2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平均年収723万円から886万円に】DMG森精機社長「あまりにも日本の賃金が安すぎる。日本基準では優秀な人材は誰も来ない」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/27(金) 18:38:17.79 ID:nK8DbKRq9.net
「日本基準では優秀な人材は誰も来ない」


大幅な賃金引き上げを決断した経営者のことばです。長年続く賃金の伸び悩みに加えて、記録的な物価の上昇にも直面する日本。
賃上げの実現が課題となる中、徹底した生産現場の改革で“稼ぐ力”を高め、社員の平均年収を20%余り引き上げた企業があります。
その取り組みを追いました。

自動車やロボット向けなどに工作機械を手がける大手メーカーの「DMG森精機」は去年の夏、
新入社員の初任給の大幅な引き上げと、すでに働いている社員の大胆な待遇改善に踏み切りました。

国内で働く社員の年収を平均で20%余り引き上げる給与改定を決めたのです。社員の平均年収は2021年の時点で723万円でしたが、
この引き上げによって、2023年には886万円になる見込みです。

工作機械の分野でも自動化やデジタル化が進む中で、顧客ニーズの変化に対応できる優秀な人材の確保が急務となっていることが決断を後押ししましたが、
その賃上げを実現できた大きなきっかけがある“気づき”でした。


円安の影響もあり、日本の賃金体系では、特に海外の優秀な人材は集まらないという強い危機感がありました。

森社長
「今の為替でいくとあまりにも日本の賃金が安すぎる。日本基準では優秀な人材は誰も来ない。
円安で苦しまれている業種もあるので偉そうなことは言えないが、うちは8割9割が輸出なので、円安の恩恵があるときに賃上げに踏み切った。

こんなことやってたらダメだよ、つぶれるよと言われるかもしれないが、うちのようにオーナーシップが多少強い会社が率先垂範して賃金を上げて、
実証的に見せて変わっていくしかない」

森社長は、今回の賃金水準をまずは3年間は続け、さらに自社の製品の高度化が進み、
ヒットすればさらに賃金として社員に還元していきたいと意気込んでいました。

会社が、今回の賃上げにかけたコストは100億円にのぼりましたが、成長には欠かせない投資だといいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013960611000.html

DMG森精機 森雅彦社長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/K10013960611_2301261300_0127113547_01_13.jpg

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:20.41 ID:2TLnOI7D0.net
今のレートだと・・・・。
海外のワーホリバイトに年収が負ける正社員だからな。
どれだけ賃金が絞られて、内部留保と株主や派遣会社に吸い取られているかがわかる。

吸い取り禁止条例でも作ってくれ。

高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【日蝕】日蝕の積水ハウス積和【権力】

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:36.30 ID:gJuBdF9O0.net
無能だらけよな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:45:59.93 ID:5YMV6mmo0.net
>>5
DMGなら優秀な人材採ったほうが株価あがるしな
底辺企業は人件費削ったほうが収益改善して株価あがる

この違いは大きい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:28.41 ID:IxtZUF1u0.net
>>1
たかが雇われ風情が、カネの話ばかりするべきではない。
我々経営サャにとって、人件費など無駄なコストに過ぎない。
むしろ実践の場で生きた仕事を学ばせてもらえる学校なのだから感謝して授業料を払えと言いたい。
そこをぐっと我慢して仕方なく分不相応な給料を払ってやっているのだということをいくらでも替えの効く雇われ風情は肝に命じ最大限のコストパフォーマンスを無駄なく発揮するべき。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:29.47 ID:5YMV6mmo0.net
>>6
DMGとかオークマはバカじゃつとまらん

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:46:46.01 ID:rJn1ILLe0.net
非正規ほど労働組合とか嫌って団結しないのはなんでだろうな
支持政党なし45%の人間で新政党を作れば自民に勝てるのに

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:47.88 ID:Y+hxyQbw0.net
クソ有名な大企業かよ、一般人には関係無いな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:47:51.56 ID:3fG8sO1H0.net
10年遅いわ
世界的なコストプッシュ下で焦っても後の祭りだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:07.79 ID:gJuBdF9O0.net
ここでなら働きたいなって思うよね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:23.79 ID:LZ6nv2rv0.net
日本人の賃金は世界一高い
これだとグローバル競争に勝てないから
無能な社員はクビを切り賃金は抑制する

@2003年小泉政権下にて竹中平蔵の発言

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:28.46 ID:5YMV6mmo0.net
>>8
DMGみたいな技術力ある会社は金かけてでも優秀な人材採ったほうがいい

工作機械も中国に抜かれつつあるけどな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:28.67 ID:dHsRazex0.net
>>4
気づいたのが最近なんだろう

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:28.71 ID:dazXHgnM0.net
その割にはたいして業績も良くないな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:59.00 ID:2jHu0ZQ60.net
業界は小さいのに競合他社が多いので これで他社を減らす作戦だな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:00.78 ID:ABQh0AuD0.net
海外エンジニアの半額以下が日本人

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:44.51 ID:amglokmB0.net
どうせ修理費を上げて回収するんだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:51.79 ID:5YMV6mmo0.net
>>9
DMGみたいな技術力ある会社は金かけてでも優秀な人材採ったほうがいい
そのほうが株価あがる

底辺企業は人件費削ったほうが収益改善して株価あがる
この違いはメチャクチャ大きい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:49:55.15 ID:pAK/7yS60.net
今までは何だったんだ?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:06.01 ID:6AUCaqDY0.net
ここは半導体の製作装置を作ってるんだっけ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:19.11 ID:jivos3aK0.net
>社員の平均年収は2021年の時点で723万円でしたが、
この引き上げによって、2023年には886万円になる見込みです。

本社だけ ?
それとも連結の社員も含めて ?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:24.61 ID:mJFk9KWd0.net
偉いぞ社長

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:44.40 ID:mwqIeap+0.net
企業間格差が広がるな

新卒給与が横並びの時代は終わった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:55.13 ID:LucS/DIH0.net
>>1
だから平均じゃなく中央値にしろよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:50:56.81 ID:RXaCRTld0.net
格差社会バンザイ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:13.22 ID:5T4uXHJw0.net
>>46
ほんそれwwwwww
ヤンキーがちょっといいことしたらすげー褒められるのと同じ構図w

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:17.36 ID:iwwhftZU0.net
>>1
安く雇うのが消費者の為だよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:42.30 ID:5YMV6mmo0.net
>>14
コストカットも何も工作機械はメチャクチャ激務
潰れて辞めるのも多いよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:48.28 ID:P4jmmX3H0.net
逆だよ。

賃金の安い企業は不人気で淘汰したらいい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:51:56.51 ID:0WptDHOn0.net
株主に美味しくない会社が実は

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:19.49 ID:bT4gNdNs0.net
>>4
ヒント:安倍

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:43.74 ID:AHLEU5rO0.net
>>16
本当にそうだよなあ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:45.56 ID:Fez2gv0/0.net
>>27
> あのさあ日本企業は既に限界まで賃上げしてんの
> これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくる
> 苦しいのは従業員じゃなくて企業なの
> 賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの?

いいよ。
これからインドやベトナムが最新の生産設備で日本を追い上げて来るのだから、日本は産業構造を革新しないと負ける。
それくらい効率を上げないと、そのうち負ける。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:52:46.73 ID:5YMV6mmo0.net
>>15
美徳とかじゃなくて工作機械はもともと激務じゃん

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:03.49 ID:0Z9NPZDS0.net
>>32

中小企業税制というナマポふぜいがよくいうよな。

経費で脱税ベンツにコンクリート御殿、朝のパン屋で領収証。

労基法無視、コンパニオンへの婦女暴行。

関西では小学生を犯してるそうだな。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:09.43 ID:P4jmmX3H0.net
企業が上から目線の時代は終わり

労働者はみんな優秀だから優秀な企業にいくだけ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:24.57 ID:oKjGqcXw0.net
>>21
ボッタで保守契約しないと維持出来ないからな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:53:29.72 ID:sdZ0OlNp0.net
ヴァンデ・グローブ応援してます。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:15.64 ID:JMhD3pMC0.net
で、森精機は給料水準高いの?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:27.48 ID:oBJ6ZM5u0.net
働かないおじさんで話題のザパン企業、給料水準からすると、働かないおじさんも働きすぎてた。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:27.64 ID:5YMV6mmo0.net
>>19
だからDMGみたいな技術力ある会社は金かけて優秀な人材採ったほうがいいんだよ
そのほうが株価あがる

底辺企業は人件費削ったほうが収益改善して株価あがる
この違いはメチャクチャ大きい

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:33.69 ID:jivos3aK0.net
本社 社員100人 平均年収886万
工場などの子会社 1万2000人 平均年収400万

とかじゃあねえだろうな ?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:58.25 ID:gNGAuEIK0.net
>>27
法定単価違反ですね?

おまわりさんこの人です。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:54:59.87 ID:UECKptFX0.net
平均って役職者や取締役だけが賃金上げ幅大きい可能性があるから信用できないんだよな
せめて中央値で発表しないと実態が分からない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:55:00.91 ID:SFwmX+s+0.net
今頃何言ってんかね? アホとちゃうか?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:55:18.45 ID:9zVVY+O40.net
結構な事だ
もっと儲けられるように頑張ってくれ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:55:47.13 ID:5YMV6mmo0.net
>>24
無能の人件費は限界突破までカットしたほうがいいんだよ
そうすれば会社の収益改善するし株価も上がるんだよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:08.95 ID:bIVGW81x0.net
もちろん全員正社員だよな?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:13.08 ID:jivos3aK0.net
>>71
あと、本社を持株会社にしているソフトバンクみたいなケースとか

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:15.24 ID:AHLEU5rO0.net
>>67
真面目に働かない人、多いんだよ

何にもできない人たちが管理職してる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:17.08 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>66

もともと低めだったけど、重電軽電しんで、優良に。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:19.90 ID:WbZJfuD80.net
このタイミングで何故?の答えとして
賃上げ促進税制ってのがあるんだぜ

詳細はこちら
2023年1月6日
賃上げ促進税制とは?法人税が最大40%控除https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=38641

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:28.21 ID:rFeb3OdW0.net
ええなぁ。少ないのにあれしろこれしろゆうてきてくるし、そら手もぬくよな。
そこわかってないなー

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:56:52.40 ID:5YMV6mmo0.net
>>25
工作機械はメチャクチャ激務
簡単に代わりなんてつとまらん
俺もあんなとこ行かなくて良かったと思ってる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:07.33 ID:jivos3aK0.net
トヨタも年収は高いけど

現場の工員さんの年収は低いよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:09.19 ID:J4NMeZud0.net
>>66
スレタイに書いてある

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:47.98 ID:WCK+YlZL0.net
>>82
トヨタの正社員でも?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:51.03 ID:GCAE5pmc0.net
30年もそのままだったのでから理屈では既に有能は居ないのでは
だから今上げると無能に高給を払うことにw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:57:57.07 ID:xsDuRj1p0.net
とゆうか 賃金上げても いくら儲けても
北朝鮮へ送金されて
弾道ミサイルになって返ってきてることが、
アホくさいだろ1番w

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:03.94 ID:g0Voc0b30.net
>>27
まぁでもよ、ぶっちゃけ潰れてもやるべきだと思う。
だいぶ阿鼻叫喚の地獄にはなると思うけど

なんかなぁなぁで下らんことに固執した挙句の世界がこれ
馬鹿な老害だけニチャニチャ資産をもって
若者は搾取される一方

関東の連続強盗事件はけしからんと思うけど
その一方で少しだけ気持ちもわからんでもない
巻き込まれたくはないけどなw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:08.02 ID:5YMV6mmo0.net
>>37
キーエンスの激務しらんのか
工作機械はメチャクチャ激務だぞ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:11.56 ID:P4jmmX3H0.net
これでヤフコメニートも働くだろうな。安倍の下で働きたくない人たちだし元々優秀な人材だしな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:58:52.05 ID:MdH0YIER0.net
>>51
DMGだけの話だから平均でも中央値でも何でもいいんだよ。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:29.73 ID:WCK+YlZL0.net
ニートはこんなレベルの会社に就職できんがな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:31.03 ID:P4jmmX3H0.net
DMGってエロとかグラビアアイドルの動画サイトだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:39.55 ID:uFum/pDD0.net
今さら何言ってんだ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:41.59 ID:xsDuRj1p0.net
>>73
いくら日本で儲けても
統一教会を介して
北朝鮮の弾道ミサイル兵器代になってるだけやで?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:48.11 ID:vAoQj8VW0.net
10年以上前にここの株持ってたな
30円とかだったな
単元1,000かぶ時代

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:48.46 ID:5YMV6mmo0.net
>>56
違うよ。

無能の人件費は限界突破までカットしたほうが収益改善して会社の株価あがるんだよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:50.47 ID:xiRS3p280.net
がんばってほしい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:51.98 ID:l20D92yJ0.net
その分仕事がきついんじゃ話にならないんだけどな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:58.14 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>82

就職偏差値では、三井物産>トヨタだけど、管理職ならトヨタ>三井物産だな。まあ上級は地方公務員や三井物産の子会社のほうで働くだろうか、あくまで下級国民の背比べの話だが。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:59:58.76 ID:oBJ6ZM5u0.net
>>82

就職偏差値では、三井物産>トヨタだけど、管理職ならトヨタ>三井物産だな。まあ上級は地方公務員や三井物産の子会社のほうで働くだろうか、あくまで下級国民の背比べの話だが。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:08.80 ID:e/Avv8rR0.net
さすが奈良が誇る企業は太っ腹やで!!

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:18.11 ID:OdyxmDc90.net
マジかよ
ちょっとDMM就職してくる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:24.88 ID:CHe6OoN10.net
日本の賃金は全然安くない
むしろ世界でもトップレベルに高い

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:34.51 ID:0Z9NPZDS0.net
>>96

まあ、はやく潰れろ。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:50.37 ID:wCABrv4O0.net
DMG森精機って「所さんお届けモノです!」のCMで流れていたことは覚えているが
なにをやっているのかわからない会社だった

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:01:35.24 ID:8lTLk3Sw0.net
平均年収430万円にしろ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:03.53 ID:A354c8jp0.net
優秀な人材だけが賃金上がるだけ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:07.91 ID:drp8foXW0.net
ジンバブエでも分かるが価格据え置きの賃上げで無ければ生活レベルは

上がらないという事。価格据え置きで昇給する体力が企業にあるのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:21.00 ID:BD4aVDVI0.net
>>1
奈良県にある時にやってくれや…

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:32.16 ID:1xRXvfuJ0.net
輸出が占めるのはGDP比でわずか18%
そんなの奴らのせいで内需がボロボロ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:02:42.79 ID:BD4aVDVI0.net
>>101
もう名古屋の企業や…

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:03:17.94 ID:iDO3Ga2K0.net
聞いたことねー会社だな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:03:54.97 ID:kA6Lijus0.net
平均年収500くらいでも足りないよな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:02.64 ID:UR16qYLE0.net
日本人だけ雇用するという時代でもないからな。海外からも優秀な人材を取りたいと思ったら今の日本企業の給与水準では話にならんよね。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:14.04 ID:M+9tHOna0.net
自民党が国民の勾配意欲根刮ぎ刈り取ってしまったから中小企業は賃金上げられない
TVスポンサー出来る程度の企業ならしっかり消費者からボッタクれるけど

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:15.28 ID:qHMz9S230.net
ここの下請けで板金溶接してたけど普通に赤字レベルの見積もりで仕事させるからなw
図面間違いだらけでも相手に責任押し付けるから森精機側は楽だと思うわ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:26.81 ID:vfZ04ENK0.net
賃上げしても、その5〜6割は見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されるだけ。企業は賃金以外で社員に報いるべき。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:46.05 ID:CHe6OoN10.net
あるサイトによると
アメリカの公務員の平均年収は357万円
ドイツの公務員の平均年収は194万円
それに対して日本人の平均年収は412万円

それらが正確な数字かどうかはわかりませんが、多少違っていても
日本人の平均年収は世界トップレベルに高いのは間違いないと思います

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:04:54.98 ID:B7y26rum0.net
公共工事やってるが賃上げできないね
最近は土日休みになったがその補填は雀の涙
今まで週6の日給で働いてた作業員は収入減だよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:02.81 ID:BD4aVDVI0.net
>>112
産業用工作機械シェア世界2位(日本一)やぞ…

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:14.65 ID:AEGldB7a0.net
>>1
10年前からやれよ
何で今なんだ?国がうるさいからだろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:16.87 ID:5weLTX5b0.net
無能ジャップは低賃金でいいよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:23.33 ID:gZMa1bHP0.net
>>4
人材流出したんやろ、あとは少子高齢化で製造業がほんまにやばい段階に入ってきたからや

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:27.88 ID:UECKptFX0.net
>>81
部品点数めちゃくちゃ多い上に加工精度もシビアなのを求められ動作は複雑だから難解なシーケンス組まないといかんし製造現場では油塗れだし客は無茶苦茶な使い方してぶっ壊してすぐ修理しにこいとかクレーム入れるし
明らかに給料に対してあらゆる部署がやること多すぎて割に合わない業界w
機械弄りが好きなら楽しいし続くと思うけどな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:32.78 ID:jUQimmDm0.net
そらそうよ
高く売る努力しねーんだもの

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:33.81 ID:klsKZRSu0.net
>>4
バズってるから

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:37.58 ID:rrrSzHEa0.net
>>27
内部留保率他の国より圧倒的に高いじゃん
そして労働還元率は低い
全然正当な賃金支払ってねぇよ馬鹿
そもそもそれで潰れるような企業は元から市場に不要
労働ダンピング行為やゾンビ企業の存在は美徳ではなく悪徳なんだよお馬鹿さん

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:46.08 ID:jodjpg2E0.net
偉い!
こういう積み重ねでだんだん賃金上がってくんだろうね

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:05:53.27 ID:jivos3aK0.net
奈良に住んで年収800万なら生活がだいぶ楽になるな
一軒家買っても安そうだし

総レス数 812
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200