2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】物価高の救世主?ドラッグストアの「菓子」「カップ麺」がコンビニ・スーパーより安い理由 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/01/26(木) 20:22:39.87 ID:cUeO2a8r9.net
ドラッグストアの中には、菓子やカップ麺などの食品も販売している店もあり、コンビニやスーパーよりも安価なことが多いです。物価高の現在、少しでも安く菓子やカップ麺を買うために、あえてドラッグストアに行く人もいるのではないでしょうか。ドラッグストアの菓子やカップ麺が、コンビニやスーパーよりも安い理由を、経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。

Q.ドラッグストアは医薬品や化粧品をメインに販売するお店です。なぜ、食品も販売しているのでしょうか。

大庭さん「医薬品や化粧品は、消費者が頻繁に購入するものではありません。そのため、ドラッグストアの売り場で、医薬品や化粧品だけしか扱わなかった場合、消費者の来店頻度が低くなるので、購入頻度が高い食品などを扱い、来店する機会を増やしているのです。

大庭さん「ドラッグストアのメイン商材である医薬品や化粧品は、利益率が高い商品です。医薬品は、販売に対する規制が多いことで新規参入しづらく、価格競争が発生しないため、高価格(定価)で販売することができ、高利益率になりやすいです。化粧品も、ブランド力が強く、値崩れしないため、同様に高利益率が確保できます。

そのため、ドラッグストアは食品や日用品の値段を下げて集客し、利益率の高い医薬品や化粧品を“ついで買い”してもらうことで利益を得ているのです。多店舗展開を行っているドラッグストアは、食品や日用品を大量に仕入れることで、仕入単価を下げることができ、そのことも安く売れる理由の一つです」

Q.酒類を販売しているドラッグストアもあります。主に医薬品を取り扱う店で、飲み過ぎると体に悪い酒類を販売することは、矛盾しているように思います。なぜ、同じ店で販売するのでしょうか。

大庭さん「ドラッグストアが酒類を販売している理由も、集客力を高めるためです。医薬品は『体によいもの』、酒類は『(飲み過ぎると)体に悪いもの』というように、性質が異なる商品に見えますが、特売などで大量に酒類を販売したり、飲酒をあおったりするような売り方をしているわけではないので、問題はないかと思います」(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/058a468d5351d1323dc45105c0cf9f490ad5a1da

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:09:40.45 ID:afGtCR1x0.net
ウェルシアが最も良い
好きなものたいていおいてる

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:09:49.33 ID:49CUo3Eu0.net
>>727
外国産よりは良いでしょ
コンビニのは味付けや保存方法に添加物を必要としてるだろ
そりゃ、国産生肉に醤油かけようが醤油に添加物は入ってるだろうけど
自分たちで作るものと人に作られたものの安心感の差でしょ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:11:58.41 ID:srOOVElm0.net
卵もスーパーよりちょっとだけ安い

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:12:26.74 ID:QH+zzxz30.net
>>735
意味不明はお前
安全だから安心やろ
何やねん安心安全って
安心すると安全なんか

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:12:58.69 ID:49CUo3Eu0.net
>>741
紙袋に入ってるやつねw
揚げる苦労考えるとたまに買っちゃうな今でも

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:14:28.56 ID:RrQJzDyC0.net
スーパーより高いのもあるから比べて買うべき
しかしすいませんな。本当に薬なんてたまにしか買わない

>>9
薬屋はたくさんあるが鈍器はあんまりない。近所に鈍器ありゃいいがね
>>28
もうサイレント20%値上げしてるよココナツサブレ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:14:46.76 ID:g8LRuCJu0.net
薬の客を作り出す為の販促w

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:15:06.85 ID:6ibY7oA80.net
>>739
トッポだけ異常に安いよな
在庫処分にしては延々と安い
78円ぐらいだからコンビニのほぼ半額

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:16:55.75 ID:Ucb00Ghj0.net
つーか、コンビニが高過ぎるだけ
ほんとアホらしくなるわ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:18:00.39 ID:gqoe26/y0.net
いつもドラッグストアに行くけど薬なんか買うの年1だよ
目薬とか虫刺されとか

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:19:25.12 ID:Zp23XNQp0.net
>>750
利用目的が違うからな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:19:26.22 ID:O+Cd/aGY0.net
>>330
卵は水が多めなので1個だとつい光熱費を気にしちゃう(大した事無いんだろうけど)
少しまとめて作れば少しは気が楽

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:19:52.87 ID:RrQJzDyC0.net
>>79
成分の種類は同じだけど量が少なかったりする
これもよく見て買うべき
>>113
カップ麺をコンビニで買っても時間と手間暇は変わらんと思うが

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:20:08.89 ID:t+O2Vfq30.net
ドラッグストアはレジ台数少ないから
人件費がスーパーよりもかからんのが大きい

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:21:44.17 ID:Zp23XNQp0.net
年寄りがコンビニ利用しがちなのは
少ししか食べないのに料理する手間暇と
結局食べきれないで捨てる勿体なさ
それがゴミになること
そして料理で火を使うことの怖さ
思ったより複雑な理由があるんだろよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:22:25.57 ID:lyMjLnJA0.net
言うて今のスーパーほとんどセルフの店も増えてきた

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:22:33.74 ID:gV+U0bLn0.net
マツキヨ、セイムス、ウェルシア、カワチ、スギ薬局、アオキ、マルエが徒歩で行ける範囲に乱立してる所に住んでるんだけどどこが安いんだろ?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:22:45.50 ID:LAk2CYxb0.net
>>755
廃棄ロスが全然違いそう。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:23:23.52 ID:tBHR2h9z0.net
>>1
ごつ盛り豚骨はなぜあんなに美味いのか。
サッポロ濃いめのレモンサワーにアイスボックス〈グレープフルーツ〉を入れたのと一緒に楽しむ

月1回のお楽しみ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:24:06.78 ID:LkrqfScj0.net
一時期はコスモス安いと思ってたけど
トライアルが進出してきてめっちゃ高く感じるようになったわ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:24:33.48 ID:1kE21/Mi0.net
最近の値上げラッシュ後はビールが安いと思た

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:24:53.36 ID:OefY9JDa0.net
>>15
わかる、マツキヨも高い

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:26:13.84 ID:dTowi7or0.net
うちは介護用品買うからコスモスないとダメだわ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:26:25.72 ID:zp5hmuD90.net
薬剤師の人が品出しやレジをやってるのを見ると泣けてくるよな、、、

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:28:04.95 ID:kLk9N9DM0.net
>>9
ドンキは中身がね。貧乏人には有り難いが。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:28:45.73 ID:ygYKaeQy0.net
ドラッグストアよりOKの方が安い

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:28:51.63 ID:4Runr6pZ0.net
>>1
なるほど
納得やわ

うちは近所にスーパーと薬屋が隣接していて便利この上ない

水やカップ麺は薬屋で買って生鮮品はスーパーで買う毎日

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:02.22 ID:lyMjLnJA0.net
トライアルは高いのもちょいちょいある
目につきやすいとこに置いてあるのは安いけど

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:09.37 ID:IbusmcSm0.net
>>756
俺もすでに40代でそのクチだけど、コンビニの一人用惣菜も高いよなぁ。
おかずだけで350円とかすると2つ選ぶなら弁当1個でいいかとなる。
最近はおにぎり一個とホットスナック1個とかで済ませる事も増えた

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:33.08 ID:5OwNXXTr0.net
>>550
ドラッグストアとスーパー比べて
スーパーのが日持ちする、とか知ってるなら

百貨店や高級スーパーで買ってみろよ
野菜なんか、全くとんでもない長さで日持ちするぞ?

もっと言えば、少々高くとも肉や魚も百貨店や高級スーパーの方が
圧倒的に品質が良い。
結果、臭み消したり、濃い味付けしなくてもうまいから
そんなに割高でも無いんだよな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:30:37.54 ID:qJ0XPTdW0.net
コンビニがぼったくり殿様商売してるんだよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:30:54.54 ID:4Runr6pZ0.net
>>731
そんなことより麺つくりが小さくなったのが衝撃やろ
あと塩味を見なくなった

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:31:32.48 ID:neRlVMO50.net
激安店&商品の鉄板は段ボールのままオープン。棚に陳列するのは大して安くないよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:33:11.08 ID:LPVq4a/K0.net
>>774
そうそう
トライアルがまさにこれなんよ
そこらより何なら高いだろってのがゴロゴロある

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:33:35.26 ID:Qfyt7QD40.net
>>746
揚げる苦労と言うか油の処理がね・・・

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:35:08.40 ID:HnAapdWu0.net
ラムーはお惣菜はまずいのとうまいの差が激しいw
個人的に鶏皮がめっちゃ好きやねん

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:37:11.18 ID:GSBj2oRm0.net
寝れないわ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:37:34.15 ID:lknxgy9z0.net
>>766
安物をそこそこ安く売ってるだけだよねw

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:38:50.89 ID:kfga7TPn0.net
ラ・ムーは客層悪すぎて近寄りたくないなw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:39:23.42 ID:w9etQhRN0.net
DSもスーパーも色々だからねぇ…
例えばウェルシアなんかだと間違いなくオーケーやロピアより高い


コンビニより高いとことかむしろ教えてほしいわw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:39:38.86 ID:tNPh7KgA0.net
マジか、サツドラ行ってくる

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:39:54.06 ID:myP/X+Zn0.net
ドラッグストアとんがりコーン108円で買い溜めしたわ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:40:12.99 ID:jLqnBYnz0.net
>>766
うちの市内にあるメガドンキの生鮮食品売り場は
屠殺場の入口みたいな生肉臭がして気持ち悪い

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:40:24.42 ID:pi3DrAtF0.net
>>780
チャリの団体さん多いな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:40:47.45 ID:OueUmD2w0.net
>>765
レジ打ちだけしてるばーちゃんの時給の倍だからいーじゃん
子育て主婦さんとかには良さげなバイトだろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:42:48.69 ID:LLh0wFea0.net
スーパーの特売の方が安いけど、うちの近所じゃ閉まるのが早い
ドラッグストアは深夜までやってるから助かるよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:43:06.37 ID:jLqnBYnz0.net
>>550
>>565
この前ドラストのダンボール積み置きで売られてた白ネギのおかげで
クソ寒い今週ずっと鍋やうどんが美味しくて幸せだわ
スーパーだと3本200円するから中々手が出なくてつい小松菜買っちゃってたからな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:44:27.52 ID:fsLsQNK80.net
コンビニってもう庶民が気軽に買い物出来なくなったよな
特に食べ物関係は

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:45:41.94 ID:JylZ+9m70.net
小さいスーパーが入ってるようなドラッグストアSEKIが近所に出来たな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:46:04.56 ID:FThHTtPD0.net
>>781
ロピア安いよね
肉類はその辺のスーパーより質がいいし量もある
ロピア圏内だと子供の身長高くなるんじゃないかと思うレベル

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:46:30.87 ID:YnpNJu200.net
最近セブンでダイソーのウェットティッシュ売ってるからそれはよく買うわ
ダイソーのレジいつも並ぶから嫌なんだよな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:47:28.42 ID:xbBUNuJi0.net
都心はドラッグストアこそ神

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:47:54.13 ID:XO3/6u+p0.net
ココカラファインて全然人気ないんだな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:49:47.55 ID:gwHFSTsg0.net
コンビニは何でも定価なだけ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:50:08.26 ID:nUlZ56zF0.net
>>791
そりゃロープライスユートピアだからな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:50:38.40 ID:O2iRAnrh0.net
カップ麺とか買ってる事自体が最大の無駄

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:54:37.51 ID:ogfkhnju0.net
昨日業スに納豆買いにいったら
一袋23円で蕎麦が買え吹いた

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:59:19.67 ID:/0FuuWIk0.net
https://i.imgur.com/imOPVEf.jpg
https://i.imgur.com/owHhbo6.jpg

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:59:29.72 ID:PQAj1XQT0.net
うちの地域だと菓子と調味料はオーケーストアがドラッグストアを駆逐して1強だわ
歩いて3分くらいだから重宝してる

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:01:34.23 ID:zE1wxAFX0.net
ほんでも安いからってキャラメルコーン買ったらめっちゃ湿気てたわ
賞味期限はもちろん来てないが古いから明らかにシナッ…としててゲロマズだった
一般スーパーの製造2週以内とかのサクサク感が全くない
安物買いの銭失い

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:01:37.13 ID:9eromRS50.net
コスモスを信じろ…コスモスのPBもいいぞ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:02:11.63 ID:KOgFs9Bw0.net
クリエイトが最強 菓子も酒も安い

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:02:46.31 ID:fwU2wnhf0.net
酒やお菓子を安売りして身体を悪くして医薬品を買ってもらう
実によくできたシステム

805 :名無しさん@13周年:2023/01/27(金) 01:16:53.89 ID:FSCjmN0PK
今度寄ってみようw
駅前の既存の薬局を軒並みぶっ潰した
トポスの大型店舗がある。

806 :名無しさん@13周年:2023/01/27(金) 01:37:19.02 ID:FSCjmN0PK
だいたい体に悪い加工食品ばっか売ってるだろ。
生鮮食料品とは無縁だよな。
商品管理上の手間の問題なんだろうけど。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:04:54.00 ID:9eromRS50.net
コスモスPBのわかめスープ、冷凍うどん&そば、冷凍たこ焼き、納豆はオススメ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:05:19.01 ID:2MN0amL/0.net
コンビニはお菓子やカップ麺売る気が無い価格だよな
強いのはコンビニ独自のチルドコーナーだと思う、価格なりの味はしてるし
味が同じ製品ならそりゃ安い方に流れる訳で

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:05:29.73 ID:0lPAPmVP0.net
ドラストってなんか馴染めない言い方だな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:06:37.38 ID:i5XBMaNK0.net
最近はドラストのたべっ子どうぶつが俺の主食になってる

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:07:03.66 ID:9eromRS50.net
あと食パンの彩香、あれもいい白いヤツね

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:08:21.13 ID:cozvPWZm0.net
惣菜パンも安いよな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:08:24.21 ID:DGpvNKRZ0.net
てす

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:09:24.68 ID:9eromRS50.net
ただバナナはイマイチ
地域にもよるだろうけど大体入口すぐにその地域の農家の野菜も置いてる
これも良い とにかく安い

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:11:27.69 ID:tHC3p9Dy0.net
クリエイトが早く閉まるようになって会社帰りに行けない

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:11:43.21 ID:BfYZey020.net
そういやドラッグストアで薬買わないなw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:13:09.75 ID:FVRQaIlD0.net
サツドラ最強

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:15:08.19 ID:w9etQhRN0.net
>>803
総合的にクリエイトが一番かね
もっと安いマイナーなDSもあるがいかんせん店舗が少なすぎる

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:15:47.55 ID:8lrnj5p90.net
コスモスで食品ばかり買ってる俺は不良顧客だったか

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:17:29.77 ID:d1pPj4Lf0.net
クリエイトめちゃ安
最近まて卵10個100円だったのが150円になったけどね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:18:57.10 ID:HPNiAoZx0.net
スギ薬局は缶チューハイがドンキと同じくらいの値段で売ってる
コンビニに行くの馬鹿らしくなる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:22:04.33 ID:hntHR/5w0.net
レクサスとかベンツでコスモスとかドンキに乗り付けてブランド品ゴテゴテで割引品漁ってる家族を時々見るな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:22:52.63 ID:m27uD7vW0.net
>>80
夜中にトイレがつまって吸盤みたいなの買いに行ったら棚卸しで店閉めてた
それ以来ウエルシアは行かん

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:23:57.10 ID:LTRyD5Wq0.net
そら食費抑える一番の飯はカップ麺だからな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:25:12.59 ID:nlHHdPnq0.net
最近はコスモスのPBしか買わない
この物価高なのに
全く値上げしてないから
異様に安く感じる

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:25:53.90 ID:aA51goDz0.net
>>824
体悪くして病院代かかる事考えたら自炊の方が…

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:25:55.09 ID:xa/HnVbF0.net
酒は百薬の長

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:25:58.20 ID:Jp6+fY8e0.net
ドンキ() 情弱かw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:27:27.06 ID:wJkoyucL0.net
>>822
庶民らしいw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:28:09.28 ID:d1pPj4Lf0.net
>>827
されど万病の元

勉強しろじじい

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:29:37.91 ID:uv5ot8Vo0.net
>>822
後ろ髪伸ばしたガキ連れてそう

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:31:24.39 ID:uNUh7E1U0.net
福太郎たいして安くないけど
ポイント還元率が凄い
買い物回数多ければどんどんステージ上がるし、月1でポイント12倍とか全商品10%引きとかの日があるからつい行ってしまう

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:36:56.09 ID:QDE6oVHd0.net
酒もコスモスが安いな他で買うのがアホらしくなる

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:38:44.03 ID:FekGumFp0.net
>>52
清川村は貧乏だったけど宮ヶ瀬ダムができてからウハウハな村役場になったね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:41:10.36 ID:o5etqlku0.net
>>833
そうでもない
ちゃんと比較すれば
やすいのもあれば高いのもある

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:43:43.55 ID:Mzz+CABF0.net
>>403
期間によって違うんだよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:44:18.68 ID:nlHHdPnq0.net
>>833
コスモスのPBの缶チューハイは
安いけどすごい不味い

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:47:32.98 ID:941xkf6D0.net
業務スーパーのが安くね?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:47:51.33 ID:Q1fXxC0E0.net
コンビニで買い物することなくなったな
もうスーパーでしか買い物してない
ドラッグストアは商品の種類が少ないから数十円だけ安いくらいじゃめんどくさくて行かないな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:55:01.39 ID:8izxDzM+0.net
>>219
杏林堂は2年半以上持つソウメン等の麺類が税込み108円で売っていて
備蓄に役だったわ。青汁も杏林堂系のものは安いよ。セルフレジも便利で安心。

クリエイトは石鹸や冷凍食品がジュースが安かったな。アルコール系の
ウェットティッシュ、フローリングティッシュ、トイレ掃除用ティッシュも。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:57:09.16 ID:LerRTHNF0.net
いつもありがとうございます。
たいへん助かってます。

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200