2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/01/26(木) 15:26:54.11 ID:96HDrtn89.net
 最高裁判所のメールアドレスが「@nifty.com」なので詐欺かと思った──ある弁護士の苦言を呈したツイートを投稿した。この投稿に河野太郎(@konotarogomame)デジタル大臣が反応。最高裁への確認を行うという。

 ツイートを投稿したのは弁護士の伊藤建(@itotakeru)さん。最高裁から「【最高裁判所からのご連絡】電子メールによる変更事項の届出方法が変わりました!」という件名のメールが届いたが、そのメールアドレスのドメインは「@nifty.com」だったという。

 伊藤弁護士は「詐欺かと思った」と苦言を呈し、Twitter上で河野大臣へメンションを送った。河野大臣はこの投稿に反応し、「これはすごい。デジタル庁から最高裁判所に確認します」とツイートした。

 裁判所の公式Webサイト内にある「変更事項の届出等について」のページでは、最高裁判所の連絡先として「@nifty.com」のメールアドレスを掲載しており、詐欺や間違いではないことが分かる(1月26日午後14時時点)。

 メールアドレスの「@nifty.com」に当たる部分はドメイン名と呼ばれ、そのメールアドレスを発行した組織などを示し、身元を明らかにする役割を持つ。ドメイン名は、偽サイトや偽メールアドレスを使い、個人情報を窃取しようとするフィッシング詐欺を見破るための判断材料にもなる。

 JPドメインでは日本国の政府機関など一部の組織しか取得できない「go,jp」(go=government)を用意している。裁判所の公式Webサイトは「courts.go.jp」のため、本来はメールアドレスにもこのドメイン名を利用するのが望ましい。

ITmedia
2023年01月26日 15時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/26/news141.html

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:14.54 ID:A4Mls7Ar0.net
>>160
mixiはそうだけどNIFTY-Serveは違うでしょ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:18.35 ID:px5FEMtD0.net
えっ
がばめんとじゃないんかよ!
弊害とかわからんけどちょっとびっくりした

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:31.65 ID:4Fx4rAx40.net
取引先の零細会社さんと同じだな
社員数名だけどメルアドは一つだ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:33.68 ID:om/IGEb/0.net
超老舗だね

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:50.65 ID:2M36UNEi0.net
>>21
マヂだったw
ダセぇw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:01.47 ID:vA0N2OIa0.net
>>214
足どうなってんの?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:17.36 ID:UZZw+Cwp0.net
niftyは今でもダイヤルアップで繋げられるんだぞ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:20.52 ID:GnH8noc10.net
もういいかげん、電子メールというレガシーシステムは捨てろよ。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:25.50 ID:LiXiNaJ50.net
別にニフティの有料会員なだけじゃねーの?
光回線がニフティとか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:33.89 ID:dEkci21n0.net
>>218
行政府でないだけで政府機関ではあるでしょ
衆議院や参議院もgo.jp
てか最高裁もHPはgo.jp使ってる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:34.28 ID:va8lxocT0.net
ドメイン名なんて国内ならなんでもいいでしよ、1はばかなん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:34.40 ID:KY2mG2V20.net
多分業者にボッタくられてて
メアド一件追加で10万円とかに違いない

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:48.85 ID:JFNkB0rT0.net
最高裁ならgo.jpじゃないの

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:04:57.79 ID:pk0He2sr0.net
でもなぜかnifty.comならちょっと安心できる
yahoo.co.jpやgmail.comで来るビジネスメールはかなり身構えるわw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:05:15.61 ID:pfyXbXWG0.net
ヤメレ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:05:19.90 ID:+y+eCUJF0.net
lineとか使ってる方がやべーと思えよ低能デジタル音痴大臣

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:05:24.08 ID:7z1Y6Lkn0.net
>>229
あ!

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:05:57.41 ID:vA0N2OIa0.net
>>233
まあそれはそうなんだけどいいのかなーって
どこが管理してんのかね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:03.97 ID:2QvT/Vb90.net
niftyとかw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:10.37 ID:NBQIhI0k0.net
これはすごいじゃねーよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:10.97 ID:sxRzvJwi0.net
自分はかれこれ25,6年、niftyのメアド使ってんだよなぁ
やっぱどうしても無くしきれんから、今はメールだけでたった110円だけど

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:13.24 ID:dP747XLH0.net
syusyu-taiyoって何だ?ふざけてんのか?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:13.46 ID:LFkkndPZ0.net
老舗ニフティの方が信用できる
gmailやiCloudならヤバい

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:22.43 ID:25H6zorB0.net
courts.go.jpのドメイン登録情報確認したら
ちゃんと@courts.go.jpのメアドも届くようにメールサーバ動いてるやんけ!

https://i.imgur.com/Z2SpJ6Q.jpg

MX確認したらoutlookのメールサービス使ってるようだけどな!

courts.go.jp mail exchanger = 0 courts-go-jp.mail.protection.outlook.com.

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:28.15 ID:pkbJPsWb0.net
そもそも各裁判所の連絡先は電話番号くらいしか公開してないっぽいな
大丈夫か、この国

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:32.64 ID:n3ADxbYK0.net
>>223
そう
だから受け取った側は独自ドメイン持ってないような属性の組織なんじゃないかと思われてしまうってことだろう

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:44.53 ID:R5WZERfC0.net
niftyとか懐かしいわ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:47.24 ID:WatZAeze0.net
MMOゲームやってた時会員登録はne.jpしか使えませんが多かった気がする
今はgmail.comで通るけど

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:51.10 ID:A3bTqubJ0.net
go.jp よりよっぽどセキュリティ上じゃねw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:51.15 ID:SCu8XZcF0.net
>>44
俺のメールもnifty.comなんだけどᴡ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:53.90 ID:hPFNSXAD0.net
これでGmailとかならダメだろ(´・ω・`)
それこそ詐欺に思うわ

どのメールプロバイダならいいんだ?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:55.08 ID:vMuf9nH20.net
>>237
携帯番号でいえば「090」みたいな

見た瞬間、オッサン古いよって思っちゃう

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:57.85 ID:z+fgqIFx0.net
別に構わないと思うけど
これに反応するほうがおかしいと思う

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:06:58.65 ID:nxWg0MT60.net
IT後進国 惨め やね……

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:07:02.36 ID:gChSo4WB0.net
>>245
司法修習生への資金貸与に関する連絡メールのアドレスだからそれでいいだろ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:07:15.30 ID:BtY26wJw0.net
これまた香ばしいネタ・・ヲエー??

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:07:22.07 ID:eI0wLz5v0.net
ブロック太郎が
人のメールを読むこともあるってニュースなの

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:07:24.86 ID:px5FEMtD0.net
>>237
わかる
ウィルス搭載兵器かと一瞬固まるw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:07:57.63 ID:sDfkX3fn0.net
niftyってドメイン名変えられないんだっけ?
ってか公的機関なら依頼すればやってくれそうな気がするが

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:04.19 ID:2QvT/Vb90.net
>>254
政府機関なんだからgo.jpに決まってるんだよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:10.32 ID:UZZw+Cwp0.net
>>200
or.jpだと@niftyserve.or.jpか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:20.64 ID:+y+eCUJF0.net
こんなの探せはいくらでもあるだろ
どんだけ無駄なんだよこのポンコツ
やってる感大臣

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:32.63 ID:vA0N2OIa0.net
>>254
プロバイダ使うん?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:52.47 ID:JiKlPZ2j0.net
古のインターネッツドメイン

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:08:53.00 ID:0Iik7fAE0.net
>>256
さっさと迷惑メール指定されるよね

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:02.86 ID:8Tz+SuVm0.net
裁判所は司法権の独立があるからアンタッチャブルみたいになって改革が進まないんだろ
同じことは弁護自治を掲げる弁護士会や準司法機関の検察、学問の独立や大学の自治がある大学にもある程度当てはまる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:02.95 ID:nSrf6yGS0.net
公的機関のサービスの中には、国外ドメインのメールアドレスで登録したら認証メールが届かないようなのもあるのだが
nifty.comも米国のドメインだろ?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:09.92 ID:qHpg9Z2w0.net
ニフティの株を全部国が買い上げれば解決

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:21.31 ID:H1lFjbLS0.net
確認しますじゃねーわ
即答で合ってます、が国の対応
頭90年代のボケ老が大臣とか

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:24.62 ID:KY2mG2V20.net
>>265
だなあw
阿部寛みたいなサイトいっぱいありそう

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:40.19 ID:VUGZRoiU0.net
niftyずっと使ってる
仕事は会社のメアド
金融機関や通販とか個人で登録するやつは全部nifty.com
友人とはgoogle.com
捨てアド登録はyahoo.co.jp

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:42.55 ID:C1HFb53F0.net
会社でも私用メールでやり取りするキチガイがたまにいる

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:44.94 ID:z+fgqIFx0.net
結構な数の企業や団体はいろんな形でGmailサービスつこてるぞ
Googleのラックサーバ入れてたり

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:09:50.85 ID:ROW9KoOJ0.net
090古いとか言われてもな…困るわ
クレカのスコアリンクでプラス加点して欲しいくらい

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:04.86 ID:Chnwhr650.net
niftyからいくら貰ってんだろうな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:12.21 ID:KY2mG2V20.net
メアド切り替えるの大変だからやりたくないねん

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:12.70 ID:n3ADxbYK0.net
>>248
なんで?
サボタージュマニュアルで検索してみな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:27.64 ID:B6vNIN0A0.net
言い掛かりすぎない?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:29.24 ID:rL4KopOa0.net
ブロック大臣

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:30.70 ID:YLVp4XJt0.net
立法のデジタル化遅れすごそうだな
オウムの裁判資料も捨てたっての関係ある??ww

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:40.98 ID:XD+FgPsQ0.net
>>268
このアドレスからメールを受け取る可能性があるのは、
まずこのアドレスにメールでなにかを連絡した司法修習生だけ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:57.95 ID:wBm9G8rg0.net
>>139
失敬、そうだった
指摘ありがと

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:10:58.29 ID:YLVp4XJt0.net
>>9
本文嫁

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:14.12 ID:YuLfsZcx0.net
ドメイン更新料が倍額になってんだけど
どうなってんのこれ
特定のドメインだけってふざけんなよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:16.63 ID:e01ftDaM0.net
壺ウヨが湧いて河野叩きをするのが河野スレ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:22.66 ID:QqRpqgJT0.net
何十年もニフティの自分のアドレスはnifty.ne.jp

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:34.79 ID:PSjE+sCV0.net
>>231
そしてLINEへ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:36.43 ID:H1lFjbLS0.net
デマ太郎の顔面偏差値で国民はお見通し
自頭の○さが、顔面

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:36.91 ID:yd34jcoE0.net
>>204
ちょっと何言ってるかわからない

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:42.18 ID:GnH8noc10.net
これ大臣は簡単に乗っちゃってるし、記事も簡単に書いちゃってるけどさ、ことはそう単純じゃないんだわ。
さっこん、フィッシングメール対策としてドメイン名を確認しましょうてのが普及してるから引っかかるんだろうけど、そんな神経質な疑問のために設計を変えるのはバカバカしいんだわ。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:50.16 ID:8N/N1k260.net
公的機関からのメールにはちゃんと電子署名つけろよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:55.20 ID:AU856Xhb0.net
は?
こいつなんなの

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:11:58.43 ID:mULRLpmd0.net
一般人でも作れそうなアドレスだもんなw 企業名だと

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:01.84 ID:+AmYrdLA0.net
うちはProtonMail(プロトンメール)

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:02.02 ID:XAkZHrQT0.net
>>174
日本の公的機関てことで
jp.jp
なんてどうか

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:09.52 ID:YLVp4XJt0.net
>>17
30年ほど前にいたパソコン小僧がこれからはインターネットの時代ですよお!って言ってニフティメール導入してそのままじゃないの?w

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:18.55 ID:yavP3Qrc0.net
これ情報漏洩じゃねえの?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:20.59 ID:+AmYrdLA0.net
>>9
ProtonMail(プロトンメール)

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:27.41 ID:KxSIJWKZ0.net
>>204
だね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:48.23 ID:KJ0dRLaQ0.net
outlook.jp←エリートビジネスマン感ある
live.jp←底辺そう

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:12:52.85 ID:+y+eCUJF0.net
くだらねーほんとくだらねー
他にすることはないのですか

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:13:22.79 ID:yavP3Qrc0.net
>>303
Outlookなんて誰でもアカウントすぐ作れるんだが…

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:13:34.84 ID:9dhVHfdk0.net
つまんないよね

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:04.05 ID:7NUUFYJF0.net
月額490円払っているのか

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:10.46 ID:acORuAZR0.net
CCのクラックマクロだな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:13.61 ID:vA0N2OIa0.net
>>290
使われる前に広告まみれで使えたもんじゃねえな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:19.75 ID:wjSdBOPy0.net
ノジマかあ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:29.10 ID:3JHNoCLn0.net
最高裁判所とお揃いだあ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:44.82 ID:pI6lCg1M0.net
この国の行政は信じられないくらい時代遅れ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:49.90 ID:VUGZRoiU0.net
大臣がツイッターで仕事してる方が問題だよなー

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:14:55.40 ID:LlR4xjLc0.net
一太郎使ってそう

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:15:28.62 ID:Uh8ouCDF0.net
>>1
デマ太郎

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:15:50.49 ID:GnH8noc10.net
>>312
司法だからセーフ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:15:54.55 ID:+y+eCUJF0.net
てめーはツイッターでの発信やめろよ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:15:55.86 ID:3gHMg7l30.net
niftyチャットやってたなぁ。
文句 とかいうHNのやつがいたのは覚えてる。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:16:38.28 ID:wjSdBOPy0.net
国の機関なら.jp使えよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:16:40.14 ID:JQAF2qUN0.net
.cn
じゃあるまいし

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:16:44.24 ID:utt0FSMk0.net
政府自身がgo.jp以外の変なサイトを結構愛用してるのに
使ったあと放置してやばい業者に取られまくってるのに

そんなことにはまったく気づかない無能・河野太郎

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:16:47.70 ID:pWCWANFW0.net
懐かしい

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:16:57.47 ID:S1LwD21c0.net
niftyってne.jpじゃないのか?

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200