2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鈴木宗男氏 森元首相に同調「私も国力から見てロシアが負けることはないと考える」 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/01/27(金) 21:05:09.27 ID:qQoXKePL9.net
ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が26日、自身のブログを更新した。

 ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから1年が経過しようとしている。鈴木氏はこのたび、ドイツと米国がウクライナに戦車を供与することを発表したことに触れ、「欧米がこうした武器を供与することにより、一つ間違いなく言えることは、戦争が長引き、犠牲者が増えることである。その犠牲者は、子供、女性、お年寄りが一番被害に遭うのである」とつづった。

 25日には森喜朗元首相が「日印協会」の会合に出席し、「こんなにウクライナに力を入れてしまって良いのか。ロシアが負けることは、まず考えられない」と日本政府の対応を疑問視。このことを受け、鈴木氏は「私も国力から見てロシアが負けることはないと考える」と森元首相に同調した。

 その上で「今のウクライナゼレンスキー大統領の発言と大本営発表が私には重なってくる」とし、「停戦をし、話し合いをするしかないのである。日本の役割を果たしてほしいものだ」と願いを込めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83ee7dcdc2c08211c69b9abd9c661f846ce0016a

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:20.20 ID:10O31kCJ0.net
ロシアの凍結資産は全て賠償金として没収となる事が既に決定している

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:26.15 ID:pJSXc6o/0.net
>>540
元総理大臣がロシアが負けないと確信するだけの情報を得ているのに一般市民の妄想のほうが正しいのかw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:39.19 ID:JK85VeQg0.net
>>544
君はプーチンという男を知らなすぎる

プーチンが負けを認めるくらいなら日本やウクライナに核を使うのは当然の選択肢だろう

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:44.36 ID:qRNNgXPd0.net
お前の考えとかどうでもいいんだよクソジジイ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:23:50.04 ID:E4Use2tz0.net
ゼレンスキーは街ぶっ壊れてもいいから戦争続けたいみたいだし
復興費用100兆200兆は出さないでね

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:00.91 ID:HI5VlGbD0.net
ロシアは内部崩壊少なくとも2回してますよね?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:07.40 ID:Zwy4SpAc0.net
ああ、仲良しになりました

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:42.77 ID:TMddqTUs0.net
>>529
入って来ても戦争前の価格ではなく買い叩かれた安価な金額なので到底戦争は続けられません
戦争継続に必要な部品も輸入出来ないしね
迂回輸入はあるとしてもね

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:49.43 ID:JkduX0r60.net
相手がウクライナだけだったらロシアが圧倒してただろうが
NATOがここまで介入するとなると
NATOとロシアの間には圧倒的な国力差、軍事力差がある
これはもはやロシアの勝ちはないと考えるべき

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:55.36 ID:HaXEypv10.net
>>533
現状でもロシアが優勢だと思うよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:24:59.40 ID:ygokBDRZ0.net
>>544
ロシアは降伏しない、全面核戦争を覚悟してロシア領に攻め込んで降伏させるつもりはアメリカやNATOにも無い

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:02.27 ID:Qm8sQQ6F0.net
>>559
ロシアがやめないんだからしょうがない

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:10.89 ID:HI5VlGbD0.net
>>557
君はロシアという国を知らなすぎる。
クーデターで2回崩壊しかけてる

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:18.20 ID:k5iIba2g0.net
>>542
ロシア軍自体がクリミア死守だからな
プーチンじゃなくてもウクライナ侵攻は起こってたんじゃないかな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:30.01 ID:RFgZT7xU0.net
犯罪者同士で気が合うな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:34.09 ID:fMJil3mr0.net
しかしまあスラブ系の親戚みたいな国だろ?
よくここまで争えるよな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:42.54 ID:/XG/lIQg0.net
森元、ムネオの言う通り

決着がつかないウクライナ国内のヤクザ抗争

第二次世界大戦からずーっと続いてる内戦なわけで

ミンスク合意を2度に渡り破棄し停戦、再開を繰り返してる

プーチンが死のうが、ゼレンスキーが死のうが終わらない

プーチンやゼレンスキーが大統領になる前から対立してるわけで

ウクライナは賽の河原と化した

建て直しても鬼であるロシアが崩す

ナチス側についた裏切り者革新派をロシア派は許す事は無い

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:50.69 ID:V7A9YYQE0.net
宗男さん
今日もロシアよいしょ必死ですねー

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:25:52.52 ID:mxxyrGfu0.net
宗男嫌いだけど、これはその通り

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:01.72 ID:OMbP5GXW0.net
>>548
その事実だけ見れば、な
実際にはソ連崩壊の時点から続くロシアとの問題を西側に付け込まれたに過ぎない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:07.48 ID:U1ZueEE40.net
>>547
酷いか酷くないかじゃないと思うぞ
自分がいる側にどれだけ利があるかという話でしかない
こっちは酷すぎるからあっちに行く と出来るわけでもないだろう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:09.90 ID:YNGKiMLq0.net
>>556
ムネオが付いたら負けてタイーホされて前科者になっちまうだろ!!

森元がそうなってもいいのか!?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:26.60 ID:ygokBDRZ0.net
>>564
既にウクライナ領の2割を占領済だし、最近また押し返して、ソレダルとバフムトが新たにロシアの占領下に入ったしな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:32.35 ID:ow+4tFU90.net
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230121-OYT1T50124/

米軍将軍が厳しいと言ってたから厳しいんだろう

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:44.11 ID:SgS4f3B00.net
>>563
ロシアが大量保有する核ミサイル
今使わないでいつ使う?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:53.11 ID:pJSXc6o/0.net
>>567
元総理大臣はロシアは負けないと判断しているのに君は元総理大臣よりも詳細な情報を得ているのだね。すごいね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:05.55 ID:WJhuFU2M0.net
橋下も続けばいいのに
トリオになろうぜ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:12.81 ID:78LYOr2k0.net
ロシアの勝ちはアメリカの負けだから

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:14.58 ID:RFgZT7xU0.net
>>571
ロシアが弱体化して終わるよ
世界は米中二極化する

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:25.42 ID:1nNWx3ZN0.net
ロシア  4州手に入れ満足
アメリカ 西側経済からロシア資源追放で満足
インド・中国 露の格安エネルギーでご満悦

ドイツ・日本 エネルギー政策の厳しい見直し
ウクライナ 瓦礫と屍を得ただけ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:40.46 ID:GJkZIGEH0.net
勝ち負けはいいから早く終われよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:47.89 ID:kVyLYFMn0.net
>>378
少なくとも40車両はウクライナに行く事が確定済み。
妄想がひどくてニュースの数字も読めなくなったか?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:47.95 ID:wF3dw4mk0.net
ロシアが勝つ可能性はもっと低いよ。
国土が馬鹿みたいに広かろうが資源があろうが
ここまでやってタダで済むわけないだろ、死んでしまえ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:53.95 ID:SgS4f3B00.net
>>567
ウクライナが先に無くなっちゃいそうだけどな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:27:55.84 ID:HI5VlGbD0.net
>>525
追加招集掛けたら、国内で反乱・暴動起きるで。
既にロシア構成国で追加招集に応じないとしてる所がいくつがある。
あと、チェチェンはじめロシアから独立を模索してる構成国が5カ国ある

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:06.80 ID:ygokBDRZ0.net
>>567
クーデターが起きただけ
そしてクーデターが起きる度に、よりヤバい独裁者が代わりに現れてる

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:08.80 ID:Rnx9At8t0.net
いまホワイトハウスが必死に研究しているのは、ロシアをどうやって負かすかではなく、近いうちにロシアが分裂した後、どう山分けするかということ
キンペーも虎視眈々と狙っているからな

プーチンがどんな形であれ「消え」たら、ロシアはほぼ分裂するとみられている

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:19.58 ID:/9yuoqwU0.net
ウク信は強力な洗脳が働いてるから何を言っても無駄だろう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:27.72 ID:kVyLYFMn0.net
>>383
だってお前がそれで幸せなんだから、しょうがないじゃん。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:29.69 ID:38BFlMdh0.net
俺もそう思う
理由は核兵器戦争のパンドラの箱を開けるのはロシア以外に考えられないから
中国は経済でアメリカに市場があるからやらない
ロシアは失うものが無い&資源国

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:41.37 ID:WidvdbX90.net
強盗露助を消耗させてるだけでも、ウクライナに感謝
露助一般国民には何の権利もなく、侵略しても知らん振り
危険過ぎる

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:42.55 ID:JkduX0r60.net
>>579
使う理由がない
使った先にロシアの勝利は無い
ただ核戦争を引き起こすだけ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:51.66 ID:eU2xGC5z0.net
>>564
兵力が多ければ勝てるという考え方が中世だと言ってんだよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:28:52.97 ID:U1ZueEE40.net
>>579
使ったら本当にロシア国土にミサイル飛んでくるだろう
ミサイル落ちたら戦争の意味合いが全く別物になる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:00.39 ID:fMJil3mr0.net
>>580
元総理っていっても森元だろ?
森元の語ってること信じろって無理があるだろ?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:13.40 ID:SgS4f3B00.net
>>587
中国と北朝鮮を忘れていませんか?

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:14.30 ID:TMddqTUs0.net
>>553
ロシアはウクライナの3倍の人口があるけど動員前に徴兵対象層が逃亡してるからね
もちろ戦闘意欲もなければ装備もない どうしようもありませんw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:15.74 ID:HI5VlGbD0.net
>>580
既に暴動とか起きてるらしいけどね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:23.68 ID:EdJ+SaiO0.net
そりゃ、負けましたーとは宣言しないだろ
なんとか交渉に持ち込んで体面を取り繕うわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:24.24 ID:llN8+nSz0.net
>>556
村山、小泉、菅直人、鳩山みてそれいえるの?
ロシア側情報だろw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:26.35 ID:78LYOr2k0.net
ウクライナはクリミア取り返すまで停戦はしないし

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:26.62 ID:Y4zByKHj0.net
こいつらが安倍の取り巻きをやっていたんだからな
いかに安倍外交で日本の国益が損なわれたか

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:35.13 ID:B4iZp8Xl0.net
モスクワは陥落しないだろうが政権が変わり不利な条件で講和する可能性はある
ロシアは歴史的にも繰り返してきたしアメリカnato諸国もゴールのひとつには挙げているだろう

これを負けではないといえばその通りで、たとえば日露もその後に反攻し土地も取り返した、と主張するロシア人は少なくないようだ

ただ、そうなる可能性が高いのかというと、私にはまだ判断できない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:40.44 ID:IHPKqt/Z0.net
侵略戦争を支持する方々

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:46.76 ID:jivos3aK0.net
負けたと言わなければ、軍が消滅しても負けとは言わない

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:23.38 ID:k5iIba2g0.net
>>598
でも21世紀だしそろそろ新しい世界の扉開けても良い頃なんじゃないか?
ロシアとウクライナなら土地も沢山あるしいくつか核撃ち合ってもきっと耐えられるだろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:29.79 ID:KwgVxp5D0.net
完全にプーチンと一体化してる

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:43.40 ID:FRX1dag00.net
嫌儲のプーアノンと同じこと言ってて草ぁ

世界から隔絶されてるなw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:46.15 ID:osQrlvEJ0.net
>>609
ゼレンスキーのことかな?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:48.41 ID:gwlovQ0m0.net
負けることは無いは勝つとイコールではないのだが
勝つか負けるかでしか考えられない人ってなんなんだろう?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:56.51 ID:78LYOr2k0.net
戦争が続く限り負けは存在しない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:02.34 ID:DXq8DNBE0.net
>>46
ムネヲが本当に言いたいことを伝えるのに都合がよかったからレスした
すまんな皮肉なのはわかってた

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:07.54 ID:T2l5pyR+0.net
>>609
でも、講和会議や講和条約の内容で勝ったか負けたか判断
出来ると思うよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:09.24 ID:HI5VlGbD0.net
>>590
ロシア分裂するかもよ。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:27.21 ID:GOo0s99X0.net
>>579
実際に核使ったらロシアにどんな利益があると思う?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:34.99 ID:Q7prlgaW0.net
馬鹿か?
ロシア支那VS世界なんだぞw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:42.92 ID:0WptDHOn0.net
プーチンは核使用するかな
愛するロシアとロシア国民を守り
美しいサンクト=ペテルブルクとモスクワを残す為に殉死するかな
ロシアを残して臥薪嘗胆できるかな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:43.32 ID:ih7fbyOf0.net
そんなもん勝ち負けの定義によるわ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:49.92 ID:SgS4f3B00.net
>>596
>>598
ロシアの核ミサイルが例えば東京に1発落ちたら日本終了
ヨーロッパは10発くらいで再起不能じゃないのかな?
NATOが本気出せないのはロシアを本気にさせないため

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:31:53.58 ID:k5iIba2g0.net
>>605
後30年はそれでやってく芸風確立してきてるもんな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:11.02 ID:/7gWaMj10.net
こいつらを背中合わせに縛って(以下略)

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:23.99 ID:gwlovQ0m0.net
>>619
ウシジマくん的答えなら「スッキリする」だな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:31.13 ID:poYzrEYA0.net
エネルギー問題と森と鈴木はロシアと関係が深い関係
それだけでロシア支持はちょっとバランス感覚がおかしいと思う

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:33.24 ID:XFOk69o30.net
ロシアとアメリカどっちに付くか?
森元と鈴木はロシアらしいw

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:36.02 ID:bvlFA0Ji0.net
>>526
話が噛み合わないなあ
まあどうでもいいかw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:36.66 ID:HaXEypv10.net
>>577
そうそう現状維持がやっとなんだよ
結局はアメリカの中距離精密誘導ミサイルがないと勝ち目がないけど
アメリカもそこまでは踏み込めない

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:39.50 ID:k1NvF/G00.net
いやぶっちゃけそうだろ?
ロシアに攻めこんできたら核兵器で殲滅させればいいのだから
ルクレールだろうがレオパルドだろうが、核兵器食らったらおしまいだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:32:54.17 ID:2AxBGRB70.net
軍事的には核を持ってるんだから、ロシアが降伏することは無いけど、
経済的には破綻必至。戦費が一日2兆円だっけ?ロシアが持つわけがないし、
戦後も軍の再建に莫大な金がかかる。核がなければロシアのボロ負けだろ。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:02.33 ID:N08JwNSn0.net
>>618
その時だな
北方四島奪取するチャンスは

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:03.12 ID:1nNWx3ZN0.net
>>614
世の中ってそれくらい単純化しないと理解できない人が大半やで。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:17.86 ID:T8psI4I70.net
>>1
アホとオリンピック犯罪者が意気投合

馬鹿らしい

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:26.59 ID:k5iIba2g0.net
>>628
アメリカは安くエネルギー売ってくれないし
イランとは取引するなって言うからねぇ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:27.08 ID://4jY8Pk0.net
だからアメリカやイギリスに砂かけてロシアに媚びろと?現実見えてないなコイツ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:28.65 ID:e/Avv8rR0.net
負けが降伏なら、それはないでしょ。
撤退を負けとするならそれはある

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:29.32 ID:3ePBqDe/0.net
ムネオはとりあえず歩兵としてロシアの応援にでも行けよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:34.54 ID:KbHhLqmp0.net
民間人の虐殺を肯定し侵略戦争を肯定とかないわ
負けなければOK?、クソやばすぎ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:37.69 ID:Ae2zNa/m0.net
>>534
あんたにはわからんやろうけど大抵の人間は自分の家族が苦しんだり、死んだりして欲しくないもんなんよ
んでできればよその知らん人の家族も苦しんだり悲しんだりしないほうがいいなって思うんよ
それが世界の大多数の人間のベースになってる共通の価値観なんよ。知らんかった?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:40.47 ID:n2WVfrN70.net
このご時世に戦争を開始した時点で負け
勝っても負けてもロシアは様々な約束事を破ってるから
世界からの信用が消えてるしな
もう中国に頼るしか無くなる

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:42.38 ID:ow+4tFU90.net
ウクライナが勝つにはドロ沼か米軍参戦しかない
米軍はあり得ないから、ネバーギブアップを繰り返してロシアの世論をひっくり返すしかない

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:45.27 ID:J2AUuFLz0.net
>>426
色んな国から別々の戦車を寄せ集めたら
操縦&歩兵との連係等、訓練をやるのに時間がかかるのでは?
戦車が来たから即戦力って考えるのは甘いんじゃないか?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:48.19 ID:AOnKLjIx0.net
一応、保険としてこんな政治家も何人かいた方が良いんじゃないの?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:33:54.01 ID:IhVZszZs0.net
ムネオと森元
金の流れがあからさま過ぎだろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:02.17 ID:K9ML+rMR0.net
ロシアさんとの抗争はアメリカ様の国技だけど、
ウクライナさんつか日本にそんなのをスポーツのように出来る国力は無い

でも、参加方法ぐらいあるだろうし教えとくよ?
アメリカへ移住すれば参加資格を自動的にゲット!

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:17.19 ID:X5my0cBp0.net
早くプーのとこ行って激励してきたら?
まあいくら国力があろうがやっぱ最後は装備と士気よ
今回の事でロシア軍のボロボロさもばれたし
今回の戦争は老いと若さ、旧さと新しさとの戦いでもあるな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:19.52 ID:/XG/lIQg0.net
>>583
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

戦場はウクライナの域を出ない

高官等次々と辞職
長引く戦争にゼレンスキーから離れていってる
キーウ市長とも対立しだしたし

戦車投入されようが、ウクライナの焦土化が進むだけ

第二次世界大戦から繰り返されるウクライナ内戦

シリア内戦同様に、軍事ビジネスに振り回され、終わりが見えない

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:41.02 ID:IhVZszZs0.net
>>645
何人かじゃなく
多数いるんだよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:50.87 ID:/9yuoqwU0.net
ワクチンを打ち、ウクライナを応援し、マイナンバーカードを作る
これが役満低脳

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:34:51.69 ID:k9Fh3ynR0.net
国力から見て負けるはずのないアメリカがベトナムに負けたけどな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:00.50 ID:X5my0cBp0.net
>>609
それドラマの金八かよw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:02.86 ID:poYzrEYA0.net
ロシアからエネルギー供給を受けなくても、他の代替手段がある
エネルギー価格は当然上昇するけど、今の時代にあんな独善的な侵略行為をするロシアに
エネルギー安全保障を頼ることは出来ない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:35:06.90 ID:OMbP5GXW0.net
>>579
さて果たしてどれほど撃てる状態にあるんだろうね
開戦当初使用された1100発ほどの巡航・弾頭ミサイルはその6割までがまともに撃てなかったそうだが

噂のロケット大体もさることながら
かつてソ連時代に相互各省破壊を保証していたことになっていたシステムのどれほどが
今なおまともに稼働するのか誰にもわからない

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200