殊出生率は2019年に過去最低の1.35まで下がり、一時は日本以下になった。

 少子化対策を巡っては福祉関係の識者や業界が一様に、「政府の本気(予算/財政支出)が足りないからだ」と主張している。しかし、例えば、赤川学・東京大学大学院教授は「日経ビジネス」(電子版、2022年10月23日)において次のように語っている。

 「『子育て支援策をしなければ、出生率はもっと落ち込んでいたはずだ』という主張も聞きます。ただ、検証不可能なので無駄な議論でしかありません」

 「もう1つの意見が、『支援の程度が足りていないから効果が表れていない。もっと財政支出を増やすべきだ』というものです。もちろん年間10兆円ぐらいつぎ込んで、壮大な社会実験をしてみるのはいいかもしれません。ただ、効果は非常に限定的なように感じます」

 そして、「少子化の原因を分解すると、結婚しない人が増えていることの効果が9割を占めている」と断じている。

 新自由主義との決別を宣言し、政府の財政支出増加や規制による経済成長をもくろむ岸田政権が、「結婚しない人が多くなったせい」という少子化の根本問題に、どう予算を振り分けるのか。政策効果がないことでも、予算を振り分けて「やってます感」だけ出して終わりなのだろうか。

 子育て世代にお金をばらまいても、保育所を整備しても、女性支援を増やしても、ほとんど効果がない――。この難問をどう解決するのかお手並み拝見といこう。確かに、高齢者に予算を振り分けるよりは効果が期待できそうではあるが、現時点では誤差の範囲といえるような成果しかない。

● 「異次元の少子化対策」表明で くすぶる財源問題

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345
※前スレ
岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674952480/

★ 2023/01/29(日) 09:34:40.12

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:09:54.35 ID:Zxjg4QjB0.net
高橋洋一が暴露してるやん
1兆円は官僚が天下り関係でネコババしてるっぽい
むかしは4兆円くらいだったから今は多少良くなってる言ってたがwww

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:00.20 ID:zImDtpSE0.net
>>234
民主野田でも言いなりで消費税決めたんだから世襲とか関係無いわ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:03.65 ID:u1hG6G4x0.net
どこからとるつもり???

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:14.00 ID:Yf2LYp5t0.net
>>203
>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]

>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明

>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表

>【ゲンダイ】立憲の支持母体の連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ

>維新・足立康史氏「統一教会関連団体で講演したのは事実」「統一教会の何が問題なのか、正確に承知していません」 ★4

>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

>【スポニチ】橋下徹氏 旧統一教会をめぐり持論「ものすごい感情に流されてる」「信者だったら排除していくんですか?」

>【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏


まだバカチョンの1つ覚えで茶番プロレスしてるのか

山上砲でおまえら朝鮮与野党はグルと立証されてんだが壺バカチョンw

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:22.94 ID:Bv064qgt0.net
>>241
なら野党はやる気あるの?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:30.85 ID:eQDYWnVP0.net
フローじゃなくストックに税金かけろよ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:32.11 ID:S/rOSkH80.net
岸田「息子にもっと旅をさせたいので、国民のみなさん、覚悟を」

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:41.72 ID:CQ3eHgqc0.net
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

・日銀保有国債が満期になったら、
 政府新規発行の借換国債と交換している。
 平たく言うと満期国債を先送りしている。

 国債はこうやって先送りされてきたし、
 これからも先送りされる。
 この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。

・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
 日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
 この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。

・民間保有国債の利払いがあるが、
 政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
 民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
 凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:56.04 ID:oK/e7Sg80.net
>>245
時計泥棒のくせにまともなこと言ってて草

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:56.13 ID:tpw2sIT80.net
3度消費税をあげて3度とも失敗した国日本(アメリカ評)
なぜ同じ過ちを何度も繰り返すのだろう

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:57.26 ID:dRa8ROQv0.net
もう駄目だこいつ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:57.46 ID:atZVrLAw0.net
>>249
少なくとも民主党政権は消費税増税決めたよな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:09.10 ID:CQ3eHgqc0.net
>>252
だから
「国債残高が〜、国債利払いが〜、子供達に借金が〜」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。

自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw

こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:15.70 ID:e+UhppxT0.net
>>249
やる気のある野党もあるようですが・・・

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:26.53 ID:xBcvnEyz0.net
>>195
地方はそうだが国の財源は税金じゃない
国債だよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:28.37 ID:d1WLnHcT0.net
社会保障費を大幅に削らないと日本の財政は破綻する

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:32.07 ID:EXiQ04Ru0.net
>>219
今自民党じゃないの笑
ガイジなんですかね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:39.11 ID:GUS47B+F0.net
歳出の方まともにしろよ(´・ω・`)
中抜き中抜きでまともに労働者に渡ってないだろ
天下りも元官僚にばかりカネが行くようにしてるくせに

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:43.47 ID:SgI8NSpJ0.net
コイツが首相のうちに増税しまくっていよいよとなったら首変えれば良いと思ってるんじゃないのか?

日本の増税は現段階でも低所得層が数年後に爆発するレベルのもんだと思うんだが
どうも上級共は国民の二極化を甘く見すぎてる感がある

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:44.85 ID:1v2RrlSm0.net
余裕を持ち安心してお金を使えなくなる増税が全ての元凶

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:47.26 ID:ygTQrzhi0.net
増税してもまた足りないって言うに決まってるだろw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:58.18 ID:aQGcNjjq0.net
>>254
国民にとっては失敗でも公務員にとっては大成功だから

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:58.71 ID:vaWrZhOi0.net
>>1
日本終了のお知らせ、上げるなら法人税だけにしろよ、七割の法人が納めてないから影響を受けるのは儲けてる3割の法人だけだしな。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:58.75 ID:W8+9Bojt0.net
>>224
国債金利は今まで通り日銀が抑え込むっしょ
インフレは貯金と借金を減らす効果があるからインフレを誘導した方がいい。勿論賃上げを伴う良いインフレじゃないとダメだけど

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:11:58.89 ID:z/VmwwPt0.net
俺もまだまだお菓子買ったり酒買ったり。嗜好品買うくらい余裕はある。
もっと増税に耐えられるよ。
でもこれ以上の増税には命が絶えられる。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:06.85 ID:zImDtpSE0.net
>>258
もうnhk一択だわな
出来もしないことを叫ぶ政党ばかり

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:08.13 ID:PKFHu+T20.net
岸田ジュニアと木原は消費税20パーセントで維新と国民を取り込み公明外し
防衛費増額に反対する草加は捨てて異世界の少子化対策を隠れ蓑に増税と親韓を進める
岸田は既に死にたいらしい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:10.64 ID:TGzNoNUQ0.net
五輪とコロナの分を解決してから増税の話ししてくれないかな
何なんだよあの出費は

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:14.41 ID:CQ3eHgqc0.net
>>195
税金は財源ではない。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:17.92 ID:GIxCnJvp0.net
>>227
日本は税金を国に奪われるけど、北欧では自分ための貯金になる

https://i.imgur.com/oNRZshU.png

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:19.75 ID:S/rOSkH80.net
>>250
ストックに税金かける方法がインフレ
フローもストックも着々と進めている我らが岸田さん
息子にもっと旅をさせたい岸田さん

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:28.11 ID:ABBz3ZSr0.net
減らすべき予算は減らせよ無能岸田

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:28.83 ID:ClBZS/Tv0.net
歳出改革が先だと思うんよね中抜きうん国家なのは証明されてるんだし

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:39.32 ID:cmUz8Vf80.net
増税は財源

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:44.11 ID:tpw2sIT80.net
>>265
100%言うよ
このまえ上げた時は今後10年は必要ないとか言ってたからな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:56.77 ID:AZ2anzO50.net
こついつは、まじで粛清すべき。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:12:58.60 ID:m3LQ5Eqi0.net
そんなん挑戦すんなよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:05.14 ID:QKAI+YHf0.net
岸田「財務省とアメリカのために働く」(ポスター風)

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:14.06 ID:kF+WbJMx0.net
居眠りしている給料ドロボーのバカな政治家をまずクビにしろ!

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:14.43 ID:e+UhppxT0.net
>>224
経済成長には適度なインフレは不可欠ですし、だから世界中の国がインフレ政策をしてるんですよ
インフレじゃないとみんなお金を使わないから経済が回らないんです

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:20.03 ID:8RIZVwOj0.net
反日カルトに国民を売って食口になったほうが金と女でおいしい思いできるって実行するぐらいだからな
政権転落するまえに逆らう気力を奪うため殺しにかかってるんだろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:22.98 ID:cE9BjxAy0.net
>>265
目標は26%だよね

緊縮派の嘘がバレているので何かと理由をつけて増税を企んでいるのが現状

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:24.73 ID:cdWa6bDt0.net
統一カルト連合自民党 岸田
異次元政策で国民弾圧してますな😎

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:27.84 ID:ZPHgXTaX0.net
インターネット接続税とペット税らしい(´・ω・`)

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:38.03 ID:GUS47B+F0.net
公共事業やってもお友達のカネ持ちばかりに分配してたらいくら税金取っても足りないだろ(´・ω・`)
しねよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:43.98 ID:W8+9Bojt0.net
>>246
もし今も消費税5%だったらウクライナ危機起因の円暴落はこの程度で済まなかったろ
通貨毀損の瀬戸際なんだよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:52.59 ID:aS0iTnSc0.net
>>251
岸田「国民諸君は我が家の繁栄の為に増税を黙認してくれ」
岸田「バイデンの機嫌とりに大変なんだよ」
岸田「オレのヘタレさの穴埋めは君らから搾取した税金でしか解決できないんだよ」

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:54.66 ID:C9kf6JnK0.net
消費税10%コロナ不況からどう立ち直すかの状況でタダの増税バカ引き当てて草w
もう終わっていいよこの国

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:55.29 ID:IwDoo1RW0.net
なんでコイツを罷免出来ないの?せめて不信任案ぐらい出ればいいのに。。民主主義が機能してないだろ。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:58.92 ID:KVJbhuIA0.net
お前達散々2位じゃダメなんですかのレンポー叩いただろw行政改革なんてやったら悪者にされて終わり

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:13:59.31 ID:gr5gyF9z0.net
新聞の軽減税率対象とか不要だからまず対象から除外で

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:06.20 ID:pToyOJ4/0.net
>>272
丁寧に説明を重ねていく(人の噂も75日)

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:16.15 ID:ppDpsQSf0.net
いやまずは公務員のボーナスとか削れるところを削ってからにしてくれ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:26.79 ID:Rd/Tdli80.net
>>69
ないない
育児休暇でスキルアップしろとか言ってる奴が
子育ての事なんて考えてるわけがない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:32.33 ID:aQGcNjjq0.net
>>292
壺応援団が岸田を選んだ時点でなあ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:32.62 ID:+D4k/D3k0.net
額面だけ上げても手取りは減るんじゃないか??

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:14:47.33 ID:JA6aRMER0.net
統一教会に入信してない奴から税金取れば?
自民党=統一教会なんだから
信者が増えたほうがいいだろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:04.24 ID:b/545XIm0.net
税収は過去最高。財源が足りないって嘘に騙されてるアホが多すぎ

2ちゃんもアホが多すぎ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:06.61 ID:tpw2sIT80.net
「(消費税は)10年程度は上げることを考えていない」

「すぐに増税で財政を埋めることは考えていない」

2019年こう言ってました
上げたら次もすぐ始まります

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:10.43 ID:vaWrZhOi0.net
>>284
インフレにならないように財務省は消費税上げて資金の回収してるから無理。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:13.04 ID:9aBI6CA+0.net
自民党も末期や

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:18.05 ID:/wt0NBAE0.net
身銭切れよダニが

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:18.75 ID:2Iqhqoop0.net
さすがのお花畑ネトウヨも目がさめたんちゃうか?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:20.95 ID:aS0iTnSc0.net
>>1
自民党が票数獲得しやすい層=騙しやすい層(年金老人、専業主婦、パート主婦層)寄りの政策をした結果、日本衰退の道を辿った。

日本政府は何十年も票数獲得の為に自活出来てない層寄りの政策(税金頼り、他人頼り)をするから国が傾いた。

無能増税メガネ政権でさらに拍車がかかり日本が崩壊寸前まで来ている

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:22.88 ID:cdWa6bDt0.net
>>293
だから日本の政治は独裁カルト自民党に侵略されてるんだよ

逮捕もできないほど司法まで政治が入り込んでる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:15:50.76 ID:pToyOJ4/0.net
>>297
サンクチュアリの最深部やん
国倒さんと無理やで

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:01.98 ID:ZPHgXTaX0.net
>>297
公務員の給料下げると、談合とか汚職するからそれは無理って言った😢

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:12.67 ID:aQGcNjjq0.net
>>302
公務員給与増やしたいのでまだまだ足りません

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:14.18 ID:W8+9Bojt0.net
もう都道府県の知事が集まってくじを引いて外れた住民に超重課税をしてやろうぜ
みんなで沈むくらいなら少数を見捨てた方がよか

年末の紅白の直後にクジ引き大会を生放送で流そうぜ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:15.33 ID:9y23eOuV0.net
>>299
どれ選んでも壺だったけどなw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:15.29 ID:g/51UttN0.net
SHINE

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:16.41 ID:tpw2sIT80.net
「(消費税は)10年程度は上げることを考えていない」

「すぐに増税で財政を埋めることは考えていない」

2021年発言だった

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:26.94 ID:e+UhppxT0.net
>>270
???

毎年借金を垂れ流していた財政規模3兆円程度の地方自治体で
黒字化し、さらに5000億円を超える借金を完済し、さらには保育園幼稚園、高校を無償化まで
した政党がありますけどね
叫ぶだけじゃなくてね

ちなみにその政党は、政党を作って速攻で議員の定数2割削減、報酬3割削減をしましたね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:29.00 ID:zImDtpSE0.net
昭和の税制に戻せよ
だがうちの洗たく機は縦型!

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:36.91 ID:Zxjg4QjB0.net
>>253
時計ドロボーは罠にハマったっぽいな
ハニトラみたいなもんや
忘れ物ラッキーと思ったら
サウナだっけ?出たら警察が待ち構えてたらしいなw
官僚に嫌われるといろいろ嵌められるんだなwwww

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:47.02 ID:UVkNQK7O0.net
>>1
トリクルダウン理論をもちだし
公務員という一部の人間の給与を高く維持するよりもっと景気よくなる方法あるだろ

消費税さげろ 所得税さげろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:16:59.43 ID:nC9bJkpm0.net
カルト政権だと可視化されたから憲法改正も難しくなった。
自民の存在意義なくなったと思うよ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:00.84 ID:EXiQ04Ru0.net
>>302
てかそもそも国が成長してないのに税収増えたって喜んでるのがガイジなんですけど
どんだけ民から搾取したかって自慢してんだよ?それを民が喜んでるんだバカだろこの国

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:04.97 ID:1D8aFBel0.net
>>313 
https://avdougamiru.asinfoweb.com/archives/91364.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvvvwwwwwwwwwwwwwwww

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:10.40 ID:sl/a+ZjX0.net
オマエに余裕があるんだからオマエから増税してみやがれ>>1

馬鹿息子の外遊の為に日本国民は税金納めてるわけじゃないのよー

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:15.16 ID:W8+9Bojt0.net
>>304
インフレじゃ追いつけないから消費税で調整してるんだぞ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:15.38 ID:GWYGKhNw0.net
ほんとの馬鹿たれだなこいつ
増税はタイミングだよ。今は物価高と不景気で増税のタイミングには悪手
今は減税と公共事業増やして金の流れ作ってやらなきゃいけないんだよ
いいか、給付金ではないぞ、事業金だあくまで使う金撒くんだよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:23.15 ID:GUS47B+F0.net
>>311
公務員様はまだまだ余裕があるよ(´・ω・`)

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:29.79 ID:unMqUZ0k0.net
しかしまだ自民に手はある
「政府が撒く先の物価は上昇する。おまえの理論ではそうだ。おまえの理論でなくてもそうだ。
 では上昇した政府が撒く先の物価を、政府でどうさらに上昇させるつもりなんだ?」
と問えば、
「増税にてその資金を得ます」がゾロゾロ出るだろ

ですよね?岸田支持派さん?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:38.25 ID:WrpdFI1r0.net
安倍とか増税したのに選挙で大勝とか
おかしいと思うだろ、よっぽど好景気の時じゃないとそんな事あり得んぞ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:48.47 ID:6XEiv8Ik0.net
>>320
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロパガンダに騙されてはいけない。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

公務員の給与は大企業基準。地方の田舎ほど大企業の恩恵はすくなくなる。地方も田舎に近づくにつれ中小企業の割合が大幅に増えるから公務員と民間の格差はさらに拡大する。地方公務員の給与形態は矛盾しているといえる。

消費浪費してこその資本主義、地方は人口減少と高齢化でコロナ前から消費が低迷して民間の中小企業は疲弊している。

しかし、昨今のインフレリスクは田舎にも平等に降り注いでいる。
地方は輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方の田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

地方も田舎になれば中小企業の割合が大幅に増えるから公務員と民間の格差はさらに拡大する。

国や市が赤字財政でも、夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスと期末手当(勤務手当)は確実。
過疎地のひまな田舎でも給与は都市部とほぼおなじ
日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

数十年の地方のマネーフローで公務員の給与を上げたところでトリクルダウンが発生しないことは証明されている。
一部の人間を支援するのではなく広く国民を支援すべき

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで格差が助長したことは岸田総理もみとめたはずだ。これ以上地方を疲弊させ格差を助長させるのか?

公務員の給与あげるより国民を広く浅く支援する方法がある、所得税と消費税を減税しろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:17:54.30 ID:i0857W7S0.net
>>29
国民がディズニーランド行く余裕がある限り増税できる
20%まで大丈夫

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:07.10 ID:e+UhppxT0.net
>>273
税金か、成長に合わせた国債発行か、そのどちらかですが
日本は成長していない以上は増税しかないんです
成長してないのに国債発行したら賃金は上がらずに物価だけ上がるんです
それは実質的にインフレ税で国民から税金を徴収してるのと同じなんです

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:07.60 ID:mybHTdRW0.net
余地なんて無いし、現状で増税したらかえって税収が減るパターンだろう。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:14.91 ID:Yf2LYp5t0.net
>>241>>249、256
>【政治と宗教】安倍晋三前内閣総理大臣、統一教会系大規模イベントで演説 創設者・韓鶴子氏に敬意を表す ★17 [Stargazer★]

>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]

>【日経】立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」

>【愛知11区】6回連続当選の古本氏 衆院選出馬せず 全トヨタ労連が自民と対立回避 旧民主党系の強い愛知県内の他の選挙区にも波紋 [マカダミア★]

>連合会長「消費減税すべきとの考え方ない」日経

>【労組】「連合」会長 自民党会合で異例の講演 [Ikh★]

>【自民】連合と政策協議 高市氏「一緒に取り組む」 [ぐれ★]


バカチョンの1つ覚えでまだ茶番プロレスしてるのか

おまえら朝鮮与野党は山上砲でグルも立証されてるんだから壺バカチョンw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:18.18 ID:PprlG1ZI0.net
金持ちから取れよ。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:29.05 ID:Qf0QYR/Q0.net
外国人観光客の消費税免税って廃止できないの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:30.20 ID:l4WzuB+Y0.net
>>289
税金の無駄遣いは、男女共同参画事業だろ(´・ω・`)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:40.88 ID:rvFsnOKg0.net
5公5民どころか6公4民目指してんのか
一揆起きないのすげーなこの国

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:49.03 ID:zImDtpSE0.net
>>317
それ地方政党…

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:51.23 ID:sl/a+ZjX0.net
>>331
ネズミー好きは他を削ってでもネズミーに金かける馬鹿だから

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:18:57.77 ID:EXiQ04Ru0.net
>>311
談合も汚職も既にやってるよね
給料下がったから悪さしますって奴は粛々と罰していけばいいだけなんですが

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:19:13.79 ID:yBIqvIqC0.net
若い奴らの可処分所得を増やしてやれとは思うわな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:19:17.37 ID:aQGcNjjq0.net
>>330
そもそもコロナ期に他国では公務員給与下げて減税したら、物価も所得も上がりすぎてインフレ止まらなくて困って状態だからな

民間所得上げたいなら穏やかに公務員給与削減し続ければいいのは証明されたわけだ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:19:23.46 ID:r0npcVZc0.net
>>329
民主時代に比べたら好景気だったろ
いざなぎ景気を超えたって言われてたし

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:19:27.48 ID:6EMv4NVJ0.net
インフレデフレで経済成長率に差はないし、別に世界中の国がインフレ目指してる訳でもない。

2010年代のOECDでいえば日本とインフレ率推移が同程度の国が経済成長率トップを独走してるような状態だ。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200