2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” ★5 [ぐれ★]

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:51:28.33 ID:K2Sha3be0.net
>>435
死んでも知らんよってのに
サインしただろ?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:51:31.43 ID:mDdiqxw00.net
灼熱のペット地獄輸送サービスですって言っておけばいいのに
ペットと安全にお出かけサービス??
ガバナンスがおかしい、よく社内でこんなの許可出したな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:51:47.15 ID:0T+fz7fi0.net
>>430
いやいや中身みてペット自体を確認できたわけじゃないんだからわかってたってのは無理があると思うよ

記事読む限りは事後対応も含めてJALがクズ
10万じゃ新しい犬も飼えないしな

まあ問題は感情だから新しい生体が買えたところで解決するわけではないけど

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:51:56.99 ID:zaweRTCA0.net
犬連れフライトするなら座席分けで後部とかカーテン分けで小型一緒でも良いことにならないかね
荷物入るとこに小型耐えられる気が全くしないわ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:00.35 ID:pRUZiglP0.net
>>236
遅れて無いよ
何処が遅れてるの?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:52:56.83 ID:sZ6J9ctQ0.net
ゴネ得狙いの飼い主が頭おかしい

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:53:49.02 ID:To4JOqJ50.net
>>421
まあこの辺ソースにもあるけど不明瞭なんだよね
当然そこも争点になってるみたいだし
機体変更で予定外の時間を過酷な状況で待たせる可能性があるとか
その際に心配な時は絶対に開梱出来ないのでフライト中止をお勧めしますとかガッツリ書いておかないと

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:28.74 ID:RkleH+xR0.net
>>433
口止めとか特にしてないように思えるけど・・・

スレタイで誤誘導されてるのかなと・・・

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:35.64 ID:ynt/noa50.net
犬は飛行機なんか乗りたくなかったろうし
大地を自分の足で自由に駆け回りたかったろう
首輪もつけられたくなかったろうしカゴに入れられたくもなかったろうよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:46.44 ID:0T+fz7fi0.net
因みにアメリカでは同じキャビン内で運んでくれるサービスがあったり
もっとすごいのだと手荷物として持ち込めるってのもあったりするんだとさ
キャリー一つまでとか座席の下に格納できるサイズとか色々条件はあるみたいだけど
こないだ猫が逃げ出してCAが飼い主探してたってニュースで書いてあった

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:54.63 ID:KPXN7BB00.net
>>435
「ペットと一緒に安全な空の旅をお約束」

これ、人間はペットと行く安全な空の旅を完遂してもらっているよね
荷物が致命ダメージを受けた状況で楽しいかは分からないけど、乗客としての自分は怪我してないんでしょ?

この文句の何が問題なのかさっぱり分からない╮(´•ω•)╭

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:54:59.53 ID:wQknUfOC0.net
>>435
真冬は北海道向けだと−10℃で屋外放置です
同意書にサインして  誰がサインするか

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:55:28.05 ID:mm/dh64R0.net
人間でも気圧差にそこそこしんどいのに小型犬なんて拷問だろ
連れてくのが悪い

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:55:47.23 ID:RuaN3SxE0.net
こりゃまたリスク高いサービス作ったもんだな
そこまでしてでも客が1人でも欲しい経営状態なんだろうけどさ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:56:42.00 ID:RkleH+xR0.net
>>438
どういう環境で運ばれるか
どういう状態で置かれているか目の当たりにしてるわけでしょ

こんなんじゃ死ぬわ・・と思ってたら、普通キャンセルするでしょ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:57:48.50 ID:0T+fz7fi0.net
>>443
あ、解釈の問題かもしれないけど
土下座謝罪もメディア報道を拒否
って元記事にありまして、それでああ書きました
俺には金で口止めしようとしてるように見えまして

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:58:19.90 ID:mDdiqxw00.net
>>449
また潰れそうだな
ここはちょっと感覚が常識と乖離してる
就活のときリクルーターがワイワイガヤガヤしながら電話してきたのはここだけだったわ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:58:59.84 ID:Ppqp7wiE0.net
https://i.imgur.com/pecxBXM.jpg
https://i.imgur.com/xklNlzh.jpg

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:25.21 ID:/q906qMg0.net
まぁJALもサービスを止める口実になって良いんじゃない?
別にこれが乗客数に大きな影響を与える事はないだろうし

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:59:56.13 ID:RkleH+xR0.net
>>448
中耳炎とかになってたら、なお地獄
気圧差で、滅茶苦茶痛くなったりするしな

小型犬とか中耳炎持ってたりするの多いしな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:00:45.96 ID:0T+fz7fi0.net
>>450
それはどうかね?
正常性バイアスとかあるしね
スケジュールが決まってて中は見られない
指は舐めた。きっと大丈夫。このあとはすぐに空調の効いた空間に入るだろうし。大手のサービスなんだから、とかね
とかね。人は都合よく解釈するもんだよ
ましてや確認を拒否してるんだから、その時点で管理義務は100%JAL側にあると思うんだ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:06.06 ID:ZTRJq6nj0.net
ゆうパックで生きてるウサギとか鳥とか送れるのも出来たら廃止して欲しいけどまだあるのかな
当然梱包は密閉され、輸送中に中をチェックしたりされない
真冬の氷点下で遅延が起きても保護はされない
倉庫で保管は他の荷物と同じで、開封されたり餌をやったり生存確認されない
もちろん死ぬ可能性がある事は同意しないとサービスを利用できない
ペットショップが利用してるのだろうけど嫌だな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:22.60 ID:K2Sha3be0.net
飛行機で高額な物運ぶと言うのは
こう言うことでしか無い

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:45.04 ID:fYadsPXo0.net
義母が病気ってだけで夫婦で行く必要ある?片方が犬と留守番すれば済んだのに
8月に犬を連れ回すなんて虐待クレーマーだろ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:01:51.62 ID:k7P+PfOo0.net
急ぎの用で愛するペットを貨物扱いしてまで連れて行かないといけなかった用事なのに、ペットが亡くなったらその用事諦めて即帰還?妙だな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:06.37 ID:ynt/noa50.net
>>455
新幹線の方がいいんだね
なんで飛行機に乗せたんだろか

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:07.71 ID:cbmRP7US0.net
>>5
商売は全部そんなもん

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:09.03 ID:y/PQ3lEx0.net
>>435
犬種や季節やフライト時間、機械トラブル毎に細かく注意事項を書かないと納得できない?
ジャンプくらいの厚みの説明書類になると思うが搭乗前に読める?

不可能だよね?だったら犬猫を乗せない方が良いよw

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:02:33.97 ID:mDdiqxw00.net
>>446
ペットと一緒に安全のペットが亡くなってるんだから
完全に破綻してるだろ
もう頑張るな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:03:12.40 ID:mDdiqxw00.net
>>463
安全に乗せられるようなウソをつくなウソを

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:03:47.13 ID:0T+fz7fi0.net
>>446
この文脈なら人間だけじゃなくてペットの安全も保たれると解釈するのが当然なんだよ
人は安全だったけど手荷物ボロボロになって出てきたら普通に訴訟できるんだわ

理解できない?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:04:11.41 ID:ynt/noa50.net
>>464
安全じゃないのにサービス作るアホ
安全じゃないのにサービス利用するアホ

10万で新しい犬買えばいいだけだろ
どうせ命買うんだろ?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:04:15.96 ID:K2Sha3be0.net
そもそも絶対安全なんてあるわけが無い
広告文句にケチつけてもな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:10.83 ID:bgjVFi+C0.net
>>18
うちの犬は大丈夫だから

利用するんだよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:23.37 ID:zaweRTCA0.net
だからJALがやるべき事は
ペットは荷物と同じです、最悪死にます
って宣伝するべき
ってレスあったが
その覚悟くらいあるんだろうねぐらいにしとかないと命が淘汰されるよね

運べるの
メダカの卵くらいじゃないか、と思う

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:38.55 ID:0T+fz7fi0.net
>>467
10万じゃ買えない
まあ他にもツッコミどころは色々あるけども

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:05:44.31 ID:9YxrL1xu0.net
>>436
免責の誓約書には環境の変化による死亡とは書いてあるが
別に真夏の滑走路に日晒しにして放置する事は故意であってヒューマンエラーですらない
要は利益追求の為に楽に機体に積める様に真夏の滑走路に放置したんだろ
だったらもはやそれは生き物を扱うレベルを超えていて文書から想定できる範囲ではない

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:05.65 ID:9msmAIeq0.net
発狂してるペット基地草生える
ささっとJALと戦ってこーいw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:12.62 ID:ynt/noa50.net
>>466
10万と土下座なら妥当じゃね?
つか裁判になったらもっと安くなるかと

中古の犬扱いだし

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:41.15 ID:0T+fz7fi0.net
>>470
あ、流石にこう書いてあってそれでも利用して今回の状況ですだったら飼い主がアホだと思うわ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:06:53.06 ID:K2Sha3be0.net
>>472
故意ってわざわざ殺すためにやったと考えてるのか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:11.02 ID:ynt/noa50.net
>>471
新品じゃないだろ
あくまで中古の犬扱いだよ

犬の命を金額にしてるんだし

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:32.52 ID:mDdiqxw00.net
>>470
ペットと一緒に安全な!とかウソをつかなければ良いと思うよ
何を頑張ってるのかしらないが

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:07:49.72 ID:xbFEmPCn0.net
>>43
海外旅行は無理だけど国内は車で良いと思うけど

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:06.72 ID:RkleH+xR0.net
>>456
要するに、その状態、環境をみても
飼い主も大丈夫だろと思ったんでしょ

個体それぞれの耐久性なんて分からないし
飼い主が大丈夫だと思ったのなら、赤の他人で動物の専門でもないスタッフも
そう思うかなと・・・

もし、飼い主が搭乗拒否したのに、もう契約してるからって無理やり
搭乗させたのならあれだけど・・・

本当に死んだ犬が可愛そう・・・ 被害者は死んだ犬だけに思えて仕方ない

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:08.30 ID:mDdiqxw00.net
>>474
ウソついてるからもっと大敗すると思うよ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:15.88 ID:wQknUfOC0.net
1の続きでyahooニュースみたら
「JALの『動物申告書』には、航空輸送の特殊な環境下で動物が変調をきたし、死亡するなど不測の事態が生じる場合があるとの記載があります。また、死傷等についての免責事項として、

・ 自然的原因(航空機内の気圧や温度等の変化を含む)
・ 動物自身もしくは他の動物の性状、または梱包の欠損等
・ 排泄物、吐物による生体の汚染、またはウィルス、微生物による感染

機体調整で屋外に放置するはどれにも当てはまらない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:08:16.92 ID:To4JOqJ50.net
>>463
それくらいだろ?
てか犬種とか預けられる動物はもう書いてあるし
遅延もよくあるケースだし追加で記載は大した負担にならんと思うが
機体トラブルでの遅延の場合などは死亡リスクがより高まります
とでも書いておけば今回のトラブルも避けられたかも

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:03.83 ID:bgjVFi+C0.net
>>470
どんな業種の宣伝でも
最悪の事態で宣伝なんてしてないからな
JALだけそれをしろってのは無理だよ
タクシーの宣伝で事故れば死にます
なんてわざわざ言うのがおかしいことぐらいアホでもわかるだろ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:07.71 ID:ynt/noa50.net
>>481
ウソって民事のなにに関係するの?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:09:34.05 ID:K2Sha3be0.net
>>478
人間だって死ぬ可能性が普通にある
安全という広告文句に絶対性求めてもな
そもそも誓約書にはちゃんと示されてる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:12.33 ID:mDdiqxw00.net
>>482
機体調整は仕方ないと思うんだよな
それなら最初からペットと安全な旅とかウソをつくなという一言に尽きる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:19.14 ID:0T+fz7fi0.net
>>474
裁判になればもっと釣り上げることも可能だと思うよ
まあ器物扱いなのはその通りだけど
一品物で、不可抗力とは言えない過失が色々くっついてるから

ペットで難しいのは本当にここだと思うんだよな
他人にとってはただのモノなのに、飼ってる方にすりゃ代わりの効かない唯一の個体なんで、極論100万積まれても納得いかないのに、他人からみたら中古じゃんって言われるんだよな
この場合新品ならむしろ愛着無いからサクッと切り替えられるんだろうが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:20.07 ID:WMW9Txvn0.net
ペットを天国の旅に送るお仕事か

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:22.32 ID:6iBbLWAy0.net
これ酷い話だわ
明らかに羽田職員がおかしい
ペットをモノ扱い

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:10:44.08 ID:To4JOqJ50.net
>>484
ANAのペット預かりには死亡する場合もあるって明記してあるよ>>258
JAL のは個人的に表現が弱いな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:11:21.46 ID:c3we6D8o0.net
20分の屋外放置というのは航空上は短い方なんだよね
出発数分前で飛行機まで持って行って搭載はできないんだよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:11:47.55 ID:qO6NBGlP0.net
>>457
うさぎは知らんが鳩のゆうパックは伝書鳩の戻りで重宝されてるらしいから
なくそうものなら業界団体が黙ってないだろう

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:12:05.90 ID:mDdiqxw00.net
>>490
それは最初からそう決まってる
テロの危険性などを考慮すると絶対守らないといけない
不可能なサービスを大々的にやってたところがおかしい

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:12:15.69 ID:K2Sha3be0.net
そもそも航空貨物がホイホイ好きな場所に置けるわけないし
勉強代だと思って諦めないとな
見苦しい

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:12:22.44 ID:zaweRTCA0.net
>>490
まあ法律的にまだまだ物扱いだしね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:10.27 ID:y/PQ3lEx0.net
>>457
ペット配送ならヤマトはやってるけど専門業者に委託じゃなかったか?
料金も5万とかで温度管理等もしっかりしてるよ


ペットショップ?大元の問屋や競り仕入れだから自社便で配送でしょ
契約ブリーダーからのペットはバイヤーが直接受け取りか
ブリーダーが持ち込むでしょ
特殊な生き物は現地からの直送便を空港まで取りに行ったりしてるよね
魚は小規模店舗なら店舗まで配送業者が持ってくる場合が多い

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:27.46 ID:ynt/noa50.net
>>488
そこは仕方ないよ
クラシックカーとか500万かけてレストアした絶版車だって
中古車  
幼少期のアルバムだってプライスレスだけど金に換算はされない

残念だが犬も新品以上の値段になんかならない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:13:46.95 ID:0T+fz7fi0.net
>>480
あとは結果次第ですのでねえ
結果大丈夫じゃなかったんだから
管理責任を負ってる間適切に扱わなかった方が責任取るのは当たり前だと思います

ただ完全に情報を与えずに判断させたわけで、予断を強制したと言う状況だと思う

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:14:33.57 ID:bgjVFi+C0.net
>>478
貨物室でペットと一緒はおかしいというなら
その場で申し込みをやめて
JAROに苦情を送らないと

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:16:21.24 ID:mDdiqxw00.net
>>500
送ってみるわ笑
貨物と一緒なのにそうでないように取り扱うようなサービスやってますって
まあ力関係的にJALさんの方が強いだろうなあ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:17:30.86 ID:bgjVFi+C0.net
>>482
自然的原因での死亡に該当するっていうだけだな
暑かったから熱中症

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:17:47.93 ID:TSvfSk+Y0.net
>>43
昔ペット飼ってたときに旅行に行くことがあると
仲のいい知り合いに預けたり、逆に預かったりしてたな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:17:49.68 ID:UbiwCsPp0.net
>>422
あんたが>>224で「(JALが)絶対に守れない宣伝をしてる」と書いてるな
この絶対の意味の違いだろ

あんたは、絶対に守れない、の意味を"一回も"守れないという意味で使ってるんだろ?

現実はこのスレにあるように同乗して生きてる個体もあるんだから守られたケースもあるんだろ?
だからJALが絶対に守れない宣伝をしているというのは間違いで、時にはミスがある(=不履行がある)けど守れる時もあるが正しいだろ?

JALが絶対に守れない、と言い切るのは間違いよね?
守れてる時もあるんだから

ここまで書かないと理解できないかな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:17:50.48 ID:RkleH+xR0.net
>>499
正直裁判で、どちらが勝った負けたとか
どうでもいいのよ

飼い主が残念過ぎるって思うだけ

個人的には、動物飼うなら旅行とか遠出は
できない覚悟で飼えって思ってるから

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:03.29 ID:JhgL7OzT0.net
航空輸送の特殊な環境下=炎天下の搬入待ち

何も問題無い

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:17.45 ID:0T+fz7fi0.net
>>498
レストアカーだと希少性とか材料にできますんでw

でも本当にこれなんだよねえ
何より犬が可哀想だし
しんどかっただろうなとか思ってしまうわ

まあ今回のケースだと動物愛護法とか精神的慰謝料とか、ゴネポイントはありそう
ペット殺された場合のやつ調べたら慰謝料争点になってたんで
これは過失で意図的に殺した訳じゃないけど

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:18:17.93 ID:To4JOqJ50.net
スレ見てると契約の概念が甘いのかね
暗黙の了解とか口約束が通じたり日本は美徳も多いけど
この辺ユルいと企業はつけ込まれるよホント
機体トラブルの際のマニュアルなかったっぽいし
ガッツリとルール作って色々な想定しないと
俺も全然だけどね

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:19:07.69 ID:ynt/noa50.net
>>341
10万って数字は顧問弁護士がだした妥当な金額と思う

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:19:14.30 ID:mDdiqxw00.net
>>502
航空輸送中の出来事じゃなくて屋外でほったらかしにしてただけじゃん

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:46.93 ID:ynt/noa50.net
>>507
ゴネたとこで最大限の弁償額をだしてるでしょ
土下座も自らしてるんだし(逆に飼い主が強要したら強要罪) 

JALは金をケチって誤魔化そうとはしてないかと

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:21:53.98 ID:UwSkf5RZ0.net
羽田では物扱い、大分では家族扱い
同じペットを扱うのに職員によって対応に差があり過ぎたんだな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:22:03.16 ID:c3we6D8o0.net
>>510
移動させる場所がないからね
しゃーなし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:22:04.37 ID:y/PQ3lEx0.net
>>465
飛行機事故が起きて全員死亡する時もあるけど
安全なフライトをお楽しみ下さいとか言うよね?
そのアナウンスの時に『嘘を言うな嘘を』って叫ぶの?w

結局は分母に対して死亡する頭数でしょ
年間に何万頭のペットか輸送されてるか知らんが、死ぬのは僅かでは?
その僅かも飛行機事故に比べたら多いのは想像出来るのだから自分のペットの性質や体調、季節を考慮して乗せる乗せないを決めるのは飼い主でしょ

あ、誰も居ない男子便器に水が流れるのは臭い防止や詰まり防止の為だから水を無駄にするなとかコンビニに文句言わないでね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:22:14.35 ID:JhgL7OzT0.net
>>510
機体への生体の搬入も航空輸送の一部
搬入もせずにどうやって航空輸送するというの?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:23:07.89 ID:mDdiqxw00.net
出来もしないサービス前提で契約したJALがちゃんちゃらおかしい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:24:04.06 ID:tSQ07lsO0.net
裁判しても賠償10万円とよ
器物破損なだけだから
高額の賠償や刑罰認めたら
これから野良猫使って裁判悪用するやつがいっぱいでてくる

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:24:33.27 ID:To4JOqJ50.net
>>510
そこ明記してねえから甘いよな
だから当然争点にもなるし
自然的要因に機体トラブルのか遅延が含まれるか
まあ裁判所の判断待ちだな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:25:35.01 ID:bgjVFi+C0.net
>>507
これはペットを対象にしたサービスで
そのサービス内容に適した動物であれば死んだりはしない
真夏は暑いから暑さに弱い動物は涼しいときに預けろというように
その判断は飼い主に丸投げしている
JALはその判断を信用して預かっただけなので
JALは愛護法にひっかからないよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:14.62 ID:PtfRCkeC0.net
まあこんなもんでしょ。

制服の人間と大きな音が大嫌いなうちの犬はフライト後にクレートの中でパニックと糞尿まみれのすごい状態で普通に「はいどーぞ」と返されたが健康な北関東の元野良犬は空港から出たらしれっとしてた。犬種と個体によるが弱い犬はJLが美辞麗句を重ねようがそもそも飛行機ムリではないかと思うし飼い主は本当にその犬が好きならそこ考えなよと思う。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:30.01 ID:Kn/1BUnP0.net
ポポかわいそうに…

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:46.30 ID:ynt/noa50.net
>>517
この飼い主も弁護士に相談して10万にしかならんから、こうやってマスゴミ使った戦い方してんだろうね

金ほしいんだよ。新しいワンちゃん買いたいのかな?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:56.14 ID:tSQ07lsO0.net
>>82
それ認めたら野良猫捕まえてきて
何年飼ってたと嘘ついて高額賠償の裁判が多発する

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:26:58.59 ID:0T+fz7fi0.net
>>502
ウェブサイト見てきたけど
乗り降り、移動の際の温度差に注意を促してるけど
高音の屋外に放置することがあるから注意しろとは書いてないんだわ

まあ今回のケースが飼い主の申告通りなら管理責任問われるわ
リーファーを常温で運んだのと同じだからな
個人的には確認拒否したり、詫び料が端金だったりと舐めすぎなんでJALは痛い目見れば良いと思う

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:25.01 ID:mDdiqxw00.net
>>523
なのでペットを安全に運びますってインチキサービスは辞めた方が良いと思うよね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:26.36 ID:vUkuVn8H0.net
ところで義母の病気のほうは大丈夫だったん?犬連れて飛行機であわてて地元飛んで帰るって、よほどよ。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:28:32.70 ID:PtfRCkeC0.net
その犬連れてどうしても大分行くなら車か船だと思うけどね。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:29:03.22 ID:fGvzpL/p0.net
>>504
その文意に取るやつがいるのが不思議だわw
こっちは宣伝行為の不誠実さを責めてるのにw
どうやったら一回も守れないの意味になるんだよw
というより、頭の悪いイチャモンつけて来たほうが、絶対が絶対安全を保証できなければ云々と言ってるのに
なんでそっちの文意で取るの?アホなの?
ていうか一回も守れないって意味で、絶対を使ってるなんてどうやったらそう読み取れるんだ?
そっちで取る方が難しいだろw
客を錯誤させるような宣伝行為してるのが不実だってレスでw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:29:09.06 ID:tSQ07lsO0.net
>>207
判例は?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:29:16.13 ID:9YxrL1xu0.net
>>495
免責事項にはそんな事は書いてないから誇大広告の部分も含めてJALに責任はあるわな
少なくともペットにとっては死のフライトだとCMを流す必要はある

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:30:08.61 ID:Bk0JUChm0.net
ペットを安全に運ぶサービスなんだから、これは100%JALの落ち度だろ
十分な補償しないと客が納得する訳がない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:30:54.56 ID:ynt/noa50.net
>>524
JALに過失はあるだろうけどペットというのが難しいな

ペット好きからしたらとてつもなくかわいい無二の代用の効かないものだけど、ペット嫌いはそれと同じくらいのエネルギーでペットと飼い主を嫌悪してるからね

こうやって公にすることが決してプラスとは思えない。とくに今のネット時代、本人にもかなりの攻撃くるのは覚悟しないといけない

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:03.16 ID:0T+fz7fi0.net
>>519
まあ引っかからないかどうかは裁判官が判断することだけど熱い屋外に放置してるんで適切な扱いはしてないよ

それから俺は主張が逆だと思う
預かったということはサービス内容の範囲で扱えると判断したということ
(実際には謳ってるサービス内容でサービスされてなかったわけだが)
実際、フレンチブルとか、これは預かれませんよって書いてある動物も明記されてる

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:27.41 ID:K2Sha3be0.net
>>530
裁判勝てるかこれ?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:33.62 ID:UwSkf5RZ0.net
JALもワンワンジェットをメインに売り出す口実ができたと思えば悪くない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:31:38.80 ID:mDdiqxw00.net
>>528
まともに取り合うのが無駄だと思うの
どう考えてもペットを安全に運びますが売りのインチキ商品を売っておいてこれはあり得ない
どこもインチキしてますって抗弁ならまだわかる
飛行機に絶対はないとかそう言う話ではない
灼熱のペット地獄飛行!命は保証しないわよ!
って商品なら問題化してないわ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:28.00 ID:Bk0JUChm0.net
>>523
野良猫がちょうど運んでる最中に死亡しないと補償されないんだぞ?
損する可能性の方が圧倒的に高い
そもそも病気などで明らかに弱ってたら断られる

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:34.18 ID:K2Sha3be0.net
>>536
自然云々書いてあったろ?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:43.01 ID:UbiwCsPp0.net
>>528
もうちょっとまとめて書いてくれ
とっ散らかり過ぎだぞ
職場で先輩や上司に添削されまくりだろ
働いてたらな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:32:54.15 ID:DiKOf/pf0.net
>>486
人間も死ぬ可能性あるのは確かだが
みんなそこまで覚悟して飛行機乗ってるか?
それに人が死ぬ事故を起こしたら当然賠償金払うし
会社はそれ相応の責任取らないといけない
リスクあるんだから責任は取りませんとはならんよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:00.16 ID:/q906qMg0.net
機材変更がなければ問題なかったんだろうけどね
1時間半で出発出来ちゃったのが裏目に出たね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:01.85 ID:tSQ07lsO0.net
>>326
この判例知りたいな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:18.86 ID:fGvzpL/p0.net
>>539
知らんがな、アホに合わせてまとまてられんわw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:25.27 ID:4iQbMYMr0.net
>>528
広告の文言よりも誓約書の内容が勝るんじゃないのかな。
車とかマンションとかも広告は魅力的でも、重要事項説明書にはひどいことが書いてあることがあるしね。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:33:54.92 ID:RkleH+xR0.net
本当に家族のように大切な存在なら
旅行や遠出は控えて欲しいし
航空機に貨物と一緒なんてしないで欲しい

JALが悪いで済ませてはいけない案件

動物を飼ってる人、これから飼おうとしてる人は
動物を移送するということは
動物にとって凄い大変なことなんだと認識して欲しい

動物園とか、動物の専門家でさえ凄くナーバスになるところで
あることを認識して欲しい

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:34:16.37 ID:0UM7U4uA0.net
90年代のペット誌で「空輸可」ってのを見た時は完全に「器物」で爆笑した

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:34:33.10 ID:To4JOqJ50.net
まあサイト見ても輸送がリスキーなの解るし
「安全に」は今後JALも表現改めるんじゃねえの
普通の学習機能があれば

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:34:36.74 ID:UbiwCsPp0.net
>>543
能力不足なら仕方ないねw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:35:51.78 ID:tSQ07lsO0.net
>>359
飛行機事故もあるから人間も死ぬしな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:35:52.94 ID:0T+fz7fi0.net
>>532
完全に感情の問題ですんでね
自分が出した例でなんなのだけど、リーファーの食品とか
ただの「モノ」だったら話はずっと簡単だったかと

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:05.07 ID:fGvzpL/p0.net
>>544
そりゃそうだろ。
そんなもんは百も承知だよ。
宣伝の不誠実さしか叩いてないよ。
運輸に係る会社としての良識を疑う宣伝ではあると思うけどね。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:13.98 ID:4iQbMYMr0.net
リーファー級の料金を負担してくれれば扱いも丁寧なるかもね。それでも、なお貨物扱いだろうけど。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:36.37 ID:tSQ07lsO0.net
>>358
500万円請求はしたけど敗訴して控訴
その後は不明か
ありがとう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:37:47.98 ID:9YxrL1xu0.net
>>534
このケースじゃないけどペット死の扱いを巡って既に裁判は行われてるからな
免責事項には明らかに荷物をぞんざいに扱いますとは書いてないし
環境の変化による自然死とは言えないケースをJALが伝えなかった責任はあるだろうな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:24.93 ID:BDoYaxIz0.net
>>3
全く同意
何で貨物扱いで乗せちゃうんだろう?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:34.06 ID:0T+fz7fi0.net
>>544
誓約書に「いかなる過失が有っても抗議しません」とか書いてあればその通りだろうけど、流石にこれは管理不行き届きだから

逆に適切に管理されてたら、引き渡された時、冷たくなってても裁判勝てないと思うわ

今回の件は足がつきすぎだよ色々と

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:13.89 ID:e0AwQ2P10.net
>>543
お前はひまわり学校出身の知的障害者か?
それなら仕方ないけど小学生なら文章力なくてわらったけど
どっちなんだい??( ´∀`)

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:21.40 ID:4iQbMYMr0.net
>>551
まあそうだよね。
世の中には、あなたと違って、誓約書をよく読まない人が五万といるんだろう…

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:28.09 ID:ehCivOrA0.net
JALはやっぱりダメだなANAと合併させて
ANALにするべきだよな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:49.58 ID:tSQ07lsO0.net
>>398
これやな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:39:57.00 ID:9YxrL1xu0.net
>>544
誇大広告の場合は契約破棄できるから責任を問える

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:40:52.62 ID:K2Sha3be0.net
>>554
ぞんざいな扱いしたと言うのが
果たして正しいのか?
航空貨物置ける場所なんて限られてるでしょ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:40:55.24 ID:bgjVFi+C0.net
>>540
でもペットには賠償金払わない契約なんですよ
おかしいと思わないんですか?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:40:56.26 ID:BDoYaxIz0.net
ペットと一緒に安全な空の旅を・・・って謳うなら、客のペットが誤って
死亡した場合でも見た目が同じ犬や猫などを補填して何事もなかったように
対応するくらいの体制が必要だったと思う
どうせ飼い主は犬や猫の顔なんて覚えてないんだから

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:02.86 ID:nBzs3/UC0.net
列車であれば特急券を分割して買って
下車時にペットの様子みてからまた乗るということもできる

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:20.77 ID:0tbf5Ngf0.net
屋外で20分放置で死ぬなら散歩も出来ないんか?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:41:48.94 ID:4iQbMYMr0.net
>>556
裁判はどうなるかわからないね。
ただ大事なペットだっただろうから、誓約書の内容とカウンターでの取り扱いを見てなおGOを決めたのは残念なことだった。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:20.40 ID:tSQ07lsO0.net
>>421
契約より法律が優先されるから賠償は必要だと思うが
裁判しても10万円くらいの賠償だろうな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:22.66 ID:DiKOf/pf0.net
>>517
野良猫で悪用はないな
大前提として航空会社がミスをして野良猫が死なないと賠償の話にならない
今回みたいに都合よく死ぬとは限らない
ほとんどの場合、何事もなく目的地に着いてるからな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:23.90 ID:0T+fz7fi0.net
>>562
だってあーた
預かった冷凍もんを炎天下に置きっぱなしにしたら誰だってぞんざいだと思うでしょ?
例が極端だけど

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:34.89 ID:RkleH+xR0.net
まあ、裁判の勝ち負けで考えると

死因が熱中症で断定できるのかというところもあるな・・・

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:49.13 ID:ynt/noa50.net
>>559
この流れでお前の不誠実さは見逃せない

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:57.68 ID:4iQbMYMr0.net
>>561
誇大ではないと思うよ。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:42:58.43 ID:mDdiqxw00.net
日本では契約書だけじゃなくて契約書外の要因も契約内容に取り込まれるのは常識で
ペットを安全に運びますよーって宣伝広告して誘引して屋外ほったらかしはさすがに分が悪いと思うよ
まあjalさんは頑張ってくれ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:43:19.74 ID:QV+BCKIn0.net
和解金は総額いくらになるん?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:43:54.20 ID:dqqGtNn30.net
>>495
飼い主から隔離された不安と孤独のストレスで死んだかも分からない
そこまでリスクをとる必要があったのかも分からない

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:09.42 ID:mDdiqxw00.net
>>564
・・・目立つよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:25.54 ID:4iQbMYMr0.net
勉強代とか書くのは、さすがにひどくないか?

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:50.94 ID:iRT3XIIs0.net
10万円なら良いじゃないか
1人分のプチ旅行が出来る

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:44:54.19 ID:0T+fz7fi0.net
>>567
そうっすね本当に
これ、状況の説明として正直であろうとしてるからか
読み取れるだけでも2回、判断ポイントがあるんだよね
正常性バイアスが働いてしまってるのが見て取れる

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:45:22.30 ID:K2Sha3be0.net
>>570
空港内で好きな場所に置けるかって話だ
狭いスペースでやりくりする場所だぞ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:45:30.43 ID:/q906qMg0.net
>>570
残念ながら航空貨物だと冷凍ものでも20分程度なら留め置かれるぞ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:14.43 ID:yFfpdamP0.net
代替え機に移動する時が助けてくれのサインだったんだよ
飼い主は気づいてやれよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:20.91 ID:UbiwCsPp0.net
>>542
500万円を主張していることの事実とその主張の自信が知りたいよね
判例のデータベースに載ってるらしいけど俺はバカだから見つけられない

ちなみにID:fGvzpL/p0は今も暴れてます
最新の投稿は>>551
ちゃんとソースやファクトを示して欲しいよね
他人を罵倒しておいて

(以下、500万円の主張)
 ↓↓↓

207 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/01/29(日) 00:36:56.12 ID:JxlxJ3Bz0
>>199
今はペット殺したら慰謝料500万が判決で出るような時代なんですよ、お爺ちゃん

252 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/01/29(日) 00:46:45.18 ID:fGvzpL/p0
>>242
勉強したいなら
判例さらってきたら?
昔と違ってデータベースあるんだから
人に聞くより早いやろ

311 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/01/29(日) 01:05:54.57 ID:fGvzpL/p0
>>294
大丈夫か?
勉強したいとか言いながら判例データベースも漁れない上に
文章読めない、意味を汲み取れない脳みそですと喚いて何したいの?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:32.48 ID:ynt/noa50.net
>>575
JALは非を完全に認めてるよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:39.39 ID:fGvzpL/p0.net
>>558
ペット飼ってない俺でも
航空貨物でペットの扱いがヤバいのは知ってるが
知ってる層からすると、そうだと知っているからこそ
この宣伝文句みたら、じゃあ特別な処置をJALがしてくれてるんだね
と錯誤する奴がいても不思議じゃないだろ。
割と真剣に契約書の内容を確かめるとか、そんな話じゃなくなるわけだ。
意図したの?って疑問が湧くよね、ていうか考えた奴は意図してなかったら
こんな文言使わないと思うわw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:39.39 ID:mDdiqxw00.net
>>578
やってることが上場企業とは思えない
寡占市場だからそうなるのかね
どういう会社なのかなーってのは思う

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:46:47.94 ID:he66VD0t0.net
>>564
同じ品種で似た子はいても性格が違うからね オモチャないからじゃあ、代用ってわけにいかんし.代わりに差し出れたペットも可哀想やん

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:47:32.82 ID:fGvzpL/p0.net
>>584
勉強したいから、とか言ってたから
自分で判例データベースなりで調べろよって言っただけやぞ俺はw

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:48:03.60 ID:K2Sha3be0.net
>>578
ひどいのは飼い主

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:48:23.30 ID:mGYncr/T0.net
たまには義母の事思い出して下さい・・・

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:04.04 ID:RkleH+xR0.net
>>586
どうやばいの?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:08.02 ID:ynt/noa50.net
>>587
サービス業ではないからね
鉄道、タクシー、航空は運輸業

勘違いする人たまにいるけど

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:15.22 ID:Kq8a/S/E0.net
>>523
バカが考えた作戦www

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:49:20.34 ID:0T+fz7fi0.net
>>583
担当者はこの時に、心配なら搭乗キャンセルできますよ
って言うべきだった

つーか確認すら規則ですからって拒否してこのザマ
マニュアルも整備せずに思いつきでサービス作ってんじゃねーわ
死んだ犬に金玉噛みちぎられれば良いのに

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:50:07.21 ID:1pmbxEQj0.net
これはかわいそすぎる、、

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:50:10.93 ID:UbiwCsPp0.net
>>589
データベース調べるより発言者の>>207に聞く方が早いだろ
そこはお前の間違いということでokなのか?w

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:50:49.96 ID:0UM7U4uA0.net
かけがえのない家族、とか言いながら死んだら新しいのを補充するバカ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:08.58 ID:ynt/noa50.net
>>595
契約したのはJALと飼い主だろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:40.58 ID:UbiwCsPp0.net
>>591
優しい奴発見
しかし過去レスでは義母からのプレッシャーで2人揃ってのお見舞いをしたというストーリーが作られたからな、、、

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:41.10 ID:0UM7U4uA0.net
JALのせいにしてんな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:48.50 ID:IgtA50ws0.net
>>595
>>1に書いてないけど別便を提案されたらしい
Twitterとか自分の都合のよいことしか書かないし丸呑みすんのもどうかと

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:51:55.60 ID:tSQ07lsO0.net
>>537
別に飛行機に限らず
猫に当たり屋させればいい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:52:44.57 ID:0T+fz7fi0.net
>>599
ごめん言ってる意味がわからない

俺が言ったのは、記事に積み替えの時にキャンセルすることもできたけど説明が無かったって書いてあったんで、そのことね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:53:09.88 ID:4iQbMYMr0.net
>>590
真相がどうあれ、それは書くことではないと思うよ。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:12.23 ID:tSQ07lsO0.net
>>584
本人の勘違いで判例はないっぽいな
500万円請求したが裁判で負けた判例はある

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:24.07 ID:/p0ABZYH0.net
>>595
こわ
よく人にそんなぞんざいな物言い出来るな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:39.78 ID:fGvzpL/p0.net
>>597
その後207が答えてないのにか?
随分早いんだなw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:40.77 ID:Wxj31iej0.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>602
そうなんですよね、Twitterみると本人も言っている通り主観なんです。裁判でどうなってるのか分かりませんが熱中症かも分からないようですし……何もかも信じてしまうのはどうかと

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:54:50.15 ID:mDdiqxw00.net
ちゃんと物品として運びますって姿勢で臨めばこんな不手際は起きなかったと思うよん
なんでおかしな商品を売ったのかは誰もが疑問に思うと思う

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:55:19.16 ID:ehCivOrA0.net
でもペットって法律的にも荷物扱いなんだから
荷物として扱ってもなんも問題無いんじゃないの?
って思っちゃうけど?
嫌ならペットなんて飛行機で連れてこうとすんなやとしか思わんなぁ
嫌なら法律変えろや

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:55:50.65 ID:/p0ABZYH0.net
>>602
思い込みなのかプロパガンダなのか、よく分からんな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:56:08.36 ID:RkleH+xR0.net
>>608

>>586
>ペット飼ってない俺でも
>航空貨物でペットの扱いがヤバいのは知ってるが
>知ってる層からすると、そうだと知っているからこそ


具体的にどうヤバいのか教えて欲しいんですけど?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:56:15.91 ID:/q906qMg0.net
>>604
説明なくとも搭乗止めることは出来るだろうけどね
思いつかなかっただけで

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:01.57 ID:UbiwCsPp0.net
>>606
>>342が書いたように制度と間違えたんだろうね
500万円の判例があるならこのスレでモノ扱いの連呼はされてないだろうね



342 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/01/29(日) 01:12:42.06 ID:y/PQ3lEx0
>>262
動物虐待罪の5年以下の懲役、500万以下の罰金の事と勘違いしてんじゃない?
医療放棄で動物病院を訴えた裁判でも和解金150万程度だった記憶が有る

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:26.63 ID:ynt/noa50.net
>>611
そもそも運輸業ってのは人間を安全に運ぶのが使命であって、犬だの猫などをを運ぶのは順位が下
そもそもペットがそういう扱いなんだから、本当にペットを大事に思うなら車で運ぶだろう

多くの人がそうしてるだろうし

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:54.26 ID:0T+fz7fi0.net
>>614
そうそう、思いつかなかったんだろうね
なんか心理学でそんなのがあったけど

まあ他の方も書いてるけど、飼い主にも責任あると言うか
JALがガチクズなのはともかくこの飼い主さんも、予断の連続なんだよなあ
まあ大丈夫だろうが積み重なって、結果愛犬死なせてる

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:58:56.50 ID:UbiwCsPp0.net
>>608
ああ言えばこう言う
他人に強くレスしてて、指摘されたら俺は悪くないw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:00:09.30 ID:mm/dh64R0.net
>>595
愛誤さんってなんで大体無駄に攻撃的で人を傷付ける言葉ポンポン出るん?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:00:29.50 ID:fGvzpL/p0.net
>>618
働いてたらなとか
能力不足とか
人に言う奴がよく言うw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:00:45.84 ID:0T+fz7fi0.net
>>616
運輸は人だけじゃなくモノを適切に運ぶのもお仕事では?
別に揚げ足とってる訳じゃないんだけど
生体輸送ってジャンルもあるし

確か日通?
今はもうやってないかもだけど

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:01:20.61 ID:UbiwCsPp0.net
>>620
お前が先で?
自分がやったことをやり返されたら泣きつくのか、坊や?w

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:01:34.71 ID:tSQ07lsO0.net
動物虐待もだいたい不起訴だし
懲役でも3年以下だから執行猶予で
実際の罪になった人いるのかな?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:01:44.65 ID:RkleH+xR0.net
>>620

>>586
>ペット飼ってない俺でも
>航空貨物でペットの扱いがヤバいのは知ってるが
>知ってる層からすると、そうだと知っているからこそ


具体的にどうヤバいのか教えて欲しいんですけど?
ただのハッタリではないよね?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:03:35.80 ID:0T+fz7fi0.net
>>619
傷つくだけで済むなら良いだろ
犬は死んでんだから
愛護とかそう言う問題じゃないんだわ
マニュアルも整えず取り返しのつかない問題起こせば責められるのは当然なんだよ
お前責任ってなんだか理解できないの?

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:03:51.34 ID:ynt/noa50.net
>>621
だから10万円を賠償するとしてる
金だけじゃなく土下座までしてる

土下座はリーマンの立場でする必要ない。一切ないししなくていい
これはなかなかできない行為

俺は100万ボーナスやるから土下座しろと言われても断る

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:04:24.94 ID:/q906qMg0.net
貨物云々の話だと人間でもご遺体は貨物扱いになっちゃうんだよね…

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:08.19 ID:UbiwCsPp0.net
>>620
「勉強したいから教えて」って文をそのまま表面上の意味に取っておいて、文意の汲み取りがどうこうってどういうこと?

おまえは嘘ついてるからソース出せ、ってことをやんわり表現してるんだぞ?

おまえは文章の汲み取りができてるのか?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:10.15 ID:fGvzpL/p0.net
>>622
ああ言えばこう言う
としか言えなくなって人格攻撃に走ってるやつに言われてもなーw
>>624
たまに死亡事故が起きる
カーゴ内で世話をするような人もいない
少なくとも俺ならペット預けようとは思わんな、これだけで。
ま、ヤバいと思うラインは人それぞれだから
この程度って思うなら、それで良いけどな

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:23.99 ID:587WHIex0.net
謎のサービスだわな
お互い何のメリットないじゃないか

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:05:43.64 ID:bMwJiXBy0.net
>>611
裁判はJAL側の言い分が通るだろうけど、こういうミスを起こし裁判で争うという企業イメージ低下は計り知れない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:06:06.80 ID:QpLWLjBg0.net
>>621
荷主の梱包次第だよ
100のダンボールに補強もなしにチロルチョコ1個だけ入れて壊すな溶かすなとか補償外

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:06:19.88 ID:lqVHFdKP0.net
犬ちゃんは航空輸送に関わる飼い主に会えない孤独や環境変化のストレス負荷が起因して死んだかも分からない
そもそもストレスは熱中症の重症化リスクにも関係するし、、

なんか雑だなw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:06:25.37 ID:RkleH+xR0.net
>>629

知ってる層・・・ そうでしたか・・・

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:07:06.96 ID:7E1NrsS80.net
中国からパンダ輸送する場合と同じように万全の体制を取っていたのかいなかったのか取っていないなら過失があるよね

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:07:24.38 ID:0T+fz7fi0.net
>>626
俺は土下座で済むならジャンピングもつけますけど?
土下座なんてタダなんですわ

俺は土下座なんて評価しない
申し訳ないとそいつが思ってるなら、会社と最大限交渉して被害者の納得いくように努力します
ってのが適切でしょ
土下座なんてする人の独りよがりだよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:08:46.14 ID:0T+fz7fi0.net
>>632
それは荷受けしなければ済む話

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:08:53.57 ID:fByNqKRy0.net
>>635
競走馬やパンダとか獣医師ついた専用機だろ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:09:59.98 ID:UbiwCsPp0.net
>>626
あんまり土下座にフォーカスしたレスがないけど考えると凄いことだね

飼い主はペットは家族と言ってるから土下座されても当たり前くらいに思うかもしれないけど
ペットをそこまで特別視してない人が土下座をするのは納得してるのかな
自分もペットを飼ってて共感できるって場合もあるのかもしれんけど
働いてて土下座のシーンは見たことないなそういえば

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:14.36 ID:ynt/noa50.net
>>636
なら最大限の10万円で納得すればいいだけ

それ以上求めようとするから変なことになる
諦めろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:44.71 ID:UbiwCsPp0.net
>>629
全然「具体的」じゃないぞw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:46.41 ID:lqVHFdKP0.net
犬ちゃんでなく我々の人体でもストレスとか寝不足や栄養不足があると熱中症が起こりやすく重症化しやすいからね

この犬ちゃんが本当に熱中症で死んだのなら、なんか悲しいね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:53.19 ID:To4JOqJ50.net
まあペット輸送自体が容易じゃねえからな
クルマ運転出来て犬とか乗り慣れてるならいいけど
滅多に乗らんのは確実にゲロまみれだし
電車も長距離だとケージに入れては苦行だし
シッターに頼めば留守番してくれる猫が楽かね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:10:55.41 ID:tSQ07lsO0.net
>>636
実際、裁判したらJAL負けるだろうが
賠償10万円とかだろうな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:02.57 ID:mm/dh64R0.net
>>625
そういうとこ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:06.90 ID:mDdiqxw00.net
土下座してる時点であらかた非を認めてるんじゃないの
過失すらなかったら適切に物品として輸送した結果ですって堂々としていれば良いわけで
企業姿勢がおかしいよ潰れても助けてもらったのに

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:14.26 ID:/q906qMg0.net
>>635
パンダは貨物機のメインデッキ搭載で同伴者もついて飛行中もお世話するね

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:28.92 ID:zZ0QAqLt0.net
ペットを空輸するならリスクを覚悟しとけよと思ったけど

>>ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCM
こういう広報してて、現場で飼い主の懇願無視しまくった挙句のこの顛末じゃ、
そりゃキレない方がおかしいわな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:11:57.17 ID:0T+fz7fi0.net
>>640
いや諦めてないから訴えてるんでしょw

10万も要らないって言ってたみたいだし

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:12:29.93 ID:UbiwCsPp0.net
>>636
土下座はタダw
後段はその通りだな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:12:51.62 ID:tJREndGo0.net
>>537
運搬用のケージを開けるまでは中の猫が生きている状態と死んでいる状態が重なった状態

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:13:45.99 ID:QBBjaYgq0.net
>>646
JALは土下座謝罪したなんて認めてないけどな
家に上がって正座してただけかも分からん

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:14:08.99 ID:ynt/noa50.net
>>649
じゃなにを勝ち取ろうとしてるの?
金要らないならなにをしたいのか?

悪いけどこの飼い主が欲しいのは大金だろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:14:15.67 ID:RkleH+xR0.net
>>651
シュレディンガーかいw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:14:43.96 ID:0T+fz7fi0.net
>>644
多分そんな感じなんだろうな、と俺も予想します

まあ、10万要らんからメディアで報道させろって言ってるみたいだし、訴えてニュースになったから飼い主の希望は満たされたんじゃないかと

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:15:32.07 ID:tSQ07lsO0.net
裁判で賠償10万円とか判決でたら
犬の価値はJALのいう通り10万円ってなっちゃうし
その時に飼い主は耐えられるのかな?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:15:35.99 ID:oeWTwAZm0.net
>>652
そいつはさっきから事実か分からないことをあたかも事実かのように話してるな
ちょっとおかしいわ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:15:37.58 ID:RkleH+xR0.net
>>653
犬が死んだという事実に関して
非が自分には無いということにしたい

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:16:10.07 ID:0T+fz7fi0.net
>>653
アンタ元記事読んでんのか?
何を要求したかは書いてあるじゃないか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:16:11.55 ID:bMwJiXBy0.net
>>644
賠償10万ならJALの勝ちでしょ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:16:17.52 ID:9YxrL1xu0.net
>>633
機体乗り換えで真夏の滑走路に放置されてるのを知って安否確認したまでは元気だったのは周りにいた職員も確認してる
しかしクレートを取り上げられてまた滑走路に放置された後で大分に着いてから確認したら死んでたとのこと

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:16:21.23 ID:iNTKcFli0.net
パンダは殺したら1億取られるから価値が違う

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:16:29.82 ID:ynt/noa50.net
>>655
結局、その程度とは思う

金で犬買って
過失だした相手に輩って
マスゴミでチヤホヤされたいだけ

なのかな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:17:03.72 ID:ynt/noa50.net
>>658
あーそういうことか…

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:17:51.79 ID:UbiwCsPp0.net
>>656
確かに
つらいな

犬の金額以外で結論が出る争点を見つけるのかな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:18:50.71 ID:GG0VTCov0.net
>>659
そりゃ金もっとくれなんて言わんだろ
恐喝なるわな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:19:17.00 ID:mDdiqxw00.net
なんでできもしないペットと安全に、なんて商品を売ってしまったの??
魔法の壺を売ってるのと変わらないような??

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:19:31.15 ID:ywDMNsQH0.net
個別の処理でお金貰えるよりお金減っても法の判断貰って世間に認知されてちゃんとした改善される方が良いと言う事では?

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:19:38.41 ID:FFVctk+y0.net
>>1
かわいそうなボボちゃん
ペットホテルの予約が取れないだと? そんなの探せばいくらでもあるだろ
こういうバカな飼い主と怠慢なJALの犠牲になったボボちゃん

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:20:12.83 ID:0T+fz7fi0.net
>>663
何を以って「その程度」とするかは知らん
アンタの言うその程度ってのが当人にとっては重いのかもな
他の記事で書かれてるようにそうして初めて自分の方の荷が降りると言うことかもしれないし
本当に注意喚起なのかもしれないし

当事者しかわからない

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:20:46.63 ID:bMwJiXBy0.net
>>656
家族を交通事故で亡くしたのと同じ
100万だろうが1000万だろうが金銭じゃ納得できないでしょ
この原告にとって必要なのはお金じゃなく時間

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:20:49.96 ID:ynt/noa50.net
>>669
ワザとマンコにしてるだろ笑

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:21:18.93 ID:ynt/noa50.net
>>670
いや軽いんだよ

重くねーって

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:22:23.14 ID:/q906qMg0.net
>>661
揚げ足とってゴメンね
滑走路放置は轢かれちゃう

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:23:45.79 ID:mDdiqxw00.net
>>673
その軽い貨物を重々に取り扱いますよって変な商品を売ったのがおかしいんだよ
屋外ほったらかしはそら飼い主も怒るわ
工作員なのは重々承知している

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:24:01.72 ID:0T+fz7fi0.net
>>673
それを判断するのは俺でもアンタでもねーから
人にとって何が意味を持つかは当人しかわからないんだよ
飼い主にとっては火の中に飛び込めるほどのペットも法律ではタダの器物
死んだ人の形見もそう

勝手に判断することじゃない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:24:29.60 ID:hWy1LI7a0.net
フェリーで帰れよ
withペットでお部屋で一緒に寝れるのに
東京九州フェリーがあるだろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:25:29.07 ID:RkleH+xR0.net
でもこれは裁判で、JALを勝たせた方が
動物を飼ってる人たちには、良い啓蒙になるかもしれないな・・・

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:25:53.29 ID:ynt/noa50.net
>>675
だから10万円のお詫びだしてるってことだろ?
この件は過失だからそれが妥当なのでは?

680 :また:2023/01/29(日) 03:26:05.20 ID:ItAp3wx/0.net
まさかその10万もらっていてこのリークしてないよね そんなゴミ飼い主じゃないと信じたい

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:26:35.94 ID:0T+fz7fi0.net
>>675
まあ、この人、全力で飼い主を卑小化してJALをあげたいのかなとは書き込み見る限り感じるね

あくまで俺の主観だけど
JALのやってることを全面的に肯定してるからね
せめてもう少しバランス取れば良いのに

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:26:59.69 ID:3MhG9CsD0.net
こんなサービスやっておいて家族同然のペット酷い目に合わされたら100万出されても許さん

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:22.53 ID:5vZaHIu90.net
>>658
ペット系ってこういう自己愛心理的なものに行き着くよね

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:29.49 ID:ynt/noa50.net
>>676
だからよ、それでもペットはモノだろ
まずは飼い主は犬にジャンピング土下座じゃねえのか?
そんなん関係なく金だろ?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:35.58 ID:bgjVFi+C0.net
>>637
輸送に耐えられるかどうかの体調管理は飼い主の仕事
それをしないなら預けなければいいんだよ
暑さに弱いペットは暑いときには預けるなといっているのに預けておいて
なにかあったら預かるのが悪いなどというのはただの営業妨害でしかない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:35.63 ID:To4JOqJ50.net
>>677
船酔いする犬だと地獄の旅になるのがな…

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:27:36.54 ID:hWy1LI7a0.net
飛行機の客室内もシート取っ払って
withペットにすればいいのに
ただし闘犬、大型犬は不可で
よくシャンプーしておめかしして搭乗させて
適当な囲いでドッグランさせとけばいいだろ
乱気流もへっちゃらさ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:28:27.51 ID:0T+fz7fi0.net
>>685
それは適切な管理してからの主張なんだわw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:28:43.15 ID:kt1wEiZW0.net
病気の義母放って帰れるぐらいならペットホテル取れる時に行けばよかったのに

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:28:45.75 ID:hWy1LI7a0.net
>>686
大丈夫だよ
うちの犬なんかビール喜んで飲んでたから

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:28:57.97 ID:mDdiqxw00.net
>>679
貨物として扱うのに貨物ではないように扱うような宣伝広告をして、結果亡くならせてしまったんまから悪意でしょ
物品の損害が10万だとしても飼い主の慰謝料は10万では済まないと思うよ
あとはJALの評価かなあ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:29:38.25 ID:0T+fz7fi0.net
>>684
それは犬と飼い主の間の話で有って他人がとやかく言うことじゃねえんだわw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:29:57.02 ID:/q906qMg0.net
>>687
そこまでやるならヘリかプライベートジェットをチャーターした方が早そう

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:30:22.51 ID:ynt/noa50.net
>>681
肯定してねぇよ笑
ペットをモノと定めてるのは日本国だし

さっきから書いてるだろよ
交通事故でクラシックカーでも査定はゼロだよ。中古車なんだから
市場価格なんて関係ない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:30:54.18 ID:To4JOqJ50.net
>>690
ウチのは酒全般は匂い嗅がせると逃げんな
車も最初の30分くらいはご機嫌だけど
段々元気なくなってゲロ吐くわ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:30:58.14 ID:hWy1LI7a0.net
でもこんなトラブルあったら飛行機もペットの搭乗不可になるんじゃないの
新幹線乗ってたらたまに犬の鳴き声が聞こえて面白いんだけど

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:31:18.79 ID:5rnslFu10.net
まあ、普通に考えて蔓延防止期間中にペットホテルが取れなかったというのはダウトだな。
JAL相手に騒ぐ手前、何かの弾みに批判の矛先が自分らの落ち度に向かないように予防線張ってる感じがする。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:31:20.71 ID:RkleH+xR0.net
で、結局、どう対応すればよかったんだろうね

規則でできない・・ 規則はJALの規則なのか 航空法?とか国の決めた規則なのか

JAL独自の規則なら、変更可能かもしれないけど、国の規則だと、法改正からしないと駄目だよね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:02.56 ID:bgjVFi+C0.net
>>685
残念
飼い主が大丈夫かどうか判断しないとね
最初から暑さに弱いなら涼しいときにあずけるようにといっている
真夏の8月のこれから暑くなる時間帯に
暑さに弱いペットを預けたのは飼い主の判断

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:09.31 ID:ynt/noa50.net
>>691
宣伝広告関係ないし悪意を証明できるのか?それ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:22.49 ID:D6Shx7720.net
>>688
同時に預けられた他のペットは全滅したのか?

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:32:37.00 ID:mDdiqxw00.net
>>698
おかしな商品を売らなければいい
そもそも規則でペットの体調に応じた対応できないのは分かってるんだからますますJALの首を絞める書き込みだなw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:33:05.18 ID:ynt/noa50.net
>>692
5ちゃんだからいいだろ
そりゃ裁判でいうことじゃねぇけど、
俺もお前も関係ねぇだろがよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:33:10.73 ID:PhMtOlvx0.net
ケチだなJAL
10万で黙ると思ってんのも馬鹿だし

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:33:34.31 ID:FFVctk+y0.net
途中で水も与えないのかよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:34:00.48 ID:RkleH+xR0.net
>>702
そうだね

このサービスは止めた方が良い

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:34:03.89 ID:bgjVFi+C0.net
>>702
JALは体調に応じた対応はできないから
飼い主がその判断をしてください
暑さに弱い犬を真夏に預かるかどうか
判断するのは飼い主ですよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:34:15.95 ID:0T+fz7fi0.net
>>694
え?
全面的に肯定してるじゃん
10万払ってるから妥当
土下座素晴らしいって

金で済ませるなら慰謝料込みで積めって話だし
土下座なんてなんの価値もないし飼い主も要求してない

クラッシックカーとか何度も例にだしてるが希少性は争点にできるから例として適切じゃない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:34:58.40 ID:/q906qMg0.net
>>698
規則は嘘だと思うんだよね
たぶん貨物搭載を急いでいて断ったんじゃないかと

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:35:32.26 ID:To4JOqJ50.net
なんで飛行機乗せたんだよ?とかレス多いけど
なんで?ってそらサービスがあるからなんだけど
瑕疵があったっぽいなら当然責められる可能性あるし

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:35:52.98 ID:0cRNIEtE0.net
管理できないならサービスやめればいいのに

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:35:53.03 ID:ynt/noa50.net
>>708
だろ?
だから10万で我慢すりゃいいんだよ

それだけだろがよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:35:58.44 ID:0T+fz7fi0.net
>>701
知らねえ
他が死んでなくても正当化はされないよ
この炎天下に放置したってのが適切な管理だと主張できない限りはな

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:36:00.27 ID:tJREndGo0.net
ANAの方が分かりやすいところに直球ストレートに書いてるな

JAL
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/
日常生活とは大きく異なる輸送環境においては、ペットの健康状態にさまざまな影響を与える可能性がございます。

ANA
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/reservation/support/domestic/pets/
日常生活とは大きく異なる輸送環境は、ペットの健康状態に様々な影響を与え、衰弱、もしくは死傷することがあります。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:36:36.82 ID:mDdiqxw00.net
>>707
語るに落ちてできない対応前提込みの商品を売ってるのかJALは。。。
もう頑張らない方が良いと思うの
悪質性が浮かび上がるだけだよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:37:02.58 ID:ynt/noa50.net
>>708
肯定ってそっちか
アホかよオメェは

別に俺はJALなんて関係ねぇんだよクソバカ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:37:04.93 ID:tSQ07lsO0.net
>>682
許さない場合どうすんの?

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:37:24.96 ID:RkleH+xR0.net
>>709
分からんということねw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:37:59.72 ID:z+h+Pd1q0.net
土下座の写真撮ってTwitterしろや無能

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:38:01.06 ID:To4JOqJ50.net
>>714
何度も書いたけどJALのはふんわりし過ぎなんだよな
その割に死亡例のリンクあんだからガッツリ書けよって感じで

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:38:06.86 ID:hWy1LI7a0.net
>>695
もう亡くなったけど飼ってたスピッツのシロちゃん
「おさんぽ行くで」って言うてたら突然
おさーんぽ!ってあくびしながら自分から言うてたし
サイレン聴いたらマネするし
「マクド行くで」って言ったら喜んで
チーズバーガーのタマネギ、ピクルス、ケチャップ抜き
飲むように5秒で食べてたし
スピッツもポメでも白ポメがいい
特にマズルの小っちゃいのはとにかく可愛い

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:38:19.73 ID:0T+fz7fi0.net
>>712
それじゃ嫌だから訴訟沙汰になってんだろ
10万で我慢する必要なんてどこにもない

気が済むまでやれば良い
感情の問題なんだから

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:38:52.63 ID:/q906qMg0.net
>>718
逆にわかったら凄くない?w

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:39:24.78 ID:tSQ07lsO0.net
>>721
自分語りはやめた方がいい

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:39:50.35 ID:ynt/noa50.net
>>722
だから金だろ?
犬も金で買ってるし金なんだよ

それをキモい美談にしようとするオメェが気持ち悪いんだよおい

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:39:58.01 ID:JLyPoYkJ0.net
自分が動物虐待したことを棚上げ。
真夏の荷室に閉じ込められた干からびたペットが可哀想

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:40:09.04 ID:RkleH+xR0.net
>>723
凄いよw

でも嘘とか勝手すぎる想像も、それで話を勧めるわけにもいかんしなw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:40:14.93 ID:tSQ07lsO0.net
>>723
これも原告が証明しないといけないから
難しいな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:40:28.55 ID:0T+fz7fi0.net
>>716
クソバカお前ねw

10万10万って鸚鵡かよw
テメーの金銭感覚なんぞ知ったことかw
テメーが妥当だと思うかどうかなんぞどうでも良いんだよ
妥当だと思ってないから裁判起こされてんだろJALは

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:40:52.84 ID:mDdiqxw00.net
JALの人はもう少しまともな擁護員雇った方がよいよ
現段階でできないサービス、商品を売ってましたってのが全く覆せていない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:41:11.91 ID:hWy1LI7a0.net
運送約款でもペットや生き物の扱いは難しいよな
夏場は一切不可にした方がいいんじゃないの
ポメくらいなら小型犬やし
新幹線+ソニックで帰ったらよかったんちゃうか

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:41:30.88 ID:ynt/noa50.net
>>729
知るかバカ

関係ねぇからお前が馬鹿扱いされんだよ

犬殺した飼い主がブチギレしてるだけだぜおい

犬買うなんてそんなもんなんだよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:41:45.76 ID:0T+fz7fi0.net
>>725
美談?どこが?
最初から最後まで美談の要素なんぞ一ミリもねえだろこの話に

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:41:51.42 ID:wokzlTF00.net
>>24
本気で申し訳ないと思う態度で接する
多分心ある人は胸を痛めているはず
企画した人は犬や猫買ったことある人だと思うよ
真剣に一緒に悲しまないと飼い主だったら悔しいと思う

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:42:06.14 ID:To4JOqJ50.net
>>721
かわいいな
てかスピッツも白ポメもかわいいな
うっかり首輪の鈴の音させるとすっ飛んで来たけど
どこの家の犬もそんな感じだろうな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:42:32.54 ID:ynt/noa50.net
>>730
俺様はANA工作員だからJAL下げってか?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:42:38.89 ID:hWy1LI7a0.net
犬は確かに暑さには弱いもんな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:43:21.39 ID:ynt/noa50.net
>>733
オメェだよ笑

土下座は価値ねぇとかてめぇの尺度だろが、バカ

てめぇのレスももう忘れてんのかよクソバカ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:43:45.94 ID:RkleH+xR0.net
>>728
国の法規なら、調べればわかるでしょ

JALの規則だったとしても、どの規則か提示させればいいだけじゃね?
証明とかしなきゃだめ?
裁判所としてもどの規則に従ったのか提示させたりしないの?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:43:46.07 ID:D6Shx7720.net
>>710
ペットの感じる環境変化でのストレスは熱中症リスクに悪い方向に影響する
死因が熱中症と主張するとするなら、行動を選べないペットに環境変化を強いた飼育者が死の一端を担っている
ような気がしなくもない

こういう考えもある

だから、ちゃんと考えるとなんかおかしいんだよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:44:21.52 ID:FFVctk+y0.net
>>129
いや、ボボはかわいそうだろ
ざまあなのはマヌケな飼い主

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:44:24.38 ID:0T+fz7fi0.net
>>732
犬殺された、な
記事の内容をそのまま読む限りは
そう言うとこだよJALを肯定してるって言ってんのは
だから火消しの業者扱いされてんだよ馬鹿がw

飼い主の軽率さを嘲笑うのはお前の勝手
ただ直接的にクソな管理を実施したのはJAL

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:44:40.25 ID:/q906qMg0.net
>>727
まぁ元航空業界の人間だけどそんな規則があるなんて信じられないからなぁ
実際あるんかもしれんけどね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:45:26.43 ID:mDdiqxw00.net
>>739
規則でできない商品を売ってたならますます悪質度合いが高まるよね

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:45:30.55 ID:0T+fz7fi0.net
>>738
は?
土下座に価値がないと言うと美談扱いしたことになるの?
初めて見る理屈なんだがw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:45:46.07 ID:ynt/noa50.net
>>742
だから糞犬が糞飼い主と糞航空会社に殺された話だろ?

これはわかるよな?クソバカ
それともなんかご贔屓付け加えるか?おい

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:46:06.63 ID:To4JOqJ50.net
>>740
乗せるなら覚悟持たせる必要あんだろ?
今の状況だと
乗せる方が悪いとかそれってサービスじゃねえしな
まあ上手くやってくれよって感じで
続けんのかやめんのか知らんけど

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:46:22.55 ID:ynt/noa50.net
>>745
じゃ土下座の動画とってアップしろよ笑

やれよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:46:58.03 ID:tPB7/DcQ0.net
いまどき10万じゃ犬買えないよ
なめてんのか?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:47:05.12 ID:WyOYoml90.net
安全な=10万円+土下座ね・・・ふーん

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:47:08.24 ID:RkleH+xR0.net
>>743
ありそうではあるよね

客があれ出したいから、トランク開けてとか
そういうのにいちいち対応してたら大変だしね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:01.41 ID:0T+fz7fi0.net
>>746
贔屓してるのはお前w
勝手に土下座に価値加えてるのもお前w

飼い主が犬殺したと解釈するのはお前の勝手w
直接的に問題のある管理をしたのはJAL

それ以上でもそれ以下でもないの
わかるかな?w

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:07.24 ID:hWy1LI7a0.net
>>735
スピッツも白ポメも目鼻立ちがハッキリしてて
黒々した小さい鼻と口が小さいのがダントツで美人
目の睫毛も綺麗に生えてハッキリしてし
一方でパグやフレンチブルドッグが好きな人もいるけど
人それぞれ尊重するとして何とも言えないw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:31.51 ID:9YxrL1xu0.net
>>699
JALの広告じゃ真夏の搭乗は日陰で待機させてからだとしてるし
日光に晒すのは移動の僅かな時間だと歌ってる
機体トラブルがあったら詰め替えするから真夏の滑走路に放置するとは書いてない
明らかに顧客を誘導する為のトラップ広告

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:49:32.02 ID:bgjVFi+C0.net
>>715
飼い主がするんだよ
JALはしない
問題ないと飼い主が渡すペットを輸送するだけ
それをおかしい商売だというなら
利用しなければいいんだよ
あなたはおかしいと思うならな
でもそう思わない人が大勢居て
問題なくそのサービスを利用できているのだから
自分が気に入らないサービスをやめろとか
本気で入っているならまぁなんていうか

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:50:37.34 ID:RkleH+xR0.net
>>744
預けた後、
輸送中、誰かがずっと様子見てくれたり、健康管理をすると思う?思ってた?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:50:41.14 ID:gZmYojKI0.net
機内で犬と離れなくちゃいけない時点で犬はただの貨物扱いだろうな辞めておこうってのは大半の飼い主は思うこと
でもそれは全員じゃないからね
耳障りの良いサービス名なんていらないんだよ
この飼い主がってことじゃなくていくらHPや規約にデメリットを記したところで自分に都合の良いことしか見えない人達の存在を忘れちゃいけない

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:50:45.35 ID:0T+fz7fi0.net
>>748
は?
なんで謝ることなんぞ何もしてないのに土下座しなくちゃいけないわけ?
土下座に価値がないのとそれをするしないは別の話なんだよ?
頭に障害でも抱えてるの?
おゔぁかさんw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:52:25.19 ID:/q906qMg0.net
>>751
その辺は理由次第で断るけど今回の場合は動物の命がかかってるからねぇ
実際に手荷物に預入れ禁止のもの入れてたって言われて開ける時はあるよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:52:50.64 ID:fUG7bCJW0.net
保健所から殺処分予定の犬をもらってきて差し出すくらいの事はしてほしかった

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:52:59.22 ID:Aem+NWUK0.net
○ 手触りが良い、肌触りが良い
X 耳障りが良い、目障りが良い

手触りは手で触った感触のことだから、良い、悪いと表現することができる
耳障りの「さわり」は障害の意味。もともと悪いものを指すので、良いと表現するのはおかしい
それでもあえて「みみざわりが良い」と言いたいのであれば「耳触り」を使うべきだが
この表現は一般的ではなく、また聞いた人から誤用と判断される可能性が高いのでおすすめはできない

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:53:05.15 ID:hWy1LI7a0.net
愛犬と離れ離れになるのがイヤなら飛行機利用は止めとけってことがよく分かった
フェリー各社は船内居住空間を生かして
withペットルームやドッグランまで作ってるで

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:53:23.60 ID:D6Shx7720.net
>>747
ぶっちゃけ生死とかどうでもよくてただペットと旅行したい、なんて人も世の中には居ると思う
需要はあり続けるだろうね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:53:56.12 ID:eE36Hvk60.net
いまペットショップで柴犬やトイプー
70万円こえてるんだが

10万円て 保護犬?w

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:54:05.26 ID:9VU0+AT80.net
>>755
被害者はこの件を公表することで飼い主の判断材料を増やせという主張をしているよ。
それを拒否したのはJAL側だな。
さすがにJALは貴殿と違ってサービス業の本質を理解しているから「あんたの注意不足」とは言ってないけどな。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:54:14.86 ID:mDdiqxw00.net
>>756
ペットと一緒に安全な旅と行ってしまったらそれに応ずる義務は生じるのです
四六時中見張ってろとかそういう話ではなく、自分で行った安全に相応する対応をする義務ね
おやすみ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:54:45.91 ID:Ko07ufWJ0.net
>>761
ありがとう
勉強になった

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:55:27.66 ID:tSQ07lsO0.net
>>764
過去の判例がベースの金額だろうな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:55:39.07 ID:Gv7V+ts+0.net
ミスターポポ、悲シイ
中が見えないほどネットとガムテープでグルグル巻きってよっぽどワンコ嫌いな人がぐるぐる巻きにしたんだろうな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:55:45.29 ID:RkleH+xR0.net
>>763
旅行なんて飼い主は楽しいかもしれないけど
ペットにはストレスだったりする
飼い主が一緒だからやわらぎはするけどね
結局は飼い主の自己満

こういう認識を啓蒙するきっかけになってくれるといいな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:56:17.72 ID:hWy1LI7a0.net
>>764
ティーカッププードル135万円で売ってるで
小っちゃいの無理矢理作ってるはず

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:56:56.20 ID:2rcju5ln0.net
>>714
いい大人が言葉で直球ストレートじゃないとわからんってのもすごい
このページJALANAとも「運びたくないです」ってのがアリアリじゃん
よくこんなので預けようと思うわな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:57:55.11 ID:M8fBQFlt0.net
たくさん載せて保証金ぶんどれるな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:57:57.86 ID:xGFcN1t40.net
犬種によって乗れなかったはず

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:57:59.83 ID:0T+fz7fi0.net
>>771
トイプードル買ったら先祖返りでめっちゃデカく育ちましたって例を知っとります

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:58:43.00 ID:9VU0+AT80.net
JALはこの件で初動を誤った。
謝罪する方針で行くならケチらず100万積んでお詫びすればよかったのだ。
犬が法律上物品扱いなので金銭で納得するしかないのは飼い主も薄々わかっていることだし、せめて新しい犬を飼えるだけの金額を積んで謝罪するべきだった。
リスク対応としては失敗だね。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:58:45.33 ID:Uc46V0+o0.net
誰も幸せにならないサービスなんてやめたらいいのに
でも犬と飼い主には気の毒だけどお前らも悪いよ
自分の管理下から外れるんだから最悪のケースも普通に予測出来る
ペットホテルも予約が取れずって言ってるが何件に問い合わせたの??
普通に考えたら何十件も問い合わせたら100%予約取れるよ
そこのホテルに預けて絶対に無事だったとは言わないが熱中症で死ぬ事はなかっただろうな
犬だけが気の毒な話

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:58:46.74 ID:ARU/BboS0.net
ペットのことを思ってるなら環境の変化が大きい旅行に連れて行ったり飛行機に乗せたりしないんじゃないかね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:58:49.56 ID:hWy1LI7a0.net
>>770
昔のペットホテルって酷い所はノミだらけになったりした
ペットと泊まれるホテルや旅館やフェリーって
21世紀に入ってから増えてきたような感じがします

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:59:22.62 ID:To4JOqJ50.net
まあプレスリリース出すくらいと
サイトの預けるに当たっての注意喚起強化すりゃいいんじゃ無いの?
機体トラブルの時の判断のQAFとか
それで読んでませんでしたとかお引き取り下さいって感じで

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:59:45.39 ID:xGFcN1t40.net
アメリカとかドイツなら
おそらく数千万の賠償金

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:59:51.11 ID:RkleH+xR0.net
>>759
そうなんだ

どういう場合に開けて良くて、駄目なのか
その辺も分かればいいなw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:00:51.60 ID:hWy1LI7a0.net
ペットホテルに預けた途端にワンワン吠え出して
捨てられると思い込むペットも多いよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:01:13.16 ID:YNyx1MNa0.net
>>781
動物虐待で担当者は罪に問われる可能性あるな
ジャップランドは端金を投げて渡して終わりだけど

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:01:26.00 ID:RkleH+xR0.net
>>779
ペットホテルって名称も、飼い主が罪悪感を抱かない様にって感じだよねw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:01:30.45 ID:587WHIex0.net
ペットホテルの予約がとれない
仕方なく連れていく
機材故障の為代替機

確かに不運が重なったけど飼い主としての責務って
こういう大事なときに行くことも諦めることも大切だろうな
夫婦のどちらか家に残れば犬も死なずに済んだわけだし

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:01:36.10 ID:3f+1MjFe0.net
✕ペットとお出かけサービス
○ペットとお別れサービス(10万円つき)

ペット処分に困ってる人には神サービスじゃねえか

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:02:48.08 ID:tSQ07lsO0.net
>>764
調べたら動物って減価償却の対象なんか
じゃあ10万円だわ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:03:59.27 ID:RkleH+xR0.net
>>786
なんかすべてに私は悪くないという感じで、いちいち言い訳がましくて
女性にありがちな言動に思えるw

この飼い主が男性か女性か知らんけどw

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:06:00.01 ID:xGFcN1t40.net
犬飼ってる人間からしたら
10万とか逆撫でしてるとしか思えない
金払わない方がマシ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:07:54.24 ID:FFVctk+y0.net
グルグル巻きにされて水ももらえなかったボボちゃんの気持ちになってみろよ
ボボちゃんが哀れで涙出てくるわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:08:26.17 ID:hWy1LI7a0.net
>>785
多分、各ゲージに敷いてあった汚い人工芝でノミをもらってきたと思う
ペットホテルとはいえないような所やったし
昔はドッグフードというよりエサも
ビタワンくらいしか無かった
微妙なビーフの風味がして食べてみたけど不味かったし

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:08:53.16 ID:/q906qMg0.net
>>782
フライトに影響を及ぼす可能性がある場合や航空会社職員が必要と判断した場合は確認するよ
それ以外は断るはずだね
それでもゴネたら機長の判断で降機させられるだろうけどw

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:08:54.86 ID:To4JOqJ50.net
>>790
マニュアルなのか知らんけど絶対やりたくねえな
犬とか猫とか10万包むなら手ぶらで土下座した方が遥かにマシで

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:09:30.42 ID:tSQ07lsO0.net
これが犬じゃなくて
2歳のこどもが同じ立場になったら100%の親は諦めて
飛行機乗らないだろな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:11:50.06 ID:0T+fz7fi0.net
>>790
これw

まあ犬は飼ってないけど、買いなおせない程度の少額提示して、結局裁判起こされてる
kニュースになって結局飼い主の希望満たされてるじゃんw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:12:02.30 ID:hWy1LI7a0.net
>>791
何年か前に日テレの朝の報道番組ZIPに出てたサモエド犬
2匹共に真夏にクーラーが作動してなくて
車内で死んだんじゃなかった?
犬は暑さには弱いからなぁ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:15:34.29 ID:alm1xplz0.net
ペットなんてブリーダーのめちゃくちゃな繁殖に加担してレアな可愛い子を選ぶが当たり前の業界ですしね

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:16:06.62 ID:FFVctk+y0.net
多目的トイレを利用して女に1マン円だけ払ってヒンシュク買ったどこかのバカみたいだな
それならカネなど払わないか、5万円くらいくれてやるかのどっちかのがよい
このJALの件も50万円払ってやってれば飼い主も騒がなかっただろ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:16:08.55 ID:ioWZSlHY0.net
>>786
いかにも世間知らずなコドオジらしい意見だなw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:16:56.15 ID:gwpNeS+s0.net
遅延による貨物積替えの際に熱中症になったと立証できなきゃどうしもならんだろな
Twitter見ても言った言ってないで証拠ないから不利みたい

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:17:34.09 ID:J4jWV8j60.net
愛犬家だから気持ちは解るが、同意書にサインしているしな....
ただ、土下座をして謝罪訪問にきた際に録音をしていたら、話は変わってきたな。
現時点では原告の立証が困難でしょう。
それに、裁判中に公にしている時点で心象は悪い。
敗訴は間違いないでしょうな。

しかし、JALは悪手だったな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:17:42.18 ID:alm1xplz0.net
お前らはブサイクなくせに犬猫の美醜で美のほうに数十万円を払う
ブサイクには見向きもしない

本当に面白い

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:17:48.31 ID:rVcFTxEz0.net
>>1
機材変更のロスタイムがなぁ
ポポちゃん可哀想

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:17:56.09 ID:/q906qMg0.net
本来は客室で預かれれば良いんだけどね
動物アレルギーの客がいたらそれはそれで問題になりそうだしね

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:18:48.57 ID:alm1xplz0.net
>>800
なら飼わないのが正解

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:19:04.82 ID:P0gBEYFP0.net
しかし篠田麻里子の件で炎上してる週刊女性の記事なのに鵜呑みにしてる連中多くて笑うわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:19:54.25 ID:0T+fz7fi0.net
>>805
アメリカでは既にそういう便があるそうです
こないだ猫が逃げてCAが飼い主探してるニュースがありました

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:20:58.79 ID:QrEEj2AN0.net
雑種はかわいいが小型県の何がいいのかわからない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:22:00.06 ID:ioWZSlHY0.net
>>806
お前みたいに何に対しても責任持てない、持つくらいなら何もかも投げ出すような育ち損ないは確かにどんな生き物も飼わない方が良いな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:22:00.87 ID:3yywLu3z0.net
まぁ飛行機のペット輸送は安価でやるのは無理や
日頃から緊急時のペットの対応の備える事を飼い主達はいま一度確認しないとな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:23:31.97 ID:/q906qMg0.net
>>808
あるのは知ってるけど色々問題もあるからね
逃げ出したりするのはフライト上危ないしね

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:23:47.44 ID:587WHIex0.net
環境的には温度湿度あとは音はうるさいし気圧変化もある
このサービスを利用する上で注意事項は結構記載はあるけど
安全な旅というか苦痛しかないのが本音だろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:24:06.77 ID:3yywLu3z0.net
>>800
まっとうな飼い主はだいたいどうにか対応するんよ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:24:56.77 ID:alm1xplz0.net
>>810
人間の勝手で辛い思いをさせられるペットって本当に可哀想

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:25:14.51 ID:ioWZSlHY0.net
>>814
大体な。必ずどうにかできるわけではない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:25:29.24 ID:xGFcN1t40.net
犬を一括りにするのもな
確かフレンチブルとかは乗れない。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:26:00.72 ID:0T+fz7fi0.net
>>812
ご存知でしたかスマソ
正にその理由で、あのニュース何しれっと飼い主探しましたってニュースになってるのか解らなかった
飛行機内の安全管理に影響しないのか・・・

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:27:18.45 ID:hwHjc11j0.net
JALってもう潰してもいいんじゃない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:27:21.94 ID:3yywLu3z0.net
>>816
どうにもならんときは諦めるしかないからな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:27:44.69 ID:ioWZSlHY0.net
>>815
それでもお前よりは幸せだがな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:27:47.08 ID:alm1xplz0.net
>>813
空港まで来るだけでもペットは疲れる
特に犬なんて飼い主の顔でも察するし、慌ただしい雰囲気を感じて疲れてたかもしれない
可哀想だったね

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:28:51.69 ID:alm1xplz0.net
>>821
5ちゃんねるで他人に暴言を吐く幸せとは

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:29:18.49 ID:ioWZSlHY0.net
>>820
責任を取らせるべき対象が居るときは
徹底して取らせる
諦めるなど論外

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:30:00.99 ID:xGFcN1t40.net
犬とJALとの10の約束

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:30:45.10 ID:FFVctk+y0.net
ペットと一緒に安全な空の旅をお約束 などと謳ってるのが悪いんだろ
正直に「貴方のペットを貨物室で輸送サービス。器物扱いです。到着時の生死は問わないと約束できる方のみ利用可能」
と言っとけ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:30:59.36 ID:ioWZSlHY0.net
>>823
キモいポエマーが幸せを語るとか
ああおぞましい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:31:16.06 ID:/q906qMg0.net
反対に犬の大きさに対して小さすぎるケージに入れてくる客もいるんだよなぁ
規定では立ち上がれる高さとか必要だけど伏せの状態のまま入れられてるのとかね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:32:43.63 ID:587WHIex0.net
安全なたび

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:33:31.26 ID:2rcju5ln0.net
>>813
>>714
これ見て安全な(楽しい)空の旅が保証されると思うのがどうかしてる
犬種による制限もガチガチだしこんな制約だらけのなか安心して預ける気になるのかね

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:33:43.39 ID:alm1xplz0.net
>>828
根っからの器物扱いの人も居るのか
考えられないな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:36:47.78 ID:5xabYucA0.net
自分ならゴネてでも職員からクレートをぶんどってでも乗り換えの時に絶対にもう乗せない

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:36:51.66 ID:3yywLu3z0.net
>>824
それどんなに頑張ってもペットは生き返らんし
労力に対して金も微々たるものなんだよね
まぁ自分が諦めるのは移動時間かペットのリスクの方だけど

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:37:06.25 ID:TsZbR/EJ0.net
これを機に電車のように座席に乗せられる様にしては?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:37:58.90 ID:hWYyfzMD0.net
ポポかわいくてつらい

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:38:08.29 ID:xGFcN1t40.net
愛犬と行くバスツアーならあるから
まずそこから始めてみては

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:39:42.69 ID:TsZbR/EJ0.net
>>795
まあだから結局『その程度』なんだよな。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:40:57.84 ID:alm1xplz0.net
愛玩犬なんて帝王切開が前提のような犬種もある
見栄えで部位の切除とかもする

狂った世界だよ本当に

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:41:58.81 ID:FXFF9DBA0.net
誓約書書いたんでしょ?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:43:08.19 ID:/q906qMg0.net
>>838
そういう意味では去勢もさせられちゃうしね

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:43:29.72 ID:alm1xplz0.net
>>795
この板の人なら100と言いきれないことを知ってるだろw
いい加減にしろ!

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:45:58.90 ID:alm1xplz0.net
>>840
それ聞いて今、自分が強制的に去勢させられることを想像しちゃって
ちょっとブルったわ…
自分に尊厳があって良かった

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:49:30.82 ID:3yywLu3z0.net
>>842
動物にもよるだろうけど検索したらパイプカットもあるそうだよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:51:00.94 ID:fUG7bCJW0.net
>>776
100万は無理
そんな事するためには犬の運び代を別途高額徴収しなきゃ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:54:16.47 ID:OS5iU2py0.net
利用した飼い主が悪いという書き込みだらけだがアメリカだったら賠償金億単位の案件

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:58:02.54 ID:9VU0+AT80.net
>>844
「謝罪する方針で行くなら」が読めないかな?
日本語不自由な子かな?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:04:14.29 ID:ioWZSlHY0.net
>>833
何でもコスパ、損得で考える馬鹿には何も解らないだろうな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:04:38.76 ID:45Xg5ggu0.net
>>5
雑なのはお前の日本語だろ、単なる馬鹿かもしれんが

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:05:48.30 ID:QWElCJ4v0.net
犬は搭乗禁止にしとけ
綱吉じゃあるまいし

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:12:28.25 ID:0UM7U4uA0.net
「私の荷物がーーーーーッ」
そりゃ器物破損て言われても仕方ないわなw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:12:30.97 ID:kKNHe08v0.net
犬に負けた義母

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:20:13.18 ID:PjolenY60.net
絶対に利用しない
虐待やん、

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:24:02.69 ID:R7G9PePt0.net
根本的な事を分かってないヤツ多すぎ

ペットとお出かけサービスなんてものを作るからダメなんだよ
結局従来通り荷物として扱うなら謳うなって話

これはJALが悪い

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:26:23.73 ID:NmVkVO5d0.net
不覚にもポポで笑ってしまった
ポポォ!ポポォ!ポポォ!ってみんなで泣き叫ぶんだろうか
しかし裁判起こしたとしても10万も貰えるかどうか

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:26:29.89 ID:a76J9v/b0.net
>>834
臭いやんけボケ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:27:39.39 ID:9VU0+AT80.net
>>853
これこれ。
ペット連れを顧客に取り込もうと色気を出すなら機内持ち込みを許可する便を設定するなり徹底してやるべき。
できないなら載せはしますが貨物ですとすれば良い。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:31:59.04 ID:fU5f30820.net
>>1
機体変更となり〜代替機は9時30分発になったとのことで、約1時間半の待機時間が発生 〜JALの管理下で、ポポのクレートは機体から代替機へと暑い屋外を移動〜乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという〜職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられた

この時点で飛行機の離陸時間が遅れようが何があろうが搭乗中止してわんちゃんを返してもらうべきでしょ。
我が子がこんな扱いを受けているこんな状況で搭乗中止しないで呑気に大分までフライトしてたとか信じられない。助けて苦しいって言えないの分かるでしょ。

勿論JALの酷い対応のせいでもあるのでしっかり賠償してもらうのは良いけどあんた達も相当酷いよ。
あとなにがペットとおでかけサービスだよって感じなのでJALはこんなプラン即刻中止にしなさいよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:32:22.31 ID:/tco8NW20.net
手荷物扱いで機内へペット同伴で機内搭乗可能だが、ペットはカメラ付き乗務員仮眠スペースへ隔離遮音安置すれば良い
移動中、飼い主はペットの状態をスマホアプリで常時確認可能とか、安全快適サービスを徹底すべき

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:32:30.57 ID:fUG7bCJW0.net
>>846
一応は謝罪する方針では出るだろうがそれにしても100万は無理

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:32:53.66 ID:0UM7U4uA0.net
自分への怒りを他者に向ける典型の事故

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:35:05.14 ID:gkyL6E2u0.net
手荷物扱いと聞いたことあるんだが
やっぱりそうなんやなあ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:35:10.33 ID:Q4Dp2TaB0.net
>>52
そうだよな。車と一緒。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:35:12.98 ID:GVRAz3Kh0.net
乗客の命を預かる職業なのにこの対応はまずいな

もう信頼できないわ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:38:44.92 ID:3yywLu3z0.net
>>847
まずは損害を出さないように避けるからな
復讐心や感情で責任追求とかする奴の気持ちはわからん

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:39:13.93 ID:ydcCsaNi0.net
被害者は空港職員に冷たく拒否されて聞く耳持ってもらえなかったみたいな言い方だけど、実際の現場職員はめちゃくちゃ頭下げて出来ないって言ってると思うぞ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:41:08.66 ID:Z9fnzb3i0.net
物扱い同意したなら物損事故扱いになるからこんなとこだろうな
可哀想なのは飼い主じゃねーよ犬だよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:41:22.52 ID:45Xg5ggu0.net
ボボ 女性器や性行為を表す言葉。 九州では現在も方言として使用されている。

大分で、ポポーっポポーって

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:41:49.48 ID:NmVkVO5d0.net
金で買っといて物扱いすると怒る矛盾

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:42:07.46 ID:JyZbotwo0.net
んなもん
アメリカみたいにペットも客席に乗せて運べばいいだけだろ

貨物扱いするから、こうなる

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:44:51.32 ID:BWk2tw1H0.net
犬だけが被害者

バカ飼い主もJALも加害者

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:46:57.22 ID:45Xg5ggu0.net
犬を助けるNPOが公金チューチューするチャンスか

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:47:19.02 ID:mETHSlVR0.net
沖縄とか北海道とか鉄道でつながってないところじゃなければ小型犬なら荷物扱いになる飛行機じゃなくてきゃりーで同乗できる鉄道だろ
大切なものなら手元から離したほうがアホ
ましてや生き物なのに

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:48:28.60 ID:vB5yWGNx0.net
>>14
これ。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:49:31.47 ID:/tLJ65Es0.net
>ポメラニアン・ポポ



ドーベルマンに死ぬまで犯されたのかよw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:49:36.40 ID:mETHSlVR0.net
>>869
一応割増料金払えば客席への持ち込みはできたんじゃね
チケットを正規料金で買ってる前提だけど

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:49:51.61 ID:coFdhhLV0.net
これはひどい。
まあ自分だったらペットは絶対に飛行機に乗せないけどね。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:50:45.07 ID:0uyxdrCs0.net
>>857
話が長い

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:51:18.11 ID:aPT0K6eU0.net
10万て
貧乏人でも足元見やがってってなるで

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:52:35.87 ID:5X+yNpje0.net
>>8
飼い始めたばかりの仔犬なら
まだしも成犬や老犬なら減価償却で
10万程度が妥当な補償
あとは大事な家族犬がJALの不手際で
殺され精神的苦痛をうけたからもっと賠償しろ
と裁判所に訴えるしかない

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:53:07.88 ID:45Xg5ggu0.net
JALの案内にはクレートに給水器を設置してくださいと記載あるけど、設置されてたのかね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:56:06.18 ID:45Xg5ggu0.net
どのみち8月11日に荷物扱いは辛いよなあ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:57:36.69 ID:zXuRkOAM0.net
渡邉ポポ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:58:28.29 ID:NmVkVO5d0.net
契約した荷物を適切に扱わなかった責任分はプラスしてもいいな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:59:58.89 ID:wYUfC6UU0.net
>>1
徹底的に戦いましょう

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:01:05.05 ID:6cT2I7My0.net
>>795
そうとは言い切れない昨今

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:01:57.58 ID:J4XcWtNR0.net
>>230
ペットが家族の一員と言って最低限人間と同じ扱いを要求するなら、飼い主が貨物と同じ扱いとわかっていて預けた時点で殺人未遂を適用すべきだな。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:02:12.95 ID:R3S054920.net
くそったれな規則だな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:04:10.02 ID:6cT2I7My0.net
>>776
金もらっても守秘するとは思わない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:04:17.52 ID:sPXxE/Qq0.net
投稿主は、「賠償金は要らないから何らかのメディアでこの事を公表して注意喚起にして下さい」とお願いしたが、後日「それは出来ない」と拒否され、道義的責任からか「10万円位で手を打って」と依頼されたそうだ。


JALもわざわざペットなんか運びたいのかね?
投稿主の言うように公表して「この程度のクオリティです、死んでもせいぜい10万しか出ません、それでいい人だけどうぞ」って周知した方が良くね

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:04:48.05 ID:jJ+eC4590.net
>>849
綱吉のせいで、飼い犬を手放して野犬が増えたとか
田んぼの虫も殺せなくなったとかあるからなぁ…

ペットは愛玩動物で家畜と同じというカテゴリーにしないと、人間の人権の方が軽くなりそう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:05:52.63 ID:cXScBS690.net
動物は物だから
獣医も動物のためにあるのではなく人間のためにあるんだし

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:07:45.67 ID:o1hszsyB0.net
>>8
車も新車価格の保証すると思ってんの?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:08:01.88 ID:XICv3VwD0.net
うーん
10万くれるなら許してもいいよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:08:32.81 ID:jJ+eC4590.net
>>889
ペットとお出掛け、みたいなCMしていたなら罪深い

飼い主さんも、連れて行くなら陸路かフェリーに乗れば良かったのにね

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:08:42.58 ID:XICv3VwD0.net
>>892
それだよな
死に損ないの疾患持ちペットとか廃車寸前の車かも知れんしな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:10:53.00 ID:4f9X+CH+0.net
炎天下の中、移動させてるところで強奪に出るしか救えなかったな
逮捕覚悟で救出するしかないだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:12:50.13 ID:xkA+MrCb0.net
まぁこれは完全にJALが悪い
責任は取れ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:12:55.18 ID:zXuRkOAM0.net
空港で荷物あんなに丁寧に扱うの日本くらいなんだろ?
海外じゃぶん投げられるから頑丈なスーツケースがいるわけで

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:13:07.47 ID:XICv3VwD0.net
ペットが死んで10マンもらえて一石二鳥やんけ
文句言ってるバカどもはその辺の犬拾ってきて、飛行機載せろや

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:15:46.52 ID:ywDMNsQH0.net
一緒に空の旅、と言っておいて隔離される時点で詐欺

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:17:32.51 ID:tN0jIVV40.net
>>23
法律上どうなんだ?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:17:42.50 ID:cXScBS690.net
ペットホテルや動物病院の施設が空いてなかったって本当かなぁ?

特に動物病院はどうしてもと言う時は断らないはずなんだけど
その地方の獣医師会の時間外休日受付窓口施設(加盟してる獣医が交代で勤務する)もあるんだけど

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:21:22.71 ID:cXScBS690.net
>>898
ターンテーブルに荷物を落とすとき壊れないように受け止める係員がいる
雨降った時にターンテーブルでスーツケースについた雨粒を拭く係員がいる

これやってるの日本だけ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:21:35.14 ID:8HrJFJ7I0.net
畜生に人工呼吸?
キモすぎる

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:21:42.84 ID:480o5ZPB0.net
>>902
ヒント 8月11日

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:22:47.61 ID:9VU0+AT80.net
>>859
君が謝罪する時はそうすれば良い。
頭の悪いレスは必要ないのでご遠慮願いたい。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:23:07.89 ID:8HrJFJ7I0.net
>>899
10万ぽっちじゃ全然足りないってことだよ言わせんな恥ずかしい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:24:28.36 ID:gkyL6E2u0.net
まあこのおばちゃんが騒がないと次の犠牲者が出るしがんばりなさい

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:24:50.55 ID:2rcju5ln0.net
>>902
お盆時期だし空いてなくてもおかしくはないと思うけど大混雑してるお盆に大切なペット連れて行くのはちょっとすごい

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:27:01.26 ID:rWAm+7KJ0.net
>>907
10万は高いよ
俺なら200円しか出さないわ
犬なんか邪魔なだけ
飼い主も場所がないから持ってきた

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:30:09.51 ID:dX1g+V3Q0.net
>>795
最近の親バカが多いからどうだろう?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:30:39.08 ID:57lbFYrR0.net
飼い主も悪いわ
家族同然の生き物を貨物輸送すんなよ(`・ω・´)

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:31:13.88 ID:W6FC7QFD0.net
人を信用するからだよ。
日本人の悪い癖だ。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:31:29.03 ID:qT+Ru7Jj0.net
自業自得

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:31:29.63 ID:NFmbDUQo0.net
2021年8.11の最高気温は33.5℃晴れ
8.05のフライトだから、搭乗してると思われる時刻午前7時〜8時の気温は28℃〜29℃
風速約3メートル

暑さとか、あまり考えて無い飼い主が散歩している時刻だね

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:33:03.52 ID:4InaPxku0.net
まだ、やってんのか

Twitter見ると飼い主は反省してるし、JALに裁判でも勝てないと思ってるみたいだからな

この機会にまともな飼い主は緊急時こ対応の準備するようにしとけ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:33:22.44 ID:zJMeIwwY0.net
普通は車で行くかシッター頼むか誰か残る
たかが移動で死ぬ可能性がありますなんて同意書にサインは出来んわな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:33:39.17 ID:dX1g+V3Q0.net
>>899
10万じゃ新しいポメラニアンも買えないよ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:34:08.12 ID:UAa5sspM0.net
>>895
そういう問題じゃないだろ。
ペットだと愛着があるだろ飼い主のさ。

モノを失った事への損害賠償はもちろんだが、我が子同然に可愛がっていた犬なんだから、我が子を無惨に殺された時と同じ慰謝料だって貰わんとな。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:34:17.29 ID:unGRX2/w0.net
ペットを飛行機にって大体想像は付くやろ
自業自得

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:34:18.95 ID:NfKo2xKs0.net
>>918
ハムスターなら1000円だよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:34:47.05 ID:dX1g+V3Q0.net
>>915
普通夏場の炎天下になる時期は空輸は避けるんだけどね

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:34:53.07 ID:cXScBS690.net
>>165
羽田福岡便だと盆や年末年始シーズンは1便につき2,3頭の動物積んでる
で死亡が会社として年1,2頭あるから死亡してもそんなに大騒ぎはしないんだろうな

自分の感覚だと飼ってる動物を飛行機に乗せるなんてありえないわ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:35:16.97 ID:NfKo2xKs0.net
>>919
愛着なんかないけどね
おまえの家にいるゴキブリに愛着湧くのかって話

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:35:52.72 ID:zJMeIwwY0.net
>>919
我が子は貨物室に押し込めないだろ?
子供なら子供の快適性や安全性を第一に考えるの

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:36:10.95 ID:t2Izpica0.net
JAF最低だな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:36:19.59 ID:0zvzmGRU0.net
土下座までするなら原価と生きた年数分せめて払うべきでは?
10万て餌代かよww

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:36:24.72 ID:4InaPxku0.net
>>926
風評被害

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:37:00.58 ID:gkyL6E2u0.net
世の中にはものすごいピュアなのかボーダーなのかって奴がいるんだよな
俺らは安全とかwwwwってなるんだが

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:37:37.33 ID:0zvzmGRU0.net
>>919
論点ズレてんじゃん
ゴキブリペットにしてんのかよ例えが頭悪すぎて草

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:37:50.11 ID:Af2N7LDW0.net
ただ係員の対応があり得ない

ANAもJALも正規職員がクズで地方の別会社業務委託の人は丁寧な気がする

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:38:03.98 ID:Rse5v3PV0.net
>>51
横からですまんが>>5はたぶん
「耳あたり」の良いサービスを謳ってるけど、実際は逆だと言ってる

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:38:30.22 ID:xrbOtE5f0.net
>>925
ならこれの数倍はいるんじゃないのw
人より厳重に管理してまさかCAに世話させるのw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:05.81 ID:J4XcWtNR0.net
>>902
法事、お盆も兼ねての旅行だから、元々前から予定は決めることができたはず。義母の病気も理由にして飛行機を選んでいる。

普通に考えたら事前に対処できるはずだけどやっていなかった。親族にこういう無責任な行動する人いるからなんとなくわかる。
法事や義母のお見舞いとか世間受けよいことを理由にするけど、本人達は実際は軽視していていて行動が伴わない。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:13.77 ID:xrbOtE5f0.net
そもそもどこに入れるのwペット専用の特別室とか作らないと無理じゃw

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:16.20 ID:NfKo2xKs0.net
>>930
ゴキブリホイホイにひっかかりそうな馬鹿だなおまえwww

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:20.10 ID:dX1g+V3Q0.net
飼い主側も空輸する時の注意点をもっと考えておくべきだった忙しい混み合う時期と、炎天下の時期は避けるのが常識
日本人は他人や会社を信用し過ぎて丸投げが多過ぎる
大切なペットを守る為なら調べて自衛する事が大切

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:21.82 ID:4InaPxku0.net
生類憐みの令を復活させるしかないのか

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:25.33 ID:zJMeIwwY0.net
>>933
アスペは黙ってて。

飛行機選んだ飼い主が屑って話だから

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:39:26.00 ID:cXScBS690.net
>>905
お盆でもどうしてもの理由だと断らないよ
この場合の旅行じゃなくてご家族の看病帰省とかの理由だと特にね

動物病院のケージは患者が来ること考えて常に満室にはしてないし

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:41:18.16 ID:NFmbDUQo0.net
液体の持ち込みに規則は有り、犬の給水器はANAならレンタルでJALなら持ち込みで中身は航空会社が用意した水を入れる。
通常、保安検査を通過した荷物は開けられ無い規則はあったと思う。
万が一開けたとしたら、再度保安検査を通さないと乗せる事は不可能では?
因みにANAはクレート内に毛布などを入れるのは禁止
JALは毛布などは可能。
ANAはクレートをベルトで固定、JALはネットを巻いて固定

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:43:22.89 ID:UijmGK9T0.net
>>916
器物破損やからな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:43:27.93 ID:cXScBS690.net
>>934
なんだよ、病気の看病じゃなくて帰省旅行なのかよ
だったら事前にペットホテル予約しとけ

ペットホテル高いと言って飛行機乗せるなら早朝夜間便にしろよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:43:55.95 ID:Jg+ZwM//0.net
>>43
自分は旅行行きたいけど、毎日自分の枕占領して自分の横顔に顔に尻をくっつけてじゃないと寝れない猫がいるから行けないや
てか自分にべったりな子だから泊まりとかで出掛けたりできないっていうかしたくないw

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:44:50.94 ID:NFmbDUQo0.net
>>714
JALの説明で充分でしょ
良く出来てると思う。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:46:27.27 ID:ncnVDuuV0.net
>>919
愛着なんて車にだって湧くからなぁ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:46:37.72 ID:9AZa5HSr0.net
>>945
もっと正確に書かないとダメだな
何故なら馬鹿相手にこれでは伝わらないから

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:48:58.92 ID:XdZo07Yu0.net
>>937
自分の体に打つワクチンのことすら調べない奴多数だからな
しゃーない

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:50:14.49 ID:cXScBS690.net
>>714
JALもANAも運びたくないけど、離島とか場所によっては他の交通手段がないから運ばないといけないって感じ

基本他の交通手段がある大型フェリーは扱いが会社によってわかれてる
大阪北九州のフェリーだと
阪急フェリーは動物扱いあり
名門大洋フェリーは動物扱いなし

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:51:23.08 ID:9VU0+AT80.net
論点ハズレが書き込みまくってこのスレも終わりだな。
これは犬を飛行機に乗せるべきか載せないべきかの問題でもないし、犬の値段が妥当かの問題でもない。
広告打ってまでサービスを提供した側の姿勢の問題とトラブルが起きた時のフォローの問題だ。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:52:35.29 ID:Q8e+1ClG0.net
>>950
つまり食用肉の移送費はJAL持ちってことですね!

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:53:24.04 ID:J4XcWtNR0.net
>>931
飛行機の出発前と到着後の違い。
出発前に乗客が預け荷物(ペット)をいじることができる時点で保安上の問題行為。
JAL側がペットだからということで飼い主に配慮(飼い主が職員に対してクレームいれた結果でもある)した。
到着後引き渡しをした後はサービス。
どちらも本来の約款以上にサービスしているよ。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:54:56.35 ID:ql/WdC/q0.net
法的とか感情とかの賠償金額なんて二の次
出来もしない半端なシステムを採用して謳ったのが問題

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:56:40.41 ID:KpYILurk0.net
>>935
ズレ過ぎ
>>1ぐらい読め

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:57:13.27 ID:kOjFknnM0.net
ぽぽぽぽーんwww

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:57:48.86 ID:9VU0+AT80.net
>>953
これこれ
わからんやつは働いたことないんじゃないのか?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:58:14.29 ID:cXScBS690.net
>>950
それは最初から結論が出てる

犬は運べるが、気温とかの天候による搭乗便の判断は飼い主の責任
死んだり病気になっても運行会社(航空会社)に責任はない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:58:55.56 ID:UijmGK9T0.net
>>953
飛行機は墜落する可能性あるから
運航すんなってこと?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:02:03.93 ID:1qGbznxt0.net
>>6
まぁ法的にはただの物損だからな
たぶん10万ってのは血統書付きだったから
雑種なら数千円だっただろうねw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:02:10.88 ID:9VU0+AT80.net
>>952
本物かどうか知らんが、航空関係者が犬を出しても保安状の問題はないと書いていたけどな。
実際のところ預かり荷物も必要があれば開けて中身を確認するからな。(これはテレビで空港のドキュメントでやってたから間違いない)

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:02:42.01 ID:QWUaRMj+0.net
ホントに犬好きならこんな移動方法はまず選ばないんじゃないの?
飼い主酷くね?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:03:07.51 ID:69shN5jf0.net
こんな面倒くさいサービス企画したやつはクビだろ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:03:46.08 ID:q6zYDcs/0.net
なんでもそうだが、何しても死ぬ時は死ぬ

でも、その確率を適切な選択することで最小化することができる

その選択を誤ったのが今回の事例

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:04:33.22 ID:9VU0+AT80.net
>>957みたいに約款を拡大解釈するバカももうたくさんなわけだ。
さらにいえば機材の入れ替えでの遅延は明らかに航空会社のミスだからな。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:04:43.88 ID:NFmbDUQo0.net
>>777
ワクチン証明が無いと預からないホテルが殆どなんだよね
特に狂犬病ワクチン未接種だとドッグランにも入れない
このポメは知らんけど

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:06:41.55 ID:sZ6J9ctQ0.net
相場以上の過剰要求されて
JALがかわいそう

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:08:07.34 ID:y/PQ3lEx0.net
>>934
え!?義母が急病で慌てて飛び出したんじゃないのか?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:08:11.76 ID:5V1BSms20.net
>>714読んだら、死亡事例けっこうあるんだな
ハムテルのお祖母さんにインコ預けた老夫婦みたいに、
万が一のことがあってもいい覚悟がないと、使えないわこのサービス

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:09:36.26 ID:cXScBS690.net
>>964
こういうクレーマーばかりで航空会社も大変だな
他の動物はなんともないし、その動物の体調とか性格なんて飼い主しかわからないのにな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:11:02.59 ID:9VU0+AT80.net
>>969
頭悪すぎて草も生えんな。
私のスタンスが理解できているならつかないレスだわ。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:12:18.59 ID:cXScBS690.net
>>970
クレーマー脳なんて理解できんわwww

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:12:43.81 ID:qpnHL/sY0.net
>>967
それなら1日で東京に戻ってきてない
この夫婦の中では、飼い犬>母(義母)

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:13:10.86 ID:9VU0+AT80.net
>>971
理解できんからクレーマーに見えるわけだ。
低脳はレスつけなくて良いよ。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:15:38.34 ID:cXScBS690.net
>>973
約款や誓約書理解できないクレーマーは
目と耳を塞いで閉じ籠っていればいいよw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:15:41.66 ID:qpnHL/sY0.net
>>584
昨晩はこんな奴がおったんかw
500万円はないだろ
あったは今回の件も10万円では済んでない

>>589
冷静に読むとこいつが無理筋

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:18:03.48 ID:4L7/HUzH0.net
>>120
バーカ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:18:59.09 ID:9VU0+AT80.net
>>974
頭だけでなく目も悪いか。
気の毒なことだ。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:19:31.57 ID:cXScBS690.net
>>977
自己紹介お疲れ様です
クレーマーさんw

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:22:07.98 ID:qpnHL/sY0.net
>>845
こ、ここは日本やし(震え声

何でもアメリカ基準にすれば良いってもんじゃない
アメリカはペットの安楽死がある
コロナ前だけど元気な犬が殺されてて驚いた

「飼い犬も一緒に埋葬して」 米女性の遺言どおり、元気な犬を安楽死
2019年5月24日
https://www.bbc.com/japanese/48393219.amp

アメリカ・ヴァージニア州で、「自分の死後は飼っている犬を一緒に埋葬してほしい」と言い残して亡くなった女性の願いをかなえるため、健康な犬の命を奪うという出来事があり、同国で物議をかもしている。
飼い主と一緒に埋葬されたのは、エマという名前のシーズーのミックス犬。
米メディアによると、女性の死後、エマを保護していた同州内のシェルターの職員たちは、女性の近親者たちに対し、女性の遺志を実行しないでほしいと2週間、繰り返し説得を試みた。
だが思いは受け入れられず、エマは今年3月、安楽死させられたという。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:22:37.47 ID:HksT6AO+0.net
ペット飼ったことある人にしかわからないけど、10万どころか1億でも許せないくらい。
でも我が家だったら、絶対に貨物に乗せないな。
時間かかっても車で行くか、誰かは家に残って犬と留守番する。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:23:16.45 ID:XgdIkozv0.net
基本ペットは物あつかいだからな
まあ裁判起こせばもう10万ぐらい取れるかもなw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:23:27.44 ID:7AED8iRa0.net
動物は貨物と一緒に乗せるのは普通でしょ?
動物がいる場合は貨物エリアに空調を効かせると聞いたことがある。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:23:31.35 ID:rGHAKejg0.net
ペット飼ってるけど10万で許すよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:10.23 ID:Sy0SWQNm0.net
Jjalを信じるなという教訓

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:20.69 ID:xder77s70.net
>>960
開封すれば再度検査
職員のしたことは間違ってない

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:33.05 ID:0sJPuq7j0.net
日本の航空会社年々低下してきてるよな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:37.67 ID:9VU0+AT80.net
この件を話題にできて、このサービスの利用を思いとどまる人が減れば被害者の目的は達成される。
もともと公表が目的だったわけだしな。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:25:38.79 ID:cXScBS690.net
>>967
ほんとこれ
急用で駆けつけたのかと思ったらお盆帰省のついでに病気の看病とか

普通はペットホテルか動物病院に預ける
1泊料金は飛行機でのペット貨物輸送より高いけど

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:26:17.73 ID:jITpQqjq0.net
衰弱した野良犬捕まえてJALに乗れば儲けられそうやな
働くよりコスパええで

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:26:42.33 ID:0sJPuq7j0.net
>>981
心身に不調をきたしたとして
仕事に行けないなどなると
相当取れるんじゃない?
因果関係があると証明できれば

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:26:49.91 ID:9VU0+AT80.net
>>985
理解できてないようだけど、再度検査なり搭乗取りやめなりのチャンスがなかったのが問題なんだよ。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:26:56.57 ID:cXScBS690.net
>>989
野良犬見つけるの難しいから野良猫で

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:28:28.51 ID:sFKbRrys0.net
>>991
あったぞ
飼い主のTwitterを丸呑みし過ぎw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:28:34.65 ID:cXScBS690.net
>>991
> 搭乗取りやめのチャンス
搭乗取り止めは搭乗者の意思表示
なんだ、飼い主の責任ってわかってるやん

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:28:56.33 ID:Ehjhp2kp0.net
土下座と金銭で口封じか

これ以上何をしろと?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:29:18.48 ID:RbZm87l/0.net
>>15
きめえw
さすがに次のスレに持ち越してまでやるほどのこととは思えん
前後を読んでもてめーが間違ってるし

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:29:40.74 ID:RbZm87l/0.net
>>66
悔しいのう、悔しいのうw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:29:46.84 ID:NssOqWkK0.net
>>991
飼い主か申告すれば断らないぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:30:19.50 ID:RbZm87l/0.net


1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:30:33.07 ID:RbZm87l/0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200