2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】ウクライナ情勢、今後の戦闘で戦車が決め手となる理由 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/28(土) 17:01:36.80 ID:W0TfXjZP9.net
ウクライナでの戦争に突入した1年前、一般的な通念では戦車はもはや時代遅れということになっていた。
ドローン(無人機)や自動追尾機能のあるミサイルには太刀打ちできないというのがその理由だ。

この考えは明らかに間違っている。かなり明確になりつつあることだが、
ウクライナのような戦場において、装甲車両による優越性は形勢を逆転させ得る。それも劇的に。

数週間にわたる緊迫した熟慮を経て、ドイツは25日、主力戦車「レオパルト2」をウクライナに供与すると発表した。
米国もまた、自前の主力戦車「M1エイブラムス」を供与するとしている。他の欧州諸国も後に続く構えだ。

しかし西側は、これら最新世代の戦車の配備を急ぐ必要がある。この瞬間にも、時計の針は音を立てて進んでいく。

「今ロシアがやろうとしているのは部隊の再編だ」。アンドリー・ザゴロドニュク元ウクライナ国防相は、
首都キーウ(キエフ)からの電話インタビューで筆者にそう語った。ドイツによる戦車の提供が表明されてすぐのことだ。

「彼らは時間を使い、改めて動員をかけようとしている」。こう付け加えた同氏は2019年から20年にかけて国防相を務め、
在は安全保障関連のシンクタンク、国防戦略センターの共同創設者に名を連ねる。

ザゴロドニュク氏はロシアについて、「より大きなグループを作ろうとするだろう。軍隊の規模を拡大して、再び挑んでくる。
春季に新たな攻勢をかけるというのが我々の予想だ」と述べた。

言い換えれば、今がウクライナにとっての軍備増強のタイミングに他ならない。
そしてザゴロドニュク氏と西側の国防専門家が考えるように、戦車こそがウクライナでの次なる戦闘にとって文句なしに最適の兵器となるだろう。


仮にウクライナでの戦争が戦車戦に変わるとしても、またそれがエイブラムス、レオパルト対最新のロシア戦車の戦いだとしても、
実際には全く勝負にならない可能性がある。西側の戦車の到着が間に合えばなおさらだ。

しかしこうした強みがない状況であれば、問題はウクライナ軍が現在保有するソ連時代の戦車の改良型ということになるだろう。
これらの戦車が同種の、おそらく数で圧倒的に上回るロシアの戦車とどう戦うのかが重要だ。

https://www.cnn.co.jp/world/35199246.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:31.52 ID:vr8FRokB0.net
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █       
████◥◣  ███   
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███  
    

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:02:34.72 ID:vSB+xRWd0.net
ワイの股間の戦車も大暴れや

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:35.56 ID:qqQIq9wq0.net
>>3
しまえよ短距離誘導弾のクセに

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:04:50.37 ID:e+xGbrDn0.net
~なワケ
~理由

このタイトルをつけたサイゾー系の記事はスルーしてる

>>1

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:05:55.77 ID:qCYBhbc50.net
>>3
その未使用品、使う日が来ると良いですね

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:39.73 ID:avtry4sG0.net
>>3
なにそのやわらか戦車

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:06:47.19 ID:iEc8Y8Jl0.net
翻訳が悪いのか?
ウクライナ軍に西側から最新戦車が貸し出され、現状の戦車が旧型
タイムリミットは春先という分かりきった事しか書いていない。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:43.21 ID:XG6Uv+V+0.net
ドローンにボコられないの?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:07:44.09 ID:pCIsB2bu0.net
理由がどこにも書いてなくて草

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:16.29 ID:oPE1HQMQ0.net
>>3
フォード3トン戦車かな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:08:49.22 ID:x6w+3TLh0.net
ジャベリンってあまり聞かなくなかったな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:10:09.24 ID:btfYerjR0.net
レオパルドとエイブラハムの戦車はドローン攻撃に耐えられるのか?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:02.22 ID:pSIO8m5k0.net
核ミサイル持てば終わるさ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:40.70 ID:JYzgbc9M0.net
ロシアは中国から武器供与受けるべき
自国生産できない状況に追い込まれつつあるんだろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:12:58.01 ID:8R1NyYVI0.net
>>13
ソ連はすでにドローン戦を経て対策してきたが
圧倒的航空優勢下の戦闘しか経験がない西側の戦車がどうなるかねぇ
ロシアより遥かに無様にやられるか、前線に出ずに文鎮になるかw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:13:21.69 ID:8R1NyYVI0.net
>>16
ソ連じゃねーやw ロシア。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:18:13.45 ID:kBEG7Yw+0.net
>>13
「エイブラムス」な

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:26:44.09 ID:3Y3kX+wi0.net
NATO加盟国を巻き込んでロシアと直接戦わせるのがウクライナの目的でしょ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:27:45.85 ID:1mucA5p30.net
ドイツ製戦車のすごいところ
戦車砲の先にビールジョッキ乗せて走ってもビールこぼれない

戦地でもビール飲めるぞ!

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:28:29.36 ID:R+yc6xg50.net
初戦では戦車の時代は終わったって感じだったのにどうしてこうなった?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:29:16.75 ID:1mucA5p30.net
>>19
マクロン「自国軍が参加してないから戦争当事国ではない!」
プーチン「ワグネルがフランスを攻撃してもロシアは無関係だな?」
マクロン「はい!」

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:31:16.27 ID:MwrlK2d70.net
核ミサイル搭載の戦闘機を、モスクワのあそこへ落とせよ❗ウジウジするなよ‼

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:31:34.59 ID:ygu6KF2/0.net
「歩兵の盾になるなら」有用でしょ

ロシアの戦車が脆すぎ&アメリカの対戦車兵器が優秀で無双してただけで

で、ウクライナも旧ソ連製で戦車脆い

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:32:16.16 ID:5A9lIAg10.net
いつまでやってんだよ戦争
世界中の経済めちゃくちゃにして

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:35:14.69 ID:zFjis2DI0.net
確かに土地を奪うのに何時までも空爆だけで地面に誰もおらんのではな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:07.73 ID:ygu6KF2/0.net
>>21
前半は防衛戦だから近づいてくる戦車に対戦車ミサイルぶっぱする簡単なお仕事

で、最近は奪還戦=侵攻だから戦車必要だし今後の大攻勢で物量で押し切られる
防衛ライン維持にも戦車は必要
盾になる性能があるなら

ロシアの対戦車ミサイルが弱いのもあるんだろうね

まぁ知らんがw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:37:22.65 ID:ND90OrwJ0.net
>>21
戦果だけを喧伝するから訳分からん事になるのよ
我らが大日本帝国軍も「米軍は大艦隊を形成してるが時代遅れで役立たず」って航空隊の華々しい活躍を喧伝してたけどその大艦隊にほぼ一方的に磨り潰されて負けたわけだし
もちろん航空隊の活躍は目ざましかったけどそれで戦争に勝てるわけじゃねえ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:40:39.86 ID:ygu6KF2/0.net
まぁ「最新の軍事力の前では」戦車が無力というのは本当じゃないかな

高性能な対戦車ミサイル一発で大破するならただの的だし
ロシアに高い誘導性能と火力とコスパがある合わさった対戦車兵器がないと言うのが一番の理由だろう

知らんが

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:41:05.23 ID:mo2btoGA0.net
平地ばかりで、戦闘ヘリが使えないのよな。携帯ミサイルで伏兵にバカスカ落とされるからな。
せっかくロシアは、大量に準備してたのに意味なしでワロス。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:42:53.23 ID:lDJihnxZ0.net
ポーランドから貰った旧ソ連戦車数百両はまだ前線に出してないだろ

西側戦車来てからまとめて使うのかもしれんが

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 17:45:14.50 ID:O5bFsyoZ0.net
春になれば畑から兵士を収穫出来るロシアの強み

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:00:29.61 ID:hVUBB4t60.net
初期のウクライナ戦争で活躍した対戦車携帯ミサイルを理由に戦車の予算を削ろうとしたと噂のある財務省さんは、増やす方向に動くのかしら?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:01:31.56 ID:hZtYsfu80.net
>>1

反ワクなんですけど、馴れ合いのスレなくて気が張り裂けそうです!
反ワクのみなさんいませんか?
マスクやめるし、ワクチンもやめる。
ワク信に守られたくないですが、
引きこもりです。不安でしょうがないです。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:02:37.30 ID:CZABhi6D0.net
ロシアの携行対戦者ミサイルは設置式な上にトップアタックも出来ず当たるまで狙い続けないと行けない代物だからね
かなり良い位置に当てないとレオパレスは破壊できない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:20.96 ID:0xqzJ6pR0.net
書いてることは「ロシア雑魚い」であって
戦車が決定的な兵器になる理由が書いてないように思うが

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:13:45.35 ID:2sX5jlUL0.net
>>35
レオパレスなら俺の拳で穴を開けられる

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:16:23.51 ID:WMynUPHS0.net
>>37
端から端まで屁の音が聞こえるらしいな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:17:57.19 ID:x9BI2ot90.net
>>12
エクスカリバーとハイマースもね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:34:25.20 ID:xcdshRKt0.net
>>5
理由書いてなかったw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:40:11.74 ID:MwrlK2d70.net
モスクワをとことん攻撃しないと‼ 終わるわけないよ‼ 低能にもほどがあるよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:43:23.79 ID:orkffIhB0.net
>>21
戦車が1台やられている間にほかの戦車が反撃できる
戦車なしだと反撃準備している間に逃げられる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:44:05.96 ID:wbKSQoRQ0.net
レオナルドとエイブラムスは、完璧ではないが、対戦車地雷防御対策あり。対戦車ミサイル一発なら、耐えて乗員脱出できる。ロシアの塹壕と防御陣地を、力ずくで突破できる。 ヘルソンを。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:45:07.43 ID:gRj0PKqT0.net
レオパレスじゃあかんだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:49:25.51 ID:c1/eJy0u0.net
次は北海道併合かな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 18:57:26.08 ID:U1pUcaiO0.net
現代の戦争で人は死なないと聞いてたのにね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:00:45.85 ID:tAKARSup0.net
どんな戦車も携行用の対戦車ミサイルを前にしたら動く棺桶と化す
つまり過大評価

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:02:32.33 ID:CZABhi6D0.net
戦車の時代は終わったけどこの戦争で戦車が役に立たないとかそう言うことではない
欧米相手に陸戦するなら戦車じゃなくて別のもんに金使った方がマシとかそういう奴だ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:06:41.97 ID:g0tk/9Tv0.net
モグラ戦車があったら強そう
ゲッター3

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:07:24.60 ID:g0tk/9Tv0.net
2か

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:10:09.09 ID:iW264r9r0.net
ウクライナではある程度被害を許容できるはずなのでM2ブラッドレーが一番適合性が高そうだけどな
まあそっちも大量に送る計画なんだけど

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:14:17.70 ID:slSdZ+RO0.net
ヘルメットと防弾チョッキだけ送り付けて味方面している日本が恥ずかしい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:20:11.64 ID:+z5LEvDX0.net
>>52
これからアメリカ経由で何十兆円も支援するんだぞ?
その為に増税までするのだから

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:20:23.99 ID:EbFwehAk0.net
>>47
ジャベリンなら撃ち抜けるけどロシアに最新車両撃ち抜く程の装備が潤沢にあるとは思えんが?戦闘機でも出すのか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:22:03.34 ID:laCjcrU40.net
自衛隊が樺太まで攻め込めよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:33:58.74 ID:Z9BYCRmy0.net
>>54
ロシアのコルネット(有効射程8km)に比べたらジャベリン(有効射程2km)はおもちゃみたいな性能だよ。
というか全体的にNATOの装備は現代の戦場に適応しておらず古臭い。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:34:00.93 ID:orkffIhB0.net
>>47
戦車無しで攻撃されたほうが棺桶の数が増える
>>54
西側戦車相手でも大破はせずとも走行不能には持ち込めるというのがシリアなど各地の地域紛争での実績から予想がつく

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:34:17.31 ID:SNLt5XLp0.net
戦車戦術がまだ有効性あるというより
早い話ロシア軍は西側みたいに軍は近代化されてなく、軍の形態は前近代戦の主力がメインになっている切ない現状なんよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:40:37.87 ID:Lhqqtrev0.net
市街地の防衛戦突破には戦車歩兵戦でしょ
平原は砲撃嵐だけど

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:42:15.24 ID:KAMQYU0L0.net
>>35
ただ、ロシアの対戦車ミサイルは西側の戦車砲に対して余裕でアウトレンジできる。なんで西側対戦車ミサイルはそれに気付かなかったのだろう。

まあ、射程の短いジャベリンはそれで無力化されているんだが。

もし西側戦車が大量供給されても今、ロシアがおこなっている戦車先頭に歩兵追随で陣地奪還は無理

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:48:26.79 ID:muyy/+1q0.net
陸自は10式みたいな戦車は減らして16式みたいな装輪戦闘車に移行していこうとしてるんだけど大丈夫か?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:49:30.76 ID:Z9BYCRmy0.net
>>60
イラク軍にはM1A1を140両援助されてたけど、2014年のモスルの戦いでコルネットを使うISILに敗れ、
多数のM1A1を撃破されちゃったので、それ以降はロシアからコルネットとT-90Sを購入してISILを撃退した。

そのぐらいロシアの軍備は強力になってる。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:49:49.10 ID:6iWXaJq60.net
>>56
命中精度は?
当たるまで射撃側が何かしてなきゃならないなんてことはない?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:52:59.24 ID:6iWXaJq60.net
ああ上にあったわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:53:24.46 ID:iW264r9r0.net
>>61
海から上がって来る敵を撃退するのと平原で戦うのでは条件が違い過ぎてなんともいえない

>>60
歩兵が自分で照準するのに何キロも向うから狙える状況がほとんどないから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:57:22.73 ID:hQAZCJms0.net
>>3
撃ったこともない臼砲のクセに

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:58:03.48 ID:UWkPqo8W0.net
>>29
ロシアに対戦ヘリはあるらしいが
地対空ミサイルが怖くて出撃できないそうなんで
なんというか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 19:59:08.73 ID:Z9BYCRmy0.net
>>63
レーザー誘導。
長距離なら偵察ドローンのレーザー照準で当てられる。
設置型なので離れた位置から発車もできる。
戦車や装甲車、歩兵戦闘車、戦車支援戦闘車など色んな兵器に装備してる。
来月には無人戦闘車両も試験投入される予定。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618664398205161476/pu/vid/856x480/cGgWyxw4k6qJsxuA.mp4

一方、NATO軍はドローン登場後の戦場に全く対応出来ていない。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:03:58.10 ID:vywSVdzh0.net
>>68

そんなのがあるのに大苦戦するとかおかしいですー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:05:58.50 ID:Z9BYCRmy0.net
>>69
実際苦戦していないだろう。

■ロシア・ウクライナの損失(2023/1/14)
イスラエル諜報機関のデータから報告されています。

ロシア側は、飛行機23機、ヘリコプター56機、無人機200機、戦車・装甲車889台、大砲427門、高射装置12基、
死者18,480人、負傷者44,500人、捕虜323人。
戦場の兵士数41万8千人、予備役350万人。
ワグネル部隊に海外から大量の傭兵が流入したことが確認された。

ウクライナ側は、飛行機302機、ヘリコプター212機、無人機2750機、戦車・装甲車6320台、大砲7360門、高射装置497基を失い、
死者157000人、負傷者234000人、捕虜17230人。
地上の兵士数 734000人、10万人の兵員を補充するための動員を実施中。

NATO軍(将校、教官、工作員、米軍GB) 死者 234名。
NATO軍兵士の死者 2458人(ポーランド、ドイツ、リトアニア...)。
傭兵の死者 5360人。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:08:43.44 ID:dNJ3jLxH0.net
こういうさ、軍事作戦がどうのこうのとか、戦線がどうのこうのとかいう報道って
日本国民に意味あんの?
ウクライナについての報道が意味ないと言ってるんじゃないけどさ
大局を報道するならまだしも、こんなの意味ないと思うんだが
それより、国民にとって大切な報道を厳選すべきだと思う
物価や賃金を含む経済であったり、ワクチンの問題であったりさ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:10:37.77 ID:iW264r9r0.net
>>70
でたらめ書きまくってるw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:10:41.54 ID:orkffIhB0.net
>>71
自分が反ワクだとカミングアウトしなくてもいいんやで

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:13:39.97 ID:muyy/+1q0.net
>>73
かっぱ寿司はたらふく食えたか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:13:43.17 ID:CZABhi6D0.net
>>56
コロなんとかちゃんはトップアタックじゃないから正面から撃っても装甲貫けんぞ
あと当たるまでレーザーで誘導しなきゃいけない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:19:38.66 ID:dNJ3jLxH0.net
>>73
私はワクチン漬けです
ズブズブです
副反応も酷い方です♪

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:21:57.98 ID:vPh12xIp0.net
>>62
市街戦なんで射程距離あんま関係無くないかい?
モスルではわざわざ対戦車ミサイル使うより
IDEの方が脅威やったんじゃねえの

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:22:01.04 ID:nMZbalvO0.net
ロシア連邦軍に西側現行戦車の装甲を貫通する兵器が何も無いならレオパルト2は無敵だな。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:24:12.51 ID:Z9BYCRmy0.net
>>75
イラクで実際にM1A1は吹っ飛び、モスルは陥落したんだよ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617494577690058752/pu/vid/1280x720/vIibuy7D81Zwt8wX.mp4

コルネットはタンデム弾頭、均質圧延鋼装甲換算で800mmの貫通力がある。
しかもドローンと併用する場合、精密な誘導はドローン側が行う。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:24:17.35 ID:1KfM1pSn0.net
これからは戦車もAIで無人化するだろうなあ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:26:24.77 ID:HH3kSgBi0.net
戦争序盤ではロシアは戦車を含む装甲車で押してきた
これにジャベリンは極めて有効だった

ロシアに装甲車が欠乏してきた今は砲兵が戦線を支えている
ここにはジャベリンではなく戦車が有効

その時々に応じて有効な兵器は変わるのよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:28:21.89 ID:Z9BYCRmy0.net
>>77
市街戦っていうが、M1A1擁するイラク軍が籠るモスルにISILが包囲戦を仕掛けて占領した戦いだからな。

逆ならIEDがどうこういう話も成り立ったんだろうが。

結局、アメリカ装備はイラク政府の信用を失いロシア製に切り替わってしまった。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:30:03.81 ID:RYzbpzmo0.net
足の速い
強戦力と強防御力

敵弾砲では、これが出来ない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:30:56.83 ID:Z9BYCRmy0.net
>>78
シリアの反政府勢力がレオパルト2撃破動画をTwitterにあげてた。
10両ほど撃破し、鹵獲もしたってさ。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:31:27.98 ID:RYzbpzmo0.net
制圧には

グランドが必至で
タンクはそれに有用

という話

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:32:24.76 ID:z91Jn5bW0.net
夏ごろにはロスケ帰れや

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:32:48.72 ID:8R1NyYVI0.net
まあ、侵攻初期にウクライナの数少ないドローンやジャベリンでの戦果を
何度も繰り返し垂れ流して刷り込みに成功した欧米の報道で、いまだに
ロシア戦車は弱いとか思ってる日本人が大多数だからねぇ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:33:03.77 ID:8Hd1Z97C0.net
そもそもジャベリンがポンポン打てる状況がおかしいんだよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:34:09.15 ID:lQ6SJ+KV0.net
>>81
ロシアには携行対戦車砲はあるけど、自動追尾型の携行対戦車砲はないからな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:34:47.32 ID:RYzbpzmo0.net
>>87
真正面でぶつかったら、tー72なんて

紙ペラ装甲

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:36:16.25 ID:RYzbpzmo0.net
>>89
パンツァーファウスト

対戦車突撃自爆兵器しか持っていないロシア

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:37:31.96 ID:Z9BYCRmy0.net
>>89
その自動追尾は対策済みだけどな。
光学センサーと画像の組み合わせで追尾するので、煙幕が有効で、
T-90Mには瞬時にスモークとフレアを展開する発煙装置が付いてる。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:38:14.53 ID:smt9JLE/0.net
戦車は地雷に弱いって両津勘吉が言ってたな。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:39:17.01 ID:bS7Xms2N0.net
>>87
実際は戦力全部つぎ込んで>>70くらいの大差でボロボロなんだよな
借金も背負ってウクライナは未来永劫欧米の奴隷
まあウクライナなんて初めからただの肉壁としか思われてないが

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:40:37.74 ID:RYzbpzmo0.net
>>93
その地雷敷設もコストにマンパワーがかかるわけで

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:42:23.40 ID:gdHNNJ+/0.net
>>44
ある戦車を攻撃したら別の戦車が爆発しそう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:42:26.59 ID:W3mlJYe30.net
戦線を張って互いに撃ち合ってる状況下で、戦車に押し入られて突破されて後ろに回り込まれたら戦線は崩壊する、ってことかな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:43:48.87 ID:Z9BYCRmy0.net
>>91
ちなみにロシアの対戦車ミサイルにはサーモバリック弾頭もある。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619283746087227392/pu/vid/1048x720/yBgYvV0dfd--tfBP.mp4

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:44:57.74 ID:dHEFDnIU0.net
はいプー死んだよ完全に死んだよウケるんですけどぉおお

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 20:47:17.90 ID:sC495GVo0.net
ウクライナに機動力が無いからロシアの砲撃が効いている

総レス数 294
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200