2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/01/28(土) 14:47:14.91 ID:J0qpeGZG9.net
※1/27(金) 6:31配信
週刊女性PRIME

「酷い事をされたポポの命はJALにとっては10万円位だそうだ」

 2021年8月11日にJALの「ペットとおでかけサービス」を利用した乗客から、今年に入りこんな悲痛なツイートが投稿された。投稿主である乗客のツイートによると、JALの判断ミスで愛犬のポメラニアン・ポポは命を落としたのではないかという。以下、投稿主の主観が入ったツイートをもとにではあるが、経緯を記す。


愛犬がペット輸送で熱中症死亡事故、飼い主の悲痛

 投稿主は、義母が病気のため夫婦で大分に向かうことになったが、ペットホテルの予約が取れず、仕方なくポポを連れて行くことになった。羽田から上記サービスを利用してポポを預け、JAL661便8時5分発の大分行きの飛行機に一度搭乗。

 ただ、ポポを乗せたクレート(犬用キャリーケース)をネットで覆う際の職員の対応が粗雑だったため、投稿主はこの時点から不信感を抱いていたようだ。

 その上、機材故障の為、機体変更となり、代替機の搭乗の為に乗客達はバスラウンジに案内されたという。代替機は9時30分発になったとのことで、約1時間半の待機時間が発生。

 JALの管理下で、ポポのクレートは機体から代替機へと暑い屋外を移動。その際、カートの蓋を開けた状態で20分以上、炎天下のもと屋外に待機させられていたという。

 乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。

 投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると、ポポは指を舐めてくれたが、職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられたそうだ。

 この際、乗客は搭乗中止の選択も可能だったが、案内は無かったという。

 大分空港で投稿主のもとに運ばれて来た頃には、ポポは舌を出して倒れていた。羽田空港の職員と違い、大分空港の職員はポポのために全力を尽くしてくれたという。病院に向かうタクシーの中で、人工呼吸、心臓マッサージをしたが、ポポの舌は灰色のままで、病院で死亡確認がされた。その際、ポポの体温は41度以上あり熱中症状態だったそうだ。

 大分での滞在予定を変更し翌日、ポポを火葬。その日のうちにポポの遺骨を持って東京に帰ることにすると、JALが投稿主夫妻のため座席を用意したという。その飛行機の中でテレビ画面を見ると、“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳うCMが流れていたという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/551d107f14d5743a0cf91f2b745d3d843ae84d7c
※前スレ
【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674873992/

★ 2023/01/28(土) 11:46:32.03

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:48.42 ID:NIrpsEV10.net
>>620
twitter読んだ。

母親が脳梗塞の疑いで急遽朝一番の飛行機を予約したらしい。
多分ホテルは大して探していないし、見切り発車で飛行機にのせた形だね。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:48.53 ID:VoAafc1H0.net
>>685
だからケージ潰れてないだろ?
結局のところJALは安全に荷物を運んだのさ
たったそれだけの話でしかない

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:49.13 ID:rDgTQxDD0.net
>>645
真面目にペット自体の管理方法を作るなら専任の獣医師やモニターをつけて運搬中の管理をしなければならないが
コスト的に割が合わんな ペット同伴可能座席を設けるのが妥協案になるだろう

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:52.31 ID:lE6Cn6gR0.net
>>659
全員が読まないわけないだろう
読んでても
自分には関係ないから
自分はそんなことにはならない側の人間だから
同意するんだよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:11:57.41 ID:pUf1SQzQ0.net
>>643
そうね
動物の扱いについては中世レベルで他の先進国から笑われ者どころか激しく批判すらされてるわけだけどさ
君にとって日本の法律の方が正しいと思うならそれでいいんじゃね?思想の自由は保障されてるわけだし

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:22.26 ID:cWxXZyl30.net
>>643
動物愛護法では、動物は「命あるものである」と記されています。ペットである犬や猫を理由もなく殺傷すれば、「愛護動物殺傷罪」として刑事責任を問われることになります。

器物損壊罪についても、その条文では「他人の物を損壊し、又は傷害した」と定めています。後半の「傷害した」は動物を傷つける行為を想定しており、動物と「モノ」とを明確に区別しています。

 法律の条文だけではなく、裁判所でも、動物は「モノ」とは違うと考えられています。損害賠償の一般的な考え方として、「モノ」が壊されたときはその物の価値を賠償すれば足り、原則として慰謝料などの請求は認められませんがペットの場合は慰謝料が認められます。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:27.19 ID:5tZ8Mxwj0.net
法律上はモノだけど心情的には家族なんだよな
“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”の謳い文句でどこまで安全性が担保されてたかよのう
サラブレッド空輸並みのサービスなら誰も利用しないだろうし

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:29.75 ID:0IEsf3j70.net
>>677
値段を上げて安全性を高めたほうがよくね?
昔と違ってペットは家族と考える人多いし
正直人より高額な金額を設定して良いと思う

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:31.18 ID:fSR4/29m0.net
>>685
構うだけ無駄だよその人

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:46.99 ID:BQXATCj70.net
これで真夏と真冬はこのサービス中止になって困るのは他の飼い主ってオチやね

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:51.02 ID:SWtYYUg90.net
>>684
今回のキャッチフレーズ見てみろよ

、“ペットと一緒に安全な(楽しい)空の旅をお約束します”と謳う

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:12:53.25 ID:04k79dHY0.net
>>691
高くね?
新品じゃないんだし

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:03.11 ID:dfAoUtnm0.net
ニュースを見てこの手のサービスは利用しないように気をつけようって気付く飼い主も居るだろうから注意喚起にはなってる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:09.53 ID:ue4Z31WB0.net
>>672
これ夫側から書いてる文章で
義理母とあるから女の方の親が死にかけてたんじゃないの?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:19.91 ID:0JvXFQ600.net
>>674
がちめに痛い人

犬畜生は物扱いです
人非

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:28.75 ID:qFj6ev2U0.net
>>8不信感を抱いた時点で中止して戻らなきゃならない。
引き戻るにはエネルギーはいるけど、最初の不信感は当たること多いから。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:40.55 ID:pUf1SQzQ0.net
>>657
俺はその法律そのものが間違ってると思ってるんでね
改憲を希望しているよ その事を恥とは一切思ってない
君は今の状況を正しいと思ってるか思考停止してるみたいだが俺はそうじゃないんだわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:57.32 ID:bchkqE9A0.net
>>705
約束するだけならタダやってルパンの悪党が言ってた

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:13:57.35 ID:lE6Cn6gR0.net
>>674
てめぇの子が苦しんでるのに規則だからできません
って言われてスゴスゴ引き下がるなよ
押しのけてやれよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:08.36 ID:WrIhoyq/0.net
>>704
困るって言っても今までなかったサービスだろこれ
単にJALが展開失敗しただけだ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:12.48 ID:uXKP3Bq00.net
>>668
>ANAもブルドックかなにかが死ぬ事故あって、夏場は短頭犬種は受け付けない。
>スカイマークは短吻種犬は全面的に受け入れ無い様になってる。


そうなんだ
他社はちゃんと危険だと認識してそういうとこちゃんとしてるのね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:17.91 ID:TEE74QML0.net
>>67
twitterだと飼主に批判的な感じだったな
元々犬種が暑さに弱いとか日中じゃなくて夜間に移動すべきだったとか
そういったリスクを把握してないのが原因みたいな感じだったな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:22.63 ID:1x1FT9RH0.net
>>667
普通に売ってる日本がおかしいんやで

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:29.98 ID:ue4Z31WB0.net
>>679
じゃぁ空港のパンフレットでも見てきたら?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:37.13 ID:Wi+CIxfh0.net
10万! 「はぁ!?」
100万!!「お…おぅ…」
となっていたのかな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:41.09 ID:0JvXFQ600.net
>>705
空の旅は安全やったんやろ
着いてからはしらんけど

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:44.05 ID:VoAafc1H0.net
>>711
そんな話をここでされても意味ないし
ましてや俺にふっかけられても困る

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:52.33 ID:kU0sd+Xs0.net
ポポ・ブラジル

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:14:53.09 ID:BQXATCj70.net
>>674
え、荷物だよ?大丈夫?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:05.29 ID:WrIhoyq/0.net
>>706
全然
JALが殺してんなら桁が一つ違ってもおかしくない

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:07.90 ID:jxkN2ZNW0.net
>>375
同意書があってもあのレイアウトは杜撰だからw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:08.79 ID:waYKei0/0.net
ポメをペットショップで買ったら3倍くらいするんじゃね?愛着もあるだろし舐め過ぎ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:12.52 ID:WTkC9Hlw0.net
>クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、
>「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、
>職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。

これ、例えば外から呼びかけても反応がなく、隙間から見たとき明らかに死でいても確認できないのかな?
どういう規則なの?(笑)

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:17.01 ID:iwn1XjaE0.net
>>699
日本は法治国家だからしゃあなし
遅れてると思うなら先ずは法改正しないとな
法より感情を優先してるとK国みたいになるぞ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:17.16 ID:PhDbiGzS0.net
>>711
そうかな?
そんなこと言ったら蚊取り線香とかもアウトになるじゃん
ゴキブリも退治できないとかイヤだよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:20.69 ID:m4xjNNaH0.net
10月で暑くも寒くもない時季だったけど絶対に飛行機の貨物室には乗せたくなかったから福岡から栃木まで車で行ったよ
幸い車に乗るのが好きな子だから助かった
荷物扱いしかされないのがわかってて載せるのは理解できない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:30.73 ID:IoRMQADJ0.net
>>666
お前の両親も産廃物としてとっとと処分されればいいのにな♪
ゴミはゴミ箱へ🤗

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:31.28 ID:2PWb6NFt0.net
100万は出さないとな家族なんだから

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:33.17 ID:SWtYYUg90.net
>>712
それが通用すればいいんだがな
まぁ裁判になれば無理だろ。

弁護士つけると足が出るから本人訴訟一択だな。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:45.16 ID:++3Y5S740.net
20年ぐらい前にブリーダーに子犬を貰った時に高松→伊丹で3000円ぐらいだったな
貨物線の窓口に取りに行くんだけどコンテナに入れられて暗闇だしフォークリフトで運ばれて揺れるし人間でも怖いと思うわ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:15:55.61 ID:VoAafc1H0.net
>>716
だろうな俺だったら絶対に預けないもの
はっきり言ってこの飼い主が悪いわ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:00.25 ID:7C9jQ26s0.net
なんかこのサービスの注意事項欄みたら給水器を客自身が設置してくださいって書いてるな 夏季の注意点も書いててオレなら絶体に預けないな怖くて ちゃんと前もって準備してたのかな給水器とか

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:02.05 ID:pUf1SQzQ0.net
>>721
お前が始めた物語だろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:16.57 ID:k7i9cLGr0.net
>>715
普通に考えれば貨物室なんか空調もちゃんとしてなさそうなのに預けようと思うのが間違ってる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:22.32 ID:JJoS/+Yz0.net
このネタ、他の板では規約をよく読まないで給水対策をちゃんとしてなかった飼い主にも落ち度があるってとっくに結論出てるのに+では一周遅れでスレ立つんだねw
そして案の定、一方の意見だけ鵜呑みにしてとっくに結論出てる件でも今更「大企業が悪い!」ってギャースカ騒ぎ立ててるんだねwww
まさに「ザ・老害板」って感じww


980 それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:01:58.39 ID:GlfwFDYt0
給水のこと書いてあったぞ

https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/support/pet/attn.html#:~:text=%E3%81%8A%E5%AE%A2%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%94%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE,%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E5%99%A8%E3%81%AB%E9%99%90%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%89%E3%80%82

水分補給
お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置していただけます(ただし破損や水漏れの恐れのない給水器に限ります)。
体温調節の一助となります。


https://pbs.twimg.com/media/FnS51EPacAI5Fq8.jpg

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:24.30 ID:BQXATCj70.net
>>714
せっかく利用できる(かもしれない)サービスの根を摘まれてしまったのに?
まあどうなるかわかんないけど

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:31.13 ID:ncmM74mq0.net
これの好きに投票して!

https://suki-kira.com/people/vote/87977

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:36.49 ID:T9FDGcfk0.net
>>717
じゃあそれ買ったやつもおかしいってことだわな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:45.49 ID:lE6Cn6gR0.net
>>701
飛行機の貨物室に運ばれていく家族を見て
何も思うことが無いのか
一緒に行動してやれよ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:45.59 ID:0JvXFQ600.net
>>726
物損事故、器物損壊に愛着は関係ないから

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:16:56.09 ID:SWtYYUg90.net
>>720
状況から見て熱中症と分かってんなら鉄板でアウトだな。
裁判一択

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:12.13 ID:uyPx3YSh0.net
じゃっぷに動物の管理なんて出来るわけないじゃんw

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:26.07 ID:VoAafc1H0.net
>>737
俺は法律あるいは法体系に文句言ってる方じゃないんで
現在の法が間違ってると思うだろ同意しろって言われても同意しませんw

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:37.17 ID:kU0sd+Xs0.net
熱中症になる時点で管理に過失があったとしか思えないな。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:37.95 ID:7C9jQ26s0.net
もしかしてこの飼い主って自分のペット用の給水器を設置してなかったの?! 

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:41.10 ID:ra0kHH7D0.net
事故が起きたまではしょうがないとして
それの公表と注意喚起を求められたらやれや
そういうリスクがある事を承知して預けなきゃいけないんだからな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:43.57 ID:VWh4c0X/0.net
>>696


運んだケージの中身であるペットに損傷があったのでは?

JALが運んだのはケージじゃなくてケージとペットでは?

ケージに対しては誰も賠償請求も原状回復を要求していないのでは?


はい、反論どうぞ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:44.62 ID:kotVJDio0.net
>>731
畜生と人間は違うよ
まさかそんなこともわからない知的障害者?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:46.27 ID:fSR4/29m0.net
>>728
法治国家の日本では愛玩動物等はただの「モノ」ではないよというのが裁判所の考え方

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:48.32 ID:dvb71VvE0.net
>>730
>>693
これが最善なんだろうな
今回の人は緊急事態で仕方なかったんだろうが

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:53.81 ID:NJr589Kk0.net
>>688
お前のように100%を求める奴には過大に感じるのか
規約を読めばペットの安全ではなくあくまで輸送手段としての安全だと書いてある

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:17:59.66 ID:mbtQlh3o0.net
大事な家族をそんなとこに乗せるな!バカモンが!

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:00.74 ID:dfAoUtnm0.net
お客さまの"ご家族"を大切にお預かりする「ペットとおでかけサービス」についてご案内します。

※ペットのみを輸送する場合は貨物扱いとなります。動物の輸送案内(貨物)をご確認ください。

見出しとその下の文章の温度差に草w

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:07.65 ID:bchkqE9A0.net
>>736
指濡らして給水してたみたいだししてたんじゃね

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:07.85 ID:97Lpyhhj0.net
>>1
ちょっと前までカンボジアで
牛ひくと1万円 人ひくと10万円だったから
日本はまだましかも

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:15.21 ID:RQNIIbmr0.net
ペットを荷物荷物言うなら
そもそもペットサービスなんて言わなきゃいいのに

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:16.92 ID:eaZSh9t90.net
>>694
やっている航空会社が有るなら紹介して欲しい。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:23.49 ID:81HVlAfJ0.net
>>122
メディアで公表しろってのを拒否したらそりゃあSNSで暴露大会になるよな
結果としてダメージ増えてないか?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:31.11 ID:kU0sd+Xs0.net
飼い主にとっては世界で一匹しかしないポメラニアン

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:34.28 ID:mAfL7Y1l0.net
>>1
いやいや


夏場に飛行機に載せるとか拷問やろがい

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:49.48 ID:rwfXcL6c0.net
ペット飼ってる人はクレーマーなイメージだな
家族のように大切にしているってのは分かるけど
他人の家族すら無関心なのにましてやペットまで大切に扱えってのは難しい
俺みたいなアレルギー持ちには生物兵器が歩いてるようなもん
前から歩いてきたらこちらから避けるが客室に荷物扱いで持ち込まれるのは困るな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:50.38 ID:c95j+zVS0.net
>>739
答えが出てしまったな
ヒートアップした人達が報われない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:51.24 ID:E7hOZnWN0.net
>>704
賠償はいらないから公表して注意喚起してほしいって言ったら拒否されて10万押し付けられたらしいから
JALにとっちゃペット運びはおいしい商売でやめる気ないだろ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:53.65 ID:0JvXFQ600.net
>>745
裁判すればよろしい

一週間後に誰も覚えてないありふれたニュースなので。。。
知床どうなったんやろなぁ
納車前のシビックとかも笑笑

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:56.23 ID:H8AA51HO0.net
普通は家に置いていく
福島の避難地域の犬だって2-3日余裕で生きてんだから

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:18:59.40 ID:FbSrF7LQ0.net
>>746
現実それが起こってるから真実だよな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:14.60 ID:pUf1SQzQ0.net
>>729
何処までやるかの線引きはもちろん必要
ただ 「ペット」 は家族扱いが他の先進国では一般認識なんだわ
JALもペットを「ご家族」を明言しときながら死亡までさせるのはいくらなんでもおざなりじゃね?
俺はこんなサービスやるなって言いたいしやるなら責任持てと
金包んで終わりは責任取ったと言っていいのかまでが今回の事故の教訓とすべきだと思うのね

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:21.25 ID:WrIhoyq/0.net
>>740
空の旅だしこれ人ならメーデー行きだろ
普通に見直さないとダメな案件だが

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:26.29 ID:7C9jQ26s0.net
多分自身でペットを飼ってる人はこの件で可哀想だと同情できるのは死んだ犬に対してだけだろうな 

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:29.44 ID:8T8RL/0J0.net
>>15
そういうサービス提供しておいて死んじゃいましたってダメだろ
バカじゃねーのw

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:29.47 ID:ppOmV7bq0.net
https://youtu.be/OkCbil1Gx7k

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:29.86 ID:ue4Z31WB0.net
>>697
個人的な意見としてはペットも人間と同じ座席でも良いけど
他の乗客のアレルギーの問題や騒音、糞尿の問題、また生き物をどこまで限定するか(ペットも哺乳類から爬虫類様々)課題が多そうだしそこまでするなら空港会社は割に合わないので今後一切NGにしてしまう方が手っ取り早くなりそうな気もする

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:40.51 ID:403irRl80.net
>>753
そんな愛玩動物様を人間じゃなくて貨物と一緒に運ばせる飼い主ってどうなってるの?
家族にもそんなことするの?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:41.38 ID:TEE74QML0.net
>>735
裁判は飼主が不利みたいだしな
まあ職員の対応がイマイチだったのが拗れた原因だろうけど
ペット飼ってない奴らに対応させたんやろなあ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:42.43 ID:CUk8tqfO0.net
お客様が給水器用意しろっていうなら
梱包前にケージ内に設置してくださいとか確認くらい取れよって思う

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:52.36 ID:VoAafc1H0.net
>>751
ケージ潰れてたか?
物損ありと判定される場合はこういうところ

航空会社は生命維持に責があるわけじゃないんでさ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:19:57.75 ID:RwhoJjYD0.net
虚偽広告する企業はもう一回潰れれば良いよ
犬猫は物損どうこう言うやつはポイントがズレてる

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:02.30 ID:mAfL7Y1l0.net
>>1
こんなん


普通載せないよ


殺すため飛行機に載せたんだろ


荷物としてサインして

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:08.67 ID:S4pjxzGo0.net
これ公判は始まってるんでしょ?

だったら、JAL側は負けるよ
いくら「規約」に「犬が死ぬことはあります」と書いていてもダメ。

というのは「ワンちゃんとの快適な旅をお約束いたします」じゃなくて、
快適どころか熱中症で亡くなってるからね

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:17.24 ID:vk2ONtwC0.net
義母>ポポ、
で割り切るしかない…

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:25.28 ID:kxM0dtNl0.net
まあJALは下手こいたな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:25.25 ID:IoRMQADJ0.net
>>752←おっwww白痴が反応したでwww
お前の両親はゴキブリだろwww

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:25.82 ID:+hfLIhD60.net
てかよくその状況で旅行を強行したな飼い主
お前も十分怖いよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:34.42 ID:Qwho2Znn0.net
>>737
カッコよくて草。50レス近くして逃げる雑魚と違うわ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:38.38 ID:uXKP3Bq00.net
>>740
これからサービスがどんどん改善されていって
ペットが死ぬ可能性がほとんど無くなりますとかならいいけどそうでもなさそうだしなぁ
ならサービスそのものを無くすほうがよさげ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:20:49.08 ID:7C9jQ26s0.net
>>758
そっか犬用の水を設置してても耐えられない暑さとかキツイな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:21:04.36 ID:P4D83vg70.net
>>771
ゴキブリペットにされたらたまらんな
俺はそういう国は勘弁だわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:21:06.95 ID:0paGWYyR0.net
ペットは荷物扱いだとCMしないから

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:21:08.36 ID:DQnfzwA20.net
今年の夏もヌッコロしたら犬殺し航空っていうあだ名で呼ばれそう

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 16:21:10.89 ID:gtpWF3540.net
徳川綱吉

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200