2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】今と昔でちがう「歴史の教科書」びっくりランキング [七波羅探題★]

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:47.64 ID:5C+PuyYH0.net
>>410>>431
あいつら東京を首都とした法律がないから京都だと言うけど
京都が首都だという法律こそないから

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:47.76 ID:5uBxTN/a0.net
>>374
マジパネエ、超承久の乱〜

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:56.72 ID:/GsaKsMN0.net
>>29
単に、憲法に首都が制定されていないと言いたいだけのお馬鹿さん

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:01.32 ID:nphvTx310.net
昔→イクヨイチズニシンジュワン

今→イクヨイクイクイイキモチ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:06.29 ID:esPJkGMn0.net
それより江戸幕府が日本人最後の政権で
明治維新はイギリスに支援された売国勢力のクーデターで
太平洋戦争で反乱したらこっぴどく痛めつけられて
その後はアメリカの植民地だっていう
歴史的事実をちゃんと教えろよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:08.72 ID:C+43yWGS0.net
>>434
それ誰の説のパクリ?
そもそもあんた一次資料読めるの?文盲じゃないの?
自分で検証できないものを他人に偉そうに如何にもこれが真実だみたいに語れる基準は何?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:10.54 ID:sHUx0g/z0.net
西軍の大将は豊臣秀頼だろが

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:13.78 ID:TEE74QML0.net
>>402
正岡子規も忘れないで

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:24.91 ID:oscJoVWc0.net
大和政権は天皇家とは別物と認定

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:30.71 ID:Npew4QL80.net
>>453
そのうち遺跡から波動砲発掘されるな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:32.13 ID:HBkDASl70.net
任那→伽耶

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:37.33 ID:QUYhtFBA0.net
>>468
自然科学にも絶対的真実などない。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:40.12 ID:Ry5HLsid0.net
ふじわら
って日本語なのか?
少しおかしくない?
~~~バーラ?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:40.52 ID:CggPs5nu0.net
朝日の糞の嘘の慰安婦報道によって、日本がひどい目にあってることも、近代史に入れるべき

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:49.97 ID:qcBagYPe0.net
>>444
エビデンスとは違うが、惑星の定義だとか、自然科学分野でも
けっこういい加減なところあるよね。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:53.32 ID:5yT9fNg20.net
F1の廃炉にはあと30年かかる。。。100年後の教科書ではどうなってることやら

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:54.25 ID:R4FrkHmE0.net
ベルリンの壁ってのが朝鮮を南北で分断するタイプじゃなくて西ベルリンを囲む城壁タイプだって知ったのはつい最近

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:54.82 ID:oICPLc/m0.net
あとから変えるなら、覚える必要ある?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:57.11 ID:S3iDpQJ+0.net
>>388
百万年したらわからんぞ
突然変異があるから

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:24:59.59 ID:7AeCg5Ad0.net
>>342
4位大化の改新が「645年」から「646年」に変更された (712票)
5位「リンカーン」が「リンカン」に変更された (708票)
9位「ルーズベルト」から「ローズベルト」に変更された (488票)

この辺の名称変更ってどの権力者にどう都合がいいの?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:17.01 ID:Rsfjp2MC0.net
歴史修正主義者どもめ!!

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:23.83 ID:U+AH8RFr0.net
イエズス会は日本侵略のための先遣隊

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:25.93 ID:59uLATMF0.net
人間は一番最初に覚えた事はもう更新出来ないからな
昭和生まれの俺は大昔に読んだ歴史マンガを正として死んでいくよ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:26.40 ID:zgNpzkyt0.net
朝鮮関係が現地読み

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:26.43 ID:Sp+37G2x0.net
ネトウヨの祖先である弥生人は、ネトウヨが祖先であると思いたい縄文人を北に追いやった
その縄文人はネトウヨが嫌うアイヌになった

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:29.04 ID:19aEQ1UN0.net
未来は変えられる、それだけのこと

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:38.34 ID:x4c+8X3l0.net
オレが子供の頃は西ドイツ 東ドイツがあった

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:41.08 ID:IMtHZyBc0.net
安倍晋三は統一教会の天敵だった

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:42.40 ID:ACQd5P880.net
実は鎖国をしていなかった

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:45.24 ID:y1VguEzi0.net
>>444
所詮自然言語の世界だからな
進んでるのか循環してるのかよくわからないところがある

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:46.79 ID:Ry5HLsid0.net
>>487
藤原氏が倭国の方の王様だった?
だからこんな権限持っていた?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:52.25 ID:7MZVsfqI0.net
>>453
大和の表記がもっと後代
朝廷と呼べるような統治組織ももっと後代
よってヤマト地域にあった支配権力としてそうなる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:01.74 ID:s/GZGTAJ0.net
自民党政権→統一自民連合政権

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:06.17 ID:ayuL/mi40.net
小学校の時教科書が一旦回収されて黒塗りで帰ってきたな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:19.97 ID:aDkkzlH40.net
同和地区はいつから存在したの?
戦国時代あたり?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:27.33 ID:0IPKNjrc0.net
>>453
この時代はまだ朝廷にはなっていないので、朝廷扱いするのは適切とはいえない
大和は後世に当てられた漢字なので、この時代のことを示すのには適切とはいえない

という理由で、ヤマト王権という表記が主流になりつつある

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:28.53 ID:zE3xoz/M0.net
>>467
実際にそうだよ?

昔の教科書にはキリスト教徒が日本で犯罪行為やりまくってた内容が書かれていたのに、今の教科書ではキリスト教徒が何もしてないのにいきなり日本人から弾圧受けたって話にすり替わってるじゃん

これだってアメリカにとってキリスト教徒がやった犯罪を教科書に書くなと圧力かけたからじゃん

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:29.95 ID:eQANKBoC0.net
昔は斬り捨て御免で気に入らない町人百姓をバッサバッサ斬り殺してたと教わったけど
そんなことはほとんどなかったらしいね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:30.42 ID:jvB3u2Oq.net
な? 俺が言った通りだろ?
歴史ってのは学者が都合のいいように解釈して作られるもの
近代史ですら捏造と事実が入り混じった状態なのに
書物だけで事実と判断するのは危険が伴うし
一部の専門家だけで結果論で歴史を作られているのも事実

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:35.68 ID:D0WrHK3v0.net
天皇は神様だし地球は平らで象さんが支えて太陽が回ってたよな
なつかしい

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:39.67 ID:mWBhTR8O0.net
>>481
違うよ
西軍も東軍も豊臣秀頼

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:46.59 ID:hlh3pmL10.net
>>481
違うぞ。
だから家康には「秀頼を操っている君側の奸を排除する」という大義名分があった。
だから東軍にも豊臣恩顧の大名が多数参加している。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:46.79 ID:YJRSQka50.net
>>188
酷いって言ってる奴は盗人猛々しいぞw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:47.43 ID:C+43yWGS0.net
>>461
はぁ?
歴史教師と話しが全く繋がらないな、マジでアホかよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:49.58 ID:vg1abVby0.net
>>443
ミスというか戦後はマルクスやアダムスミスなんかの経済史や階級から歴史や産業の発展を説明するのが主流だったから
中世近世の階級制として説明する方がスッキリしてたってのはある

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:50.75 ID:1hkQO0380.net
>>1
坂本龍馬が実は何もしてない人だったが
一番ではないのか

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:53.70 ID:SOgsYaNK0.net
>>450
エビデンスの正確性が全く違う
自然科学が99.9%だとしたら歴史は50-70%くらいだろ
自然科学の世界ではおよそエビデンスとは呼べない代物

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:11.97 ID:BLbRaiyW0.net
リンカーンが輪姦

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:12.58 ID:YkUN/kzt0.net
執筆してるのが左翼掛かった無名の高校教師だったりするから笑う
お前誰やねん、とw

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:18.50 ID:9RsGk9n90.net
>>415
藩によって事情が全然違う
薩摩藩なんて士族が25%も居たけど
実態は半農半兵で、長宗我部の一領具足みたいなもん

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:19.58 ID:Ry5HLsid0.net
>>487
アルタイインドスキタイ系なんかね?
隣にウソつきさん沢山いるから
真実見つけるのは苦労する

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:30.70 ID:MvhHJTR00.net
>>486
突き詰めればな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:32.99 ID:gNlyUL+m0.net
士農工商穢多非人じゃなかったんか

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:40.02 ID:7bo+17N70.net
歴史に費やす時間は英語に当てろって言われたわ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:40.19 ID:702rlSnq0.net
広開土王碑は捏造
日本は百済の属国

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:42.19 ID:zE3xoz/M0.net
>>480
もうあぼーんで読めないよw
NGぶっこまれてるw
自分のNGスコア見てみろ
お前って皆からNG入れられてるぞ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:43.06 ID:RDU4ObYu0.net
ガンダム観た人間をどれだけ矯正しようとオデッサ→オデーサにはならない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:46.54 ID:f68KB2Lc0.net
わが国の歴史学会・日本史学会は真っ赤っ赤だからなあ
やっと江戸時代くらいはフラットに見るようになれたというありさま
近代以降はまだまだだろうなw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:53.98 ID:TEE74QML0.net
>>465
大坂夏ツアーまでを家康の点火平定戦としてみれば対豊臣でもいーやろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:55.19 ID:Xl6itSSGO.net
聖徳太子←仮面ライダー
厩戸王←本郷猛
蘇我入鹿←藤岡弘

こういうインチキだと思うよ
三国志みたいに正史と演義にわける親切設計のが珍しいんだな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:27:56.45 ID:0ejp9IkW0.net
九州の呼称

九州という言葉は、律令制で9国があった以前から存在する。「九州」は、もともと古代中国で全土を九つの州に分けたことに由来し、中国ではその全域のことを意味する。日本でも平安時代は「九州」は日本全体を指す言葉として使用されたし、書物も残っている
それが朝廷の力が弱まった平安末期からいつの間にか今の九州地方だけを指す言葉になった
何故こんなことになったのか
九州には別王朝(倭国)が存在したという説がある。日本の九州も倭国が中国にならってその支配領域を九州と名付けたのであれば辻褄が合う
日本国による倭国征服後、旧倭国の存在は抹消されて日本国の歴史に取り込まれている。ただ、庶民は九州という言葉を元々の意味で使い続けた
倭国が九州に存在した痕跡は残っている
倭国の首都は太宰府にあり、大宰府には天子の居所であることを示す「紫宸殿」「朱雀」「内裏」といった地名が残っている。太宰府は山城(神籠石)により防衛され、神籠石は大宰府を取り囲むように配置されている。太宰府の条坊築造時期は藤原京条坊築造時期より古い
中国の歴史書(旧唐書)では、倭国伝と日本国伝の2つが並立し、もともと小国であった日本国が倭国を併合した説が書かれている

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:00.64 ID:0w6a1aGQ0.net
やべえ、半分くらい知らんかった

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:06.97 ID:mDRz2+nk0.net
>>461
階級があるってこと
子供に教科書教えるなんて最下層

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:07.78 ID:vg1abVby0.net
>>457
カネやマネーの形は変わってるぞ
そもそも日本の中世に本格的にマネーとして市場で交換されるような銭は中国製だったし

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:11.07 ID:k8EGHt+G0.net
>>394
都市部の穢多は被差別民では無く生き様差別だったんだよ
地方は、貧しいゆえの除け者差別だな
何方も脱出して普通に暮らしていたのが沢山いたからね

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:12.68 ID:Npew4QL80.net
まぁ再現性の無いものを証明しようってんだから確証なんて得られん

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:13.04 ID:MG9cU4LJ0.net
俺は直角の主題歌書き替えないと

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:14.34 ID:ACQd5P880.net
保守層から「大東亜戦争」との呼称を使うべきだという意見が出て
太平洋戦争→大東亜戦争に変えた教科書がある

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:25.24 ID:WxEkgh7z0.net
>>20
7位日本最大の前方後円墳は「仁徳天皇陵」から「大仙古墳」に変更された (589票)
10位「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された (382票)

この辺も天皇家の権威を貶めようとする朝鮮勢力の裏工作が臭う。
そして安倍晋三が統一教会の手先だったと言うオチが付く。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:26.09 ID:wX1Jui/n0.net
輪姦はまずいだろうw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:30.29 ID:qn8qKdGo0.net
ギョエテとは
俺のことかと
ゲーテ言い

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:31.42 ID:Ry5HLsid0.net
>>487
🇯🇵上代日本語にハ行はありません
ん、もありません。
苗字にんが入ってるって
どういう事だ?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:33.17 ID:ayuL/mi40.net
楠木正成とか昔は大ヒーローだったのに今はそうでも無い

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:34.12 ID:orkffIhB0.net
>>456
当時の口伝を聞いて回って文書にまとめた(その際、伝承同士が食い違う部分は司馬遷が勝手に修正した)だけなので精度は疑問視されてる

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:39.55 ID:esPJkGMn0.net
足利直義説こそでたらめなのに史実みたいにゴリ押ししてるの糞うぜーわ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:43.15 ID:sIE+MxX70.net
邪馬台国は近畿

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:44.76 ID:aGvjQheS0.net
昔→和国

今→ジャップランド

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:50.28 ID:juCbycoI0.net
>>48
✕かぼちゃパンツ
◯ちょうちんブルマ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:50.34 ID:0fBoH8So0.net
>>89
農家が冬期は籠って何か作ったり、それ持って行商出たりの副業してたのに
本業にまで昇華出来てる人間を下に見せるはずないもんな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:53.03 ID:ocmriuxd0.net
小学生の時「フランス革命でバスチーユ監獄から正義の人達を救い出した」と力説する女性教師に
「バスチーユ監獄は不良貴族や変態貴族を匿う施設だった」と叔父が旅行で行って貰って来た日本語パンフレットを見せてやった
次の授業で「ベルサイユのばら」が副教材になったが、校長に抗議して日教組がこの教師を教育委員会付けにした

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:28:58.66 ID:ZKjCcLjM0.net
>>43
あらゆる時代劇を全否定でワロタ
めちゃくちゃやな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:02.96 ID:LhtJKnyL0.net
大した違いはないな

それより、昭和の老人たちが頑なに信じている
天皇家は大陸から渡ってきた騎馬民族説 が既に完全否定されていることをもっと広めろよ
老人はバカだから、手塚治虫の火の鳥を未だ信じているから困ったものだ

あと、ネアンデルタール人がゴリラ顔とか

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:03.73 ID:C+43yWGS0.net
>>530
偏差値35らしい書き込みでくそ笑えるwww

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:05.65 ID:zE3xoz/M0.net
>>494
昔は歴史教科書にあった「キリスト教徒達の犯罪」が削除されてる

アメリカにとって都合良いよね

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:10.83 ID:zla/Xxqq0.net
どうせ反日の学者が日本おとしめるためにやってるんだろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:14.78 ID:JhXpsZd/0.net
>>475

天皇がいる場所が首都。三種の神器がある場所。壇ノ浦で草薙剣が壇ノ浦で沈んだから、
朝廷の正当性も弱まってきた。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:17.21 ID:I7Ieu5Uy0.net
山神様は英雄といて歴史に残るね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:20.24 ID:Qlnew/BW0.net
>>253
大人になって知った衝撃:あのトランクの丸い膨らみの中にスペアタイヤは入ってない事

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:30.47 ID:Ry5HLsid0.net
>>543
で、処刑𐀒おちんちん切られると😂🙊🤣
歴史は繰り返す

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:32.90 ID:w3WuInAA0.net
日高見国と蘇我氏

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:33.00 ID:uonD9OFk0.net
クソー山川出版社に騙されたー

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:45.08 ID:y1VguEzi0.net
リンカン学校
中央リンカン

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:45.22 ID:5C+PuyYH0.net
>>510
日本武命表記が最たるものだよな
本来倭健命
或いはヤマトタケルノミコトが適切

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:29:51.73 ID:P7RQeo4i0.net
大化の改新は虫六匹にするだけで良いから許せるが
鎌倉幕府は良い国作ろうでええやろ(´・ω・`)

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:02.47 ID:zqHYc60z0.net
司馬史観というものがあるそうだがこんな一作家が自分の小説のために作った物語を間に受けて教科書に載せるとか頭おかしすぎないか?現文とかじゃないんだぞ、事実を載せないとまずいと止めなかったのか?
明治維新とか近代へ至る過程を知ってたらとてもじゃないが美しく語れるわけがない
薩長満州の生き残りの上級がやらせたのか?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:08.34 ID:Sp+37G2x0.net
縄文人は出雲、鹿児島、沖縄、東北北海道に追いやられてほぼ絶滅した

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:08.87 ID:QUYhtFBA0.net
>>539
非人に関してはそうも言えるが、エタは生まれによる身分だろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:09.54 ID:j2y3dIvI0.net
>>512
同意。それも昔からの嘘で
実際に江戸期の刃傷沙汰を沢山調べた学者の本が30年も前に出てて
すぐに目付が来て厳しい処罰となり切腹もあったそうだ
そもそも町人は武士から見ると大切な財産なので勝手に斬れば主君への反抗と見なされる
士道不覚悟ってことで罪が重い

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:14.63 ID:mDRz2+nk0.net
>>513
中卒の妄想
大学行けなかった人間の特徴

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:16.36 ID:S3iDpQJ+0.net
天皇が人間になって高崎線に乗ってうちのそば通るんで大勢で見に行ったんだけど結局みんなでお辞儀してやり過ごしてしまった、と父が言っててワラタ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:19.15 ID:MigDp4ju0.net
本日のNG推奨

ID:C+43yWGS0

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:21.84 ID:dVuEYZ+h0.net
坂本龍馬ってただの商売人やろ
商売人は金のためなら何にでもかこつける
大義は常に金のため
知らんけど

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:30.82 ID:XhfWqQ7t0.net
>>265
形式的な承認を、革命の完了と見ればそれは正しいのでは?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:33.03 ID:YkUN/kzt0.net
軸足を外国に置いた左翼が書いた反日ストーリー

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:33.37 ID:orkffIhB0.net
>>480
信長の3段打ち以前に朝倉の10段打ちが記録に残っている

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:33.64 ID:AdnheN2u0.net
>>445
昔歴史でいい点とった人は子供や孫に歴史を語るとき、
それ違うーって指摘される恐れがあるけどな。w

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:40.46 ID:U+AH8RFr0.net
アメリカ「核兵器は戦争を早く終わらせるために使用した」
プーチン「ならウクライナに使っていいんだな」

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:41.57 ID:qcBagYPe0.net
>>521
自然科学は、追試の結果が得られないと、学説として
認められないからな。
人による解釈の違いとかが、入り込む余地が無い。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:01.26 ID:Njokn8qA0.net
坂本龍馬は教科書に載せる価値は無いよね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:24.17 ID:Npew4QL80.net
>>580
歴史得意だった人が親戚の子に勉強教えることとか出来なくなりそうね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:24.59 ID:Ry5HLsid0.net
>>319
ちゃんと記録のこってるだろ?
倭国と日本国は別だった

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:29.70 ID:t+mLdBb30.net
>>576

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:29.80 ID:goThNIiE0.net
市中引き回しは馬に繋いで地面を引きずり回すのではなく、罪名を掲げて街中を練り歩くだけで、痛い刑罰ではない。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:43.17 ID:9RsGk9n90.net
>>483
今の天皇の先祖はヤマト王権の混乱に乗じて
福井の三国からやってきた

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:44.51 ID:vGIFIgDZ0.net
日本史がいかに出鱈目だらけなのかがよくわかった

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:49.31 ID:PJ7MlvrH0.net
裏天皇とかはないの?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:51.15 ID:ilBn2v4w0.net
>>106
>>108
廐戸皇子は飛鳥寺の建立くらいしか業績ないからそもそも教科書から居なくなってなかったっけ?
聖徳太子ってのはその当時の支那に対して日本にもこんな凄い人おるんやでっていろんな人の業績かき集めてでっち上げた架空の人物やろ
モデルになった人はおるのかもしれんがその人全ての業績じゃない

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:55.02 ID:1RHCwxJ+0.net
過ぎた事は気にしないです。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:31:56.54 ID:J5RWnaWc0.net
事実に基づいているとは限らない

歴史が嫌いな理由No.1

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:04.78 ID:vg1abVby0.net
>>569
明治以後の商人政権によるヤバさって義務教育で教えるの大変そうだよな
ギリギリ成金がお札燃やして明るくなったろう?程度でさ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:11.56 ID:YkUN/kzt0.net
前川なんてクズを見てもわかる通り
監督してる文科省が狂ってるからな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:15.25 ID:TEE74QML0.net
>>548
それでも夏もあったし始皇帝の地下宮殿も存在濃厚なんやろ?
未だに南京玉虫虐殺やアウシュヴィッツですら是非で揉めてんよに

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:18.30 ID:daMzaokG0.net
>>468
参政党の糞結び大学

武田先生の事は尊敬するが何故DNA解析を否定するのか理解出来ない

百姓屋だって墓を掘り起こして坊さんに供養してもらってから新しい石碑を建てる

それが代々の墓だ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3D_Xa8dXTF5HA&ved=2ahUKEwjV6uONj-n8AhXLEXAKHZA1ChQQwqsBegQICRAB&usg=AOvVaw21bdPSmmwmlgZy9qAXOFRy

アーメン

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:22.78 ID:C+43yWGS0.net
そういえば天皇なんかも大正時代に選別されてたな
神功皇后が天皇から外れて九条節子が相当キレてたらしいな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:25.88 ID:5C+PuyYH0.net
>>560
それは都の定義であって近代法治国家の首都の定義じゃないね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:28.00 ID:jlHbF95j0.net
新撰組の沖田は斉藤より年上説あるよな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:28.11 ID:ayuL/mi40.net
昔は神話とかいっぱい載ってた

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:28.55 ID:jvEvG9lZ0.net
>>521
どうだろ?
生物学30% 物理学50%くらいじゃないかな
化学は99くらいありそうだけど

数学のみ100%だね あれは形式科学だから

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:32.48 ID:Ry5HLsid0.net
つうか、コンスタンティヌスの事を
🇭🇺ハンガリー語で「しらぎ」と言います😂🙊🤣

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:35.92 ID:JhXpsZd/0.net
>>510

鎌倉幕府はなかったのに鎌倉幕府を押し通す不思議。当時は鎌倉殿だったのに。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:37.23 ID:AynD3DqP0.net
>>202
>>188

コロナ禍での日本で、市民は、マスクを強制させられました。
そればかりでなく、善良な医療関係者をワクチン接種に関係する労働に従事させ
拒否するものは解雇させられた場合もありました。

枠信、反枠どっち寄りにでも書ける
歴史も同じ
ホント、適当

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:39.09 ID:7MZVsfqI0.net
>>572
一揆起きたら百姓が弾圧されるよりそこの代官が処分されたってのもあるな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:47.63 ID:S3iDpQJ+0.net
>>570
混血を拒絶した一族はそうかもしれんが大多数の縄文人は弥生と混じり合った。本州人は縄文遺伝子を12%、アイヌは50%以上、琉球人で20%持っている

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:47.93 ID:bBq0z9Aj0.net
本当の歴史を知ってほしいね
教科書からじゃなく、ロズウェルのエイリアンが語った地球と人類の本当の歴史を

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:51.88 ID:U+AH8RFr0.net
歴史書
フィクションに基づく物語です

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:55.82 ID:P+xJNSBg0.net
最古の人類はオーステラロピテクスだったんだが今はなんて習うんだろ(*’ー’)

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:33:14.34 ID:Xr7ae3O20.net
ヤマトの諸君…

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:33:20.52 ID:Sp+37G2x0.net
>>590
いまのは大室天皇

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:33:21.20 ID:ShvsLbg20.net
キエフがキーウになったり、名前を変えるのやめていただきたい
平壌とピョンヤンみたいに呼び方混ぜるのもやめて

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:33:21.21 ID:dVuEYZ+h0.net
龍馬が生き残っていたら三井三菱かそれ以上の財閥になっていただろうな
戦後は海援物産とか

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:00.77 ID:IpUc7uCL0.net
>>556
騎馬民族説って何で生まれたんだろ?
神武天皇に馬にまつわる逸話があるからか?

馬登 ( まのぼり )
神武天皇が、東征に出発する時、最初に馬に乗った所と伝わる。
https://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/shinwa/details/view/3202

考古学的には当時日本に馬いない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:02.21 ID:2RR5Ruxt0.net
一番、直して欲しいのは邪馬台国。
そもそも魏志倭人伝では「邪馬壱国」(ヤマイチ)だし、
魏志倭人伝が参考にしたと思われる『広志』では、邪馬嘉国、『魏略』でも単に「女王国」。

「邪馬台国」の初出は、『後漢書』(432年)。
それなのに、なぜ邪馬台国などとほざいてるのか分からない。
ヤマト王権にねじ込む為に「邪馬台国」に無理矢理固定したとしか考えられない。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:06.77 ID:TEE74QML0.net
>>560
元々ホンモノは熱田神宮においてあるし
レプリカかなんか作り直せばいいだけや

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:12.47 ID:J5RWnaWc0.net
歴史ではなく小説にしとけ!イキんな🤪

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:16.74 ID:MigDp4ju0.net
「キリスト教徒が日本人の女子供を良知して海外に売り飛ばしていた」

これ事実なのに削除されたのはアメリカの都合
歴史って所詮は勝者が作るもの

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:18.02 ID:LhtJKnyL0.net
>10位「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された (382票)

戦艦大和か戦艦ヤマトに変更

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:19.89 ID:y1VguEzi0.net
>>602
生物が30なら歴史は3くらいだろう

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:33.37 ID:OCAMxayt0.net
どっちにしても義務教育で教える歴史なんて
国を取り巻く事情が変われば平然と内容を変えてくるものなんだから
そこに目くじら立てても仕方ないだろ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:41.73 ID:C+43yWGS0.net
>>575
偏差値35がIDコロコロまでして必死過ぎて泣けてくる
ほんまもんのバカだったんだwww

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:43.93 ID:9F8PgH4w0.net
キンペー 「中国でコロナの死者なんか出てないって書いとけ」

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:44.66 ID:zgliUhV30.net
>>467
いやまじこれ笑えないからな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:47.19 ID:0Lon4Ayj0.net
士農工商がなかったってことは穢〇非〇などそれ以下の身分もなかったってことか

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:47.27 ID:zsY1BQBz0.net
>>20
江戸幕府の成立は相変わらず1603年に徳川家康の征夷大将軍任命をもって、だから鎌倉幕府成立1185年にする意図がよくわからないよねw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:48.40 ID:qRcLxI1n0.net
 
1990年以前は未だソ連がありプロ市民がかなり勢力があった。
連中の唯物史観に基づいて歴史の内容も変わった。

「士農工商」などは、「階級闘争が昔からあった」とするために入れたんだろ。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:49.75 ID:7MZVsfqI0.net
>>582
まあ宇宙論とか素粒子論とか人による解釈出まくりですけどね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:49.86 ID:TpfokXLW0.net
地理の教科書では、いつの間にか、「人種のるつぼ」という言葉が無くなり、
「人種のサラダボウル」になっていた。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:58.27 ID:t+mLdBb30.net
まあ歴史で重要なのは現代に繋がる明治維新以降ぐらいだしな
それ以前はファンタジーみたいなもんだろ
歴史に限らずだけど専門家の言ったもん勝ちなとこある

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:02.27 ID:5d3BLhxd0.net
李氏朝鮮の末裔、安倍晋三が意図的に国を衰退させた事案が出るのは10年後?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:04.22 ID:EsOJNb0a0.net
過去100年くらいならともかく、それ以前なんてだいたいでよくね?
1年単位で年を暗記とかくだらなすぎる

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:05.03 ID:mDRz2+nk0.net
>>554
いい先生だな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:09.16 ID:U+AH8RFr0.net
日本の歴史は戦後の焚書でリセットされている

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:09.70 ID:CTAuj8a30.net
>>20
いかにも日本会議界隈がやりそうなツボ臭い主張だことw
日本会議が考える日本の伝統なんてたかだか明治維新以降の日本という紀元2600年超の1/10に過ぎない新しい歴史のくせに

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:19.48 ID:+q175Dho0.net
>>64
なら鎌倉幕府成立もやっぱ1192年じゃね?ってなってるぞ。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:20.09 ID:9RsGk9n90.net
>>512
ヤンキー農民と貧弱武士だと
悲惨な事になってたらしいw

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:30.57 ID:daMzaokG0.net
>>591
北斗の剣 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DUO8MneBVorM&ved=2ahUKEwiS0JHnj-n8AhXZ7WEKHUy1Dz8QwqsBegQIChAB&usg=AOvVaw2rDJUAcNrN9pdIWaP-qWP2

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:34.20 ID:cv3NQhr80.net
>>1
リンカーンって輪姦なったの?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:37.52 ID:9hzueOeG0.net
ヒトラーとかもヒットラーだったけどどんなにカタカナ表記変えても人名って限界あるよね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:40.83 ID:7AeCg5Ad0.net
>>558
名称変更となんの関係が?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:49.63 ID:Eilm7m3G0.net
>>560
だいたいどの辞書にも首都は中央政府のある都市と書いてあるよ
天皇がどうとかは見たことない

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:49.82 ID:QUYhtFBA0.net
騎馬民族説はともかく、天孫降臨とか神武東征とか国譲りの神話とかは、
普通に解釈すれば、天皇の先祖が後から渡って来た民族集団の王だったことを
示唆しているだろ。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:52.44 ID:MigDp4ju0.net
>>556
大した違いなわけないじゃん


日本の今の歴史教科書なんてさ
日本人がいきなり理由も無しにある日、突然にキリシタン狩り始めた内容にすり替えてるじゃん

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:35:58.52 ID:ByI7Q0qZ0.net
>>1
馬鹿パヨク「歴史修正主義反対!」

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:09.98 ID:vg1abVby0.net
>>577
幕府成立の意義を貴族政権から武家政権への移行と説明するなら
形式よりも実質的な革命の年号を採用したくなるもんだろ

まぁ夫婦になった日を結婚式の日なのか告白や子供が出来た日や年として扱うのかの違いでしかないけどさ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:10.21 ID:S3iDpQJ+0.net
ヒストリーはハイストーリー
高度な物語ですわな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:15.00 ID:PJ7MlvrH0.net
>>612
こんなのが教科書のったら山口県滅ぼされちゃうね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:15.59 ID:j2y3dIvI0.net
>>606
例えば江戸期の飛騨騒動では代官のほうが処罰されてるね
まあ農民側も直訴した者は死んだようだが代官所になだれ込んだ大半は無罪だった
そもそも年貢の確保が役目の代官が強訴や一揆になった時点で
主君への不忠なので切腹でおかしくないからね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:16.58 ID:sLSP3Suq0.net
歴史の教科書はどうでもいいが、英語の教科書はエレン先生を復活させて欲しい

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:18.48 ID:Sp+37G2x0.net
卑弥呼は別府の花魁

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:22.95 ID:dC2EAo880.net
生物学は1回の試験繰り返すスパンクッソかかるから立証面倒くさいねん

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:31.36 ID:zqHYc60z0.net
坂本龍馬という人物がいたかどうかすら怪しい感じらしいじゃん…少なくとも功績のほとんどは他の人がやった事だそうだし
司馬遼太郎はただの作家だから強くは責められんがそれに乗っかった奴は屑だと思う

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:33.34 ID:mDRz2+nk0.net
>>616
議論出尽くしてる
Wikipediaぐらい読めば?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:34.61 ID:daMzaokG0.net
>>640情事ワシントン

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:35.84 ID:DovVrBrp0.net
子供の授業参観に行ったら、四大文明の「黄河文明」が「中国文明」となってて驚いた。
同時期に黄河流域だけじゃなく大陸の方にも文明があったとわかったかららしい。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:36.25 ID:P+xJNSBg0.net
>>610
サヘラントロプス・チャデンシス
だった 解決

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:38.50 ID:UPfw2CHJ0.net
マクドナルドのドナルドもいい加減正しい発音になおせよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:38.88 ID:Jf1QO/qi0.net
ん?
昔から安国寺恵瓊じゃなかったか?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:39.40 ID:MigDp4ju0.net
>>642
スレの1くらい読め
名称云々の話してないだろボケ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:40.28 ID:YkUN/kzt0.net
日教組の教師は毛沢東をモータクトーと呼ぶな
マオツァイトンと呼べ、と言ってた

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:45.49 ID:i2aZp6pK0.net
>>41
40年以上前から、カエサル(ラテン語読み)がシーザー(英語読み)多数派じゃないの、教科書に依るが

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:36:53.88 ID:ceFrLZe+0.net
士農工商がなくなってとことは若い子にはえた、非人システムも通用しないのか

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:11.42 ID:S3iDpQJ+0.net
>>644
まあ、天皇は外人だよね

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:23.65 ID:I98+FTHD0.net
3位関ヶ原の戦いの西軍の大将は石田三成ではなく毛利輝元だった (986票)

何でこれだけ他と書き方違うんだ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:29.77 ID:bBq0z9Aj0.net
初代天皇から数世代は天皇はドラゴニアンという宇宙人だった。
これが真実の歴史なんです。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:31.52 ID:QUYhtFBA0.net
>>650
島原の乱の後の領主の斬首が前例になったんだろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:34.96 ID:/Gjsnw2U0.net
蒸し殺しが蒸し蒸しになってて草

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:39.61 ID:eU9Xu2MY0.net
昔のことなんて授業はおとぎ話チックに小学か
大学専攻で深くでいいだろ
近代史現代史を中高で偏り偽りなく教える
それが出来ない理由があるなら無駄な授業時間

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:40.37 ID:0fBoH8So0.net
事象なんてそこでキッチリ完了しましたなんて殆んどないんだから
近代史前の年号は1桁まで覚えさせる必要が無い
その労力は誰と誰がどうしたの関連付けを、少しでも多く教えろ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:47.46 ID:TEE74QML0.net
>>626
ケガレを忌み嫌う価値観はあったのでエタは固定
ヒニンはホームレスとかネットカフェ難民みたいなもんや

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:50.04 ID:Sp+37G2x0.net
>>649
侍従たちは「おおむろさん、おおむろさん」と言ってるぐらい関係者では当たり前のことなのにね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:51.44 ID:aDkkzlH40.net
えたひにんって今ならトラックの運ちゃん程度なんでしょ?職業差別だったとか?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:52.88 ID:C+43yWGS0.net
>>638
下級武士なんて半農が多かっただろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:55.85 ID:7MZVsfqI0.net
>>644
そもそもあの辺の神話っていろんなとこのコピペで成り立ってるから
それでもって歴史を反映してるとは言えない
まあ大陸の神話の影響受けてるならやっぱり大陸由来だよねとは言えるかもしれんけど

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:58.64 ID:tpCAExIg0.net
秩父原人

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:59.71 ID:MigDp4ju0.net
天皇って言い方も実は明治に入ってからでしょ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:17.87 ID:h+Fhnzwj0.net
鎌倉成立とかは15年ぐらい前に大学の講義でやってたのが教科書に反映された感じだな
他の教科も子供の教科書見てたら新しいこと結構載ってて面白いぞ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:26.96 ID:9F8PgH4w0.net
やっぱタイムマシンって必要だな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:31.58 ID:daMzaokG0.net
>>654
船中八策 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3Dlz0LpSwCNmw&ved=2ahUKEwjl8fi9kOn8AhX8r1YBHQZtB9oQwqsBegQICBAB&usg=AOvVaw1_NB1oCZS1N_qX14V9RQK2

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:36.97 ID:xkrR8buX0.net
歴史教科書なんて歴史学者のエゴとオナニーだから

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:37.24 ID:JhXpsZd/0.net
>>617

レプリカ説は天皇の正当性を与えるために作られたらしく、実際は壇ノ浦で沈んだらしいよ。
そうでないと、あんな悲劇として後世に伝えられない。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:52.45 ID:xmdB69cH0.net
スレタイだけでいい国作ろう鎌倉幕府だってわかるわ
そもそもあれ二転三転してるもんな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:55.50 ID:kZb62NiR0.net
>>554
貴族であるオスカル、アンドレは最後は民衆と共に戦い、王朝側に撃たれたお話だったと最近知った。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:38:56.09 ID:LhtJKnyL0.net
>>342
韓国や中国、ロシアはいまでも盛んに歴史を変えている

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:08.03 ID:MigDp4ju0.net
>>686
日本もだよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:15.04 ID:rY7W9PMf0.net
終戦の日も無条件降伏文書調印の1945年9月2日にせんかい
8月15日以降もソ連との戦闘があったやろ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:22.52 ID:pL8+r9lw0.net
2022年7月8日の西大寺の変は何て伝えられてるの?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:23.76 ID:y1VguEzi0.net
>>610
最古の人類はホモ属だよアッー!
オーストラロピテクスは人類祖先種

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:25.88 ID:tpCAExIg0.net
魏志倭人伝の金印もゴッドハンド的なやつ?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:29.64 ID:FJWvUxPf0.net
>>161
>「百姓」は農業を指す言葉ではないというのは普及してるんだろうか
俺も最近知った

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:31.76 ID:vg1abVby0.net
>>609
物語が本来の歴史で叙述史だからな
科学とは少し一線を画してる
だから海外だと国の歴史よりも
偉人伝とか自伝的な物語が歴史扱い
その自伝書いて売って儲けてるアメリカ大統領なんか良い例だと思うわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:38.60 ID:dVuEYZ+h0.net
>>459
先日BS1で再放送やってたこれ面白かったわ
カラーでリマスターしてある映像はリアル感違うな
「カラーでよみがえるイギリス帝国 植民地の拡大と独立」

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:40.68 ID:9xpRY9ce0.net
>>539
非人頭 車善七(世襲名)というのがおってだな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:41.22 ID:JhXpsZd/0.net
>>643

昔は天皇が中央政府だったから

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:41.88 ID:U+AH8RFr0.net
>>686
キリストは韓国人です

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:43.88 ID:9F8PgH4w0.net
>>684
そりゃまぁ時代の節目なんて何を基準にするかでコロコロ変わっちゃうからね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:52.99 ID:0vmFnHxS0.net
>>584
本当に得意な人は対応できるよ
単に年号を機械的に覚えてるだけだと無理

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:03.89 ID:OoErVhq10.net
>>627
だよね。それなら江戸幕府成立は1600年にしないと。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:12.02 ID:bBq0z9Aj0.net
>>680
ある。バチカンは使って歴史の調査を行ってる。
過去や未来にドローンを飛ばして撮影してる。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:13.31 ID:MigDp4ju0.net
現代日本人だってほぼ9割の人が未だに騙されてるのが

「国の莫大な借金論」
「経済破綻論」


これ信じてるバカ多いじゃん

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:18.34 ID:/Gjsnw2U0.net
最近の子はいいヤゴ作ろうって覚えるの?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:21.32 ID:TEE74QML0.net
>>683
幼帝が犠牲になったから悲劇的なだけやろ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:28.50 ID:C+43yWGS0.net
>>673
それの出典元は?
当たり前のことだからソース示して

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:35.98 ID:k8EGHt+G0.net
>>475
都を移す時は遷都の大きな儀式…祭りを演るんだが
何もせずに東京へ行ってしまったから…だそうな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:36.53 ID:NmHuumj20.net
30年以上前の高校の教科書でも最古の貨幣は富本銭って出てたと思うけど

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:37.06 ID:gojPieq60.net
比叡山焼き討ちの話はないのか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:39.50 ID:Af9q9+qn0.net
士農工商って違和感あったんだよなぁ
越後屋が一番下なわけない

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:57.94 ID:LhtJKnyL0.net
>>687
あいつらの事実の露骨すぎる書き換えは、西側の比では無いだろw
とくに韓国なんて、西側とは思えん

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:58.35 ID:CTAuj8a30.net
>>606
代官は処分されるというより、一揆の原因作った元々の領主が処分された後に派遣されてくるのが普通だった
島原の乱は反乱軍を壊滅しつつ重税課してた松倉と寺沢も落とし前つけろと取り潰しにした後に代官送り込んで、壊滅した島原と天草の建て直しをしていた。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:06.15 ID:Njokn8qA0.net
信長16歳
濃姫15歳
https://i.imgur.com/NUinqy0.jpg
いやムリだろ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:06.47 ID:Qm/D2nU70.net
たしかマッカーサーも、マックアーサー表記だったらしいね

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:16.12 ID:Xl6itSSGO.net
坂本龍馬は幕方だったから
壺系がユダヤ様に媚びて叩く方向にシフトしたんじゃないかな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:16.26 ID:VSSWVQXR0.net
日本に史書

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:19.83 ID:YHkbrppe0.net
単一民族神話の起源、という本を読むところから始めないとね

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:22.51 ID:MigDp4ju0.net
>>710
どこもそうだってーのw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:22.78 ID:7CYefa+Y0.net
任那→存在しないことになった

最大の書き換えはこれでは?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:25.70 ID:TEE74QML0.net
>>694
面白かったな
貧しいと服装はヤッパリ白くなるんだな
染料使えないから

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:26.95 ID:j9cunGhT0.net
>>506
でも漢字よりカタカナの方が後なんだよね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:27.78 ID:7MZVsfqI0.net
>>695
エタ頭浅草弾左衛門てのもいたな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:29.24 ID:rVv0fnzO0.net
>>636
馬鹿パヨクは日本会議は朝鮮人のための機関だって言ってたぞ
パヨクの主張ではネトウヨは朝鮮人らしいぞ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:36.69 ID:pL8+r9lw0.net
>>687
そもそもが維新志士など当時の政権(江戸幕府)から見ればただのテロリストなのに
明治新政府からの流れを組む現政権(自民党)から見たら開闢の始祖だから、英雄として祀り上げてるからな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:38.42 ID:JhXpsZd/0.net
だから、平清盛は神戸に自分の孫の安徳天皇を移して福原京を作って遷都した

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:56.95 ID:OoErVhq10.net
>>713
朝日新聞の表記だな。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:59.40 ID:Vt6yD47n0.net
>>542
保守層とか関係なくね?
太平洋戦争は二正面作戦をやってたアメリカの目線で太平洋側の戦争とヨーロッパ(大西洋側)の戦争を区別する言い方
当時者のアジア人から見たら東アジアの大戦争に他ならない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:06.27 ID:0IPKNjrc0.net
>>626
なかったというか、江戸時代のえた・ひにんは職能での区別がメイン
汚れ仕事や治安実行部隊など特定の職能を担っていた集団というだけ

幕府や領主の支配が揺らいだときに、汚れ仕事への忌避感などを利用して
支配者がそういう階層を見せしめにして民衆の不満をそらす手にしたことはあったが
今の部落問題・同和問題に直接つながるのかと言えばそうではない

明治初期の四民平等で、職能の権限だけとって没落させた上に「新平民」呼ばわりされたことや
明治中期以降の産業革命で貧困層集住地域が生み出されて、それが昔の部落と重なる場合もあったことなどが
今の同和問題に直結している

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:09.39 ID:dVuEYZ+h0.net
歴史って生き残ったものによって語られたもの
死人に口なし

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:16.75 ID:do4S6VM30.net
西成のマザーテレサ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:20.38 ID:2RR5Ruxt0.net
一番、直して欲しいのは邪馬台国。
そもそも魏志倭人伝(280年頃)では「邪馬壱国」(ヤマイチ)だし、
魏志倭人伝が参考にしたと思われる『広志』(266年頃)では、「邪馬嘉国」、『魏略』(265年頃)でも単に「女王国」。

「邪馬台国」の初出は、『後漢書』(432年)。
それなのに、なぜ邪馬台国などとほざいてるのか分からない。
ヤマト王権にねじ込む為に「邪馬台国」に無理矢理固定したとしか考えられない。
「女王国」に直すべき。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:30.17 ID:vg1abVby0.net
>>628
でも実際に明治政府自体が700年続く武家政権を倒して
中産ブルジョア商人政権を確立した革命扱いだからなぁ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:32.21 ID:U+AH8RFr0.net
>>712
濃姫 中学三年生

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:35.27 ID:YMHVcIuF0.net
輪姦とかいやらしいな

てか士農工商は存在しないのに穢多・非人は存在していたのか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:36.75 ID:Eilm7m3G0.net
毛利輝元が西軍総大将なんて昔からだろ
と思ったら既に同じ書き込みがたくさんあった

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:40.81 ID:FJWvUxPf0.net
>>335
>厩戸王
はキリストが厩戸で生まれたことをパクったな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:41.13 ID:z99wKsYh0.net
十七条の憲法の読み方
じゅうななじょう
と教わったが
じゅうしちじょう
に変わってた

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:42.97 ID:daMzaokG0.net
>>659
怒鳴る ど トランプ

フランス革命

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:47.47 ID:mWBhTR8O0.net
>>691
それは見つかってない
漢委奴国王印とは別

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:48.01 ID:IYsUF2gx0.net
上念司は経済評論家ではなく ユーチューバーだった

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:53.78 ID:s7I9sokd0.net
>10位「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された (382票)
まさか「ダイワ朝廷」って読んじゃうアホが多いからって理由じゃないだろうな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:54.58 ID:xTWe4wN30.net
ソビエト連邦→ロシア

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:56.52 ID:j2y3dIvI0.net
ちなみ教科書の文字数でいうと一番大きい変更はエミシ征伐の記述の充実だと思うが
ランクインしてないのはおかしいな

東北一円を巻き込んだ百年に及ぶ大戦争ということが
近年の東北の発掘で明らかになった

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:56.97 ID:P2Ifg7Ix0.net
>>89
これの代表的なのが土方歳三だな
実家は豪農で製剤と薬売りもしていて名字を持ち剣術を習っていた

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:57.17 ID:JhXpsZd/0.net
>>709

身分上低いだけで、お金を持ってて勢力はあった

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:57.35 ID:LhtJKnyL0.net
歴史なんて
重要な遺物の発見で一気に塗り替わるからなあ

今後もどんどん書き換えられるよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:03.32 ID:oD1KMoMT0.net
日本人は朝鮮人だった
寿司、ラーメン、しゃぶしゃぶの紀元は朝鮮半島

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:03.36 ID:7TwhFlC00.net
>>708
大して焼いてないってね

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:17.43 ID:g35J95ME0.net
弥助は黒人じゃなかった

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:18.18 ID:gNlyUL+m0.net
社会や歴史の教師ってまるで自分がそれらを見てきたかのように話すけど、いつも疑問に思ってたわ
中には教科書に載ってないミイラの詳細な作り方をプリント用意して教えだす謎の女教師なんかもいた

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:35.82 ID:+q175Dho0.net
>>692
どういう意味?
百姓って農業従事者って出てたけど?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:39.87 ID:9RsGk9n90.net
>>681
船中八策って完全に赤松小三郎のパクリだよな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:45.60 ID:t+mLdBb30.net
>>694
昨日から地上波でも再放送してるぞ
植民地支配とか実在の映像で見ると相当現実感あるわ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:43:46.28 ID:C+43yWGS0.net
>>733
三都の役者とか半端じゃないほどの人気者だったからなぁ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:00.38 ID:7CYefa+Y0.net
>>709
いや、今でも東大行くと、貧乏な大学教授が最高身分で、年俸億超えの林修やホリエモンが最下層扱い
されてるからそこに違和感は無い。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:16.24 ID:ZxSv36m20.net
>>150
ソース

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:18.16 ID:do4S6VM30.net
西成のマザーテレサは

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:19.06 ID:XhfWqQ7t0.net
>>444
量子論とかになると定まらない
学問をどれだけ純粋に学問として探求しているかの違いなんだろうね

アインシュタインvsボーアみたいな戦いは、権威主義の文系では起きにくいのかもね

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:28.26 ID:vg1abVby0.net
>>670
難解な近代史を中高で赤点取ってるような子に教えるの無理があるだろ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:33.63 ID:vF45F38P0.net
>>1
全部衝撃で草!
多すぎて覚えられねーから頭の中更新すんのやめとくわw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:34.34 ID:mDRz2+nk0.net
>>730
議論出尽くしてる
Wikipedia ぐらい読めば

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:38.17 ID:LQPUuxHV0.net
>>649
『鰯の頭も信心から』からだよw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:41.93 ID:zqHYc60z0.net
>>612
大室寅之祐…
会津や奥羽越列藩同盟の汚名が返上される事はくるのだろうか…
歴史は勝者が作るものだが今では会津のものすら過去どういう事があったか知らない若者が多いからな…俺の友達とか…
日帝にネチネチネチネチ虐められた戦中戦後は雪辱に耐えていつか打ち勝とうと団結していたそうだがそんな話も今は昔だ
今に続く明治の因子が近代日本の癌になってる事があまりにも多いのに…

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:51.16 ID:gV25t85O0.net
安倍ちゃんと山上は将来の教科書には両方載らないんかな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:51.79 ID:nCDNv/KW0.net
リンカンまじか

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:53.84 ID:9F8PgH4w0.net
偉人は全部ホモだったことにしろ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:59.14 ID:Z/v7CbWG0.net
歴史で渋沢栄一を習った記憶ないけど
今は教えてるのかな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:01.99 ID:oD1KMoMT0.net
東林間、中央林間、南林間は
東輪姦?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:14.77 ID:biLaPUfM0.net
俺も昔は歴史とか、浪漫を感じて好きだったけどなぁ
今じゃバカバカしいとしか思わなくなったな
現代に生きる俺たちが読む事のできる
歴史の文献や古い書物なんてのは
それを書いた人間にとって都合の良いように改竄し
捏造したものが書かれてるだけなのに
今の、領土問題なんかも山積みの世の中を見てれば
歴史は正しく後世に伝わりなんてしない事がよくわかるはず

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:14.84 ID:pL8+r9lw0.net
大和西大寺の変はどういう位置づけになってるの?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:16.63 ID:+dgHFKWv0.net
神風では無く実力で追い返した説は楽しいな
その上で海や嵐の防御力は大きいんだろうが
その海の安全のお陰で長らく外敵に侵略されなかったから日本国内のお上にやたら従順
新しいお上や権威にペコペコしまくる
長らくお上に従ってたらまあまあ生きてこられたぬるま湯だったんだわな
それがアメリカに負けた途端個人化すると聞いても無いのにペラペラ機密や秘密情報話してくるジャップ兵の情けなさであったり
コロナでも海外の先行事例や現実がいくらでも参考にできても日本のお上の言う事だけが正義と信奉して疑わない
それは一神的宗教がないから形而上の一線を引けず客観性が持ちにくいからその状況でコロコロ意見が変わってしまう
良いところと悪いところ。その欠点を自覚したらアニミズム的多様性の中で一神教の良いとこ悪いとこ学びもっと日本は強くなれるんだがな
日本人は自身を客観視する事が苦手だから
日本オワタやばいも日本すごいほるほるも情緒的でエモーショナルな考え方が極端過ぎる
コロナ過剰対策も医科学的メリットやリターンベネフィットを、デメリットや弊害やリスクが上回っても中々認められないからな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:18.24 ID:Od84cHTu0.net
ID:C+43yWGS0

こいつ短時間で16書き込みってキチガイだろw
NG入れたらスレが読みやすくなった

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:20.68 ID:kZb62NiR0.net
>>750
林業、漁業、畜産業も入ってると
第一次産業従事者的な

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:24.06 ID:OoErVhq10.net
あづちもももおかしい。そもそも、当時は桃山なんて地名はない。アレは江戸時代に伏見城跡に桃を植えたからそう呼ばれるようになっただけ。
江戸時代を東京時代と言っているようなもの。
本来は、安土大坂時代と呼ぶべき。百歩譲っても安土伏見時代。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:24.19 ID:Sp+37G2x0.net
>>705
公にはならないけど関係者で当たり前のことは多いんだよね
コネ採用とかさ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:30.12 ID:00HkV2kh0.net
教科書なんてあんなん、ラノベみたいなもんやで?マジで
歴史なんて特に

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:31.67 ID:h+Fhnzwj0.net
>>763
安倍は既に教科書載ってるぞ
下町ボブスレーの写真を捏造したやつとか

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:38.66 ID:+b1dydcJ0.net
でもテレビでルーズベルトって言ってるよね

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:40.65 ID:8eHW4HykO.net
島原の乱は日本に於けるキリスト教の宗教戦争だった。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:48.16 ID:lRWTT0fz0.net
太陽系が水金地火木土天海冥じゃなくなったことのほうがヤバいだろ
鎌倉幕府なんて吹っ飛ぶレベル

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:45:55.63 ID:LhtJKnyL0.net
最近知った話で一番驚いたのは

アラジンと魔法のランプの話は、千夜一夜物語にはないどころか
アラジンは中国人 と言う話に一番驚いた
精霊ジンも中国の精霊

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:02.27 ID:LQPUuxHV0.net
>>762
今の徳川宗家は先代から会津松平家の出だがねw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:18.02 ID:oD1KMoMT0.net
>>766
これな、渋沢はタブーだった
岩崎とかとは全然違うまともな人

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:21.59 ID:CTAuj8a30.net
>>399
>「キリシタンは自分たちとは違う宗教をやってる村や街を襲っては女子供を拉致し、宣教者やポルトガル商人を使って海外に人身売買していた」

この辺どこまでホントかねえ
布教はせずに貿易だけがしたいイギリスオランダによるポルトガルを排除するための噂かもしれんし

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:23.73 ID:04Tmlcew0.net
>>712
中国のドラマとか通しで一人の役者が普通だから40代が10代の役をするとか普通

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:33.44 ID:mDRz2+nk0.net
>>727
ユダヤイスラムでは戒律で肉のさばき方決めてる
それくらい疫病対策重要だった

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:35.71 ID:GYwcc9HB0.net
例えば土佐藩では上士(山内派)と郷士(旧長宗我部派)に分かれてて郷士には政治論じる資格なく提言した郷士は死刑になってる。身分制度はあったと思われる。
幕末には富裕な農民商人が武士の株(権利)買い武士になってるけど、福沢諭吉の家など。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:38.55 ID:uifb869Q0.net
女子生徒に指名してリンカン連呼させたい

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:40.04 ID:2RR5Ruxt0.net
歴史教科書はこう直すべき
・邪馬台国→女王国
・畿内説が有力→九州説が極めて濃厚

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:40.90 ID:ZxSv36m20.net
>>29
東京であってる
法に明記されたこともある
その法律が失効した後に京都が首都であると明記されてないから法的には東京が首都であるとみなすのが正しい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:44.14 ID:LhtJKnyL0.net
輪姦大統領

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:53.06 ID:AdnheN2u0.net
ドラマと学校歴史で教えていることを混同してレスしている人が
いるようないないような・・・。w

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:55.47 ID:do4S6VM30.net
西成のマザーテレサは教科書に

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:56.47 ID:YkUN/kzt0.net
>>644
天から人が降りてくる神話は外国にいくつもあるんだよ
権威づけのために使われる一種のパターンであって示唆でもなんでもない
最高権力者なら示唆する必要もないだろ
素直にそう書けばいいだけで

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:02.43 ID:eRZD3ZeR0.net
歴史ってつまらん学問

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:06.53 ID:j2y3dIvI0.net
>>766
フランスロスチャイルドの知遇を得た幕府の会計役人で
三井財閥の後見人
それが渋沢の実像だがとても教科書には書けそうに無いな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:07.92 ID:fnS3c4J00.net
>>23
実態幕府主導の厳格な管理貿易だからなあ 
現代でも取り入れたい所あるw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:08.78 ID:vg1abVby0.net
>>694
このシリーズ良いよな声優が良いのか淡々と説明するナレーションだし
NHKみたいにスタジオの芸人やアナウンサー出ないし
割りとしっかりイギリスアメリカの罪な部分も突っ込んでちゃんとドキュメンタリーしてて

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:08.96 ID:7AeCg5Ad0.net
>>661
いや、俺はまさに>>1にある名称変更について聞いたんだけど?
陰謀論者って陰謀があるって結論から話を始めるからちょっと突っ込まれると会話が成立しないな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:19.89 ID:mDRz2+nk0.net
>>788
デマ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:28.78 ID:+q175Dho0.net
>>709
ガス抜きでしょ?
金持ちほど卑しい身分とすることで大多数の貧乏人の留飲を下げる。
よくできたシステムだと思うわ。
今は金持ってる方が偉いんだよ!って幅きかせてるから閉塞感が強まる。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:41.94 ID:ZMlDIEX60.net
西大寺の変

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:43.49 ID:9F8PgH4w0.net
>>790
所業としては実際いそうだから困る

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:48.81 ID:0Lon4Ayj0.net
>>664
それどころか部ラックも存在しなかった可能性も

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:50.07 ID:JhXpsZd/0.net
商人の地位が低いのは欧米でもそうで、だからユダヤ人しか金融業とかなれなかった。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:54.27 ID:7MZVsfqI0.net
>>757
いや学閥とか権威とか文理関係なくあるでしょ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:55.14 ID:bBq0z9Aj0.net
まあ、公平な歴史教科書なんて作れねーよ
皆それぞれに立場があって、それぞれの視点から見てるだけだから誰が作っても正しいものにはならない。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:59.59 ID:/153drbu0.net
近代史以前は学校で教えなくていいんじゃないのかもう

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:00.77 ID:vg1abVby0.net
>>744
身分とお金って比例しないんだやな
現代だとお金持ち持ちか身分高いたいになってるけど
価値観全然違うっていう

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:16.59 ID:Un+kM1id0.net
恐竜はトカゲじゃなくて鳥

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:26.97 ID:0vmFnHxS0.net
>>750
こういうのを読むと分かるよ

https://www.heibonsha.co.jp/smp/book/b162885.html

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:27.19 ID:mDRz2+nk0.net
>>793
宮崎県高千穂も将来修正されるだろうな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:29.48 ID:C+43yWGS0.net
>>774
当たり前とするだけの根拠となる資料を実際に自分で見聞して検証したの?
カルトのデマを盲信しているバカじゃあるまいし、そこまで信じているってことは自分でどこまで信頼できる資料に当たって検証したの?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:30.74 ID:hlh3pmL10.net
>>765
結構な割合で実際にホモが多かったw
戦国武将は9割くらいホモ、芸術家も5割くらいホモ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:55.50 ID:0IPKNjrc0.net
>>766
一応高校日本史の教科書には名前はちょろっと載っているが

幕末~明治初期はできごとや重要人物の名前が多すぎて忘れられやすい運命(´・ω・`)

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:02.23 ID:V8qYhx0f0.net
>>10
戦に負けた後のネガキャンなんだけどw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:03.11 ID:kZb62NiR0.net
>>808
打壊しとか一揆とか武力があるから

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:17.49 ID:U+AH8RFr0.net
統一教会は反共団体

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:18.82 ID:QJzM8Tuk0.net
1以外全部知らなかった

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:20.59 ID:qpzd6ypy0.net
デスラー総統
「ヤマトの諸君」

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:21.62 ID:mWBhTR8O0.net
お気付きだろうか?
ここまで8位吉田兼好については誰一人として関心ないことを
皆さんクソどうでもいいと思っている…

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:21.95 ID:9F8PgH4w0.net
>>808
武士なのに貧乏とかザラだったしなぁ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:23.82 ID:eKA2/Nu40.net
日本を作ったのは統一教会

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:24.09 ID:LWxi9jQZ0.net
坂本龍馬はいただろ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:28.55 ID:vg1abVby0.net
>>727
四民平等って実は商人が支配政権になって
財閥や政商が国を切り売りしてく為の方便だよな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:35.61 ID:pL8+r9lw0.net
>>801
当時日本に憑りついていたヤマタノアベチという悪霊をヤマガミノミコトが降臨して成敗したという昔話

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:36.39 ID:ur1Iy4if0.net
リンカンで反応して笑う男子多数だろうな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:47.23 ID:ACQd5P880.net
石田三成の軍師で島左近という武将は存在してない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:57.41 ID:j2y3dIvI0.net
>>808
半分は正しいが
例えば神聖ローマ皇帝の選挙もお金で決まるので
上級ほど金儲けに必死で
賢いユダヤ商人を沢山召抱えた
その中からユダヤ貴族も沢山出てきた

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:00.52 ID:JhXpsZd/0.net
>>808

儒教や仏教なんかは、物欲、私利私欲、欲望などは卑しいものとしてたから、商売人は
そういうのが多いとして卑下されてた

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:07.77 ID:Sp+37G2x0.net
>>812
まあ、関係者の口から出る言葉だよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:10.95 ID:WnAHy08V0.net
過去が改変されてる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:12.29 ID:HBkDASl70.net
>>822
中国共産党の悪行からそらすために、統一に集中していることに気づけ。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:13.12 ID:xHvwu5qK0.net
任那
李氏朝鮮の呼称もなくなったよな。

朝鮮に忖度して変えたんだと分かる

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:13.12 ID:XG6Uv+V+0.net
>>707
そうだよな
団塊世代の話なのかしら?といつも思ってるわ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:28.00 ID:mkryb2Id0.net
>>650
当時は武士よりも農民のほうが武器を持ってたけど、一揆のときは反乱じゃなくてデモであるアピールのためにあえてクワとかもってるんだよな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:33.32 ID:C+43yWGS0.net
>>771
偏差値35必死過ぎ
マジで馬鹿だろ、こいつ
書き込みに知性の欠片が全くない
ほんまもんのバカやなwww

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:35.33 ID:bBq0z9Aj0.net
2020年 世界的にコロナウイルスが大流行
2021年 新たに開発された遺伝子ワクチンにより大流行に歯止めをかける


為政者が歴史教科書を作ればこう書かれちゃうんだぞ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:39.73 ID:mDRz2+nk0.net
>>823
歴史音痴が大好きな坂本龍馬

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:41.99 ID:URXAQiXD0.net
韓国→大韓

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:49.76 ID:AQ8F80H00.net
あれだけロシアに媚びてた自公政権があっさり縁の薄いウクライナに切り替えた
は おいといて
3位は今知った

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:51.39 ID:D5fX8pAx0.net
>>17
一万円と五千円の中には存在した

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:57.30 ID:DxNcKFDU0.net
免罪符も別の呼び名になったよね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:57.36 ID:MigDp4ju0.net
これが現代の歴史の授業で割り当ててる時間

縄文~弥生 3時間
古墳 1時間
飛鳥~平安 4時間
鎌倉 4時間
室町~戦国 12時間
江戸時代 3時間
幕末 4時間
明治 4時間
日清日露 4時間
太平洋戦争~近代史 2時間



太平洋戦争~近代史が以下に触れたくないかよく解る時間割りだよな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:02.08 ID:Z/v7CbWG0.net
今の教科書も将来変わる可能性あるんだろうな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:06.08 ID:uifb869Q0.net
輪姦大統領って回答したら放課後呼び出されそうw

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:09.04 ID:roRRxvk10.net
>>808
昔は身分が高いのに金も持ってたら粛清されたからだよ
権力者にとって脅威だろ?
三国志だと曹洪が曹丕にイチャモンつけられて殺されそうになった

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:13.01 ID:0IPKNjrc0.net
>>820
学校の教科書的には、歴史教科書の人というより国語・古文教科書の人だからねえ(´・ω・`)

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:20.43 ID:vg1abVby0.net
>>766
明治の商人や財閥や政商は昭和平成で扱っていい話じゃなかったからな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:36.10 ID:rGbhMkmI0.net
>>227
小学生の俺でも馬鹿っぱいなとは思ったわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:36.81 ID:9F8PgH4w0.net
リンカーンもまさか輪姦大統領なんてネタにされるとは思ってみなかっただろうな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:41.35 ID:sp/JNeuh0.net
>>25
渋沢栄一が四民平等の世になったと言っているのにねw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:42.75 ID:tgzHTLZm0.net
本当の歴史を学びたかったら、昭和の歴史書を読め

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:44.18 ID:kZb62NiR0.net
>>822
岸信介 第三代自民党総裁以降だろう

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:56.22 ID:pL8+r9lw0.net
>>843
タイムスパン的におかしいだろ
縄文時代に16時間くらいかけろよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:59.61 ID:ZzajlnMR0.net
よく過去は変えられないって云うけど
変えられるやんw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:59.78 ID:LhtJKnyL0.net
>>844
当たり前だぞ
織田信長は女性だった って書かれるかもしれない

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:04.13 ID:bBq0z9Aj0.net
>>831
スターウォーズのC3POの腹が配線剥き出しになってた
俺がいた世界では普通に金色の腹だったよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:04.63 ID:PJ7MlvrH0.net
>>762
歴史は勝者に変えられるが全てとは言わないが大きいよな
去年ロシアがドンバス地区を制圧した時も真っ先にしたことが市長のすげ替えと歴史の教科書を変えることだったな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:06.85 ID:NWiUSchj0.net
オレの歴史もねつ造だらけ
それ即ち厚労省に文句を言えない

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:08.81 ID:mkryb2Id0.net
>>813
ホモてか両刀よな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:09.17 ID:vk2ONtwC0.net
>>29
世界の首都は京都だからな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:09.72 ID:dAnEKo+j0.net
歴史の授業で近代史をもっと教えるべきだと思うよ
幕末あたりから世界の動きを含めた歴史を教えないと駄目だよな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:10.06 ID:7n/Ax4Cv0.net
武田信玄は教科書から消えた

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:21.45 ID:7MZVsfqI0.net
>>820
卜部とか法師とか確かに見たことあるようなって感じだから
なんともレスのしようが

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:24.79 ID:Xl6itSSGO.net
邪馬台国畿内説
厩戸王激押し
坂本龍馬叩き

ここら辺は壺系の工作だったんじゃないの
山上の変でここら辺も捲られそうだから焦ってんな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:25.65 ID:zqHYc60z0.net
>>781
容保公はなんやかんや子宝に恵まれたからね
切腹させなかったからそういう結果にいたった

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:31.13 ID:C+43yWGS0.net
>>835
弱小藩の武士なんて半農だろ?
現実に給付高だけで生活できないんだし

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:35.38 ID:mDRz2+nk0.net
>>820
よしだけんこうは現代人が読んでもそのまま読めるぞ
おすすめ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:37.60 ID:ltDUt/NT0.net
>>837
2022年 ネトウヨに安倍が成敗される

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:38.27 ID:HtjdkaL10.net
>>591
古事記編纂した時の親王に「こんなすげー人が居たから、あなたも見習って!」て言う意味を込めて作り上げた人物像だぞ、聖徳太子

中国に自慢する部分は伊弉諾と伊奘冉の日本創世と神武天皇までの話

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:39.52 ID:j9cunGhT0.net
>>487
地名が先でしょ
藤原宮もその地名にちなんで付けられたみたいだし
中臣鎌足が死ぬ直前くらいの新しい名前だから日本語的かどうかなんて無意味

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:42.46 ID:ZXZXjTyh0.net
アベノミクスは大成功

これで生徒を洗脳

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:55.36 ID:LWxi9jQZ0.net
全く意外というより
例えば昔から士農工商って言っても
商人金持ってるから
武士にもちょっと顔きかせたりと
そんなすごいヒエラルキーがあったって話はなかったからな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:57.90 ID:MigDp4ju0.net
>>854
縄文時代に16時間って拷問だろw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:59.23 ID:2RR5Ruxt0.net
一番、直して欲しいのは邪馬台国。
そもそも魏志倭人伝(280年頃作成)では「邪馬壱国」(ヤマイチ)だし、
魏志倭人伝が参考にしたと思われる『広志』(266年頃作成)では、「邪馬嘉国」、『魏略』(265年頃作成)でも単に「女王国」。

「邪馬台国」の初出は、『後漢書』(432年完成)。
それなのに、なぜ邪馬台国などとほざいてるのか分からない。
ヤマト王権にねじ込む為に「邪馬台国」に無理矢理固定したとしか考えられない。
歴史教科書は邪馬台国を「女王国」に変更すべき。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:13.88 ID:fnS3c4J00.net
キリスト教宣教師が侵略の尖兵で
人身売買やってたの載らないのかな
鉄砲の火薬の材料欲しさに日本人が売り飛ばしてたんだよね
人身売買禁止にしたのは豊臣秀吉の功績

あと朝鮮出兵で連れてこられた朝鮮人は家康が帰国事業やったのに朝鮮に帰ったの1割とか

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:15.58 ID:Bi5Z59mu0.net
昔って昔すぎだろ織田信長居たらヤクザでしかない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:15.63 ID:vg1abVby0.net
>>820
文化芸能って歴史分野だと特に高尚で難しい過ぎるンよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:25.04 ID:daMzaokG0.net
>>790
卑弥呼が先行者

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:29.79 ID:GFkRyW+80.net
士農工商がなかったことにされるとは

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:30.52 ID:AQ8F80H00.net
昭和の歴史とか習ってないわ
今の子は平成までどう習うんだろ 平成の三分の一は安倍が総理とかもう

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:33.50 ID:7CYefa+Y0.net
>>808
東大や旧帝の価値観は今でもそうだよ。
美容整形医で年俸億超えより、貧乏な大学の研究者のほうが偉いという価値観。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:43.87 ID:2RR5Ruxt0.net
>>865
畿内説はデマだよな
単なる妄想

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:44.52 ID:CZABhi6D0.net
鎌倉幕府の成立はなんかもにょるな
征夷大将軍になってはじめて幕府じゃねえのか?
実質的な統治とかどうでも良いんだが
平安時代に藤原幕府とか言わねぇだろ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:45.57 ID:YMHVcIuF0.net
安倍の暗殺も現代史に掲載されるようになるのかな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:47.55 ID:aoTM/lgy0.net
朝鮮通信使が鶏泥棒する絵は教科書に必ず載せるように

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:51.85 ID:RMDLU63a0.net
>>158
うちの先祖連歌師とかいる知識階級だけどかなり貧乏だったよ。
武士はくわねど高楊枝、みたいなかんじ?
神主とか、近所の農民に読み書き教えたりとかもしていたみたい。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:55.83 ID:LQPUuxHV0.net
>>866
薩長は明治天皇の首ははねたらしいのにねw

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:07.91 ID:LWxi9jQZ0.net
>>855
wikiとか調べると
歴史の逸話、実は違いますみたいな話になってて
ある意味悲しくはなる

まあ盛っちゃうんだよね
古今東西で

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:12.53 ID:MigDp4ju0.net
>>876
それ実際、戦後しばらくまでは教科書に載ってたんだよ
アメリカからのクレームで消された

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:13.01 ID:9F8PgH4w0.net
山上徹也が英霊として歴史に名を刻む日もくるかもしれない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:14.82 ID:bn7ahiEP0.net
>>1
終戦直後「日本は韓国の要請を受け入れ韓国を併合した」
今「日本は韓国を植民地化した」

(投票1億2000万票)

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:21.19 ID:zqHYc60z0.net
>>843
よほつごなんだろうなぁ
ばっかじゃねーのって感じ
せいぜいかっこよく正当性が描けるのなんて日露戦争くらいなもんだし

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:26.67 ID:pL8+r9lw0.net
>>874
実際の縄文時代が2万年くらい続いてるんだから
その後の歴史とかおまけみたいなもんだよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:30.71 ID:vBKuDzOE0.net
だから事実かどうか分からない大昔の話を
学校教育に取り入れて、さらにはそれを
試験として出題して合否判定に使用するなと言ってるんだよ

特に卑弥呼とか言う眉唾物は歴史趣味人が議論してればいい話であって
断じて学校教育で扱うべきではない

学生時代に卑弥呼について試験に出題されて大激怒したわ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:31.83 ID:vg1abVby0.net
>>843
無理だってその内容でもテストやるとまともに解答出来ないのが多い のに
難解な近代史なんか義務教育でやれないだら

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:31.93 ID:h+Fhnzwj0.net
つーか今日のニュースですら奈良で新しい銅剣発掘されて
これまで見つかってなかった空白期間のものだから研究が進むってやってたからな
歴史なんて毎日塗り替えられるようなもん

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:34.33 ID:mDRz2+nk0.net
>>880
あるけど緩いって話

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:37.00 ID:CoH0MUf00.net
水戸肛門がみたアナル

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:45.28 ID:QNfC4maD0.net
>>864
古文では普通にそっちだからね…

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:51.71 ID:0vmFnHxS0.net
>>884
藤原氏は軍事政権を打ち立てた訳じゃない

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:55.82 ID:DxNcKFDU0.net
>>843
そもそも太平洋戦争という呼称自体が不自然

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:56.71 ID:7MZVsfqI0.net
>>865
ウヨは九州説大好きだろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:03.57 ID:kYvNVtWw0.net
>>38
幕府の定義が征夷大将軍による武家政権だから1192が正しいんよ。
まあ、当時幕府という言葉や概念があったかは知らないけど。
>>20が言うように天皇をないがしろにする意図だろうね。
政権のトップは他者を倒し成り上がったからといっても第三者に認められなきゃ野盗と変わらないんだし。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:05.49 ID:hcYjwZJn0.net
>「ルーズベルト」

スペルは違うけど、カタカナだけとだらしない家系のイメージ。
ルーズソックス的な。しかもルーズソックスのルーズは本当は「ルース」と読むっていう。

発音にうるさい塾の先生が力説してたっけ。。。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:06.92 ID:kVdLckZE0.net
鎌倉幕府1185年説は60年以上前から学界有力説だったのに何故教科書では1192だったの??

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:08.79 ID:YkUN/kzt0.net
>>796
日本の問屋の制度なんかは
いきなり始まった自由貿易に幕府が対抗した名残りだよね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:14.41 ID:U+AH8RFr0.net
>>876
日系オランダ人(にっけいオランダじん、オランダ語: Japans Nederlands)は、日本人の血を引いたオランダの市民である。オランダ中央統計局によると、総数が7,524人。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:19.16 ID:Esv6hENb0.net
2050年の教科書に山上が載ってたよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:23.51 ID:pL8+r9lw0.net
>>891
100年経てば坂本龍馬クラスにはなれる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:23.98 ID:kZb62NiR0.net
>>869
派遣社員にアベが成敗された

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:24.22 ID:vg1abVby0.net
>>862
難しすぎるからみんな赤点で卒業出来なくなるぞ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:25.60 ID:YMHVcIuF0.net
歴史じゃないけど漢字の書き順とかも昔と今で変わってるのあるよね?
子供に教えてて驚いたわ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:27.58 ID:C+43yWGS0.net
>>887
寺の台帳に連歌師って書かれているの?
地域で尊敬されてたんだね

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:31.38 ID:mkryb2Id0.net
>>884
征夷大将軍になって幕府は江戸時代に整理のために始めたことだからなあ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:31.87 ID:7CYefa+Y0.net
>>880
明治維新のスローガン、四民平等もなかったことにされてるのか?
その四民より下なので明治になっても差別されてエタヒニンの根拠になってるのに。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:35.04 ID:Sp+37G2x0.net
ヤマイチは別府だよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:38.93 ID:r6NDK8+00.net
そのうちにキエフがキーフに変わるぞ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:39.27 ID:daMzaokG0.net
>>871
安土桃山 👉 江戸トンキン

みんがおさめる

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:42.59 ID:LhtJKnyL0.net
>>854
昔の歴史の先生は、じっくり教えようとして最後は時間が足りなくなって
12月なのにまだ戦国時代あたりで最後は明治維新以降は各自自習 って言う教師が多かった

だから縄文時代の話ばかり記憶に残っている

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:47.01 ID:CoH0MUf00.net
水戸肛門が見たなアナル

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:50.55 ID:AmM7ZOoA0.net
>>644
まあ普通に古墳時代からの為政者の国家観のジャンプは弥生との連続性ないし
淡路島が先に作られる話なんかモロに示唆してる
淡路島は関西で最も早く大規模な製鉄が始まった所で明らかに渡来人が本州に入る前のベースにしてた所だね

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:00.00 ID:hDaC8hFV0.net
>>843
あー なんかわかる
太平洋戦争~近代史ってめちゃくちゃスピード早かったもんな
先生も触れたくないんだろ
右翼や左翼から文句言われそうだし

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:08.33 ID:ltDUt/NT0.net
ネトウヨとかパヨクも将来教科書の端に載る可能性がある

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:12.16 ID:vg1abVby0.net
>>884
貴族政権から武家政権に変わった事に意義があるから

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:18.85 ID:jvEvG9lZ0.net
>>658
オロリン・トゥゲネンシスの可能性も

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:21.87 ID:V2pWCK4l0.net
>>882
あれはバカげてるな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:27.32 ID:0vmFnHxS0.net
>>884
征夷大将軍になったら政権成立だというなら、坂上田村麻呂も政権を打ち立てたことになる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:28.18 ID:mG9K/PXB0.net
お前ら業績狙いのトンデモ説に惑わされてんじゃねえぞ (´・ω・`)

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:29.60 ID:mDRz2+nk0.net
>>875
読んですらいないのバレバレ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:39.12 ID:75BcSDyE0.net
石田三成が西軍大将とは習ってないでしょそもそも

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:44.49 ID:j2y3dIvI0.net
>>882
そのとおりだが
そういう権威至上主義の昭和のおじいちゃんももう退官で
いまは大きく変わってるらしい

そもそも国内よりも理系なら海外で研究しないと一生無名だし
海外では研究資金をひっぱるビジネスが大事だと徹底的に教えられる

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:48.41 ID:kZb62NiR0.net
>>921
https://www.cityheaven.net/tokyo/A1305/A130505/sei_kiwami/girlid-34748822/

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:51.30 ID:9F8PgH4w0.net
ちょっと前にあったアイヌは先住民じゃないもいずれ記載されるかもな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:52.76 ID:5hM32fUu0.net
3位と8位は別に驚かない気がするが

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:01.02 ID:Sp+37G2x0.net
>>903
九州のが畿内に東征したというところまでがセット
ヤマトと無関係ということは認めない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:03.28 ID:C+43yWGS0.net
ネトウヨってバカだから
日本の独立が1952年であることも知らないからなぁ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:20.29 ID:TtBeKeHq0.net
>>582
社会科学は偉い人が言ってるからとか普通にある
死後にならないと検証されないという

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:21.57 ID:pL8+r9lw0.net
>>920
実際一番面白いのって縄文時代だからな
その後ってワンパターンで面白くないもん
ただの武力衝突と政治闘争の繰り返し

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:23.83 ID:7CYefa+Y0.net
>>906
守護の任命権というか平家が滅んで源氏独裁になったのが1185年。
朝廷から正式に征夷大将軍に任じられたのが1192年。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:25.47 ID:zqHYc60z0.net
>>888
しかも英国王室に証拠写真まで撮られて…
真の売国奴だよあんな奴ら
挙げ句の果てに実行部隊の伊藤博文は暗殺、西郷隆盛は西南戦争で切腹だろ?
その指示を出したのは誰かって話だよ
いいように遊ばれとるわ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:26.51 ID:YMHVcIuF0.net
>>918
チェルノブイリも今じゃチョルノービリだもんな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:28.06 ID:lE6Cn6gR0.net
実際に体験した人間がまだ多い
平成の米騒動でさえ
タイから送られてきた米は
一級品のコメだったのか
飼料用のくず米だったのか
はっきりしてないからな
歴史なんてデタラメばかりだよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:29.91 ID:iPKP2rp40.net
>>1
小学生の頃に、士農工商は武士 > 農/工/商 (上下はないが往き来は難しい壁がある)って習ったんだが、当時は一般的ではない教育だったのか

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:41.61 ID:NQWizfsc0.net
輪姦とかLoseとかめんどくさいな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:41.77 ID:vg1abVby0.net
>>907
日本の昭和まで続く流通経済史ってかなり異質なんだよな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:50.31 ID:1FUhEiXW0.net
>>931
やっぱり島津義弘だよな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:54.68 ID:9RsGk9n90.net
田原藩家老だった渡辺崋山は貧乏過ぎて
内職で絵を描いていた

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:00.09 ID:Hjli5jCH0.net
ヤマト王権?
ヤマトは大和だろ。
未開の原人村みたいな表現は止めろ。
天皇だから王権ではなく朝廷だろうし。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:07.85 ID:tU/qSH6o0.net
士農工商マ?
じゃあ誰が言い出したんだよ

まぁ実質的には商人が力を持ってたってのは昔から聞いてたけど
制度っていうか建前は士農工商ってあったんじゃないの?
実際、士がエライ(ニチャア みたいなのは今はないけど
現代社会でも農家や漁業・林業>工場・製造業>サービス業
みたいな尊さはあると思う。
でも実際の人気度はサービス業>工場>農家とか
みたいになってるからそれは江戸時代から同じなんだなぁって思ってた

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:09.00 ID:JhXpsZd/0.net
>>884

しかも、その後幕府は征夷太陽軍を皇族から呼んできて、執権が政治をするという
変な構造になってた

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:13.75 ID:ZzajlnMR0.net
>>920
それって典型的な無能発達公務員やん
民間が一日でおわることに一週間かけるとゆう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:15.70 ID:AdnheN2u0.net
>>862
俺の見立てだが、冷戦時代とポスト冷戦では世界に対する
見方がずいぶん変わっているから難しい。冷戦時代は共産主義
に移行すると信じてたのがずいぶんいた。今でもこの掲示板で
は様々なレスの中にその頃の余韻が残っているだろう?w

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:18.25 ID:mkryb2Id0.net
>>897
手のひら返すのが正義だからな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:20.38 ID:+eM70FBC0.net
竹島、対馬とか尖閣諸島はちゃんと日本の領土になってるんだろな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:34.01 ID:Vt6yD47n0.net
>>894
一万七千年間も続いた縄文文明に比べれば
弥生時代も古墳時代もほんの数百年でしかない
最近の一瞬の出来事だからな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:34.85 ID:kZb62NiR0.net
>>928
坂上さんは本当に征夷した人って意味だから

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:36.21 ID:z66bUBJ30.net
明治時代前の歴史は嘘まみれ
これマジだからなぁw
なぜこんな嘘を教えてきたのか謎

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:36.82 ID:EeoYSJ980.net
武士政権への画期なんて言い始めたら、平家政権をどう評価するって話にもなるだろ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:38.58 ID:Xl6itSSGO.net
>>903

偽旗ぽいのは居るな
わざとトンデモ言ったりキチガイみたいなのやって
相手が間違ってるイメージを作る
コロナワクチンとかの陰謀論とかでも同じ手口のやつ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:43.28 ID:kVdLckZE0.net
>>940
なんで学界有力説と教科書記載がズレるの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:46.33 ID:vk2ONtwC0.net
>>591
上町台地に四天王寺を建立したのは誰かしら?

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:47.29 ID:0vmFnHxS0.net
そもそも、幕府成立と政権成立って別なんだよ 同じに考えるべきでない

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:50.50 ID:j9cunGhT0.net
>>915
「幕府」という概念はその整理のために作られたものだから
そこを否定するなら「幕府」と呼ぶべきではない

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:50.98 ID:bBq0z9Aj0.net
今は複数あるタイムラインがアセンションの為にソーラーフラッシュの1点に収束する時期ですからマンデラ効果が頻繁に起きて歴史が目まぐるしく変わるんです。
その結果、ルーズベルトがローズベルトになるわけです。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:58:59.35 ID:sMAHJmUJ0.net
実際に先生やってる同級生が言ってたわ
太平洋戦争と近代史の授業やるとバカ親からのクレーンが酷くて扱いづらいって
こっちはただ教科書通りに教えてるだけなのにって


ID:C+43yWGS0みたいなバカが学校にクレーン入れるんだろw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:04.18 ID:tOeqBSmY0.net
昔はこんなに嘘教えてたのか
授業料返せよ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:05.57 ID:yU+4MxMU0.net
 
【問】キムチ臭いのが「縄文人と弥生人の2種類が居たんだニダ!」なんてわめいているけど

【答】それには色々な説があります。「縄文人」「弥生人」というのは、狩猟から稲作に
 大きな生活の変化に伴い、同一人種の形態が変化しただけとの説も有力です
-------
『日本人の起源』(講談社学術文庫/九州大学教授)
発見される化石をみると現在までの連続性が見られるので、反対説もある。

■125頁
日本人と朝鮮人はことなる。
数万年前の氷河期では海抜が今より130m下がり
間宮海峡や樺太北海道は陸続きだったが、
対馬海峡は深いため当時から海で隔てられていた。
民族的に近いというのは考えにくい

■191頁
先住民族が居て後の現日本人の祖先が来て征服した、という図式がなぜできたのか?
西洋ではそういう事例が多いし神話にも征服伝説があるためだが、疑問がないではない。

■203頁
「東京大学の鈴木尚は、関東一円から集めた豊富な資料をもとに時代変化の様相を描き出した。
それによると明治維新の前と後ですら頭蓋長などに大きな形態変化が起きていることが分かった。
弥生時代における大きな形態変化も外国による混血ではなくそれによるものだと思われる」

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:06.11 ID:eU9Xu2MY0.net
国語と社会は先生の主観が入り込みやすいと思うわ
思い返せばつまらん時間だったな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:07.09 ID:EnJVandb0.net
ぜんぶ知ってた
ブックオフで最新の参考書立ち読みしてるからw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:09.33 ID:Sp+37G2x0.net
>>949
大和銀行はなくなった

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:12.40 ID:XG6Uv+V+0.net
なんで新石器時代がないんや
大学に入ってからゴッドハンド事件があって
めちゃくちゃ損した気分になったわ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:25.31 ID:mDRz2+nk0.net
>>922
お前白丁バレバレ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:39.15 ID:j2y3dIvI0.net
>>965
なるほど

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:44.38 ID:eXL4nbNf0.net
>>935
てか昔はの部分が嘘くさいよな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:53.27 ID:+tDjHEAd0.net
全然知らなかった。
子供いないと変わった事に気がつかないだろ。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:53.36 ID:CZABhi6D0.net
>>915
そもそも幕府って将軍の宿営地にはる天幕の事だろ
将軍になる前に幕府名乗るのおかしくね?
政権とかならまあ分かるけど
武家が政権取ったら幕府なら平氏だって平幕府にならあ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:02.87 ID:ZzajlnMR0.net
>>969
おかげで国語社会大嫌い

数学英語が好きだった

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:06.27 ID:7MZVsfqI0.net
もう死んじゃった歴史の教授がン十年前に仏教史とか研究してたら
当時社会経済史、政治史こそが史学の王道みたいな感じだったそうで
反動と呼ばれたりもしたとか言ってたな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:12.06 ID:0vmFnHxS0.net
>>961
それは、有力説とは何かという考え方による 有力というとなんか一番強いように聞こえるが、そうではない

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:13.74 ID:UExV2ksP0.net
日本は敗戦国だった

マメな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:14.17 ID:dXrP3XE40.net
1000年前の事なんて誰も知らんやろ。仮に朝日新聞みたいな奴等が文献残してたら全く違う史実になるかと思う。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:15.38 ID:XG6Uv+V+0.net
>>972
まちがえた…

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:20.73 ID:U+AH8RFr0.net
日本は二度と戦争、戦いをしないと誓っている
岸田「お前ら、戦う決意はあるのかぁ」

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:20.96 ID:C+43yWGS0.net
>>966
クレーンwwww
IDコロコロ偏差値35の頭の悪さには萎えるわw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:21.36 ID:JhXpsZd/0.net
>>939

歴史って言うのはもともと、文字に書かれた歴史の事だから。発掘などの歴史は現代人の
妄想や推論でしかない。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:21.95 ID:mG9K/PXB0.net
幕府成立を決めるのに「実質」なんてのを持ち込むからおかしくなる
韓国の実質勝利と同じ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:28.28 ID:LWxi9jQZ0.net
>>876
それ凄い騒ぐけど
人身売買禁止とかポルトガルの王セバスティアン1世も命令してるから
1571年に

人身売買って歴史をたどるとだいたい
現地民が売ってるのを
買うって形なんだよね

>また会のパドレ方についてだが、あの方々がこういう売買に対して本心から
どれほど反対していられるかをあなた方にも知っていただくためには、この方々が
百方苦心して、ポルトガルから勅状をいただかれる運びになったが、それによれば
日本に渡来する商人が日本人を奴隷として買うことを厳罰をもって禁じてあることを
知ってもらいたい。しかしこのお布令ばかり厳重だからとて何になろう。日本人は
いたって強慾であって兄弟、縁者、朋友、あるいはまたその他の者たちをも暴力や
詭計を用いてかどわかし、こっそりと人目を忍んでポルトガル人の船へ連れ込み、
ポルトガル人を哀願なり、値段の安いことで奴隷の買入れに誘うのだ。ポルトガル人は
これをもっけの幸いな口実として、法律を破る罪を知りながら、自分たちには一種の暴力が
日本人の執拗な嘆願によって加えられたのだと主張して、自分の犯した罪を隠すのである。

デ ・サンデ 1590 天正遣欧使節記

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:39.30 ID:eXL4nbNf0.net
>>966
さすがにクレーン入れるのはガチ893だわ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:44.51 ID:LQPUuxHV0.net
>>958
薩長革命軍→日本政府にとっては都合が悪いからだよw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:48.95 ID:KeFrUvDt0.net
幕府という言葉が無かったわけではない
ただ現在とは意味がちがう
当時は近衛大将やその幕舎・居館を意味した

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:50.85 ID:hyAV9MnD0.net
>>955
なってるよ
南樺太もしっかり白色になってる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:59.03 ID:FaCIKQiA0.net
アベノミクスは効をそうしたと書いてるし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:07.17 ID:yz8leU0R0.net
軍事クーデターである乙巳の変とその後の大化の改新は高校レベルでは分けて教えられるべき

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:10.57 ID:bBq0z9Aj0.net
マンデラ効果の結果、多少タイムラインが変わって微妙な歴史の改変が発生し歴史教科書にも影響が出てくるのです。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:21.14 ID:AmM7ZOoA0.net
>>973
こういう馬鹿な

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:31.59 ID:mDRz2+nk0.net
>>882
論語読んだ事無いバカはすぐわかる

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:32.77 ID:269GX5K70.net
>>944
士農工商とは、身分の序列を表す語ではなく、四民といって天皇や公家、寺社権門以下の広く一般を構成する大勢の民を指す言葉みたいなもんだわ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:51.71 ID:kZb62NiR0.net
>>979
研究は人がやらないことをやるから意味がある
文部科学省は研究を捨てた

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:57.77 ID:raGd5x0n0.net
これってたとえば昔の試験で大化の改新を間違えて646年と書いて一点足らずに入試に落ちたやつとか
裁判したら損害賠償とれるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200