2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」 ★5 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/01/28(土) 11:53:59.30 ID:0X8UZyyX9.net
1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋


100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

 すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

 すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

 それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

 10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

 だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

 社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

 今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

 そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね


★1 2023/01/27(金) 11:36:03.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674807189/

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:41:06.25 ID:Z0xMyxx20.net
鎖国に戻るかもしれないのに

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:41:25.63 ID:Nh2IYbyq0.net
pardon me

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:41:36.01 ID:1mSr+cje0.net
モバイル事業さっさと損切り判断出来ない時点で明らかに無能
プラチナバンド獲得出来れば巻き返せるとか思ってんだろうけどそもそも維持費すらちょっと契約数増えたくらいじゃ賄えず赤字更に垂れ流すの見え見え
楽天グループの他の企業はそこそこの黒字出してるのに無能がモバイル突っ走るからグループ全体でも巨額の赤字
一番戦力外なのは自分だと気付け

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:41:57.42 ID:oBlpoNIz0.net
社内で英語が通じるという事が分かれば日本の会社に勤めてみたいって外人は一定数いるだろうな
キャリア形成に役立ちそうだし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:41:59.39 ID:eXfnAXIw0.net
楽天
笑い
もう倒産しそうなんだが?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:42:00.67 ID:3+qbWk3y0.net
ドル建てジャンク社債ばかり出してるから潰れます

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:42:18.44 ID:zuFirKcd0.net
>>93
国内オンリーの超ガラパゴス企業です!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:42:33.31 ID:/CEbF1hH0.net
全員英語ができたら、英語ができますというアドバンテージは社内で通用しなくなるわけだから、
英語できる、仕事できないみたいな社員は淘汰されるな。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:42:48.63 ID:jXKrY+1K0.net
>>84
日本人は耳が良くないから英語が難しそう

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:13.39 ID:Ilkksd+v0.net
楽天が世の中から「さすが楽天さんの社員はよく社員教育をされてて仕事を一緒にしやすいですな!」って言われてるならいざ知らず
まず国内の評判はどうなのかなぁ?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:13.69 ID:CIVCGuxL0.net
モバイル事業なんて参入障壁くそ高いドル箱事業なのに楽天ごときの資金力で何故成功すると思ったのだろう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:20.04 ID:ptTHiQU+0.net
チミが一番の、戦力外でしょ!!
ミッキー

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:28.98 ID:t/utFeb00.net
そこに拘ったがために逃した人材も多いだろう
楽天低迷の一因というか主因だろうな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:29.48 ID:FyTTmrCM0.net
スーパーのパン売場で荷出ししてたおばちゃんが外国人に英語で話しかけられてアイムソーリーアイドントノーを繰り返してたのはワロタw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:43:31.76 ID:jVfR5FGR0.net
日本人は日本語を使うから日本人なのです
もっともブロークンアジアンイングリッシュ(=中学レベル)は否定しませんが
精神的独立は日本語を使うことで維持されます

ところで楽天の社債の金利と格付けはすごいですよね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:44:18.97 ID:oBlpoNIz0.net
しかしスポーツって凄いな
全然英語が出来ない野球選手やサッカー選手が外国で活躍できるのだから
プログラミングなんかもそうならないかな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:44:37.98 ID:Uw2pzqIJ0.net
英語だけしか取り柄のない人材だけ残りそう。
大丈夫なのか?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:44:48.26 ID:CIVCGuxL0.net
バルセロナのスポンサーになったりマジで意味不明
お前んとこはエミレーツ航空やサムスンとは違うんや

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:45:17.95 ID:yN/jPPUa0.net
>>51
その理論だとNOVAは倒産しなかったなw

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:47:10.70 ID:NC4bw96x0.net
>>110
日本語話せるだけのやつよりマシだろう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:47:14.48 ID:8VgrAeSH0.net
コイツの会社
海外での売り上げってショボいんだろ?
なぜイキってんだろうね🤔

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:47:41.03 ID:dlEQUN/e0.net
なんか発言やばくなって来てね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:48:10.01 ID:h6FbJ4RO0.net
楽天のサービスがゴミなのは日本語下手だからじゃね?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:49:23.95 ID:W1yB80pj0.net
それで日本国内の企業との打ち合わせなんかどうしてるの?
英語ができない担当ならその会社とは取引きしないんでしょうか?
だってそこは無能な会社って思ってるんでしょ?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:50:21.42 ID:8VgrAeSH0.net
コイツ
いい歳こいて
酒の飲み方が行儀悪い
三木谷 ラッパ飲み で検索な

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:50:37.24 ID:47KPkASo0.net
印鑑や漢字や家紋が消されるグレートリセット時代を先取りw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:15.16 ID:pVZ9Yl8W0.net
まあそりゃそうだ。逆パターンで、日本に来ても全く日本語判らん話せない外国人は
使えないし生きづらい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:15.89 ID:dlEQUN/e0.net
まずは日本語きっちり話せる奴を雇わないと失敗するよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:18.02 ID:tVZNRmjv0.net
社員に英語を強要しても海外展開は捗らないという教訓が得られた

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:49.75 ID:Su4IGUSM0.net
さーせん社内公用英語化で辞めました
ま、本当は給料安かったからだけどね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:51:56.70 ID:XVbabzN70.net
20年前は新進気鋭の若手経営者だったのに、今やすっかり老害だな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:52:05.68 ID:dlEQUN/e0.net
日本語も英語も中途半端

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:53:27.98 ID:voU8kOTo0.net
あのハゲでさえ韓国語を強制しないのにそういうとこだぞ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:53:35.93 ID:5zHwZCCV0.net
楽天モバイルから退いて海外向け商売したら?
そしたら公用英語が役立つ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:56:54.34 ID:3+qbWk3y0.net
好きな言語で自由に話していいみたいな就業規則にしてみて

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:57:39.51 ID:Kjlp9pA30.net
楽天市場も英国表記にしたら?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:57:57.89 ID:hUbHaKSM0.net
>>1
100年後死んでます

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:58:14.10 ID:S/brYL000.net
三木谷
5年以内に海外売上比率5割目指す(2011年)

結果5%強
なお現在も5割届かず

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:58:37.90 ID:qrRn7pB30.net
そう言う会社にしたからなのに一般化するのはアホ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:59:42.29 ID:xPjZ6FgC0.net
それなのに業績悪化してるのはなぜ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:59:53.46 ID:vBKuDzOE0.net
これからは英語力が重要
これは今の80代でも言われてた話
それ以前は知らないが
で、その後どうなった?
英語力なんてなくても日本の8〜9割がたの会社が
何の支障もなく業務が遂行できてる
英語なんてできななくても問題ないって歴史的に証明されてるということだ
三木谷はこの事実にまずは反論すべきだろう
話はそれからだ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:00:19.46 ID:nIHti0Jg0.net
多くがロボットAIに取って変わられてそうな100年後の未来
英語力とかかわいいな三木谷

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:00:47.73 ID:FyTTmrCM0.net
平均勤続年数4.7年て誰かのレス見たけど短すぎじゃね?5年もたずに大半が辞めていく企業て労働環境が劣悪なのか賃金が安すぎるのか?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:01:12.38 ID:NC4bw96x0.net
>>134
お前の知らないとこで英語話せる奴が仕事してるからな
よかったな助けてもらえて

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:01:53.47 ID:iR2R3AeG0.net
まずは国内の楽天モバイル事業を成功させてから言え。
このままじゃ楽天やばいだろう。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:02:13.41 ID:QIO03sIO0.net
日本人相手に商売してるのに英語なんか役に立たないだろ
日本語の話せない外国人社員も役に立たないし

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:03:11.21 ID:3+qbWk3y0.net
>>133
モバイル事業とかイーグルスとかいうムダ使い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:03:25.89 ID:F3Lsjzta0.net
え?スペイン語じゃないの?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:03:37.38 ID:3f0bGWaA0.net
国内企業が英語を公用語にしてなんか意味があるのか

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:04:18.46 ID:oeGf2Ujd0.net
>25年前から、チップの性能は6倍になった。

6万倍な

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:08.30 ID:oo9ooavH0.net
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:15.63 ID:7/r4SI920.net
英語出来るやつを雇うのはめちゃくちゃいいことなんだけどそれは何かに役に立ってんの?
外人相手のカスタマーサービス?楽天カードの督促?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:23.34 ID:OLF9lv6t0.net
辞めていった社員は可哀そうだねえ~
社内で英語が出来ないと居場所がなくなるとは思ってなかっただろうなあ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:28.91 ID:oo9ooavH0.net
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490

●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:30.01 ID:YNVLV9pk0.net
楽天て超ドメスティックな会社じゃん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:35.57 ID:CIVCGuxL0.net
本当に英語力での勝負になったらボロ負けするのに
世間の進歩が遅くて助かったな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:41.83 ID:kZZ8DgzL0.net
日本語の出来る英語話者雇えや

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:49.41 ID:3+qbWk3y0.net
>>142
キチガイだから

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:53.34 ID:oo9ooavH0.net
●マイクロソフト元社長  成毛真


日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:02.19 ID:g4ITnaxj0.net
社員が辞めてんのは英語が理由かあ?
モバイルの契約ノルマのせいじゃねーの?www

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:30.47 ID:uL/vyh0K0.net
外国語が堪能で実務能力もあるなら衰退日本なんかに残らんよな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:33.86 ID:oo9ooavH0.net
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:45.08 ID:0jesa2KM0.net
誰と戦うための戦力なのか
英語話せるといいかもしれんが強要してイエスな社員ばかりになると多様性はなくなる気がする

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:06:54.69 ID:oo9ooavH0.net
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:12.39 ID:CIVCGuxL0.net
>>154
その通りだしまして楽天なんて受けもしない

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:13.36 ID:oo9ooavH0.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要

●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:37.40 ID:OLF9lv6t0.net
えーユニクロも英語が出来ないと辞めるしかなくなるん?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:07:40.60 ID:oo9ooavH0.net
●ABC予想 天才数学者 望月先生ブログより  日米ハーフ 
プリンストン大学卒業 京都大学教授

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:09:18.69 ID:ZMlDIEX60.net
英語は核兵器やで

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:09:28.88 ID:CIVCGuxL0.net
岸田とかいう英語話せないのに外務大臣や総理大臣やってる奴がいるからまずそっちに言えよ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:03.83 ID:LgKN+B1/0.net
ウクライナ支援してるのに難民が去っていくのはおかしい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:16.84 ID:dlEQUN/e0.net
>>137
金出して通訳雇えよ
大会社だろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:46.29 ID:F3Lsjzta0.net
>>152
1番最後の当たってる気がする

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:10:51.54 ID:LgKN+B1/0.net
まず安倍が死んでることから考えろ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:11:02.83 ID:jXKrY+1K0.net
>>163
帰国子女なのに英語が駄目なのか

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:11:28.16 ID:dlEQUN/e0.net
本社機能アメリカに移せよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:11:31.11 ID:7VE78dE80.net
社内公用英語化で困るような社員のいる会社の会長はこれからの時代、戦力にはなりません

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:11:36.90 ID:sP+IhwMZ0.net
うちの会社に英語喋れるけど役に立たんやつがおる
楽天に転職すれば良いのに

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:12:05.89 ID:V5b9Mvf60.net
楽天モバイルw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:14:38.43 ID:7tsDvooR0.net
社員全員をアメリカに留学させろよ
もちろん費用は全額会社負担で

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:15:24.22 ID:LOBkrnih0.net
結果が出てくるのはいつなんだ?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:15:32.70 ID:CIVCGuxL0.net
>>168
発音は良いから読み上げることだけならできる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:16:51.88 ID:nefD9iOR0.net
で、楽天てちゃんと戦えてんの?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:17:14.86 ID:oL7Q6iMS0.net
金髪少女

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:17:23.92 ID:LuEHnAQm0.net
沈む船から逃げるネズミたち

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:18:22.29 ID:vBKuDzOE0.net
英語力の凄い世界的企業の有名な経営者って日本にいたか?
英語力なんかより自社製品にかける情熱の強さが世界的企業に押し上げた原動力だと思うがな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:18:43.47 ID:J3nHrf1f0.net
楽天グループって週1の全体英語ミーティングがあるんだけど
グループの人々の大半は死んだ目で眺めているだけって話だ
他の会社よりは多いって事で、英語話せる人は本当に一握りで下手すると隣に座ってる派遣の方が話せるなんて状態なのかもな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:19:36.76 ID:TJG0f2Jg0.net
>>152
>「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
小学校までインターナショナルで中学から慶応とかはいくらでもいると思う
成功した人の卒業した小学校がどこかはたぶんあまり知られてない

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:20:34.69 ID:CIVCGuxL0.net
ネイティブでもない限りTOEIC990点でも留学経験があっても英語では薄っぺらい会話にしかならない

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:20:50.56 ID:eXfnAXIw0.net
アホみたいに英語を公用語にしてるくせに
海外事業ではことごとく失敗してるからな
バカとしか言いようがない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:21:01.79 ID:6P/rmmin0.net
これは英語云々よりも低学歴を追い出すための施策だろ。TOEIC800未満を排除出来れば、中堅以下の大卒のほとんどを排除できる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:22:28.38 ID:g5qlisTX0.net
英語が喋れるのと仕事出来るのは別やで。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:23:07.37 ID:jXKrY+1K0.net
>>184
隣の国の財閥系大企業は900点以上だっけ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:23:23.50 ID:x6gWnxO20.net
社員の半分が優秀な英語圏出身の社員なら社内公用語英語化は意味がある。
日本人がほとんどなのに英語化したって意味がない。
社員が一日中英語遊びをしているだけになる。

日本人が英語だけで仕事していれば能力の六割か七割しか発揮できない。
入社してから訓練したって、思考のすべてを英語に切り替えるのは無理だからだ。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:23:42.45 ID:dPWp6ae50.net
亜米利加人は学校の外国語としてスペイン語を選択する人が多い
ヨーロッパなんかもな

つまり、そういうことだ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:24:56.49 ID:ZzajlnMR0.net
>>109
いやいや

日本人F1ドライバーとか英語が流暢だよ
英語が必須
なにしろチームラジオで三百キロ走行中に会話しないと成り立たないw

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:25:09.43 ID:oo9ooavH0.net
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0

発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO

漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない


■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:25:30.40 ID:oo9ooavH0.net
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない



●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという



25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで

文科省「スーパーグローバル認定するで。
落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。
だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」

こんな感じや

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:25:57.38 ID:oo9ooavH0.net
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
①日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
②米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閒で敎へたりする)
③博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
④學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
⑤低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
⑥博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・髙い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね


15名無しさん@1周年2017/12/04(月) 20:23:55.01ID:XnO8kbo20
学費1000万
留学しても永住権は取れないから現地で就職も出来ない
結局帰国
何の意味もない
行く奴は馬鹿

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:27:03.75 ID:39JAdKTk0.net
楽天てそんな海外で稼ぐような事業あるの?
モバイルで死にそうなのに無理すんなよw

総レス数 825
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200