2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】今と昔でちがう「歴史の教科書」びっくりランキング★4 [七波羅探題★]

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:27:00.45 ID:KF1K57vX0.net
そう言えば、幕府の名前は今でも時代名を付けて教えてんのかな?
例えば「室町幕府」とか。
同時代にそんな呼び方はされていないわけだが。
かといって「花の御所」だの「室町殿」だのと教えるのも確かに変な感じもする。

他にも幕藩体制について、江戸時代の諸侯の分国を「藩」と呼ぶのは明治期以降だから「○○藩」という記載は間違い!という主張もあれば、「藩」の用語の初出は新井白石であり、一般化されてなかっただけで藩は藩である!という主張もあったりするわけだが、教科書は「藩」で統一してんのかな?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200