2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高騰続く首都圏マンション、都心の中古は「億ション」目前…買い手は「パワーカップル」中心 [ぐれ★]

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:22:20.08 ID:JsoPkdZZ0.net
>>866
何言ってるか分からんわ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:23:21.31 ID:C3ojizW/0.net
>>986
そんなんだから都合よく使われちゃうんだろ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:24:08.81 ID:sTA79Is80.net
バブル時代は億する戸建てもたくさんあったから
その時代に戻ったって感じかな

でも俺はバブル時代の造成の戸建て買って
結局3000万ほど損した感じ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:25:02.28 ID:i4vJPDH00.net
SUPERウンコ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:25:10.64 ID:C3ojizW/0.net
>>985
理系の場合、最終的にどこに配属になるのかは決まってる
つうか、首都圏採用ったって配属先は都下や神奈川、千葉

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:26:02.32 ID:sTA79Is80.net
ただの「共稼ぎ」なのに「パワーカップル」と勘違いして
無理なローン組んで破綻する例も結構ある

若夫婦がよく出ていく
都心の値段上がったマンションならいいけど
普通のマンションは値段が下がって残債が払えないから
離婚して借金が残る

職の切れ目が縁の切れ目

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:27:03.40 ID:sTA79Is80.net
>>990
メーカーだと何年かしたら東南アジアが多いw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:27:33.25 ID:1GJYShqG0.net
>>2
ムサコの洪水の物件は95%減だったね。
1億が500万、俺でも買えるとおもった。買わんけど

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:28:12.77 ID:GCdpPiCQ0.net
日本には10億円以上の資産を有する層は3万人
五億以上だと50万人?一億マンション普通に買えるだろ
下層階級の奴隷の子供が長文書いて時間を無駄にしろよw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:29:24.59 ID:sTA79Is80.net
>>994
> 日本には10億円以上の資産を有する層は3万人
そういう人は地主が多いからマンション買う必要ないと思う

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:29:43.30 ID:C3ojizW/0.net
>>988
>>961とかバブル末期に7、8千万の住宅ローン抱えてわらしべ長者気取りだったおじさんが言ってたのと全く同じで笑う

その後のバブル崩壊で残債が物件価格上回ってにっちもさっちも行かなくなっていたが

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:30:51.93 ID:JsoPkdZZ0.net
>>969
北側に東京タワーの夜景がなければもっと余るでしょ
全方位に部屋があるタワマンの形態は地方では成立しないと思う

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:31:11.77 ID:GCdpPiCQ0.net
>>995
地主w
どこの田舎モンだよ
東京の港区来いよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:32:07.51 ID:JsoPkdZZ0.net
>>987
866の頭の中が散らかってて全然整理されてないのよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:32:14.20 ID:sTA79Is80.net
>>996
まあただ東京都心はこれからも値段が上がり続けると思うよ
それ以外はダメだけど

あと豊洲とか都心の住宅地に特化したところも
まだまだ上がるんじゃないかな
需要はたくさんあるから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200