2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓★2 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/29(日) 09:13:39.98 ID:wlIoJxXH9.net
「将軍は常に過去の戦争を戦う」という格言がある。だが目を向けるべきは、これからの在り方だ。ウクライナ戦争は、世界秩序をどんな形で再編成しているのか──。

イラク・アフガニスタン駐留米軍司令官を務めたデービッド・ペトレアス元CIA長官と、
ニューアメリカ財団CEOで元米国務省政策企画本部長のアンマリー・スローターに、フォーリン・ポリシー誌のラビ・アグラワル編集長が話を聞いた。


――アメリカ史上、最長レベルの戦争で軍事戦略を指揮した将軍として、ウクライナ戦争に意外な点はあるか。

ペトレアス 意外だったことは多い。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、
これほど(第2次大戦当時の英首相ウィンストン・)チャーチル的な人物であるのには感心し、少しばかり驚いた。

戦略的リーダーは目的を正しく把握し、効果的に伝え、その遂行を監督し、どう改善するかを決定しなければならない。
さらに、このプロセスを繰り返す必要がある。(ゼレンスキーは)見事にそれを実行している。

一方、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はもちろん、そうではない。完全に失敗している。
ロシア軍の無能さには本当に驚かされた。欠陥があるのは分かっていたが、(ウクライナ侵攻前の)演習期間に何もしていなかったらしいという事実は意外だった。

普通なら、ただ戦車を送り込むようなことはしない。戦車の前方に歩兵隊を配置し、対戦車ミサイルの攻撃を防ぐ。
迫撃砲などで援護し、防空体制を敷き、電子戦で相手の通信を妨害する。進軍中に障害物や爆発物に遭遇する可能性に備えて、
工兵隊や爆発物処理隊も派遣する。だがロシア軍は絶望的なほどお粗末だ。

対ウクライナ国境地帯での演習期間に何をしていたのか、謎だ。私だったら、研ぎ澄まされた状態で侵攻に臨めるよう、訓練していただろう。

それだけではない。作戦計画が極めて不適切だった。指揮統制が構造的に混乱していて、現代化も衝撃的なまでに進んでいなかった。
ロシア軍の作戦行動は、予測していたよりひどい。準備期間があれほどあったことを考えると、本当に驚きだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100714.php

★1 28日10時53分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674870818/

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:49:11.70 ID:nj6vQBb00.net
>>471
合同訓練だと米軍はドアをけ破り叫びながら突撃
自衛隊は静かにドアを開けハンドサインのみで指示を出し突撃
日本の自衛隊の射撃の腕前に米軍負けまくり

みたいな宣伝してる動画は見たことあるけど実戦経験はなさそうだしどうなんだろうなぁ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:49:51.20 ID:6MddqYyx0.net
韓国がウクライナに戦車や自走砲を売却してもニュースにならないのに
我が国ではヘルメットや防弾ベストを送っただけで憲法違反だと騒ぎになる
もはや反対者は口を封じてしまうべきではないか

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:50:24.99 ID:RrBP9qiY0.net
ロシアのハイブリッド戦略のベースは年金分配による反乱の防止がキモ。

逆にいえばロシアの資源量以上の拡大はできない。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:50:36.64 ID:aj96HIaC0.net
>>416
軍事的な目的を達成したから撤退www
頭悪過ぎて吹いたwww

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:51:11.60 ID:Zn2ENvWk0.net
まあ言われてみりゃ

督戦隊だー
囚人兵だー
動員令だー

こんなのしてるような軍じゃ勝てんわな

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:51:26.58 ID:lRd9IQKo0.net
>>480
今更軍国主義は無かろうもん
言いたい奴らは好きに言えばええねん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:51:40.70 ID:R1BAboOc0.net
>>480
兵器を売るな!って言ってる奴らは
韓国には絶対になんにも言わんからな。

答えはキムチってことや

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:52:14.96 ID:sZQdXiVf0.net
強いのはアメリカかソビエトかって互角の印象があったのに
ウクライナみたいな弱小国に喧嘩売って一年もやってるとかもうな・・

始まった頃3日でキエフ陥落とかいってた評論家は今息してるのかw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:53:51.20 ID:adU2vsGF0.net
>>444
ゼレンスキーは戦争前に軍事的準備は整ったので占領地域を奪還すると言っていてこのざまなんだがw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:54:16.65 ID:acCIxie+0.net
別に核を世界中に打ち込む必要はない
ウクライナに打ち込むだけで十分
ロシアが本気だって思った支援国が自国に核を打ち込まれるリスクを犯して支援するわけない
支援国が撤退してロシアの勝ち

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:55:00.24 ID:xTYQqDsJ0.net
>>486
戦力分析を真面目にやる人ほど3日でキーウ陥落ってのが現実的に見えたんよ
ここまでロシアの用兵が下手とは思わんかったな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:55:28.09 ID:b5lZSIPd0.net
一緒に酒でも呑み交わせばそもそも戦争など起こらない

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:55:53.15 ID:hSV/x8dk0.net
>>486
ロシアは防衛は上手だけど、侵略になると絶望的なくらい無能になるぞ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:13.01 ID:vRYOTSYa0.net
実際3日て終わらせる予定だったんだろ
思わぬ反撃を受けて引くに引けなくなってこのザマだけど

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:18.62 ID:R1BAboOc0.net
>>490
 とりあえずアイツラを前線に送り込めば
なんとかなるんと違うんかなー。

一回空から最前線に落としてもらいたい。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:40.52 ID:F2vc4OX20.net
>>488
西ヨーロッパとアメリカがロシアの核にびびって支援をやめるようなら、
そもそもソビエト連邦は崩壊してないんだよ。つまり欧米はロシアを潰すまでやる。

35年も経ったんだしいい加減に現実を受け入れろ。ソ連は負けて崩壊したんだよ。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:49.23 ID:nj6vQBb00.net
>>489
戦車が沼にはまって60キロの動かない車列作ってたのは懐かしい思い出だなぁ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:56:53.58 ID:lMq0d3v+0.net
>>397
アメリカ軍の広報用プロパガンダ雑誌の都合のいい所だけ翻訳した一ノ瀬の本読んでもなんにもならんぞ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:57:26.07 ID:hSV/x8dk0.net
>>488
偏西風で放射性物質がモスクワに来るのわかってるんだから最初から核なんて撃てないんだよ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:57:33.35 ID:eJPea5sD0.net
ウォッカ飲まして突撃
それがロシアの唯一の戦略だよ

勝てるかどうかは突撃する兵士の人数で決まる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:57:36.41 ID:kT0z41B+0.net
最初はロシアの圧勝かと思ってたけどいつまでやってるんだろうな
長引けば長引くほどウクライナへの支援が増えてきて今や泥沼やんけ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:58:49.73 ID:OQx0siIW0.net
規律が無いし
予算をチェックしないから
チュウチュウになる

日本は予算を削りすぎて大変な事になっている
後はジェンダーフリー

アメリカもそれで酷い目に遭っているから

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:58:52.45 ID:nF4oXj/j0.net
5ちゃんの孔明達をロシアが引き込めば...
全く役に立たなず知識と屁理屈こねくり回してウクライナに光明がみえるのにな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:21.40 ID:lRd9IQKo0.net
>>491
その防衛も基本は焦土作戦やからな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:23.61 ID:F2vc4OX20.net
>>495
キエフまで永遠の残り30キロも、もはや遠い過去の思い出だな。あれは
ロシア人の本場のサボタージュに度肝を抜かれた。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:24.57 ID:adU2vsGF0.net
>>486
自衛隊より戦車の保有数が多いんだがw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:29.54 ID:skF9sDUZ0.net
>>482
アフガニスタンからアルカイダの排除が目的でタリバンとの停戦時にこれは達成されてるの
だからその後タリバンが盛り返してもそのままだったしカルザイ政権が敗北しても見て見ぬふりしてるの統治出来ない政権よりタリバンの方がマシだから

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:48.32 ID:OQx0siIW0.net
中国に制裁強化するば良いけどな

メディアが酷いからなぁ

ニチベイとも・。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:59:49.78 ID:pepYrpB80.net
まあ第二次大戦のゲームとかでも
だいたいソ連軍は数だけのポンコツで
イタリアより少しマシ程度の扱いが
ほとんどだし

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:00:42.53 ID:eJPea5sD0.net
>>486
自衛隊あがりの義勇兵で、ウクライナでかなり戦果出して戦っていたヤツが一人いたけど・・
年末に日本に戻ってしまったな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:00:49.15 ID:D7tT4BQ00.net
>>489
世界中から批判されてロシアの国益を損ねるから侵攻なんてするわけないというのが開戦前の主流な意見だったと思うが

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:01:38.56 ID:a7OzGtjS0.net
軍事訓練無しで戦場に送り込んでいるなら納得

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:02:22.32 ID:UGE9CYu+0.net
予算を確保したいがために各部署が相手の脅威を誇張して報告したり分析し続けた結果こうなったって聞いたことがある

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:02:46.37 ID:OQx0siIW0.net
>>509

経済制裁の恐ろしさを知っている人ほどそういう意見
逆に言えば習近平は火事場泥棒をしていた事になる
アフガンと中東とアフリカな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:02:50.21 ID:DyTa3OTI0.net
>>1
国家は将軍だったけど、今の将軍は中佐だった人でしょう

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:03:18.50 ID:OQx0siIW0.net
>>509

経済制裁を知らないのは致命的

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:04:43.82 ID:RrBP9qiY0.net
>>509
経済制裁を過大評価していた。西側はこれでロシアはあっさり手を引くとマジで思っていて、日本でもそれを言い立ててた人は多くいた。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:05:09.41 ID:yuMbFt+x0.net
>>509
戦争始まる前にアメリカは警告しておったんけどな
ウクライナに

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:05:33.24 ID:DiPf07H30.net
クロパトキンが蘇ったのだ。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:05:51.51 ID:EULHalop0.net
>>45
まあ、ピエール・ラヴァルだよなw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:06:41.37 ID:W6nH2oIV0.net
>>509
ハル・ノートを知っているとな

日を貶めて嵌めたロシアはお馬鹿だよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:07:11.45 ID:RzPFTFLM0.net
一昔前の戦国時代なら
「ウクライナと同盟結んだから助けるぜ」とかいって
周辺国がロシアを攻めて、ガス資源取ったりしたのにな
核のせいもあるが、そのころよりは今は平和だよ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:07:53.88 ID:89JkrU/J0.net
イラクとアフガニスタンでアメリカ史上最長の駐留軍司令官をした将軍?
兵は巧久をきかず
信長の折檻状17条
佐久間信盛・信栄親子は天王寺城に五年間在城しながら何の功績もあげていない。世間では不審に思っており、自分にも思い当たることがあり、口惜しい思いをしている。

一、信盛らの気持ちを推し量るに、石山本願寺を大敵と考え、戦もせず調略もせず、ただ城の守りを堅めておれば、相手は坊主であることだし、何年かすればゆくゆくは信長の威光によって出ていくであろうと考え、以下略
イラクやアフガニスタンは戦略的には敗退ジャン
無能の極みが何を言っても信用されません

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:08:00.10 ID:8WGI0rf/0.net
そりゃ相手はウクライナだもん
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫に決まってる、アメリカだってすぐ負けるって予想してたやん

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:08:14.21 ID:W6nH2oIV0.net
>>520

コストパォーマンスが悪いから
使うと言った時点で負けだから

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:08:42.37 ID:ESuxAJxI0.net
プーチンがここまで馬鹿だとは思っていなかったな。
9月30日の4州併合宣言で、完全に自分の退路を絶ってしまった。
あれがなければ「ウクライナへの制裁は終了」宣言して「名誉ある撤退」で
取り繕うことも出来たろうに。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:08:43.09 ID:F2vc4OX20.net
ロシアにとっての最大の誤算はコロナだろう。コロナ自体はたいした問題ではないが
中国が経済活動を止めてしまった。これによりエネルギー消費が大きく落ち2022年に
起きるはずだったエネルギー危機が起きなかった。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:08:59.90 ID:w6qciH+S0.net
その無能なロシアに天文学的な予算注ぎ込んでなお勝てない領土を取り返せないウクライナとNATOてなんなの
無能を超えた無能かさもなきゃ病的な嘘つきか

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:08.74 ID:zH5j2HfO0.net
>>50
隠してる場合じゃねえwww

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:16.91 ID:D7tT4BQ00.net
>>515
経済制裁にそんなに効果があるなら60年間経済制裁を続けられてるキューバなんて国家崩壊してるはずなのにね

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:37.77 ID:W6nH2oIV0.net
ウクライナはどうしても負けては駄目な理由
半導体関係なのよね
それとロシア軍の装備・。

だからロシアは必死なのよ。
後は原発な

だからロシアは負けなのよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:46.41 ID:8+J+iL0h0.net
「ウクライナ兵10万人以上死亡」
欧州委員会フォン・デア・ライエン委員長が動画の発言をカットして逃亡するも時すでに遅し
https://youtu.be/-IBlyxMM2qY

現実は供与した西側の兵器と義勇兵()が役に立たずボロ負けの模様

大本営発表w

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:09:57.21 ID:7khfjhFi0.net
核を使う事を目標にしているんだよ
信じたくないだろうがレプティリアンと言われる地球外生命体は100%いる。CIAも認めているはずだ。
レプティリアンはナチスを操って世界大戦を起こした、それと同じ事がロシアウクライナで起こっているという事。
彼らは人間社会なんかどうでもいいんだ、自分達が快適に生きられればそれでいいんだ
人間達が憎み争う場こそ彼らにとって最も快適な環境なんだよ。そして核戦争を起こして荒廃した世界になれば更に彼らにとって良い環境なのさ
核戦争そのものが目的になってる。プーチンもゼレンスキーもレプティリアンの傀儡にすぎない。
この事を真剣に考えなければ確実に核戦争になるぞ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:10:16.50 ID:IfDjFmsI0.net
>>524
目標達成できてないのに撤退したらそれこそアホやろ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:11:24.41 ID:ESuxAJxI0.net
>>532
自分で実現不可能な絶望的と言える目標にしてしまっただけだろ。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:11:25.32 ID:W6nH2oIV0.net
>>531
使ったら負け
それをやりたいのが中国
まぁどっちも終わりだけど

ロシアと中国もあの法則があるから

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:11:59.33 ID:8WGI0rf/0.net
>>524
中国がベトナムにやった奴だね
メダカ師匠パターン

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:12:16.52 ID:hSV/x8dk0.net
>>526
戦争を終らせないのが目的だからね
ロシアの弱体化狙いだから

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:12:19.17 ID:gHtnZ4+i0.net
>>531
統合失調症はディープステートとか、レプティリアンとか好きだねえ。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:13:04.25 ID:eIbSN/GW0.net
あっちは足し算引き算はできてもかけ算割り算の概念を習ってないとかそういう層が動員されていそう

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:13:45.91 ID:RrBP9qiY0.net
>>525
ロシアは中国にスプートニク提供していないんだよね。ロシアと中国のコロナの状況の最大の違いはこれ。

双方の信頼関係もかなり微妙。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:13:46.53 ID:YZvi4pxp0.net
>>20
民兵集団に毛が生えたレベルのムジャヒディン軍閥群にソ連が惨敗しことに比べれば、
組織的に戦ったアルカイダと、それを支えたタリバン政権の相手した米軍は頑張ったほう

勿論、スティンガーはじめ、CIAの軍事支援で西側最新兵器持ったムジャヒディンは脅威だが

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:14:24.61 ID:S7xJEfkr0.net
>>98
坂本龍一とかね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:14:51.18 ID:7khfjhFi0.net
>>537
レプティリアンはCIAが作成した文書にも出てくる実在する生き物。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:07.93 ID:w6qciH+S0.net
>>536
それで資源不足に電力ガス代食料品と終わりのないインフレに悩まされる西側か
救いようがないな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:10.67 ID:ESuxAJxI0.net
>>526
アメリカの援助は米軍の軍事費の6%程度の「はした金」だぜw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:46.78 ID:89JkrU/J0.net
>>532
そうそれ
イラクとアフガニスタンはまさしくそうなってしまった

その上ウクライナの人口は4500万人でウクライナ民族は7割なので3500万人
2022年12月時点で1700万人が国外に脱出した
女性や子供が多いからこの先ウクライナ国内人口は急速に減少してしまう
ゼレンスキーは自分がウクライナを滅ぼしている自覚が有るのかね?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:15:49.37 ID:gHtnZ4+i0.net
>>539
ロシア製のワクチンなんか怖くてうてるわけ無いやろw

日本人が怖くてうてないものは、中国人だってうちたくないわw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:16:10.63 ID:W6nH2oIV0.net
https://www.dw.com/en/germany-arrests-second-suspect-in-russia-espionage-case/a-64526012

ドイツに責任があることは明確だな

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-23/RNCJHLDWRGG001

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:16:13.22 ID:OAvzpZAl0.net
頭のおかしい太田竜信者はお帰りください

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:16:15.41 ID:ESuxAJxI0.net
>>543
お前は知らないようだが、とっくにガス代など侵攻前に戻っているから。
ついでに言えばEUの成長率は2%程度で、マイナス成長のロシアが圧倒的に沈んでる。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:16:45.98 ID:gHtnZ4+i0.net
>>542
だから何?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:17:39.52 ID:W6nH2oIV0.net
これを知っている人なら
説明の必要は無いよねぇ
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:17:50.51 ID:RrBP9qiY0.net
最大の難問はウクライナ西部。ここは経済的価値はほぼないが軍事的には重要。

ロシアが支配するにしても西側に入るにしてもお荷物確実。ポーランドはそこを確保して西側にバーゲニングする気満々。

ロシアとドイツ(欧州)が実質切れたとも言えるから石油の新たな売り先がほしい。サハリンから日本を追い出さなかった理由。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:17:50.75 ID:8WGI0rf/0.net
>>544
しかも米軍が最も重要視する人的被害がゼロと。
それでロシアの最新兵器との戦闘データも取れるしウハウハだよね。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:17:57.77 ID:w6qciH+S0.net
>>549
そうですかそれで庶民が納得してくれるといいですね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:19:02.90 ID:pceinU+g0.net
ソ連邦時代からイワンのバカ達は大マヌケですよ?

皇帝退位で、ゴタゴタ部族間闘争が始まったアフガニスタンの足元を見透かして、ソ連邦全軍で侵略に侵攻開始!
ww2全期間で、日本を応援し続けてくれたアフガン5部族が、大英帝国を倒して撃退した何時もの用に、一瞬で一致団結。
極悪残虐非道な何時もの戦法で、大英帝国全軍を泣かして逃げ出させた残忍さを 100倍増させた怒りのアフガン戦法をフル稼働。

ソ連邦参加化各国の動揺が大爆発、何しろ今書きながらもアフガン戦士達の侵略者に対する残忍な戦いぶりは、怖くてとても書けませんからね!!!w
結果ソ連邦は崩壊して解体に成っていまったアフガン侵攻の大悲劇。

ww2でさえ、アメリカからの金銭と武器弾薬の大判振る舞いで、ドイツと戦えただけの小者。
核兵器も
>モスクワからはすぐに返信が来た。「あらゆる手段を講じて、ウラン爆弾についての情報を入手せよ」
の指令でスパイローゼンバーク夫妻がアメリカから盗み出してパクってやっと作れただけの日本の仁科博士のチームより遅れて居たアホの国。
と言うだけのイワンのバカ。

ww戦後のミグ15戦闘機もさらって来たドイツ軍技術者たちが作り上げ、御自慢の宇宙ロケっト群もドイツブラウン博士の部下だった技術者たちが造りあげた物。

アホバカ芋の小作農集団が、露西亜の正体なんですよねw。







556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:07.34 ID:D7tT4BQ00.net
>>542
スノーデンによれば地底人が存在するらしいね
>>545
プーアノンによれば中国とアフリカ以外の国はmRNAワクチンで9割が死んでしまうから戦争による人口減少なんて誤差の範囲内だよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:11.10 ID:skF9sDUZ0.net
>>516
当事者のウクライナですら楽観的な観測でまさかあの状態で侵攻しておいてキーウに辿り着けなかったとかもはやコント

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:12.22 ID:gHtnZ4+i0.net
アメリカとドイツが本気で戦車を提供すると決まった時点で勝負はついたから、
もはやどっちが優勢とかいう議論は意味がなくなった。

ロシアが今どれだけ大攻勢をかけても半年後、1年後には戦車が来て踏み潰される。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:34.64 ID:RrBP9qiY0.net
>>546
アデノウイルスベクターワクチンであるスプートニクは副作用もなく、現在は最高評価を受けている。
ロシアは元生物・化学兵器大国でその対策は用意していたということ。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:41.86 ID:sdmSfSRW0.net
作戦バレしてのスペツナズ奇襲失敗、ゼレンスキー国内に踏みとどまりまさかの指導力を示す、ウクライナ軍決死の抵抗、それに呼応して立ち上がった西側諸国

何もかもプーチンにとって想定外だったのだろうな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:42.37 ID:ESuxAJxI0.net
>>554
実際、援助は先細るどころかどんどん拡大しているだろw
レオパルド2など主力戦車の提供に反対の声も期待外れだったなw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:20:44.03 ID:hcjcRP3x0.net
アメリカでもベトナムやアフガンで結局勝てていないだろ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:21:01.90 ID:bV0KX3HY0.net
>>507
なんやとー イタリア軍はパスタも食えるし今はレーションにお酒も付いているんやぞー 小瓶だけどw 露助軍と一緒にするなんてあんまりだぞ

564 :通りすがりの一言主:2023/01/29(日) 12:21:16.49 ID:KfYTZBY40.net
>>562
ロシアも勝ててないが?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:21:42.23 ID:D7tT4BQ00.net
>>549
日本はゼロ成長を30年続けてるけどまだ国家存続してるぞ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:22:02.46 ID:89JkrU/J0.net
>>554
その上にEU内でウクライナ難民が優遇されて仕事を奪うんだもの
ポーランドが強行なのは国内向けに何かしているフリしないと選挙に負けるから

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:22:48.01 ID:8WGI0rf/0.net
>>554
防衛費増額増税に、デモも何も起きない時点で詰んでるんだよ。
どれだけインフレだ資源高だ騒いでも、みなどうしようもない事と納得してる。
あと先物価格は戻ってるんだけどね。
でも今は乱高下激しいから当てにならんけど。
寒波も世界的なんでしょ?それだと先物上がる。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:23:21.61 ID:zjO/7zAo0.net
ウクライナはかなり西側から支援してもらってるからな それが無ければロシアにやられてる

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:23:31.91 ID:D7tT4BQ00.net
>>564
ロシアはチェチェンやシリアなど中央アジアの各地にワグネルを投入して勝利を収めてきているよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:24:40.84 ID:TpwxlKO60.net
もう一年近くロシアは弱い戦争はもうすぐ終わるって言ってるけどいつ終わるんだよ
ウクライナへの支援が半端すぎて全然終わる気配が無いじゃねーか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:24:42.78 ID:ESuxAJxI0.net
>>569
そんな雑魚相手に勝った感覚でウクライナに侵攻して大失敗だな。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:24:45.69 ID:ZT+598XZ0.net
>>569
公務員が無能なのは世界共通だな。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:25:07.08 ID:gVJwgmnx0.net
鈴木宗男(維新)「ゼレンスキーは、すみやかに降伏すべきなんですね」

.

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:25:36.12 ID:8WGI0rf/0.net
>>569
相手はゲリラなんだよなぁ・・・
タリバンが強いのはケシの花の産地にいるから。
金は無限に育ってくる土地。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:25:37.64 ID:MffZOaHB0.net
無能だから勝てるとか西側も勘違いしてそう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:26:42.37 ID:fvwixeWA0.net
と見せかけた不良在庫一斉セール

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:27:27.33 ID:hZOEKrRa0.net
ゼレンスキー持ち上げられてもな
パペットとしか

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:27:30.09 ID:YFgbQL680.net
仮想敵国を強く設定し過ぎた反動

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 12:27:37.42 ID:TIbPi1Ed0.net
ほんま、ロシア軍の無能さは五臓六腑に染み渡るでぇ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200