2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【楽天】三木谷浩史「社内公用英語化で会社を辞める人間はこれからの時代、戦力にはなりません」 ★5 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/01/28(土) 11:53:59.30 ID:0X8UZyyX9.net
1/26(木) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a9306227c870e117ba41bc68f0f014ee2e9a63

※ソースより抜粋


100年後の社会を想像できるか
――どうしてビジネスチャンスが三木谷さんには見えるんでしょう?

 すべてが見えているわけではありません。ただ、すごく遠くの未来から現代を見ている、というのはありますね。じゃあ、みなさん2100年に物理的な通貨を持っているでしょうか。たぶん持っていないと思うんですよ。2100年にみんな車を運転しているか。してないでしょうね。

 すごく遠くを今から見てみることです。そして、未来にタイムワープした状態で現代を見て、戦略を作る。もちろんリスクはありますから、だったらどういうステップでいくのかを考える。

 それこそ、2100年に日本の円は本当にあるでしょうか。環境はどうなっているか。そして僕のいつもの仮説は、みんなが思っているよりも3倍速く時間が進む、ということです。実は30年後に起こりそうなことは、10年後に起こる。

 10年なんて、すぐですよ。実際、技術力はどんどん高まるわけです。25年前から、チップの性能は6倍になった。一台8億円だったサーバーの処理能力は、今のiPhoneと変わらない。

 だから、今がどうか、ではなくて、将来を見た上でどうするか、を考える必要があるんです。それができるかどうか。リスクを取って、突き抜けたチャレンジができるか。まぁでも、もともと起業家ってネジが2、3個ぶっとんでるようなところはありますね(笑)。でも、イーロン・マスクも、マーク・ザッカーバーグも、ジェフ・ベゾスもみんなそうなんじゃないですか。

――振り返ってみて、最大のターニングポイントは何だったとお考えですか?

 社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。でも、実現したことによって、日本人だろうが、インド人だろうが、アメリカ人だろうが、中国人だろうが、まったく関係ないという日本で初めての会社になれた。10年計画でしたけどね。

 今や、すべての会社はIT会社なんですよ。銀行にしろ、製薬会社にしろ、出版社にしろ。その意味においては、最も重要なアセットはサービスを実現するプログラムなんです。プログラムを作る人がいないと始まらないんです。

 そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。

 それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。

 もちろんリスクはあった。英語化で社員の大半は辞めるとメディアには叩かれました。でも、ほとんど辞めなかった。逆にいえば、こんなことで辞める人間は、これからの時代、戦力にはなりません。

 一方で、ポジティブなサプライズもありました。役員や役職者など、中高年たちが頑張ったことです。若い者には負けない、と早朝からやってきて英語を勉強していた。今や流暢な英語をしゃべっていますからね。

 社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね


★1 2023/01/27(金) 11:36:03.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674807189/

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:22:19.98 ID:Z9SI3jJf0.net
フィリピンもアメリカ植民地だったということで
英語が公用語でもあるから
日本人も結構行ってて指示出してるみたいだな
日本の英語教育のおかげというか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:23:17.29 ID:VT9w0w0U0.net
楽天みたいな会社を10社くらい作って
会社ごと移住して、市の準公用語を英語にして欲しい。
こういう面白そうなことをさっさと試せないから
つまらない貧乏国家になってしまったんだよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:23:45.13 ID:gbajScSc0.net
>>470
責任取らされるのは社長だけじゃない?
ミッキー帝国の会社だから。
奇しくもミッキーといや居酒屋のあの人もミッキー

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:26:07.97 ID:Z9SI3jJf0.net
英語できたらアマゾンに入った方が良いんじゃないか
まぁ日本マイクロソフトの元社長の成毛眞とか
あんまり英語できなかったみたいだけど
それでもやはりシコシコ英語を勉強したみたいだな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:36:07.50 ID:bTmP1xAv0.net
英語といってもどんなレベルを要求してるの?
中学英語レベルでも仕事はできるっちゃできる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:42:40.27 ID:AfGMtBvN0.net
実際問題
電話事業どうする気なんだろな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:50:56.41 ID:mRRr9ofX0.net
英語堪能ならそれを活かせる他社へ行くだろう
楽天なんて国内の事業ばっかなのに

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:55:42.63 ID:cntbHF3P0.net
携帯キャリアに手を挙げたタイミングは明らかに遅きに失したよね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 22:58:54.86 ID:/OqU6+1D0.net
日本語が参入障壁ってよく外国の企業に言われるが
自ら障壁を作って何がしたいのか?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:06:31.53 ID:Ccp0Kzov0.net
極端すぎるんだよな
英語出来なくても優秀な人はいる

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:19:11.09 ID:Mrj14kue0.net
耳障りなCMばっかりでうんざり

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:21:01.20 ID:tbTAnzM70.net
遠からず日本は自民統一党によって地獄に落ちるだろうから
今のうちに海外に逃げる手段はあったほうがいいよな
言ってることは正しい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:38:44.61 ID:dwJ+j/wA0.net
それなら日本捨てて出て行けよ
臭いジャンク債みたいな楽天モバイル債誰が買うんだよ
人口減の日本にこれ以上の携帯電話キャリア要らねーよ
中国テンセントにも出資受けてるんだから
楽天が日米当局に睨まれて当たり前だよな
政治権力に接近、迎合し
公職、政商紛いの上から目線の発言しやがって
何様のつもりだよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:45:14.13 ID:le+i2waP0.net
英語を喋れる人より
仕事出来る人雇用した方が
いいよ
楽天は阿保だよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 23:48:57.48 ID:s7PS8smV0.net
どうして三木谷さんにはモバイル事業がビジネスチャンスに見えたんでしょう?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:03:16.90 ID:smUaUdA10.net
cmも英語で行こう

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:09:39.62 ID:QKHZiQYd0.net
別れた恋人に不幸を望むようなもんだろうな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:12:17.20 ID:zYc90LaV0.net
おたくの事業の根幹の楽天市場なんとかならんか?
ショップ全体的に見にくいしギラギラ・チカチカしてるし
検索がアホ過ぎて話にならん
元の値段割増してからセール価格にするとか悪どい事この上なしやで

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:25:50.95 ID:LKblVzit0.net
>>414
逆に言えば日本独自のスタイルがあり下手に英語圏化すればその特性が失われ凡人化どころか下位互換化する

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 02:38:07.67 ID:tEPCowX80.net
仕事や趣味でFreeBSDやLinuxバリバリ使ってるし海外の人とメールや掲示板でやり取りなんかもしてるけど英会話は無理だわ
簡単な会話はともかく議論の場で言いたいことを英語にして話すとかリアルタイムじゃ無理

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 03:31:26.75 ID:ebzIB3Nt0.net
でも楽天って外国への売上なんて殆どないんだよね
面倒臭い社長やね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 04:31:42.74 ID:SnNeGRja0.net
>>414
英語喋れないのなんてザラにいる
多いのは文章にすれば理解出来るが会話で発音が聞き取れないというケース

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:10:10.03 ID:rY7P8bNF0.net
>>492
そりゃ米国でも文盲多いしw

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:10:47.43 ID:9rpYF1pX0.net
お前が戦力になってないことに気付け

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:26:35.36 ID:n4jIQ/WB0.net
フィリピン人が英語を話せるのは占領されたから。
しかし英語を話せるからって良い仕事に就ける訳もなく出稼ぎに出る。
因みにフィリピン人で英語を話せる人は一定以上の学歴があるって事。

出稼ぎで日本に来るのはアメリカやドバイだと低賃金のホームシッターしか仕事が無いから。
アメリカとドバイ以外だと英語話せる事が何のメリットにならない。

言語はコミュニケーションツールだけどツールより先に中身を付けないとアメリカの猫と同じだよ。
アメリカのネコは英語のヒアリング出来るけどネコだろ?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:32:39.69 ID:Du27Xtkw0.net
英語しか出来ないヤツ、英語は出来ても他はからっきしダメなヤツも多いけどな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:49:21.25 ID:Igaf/gLn0.net
国内他社とのやり取りは当然日本語だろうけど
その内容を社内に伝達する際は、いちいち英訳してんの?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:51:54.36 ID:cNw2sksU0.net
客は日本語しか理解しないのに馬鹿じゃねぇーの?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:56:30.04 ID:+wnljtOb0.net
楽天の社員なら英語くらい出来るだろw
一流大学出なんだしよ
違うのか?3流でのバカばっかりかw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 05:59:33.00 ID:5yQrIm5D0.net
そんなことより楽天モバイルがクソ過ぎて使えないんだけど?詐欺だろこれ。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:00:36.36 ID:5yQrIm5D0.net
社内公用語が英語だと、詐欺商売やっても良いって法律でもあんの?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:04:58.46 ID:FyGL34wJ0.net
TOEIC990点だけど質問ある?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:06:47.31 ID:swh5glIW0.net
いつもお世話になっております
という表現ができない英語は日本には向かない。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:06:54.87 ID:swh5glIW0.net
いつもお世話になっております
という表現ができない英語は日本には向かない。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:07:45.92 ID:swh5glIW0.net
>>502
いつもお世話になっております の英訳をお願い。
これからも宜しくお願いします も。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:11:09.27 ID:kV+5CCQm0.net
規約改悪しまくってる企業トップの話は信じない

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:21:35.88 ID:g+hMHZdK0.net
>>12
属国根性まるだし
バカじゃねえ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:24:55.25 ID:o1hszsyB0.net
こいつ嫌い、信者だけ社員になるといい

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:26:00.46 ID:FyGL34wJ0.net
>>505
よく聞かれる質問の定番なんだけど
一番大事なことは日本語の定型表現に
相当する英語はない場合のほうが多い
ということ

だから、それらの日本語の定型表現を
英語に置き換えるという発想をまず捨ててください
具体的にどういう状況で何が言いたいのか、
によってその場でいうべき英語は異なる

一例として、
・We(I) appreciate your kindness and support.
※会社を代理(代表)する立場ならweを使う
※既に親しい相手ならThank you for your (continued) assistance.
なども可
※日本語の「いつも」は日本語における常套句であって英語の
alwaysに置き換える必要はない。基本的に言わなくていい。

・下のほうの一例としては
We(I) look forward to your continuing support.
※continuingという語に「これからも」という意味が含まれるので
それ以上付け足さなくていい

こういう儀礼的な挨拶表現に関してはテンプレ化しておけばよいの。
特に大事なことは翻訳せずに英語特有の言い回しを使うこった

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:27:35.50 ID:EDecsjuy0.net
社長の思いつきってマジで面倒だよね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:30:46.32 ID:PNhi9SGb0.net
海外の優秀なエンジニア入れてあのサイトデザインなの?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:33:44.26 ID:yUjdRUm/0.net
超絶ブラック企業らしいね、でも英語化よりも本社をアメリカとか東南アジアとか
シンガポールとかスイスとかにした方が良かったね
その方が優秀な社員集まるわけだし社内英語化なんて普通になるから
でも出来ないよね、楽天は日本でしか成功していない、日本語圏でしか通用してないビジネスだから
今の楽天の凋落を見るともっと他にやるべき事があったような気もするのだが

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:37:36.34 ID:27fbalKH0.net
社内公用英語化が必要とは思えないけど、英語がまともに使えないのは戦力にならないのはその通りだろうな。総合職としては使えないので一般職でどうぞってことなら違和感無い。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:40:13.89 ID:lfUTMLgK0.net
コンコルド効果で切るに切れない楽天モバイルのせいで
楽天経済圏が改悪ラッシュだが大丈夫なの?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:42:17.95 ID:qbs1sOMD0.net
学びたい奴だけ学べよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:43:46.27 ID:lfUTMLgK0.net
1人10回線にしたし家族親族巻き込んで
20回線30回線契約数に貢献出来なきゃ半人前

業界全体で5回線に自主制限してる所で10回線とか
犯罪者の為か自爆営業させる気でしかないからな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 06:53:06.88 ID:raeyMg400.net
>>509
look forward なんていちいち使わん
Best!でおk

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:18:08.83 ID:3TI1MCVQ0.net
本社ごと海外に行けば良いのに
日本にいる意味ないだろ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:30:58.12 ID:jp1g1ht20.net
>>509
つまり日本の文化を英語では表現できないってことでいい?
隣の空き地に囲いができたって? 
ヘイ
というのも英訳できんよね?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:32:00.06 ID:jp1g1ht20.net
つまらないものですがご笑納ください。
というのも日本の文化だと思う。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:35:22.24 ID:hW0k4ypS0.net
挨拶てきなすみません、こめんなさいを
アイムソリーと訳すのは間違いだろうな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 07:42:45.15 ID:u9FJE/830.net
英語で語ってくれよ まずはお前だろ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:06:41.58 ID:Wh19/NvX0.net
●マイクロソフト元社長  成毛真


日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:10:50.43 ID:ifCQ4/5l0.net
人が入ってこなくなるんじゃね?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:14:30.87 ID:UZIG8h5h0.net
>>519
なんでそんな当たり前のことを再確認するん?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:14:41.23 ID:swya5/xC0.net
英語できて、外国の数社をアレンジしてモノ作るみたいな複雑な仕事ができる人が評価低くて、
英語できなくて社内政治ばっかやってる人が評価高いという我が社の現状。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:16:49.33 ID:N8LZE/z50.net
>>526
日本人には英語出来る人に対するコンプレックスや憎悪があるからな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:20:31.20 ID:T+7+VZTf0.net
そんなことやってないで
プラチナバンド何とかしたらいいのにな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:24:13.02 ID:Wh19/NvX0.net
333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…




586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ


631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 18:15:16.36ID:D+BiqJcw0
結局研究者等にでもならなければネイティブでも語彙数増えないんだよね
日常会話レベル止まり
この二人の子供が研究者になるわけないから、
後からやっても追い付くってのは、林講師に同意。


760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:24:50.92 ID:Wh19/NvX0.net
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン



669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:25:54.25 ID:Wh19/NvX0.net
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた



76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。

小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな


38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:27:25.76 ID:Wh19/NvX0.net
38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い


856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。


124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから


419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ

確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:27:44.44 ID:Wh19/NvX0.net
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw


156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145

同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。


184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:30:21.12 ID:o1sx9Tq30.net
ジャンク債

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:38:56.86 ID:Xl26bYiD0.net
もはや三木谷が一番のガン

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:46:51.86 ID:b+WkRqvR0.net
英語公用化して、海外事業は失敗続き、国内では大赤字だからな。全く説得力がないわ。優秀な社員揃いなのにトップが無能なのかな?w

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:48:11.46 ID:iRT3XIIs0.net
まあ中卒と同じ脳みそだしな
カネがあればこの国では大学出れるから一定以上が
この人種かと思われる

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 10:12:04.65 ID:4LyASS+z0.net
英語と日本人 挫折と希望の二〇〇年
https://bookmeter.com/books/20485754
学校教育だけで使える英語を身につけさせるには
体育の時間だけで五輪選手を育てるのと同じくらい
無理難題なんです。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:16:57.20 ID:ql/TScKz0.net
サッカーで世界選抜を作る時に
英語ができないから戦力にならないとするだろうか

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:21:55.79 ID:BOHDr3gv0.net
>>539
サッカーだとそれはあり得るな。
コミュニケーションがとれないと1人いないようなもんだから。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:36:27.07 ID:U/Ggishk0.net
そんな優秀な人は楽天なんかには入社しない定期な
楽天の振り出した社債がジャンク債と言われてることについてはどう思ってるか聞いてみたいね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:48:30.21 ID:KdhsPZqI0.net
英語なんてファキューとユーアールーザーだけ喋れればなんとかなる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:51:45.72 ID:HAN9hI6s0.net
楽天オークションはとっくに潰れてなくなった。
その後メルカリが台頭してヤフオクまで揺らいだ。

楽天にはメルカリより先に同じことを始めるチャンスがあったんだよな
モバイル始めるならそれに絡めていろんなことがやれただろうし。
ビジネス面では鳴かず飛ばずで、
大決断して断固としてやり通したのは社内英語公用語化だけだろ

なんか努力の方向性が間違ってないか

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:52:55.16 ID:ql/TScKz0.net
>>540
イエニスタは日本語出来なかったようだけど日本に来たからな
楽天はJリーグでもみんな英語なのかな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 11:54:37.34 ID:ql/TScKz0.net
>>544
イエニスタじゃなくてイニエスタだったか
なんか間違えたか

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:56:01.05 ID:4LyASS+z0.net
三井物産、全社員にYouTuber など副業するよう指示
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674964306/
ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。

従来は原則禁止だったが、社員の柔軟なキャリア形成を後押しする。
幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。

こっちの方が有益だなw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 13:57:38.29 ID:xoCHeYme0.net
楽天モバイルの失敗を部下の英語力に転嫁してんじゃねえよwwww

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 15:35:52.22 ID:LFBVPoNY0.net
英語できない人は通訳つかうん?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:25:21.41 ID:FO5b/g940.net
外国と商売するなら英語はいるだろうが日本で日本人相手に商売する業務で英語使うのはアホ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:25:32.37 ID:QupZL24A0.net
100年後といわず、20年後なら携帯翻訳機が完全な実用レベル。
今でも、日常会話レベルなら、外国人相手の商店なんかで利用してるだろ。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:32:22.17 ID:vn5krInL0.net
楽天モバイル兆円単位の赤字は社員の英語のせいっwwww

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:41:44.63 ID:6e24ErpP0.net
ECと金融の稼ぎ全部貪り尽くして赤字を垂れ流す
モバイル事業続行なんて社員ももう乗り気じゃないだろうに
損切り出来ない三木谷が悪い

村上にTBS株高値で掴まされた時といい
本業から逸れた変な所で金を溶かすよな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:10:02.27 ID:/0euhSGt0.net
採用下手っぽいな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:13:33.04 ID:NUGNJrt80.net
楽天潰れそうやな。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:14:41.10 ID:geO7WCsp0.net
楽天の強みって
日本中、全国津々浦々の美味いもんを通販で買えるようにしてくれてることだけど
英語って必要なのかなあ?
日本語限定にすれば、海外の優秀かつ日本語までネイティブレベルの外人が
高給に釣られて、日本にやって来るかも知れないって思わない?
高給なら、だけど

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 17:43:46.05 ID:kLSrHnvC0.net
楽天無理  
httpえす://youtu.be/J6GEGSm3Bvg 

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 18:50:47.43 ID:r32zFz+X0.net
そのすごく遠い未来に楽天はあるのか

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:03:14.48 ID:7Ma6K6Jh0.net
ニコタマ、楽天の通勤みてると外人ばっかだもんね
日本人の優秀なの探すより、外人探すほうがはやいし
これから、移民も考えると
いい加減、会話できる英語おしえたらどうだ
日本の教育w

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:24:54.39 ID:bp4wRZwg0.net
そりゃあ社内で英語しか使えなくすれば辞めていく社員がいて
会社が潰れるだろう。そんなに楽天に続く会社はないだろう

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:27:17.50 ID:HAN9hI6s0.net
外人のすごい奴を集めて成果はあがってるのだろうか?

このすごい外人たちと互していける優秀な日本人よ来たれ。ただし英語が公用語だかんな
というなら分かるが、それで日本でのビジネスは大丈夫なんだろうか

楽天は会社を外資みたいな会社にしたいのか?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:29:36.92 ID:HAAm8ORi0.net
元から外資そのものじゃ。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:30:08.32 ID:VULJBKR40.net
英語云々は置いといても戦力になんてされたくないわ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:32:54.06 ID:HAN9hI6s0.net
>>561
だったら英語効用語で当たり前じゃん

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:39:10.75 ID:ZNbnez5E0.net
そんなに日本語が嫌いなのか

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:40:06.55 ID:XlbW/hVu0.net
英語喋れる社員は優遇すれば良いだけの話で公用語とか意味ない
何で毛唐の言葉なんぞ普段から必要もないのに使わなきゃならんの?
むしろ日本語を世界の新たな公用語にしてやるくらいの気概がある奴が出てきて欲しい

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:42:11.85 ID:el/ty5Vu0.net
いまの日本企業の問題は癌と化した人件費は高いけど仕事で成果のでないオッサンをとにかく

自主退職させること

英語に意味はない。そもそも英語でくきるようになるならそれはいいことだよ。反対する理由がない

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:43:59.37 ID:BJ3xf8wH0.net
日本語にしかない表現、意味がある。
もちろん英語にしか無い表現、意味がある。

教養の無い者は、そんなことすらわからないのだろう。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:48:54.86 ID:el/ty5Vu0.net
>>567
日本語が通用するのが日本人とまぁまぁいる韓国人しかいない

そして日本人はケチで貧乏が多くあまりターゲットにしても儲からない

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:49:55.80 ID:pye2ym0Q0.net
まあがんばってちょ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 20:50:35.47 ID:sgnarz410.net
英語なんてからきしダメだわ。
嫁がイギリス人なんだけど、当たり前なんだけど頭の中のOSが英語なんだわ。
かなわねーよ。

総レス数 825
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200