2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪母子医療センターがコロナワクチン接種を呼びかけ】20歳未満の重症患者50人のうち、2回接種していたのは4人 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/27(金) 20:42:20.73 ID:nK8DbKRq9.net
新型コロナの子どもの重症患者を多く受け入れている大阪母子医療センターが、これまで治療した患者を分析したところ、
全体の半数近くには基礎疾患がなかったことが分かりました。

基礎疾患がない子どもで重い後遺症が残るケースもあり、センターではワクチンの接種などを呼びかけています。


大阪・和泉市の大阪母子医療センターは、府内の小児医療の拠点として新型コロナの子どもの重症患者を多く受け入れています。

センターではオミクロン株が流行したこの1年間(去年1月1日〜今月4日)に受け入れた20歳未満の重症患者50人について分析しました。

50人は年齢別に、▼0歳が最も多く12人、▼次いで1歳が10人、▼7歳と9歳がそれぞれ4人などとなっています。
全体の半数近い23人には基礎疾患がありませんでした。


入院した理由は、▼最も多かったのが呼吸不全によって人工呼吸器などの装着が必要になったケースで24人、
次いで脳炎や脳症が9人、▼循環不全が8人などとなっていて、基礎疾患がなくても退院後の生活に支障が出るなど、重い後遺症が残るケースもあったということです。

50人のうち、ワクチンを2回接種していたのは4人でした。


分析をした大阪母子医療センターの野崎昌俊 医師は「感染者全体のごく一部とはいえ基礎疾患がない子どもが重症になることもあり注意が必要だ。

子どもにうつさないよう周囲が感染対策を徹底することに加え、ワクチンの接種を積極的に検討してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230127/2000070481.html

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:46:38.27 ID:x2UsZuct0.net
結局だ

2020年11月18日
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 招聘教授
ADE(抗体依存性感染増強)と呼ばれ、ワクチン接種後に抗体ができ、その抗体のために新型コロナ感染症が悪化する副反応の心配がある

けど

2021年5月24日
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 副拠点長
新型コロナウイルスに感染すると、
B細胞は、感染を防御する中和抗体ばかりでなく、感染性を高める感染増強抗体も産生している
新型コロナウイルスに感染して出来た感染増強抗体は、中和抗体の感染を防ぐ作用を減弱させることも判明した。

なら、ワクチンに反対しても意味がねーのよ

むしろワクチンを接種して
中和作用のある抗体を十分に産生し、
Th1細胞活性化も誘導して、
ADEが起こる可能性を極めて低くしたほうが良い



2021年6月26日
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 招聘教授
ワクチン「打たぬ選択ない」データで安全確信した
免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:47:09.90 ID:Bf9goe/T0.net
>>288
例えばどの報道?貼ってもらえるかな

インド、キューバが再拡大しない理由がわからないから聞いてるんだけど、なんか詳しそうだからな
煽りじゃなくて日本と何が違うんだ?こういうの調べて研究してる人いねーのかね
https://i.imgur.com/cnN7PnL.png
https://i.imgur.com/2ZPpPTk.png

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:47:37.09 ID:Bf9goe/T0.net
>>302
インド
https://i.imgur.com/RzSeNaX.png

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:48:17.47 ID:9U3uuf3C0.net
>>293
調べる必要があるのはあなたであって俺ではない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:48:35.76 ID:x2UsZuct0.net
>>300
ワクチンでADEの心配があると言った
大阪大学免疫学フロンティア研究センター自身が
完全に否定したよ >>301

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:49:11.84 ID:hGK19Owp0.net
>>292
なんか思い込みが激しい人だね
俺は別に水素が危険なんて一言も言ってないよ
化学的性質の全く違うものだから水素とガソリンを同列に扱ってはいけないのはわかるけどね
で、君はmRNAワクチンを不活化ワクチンと同列に扱ってはいけないと言ったよね?
その理由を聞いているの
長期的安全性とかいうふわふわした非科学的な言葉じゃなくてね
まあもう教えちゃうと、>>259に書いた通り原理的にはmRNAワクチンのほうが安全なんだよ
ワクチンの薬害の殆どは不活化と精製過程によるものだからね

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:49:46.75 ID:WWtcQaqE0.net
>>296
個人的にはどちらかというと子供は打たない方が良いと思うよ
北村弁護士のロシアンルーレット論は思想としては支持している。

でもデータからすると、他人に対しては打つことも打たないことも勧めない
態度をとるのが誠実だと思っている。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:50:06.45 ID:3UPKR2Dv0.net
>>1
ばからし。

そもそも20歳未満の重症率なんてほぼゼロ。

それを、重症者ばかり集められる施設の
状況をみて
「大変だー。大変だー。全員重症化するう」
って言ってるのと同じ。

小児がんの病棟に行って、
「大変だー。子どもはみんな小児がんになるぞ」
って騒いでるのと全く同じ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:50:13.73 ID:wQOZZMGU0.net
>>304
何を言っているのか理解不能
誰か翻訳してくれるかな?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:50:14.22 ID:Bf9goe/T0.net
>>305
ソース元貼って

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:50:16.12 ID:gjU7THJc0.net
>>283
割合てきにどれぐらい違うの?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:51:17.59 ID:hGK19Owp0.net
>>300
そりゃ否定はできないけど、そういうこともあるかもねってくらいの話を必ず起こるみたいに言うのはデマだよね
反ワクはよくそういうデマを流してるけどさ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:51:22.01 ID:nxytYyEV0.net
>>186
医療の進歩と栄養状況の改善で過去の話でも、乳幼児なんてあっさり死ぬよね?
ここまで感染者出す流行病だと尚更で
ワクチンで改善するならいいけど、それ以前な気がする

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:52:44.27 ID:x2UsZuct0.net
>>302
宿主が
ふたつの異なるゲノムのオミクロン株(BA.2.75とBA.2.10.1)に同時に感染して
新型の、遺伝子組み替えコロナウイルス
XBB系統が誕生したのを

インドではじめて確認された

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:53:24.29 ID:HehKjfLc0.net
>>239
まず英国のことを言ってるブログは間違っていると思いますよw
生のデータご覧になりました?

(2021.01-2023.05)
死亡全ケース
未接種10.9万人
接種者53万人
つまりもともと母数が5倍違う。
5倍違うけどコロナ陽性死亡数は変わりません。

今時こんなブログ拡散するのは風説の流布になる恐れがありますよ。

https://www.jimin.jp/news/information/203064.html

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:54:01.74 ID:ntMAFAsa0.net
また回りくどい表現で勘違いさせようとしとるな
そうでなければこんな書き方しないだろ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:54:18.43 ID:WWtcQaqE0.net
打つべき打たないべきって、結局個人の思想・信条によるところが多い
互いに相手を完全論破できる材料があるわけではない

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:54:36.51 ID:3MM4gk3w0.net
ツッコミどころ多すぎて草
マトモな知能があれば騙そうとしてる時点で裏があるって判断できるけど
バカを騙すためだからどうでもいいんだろうなあ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:55:03.97 ID:t2udfoKL0.net
不妊になる可能性がある以上コロナごときですすめた奴は切腹すべきだ
一人産まれてこなくなった分を償え

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:55:08.77 ID:hGK19Owp0.net
>>307
そう思うのは勝手だけど、せめて堂々と言うのはやめてくれ
未熟な子供に対する努力義務を反故にして堂々としていられる神経が理解できないし、同じ日本人として恥ずかしい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:55:44.98 ID:AGKntIR00.net
>>9
>>9
アホか
0歳12人、1歳10人
一度も打ってるわけねえだろ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:55:51.83 ID:vy5Tc6H20.net
反ワクって結局自分は安全にワクチン打って
人には打つなって言ってるだけだしな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:56:02.48 ID:huyGO+ks0.net
反ワク>>1みてどうすんの?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:56:13.41 ID:nxytYyEV0.net
>>283
重症化リスク感染リスクの差が大きいから、取り敢えず打っとけもなー
健康体で打つ必要ある?って未だに思うわ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:57:22.26 ID:9U3uuf3C0.net
>>306
原理的にはmRNAワクチンのほうが安全と主張してるってことは暗に不活化とmRNAは原理が違うと認めてるじゃん
同列に扱っちゃいけないよね?
で肝心のその原理だが製薬会社も厚労省も不活化より安全なんてひと言も言ってないがどうして安全と思った?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:57:50.77 ID:aqUbukt70.net
>>316
理系が開発したものを文系の詐欺師が悪用してるらしい世界?💩

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:58:32.42 ID:M6mdxg3B0.net
で、なんで2回接種なんて限定的なデータだけ切り出したの…?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:58:40.45 ID:pqSXgNAi0.net
>>1
大阪府の未就学児は重症化率0.02%。
ワクチンで重症化率を下げても誤差レベルの数字。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:10.20 ID:1pl1ZxZD0.net
>>322
討つわけねぇだろ
30年間1度も治験を突破出来なかった遺伝子組み換えワクチンが、突然どんな技術革新があって特例承認されてんだよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:35.40 ID:DSxq6Kn10.net
>>306
不活性化とmRNAも抗体を作るまでの機序が違うものだから同列に扱ってはいけないと思ってるけどね
君の言い分だと両者は同じらしい
とは言え結局実績の問題
これからmRNAの実績を積めばその有用性や安全性が証明されるのかもしれない
が、今の段階では手放しで他者に勧める段階ではないと思ってる

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:39.54 ID:8urzeOAj0.net
>>322
そんな事してなんの意味があるんだ
供給不足なわけでもないのに
ワクチン打て打て連呼してる奴こそ実際は打ってないだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:48.14 ID:WWtcQaqE0.net
>>320
個人的には、政府が言うからっていう神経が全く理解できないけどね。
過去の薬害から考えても。

思想・信条の問題だからどうにもならんけど。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:03.00 ID:gjU7THJc0.net
未接種でコロナ感染しても入院したり重症化する事なく回復する乳幼児はどれぐらいだったんだろうか

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:03.56 ID:GPqTJ6m40.net
>>1
0歳や1歳に打つ必要あるのか?

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:05.10 ID:x2UsZuct0.net
>>310
おまえに理解できるの?

//diamond.jp/articles/-/259146?page=3

//resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210521_3

//www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/0014447762.shtml

//resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230112_1

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:41.52 ID:q10ItYVT0.net
>>325
だから不活化ワクチンを特別に危険視するのならわかるよ
俺はしないけどね
なんでって、じゃあなんで人類の一大事に不活化ワクチンではなくわざわざmRNAワクチンを開発して使ったと思ってるの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:00:58.77 ID:x2UsZuct0.net
>>302
宿主が
ふたつの異なるゲノムのオミクロン株(BA.2.75とBA.2.10.1)に同時に感染して
新型の、遺伝子組み替えコロナウイルス
XBB系統が誕生したのを

インドではじめて確認された

宿主は発症しない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:01:03.39 ID:8urzeOAj0.net
ワクチンを打たない人間をゴキブリ呼ばわりしてた女医が4回目は拒否って何のコントだよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:01:04.85 ID:GPqTJ6m40.net
>>323
え?


0歳や1歳ってワクチン打てるんけ?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:01:29.47 ID:gjU7THJc0.net
>>332
同じく

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:01:58.31 ID:9U3uuf3C0.net
>>336
変異株に素早く対応できると考えたから
できなかったけどねw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:02:24.96 ID:q10ItYVT0.net
>>330
特に根拠もなく人工甘味料の長期的安全性ガーとか言い続けている宗教団体があるけど、それと同じなのかな?
宗教の話はちょっとついていけないな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:03:47.86 ID:Bf9goe/T0.net
>>337
キューバは?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:03:50.11 ID:WWtcQaqE0.net
不活化かmRNAかどっちが良いかってのも、現状では思想・信条の問題でしかないわな。

mRNAの方が効果が強いが副反応も強い
中国の不活化ワクチンは効果が劣るけど、そんな安全性の問題が出ているわけでもないし
どちらが勝者と断言できる状況でもない。

高齢者は緊急的にmRNAの方が良かったかもしれないが

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:05:15.03 ID:aqUbukt70.net
世界の国が日本のために接種控えたおかげでものすごい数在庫あるらしい

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:05:20.09 ID:q10ItYVT0.net
>>341
それはたしかにそうだね
現に不活化ワクチンよりも圧倒的に早くリリースできてるからね
で、それはなぜかわかる?
結局それも不活化の過程がなく精製も簡単なので安全性を担保しやすいということに由来するんだよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:06:20.70 ID:eTFW+uG80.net
未接種、1回、3回、4回、5回の人数を言わないでいる。これで接種を勧めることに疑問を感じない奴は頭が悪すぎる。しかも50人のデータ。これで喜んでるワク信の知能は幼稚園児なみだな。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:06:30.28 ID:DSxq6Kn10.net
>>342
分からない事を分からないと言う事に抵抗がないだけだよ
まだ分からない事を分かったふうに言うよりはね
君だってまだ全容を理解出来てる訳ではないだろ?
そこまで信じられるほどのデータが出揃ってない曖昧な状態で信じる事が出来るのは、
ある意味宗教に通じると思うから気づいてないだけでその手の人と理解し合えると思うよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:06:50.72 ID:q10ItYVT0.net
>>344
原理的には副反応はそれほど変わらないだろ
製剤としては違うけど、それは別にmRNAだからではない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:07:10.12 ID:Bf9goe/T0.net
>>336
ちなみに中国はなんで自国でmRNA使わず不活化を使ったんだ?
ビオンテックに投資してて独占販売権持ってるから使いたければいつでも使えたろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:07:11.30 ID:r4OxNcqy0.net
>>344
mRNAの方がアホみたいな抗体作った結果
免疫記憶に刷り込まれて抗原原罪起きてるわけで
変異株に対応できなくなったmRNAは負けだよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:07:28.37 ID:cbLyk3pf0.net
うーむ?またデータトリックか?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:07:49.46 ID:huyGO+ks0.net
>>1みて反ワクはどうすんの?

ど う す ん の?

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:08:13.05 ID:U6hZrQ320.net
https://i.imgur.com/imOPVEf.jpg
https://i.imgur.com/owHhbo6.jpg

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:08:23.61 ID:q10ItYVT0.net
>>348
いやお前のように何かを理由もなく怖がったり嫌がったりするのは宗教そのものだろw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:08:35.78 ID:x2UsZuct0.net
>>343
違う遺伝子組み換えコロナウイルスの宿主じゃないかな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:09:01.45 ID:9U3uuf3C0.net
>>346
なぜか分かる?w
誰でも知ってるっての遺伝子情報変えるだけで良いからだよ

あんたの言う通りこのワクチンは不活化も弱毒化もしてない
何故ならウイルスのタンパク質の一部しか抗原に使ってないからだ
ところがその部位が毒だった
つまり大失敗だったんだよ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:09:51.97 ID:q10ItYVT0.net
>>350
知らんけど、欧米からの提供も断ったんだから政治的理由があるんだろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:10:12.38 ID:Bf9goe/T0.net
>>356
それソースあんの?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:10:36.84 ID:WWtcQaqE0.net
個人的には若い健康な人は、中国の不活化ワクチンで良かったんじゃないか、て気がしてるけど
まだ数年見ないと何とも言えないかな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:11:13.44 ID:9U3uuf3C0.net
だいたい原理知ってりゃ核酸ワクチンのほうが危険だって分かりそうなもんだが
2年前の段階で苫米地英人は自己寛容のリスク指摘して高校生物程度の知識があれば理解出来るつってたのに

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:11:44.99 ID:WWtcQaqE0.net
mRNAも、S蛋白以外も使えばもっと良い結果が出るんじゃないかって話もあるんだよな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:12:30.68 ID:q10ItYVT0.net
>>357
不活化ワクチンも多くの場合は部分配列だよ…
少しは勉強してから書き込もうよ…

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:12:31.77 ID:aqUbukt70.net
>>360
ストレスのない健康的な生活してるだけの方がいい気もするんだわ🌷
志村みて笑ってたかったみたいな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:14:13.11 ID:q10ItYVT0.net
>>332
国民の努力義務を堂々と放棄したいのなら日本から出ていってもらえませんかね?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:14:22.25 ID:vyfMtcBi0.net
そもそも打ってる奴がほぼいないだろ
比べることすら無理がある

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:15:39.57 ID:WWtcQaqE0.net
>>365
そもそも努力義務と義務って違うんだけどね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:15:58.80 ID:x2UsZuct0.net
>>351
あのね、

人類はコロナウイルスに対して「抗原原罪」があるから

ワクチン打ったり、新しいコロナウイルスに感染して、抗体が出来て
治って抗体も造られなくなったら

次の感染があったときにはまた
ワクチン打ったり、新しいコロナウイルスに感染する前の免疫で対処しようとする

この

ワクチン打ったり、新しいコロナウイルスに感染する前の免疫

って、太古の人類が、毛皮巻き付けただけで
風邪を引いても氷河期を乗り切った免疫だぞ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:16:03.55 ID:8R5UjXeJ0.net
反ワク、怒りのダンマリ(笑)

20歳未満のまだ元気な若者なりまだしも、40、50過ぎた様な体力も無く既往症やら抱えてそうな、ネットで暴れる位しか出来ないおっさん爺さんがワクチンガー!と、宝くじにも当たらないのに天文学的な数値の副作用やら、大した事ない副反応に怯えて未接種なのは単なる自殺行為でしかないからなぁ…

さっさとオミクロン悪質変異して淘汰されて欲しいと。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:16:43.59 ID:wQOZZMGU0.net
>>363
勉強してから書き込むならば、陰謀論者にはならない

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:17:27.84 ID:aqUbukt70.net
>>365
日本人嫌いな人なんだろうな
一般庶民も肌で感じ始めてるわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:17:57.07 ID:Bf9goe/T0.net
>>358
政治的理由ってどんな?
ちなみに中国にビオンテックの工場あるみたいだが提供受ける必要あるのかね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:20:32.74 ID:HehKjfLc0.net
>>365
そもそも納税も勤労もしてないし…あー反ワク書き込みとか転売って勤労にあたるんですかね?
w

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:20:58.28 ID:x2UsZuct0.net
>>359
いや、たった三年でインドで二つのSARS-CoV-2株から、遺伝子組み換えが起きたんだから
あちこちで、かなり簡単に、同時に複数の株に感染して遺伝子組み換えが起きているというのが
今の主流

インフルエンザウイルスなんか、豚の体内で
人鳥豚豚のインフルエンザウイルスが遺伝子組み換え起こして新型インフルがパンデミックするまで
10年かかったんだけどねぇ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:21:02.60 ID:8R5UjXeJ0.net
>>347
それ言うなら1億800万人のうちの死亡の疑いが2000人、しかも認定されたのは20人でギャーギャー騒いでる反ワクはもっとバカになるな?(笑)

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:21:03.99 ID:gjU7THJc0.net
そもそも4歳以下は去年10月頃に6ヶ月は接種出来ますよってなったはずだし
>>1の去年1月1日から今月5日までの集計だと最も多い0歳1歳22人とか
接種してた人が少なくて当たり前なのにまるで接種してないから子供が重症化したみたいにとらえてるのが気に入らない
それに基礎疾患ある27人の年齢別人数も書けよ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:21:10.85 ID:huyGO+ks0.net
5chの8−9割はワクチン撃ちましょうって記事なのに
反ワクはよく息していられるね

>>1みてどうすんのこれ?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:22:01.53 ID:NEFrOzm+0.net
打たない自由はあるのに
未接種者は何と戦ってるんだ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:23:26.35 ID:r4OxNcqy0.net
>>368
何言ってるかよく分からん
抗原原罪って1回死にかけたウイルスに対して
即座に反応できるように学習したメカニズムの弊害だよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:24:08.68 ID:Bf9goe/T0.net
>>374
もしかしてこないだ長野県かなんかのコピペ貼ってた?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:26:27.42 ID:x2UsZuct0.net
>>377
っつーか、

2021年5月24日
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 副拠点長
新型コロナウイルスに感染すると、
B細胞は、感染を防御する中和抗体ばかりでなく、感染性を高める感染増強抗体も産生している
新型コロナウイルスに感染して出来た感染増強抗体は、中和抗体の感染を防ぐ作用も減弱させる。

ワクチン打たなくても

C さん(40 代) : ワクチン未接種。感染自覚無し。

ワクチン未接種Cさんからは、オミクロン株に対する抗体が検出され、感染していたことが分かりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000082322.html

じゃ、なんのためにワクチン打たなかったのかわかんねーよな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:27:02.52 ID:gjU7THJc0.net
こういうところで反ワクと戦ってる人は興味深い

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:27:37.92 ID:pseSL9Fl0.net
ワク信どうすんのこれw
えらいこっちゃで、え?😢

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:27:51.21 ID:WWtcQaqE0.net
>>381
また感染して今度は症状重くなるって可能性もあるから、それだけじゃ何とも言えないけどね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:29:08.25 ID:YMR47KzA0.net
>>189
>>191
流産や死産にならずに産まれても早死にするだろうな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:29:25.77 ID:x2UsZuct0.net
>>379
全然違う、これが抗原原罪

人類はコロナウイルスに対して「抗原原罪」があるから

新しいコロナウイルスに感染して抗体が出来て
治って抗体も造られなくなったら

次の感染があったときにはまた
新しいコロナウイルスに感染する前の免疫で対処しようとする

そのたびに人体は
新しいコロナウイルスに感染して抗体を造り
次の感染があったらこの抗体で対応するんだと
何度も何度も覚えようとするのだが

今から2万年前に、SARS-CoV-2とおなじような高病原性コロナウイルスがアウトブレークしたときは

人体が、その新しいコロナウイルスに感染して抗体を造り
次の感染があったらその抗体で対応するんだと覚えるまで

5千年かかってる

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:30:06.89 ID:Xs+aE9gU0.net
ワクチンに感染予防効果はないよね?
親が接種していて生まれた子供に悪影響を与えた可能性
子供にワクチン打ち込んで拒絶反応出た可能性
重症化予防効果もあるのかも怪しい
で、それでどうするのと質問されてもね

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:30:35.72 ID:x2UsZuct0.net
>>384
ワクチン接種者にはその心配は無い
//resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230112_1

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:30:44.22 ID:eTFW+uG80.net
>>375
必要ないワクチンうって死ぬからうつべきでないと言ってるんだよ。老人以外には風邪なのに治験が短く製薬会社賠償責任がなく、副作用がひどく長期的影響がわからないワクチンをうつから馬鹿なんだよ。もしコロナの致死率が30%以上なら俺だってmRNAワクチンをうつ。致死率0.3%にびびってうったお前が馬鹿なんだよ。お前が老人かクソデブの基礎疾患もちなら別だが。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:31:34.29 ID:CFFaAzkD0.net
ずっと気になってるのだが国籍や人種はどうなってんの
食べ物とか体質で違いはあるのかなとか気になるんで

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:31:34.59 ID:8lbpripv0.net
>>10
打てる回数は決まってるんだ。打ち「まくる」ってのは無理

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:31:39.13 ID:9U3uuf3C0.net
>>370
自演くさいなあ
不活化ワクチンの多くが部分配列だって?そりゃ部分配列のものも不活化に含むという分類の話だ
トキソイドとか遺伝子組み換えタンパクとかも不活化に違いないからね
でも今この文脈だとシノバックなどのいわゆる全粒子不活化ワクチンの話だろうよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:32:14.60 ID:fV43ohzv0.net
低年齢の子供入れて印象操作か?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:33:17.80 ID:Xs+aE9gU0.net
呼びかけているんだ
責任を取ればいい

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:33:33.45 ID:huyGO+ks0.net
反ワクって馬鹿しかいないよね

>>1これどーすんのさ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:34:59.75 ID:Xs+aE9gU0.net
>>395
どうするもなにもワク信闇バイトが大切な人を奪ったら命の責任を取ればいいのでは?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:35:20.63 ID:gjU7THJc0.net
子供は死亡した子供がこんなにいます
ってわけでもないのにアメリカでも6ヶ月の子供に接種してるし
日本も子供にも接種させましょうがはじまりでしょなんなん

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:35:31.30 ID:x2UsZuct0.net
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)が痛烈な批判論説を掲載した。

「科学的問題が3つある」
・ウィルスはワクチンのアップデートを超えるスピードで変異する
↑これは正しい

・抗体は数ヶ月で急速に減衰する
↑これも正しい

・免疫システムが武漢株に対して固定されるので、狙った株を中和する抗体をほとんど生産しない
↑これは間違いだったと判明した
COVID-19ワクチン3回目接種によりオミクロン中和抗体が産生される仕組みを解明
抗体フィードバックメカニズムによる記憶B細胞産生制御
//resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230112_1

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:36:36.36 ID:Xs+aE9gU0.net
接種を進めてるのは誰だ?
ワク信闇バイトだろ?
責任を取るのは君達

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:37:25.04 ID:wQOZZMGU0.net
>>387
Cleveland Clinicのプレプリントによると、二価ワクチンのブースター接種での感染予防効果は30%
(その地域で流行さているウィルス株がワクチンに含まれている場合)
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2022.12.17.22283625v1

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:37:52.76 ID:HehKjfLc0.net
>>376
なるほど。
12歳未満の接種率10%、12歳以上70%なので
年齢階級の記述はもっと欲しいですね。

基礎疾患はまぁ、アレルギーと喘息ばかりの気がしますし、それ言いにくいのはしかたないかも。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200