2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/01/26(木) 15:26:54.11 ID:96HDrtn89.net
 最高裁判所のメールアドレスが「@nifty.com」なので詐欺かと思った──ある弁護士の苦言を呈したツイートを投稿した。この投稿に河野太郎(@konotarogomame)デジタル大臣が反応。最高裁への確認を行うという。

 ツイートを投稿したのは弁護士の伊藤建(@itotakeru)さん。最高裁から「【最高裁判所からのご連絡】電子メールによる変更事項の届出方法が変わりました!」という件名のメールが届いたが、そのメールアドレスのドメインは「@nifty.com」だったという。

 伊藤弁護士は「詐欺かと思った」と苦言を呈し、Twitter上で河野大臣へメンションを送った。河野大臣はこの投稿に反応し、「これはすごい。デジタル庁から最高裁判所に確認します」とツイートした。

 裁判所の公式Webサイト内にある「変更事項の届出等について」のページでは、最高裁判所の連絡先として「@nifty.com」のメールアドレスを掲載しており、詐欺や間違いではないことが分かる(1月26日午後14時時点)。

 メールアドレスの「@nifty.com」に当たる部分はドメイン名と呼ばれ、そのメールアドレスを発行した組織などを示し、身元を明らかにする役割を持つ。ドメイン名は、偽サイトや偽メールアドレスを使い、個人情報を窃取しようとするフィッシング詐欺を見破るための判断材料にもなる。

 JPドメインでは日本国の政府機関など一部の組織しか取得できない「go,jp」(go=government)を用意している。裁判所の公式Webサイトは「courts.go.jp」のため、本来はメールアドレスにもこのドメイン名を利用するのが望ましい。

ITmedia
2023年01月26日 15時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/26/news141.html

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:46:55.17 ID:5T4ae9pZ0.net
当の昔に解約して違うプロバイダ使ってるけど
今だにIDをタイピングできる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:09.80 ID:nEfPflrS0.net
中央官庁あるあるだけどな
某省庁は署名期限切れしてるのに何も対策せずに何ヶ月も経ってるしw
電話確認する必要あるから止めてくれ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:26.85 ID:qwTWuU4Y0.net
niftyは重いイメージがある

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:36.21 ID:RQQ5coX70.net
グーグルのプレイストアにあるUFJ公式アプリの連絡先がgmailなのもどうかと?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:37.17 ID:h88FkN6L0.net
>>117
ww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:45.01 ID:SkQ1CTDD0.net
役人ってそんなもんだよ。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:51.30 ID:wBm9G8rg0.net
>>27
今のNiftyは富士通が売っぱらったから、コジマの持ち物だよ
デイリーポータルは東急の傘下
サービス悪くないし、別にそれが悪いとは言わないけどね

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:47:52.57 ID:edk8xuGg0.net
それも大事な話だけど、電子メールのシステムってのを根本的に改めようっていう話が
インターネットの技術者の間で起きないのが不思議だよな
いくらでもスパムメール送れたり、勝手に他人のメールアドレスを詐称して送れたり
っていうことができるのを全く改善するつもりがないだろ
毎日メールを開くと、自分あての普通のメールよりスパムメールのほうがはるかに多いっておかしいじゃん
そんなものを、システム上から完全に一掃できるようにシステム変更しろよ
って声がひとつも上がらないってのは、ネットのエンジニアが自分でものを考えられない
バカばっかりだってことだろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:48:00.07 ID:PQK7Mr8O0.net
>>6
行政府だろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:48:04.29 ID:i1kr8CXB0.net
>>117
それは言えてる

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:12.97 ID:wY8iNubW0.net
うちは@beach.ocn.ne.jpだが?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:18.71 ID:UNgNg9gm0.net
>>87
議員も大臣も裁判官も公務員な

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:25.29 ID:hYEvP0NG0.net
俺のメインアカウントもニフティだわ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:27.18 ID:oBJZhTjU0.net
俺が最初に使ってたのはaol.comだったな
その後odn.ne.jpかなんか

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:27.96 ID:rWNjGlXS0.net
>>22
Nifty.com で成り済ましのフィッシングメールが山ほど来るんだよ
だから詐欺じゃないかと思われる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:38.65 ID:rUrO+4Ck0.net
馬鹿田大臣

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:44.87 ID:sDufFd5Z0.net
そこはgoo.co.jpだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:49:47.68 ID:nvOhT2X+0.net
>>128
コジマではなくノジマ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:01.48 ID:Eg6Z2uwF0.net
由緒正しき bekkoame.or.Jp だったら文句言われんかったのに

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:03.28 ID:eVIZ6bp40.net
最高裁へのご意見・ご要望はこちら↓のteacup掲示板にご記入ください。m(_ _)m

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:05.85 ID:K8axRhGK0.net
niftyドメインとか懐かしいな
まあ昔は権威だったもんなあ

goドメインだから信用出来るってわけじゃないけど@niftyで最高裁からメール来たら釣りメールだと疑うわなあ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:08.17 ID:h88FkN6L0.net
今日のニュースで登場した
テレなんとかというアプリ
情報戦始まった感

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:21.93 ID:AJ/EDgc+0.net
NIFTY-Serveの頃に作ってそのままなんじゃ…

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:50:50.16 ID:KxSIJWKZ0.net
ニフティの掲示板って1990年頃には実名が表示されてた記憶がある
当時からアドレス取得してたのかな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:15.21 ID:WidO5D9j0.net
俺のメールアドレスも末尾もそうだよw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:20.57 ID:gk+txlZ00.net
詐欺メールで間違いない^^

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:23.94 ID:QlAo2iGg0.net
普通に和塩とか通じそうな連中ばっかだな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:27.48 ID:7z1Y6Lkn0.net
なぜかテレホーダイのような安っぽい気がするのは俺だけか

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:33.18 ID:etsY24qe0.net
>>9
ベッコアメ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:34.93 ID:dJJwjAbr0.net
interqにしとけ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:51:46.45 ID:GAg7Y3mk0.net
>>135
俺はdion.ne.jpだったな
AOLはクソ高かった記憶がある

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:52:09.82 ID:oD8TjHvF0.net
infoseekドメインもまだあるんかな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:52:28.60 ID:/+8UlwBh0.net
絶対夜通し初代Diabloやってたろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:01.70 ID:VC1kkLen0.net
>>153
Infoseek 楽天
https://www.infoseek.co.jp/

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:04.46 ID:K8axRhGK0.net
>>141
ホムペ時代はお世話になったわ
あのレンタル掲示板だとIP丸見えと気が付かず自作自演してた輩たちは面白かったなあ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:12.51 ID:rWNjGlXS0.net
>>129
電子メールは性善説すぎてもうどうにもならない
発信元を幾らでも隠蔽できてしまうTCP/IPの問題だから
抜本的に変えるなら、TCP/IPをSecureなものに作り替えるのが遠回りでも早道
別に出来ない話じゃないから、うんと暇になったらやろうかと思ってる

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:18.15 ID:JIWDppPp0.net
ちょっと可愛い

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:32.87 ID:U2wYgkex0.net
docomoのiモードを復活させる日がきたか
日本人しか使えないからよいだろ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:32.91 ID:UtBVs+jt0.net
niftyとかmixyって
会員の紹介でないとメンバーになれなかったような記憶
昔はsnob連中が集まってごちょごちょ内輪で盛り上がってたんだろうけど

成長しないまま盛り下がったな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:49.94 ID:QCPzTK7Q0.net
初めてつくった@hotmail.com
今も現役で使ってる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:53:52.91 ID:5n6Sdt1p0.net
長らくinfoweb.ne.jpだったが、nifty.comに変えさせられた
父名義の契約で、父が亡くなったから名義変更しようとしたら出来ないって言われてそのまま解約になったなあ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:54:19.17 ID:ZgwWQn5u0.net
俺なんかYahooが出来たすぐの時に取得した@の前が3文字のメールアドレスを今も使ってる。
迷惑メールが半端なく来るが。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:54:37.00 ID:23OuAfIu0.net
gojpが出来る前から使ってたアドレスなんだろうか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:54:58.65 ID:vA0N2OIa0.net
>>31
ずっとが先に来てる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:00.53 ID:dEkci21n0.net
うちはぷららだからor.jpだわ
ne.jpじゃないからたまに間違えそうになる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:02.43 ID:rEnBhKSA0.net
>>6
あらゆることに不干渉ってことないだろ
こんな話は司法判断とは全く関係ないんだし、goのアドレスがあるならそっちを使わせるほうが正しいでしょ
結果的にニフティに余分な税金払ってるかもしれんし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:08.04 ID:JEgXPJWN0.net
>>153
infoseekといえばfreewebユーザーだった俺は吸収されて悲しんだ思い出

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:29.39 ID:Eg6Z2uwF0.net
Hotmail.comよりまし

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:30.32 ID:0sf+zsfR0.net
lycosとかじゃなくてよかった

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:31.02 ID:fcuZhMw00.net
初めてのメールアドレスはドリキャスだったな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:37.96 ID:6z/Z0JeE0.net
co,go,ne,or
それぞれちゃんと意味があるんだからなぁ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:39.51 ID:O1ivRt+/0.net
ニフティが外国企業だと勘違いしてるってこと?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:55:53.77 ID:hs28UY6b0.net
JP管轄だから国内で好き勝手できると思うから

go.jp は行政government ですでにあるから、
la.jp 立法関係
ju.jp 司法関係

作ってもいいと思う

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:01.81 ID:VkManysb0.net
そもそもFromなんて詐称できるけどな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:15.96 ID:nlHa1TGH0.net
awsとか使ってるくせに見える所しか目がいかないんかな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:17.36 ID:idRYN9kC0.net
ぼくのアドレスは●●●@bekkoame.or.jp

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:26.75 ID:+4AjthdT0.net
最初のプロバイダメアドは
@bekkoame.or.jp
だったわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:29.48 ID:bSwAVwyG0.net
>>60
え!?いや、何でもない。(俺やばいのか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:41.89 ID:dEkci21n0.net
>>173
政府機関からのお知らせなのにgo.jpでこないから詐欺だと疑ってしまうってことでは。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:56:43.49 ID:7z1Y6Lkn0.net
>>141
BBSですか

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:10.09 ID:O1ivRt+/0.net
>>175
自分のメアドで詐欺メール来るんだよな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:17.60 ID:ZtvrXog30.net
>>9
文盲

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:21.38 ID:eRdg7Dwf0.net
yahoo.co.jpにしる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:35.99 ID:9im8Q0mW0.net
オマエら、NIFTYがどんな化け物会社だったか知らんやろな
NI(日本電気)F(富士通)T(東芝)Y(ヤマダ電機)と当時世界的にビッグな4大電機メーカーがダッグを組んだドリームチームだったんだぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:50.60 ID:+30QAtuw0.net
俺のメアドも @nifty.com

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:06.20 ID:UpBFtwmu0.net
ニフティユーザーに失礼だろwww

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:33.30 ID:yyChNKdc0.net
ちょっとインターネッツ囓った素人がこういうとこ指摘して得意げになるんだよな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:35.05 ID:U2wYgkex0.net
>>179
自分も
使っているのはOCNとYahooとGoogleとライン
やばいのかな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:35.12 ID:9l4FLZ5x0.net
niftyの迷惑メールフィルタは優秀だよ
プロバイダサービス乗り換えてもメールだけ活かして使ってるわ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:43.58 ID:1eeroHJ+0.net
司法修習生が貸与資金についての連絡を司法研修所にする際の
専用アドレスなんだから、一般人への実害はないな。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:46.24 ID:iQFV2aZK0.net
gmailだったら信頼できる!

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:47.62 ID:zh0sBx4S0.net
>>60
「ドメイン教えて」
「教えぬ」

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:58:57.79 ID:I+0xsUBy0.net
>>4
独自ドメイン

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:01.60 ID:n3ADxbYK0.net
三権分立って裁判所の裁判と関係ない事務上の問題にも口出すないってことなの?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:04.09 ID:HYtbjJQw0.net
>>175
SPFやらDKIMとかも対応出来るんか?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:19.93 ID:Eehkzgif0.net
それだけ昔から運用してたってことなのかねえ
今となってはあまり適切ではないのはそれはそうw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:51.87 ID:KxSIJWKZ0.net
8桁ニフティIDの末尾に@nifty.com を付けるだけでインターネットでメールできるようになったの1998年頃だよね?
2000年以前にできたのは確実

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:59:52.59 ID:dEkci21n0.net
>>188
詐偽じゃないかと心配になる気持ちはわかる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:00:00.52 ID:4Hh8/5tS0.net
niftyは歴史あるんだぞ
でもまあor.jpだよなw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:00:10.90 ID:OU5ZEPFb0.net
そもそもfrom を信用するなよな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:00:46.81 ID:2M36UNEi0.net
>>17
役人はただの事務員でしかないからな
変わらない変えないのが鉄則

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:00:54.65 ID:KY2mG2V20.net
ホームページはIBMホームページビルダーで作るんやぞ!

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:02.24 ID:OLMPtlcC0.net
>>198
nifty idってABC12345形式の7ケタだよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:25.82 ID:pqaB0sd10.net
でもgo.jpとか.govじゃないならなんかおかしいなとは思うけど😅

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:26.13 ID:WtgTwYXL0.net
>>164
go.jpは1989年から使える
それはほぼありえない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:45.38 ID:0Iik7fAE0.net
>>201
毎日amazonから変な日本語のメール来るし
【重なら】 とか

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:50.48 ID:VUGZRoiU0.net
最近、なりすましメール多くてドメインだけじゃ信用できん

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:56.43 ID:B9jadZrB0.net
>>205
.govは米国の政府機関

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:58.17 ID:mxHUq2cH0.net
Nifty掲示板懐かしいなw
そういやまだテレホーダイって残ってるんだなw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:02.06 ID:dP3CRkN/0.net
>>22
税金の無駄

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:11.33 ID:J4BTyEQ50.net
nifty「詐欺とは失礼すぎる」

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:18.66 ID:dKdXlP830.net
民営化を先取りしてるんだよ、鯖缶に悪意がなくんてもどっちみちUSAには見られ放題

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:27.70 ID:7z1Y6Lkn0.net
ホームページが死語だって今気づいたわorg

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:30.76 ID:n3ADxbYK0.net
>>173
そういう話じゃねーよ
独自ドメイン使ってないのかっていう話だ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:39.99 ID:eLsGxsmX0.net
世界一かっこいいのはmac.com

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:50.40 ID:KY2mG2V20.net
ワイもnifty使ってるw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:51.21 ID:vA0N2OIa0.net
>>206
その前にGOでいいんだろうか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:52.23 ID:2M36UNEi0.net
>>19
ペロレロレロレロペロレロレロレロピーピーピーピガーピガ-ガーザ-ガポコツ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:02:52.47 ID:BTRJwlGO0.net
ネット初期にnifty掲示板使ってたぞ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:12.08 ID:maz0f7Zu0.net
ヤフーメール駄目っすか

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:03:12.43 ID:V7CnicnY0.net
>>185
日本電機ってpc-vanじゃなかった?

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200