2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田首相】日本の物価、現時点でデフレではない状況が継続 [Hitzeschleier★]

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:56:42.71 ID:KLWv8JFW0.net
>>188
超高齢化だろうと人口減少だろうとデマンドプルインフレは可能です

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:01.81 ID:MsKwmqNL0.net
賃金デフレは続いてる
この25年な
こんなの日本だけ
日本を衰退させたい統一教会の狙い通り
財務省にも統一信者が多数いるんだろうな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:47.77 ID:84ouxTzR0.net
強制値上げだから。スーパーなんか夕方行くとほとんど品切れだわ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:05:24.73 ID:7gPqM5Yl0.net
>>171
賃金上げられる所は1部の上級だけやろ?
ワシらちんちんも上がらんわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:07:34.45 ID:MnoPpOaX0.net
不況下の物価上昇をスタグフレーションという
最悪の経済状況とされる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:33.49 ID:84ouxTzR0.net
うちなんかダダ下がりだからなあ。それでいて現場を知らないバカ社長、人が辞めると劣化の如く怒る。
お前がどうしようもないバカだから辞めるんだっての。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:14.93 ID:MnoPpOaX0.net
今年はインボイスもあるのでさらに不況になる

経済は繋がってるので弱者を苛めればそれは他へも波及する

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:34.72 ID:fxDC0m4h0.net
これから電気料金が一部除き軒並み30%近く値上がりするぞ
更に防衛費増税
死人がたくさん出るねこれ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:09:47.03 ID:LVCb3ncb0.net
高度経済成長みたいに経済が拡大し続けているなら賃金と物価が両方とも上がるけど、今の日本は経済は拡大していないから賃金が上がる理由が無いんだよな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:40.02 ID:MnoPpOaX0.net
>>197
消費税とか電気料金とかライフラインの値上げは死人を出す恐れがある

岸田は安倍は国葬したが底辺の死は気にならんようだ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:12:10.63 ID:Z9zXwqUl0.net
巨悪

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:12:54.29 ID:j7gXTCSG0.net
「物価は上がってるけど実質デフレのヤバい状態なので企業には利益が無かろうが責任持って賃上げしてもらいます。
政府は企業へ賃上げのお願いを頑張ったのでご褒美に増税させてもらいます。」
って岸田は言ってるんだな!

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:15:12.78 ID:LVCb3ncb0.net
大企業は内部留保に高率課税されるのが嫌だから政府の賃上げ要請に同意しているけど中小企業のほとんどには賃上げする理由が無いんだよね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:16:20.96 ID:qGVAMqq00.net
もう口を開くたびに支持率が落ちていくな…

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:23:55.64 ID:bIHOydbG0.net
インフレデフレで経済成長率に差はないので極端な数字にならない限りどちらでもいいが、
日本のデフレは2012年最後に事実上終わっていて、せいぜい10年強程度しかないよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:08:44.04 ID:r0NxHC/L0.net
>「デフレではない状況が継続している」ものの、デフレを脱却したと判断するまでには至らないとの認識を示した。

家は燃えているが、火事ではない(笑)

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:10:58.98 ID:bHP60Sl/0.net
舐めてんのか?あーん?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:11:20.26 ID:bHP60Sl/0.net
久しぶりに殺意が湧いたよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:11:37.33 ID:EcuILdT10.net
スタグフレーション

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:12:26.59 ID:bHP60Sl/0.net
インフレにしたのはどこのどいつだよ!
スタグってるじゃねーか!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:39.36 ID:EcuILdT10.net
安倍や菅や岸田は小学校でスタグフレーションを習わなかったのかな?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:13:45.88 ID:uyWDqlQY0.net
>>1
何で消費者物価で見るの?
コストアップインフレは景気の好調不況を現さないんだが?
景気の好不況で見るなら実質的GDPで見んと分からんぞ、そんなことも知らずにデフレで無いとかいってるんかw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:14:11.21 ID:0T+oCtH80.net
表現が嫌らしいよな「デフレでない」ってなんだよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:17:02.24 ID:XTpcCnKq0.net
悪性のインフレ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:21:32.08 ID:uyWDqlQY0.net
岸田も解ってるか?
お前のせいで景気悪くなってるんだよ、本当に消費税上げるんか、亡国のキチガイと呼ばれたいみたいだなW

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:27:55.73 ID:fMJil3mr0.net
デフレではない

意味深だな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:30:03.15 ID:EYPV09XA0.net
>>214
キシダは財務省の役人に忠実なだけだから
良いか悪いかの判断なんて出来ない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:30:19.05 ID:fMJil3mr0.net
なあ?インフレターゲット推してた奴らがここにもいたけど、実際にインフレになってみてなんかいいことあったんか?今は景気がいいわけ?説明してくれない?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:37:31.23 ID:EYPV09XA0.net
>>217
望んでいたインフレ状態ではないが、それでも泥沼デフレよりはマシだな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:44.43 ID:uyWDqlQY0.net
>>217
そりゃ官僚の書いた作文読むのが仕事だから勉強なんかする訳無いしな、政治家がここまでバカだとどうしようもないな、それが首相とか悪夢以外の何物でもないわ。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:40:29.83 ID:uyWDqlQY0.net
>>219
スタグフレーションを喜ぶ奴が居るとは思わんだわ。
岸田は危機的状況なの認識しとらんだろ。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:41:03.68 ID:Jg1U+WFL0.net
コスト・プッシュ・インフレ = スタグフレーション

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:42:31.79 ID:uyWDqlQY0.net
>>220
>>218へのアンカーミスね。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:45:20.84 ID:s68G+qZQ0.net
>>1
給与も上がらないのに
インフラにしやがって
菅直人以下の総理大臣がでるとはな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:46:45.96 ID:KxOFGqYz0.net
そりゃあこの燃料費高や原材料費高で下がってく方が意味わからんだろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:50:20.40 ID:jLnltMU/0.net
>>223
いやいや1970年代のスタグフレーションを石油危機と過度の金融緩和がもたらしたのと同じ
キッシーが悪い訳ではないぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:50.46 ID:XjWZdUcU0.net
増税、社会保険料増、円安で、購買力を落としまくる政策しておいてインフレになっても
スタグフレーションになるだけなんだが?

年収150万円増とかホラ吹いてたキチガイは粛清されるしw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:51:58.07 ID:uyWDqlQY0.net
>>225
景気を良くする政策を出来るのは総理だけだぞ。
出来ないのなら辞めれば良いんだよ。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:56:40.94 ID:DYCz/olg0.net
>>220
コスト増を理由に堂々と価格転嫁出来るようになっただけでも今までよりマシだよ

値上げは絶対悪だったからな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:57:44.24 ID:jLnltMU/0.net
>>227
キッシーがやめてポピュリストが総理になったら日本は本当に沈むよ
まあ、どうなるか見てみようではないか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:59:04.89 ID:ZHk7xIkA0.net
>>229
私見ではあるが、キシダよりもメロリンQの方がはるかにマシだがな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:01:02.81 ID:jLnltMU/0.net
>>230
そういう私見の人って闇バイトする人と同じパーソナリティじゃね?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:01:35.76 ID:XjWZdUcU0.net
>>228
所得が上がってない中でコスト増の値上げしても、販売数量減って売り上げ変わらず
消費者が貧乏になっただけという結果が見えてるが。

売上が変わらないと、インフレ率と同率で企業が実質縮小するだけだし。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:08:04.43 ID:uhIuAd8i0.net
海外移住しようぜ
眞子さまですら逃げ出す始末

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:09:06.03 ID:eiHjuhjs0.net
黒田って歴代最悪の日銀総裁だろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:09:16.04 ID:zYf9LM3A0.net
デフレって何だっけ何だっけ♪

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:10:15.56 ID:L7eGYoXS0.net
>>232
結局はほぼ同じだけ買われるから、見かけ上は売上伸びる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:10:53.20 ID:zYf9LM3A0.net
>>236
エンゲル係数がね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:11:03.35 ID:L7eGYoXS0.net
>>234
白川と間違えてないか?
そうでなけりゃ話す価値の無い馬鹿だ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:13:58.89 ID:eiHjuhjs0.net
>>238
日銀の目的は物価安定だぞ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:15:05.66 ID:IU0DGrxS0.net
スタグフレーション
地上波テレビでは禁句用語

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:15:11.94 ID:LZaQp1t10.net
このままじゃ駄目だから価格転嫁していくじゃん
そーすると消費税が凶悪さを増していくね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:21:37.73 ID:TpzvMC1x0.net
>>240
じゃあデフレばかり望んでw
賃金を上げろとかいうキチガイはなんて呼ぶのw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:24:58.23 ID:wv1TQELv0.net
本来物価が上がって行くのは正しい事象なんだ
物価というのは商品価格だけではない、労働者の賃金もだ

日本人のデフレ脳は破壊しなけれぼならない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:29:17.42 ID:uyWDqlQY0.net
>>242
賃金上げろとお願いするんじゃなくて政治家は政策でそれを実現するんだよ、今上げてとお願いしても無理ど断られるだけ。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:53.13 ID:TpzvMC1x0.net
>>244
物価を下げながらw賃金を上げる政策なんてあるのw

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:32:41.08 ID:5el6ynro0.net
>>229
景気を良くすることが批判対象になるとはw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:33:09.10 ID:uyWDqlQY0.net
>>245
何で物価を下げるんだ、賃金上がったら物価が上がるのは当たり前だぞ、今は賃金上がらんのに物価が上がってるから問題なんだし。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:35:14.05 ID:aqdCA6XG0.net
コストプッシュインフレをよしとする馬鹿

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:42:24.33 ID:oZiR+GOJ0.net
>>190
理屈の上で可能なことと、現実に出来るかどうかは全然違う
机上の空論で経済を動かそうとする馬鹿ばっかが日本を動かしてくるから
アベノミクスなどというアホ政策をやって、結局国民がツケを払ってる現状

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:42:47.42 ID:Esxf7hvl0.net
デフレでないなら日銀の金融緩和も終わりやね

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:48:55.41 ID:dQ1nqNj50.net
>>1
岸田「いいですか!?私は"デフレではない状況"としか述べていない!断じて"インフレ"という言葉は使っていないのです!!いいですね!?そこ大事!!」

「異次元」と「次元の異なる」も厳密に別々の用語らしいから、ここはきっと拘るだろうw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:52:59.20 ID:hieFQ8320.net
アベノミクス大成功www
アベノミクスに賛成してたくせに、なんであたふたしてるの、お前ら?
こうなる事は、わかってたんだろ?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:54:21.34 ID:4BEaH8Tu0.net
次の段階にインフレ化してるけどモノが売れなくなるがくる
そうなるとリストラがやばい

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:58:17.31 ID:usQcPlzc0.net
いつまでデフレと言い張るつもりなんだろそもそもインフレ目標とか頭おかしいだろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:59:17.63 ID:uyWDqlQY0.net
>>252
増税を辛抱できなくてお漏らししちゃったからだろw

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:03:47.42 ID:5N2lchda0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

メガネ「我々上級国民の上級な生活を防衛するため、下級は覚悟を決めて戦うようご協力をお願いしたい。これは命令だ」

下級奴隷(中小社員)から吸い上げて上級奴隷(公務員、大企業社員)を賃上げ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:05:01.05 ID:GJkZIGEH0.net
外食も普通に千円超えるから気軽に行けなくなったなあ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:06:12.15 ID:uyWDqlQY0.net
そもそも増税で物価上がる消費税とかクソ制度見直せよ、欧州の付加価値税で良いだろ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:42:18.28 ID:TUer8rti0.net
単なる燃料高で釣り上がってるだけだろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:02:36.19 ID:MlsZfhNO0.net
>>229
先日のバイデンとのツーショットを見て、「何だこりゃ。これは
総理の器ではない」と確信したよ。あれはまるで若年性認知症のようだった。
岸田が本気で「歴史の転換点」だと思ってるんなら、あんなだらしない顔に
なる筈がない。口先だけだ。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:37:56.51 ID:FPgX1Gnj0.net
いや、戻る。必ず物価は下がる
何故なら物価高で消費が落ち込んでいくから。価格を下げざるをえなくなる。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:07:11.55 ID:JqTUjHRX0.net
>>252
ありがとう安倍ちゃん
北鮮のヒーローだ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:24:44.61 ID:k32v6Gqv0.net
おいこら岸田、おまえら自民党議員が選んだ総裁が
アホノミクスなんて糞な政策したから
スタグってんだろーが
他人事みたく言ってんじゃねーぞ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:27:06.34 ID:j8LHKWJG0.net
早く岸田のバカを止めてくれ!
搾り取る国民が居なくなっても移民から搾り取ろうとしか考えてないぞ。
政治家としての基本的な理念が無い。
こんな奴が長年政治家をやってこれる日本は相当ヤバイ。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:33:48.36 ID:I6dSmBjh0.net
岸田さんさあ、あんたから聞きたい話はそんな話じゃないんだよ、もっと必要な話があるだろ?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:35:35.04 ID:+KLIk+J30.net
岸田が悪い以上に、岸田を推した連中が悪いんだよ
総裁選で岸田に入れた連中は、全員同罪

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:36:09.87 ID:/5r3IyBg0.net
スタグフレーションでいつのまにか存在しない言葉になったんか?

初めて聞いた時は「珍しい経済スタイルだが、単語もある」と教わったが、経済アナリストの皆様は頑なに、この言葉を知らぬ存ぜぬするのね。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:38:39.96 ID:3780lA6j0.net
岸田政権支持しないが自民党支持する豚

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:41:26.02 ID:u7UtArOS0.net
セールが増えてきた!

インフレで物が売れなくなって焦ってる感じ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:44:27.05 ID:v6NTQ98r0.net
>>1
キチガイ乙。岸田が死ねばいいのに。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:46:27.70 ID:paqGQ4910.net
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

・日銀保有国債が満期になったら、
 政府新規発行の借換国債と交換している。
 平たく言うと満期国債を先送りしている。

 国債はこうやって先送りされてきたし、
 これからも先送りされる。
 この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。

・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
 日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
 この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。

・民間保有国債の利払いがあるが、
 政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
 民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
 凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:46:50.24 ID:paqGQ4910.net
>>271
だから
「国債残高が〜、国債利払いが〜、子供達に借金が〜」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。

自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw

こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:53:36.92 ID:qD+1ZXBE0.net
鳩山由紀夫級がこうも早く出るとは思わなかった

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:55:29.32 ID:XPdnhZKC0.net
では、増税ですね わかります

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:30:01.95 ID:RWbA4XdD0.net
>>249
政府は出来るがやらないだけ
結局政府が適切に動かなかったツケを国民が負わされてるだけ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:31:17.45 ID:RWbA4XdD0.net
>>254
コストプッシュインフレで物価上昇してるが、それを除けばデフレだよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:50:26.58 ID:a2lIR3ow0.net
なにがヤバいってスタグフそのものよりスタグフを認めない姿勢なんだよな
日本はこれから悲惨なことになりそう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:12:58.61 ID:lb+//fUu0.net
圧倒的スタグフみ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:52:14.18 ID:Vcf4o8VE0.net
物価が継続的に上昇してるからインフレはインフレだよ
賃金インフレや需要インフレでないのが問題

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:51:39.27 ID:QkqeMfVH0.net
糞売国奴国賊ルーピー岸田またまた土下座売国www

【岸田内閣】韓国の「ホワイト国」復帰検討へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1674859499/

281 :名無しさん@13周年:2023/01/28(土) 10:11:39.25 ID:K0Gdg22K5
スタグフレーション状況で大増税をやる馬鹿が首相w

ホントに日本って先進国と言えるのか?

282 :名無しさん@13周年:2023/01/28(土) 10:28:30.08 ID:CPtgJHLmW
>>272(ヾノ・ω・`)ナイナイ
世界中から30年間落ちぶれるのは伊達じゃないwww

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:23:43.35 ID:VCjhxCew0.net
カルト政府によってただただ貧困化に突き進んでてワロタ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:30:12.06 ID:K5X07AIN0.net
>>1
いやデフレだよ、デフレで物価高が起きてる
スタグフレーションというがちょっと違う
実質の給与水準は増税によって相殺かまたは持ち出し傾向だからな
だからデフレなんだ、この国は財務省からしてデフレ推進してるんだよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 12:06:18.82 ID:WjCMV1he0.net
デフレのままにしとけよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:30:40.77 ID:4dzG5tX70.net
スタグフレ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 13:55:47.97 ID:L+FoHain0.net
デフレでないという認識なら金融引き締めと財政引き締めやれよな

288 :名無しさん@13周年:2023/01/28(土) 20:21:49.30 ID:CPtgJHLmW

嘘つきも 屑も支持して 馬鹿と煽る 移民党   wwwYww

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 00:16:14.25 ID:2bmPnOe30.net
【住所公開された】岸田文雄さんの広島の自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19424

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 01:09:40.35 ID:GchIf6QW0.net
昔は東北を犠牲にして朝鮮半島に富を流したけど、今は日本全体を犠牲にして世界中に富を流すんだな。

291 :名無しさん@13周年:2023/01/29(日) 07:36:06.60 ID:L83eXTTVl
>>273
国際水俣条約を作って 世界中に知恵をばら蒔いた 鳩山

カスの安倍を支持して  世界中から30年間落ちぶれるのは伊達じゃないwwyw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:09.54 ID:9E6psj0X0.net
>>276
インフレ分除けばデフレだ
馬鹿もここまでくると痛い

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:59:13.57 ID:JlyekzKN0.net
4.3%のインフレでまだデフレかもとかいってインフレ政策を推進してるアホ政府
戦犯は黒田だけじゃないな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:00:35.15 ID:p1oncX7j0.net
コストプッシュを含めた物価上昇が4%で最低賃金引き上げが3%とか
実質賃金はマイナスが続いてるのに今の状況が良いわけは無い

岸田政権は財務省の意見が色濃く反映されてるからな。。。まぁ更に悪くなるだろうな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:10.20 ID:JlyekzKN0.net
インフレ政策で何がインフレするかなんて選べない
コストプッシュ型なので真のインフレではないので引き続けインフレ政策を続けるというのは馬鹿だろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:03:30.23 ID:CGuoaACI0.net
>>292
お前がバカだよ
コストプッシュインフレでは海外へ所得が出ていってるから、国内経済のインフレ圧力はほとんど働かないんだよ

なんでそういうことが理解出来ないんだ?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 16:41:30.45 ID:YzxVE8O90.net
>>292
経済学では、インフレと判断する原因までついきゅうしないらしいな
欠陥学問
問題の切り分けをして原因の追及と対策なんて初歩の初歩
それを最初からやらないんだから

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 23:12:55.37 ID:onRXq4zg0.net
スタグフレーション

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 01:27:05.83 ID:Fe3y3SSN0.net
いつもの感覚で買い物すると、以前の1.5倍の値段や
毎回買うものほぼ固定だから、モロに目に見えて痛感してるわ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:43:42.57 ID:kazyXvcN0.net
つまり?インフレ?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 10:49:01.25 ID:h7Kbzx4J0.net
あとはマインドだけだ!って言いたいのか?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:37:09.22 ID:RoeVOxfV0.net
岸田文雄さんはカルト自民党の宗教三世。
増税のために生まれてきた人です。
増税のためなら死んでも構わないと本気で思ってます。
怖いものなんかないのです。
無敵の人ですよ。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:45:09.98 ID:QpPKUYj/0.net
経験値の低い奴が、物事を決めるなよ!

リスキリング子育てw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:43:59.78 ID:pnQuqNno0.net
消費税は需要と賃金の両方を抑制する税なんだから当たり前
廃止一択
消費税無くすと儲かる人が増えて、法人税と所得税が増えます

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 16:33:50.34 ID:p56do/al0.net
黒田日銀、デフレではない状況を作り出したのは大きな成果=岸田首相
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2U905L

大きな成果やぞ!w

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 17:22:30.68 ID:Sk/N737K0.net
>>211
乱暴な言い方をすれば産油国や農産物輸出国では良性のインフレが起きてるやろ
価格高騰で経営者ホクホクして賃金もあがって労働者もホクホク

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:11:07.43 ID:9ThzMUlh0.net
消費者物価指数に対してGDPデフレータが1切ってるんだろ。賃金も上がってない。減税しかないんだが。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:43:11.03 ID:6IhzjPYD0.net
お土産も公費

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:48:10.18 ID:eORPuOPC0.net
なんで4%になんの?
電気だけで40は上がってて食料も10は上がってるのに
何が下げてるんだ?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 13:03:21.01 ID:l8Dl6nzp0.net
どう考えてもスタグフレーション

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:48:07.79 ID:Du02obaw0.net
インフレってはっきりいえよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:49:49.66 ID:Du02obaw0.net
>>276
インフレ分のぞいたらデフレww

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:55:53.26 ID:I1SQBC1E0.net
>>312
何がおかしいか知らんが、コストプッシュインフレは所得が海外へ出ていくから、値上がり分の経済押し上げ効果は無いんだぜ?
そういうことくらい理解してるんだろうね

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:19:00.57 ID:Du02obaw0.net
>>313
経済押上げ効果がない事は当然

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:22:30.91 ID:Du02obaw0.net
>>313
そもそも景気がよくなった結果物価が上がるというのが正しい形
物価が上がったから経済がよくなるわけではない

総レス数 315
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200